2021年11月17日(水)

武蔵野市住民投票条例案をめぐる騒動

今週は、週明けからばたばたしています。理由は、先週金曜日に武蔵野市が発表した住民投票条例。一定の署名数が集まれば、議会の議決を経ないで住民投票を行う常設型の住民投票制度は、すでに全会一致で可決している住民自治基本条例の一部で、松下市政2期目の公約でもあります。

<住民投票制度について(住民投票条例(仮称)骨子案) ,武蔵野市,2021/11/17Access>

12日に発表された案では、この住民投票条例の投票権を、市内に3カ月以上住む18歳以上の日本人と定住外国人に認めるとします。また、定住外国人は留学生などを含み、在留期間の要件は付けません。
これは、多様性を認める武蔵野市ならではの英断ではありますが、住民投票が扱う範囲はきわめて限定的で、選挙権とは全く意味合いが違います。
ところが、これを産経を初めとする右派メディアが「外国人参政権への布石」と騒ぎ、これに乗じた自民党の長島昭久衆議院議員が武蔵野市議を率いて、市民の危機感をあおるデマまがいの反対運動を起こしたのでした。

<外国人に住民投票権 武蔵野市が条例案提出へ 市長、参政権につながる批判に「論理の飛躍だ」,東京新聞WEB,2021/11/12>

今週に入り、武蔵野市役所にはヘイト団体が押しかけ、外国人排斥のヘイトスピーチをがなり立てる騒動になっています。私も今日は早退して市役所に駆けつけ、カウンターの人たちに交じって対峙しました。

どんな提案にも議論はあって当然ですが、あからさまな差別をあおるような言動を国会議員や市議会議員がするというのは、どういう了見なのでしょう。これがヘイト団体を鼓舞したのは明らかです。聞くに堪えないような差別語のオンパレードを聞きながら、改めて怒りを感じています。

しばらくはこの問題にエネルギーをかけることになりそう。なんとしてでも、市長を支えたいと思います。
でも、人としてあるまじき言葉を繰り出すニンゲンと関わるのは、本当につらいですね。

こんな気持ちが荒れそうな時こそ、もふことの時間が大事。もふちゃん、ほんとうにかわいいね。
いつもありがとう。がんばるよっ!


2021年11月13日(土)

サイトをリニューアルします

昨日からホームページビルダーを使い始めましたが、思わぬ所でつまずきました。DreamWeaver特殊な機能を使ってレイアウトしていたページがたくさんあり、いろいろ手を入れる打ち、レイアウトが崩れてしまったのです。いろいろ応急処置をしたので、しばらく読みづらいと思います。申し訳ありません。

いろいろ考えた末、このサイトを全面的にリニューアルすることにしました。その間、更新も続けますが、何かと滞りやすいと思います。

さらに読みやすくなるようがんばりますので、しばしお待ちください。


2021年11月12日(金)

脱Adobe大作戦

今週は水、木、土と訪問看護のバイト。今日を含め、3日間は在宅ワークに集中しました。
更新が滞ったのには理由があります。ホームページを管理するソフトを換えたDreamWeaverからホームページビルダーに換えたからです。
まずデータ類の移行に思ったより時間がかかり(こちらの作業は主にツレ)、操作を覚えるのにも時間がかかりました(こちらはワタシ)。
こうしてテキスト入力している今も、まだ操作性の違いに戸惑っていまして.....。なんか変な感じです。

なぜ使い慣れたソフトから乗り換えたかというと、今使っているバージョンは2014年に販売終了したCS6というパッケージ版。サポートも終了しています。最近動作がものすごく重くなり、更新作業に時間がかかるようになりました。
また、今後OSをバージョンアップすることを考えると、そろそろCS6のシリーズは限界......。ところが、ソフトをバージョンアップしくたくても、Adobeは2019年から主なグラフィック関連ソフトのパッケージ販売をやめてしまっています。
新しいDreamWeaverはサブスクリプション(定額制)。Illustrator、Photoshopなどがセットで使えるものの、毎月2,728 円(税込)を支払わなければなりません。
この先延々この金額を払い続けるかと思うと、プロでもないのに、と思うのも人情。これはもう、脱Adobeだぜい。安いパッケージソフトに乗り換えようと腹を決めました。

現在の所、Acrobat ProfessionalはJUST PDF 4に。PhotoshopはPhotoshop Elementsに乗り換えました。Photoshop Elementsは同じAdobeですが、廉価なパッケージ版。Illustrator、In Designはもう使わなくていいや、ということで、これで乗り換えは完了です。

初めてのソフトに、恐る恐る書いて、どうにかここまで来ました。
さて、これからツレに声をかけて、みてもらいながらサーバーにアップします。なんとかうまくできますように。
まだまだ慣れませんが、うれしいのは、サクサク入力できること!
これだけでも悔いはありません。

写真は、ツレにお腹を揉ませているもふこ。ちょっと変な子、と思うくらい、お腹を揉まれるのが好きなんです。


2021年11月8日(月)

オンラインハラスメント

2021年11月8日(月)の東京新聞、「本音のコラム」は、今身近な仲間が被害に遭っている、オンラインハラスメントについて書きました。
何より現実を見ていただくため、NHKで報じられた内容をご覧ください。

<声を上げた私が悪いのか ~止むことのないネット上での中傷~,NHK事件記者取材note,2021/11/4>

この中で女性たちが語っている、女性が女性ゆえに危害を加えられたと考えられる事件は、今年8月小田急線内で起きた切りつけ事件です。加害者の男性は、動機として、「俺はくそみたいな人生。幸せそうな人生を送る女性を見ると殺してやりたいと思うようになった」と話していると報じられています。

<小田急線刺傷 対馬容疑者、女性に恨み「くそみたいな人生…サークルで見下され、出会い系で断られ」,東京新聞WEB,2021/8/7>

この事件に対しては、私も、女性に対する憎悪が動機になっていると感じました。ここまでの凶悪事件でなくとも、女性が女性ゆえに危害を加えられる事件は、日常的に起こっています。
代表的なのは痴漢やセクハラ。他にも通りすがりに殴られる、暴言を吐かれるなど、さまざまな被害があります。また、ここではわかりやすく「痴漢」「ハラスメント」という言葉を使いましたが、この言葉では軽すぎる。もっとはっきり性暴力といった方が、適切だと思います。
多くの女性が泣き寝入りしている現実も、知ってほしいと思います。

そして、こうした現状に怒りの声をあげた女性たちが、今、SNS上で激しい誹謗中傷に晒されています。それが冒頭にご紹介したNHKの番組。オンラインハラスメントとして全国的に報じられました。
紹介されたコメントは、すべて匿名。刃物の画像を添えた脅迫もあり、命の危険さえ感じさせるものです。「批判しただけ」という言い逃れも聞かれますが、もはや異なる意見への批判の域を超えています。
そして、やりきれないことには、番組で語った女性への攻撃は、さらにひどくなっているそうです。心身共に疲弊している彼女たちに、私たちは何ができるか。もどかしくてなりません。
何より腹立たしいのは、加害者が匿名性に守られていること。自分を安全な場所において、実名で発言している女性に誹謗中傷を繰り返しているとは。どこまで卑怯なのでしょう。

人間は誰しも心に闇を持ち、一目でそれを抑えている面があります。人目を気にする必要がない匿名は、その闇を引き出すでしょう。実名ならできない発言が、匿名ならできる怖さ。自重できない者に、匿名が許されてはなりません。
同時に、被害を放置しているプラットフォームにも責任があります。表現の自由との関係で取り締まりが難しいというなら、せめて加害者を特定するハードルを下げ、匿名性を薄めてください。匿名で誹謗中傷する権利は誰にも認められるべきではないのですから。


2021年11月7日(日)

バイトが増えそう

私は2009年4月、今の病院で働き始めました。以来1年契約のパート職員で働き続け、先日新たに契約を更新しました。
気づけばもう12年以上ここで働いています。パートは異動もないので、訪問看護室では最も長い職員になりました。
契約は就職時から週に3日の勤務。今回もその条件で更新しました。ただし、来月からは少し勤務が増えるかもしれません。今月いっぱいで退職する同僚がいて、補充がしばらく来ないようなのです。
ちょうどコロナの影響で出講も少ないので、やりくりできるでしょう。
退職するのは、数年一緒に働いた同僚。長くいれば見送る機会も多いのですが、やっぱり淋しいです。

週3日の契約ではありますが、こちらの都合や人員の関係で、多少の増減があります。今週は、月・火・木・土曜と、4日間の勤務でした。
原稿を書いたり、デモに行ったり。とっても充実した1週間。来週もがんばります。

ツレは相変わらず在宅勤務。仕事が終わると、もふこに呼ばれて添い寝するのが日課になっています。写真は後ろから撮った写真と、前から撮った写真。ニンゲンも猫もだれきっています(笑)。


2021年11月3日(水・文化の日)

気分を変えて....集会へ

本日は文化の日。日本国憲法が交付された日でもあります。立憲野党が敗北した衆議院選挙が終わり、まだ元気が出てきません。
でも、落ち込んでいても仕方がない。こんな時は仲間と集うに限る!
そんなわけで、私たち夫婦は国会正門前のデモに来ました。
オンラインでも配信され、2000人程度の参加があったそうです。

改めて考えました。
勝つには敵の嫌がることをしなければ。野党共闘は当然継続でしょう。 勝利した東京8区(吉田はるみ候補)、東京18区(菅直人候補)から学ぶことがたくさんあります。ここでは、野党共闘+市民参加の両方が力になりました。末端で支援した者として後者にももっと注目してもらいたいと思います。
18区については、市議の働きが大きかったことも参考になるでしょう。涙をのんだ辻元清美候補の敗戦の弁にもありましたが、地方議員を増やす。立憲野党の大きな課題だと思います。

夏の参議院選まで日がありません。立憲民主党は、内輪もめは控えて、備えを進めてください。

国会議事堂前の公園は、紅葉が始まっていました。夫婦で同じ怒りや落胆を共有できることが、とても幸せです。

今日は暖かい1日でした。帰ると怒っていたもふこですが、日中はきっとひなたぼっこ三昧だったことでしょう。


2021年11月1日(月)

候補者一本化の継続を

2021年11月1日(月)の東京新聞、「本音のコラム」は、昨日投開票の衆議院選挙について書きました。まだ結果が出ない時間の校了。ここまで自公維が圧勝するとは思わず書いたので、ちょっと緩い内容になっています。
今回の選挙は、後半になって選択的夫婦別姓と同性婚についても、争点として立憲野党幹部からあがり、連立を組む公明党も、これについては賛成を明言していました。
「政権交代までは無理でも、自民党の単独過半数を割れば、議員立法などの方法で、選択的夫婦別姓が法制化されるのではないか」。
私の脳内で、がぜん期待が高まったのでした。

<「選択的夫婦別姓」導入へ賛否の声 各党も争点化,岐阜新聞WEB,2021/10/28>

けれども結果を見れば、自民党単独で安定多数を確保。立憲民主党と日本共産党が票を減らした、残念な結果です。期待はずれだったと言うほかありません。

<衆院選 全議席決まる 自民「絶対安定多数」維新は第三党に躍進,NHK WEB,2021/11/1>

それでも、地元武蔵野市を含む東京18区の菅直人さん、24歳まで暮らした杉並区を含む東京8区の吉田はるみさんは、見事当選を果たしています。これは本当にうれしいこと。特に吉田はるみさんは石原のぶてる元幹事長を破ってのゼロ打ち当確ですから。胸のすく勝利でした。

<立民新人の吉田晴美さん、野党共闘で「自民の本丸」東京8区で勝利 れいわ・山本代表も後押し,東京新聞WEB,2021/10/31>

振り返れば、ここ最近の選挙では、最も期待ができた選挙だったと言えます。これも、野党共闘によって候補者の一本化が進んだおかげ。そのために奔走した市民連合の皆さん、涙をのんで立候補を取り下げてくれた予定候補者の皆さんに、心から感謝しています。

自民党の長期政権は、市民への畏れをなくし、マイルドな独裁化に向かっているように見えます。とにかく、対抗できる野党は、絶対に必要。そうでなければ、市民の声は届きません。
選挙中、応援した候補者の街宣では、演説を聴いて、胸が熱くなりました。この人たちが議席を多くとれば、私が「宮子あずさ」に戻れる日が確実に近づくだろう。性別にかかわらず、自分が大事なものを大事にできる社会になるのではないか………。
今回、僅差での競り負けも目立ち、余計悔しいのですが、一本化していなければ、そもそも勝負にもならなかった選挙区も多かったはず。今回の結果にめげず、野党共闘を深化させて欲しいと思うのですよね。

<なぜ野党共闘は敗北したのか? 31選挙区は1万票差以内で競り負け,東京新聞WEB,2021/11/1>

「あなたの行動がほとんど無意味であったとしても、それでもあなたはしなくてはならない。それは、世界を変えるためではなく、世界によって自分が変えられないようにするためである」という、ガンジーの言葉が身に染みています。
得票の差が増幅されるのが小選挙区制度。作戦を練り直して出直せば活路は見出せるでしょう。
気持ちを同じくする皆さん。ちょっと嘆いて、休んで。参院選も意識しながら、諦めずにがんばりましょう。

<「世界によって自分が変えられないようにするため」 私たちの1票を<新聞を編む>,東京新聞WEB,2021/10/31>

なお、今日は投票日翌日の特別紙面でした。いつもとレイアウトが違うため、読みづらくて申し訳ありません。