2013年5月31日(金)

ついに脱稿した~!

4月から取りかかった単行本の原稿がようやく終了しました。
この後も、修正は出てきそうですが、とりあえず終わって、ほっと一息。 いや本当に、がんばった!

そして、がんばるという言葉からは縁遠い地平で生きるにゃんこのぐぅ吉は、今日も日がな一日、だらだらしていましたよ~。
この写真は、パソコン脇で、スキャナを枕に寝ている姿です。

このところ本当に良くご飯を食べます。おかげさまで5㎏をキープ。ほっと一安心です。

とはいえ、毎日の皮下補液はずっと続けています。昨日、皮下補液をするのに捕まえようとしたら、おちょくるように逃げ出し、ベッドの下へ潜り込もうとしたのです。
ところが、お腹の下にスリッパがあったため、ちょっとのことで、お腹がつかえてしまいました。
いや~、太ったね。この調子で元気でいてちょ~だい!


2013年5月30日(木)

看護と芸術、知と技術

昨日に続いて、今日は英語文献抄読のゼミ。看護における審美知についての興味深い論文です。

でもやっぱり英語は苦手だ~!もう少しきちんと訳していかなくちゃ。…と今日も反省しきりでした。

看護はアート、とはいろいろな人が言っているのですが、では、「アートって何?」と突っ込み始めると、どんどん深まっていく話なんですよね。

今日は論文中で紹介されていた『経験としての芸術』(デューイ)を購入。それだけでは済まなくて、ついつい関連して興味をひかれた本を、ど~んと買っちゃいました。
『技術と時間』(ベルナール・スティグレール)全3巻。

かなりのボリュームです。
積ん読にしないよう、どんどん読まなくちゃ!

それから今日は、名刺に追加した肩書の印刷ができあがってきました。
すっきり肩書なしにしていたんですけど、大学のPRもかねて、追加で入れたのです。

 ■臨床(非常勤看護師)
 ○○病院

 ■教育・研究(非常勤講師)
 東京女子医科大学看護学研究科 看護職生涯発達学
 人間総合科学大学 人間科学部

こんな感じにしました。
くどいかな~と思ったけど、ちんまりかわいく入って良かったです。


2013年5月29日(水)

老犬の話追加

昨日書き忘れた話をひとつ。
西友に食材の買い出しに行った際、老犬の飼い主を見かけました。
これまでにも良く彼は散歩の途中で西友に寄り、買い物をしていたのです。その時は、犬は入り口の柵につながれ、他の客の目をひいていたものでした。
昨日は犬の姿はなく、彼は杖をつき、地下の食料品売り場でゆっくり買い物をしていたのです。

彼は私を見かけると、会釈してくれました。これまでに何度も待ちで通りがかりに合い、何回か立ち話もしていたのです。うれし~!覚えてくれていたんですね。

「わんちゃんのお散歩再開ですね」と申し上げたら、彼は淋しそうに、 「もう12歳なんで、歩けなくなってきました」。
私も淋しい気持ちになり、何も言えなかったのですが、後から考えて、この先どうなるとしても、 12年間の間、ずっとおじいちゃんと歩いてきた幸せが消えるわけじゃないんだよね、と思いました。
そういう記憶を持ち続けられることが、衰えながら生きる力なんじゃないでしょうかね。

バイトの後ゼミへ♪

今日は訪問看護のバイトで、西東京市まで行きました。
私が就職直後に半年間暮らしていたアパートの近くです。

以前も一度足を運び、そのまま残っているのに感動。久しぶりにいったら、今日もまだ残っていた!今日もまた感動して戻ってきました。

すごいな~。もう築50年くらいかも。3.11でも日がいなかったようですし。木造住宅って、本当に丈夫ですね。

17時に病院を出て、女子医大のゼミへ。博士後期課程の学生が集い、博論の研究経過を持ち寄るゼミです。

改めて数えると、看護職生涯発達学は、博士後期課程の学生が、9人もいつ大所帯なんですよ。
4年生が3人、3年生が2人、2年生が2人、1年生が1名、今年入った研究生が1名。
とはいえ、今日は参加が少なく、在校生が2人、修了生が私ともうひとり、それに佐藤紀子教授、吉田澄恵准教授の6人でした。

皆働きながらの研究なので、フルの参加は望めません。遠く四国、九州から来ている方もいますしね。

ちょっと淋しい参加ではありましたが、倫理審査の書類提出締め切りを数日後に控えている4年生のプレゼンに十分な時間が取れたのは良かった!

私もこの時期本当に苦しかったな、といろいろ思い返しつつ、人の研究を通して、勉強させていただいております。

家に帰ると、ノー残業デイの夫は、すでに帰宅。ご飯を作って待ってくれてました。

今日のご飯は、なんと煮込みうどん!
梅雨入りの蒸し暑い日に土鍋で煮込みうどんとは、向かい酒的メニュー……かな。

でもとってもおいしかったですよ。昨日パッタイに使って残った厚揚げも入れました。お野菜もたっぷり。汗をかき書き食べるのも、ヘルシーな感じでした!


2013年5月28日(火)

パッタイ(タイ風焼きそば)を作りました♪

今日は午前中執筆。ちょっと席を空けると、ぐぅ吉に席を取られたりします。
「おらおら、落ち着いて書けよ!席取っちゃうぞ!」とがんを飛ばされているみたい……かな。

ぐぅ吉のこのじっとりした視線、かなりの目力です。
見てないところから向けられても、けっこう気づくんですよね。
年を追って、表情が豊かになってきたように感じるのは、やっぱり猫ばかだからでしょうか。

午後は仕事の打合せが2件。昨日は基本的に缶詰だったので、しみじみ外はいいなあ、人と話すのはいいなあ、と思いました。

食材を買って帰宅は19時。今日はタイ風焼きそば・パッタイをきしめんで作りました。

その他玉ねぎと海老のトムヤムクンに、キュウリとセロリのソムタム(サラダ)です。

見た目はきれい、味もまあまあだったけど、今一歩、味が薄かったなあ。ちょっと甘みが足りなかった感じ。

料理は日々探求ですね!


2013年5月27日(月)

じいちゃんと老犬

単行本の締め切りも、あと1週間。先が見えてきて、ちょっと楽になってきましたよ。

今日は我ながらがんばった!昼食の後、午後ちょっと休憩した以外は、朝から晩まで書いてました。

40字×200行は書いたかな。すでに書けている分と合わせて、今週中に40字×2000行の規定量までは書き上げられそうです。

夜夫を迎えに駅まで行く途中、散歩している男性とピレネー犬の姿を見かけました。多分3ヶ月ぶりくらいだと思います。

このペアは、吉祥寺・サンロード商店街の名物。去年か一昨年男性と話し、彼が80代後半であること、犬は10歳をとうに超えていること、1日2回の散歩を欠かさないことなどを教えてもらいました。
その時、「どっちが先に逝っちゃってもおかしくないですよ」と彼は笑っていましたけどね。
確かに……といったら悪いけど、どちらも高齢で、足が少し弱って、支え合いながら歩いている感じだったのは確かでした。

その後毎日のように見かけたペアを見なくなったと思ったら、若い人や女性がその犬を連れて歩いている所を時々見るようになりました。
「じいちゃん、具合悪いのかね」と、私たち夫婦は心配していたのですけれども。
犬は元々足が悪く、時々足に包帯を巻いていました。若い人の散歩は、歩みが早く、犬が引きずられ、なんとなく痛々しいような……。
老犬には、あのじいちゃんのペースがいいんだと、初めてわかりました。

久々にあったペアは、どちらもさらに歩みが遅くなり、男性は杖をついて、何度も止まりながら歩いています。
それを犬が気遣い、じっと待つんですね。
見ていて、なんか目頭が熱くなってしまいました。

また、その光景を見て思ったのは、老老介護って意外といいのかも、ってことです。若い人とお年寄りは、生き物としてのペースが違いますから。
高齢者同士が助け合うというのは、良い形なのかも知れません。私だったら、そうしてほしいような
そんなことを考えさせる、深いつながりを、あのペアには感じました。

折しも、80歳の冒険家・三浦雄一郎が、エベレスト登頂に成功し、最高齢登山の記録を打ち立てました。
テレビで繰り返し流れる彼の映像を見ながら、私はあの男性と犬がサンロードに行くのも、ふたりにとってはものすごい冒険なんだろうな、とそればかり考えていました。

年を重ねると、生きて日常を送ることだけでも、十分冒険なのかもね。これから梅雨に入ると、散歩の足下は大丈夫でしょうか。
あのふたりのために、散歩日和の日が、少しでも多くあるように祈っています。


2013年5月26日(日)

ちょっと怖いスマホのアプリ

久々夫と一緒の休日で、銀座、新宿、吉祥寺と2万歩近く回りました。いつも万歩計をつけていまするので、よくわかる。活動量の良い指針です。

ただし私は、午前中は、秋葉原からお茶の水に移った人間総合科学大学のサテライトキャンパスへ出勤。学生さんひとりと卒業研究の面接をした後、中野で夫と合流。
久しぶりに『菜華』でラーメンを食べてから、銀座方面へ出かけました。

ところで。昨日から、私たちはスマホに『大島てる』というサイトを見るためのアプリを入れています。
この珍妙な名前のサイトは、殺人、事故などの起きた場所を明示する、いわゆる事故物件の検索サイト。すでにパソコンのサイトでは時々見ていたのですが、アンドロイド版が出たとネットで知り、入れてみたわけです。
今日は、散歩しながら、ついつい近辺の情報を探しては、ひそひそ話して歩いちゃいました。
ちょっと不気味な散歩の友になっています。

このサイトを見るようになったのは、訪問看護の仕事を始めてから。朽ち果てた建物ににたびたび行くので、サイトの存在を知ってからは、時々チェックしていたのです。
幸いというべきか、訪問先に該当する物件はありませんでした。
まあ、ここに出ていない話も、私たちは嫌でも知りうる仕事なんですけどね。

最近しばらく覗いていなかったので、久々に見たら、物件の登録が増えていて仰天しました。新たな事故が発生したと言うより、過去の情報を、ユーザーが寄せるようになったんですね。

お勧めのサイトと言うには悪趣味ですが。これから引っ越しを考えている人は、見ておくと良いかも。そんなニーズもあるようです。

私はさっそく、近々マンションを買う予定の友人に教えてしまいました。


2013年5月25日(土)

『越冬つばめ』

今日は11時から19時までの遅出。比較的余裕のある勤務でした。
午後、訪問先で、聞くともなしに聞こえてきた、テレビから流れてきた歌に仰天。『越冬つばめ』って、森昌子の歌だったんですね!私は長らく、石川さゆりの歌だと思ってきました。

何しろ、カラオケでしか聞いたことがなかったので……。イメージとしては、絶対石川さゆり。
番組の中で、森昌子が言うことには、不倫を歌ったあの歌は、清純なイメージの森昌子に合わないと、会社からは大反対されたそうです。それでも、「自分が歌手として、一段階高いところにいくには、どうしてもあの歌を歌いたいと思った」と。
それを聴いて、自分の勘違いを含め、腑に落ちてすっきりしました。

いろんな意味で、正念場な歌だったんですねえ。

倫理審査がいらない研究?

昨日、大学通信教育で学んでいる友人から、卒論の倫理審査についての相談がきました。研究仲間に情報をもらう中で、大きな発見あり。これについて、ちょっと書いておきますね。

相談内容をわかりやすくまとめると、「医師が診療に際して取ったデータを、適切な看護を考察するための研究に、患者の同意なく使って良いか」という話。
私はそんなのは絶対NG、論外だ、と思ったのですが、研究仲間に念のため聞いてみると、あながちそうとも言い切れないことがわかりました。

厚労省のサイトを見るよう勧められ、調べたところ、「疫学研究の中の、後ろ向き研究であれば、患者の同意、倫理審査が不要の場合もある」ということのようで。

例えば、私は虫垂炎の手術後の癒着から便秘で悩み続け、腸閉塞で入院したこともあります。
この私の一連の経過を症例として医師が研究発表をしようとすれば、これは臨床研究として、私の同意を得なければなりません。
しかし、虫垂炎の手術をした人の内何割の人が腸閉塞を発症するか、という疫学研究として医師が研究発表をする場合には、私に同意を得る必要はありません。
その理由は、疫学研究において、私の症例は、数としてしか表現されないから……のようです。

先の友人の話について言えば、 「適切な看護を考察するための研究」は疫学研究ではないので、疫学研究の基準では行えないでしょう。

まだまだ理解不十分なのですが、こうしたことも知らなかった自分を、大いに恥じてしまいました。それにしても、やっぱり研究と倫理の問題は難しいですね。

ちなみに、参考資料を以下に記します。

疫学研究に関する倫理指針
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/seisaku/kojin/dl/161228ekigaku.pdf

疫学倫理指針における倫理審査と同意取得についてのメモ
http://www.umin.ac.jp/indice/rinrishinsa.pdf

『疫学研究に関する倫理指針』の絵解き
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000002vmja-att/2r9852000002vmqu.pdf

「疫学研究に関する倫理指針」についての Q&A
http://www.lifescience.mext.go.jp/files/pdf/48_178.pdf

何かの参考になれば幸いです。

それにしても、演歌といい、研究といい。今日は発見の多い1日でした!


2013年5月24日(金)

サイトをスマホで見やすくしました

今日は月曜以来のバイト。身体を動かして働くのも、同僚と思い切りおしゃべりできるのも、うれしい一日です。

今日、私のサイトを見てくれている友人から、リニューアル後、サイトがうまく見られなくなっている、との相談を受けました。
実際見せてもらうと、スクロールがうまくいかないんですね。ちょっと古い型のアンドロイドケータイで、ブラウザも古いのかも知れません。

さっそく対処を考えた結果、DIARYのテキストボックスの高さを自動にして、縦スクロールを減らすことにしました。

先ほどうまく表示できたとの連絡をもらって、ほっと一安心です。
PCで見る時も、この方が見やすいかも。手をかければ良いってものじゃありませんね。反省。

ほかにもご不便をかけていた方がおられたら、申し訳ありませんでした。
やっぱりいろんな環境でテストしないと、完成度はわかりませんね!良い勉強になりました。


2013年5月23日(木)

タイ料理でおもてなし

今日は、夜2人の友人が遊びに来まて、タイ料理のおもてなしをします。

朝から原稿を書いて、15時から調理開始。

ガス代の右の鍋がイエローカレー、左の鍋がトムヤムクンです。

タイ風サラダのにんじんとキュウリのソムタムは、冷蔵庫へ。
これはとっても簡単です。

ガス台の左側のワークトップで食材を切り、調味料を準備し、結構手際よく進めたんですが、好事魔多し。
最後に調味料を入れるところで、致命的なちょんぼをやってしまいました。
なんと、トムヤムクン用の調味料を、イエローカレーに入れてしまったのだ!
すぐに気づいて具をざるにあげ、スープを作り直し、どうにかそれとわからないようにはなりましたが。
気づいて味見した時のあのすご~い味は、いつまでも舌に残ってしまいました。

それでも、ほら、こんな風にできましたよ!

途中から帰ってきた夫も、食卓に着きました。
あまりに大食いなので、みんなびっくりしたんじゃないかな。

作り手としては、うれしいんですけどね。いっぱい食べてくれると。

楽しかった~。もっといろいろな料理を作れるようになりたいなあ。こういう日には、家を建て替えて良かったとしみじみ思うのでした。

明日はバイトがんばろう!


2013年5月22日(水)

4年ぶりの婦人科検診

今日は、なんと4年ぶりの婦人科検診。前の職場を辞めて以降、受けていなかったのです。

婦人科検診って、本当に嫌ですよね。近づくほどに気が重くなっていました。
「行きたくない」とぐぅ吉に言うと、じっと顔を見られちゃいました。

はいはい、行きます。ぐぅ吉も毎日注射がんばって受けてるんだもんね!

場所は、徒歩数分のクリニック。11時半の予約時間より少し早く着き、終わったのが12時半でした。

 

「最も激しい言葉で非難する」

ずっと頭の隅に引っかかっていた検診も終わり、午後は解放感に浸りました。
その勢いに乗って、あるイベントに参加。そのイベントとは、以下のような、政治的イベントでした。
ちなみに、知ったのは今朝。

女性の人権を尊重する政治を!
橋下発言に抗議する緊急院内集会

http://ajwrc.org/jp/modules/bulletin2/index.php?page=article&storyid=226

●日時:5月22日(水)15:00~17:00

●場所:参議院議員会館 講堂
地下鉄有楽町線「永田町駅」、丸の内線・千代田線「国会議事堂前駅」南北線「溜池山王駅」


橋下発言に怒りをおぼえる多くの女性と男性の参加をよびかけます。今こそ政治の流れを変えましょう!

プログラム
主な発言(予定)
●梁澄子さん(日本軍「慰安婦」問題解決全国行動 共同代表)
●上野千鶴子さん
●北原みのりさん
●加藤治子さん(SACHICO 性暴力救援センター大阪)
●周藤由美子さん(性暴力禁止法をつくろうネットワーク)
その他

5月13日に始まる、橋下市長の従軍慰安婦と米軍への風俗活用の進言については、どんな言葉を持って表現しても足りないくらい、怒りを感じています。

ネットで垣間見る支持者の暴言にも、唖然とします。きっと彼は、人の心の闇を引き出すんでしょうね。そう思わないと、あまりにもつらすぎます。

何を言っても彼の土俵に乗ることになるのが嫌で。この件についてはこのサイトにも書かずに来ました。
私の今の気持ちは、国連決議で言う、「最も激しい言葉で非難する」。これに尽きます。

どこかでとても悶々としていたので、ネットでこの集会を見つけた時は、とてもうれしかった。主催者の中には、昔から母も関わっていた女性グループもたくさん出ていましたし。
きっと母も行きたかっただろうな、と思い、参議院議員会館に足を運びました。

参議院議員会館は、セキュリティが厳しく、入るのにかなり時間がかかりました。約30分待って、入った会場は立ち見も出て、超満員。
250部刷った資料があっという間になくなったそうで、300人は越えていたのではないでしょうか。

席がなかったので、一番前の床に座ったのですが、意外にこれが特等席。

座って間もなく、福島瑞穂さんのスピーチが始まり、座ったまま撮ったのがこの写真です。

自分と近しい感覚の人がいるって、本当に心強い。…今回のことでは、しみじみそう思いました。

もうこのことは書きません。でも、ずっと私は怒り続けようと決めています。今日の集会には、そんな怒りを持つ人が、大勢いたことでしょう。
この問題は、言わなければわからない人には、言ってもわからない世界。わかり合える人との間で、怒りを共有し、私自身が傷つかないようにしたいと思います。

付記:2013/5/18の琉球新報に載った社説が心に響きました。以下にご紹介します。

橋下氏釈明 認識の根本が誤っている

沖縄の米軍に風俗業の活用を勧める発言の釈明として、橋下徹大阪市長は「国際感覚が足りなかった」と述べた。だが、彼に何より足りなかったのは人権感覚だ。人間認識の根本的な誤りに気付いていないのが問題なのだ。
橋下氏は「米国の風俗文化の認識が足りなかった」と述べた。風俗文化の知識の多少が問題だったという認識なのか。あきれてものが言えない。
さらに、「風俗」が売春を意味するか否かなど、どうでもいいことに問題をすり替えようとしているが、問題は別にある。「海兵隊の猛者の性的エネルギーをコントロール」するはけ口として、生身の女性をあてがおうとする発想そのものがおぞましいのだ。
「あてがわれる」立場に自分が置かれたら、と想像してみるがいい。橋下氏は、そんな最低限の想像力も持ち合わせていないのだろうか。その欠如は許し難い。
「慰安婦制度が必要なのは誰だって分かる」と述べたが、「分かる」はずがない。周りを自分と同じだと思われては迷惑だ。
しかも彼は、自らの沖縄への差別的まなざしにも気付いていない。在沖米軍に言うからには、あてがう場所は沖縄が前提だろう。そのような施設を、自らの足元の大阪市にも置けるのか。
橋下氏の持論はそもそもの前提が間違っている。風俗活用発言は米兵の事件抑止が狙いのようだ。強姦犯は性衝動に突き動かされて犯罪をするという発想が前提にあり、風俗の活用がその処方箋になると考えているのは明らかだ。
では彼は、風俗がなければ性暴力が発生するというのか。典型的な「強姦神話」であり、前世紀の遺物的発想そのものだ。強姦犯は、衝動どころか用意周到に場所と機会を選んでいる卑劣漢だというのはもはや常識だ。そんな常識と正反対のジェンダー意識を持つ人物が21世紀の今、行政のトップ、公党の代表であることが信じ難い。
橋下氏は、女性をモノ扱いしただけでなく、「強姦神話」を前提にすることで、男性をも愚民視しているのだ。
橋下氏は、発言の背景として「それくらいのことを言わなければいけないくらい、沖縄の状態は鬼気迫るものがあるということ」と述べた。いったい誰が頼んだというのか。沖縄にこと寄せて、さも沖縄の代弁者であるかのように装うのはやめてもらいたい。

(2013/5/18琉球新報)


2013年5月21日(火)

初めて講談を見ました!

今日の午後、東京都看護協会(ナースプラザ)に行きました。神奈川保健医療大学の教授・加納佳代子先生が行う講談「烈女・フローレンスナイチンゲールと大関知(おおぜきちか)」を見せていただくためです。

加納先生は精神科看護の大先輩。大学で教鞭を執る傍ら、講談師としてもご活躍です。
お話しにはいろいろうかがっていたものの、講談を見るの自体が初めてでした。

ナイチンゲールは皆さんご存じ、看護の祖。そして大関知は、日本で初めて看護学校を出て看護師になりました。
ユーモアを織り交ぜての講談は、非常に面白く、看護の歴史を改めて考える機会にもなりました。
講談は、すばらしい知的な娯楽なんですね。

今日の講談は、先生の2日続きの講義の最後に行われたプログラム。受講生の皆さんもリラックスして、とても良い雰囲気でした。
演じる人も聞き手も、とっても楽しそう。こういう舞台は本当に良いですね。大満足で帰ってきました。

精神的には充実しているものの、体調はちょっと不調。今朝起きたら風邪気味で、のどが痛くなっていました。早めの対処には、うがいと葛根湯。やはり眠気が強く、現行は少ししか書けませんでした。

今日は早寝して、明日がんばります!


2013年5月20日(月)

生命保険を見直す

今日は午後から勤務。午前中は前の職場の時からお世話になっていた日生レディの方が家にみえ、更新手続きをしました。

日本生命の保険は、かれこれ20年以上続けています。
きっかけは、結婚してしばらくした時、HIVの患者さんに使った注射針を自分の指に刺す事故を起こしたこと。
万が一発症したら……と考え、当時の収入から見れば、かなり多額の保険に入ったのでした。
発症率は1%程度だったのですが、やはり自分のこととなると不安ですね。孤立無援な気持ちにもなっていたし。
あの時の経験が、私の世の中に対するへそをかなり曲げたと思いますねえ。

その後満期になったものを更新しながら、今に至っています。その都度説明聞いているはずなのに、ぜ~んぜんわからないのが、保険。
改めて説明を聞いて計算したら、今の契約だと、死亡時に数千万円保険金が下りるそうです。

ひょえ~~~~。こりゃ無駄だったかも。
でもそれ以外にも、貯蓄性もあったので、ラッキー。
ただし、この契約を維持するには、これまでの倍額払わなきゃならないそうで。30歳だった私も間もなく50歳。保険料も高くなってきました。
そんなわけで、今回の更新では、介護や治療に関する保障を残し、死亡時の保険金はかなり減らしました。
それで支払額は現状維持。妥当な線だと思います。

今日しみじみ思ったのは、年齢によって、この先必要なお金って変わるんだな、ってこと。
30の時は、自分が早死にしたら、夫にはうんとお金を残したい、できれば両親にも少しは……なんて思ったもんです。先立つ不孝のお詫びに。

でもあれから20年経ち、両親はもうお金のいらない世界に行ってしまいました。
お互い経済力があることを思えば、夫に残すよりも、私が老いていく過程で、資産を食いつぶさないことが大事。そんな風に考えるようになりました。

今日はそんなことを考える、よい機会だったと言えます。保険の見直しって、大事だな~。


2013年5月19日(日)

白い宮子の勝ち!

今日は遅出。11時から19時の内勤です。
よほどのことがないと、通常の訪問はしません。今日は特別、午後1件だけ臨時で訪問をしました。

行った先は、昨日リネン類を洗濯したお宅。
掛け布団カバーを洗ったのは良いが、替わりのカバーがなかったので、昨夜はカバーなしで使ってもらったのです。
そもそもが、失禁で汚れたための洗濯でした。また同じことがあったらと思うと、カバーなしで使ってもらうのは、とっても気が引けたのです。

それ以上に気になったのが、天気でした。
予報によれば、夜から雨になるとのこと。昨日は室内に干せる量を超えたので、外に干したんですよ、やむを得ず。
もし利用者さんが取り込んでくれないと、また洗いなおす羽目になっちゃいます。

黒い宮子は「きっと取り込んでくれてるよ~」。
白い宮子は「年には念をというから、見に行ったほうがいいよ~」。
結局今日は、珍しく白い宮子の勝ち。自転車飛ばして見に行ったところ、洗濯物は外に干されたままでした。 さっそく取り込んで、カバーをかけて、訪問終了です。利用者さんも、ほっとした様子。今日は行って大正解でした!


2013年5月18日(土)

訪問先で洗濯じゃぶじゃぶ

今日は訪問看護のバイト連続3日目。明日の遅出でいったん休みが入る予定だったのですが、月曜の午後が出になりました。同僚のご親族にご不幸があったためです。
でも、火曜から木曜は休みなので、全く問題なし。お役に立てて、良かったです。

午後の訪問では、いつも入浴を促し、風呂に入る男性が、今日は頑として入ってくれません。何度言ってもダメ。
仕方なく今日は、汚れがひどかった掛け布団カバーとシーツを洗って、保清に努めることにしました。

洗濯機に放り込み、洗濯機が回り出すと、この世のものとは思われない、黒い水が湧いてきました。
その光景を見ても、「げ」とは思わず、「きゃ~~!きれいになってうれし~!」とか思う自分は、かなりヘンタイになってきています。

大きい洗濯物は、室内に干せず、すでに夕方でしたが、外に干すしかありません。明日の午後から雨が降る予報。本人に明日乾いたらすぐに取り込むよう固く言い渡しましたが……。
明日連絡して無理そうなら、臨時訪問もありかも。
ちょっと無理に洗いすぎたかな~。
でも洗濯も、勢いがないとできませんから!
汚れたものがきれいになるのは、と~っても、気分が良いですね。


2013年5月17日(金)

フライパンでイタリアン♪

昨日は勤務の後、新宿御苑駅近くのイタリアンの店で、友人と会食。楽しい時間を過ごしました。
新築祝い&大学院修了祝いに、猫のイラスト入り住所印をもらって、大感激です。
以前作ったものがいまいち写りが悪く、作り直そうと思っていた所だったんですよ。以心伝心かな?
本当にうれしいです。

昨日のイタリアンはとってもおいしかったですよ!
あのプロフェッショナルな味とは似ても似つかないものですが、今日は我が家でイタリアンです。

かねてから料理本を買って「やるぞ!」と決めていた、フライパンで作るグラタンにトライ!
こんな風にできましたよ~。

焦げ目がつかないのが今ひとつ物足りなかった感もありますが、味はけっこう良かったですよ。
鶏の胸肉とじゃがいも、タマネギが入っています。

本には2人前と4人前の作り方が出ていましたが、我が家は2人で4人前、が当たり前なのであります。
夫の方にど~~んと盛りつけましたが、私の方もけっこうな量なんですよ。

他にもいろいろなバリエーションがあるので、今後も工夫して作りたいと思います。


2013年5月15日(水)

猫神神社のお札と絵馬

猫好きの友人は、この黄金週間に、鹿児島の猫神神社を訪れたそうです。
今日、お土産に買ってくれたお札と絵馬が自宅に届きました。

さて、猫神神社とは?
以下、『写真旅紀行』というブログからの引用です。

鹿児島市磯の仙巌園(せんがんえん)は、かつての薩摩藩主島津氏の別邸跡。その広大な敷地の奥まった閑静な一角に、猫好きにとってはたまらない場所があります。 日本で唯一猫を祀(まつ)るという『猫神神社』です。豊臣秀吉の文禄・慶長の役(1592~1598年)の際、第17代島津義弘公は、朝鮮に7匹の猫を連れていき、猫の目の瞳孔の開き具合で時刻を推測したといわれます。この神社には、生還した2匹の猫の霊が祀られており、6月10日の時の記念日には、時計業者の人々がここに参集して例祭が執り行われ、また愛猫家のために猫長寿祈願と供養祭が行なわれます。猫人形などの猫グッズを売っている『猫屋』という店もあります。 
http://washimo-web.jp/Trip/Nekojinjya/nekojinjya.htm

いや、機会があったら、行ってみたいな~。

いただいたお札と絵馬は、階段踊り場の窓辺に置きました。
いつもぐぅ吉が点滴をする場所です。

友人が、ぐぅ吉の健康を祈願してくれたとのことで、ありがたい限り。 御利益がうんとありますように!

修士論文計画発表会へ

今日は10時半から1時間、4つの修士論文計画書が発表されました。
女子医大の大学院看護学研究科博士前期課程には、修士論文コースと専門看護師コースがあります。今年から、専門看護師を目指すコースは、去年までのようなまとまった論文は課されなくなりました。

今年度の学生の内、修士論文コースの学生は、看護職生涯発達学だけ。今日の発表会は、看護職生涯発達学の4人ぽっきりでした。

どの発表も、看護師の仕事と人生が垣間見えるもので、とても興味深い内容です。働きながらの研究は大変でしょうが、がんばってほしいと思います。


2013年5月14日(火)

ちょっと怠惰に…休み休み執筆

今日は一日中原稿を書くぞ!と決めていたんだけど、合計3時間くらいは昼寝してしまいました。

ちょっと怠惰だったかな、と反省。でも予定していた6000字程度は書けたかな。
週末出講続きだったということで、まあ必要な休養と言えないこともありません。
……ってことにしよう。

私がベッドでごろごろしていると、喜ぶのはぐぅ吉。しばらくくっついて寝ていたけど、いつの間にか窓とカーテンの間の暑い場所に行ってました。
で、なぜかしばらく舌が出っぱなし。 猫って時々こうゆうことがあるんだよね。
絶対自分では気づいていないんだろうなあ。

そして今日の昼は、インスタント袋麺の古典・『チャルメラ』でした。
多分結婚以来食べていないんじゃないかと思います。
22年ぶりだ~!

最近行きつけのラーメン屋さんで、マスターから「最近のインスタントラーメンはおいしい」と聞き、お勧めの『正麺』を食べました。
これはこれで、インスタントラーメンとは思えない、生麺のおいしさだったんだけど。
その一方で、どうせインスタントラーメン食べるなら、高級な生麺風より、油で揚げた、真っ向勝負のインスタント麺がいいなあ、と。そう思っちゃったんですね。

で、食べてみたら、やっぱりおいしい!
『正麺』より、私は『チャルメラ』だ~!


2013年5月13日(月)

今週はバイト週間

昨日はお茶の水で主任・リーダー看護師を対象とした研修へ出講しました。

10時から16時までの長丁場。おまけに慣れないグループワークも入れて、前日長崎から帰る時から、緊張してたのです。

ところがいざ始まると、心配は杞憂でした。参加者の皆さんの反応は、とてもビビッド。思った以上にグループワークも盛り上がり、私も一緒に楽しんでしまいましたよ。
皆さん、本当にありがとうございました。

そして3日連続出講を終え、今週は月、木、金、土、日とバイト。明日と明後日は、外出は最小限にして、がんばって原稿を書きますよ~!
週末の疲れがちょっとは残っているけど、とっても元気で。これもバランスの良い生活のおかげですね!

写真は、寝室の引き出し上のかごに入っているぐぅ吉。やっぱり猫は箱が好きですね。


2013年5月11日(土)

3日連続で出講です

昨日から明日までは3日連続で病院は休み。金曜・日曜が都内、土曜が長崎と出講が続きます。

今日は無事長崎での仕事を終えて、今帰ってきたところ。精神科病院で働く同業者の研修だったので、とってもリラックスして話ができました。

終わってみれば本当に良い時間だったのですが、始まるまではいろいろアクシデントあり。
まず、今朝乗る予定だった10時羽田発長崎行きの便が、欠航しちゃったんです!それがわかったのが、昨日の夜。研修に来てくれていた看護学校時代の友人と食事をし、23時過ぎに帰宅すると、こんなメールが来ていました。

いつもANAをご利用いただきありがとうございます。

ミヤコ アズサ様がご搭乗予定の
5月11日 ANA 3733 東京(羽田)(10:00) - 長崎(11:50) は、欠航することになりましたので、メールにてご案内させていただきます。

ご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げます。

ひょえ~~~~~!まじっすか……。本当に、「言いたいことはそれだけか!」と突っ込みたくなる内容。
もう私は、絶句しました。メールが送信された時間を見ると、22時36分。理由も書かれておらず、怒りがふつふつとこみ上げました。

でももう、これはなんとしてでも行かなくてはならないわけですから!
すぐに変わりの便を探すと、後の便では間に合わず、1本早めて、8時10分羽田発の便に振り返るほかありませんでした。
幸い空席があったため、すぐに席をゲット。料金は当初の割引のままで差額はなし。当たり前ではありますが、よくできてるな、と思いました。

おかげで今朝は4時半起き。く~。眠いよぉ~!

ぐぅ吉は寒い時には布団に潜り込んでいたのですが、最近は、棚の上などその日によって気ままに場所を変えて寝ています。

でもなぜか、朝方になると、ベッドにくることが多く、私たちが起きても、ベッドに残ったりするんですよ。
上は、昨日の朝の写真ですが、今朝もしばらくベッドにいましたね。

リムジンバスで羽田に行き、寝ぼけ眼で降りたら、第2ターミナルビルで降りるところを降り損ね、第1ターミナルビルまで行っちゃいました。
時間は余裕だったので、連絡バスに乗って、事なきを得ましたけど。
もう、欠航のおかげで散々だ~。(と、ちょっと人のせいにしちゃう)

ともあれ飛行機に乗れるのでほっとしつつも、やはり欠航の理由は知りたいところです。
搭乗口で、地上係員の人に、こっそり聞いたら、「昨夜熊本空港に到着する飛行機が視界不良で別の空港に行き、それで機体のやりくりがつかなくなった」とのこと。
熊本空港からの折り返しの形で、長崎便が飛ぶ予定だったのかな?
まあとにかく、長崎空港にたどり着くことができました。

会場に着いたところ、今度はパワーポイントが届いておらず、これまた大慌て。
私がうかがう研修は、勤務の傍ら運営に関わる方がほとんどなので、こうしたことがどうしても起こりうるんですよね。

ですから、バックアップとして、USBで必ず当日のパワーポイントは持ってきていたんですが。 今回、忘れてきてしまいました。
あああ、これも欠航のせい……って言いたくなっちゃう。
昨夜ばたばたしてたら忘れちゃったんですよ~。

それにしても、バックアップがない時に限って、こうしたことが起こるのって、本当に不思議なんですよね。今年になって2回目。バックアップって、お守りにもなるのかなあ。

結局今回も自宅にいた夫に連絡し、パワーポイントをメールで送ってもらいました。ウェブメールで取り出すのに時間がかかったものの、ギリギリで間に合いました。良かった~。

担当の皆さん、ご迷惑をおかけしてごめんなさい。
本当にお疲れさまでした!


2013年5月9日(木)

研究参加者の方へ製本された論文を発送

今日は午前中勤務し、午後は看護雑誌の取材に同行しました。
素敵な同世代の男性看護師さんへの取材。主に趣味の車の話をうかがったのですが、そのユニークな人生や看護が垣間見える、興味深いお話しでした。

左の写真は、昨日の朝届いた博士論文の製本です。
タイトルは「看護師の実存から探る看護の本質と、それを職業として生きる意味」。 眺めていると、「ああ終わったんだなあ」としみじみうれしくなってきますねえ。

この製本は、5人の研究参加者、私、夫の両親、そして今は亡き私の両親に、全部で8冊頼みました。
昨日、同封する手紙を準備し、今日レターパックライトの特定封筒に入れて発送。週末にはきっと届くでしょう。

ちなみに、一緒に移っている猫のぬいぐるみは、佐野洋子作『100万回生きた猫』の主人公です。

多くの人のご協力で、書き上げた論文。これからもこのテーマに愛着を持って、取り組んでいきたいと思います。


2013年5月8日(水)

昼間は仕事、夜は友人をおもてなし

昨日は日勤。今日は家で仕事。原稿をばりばり書いて、すっきり気持ち良い1日でした。
昼ご飯を食べるためちょっと作業用デスクから離れると、ぐぅ吉がパソコンジャック。よっぽど温かくて良いんですね~。

かわいそうと思いつつも、そのままでは作業ができません。
やむなくどかそうとすると、すっと座って、かわいいポーズ。
ほんと、かわいいんだよな~。

夕方から、タイカレーとトムヤムクンスープの準備。夜友人が遊びに来るので、少し早めに準備です。
夫も8時半には帰宅し、一緒に夕食を取りました。
人が来る生活にもなじんできた私たち。あとはぐぅ吉が慣れてくれると良いのですが……

タイカレーも今日で3日連続。具を変えながら作っていると、意外に飽きませんね~。
とはいえ、作り方になじんだので、これでひと休み。また間をおいて作ります。


2013年5月6日(月・祝)

また今日もタイカレー

今日は日勤。17時ちょうどに仕事が終わり、夫と吉祥寺の街をぶらぶらしました。
4日に始めて作ったタイカレーが、夫はものすごく気に入り、しばらく続けてほしいとのこと。
今日は鶏肉でレッドカレー、明日は海老でイエローカレーでを作る予定で、食材を調達しました。

始めて作った料理が気に入ると、しばらく続けて作っちゃうのは、我が家の家風。でも、これで手順も身体化して手早くなるので、作り手としては楽なんですよね。

そんなわけで、連休最後は、カレーで終了。
11連休になった夫は、「そろそろ出勤して良い気分」とのこと。そのくらい休めるのは、本当に恵まれた環境だと思いますねえ。

私は連休中も仕事ながらも、のんびりしました。明日以降は、原稿をばりばり書かなくちゃ。がんばるぞ~!


2013年5月5日(日・祝)

夫のファミリーともろもろのお祝い

今日は朝から連載の原稿をひとつ仕上げ、その後新宿で買い物。夜は夫の両親と弟が吉祥寺まで出てきて、去年から保留になっていた諸々のお祝いを、焼き肉と共に祝いました。
まず両親の金婚式、弟の真二郎君の勤続20年、父親の喜寿、そして私の博士号取得、2人の自宅新築。いやいや、本当にめでたいことが続きました。

本当なら、ここに夫の妹家族も加わるはずでしたが、この4月、配偶者が単身赴任して3年目になる名古屋へ子どもと共に転居。東京にいるファミリーでの祝いとなりました。

真二郎君は、大のジャイアンツファンで、亡き母と一緒に東京ドームへ行ったこともあります。
ジャイアンツが強くて、この日も野球の話になるとご機嫌でした。
高校卒業後からファミリーレストランで働いてすでに21年目。同い年の松井秀喜は今日国民栄誉賞を受けました。
それぞれに素敵な人生ですねえ。真二郎君はこれからも現役続行であります。


2013年5月4日(土・祝)

タイカレーに初挑戦!

昨日と今日は日勤。今朝は人身事故で中央線が止まり、自転車での出勤でした。両日とも1日6件の訪問で、けっこう忙しい2日間。でも、定時にすっきり上がり、夜は夫と吉祥寺で過ごしました。

昨日は、ヨドバシカメラで炊飯器を購入。現物がなかったので、今日の午前中配送となりました。
買い換えは、たまたま叔母から私が新築と大学院修了のお祝いをもらったのがきっかけです。
せっかくだから、何か記念の品を買おうと検討し、これに決めたのでした。
元々の炊飯器は2006年型。古いながらも故障はなかったのですが。「玄米がおいしく炊ける」というのが殺し文句となりました。
上の写真は、新しい炊飯器。夫の愛社精神を立てて、東芝製であります。

今夜は是非ともご飯のメニューにしよう、というわけで、タイカレーに挑戦しました。
実は少しずつレパートリーを増やそうと、料理本はあったのですよ。改めて見てみたら、けっこう簡単そう。食材はエスニック系の食材に強い「カルディ」で調達し、さっそく作ってみました。

ナンプラー、ココナッツミルク、ペーストがタイ料理の三種の神器。ペーストはイエローカレー、レッドカレー、トムヤムペーストを購入し、今日はイエローカレーのみ使いました。

サイドディッシュは、にんにく、ナンプラー、砕いたピーナツ、レモン汁などを使ったソースで作るソムタム風サラダ。本当は青いパパイヤの千切りを使うんらしいんですけど、さすがにそれは入手困難であります。
手近な所で、トマト、セロリ、タマネギ、にんじんをチョイス。さささっと作りました。

手前味噌ではありますが、初めてにしては、おいしくできたんじゃないかなあ。けっこう本格的なエスニック。
玄米の炊け方もふっくらしておいしかったな~。

またちょっとだけ、レパートリーが増えました。


2013年5月2日(木)

和太鼓のライブに行きました!

世の連休は明日からですが、私の連休は今日で終わり。明日から2日間また勤務です。
今日の日中は家でのんびり過ごし、原稿書きも少々。19時からは、友人に誘われ、近所のライブハウスで和太鼓を中心としたライブに行きました。

STAR PINE'S CAFE
ゴールデンウィークスペシャル企画 
[ わっしょい!!和太鼓祭 ] 3days (4/30-5/2)
5月2日(木)
1.朋郎
 member:内藤哲郎[和太鼓],武田朋子[横笛]
2.Team THANATOS
 member:伊藤志宏[Pf],土屋雄作[vln],
      美鵬直三朗[鳴り物]
3.楽獅
 member:小泉謙一[太鼓],頓所謙士[ベース],
      福田葉亜都[ヴィブラフォン]

友人が一押しバンドは、ラストの「楽獅」。私も一番気に入りました。和太鼓も迫力なら、ベースもチョッパーびんびん!いや~、聞いてすっきりです。

やっぱり、人に勧められたものって、いいですね~。自分の好みだけでは、世界が広がらないもん。
そんなことを改めて思いました。

ぐぅ吉の皮下補液減量

ライブの後は、友人2人を拙宅にお招き。男性客に愛想の良いぐぅ吉は、ずっと階段のところから鳴き続け、けっこう一緒に過ごしていました。
「帰れ~~~」とか言っていたのかも知れませんけど。こればっかりはわかりません。

友人を駅までお見送りして家に戻り、しばらくしてから、皮下補液開始。写真のように、階段の踊り場が処置室になっています。
今日もおとなしくしていて、処置はすぐに終了しました。

腎機能のデータが改善したため、昨日から少し減量しています。
これまで500ccを5日間で使い切っていたのを、6日間で使い切る形。1日量はだいたい80cc見当ですね。
1日量では、 だいたい20ccくらいの減量。大して変わらないかと思いますが、皮下の膨らみ方は結構小さくなりますね。やっぱりぐぅ吉も楽じゃないかな、この方が。

ご飯の量もまずまず食べるし、高い所にのる元気もばっちりあります。この調子で行ってほしいものです!


2013年5月1日(水)

外苑前のパンケーキ屋さん「miel miel」へ

今日は、夫と一緒に外苑前のパンケーキ屋さんでランチ。この黄金週間は、絶対行こうと決めていたお店です。
少し前に知人と一緒に来た際は、パリっぽい雰囲気が、とっても好印象。外苑前から少し歩くこともあってか、おいしくて雰囲気が良い割に、客の入りもほどよく、静かでのんびり居られます。

あの時は、女性2人では持てあまし気味のボリューム。オプションでパンケーキを1枚増やしたとは言え、本当にすごい量でした。
とはいえ、意外にもたれない軽さで、時間をゆっくりかけて完食。時間が経つと、また食べたくなり、夫を誘ったのでした。

今日は前回食べたチョコバナナパンケーキと、ベリーのパンケーキを分け合って食べることに。大食漢の夫と2人なので、迷わずオプション付けましたよ~。
ほら、すごい量でしょう!夫もちょっと引いてます。
ところがいざ食べ出すと、かなりの早さで完食。私が2.5枚、夫が3.5枚くらいかな。クリームとアイスクリームののせ方は、彼の方にアドバンテージがあったようですが……。

いやいや、人のことはともかく。私自身の大食いにも、かなり自分であきれました。

それにしても、おいしいなあ、パンケーキ。吉祥寺に帰ってから、本屋さんで、ついつい作り方の本を買ってしまいました。
本当に作れるかな~。時間見てがんばるぞ~。
でもそれはそれとして、またあのお店にも行きたいものであります。

やっと両親の墓参り!

外苑前でランチの後は、池上の本門寺へ向かいました。
渋谷まで散歩がてら歩き、東急東横線に乗車。多摩川、蒲田と乗り換え、池上駅から歩くとすぐに本門寺です。

来よう来ようと思いながら、前回来たのは母の四十九日の納骨。5月29日でした。一周忌の時も、お墓には来なかったので、もう1年近く足が遠のいていたことになります。

母の伴侶のみっちゃんは、母の友人を連れて、何回か来ているはずなんですが。私はと言えば、ずっとご無沙汰。本当に、ごめんなさいね~。

今日は改めて、父と母の墓前に博士の学位取得を報告しました。これでさらに一区切りついた感じ、かな。

墓参のついでに、境内をしばらく散歩しました。本門寺には、いろいろ有名人の墓があり、有名人の墓参を趣味とするいわゆる「墓マイラー」のサイトには、いろいろ情報が出ています。

みっちゃんからも、力道山の墓があると聞いていたので、今日はそれを見ようと計画していました。

右の写真がその力道山の墓。右は力道山の胸像です。
台座部分に、それを設置した人の名前が刻まれ、梶原一騎の名前を見つけましたよ。
でも、梶原一騎って言っても、若い人はもうわからないんだろうなあ。改めて、昭和は遠くなったな~、と思いました。

また、以前たまたま見つけて以来気になっていた「日本看護婦会慰霊碑」。それが左の写真です。
何か由来が書いてあるかと思ってまわりを見回しても、何も情報がありません。

サイトで調べてもよくわからなくて、唯一、従軍看護婦の慰霊碑についてまとめたサイトを見つけました。

http://www.asahi-net.or.jp/~un3k-mn/0815-kango.htm

実はこのサイトも、何だかよくわからないのですが、

昭和12年に勃発した日華事変から大東亜戦争の終結までに日本赤十字社が派遣した救護班は960班、 延べ人員33,156人もの「戦時救護看護婦」を戦地に派遣し、戦地に於ける敵襲・病院船への魚雷攻撃・ 内地の病院勤務中の空襲・原爆による殉職救護員は1,143名、負傷者は4,689人に達したと云わ れている。 しかし従軍したのは日赤の看護婦だけでなく、陸軍・海軍の応召看護婦、「ひめゆり学徒隊」等女学生にも 及び、その方たちの犠牲を合わせると殉職者の数は膨大な人数に上るが、正確な記録は残されていない。

という説明だけでも、本当に大変な時代だったのだと思わずにいられません。

帰りはまた渋谷に戻り、ヒカリエを見て、吉祥寺へ戻りました。あれだけ昼たくさん食べたのに、ものすごく歩いたせいか、けっこうお腹がすいたのがこわいところです。
夜は味噌煮込みうどんを作りました。
からいものがほしかったので、ものすごくおいしかったです~!

今日は、まるで遠足のような1日でした。