2013年12月31日(火)

仕事納め?

昨夜は咳き込むこともなく爆睡でき、朝はさわやかな目覚めでした。いやいや、結構長い不調でしたが。回復して年明けが迎えられそうです。
体調が良くなると、年内にここまではやっておこうと決めた各種作業が気になります。
と言うわけで、1月の出講に向けての資料作りをいくつか済ませ、本年本当の御用納めとなりました。

夕方吉祥寺の街に出ると、待ちは大賑わい。大晦日でも多くのお店はやっていて、年末という気分になりません。
元日こそ休むお店が多いのですが、大きなお店は、2日から初売り。休む間もありません。
看護師などの医療職は休みが不規則と気の毒がられるけれども、販売の人の方が大変。だって、病院は休日体制だと必要な人数が少ないけれども、販売はそうじゃないですもんね。

今年は大学院を修了し、博士をとったのが、一番の変化かな。これも夫を初め、いろんな人に支えてもらったおかげです。そんな感謝とともに、1年が暮れていきます。

このサイトに来てくださった皆さま、本当にありがとうございました。来年もまた、コツコツ更新を続けます。

それでは、良いお年をお迎えください。


2013年12月30日(月)

50代夫婦になりました

今日は日中銀行まわりなどをし、午後は亡き母の伴侶・みっちゃんを家でお迎え。みっちゃんは、ちょっと早いお年始にと焼き鯛とビーフシチューを持ってきてくれました。
で、上の写真は我が家の晩ご飯。左上のお皿には、みっちゃん作のメキシカンサラダ。右上のお皿には、夫がホームベーカリーで焼いたフランスパン。2人でおいしくいただきました。

そして食後には地元のケーキ屋さん『レモンドロップス』に頼んでいたバースデーケーキ。
想像以上にこってりしていたのでちょっとずつ食べることにしました。

50代夫婦がホールケーキでお祝いも微笑ましすぎるのかも知れませんが……。
とってもうれしそうな夫を見ていると、とても幸せな気分になるのでございました。


2013年12月29日(日)

夫の誕生日前夜祭

今日は朝ゆっくり休み、行動開始は10時でした。
昨日の夜もかなり咳き込んだのですが、朝になると咳は治まり、嘘のよう。ただ、肋骨の痛みだけが、咳の痕跡を残しているのでした。

日中はキッチンの片付けや、年賀状の印刷をばりばりがんばりました。
タックシールも夜には打ち出し、明日一気に貼って投函する予定です。

明日は夫の誕生日。今日は誕生日イブということで、夜は焼き肉屋さんに行きました。
明日でいよいよ夫も50歳。すでに私は誕生日を過ぎているので、晴れて50代夫婦になったわけです。

脱・若造…か。ますます楽しく暮らしていきたいと思いますわ~。


2013年12月28日(土)

ついに内科クリニックへ行きました

朝起きると、また咳が出始め、結局近所の内科クリニックへ行きました。今日が年内最終診察日。ギリギリの駆け込みでしたが、意外に空いていました。
もらった薬を飲んで1時間ほど休んだら、しつこい咳も落ち着き、一気に楽になりました。
するとむくむくとわき出す、遊び心。この日も中野のラーメン屋さんを経て、新宿へ。結局夕方まで遊んでしまいました。

夕方、風邪薬が切れる頃からまた咳が出始め、なかなか止まらなくなりました。夕食後、21時過ぎからはベッドに横になりましたが、こみ上げる咳で肋骨まで痛み出し、相当苦しかったですね。

クリニックでは、咽頭側索炎の診断で、喉頭炎と咽頭炎の間くらいの位置が腫れているんだそうです。
まあとにかく薬を飲んで良くなっては来てますから、受診して良かった!

明日はいよいよ年賀状作業。家にこもるので、養生にはちょうどいいかもしれません。


2013年12月27日(金)

友人宅へ夫婦でお出かけ

今日は夫の御用納め。午後返ってきた夫と銀行まわりなどをし、夜は友人宅に遊びに行きました。
午前中ひとりの時間は、年賀状準備のため住所録の整理。数日前から時間を見つけてIllustratorで作ってきた版下も完成し、後はいよいよ打ち出すだけとなりました。

風邪はしつこく、友人宅でも声がつぶれて、しわがれ声での会話です。でも、別に元気がないわけじゃないから、ついついしゃべってしまう。で、ますます声がひどくなる悪循環でした。

この日は11時過ぎまでしゃべって、帰りは午前様。帰りの電車から咳が出始め、寝てからも止まりませんでした。
まぁ、養生すればいいのでしょうが、年末年始ってなかなかそうはいきませんよね。明日からの休みは、少しのんびりできそう。回復までは無理をしないつもりです。


2013年12月26日(木)

今年のバイト最終日

今日は日中声がれ、夜は咳に悩まされた1日でした。
でも元気に今年最後の訪問看護を終了。訪問看護の御用納めは28日なのですが、ワタシは1日早く終了です。
勤務後に近くの焼き肉屋さんで忘年会をしました。来年産休育休に入る同僚もいて、来年はまたスタッフが入れ替わりそうです。
ああ、このメンバーで働くのも残り少ないんだなあ、と思うと、ちょっと淋しい気持ちになってしまいました。

今の職場も5年目で、古株になりました。パートは異動がないようなので、希望しなければこのままここにいる可能性大。今のところ流れのままにいようと思います。
それにしても、どこに行っても長くなるなりゆきなのは、看護師になった時から変わりません。
内科病棟9年、精神科病棟13年。後半数年は緩和ケア病棟の設立と管理を任せてもらいました。
性分にも合っているので、1カ所に長くいられるのはありがたい。覚えが悪いので、新しいところに行くのは、相当プレッシャーなんですよ。もちろん、行けと言われれば行きますけどね。いつでも。

家に帰ると、ノートパソコンのバッテリーが充電できなくなり、バッテリーのマークが点滅していました。
夫と相談して、明日ヨドバシカメラに在庫がないか確認する予定。慌てないのは、夫と同じ機種なので、いざとなれば借りられるからです。
ACアダプタで使う分には、動いてますし。
でもやっぱり何かあると嫌だから、早く対処します。パソコンもかなり酷使しているから、疲れちゃったのかもね。
バッテリーでもリフレッシュして、ねぎらってあげましょうっと♪

明日以降は、年賀状をがんばらなくちゃ!


2013年12月25日(水)

休養&自宅仕事

本日の風邪症状は咳と声がれ。仕事をしながら、休養もしっかりとって、だいぶ楽にはなりました。
でも声はやっぱり、ひどかった。重病感はあったかも。
午後、自宅で来春からの仕事の打合せをしたのですが、 ご心配いただき、申し訳ない限り。それでも話し好きのワタシは2時間独演状態に。
ああ、また、話したいことだけ話しちゃったかも。「自分が話したいことじゃなくて、相手が聞きたいことを話すんですよ!」と夫にはいつも言っているというのに。
これはもう、私たち夫婦の一生の課題かも知れません。

通信教育のテキスト教材は最終確認が終わり、無事本年分は終了。月極の連載原稿も今日メールで送信し、あとは週の連載を今週中に入れれば、ホントの仕事納めです。
ちなみに、バイトの出勤は明日が最後。今年もよく働いたな~。良い1年でした。
そんな感謝の気持ちを込めて、金曜からは年賀状をがんばるぞ!

そして夜は、クリスマスケーキの売れ残りが気になる夫がまたしてもホールケーキ!
今回は吉祥寺アトレに入っている『オテル・ドゥ・スズキ』のイチゴショートです。夫はイチゴショートが大好きなんですよね。
晩ご飯のミートソースパスタを食べた後、半分を二人で食べました。昨日のに比べると、サイズは小さいけれども、なかなか味は濃厚。今日も大満足でした。


2013年12月24日(火)

手作りピザのクリスマスイブ

朝起きたらだるさもなく、体調は劇的に良くなっていたんですが、いかんせん声が出ない!昨日からけっこう咳き込んでいたので、ちょっと声帯が傷ついたかもね。
それでもがんばって、午前午後で2件ずつ、計4件訪問。割とお話し好きの利用者さんが多くて、聞き役でいられたのがラッキーでした。
だって声が出ないんだもん。

吉祥寺駅につくと、まず駅前のケーキ屋さん『LEMON DROPS』でクリスマスケーキの受け取り。 家に帰ったのは18時前。ケーキは、左の箱に入ってました。
最近日常的にケーキを食べないので、とっても楽しみです。

夫も19時半頃には吉祥寺駅に帰り着き、お迎えに行った私と一緒に食材を買い込み、ピザを作りました!
上の写真は、チキンと茸。下はアンチョビと茸。今回は、生地を夫がホームベーカリーで作り、私が生地を丸くのばすところから引き継ぎました。
かなりがんばって薄くのばし、ぎんぎんに熱くしたピザストーンにのせたので、画期的においしくなりました!
チキンのトッピングはささみで、あらかじめ炒めてからトッピング。やっぱりクリスマスだから、チキンにしようと言うことで。チキンは初めてのトライでしたが、アンチョビ同様かなりおいしくできました。
ボリュームもかなりでしたけど。まあ、ピザだけ、ということで。

そして食後は、街に待ったクリスマスケーキ!
夫の大好きなイチゴショートで、全体の半分を食べることにしました。
いつもながら、私たちの胃袋は、かなりの容量です。
残りは明日の朝の朝食にする予定。これもまた、とっても楽しみです。

とまあ、人間たちは満腹の内に、今年のイブも終わりました。
しかし、世はクリスマスで賑わっても、ぐぅ吉の暮らしは変化なし。
今日も床暖房にはり付き、至福の夜を過ごしていました。

ぐぅちゃん、メリークリスマス、ですよ!
起きてください!


2013年12月23日(月)

祝日勤務

訪問看護室は曜日で動くので、日曜以外は誰かが出勤しなければなりません。祝日は、保育所が休みのため、お子さんが小さい方は出勤が難しいらしいんですね。
私の場合は、特に縛りがないので、出講などの用事がない限りは、勤務しています。そんなわけで、今日も出勤。昔の音楽の話しを同世代の同僚としたりしながら、のんびりと働きました。

風邪はかなりひどくて、朝起きるのがけっこう大変。…と言っても本当に風邪で具合が悪いのか、風邪薬が残っているのか、よくわかんないんですよ。
葛根湯くらいは飲んで出勤しようかな、と思いながら、どうせ時間でしか治らないとも思うし。これ以上だるくなったら動けないので、何も飲まずに出かけてしまいました。
すると、引き継ぎが終わって出動する10時前から、関節の痛みが出現。同僚に葛根湯を飲むように勧められ、もらって飲んでみました。
そうしたら、効果てきめん。関節の痛みが激減したんですよ。これにはびっくり。おかげで17時までさしたる苦痛もなく業務を終えました。

夜になったら、咳が出だしていますが、痰も切れるようになっているし、早くも復調傾向です。昨日から抗生剤を飲んでいるのも良かったんじゃないかな。
この調子だと、明日の朝は、今日ほどひどくなさそう。年末、いろいろプチイベントもあるので、早く治したいところです。


2013年12月22日(日)

ほっとしたら風邪

今日は昼過ぎまで集中してがんばり、通信講座のテキストを書き上げました。まだ修正はありますが、とにかく何とか26日までに仕上げられそう。本当にほっとしました。

ほっとしたら、気が緩んだのか、午後から風邪を引いてしまいましたよ。葛根湯飲んでもダメそうなので、市販の総合感冒薬を飲んでます。
気休めかも知れないけど……明日から2日間、また外を駆け巡るバイトですから。なんとかひどくせずに直したいものです。


2013年12月21日(土)

面接指導

寒い日が続きますねえ。水曜木曜と、野外の寒さは本当にこたえたようで、今朝久しぶりに、体重が43㎏を割りました。
昨日と今日はバイトがなくて、ほっと一息。昨日は10時から、今日は13時から、人間総合科学大学の卒業研究面接指導でした。
どちらも意欲的な同業者で、説明するとすぐにぴんときてくれます。伝わった、と感じた時のうれしさって、格別ですね。

でも、最後まで書き上げるのは、学生本人の力。なんとかがんばってほしいと思います。

第14回「通信教育制度研究会」に参加しました

面接指導の後、四ッ谷の桜美林大学で行われた研究会に出席。私は1時間ほど遅れての参加で、後から夫が、聞けなかった話を教えてくれました。

「通信教育はなぜ低く見られるのか」というタブーに切り込む勇ましいテーマでしたが、最終的には人が学ぶとはどう行くことなのか。そんな本質論に行き当たりました。

あくまでも感想ですが……。
大学通信教育が通学課程よりも低く見える一番の理由は、入試がないことでしょう。この背後にあるのは、「高卒後入った大学の偏差値」を最も重視する価値観。こうした価値観があること自体は事実だと思います。
そして世の中には、その価値観が心地よい人もいる。ならば、それを信じたいのは人情だと思う。それをどうこうは言えません。
結局のところ、ある価値観をどう意味づけるのかは、私たちひとりひとりの自由。「世の中が-」「みんなが-」と人のせいにしながら、肯定できない価値観を受け入れる必要はありません。

結果として、 大学通信教育で学ぶことそのものが、新たな価値観を引き寄せるんじゃないかな。
この学会もそうですが、通信教育には、面白い人が集まるしね。

なかなか趣深い研究会でした。


2013年12月19日(木)

冬の雨

昨日今日は訪問看護のバイト。昨日も今日も雨か雪の予報でしたが、いずれも雪は回避。予定通りの訪問ができました。

昨日は覚悟した割には雨の振り出しが遅く、ほっとしたのですが、その分というか……今日は1日降られっぱなし。ただでさえ寒い日が、カッパを着ての自転車こぎはひときわ寒く、体力は奪われ、気力は尽きました。
午後は「凍死」の2文字が頭をかすめるほどでした。

病院に戻っても頭は回らず、ほとんど廃人状態で記録を済ませ、やっと終業。その後女子医大のゼミで英文抄読をしたのですけれど、頭は冷温停止を維持していました。

次の出勤は23日の祝日。それまでに、少しでも気温が上がるといいのですが……。

第14回「通信教育制度研究会」

今週の土曜日、日本通信教育学会とも関係が深い「通信教育制度研究会」(代表:鈴木克夫)主催で、以下の研究会が行われます。
大学通信教育のタブーに踏み込む、魅力ある話題で、非常に興味を惹かれます。 私も夫とともに参加予定。興味のある方は、是非!ご参加ください。

■第14回「通信教育制度研究会」開催のご案内

日 時 :平成25(2013)年12月21日(土)
14:00~17:00 ※終了後に懇親会を予定
会 場 : 桜美林大学 四谷キャンパス Y405
主 催 : 通信教育制度研究会
協 賛 : 日本通信教育学会
参加費 : 無料(懇親会費は別途)

テーマ : 通信教育はなぜ低く見られるのかー差別の心理を考えるー
発表者 : 鈴木 克夫(桜美林大学)

内 容 : 
通信教育はなぜ低く見られるのか、8つのエピソードを取り上げ、参加者の皆さんとともに差別の心理を考えてみたいと思います。

エピソード1 遠距離恋愛の末、なぜ彼女はアイツと結婚したのか!?
エピソード2 奥目の八ちゃんの「空手の通信教育」に、なぜ周囲はコケるのか!?
エピソード3 牛丼の松屋は、なぜ入居しているビルの名前を偽るのか!?
エピソード4 「卒業証書に“通信教育”っつう文字が入りますか?」は、なぜ「よくある質問」の定番なのか!?
エピソード5 学校基本調査は、なぜ通信教育のデータを別に扱うのか!?
エピソード6 サイバー大学本人確認問題に、なぜマスコミは発情したのか!?
エピソード7 「独学」には、なぜ否定的見解と肯定的見解とがあるのか!?
エピソード8 「教育の機会均等」と「通信教育」は、なぜ相思相愛じゃないのか!?

申込方法: 下記のサイトにアクセスし、参加申込みフォームへ必要事項をご記入の上、サイトからお申込みください
http://jade.r-cms.biz/topics_list20/

申込締切:平成25(2013)年12月20日(金)
問合せ : 通信教育制度研究会 事務局 小林建太郎(デジタル・ナレッジ) kobayashi@digital-knowledge.co.jp


2013年12月17日(火)

論文提出の季節

今日は午前中人間総合科学大学のサテライトキャンパスで卒業研究の面接指導。午後は取材の仕事があり、1日人と会っていました。
夜は、夕食のスープを煮ながら、テキスト作成の作業。この2日で見ると、とってもバランスの良い、充実した日々でした。

今日面接をした学生さんは、来年9月卒業を目指す人。テーマを絞り込む所からの面接で、この段階での面接は、とても有効だと感じます。
実際、論文は「書きたいこと」を「書けること」に変換する段階が最初の山。これをうまく越えると、俄然取り組みやすくなるのです。

年末は学生の論文は締め切りが目の前に迫る時期。今日の学生さんのようなゆとりを持った関わりはまれ。今しばらくは、3月卒業を目指す人との、書き上げるためのやりとりが続きます。

思えば去年も一昨年も、論文に追い込まれた年末でした。
今まさに追い込みの皆さん、がんばってくださいね。必ず何とかなります。 私も、その時は何とかなると思えなかったけど、何とかなりましたから。

心から応援しています。


2013年12月16日(月)

ばりばり仕事!

今日は自分を缶詰にして、1日ばりばりがんばりました。今私が集中して取り組んでいるのは、ある通信講座のテキスト作り。いつもの安請け合いで請け負ったところ、意外にボリュームがあったんですね。
A4みっちりで、40枚ですよ、ほっほっほ。多少これまでのストックを出すにしても、なかなかの量でした。
おまけに、書き出すと面白いから、ついついいろいろ調べちゃう。時間は食うんですけど、面白いと思える仕事に取り組めるのは、ありがたいですよね!

そして、ほっほっほ。昨日の段階でもう、25枚越え。今月27日までに1巻目を必ず書き上げる約束は、何とか果たせそうであります。
2巻目の締め切りは、1月後半。今年は年末年始の連休が長いので、こちらはプレッシャーはありません。
ちなみに訪問看護室は、1月4日(土)は稼働日。けれども私はこの日、お休みになっていました。去年6日連続出勤した分、気を遣っていただいたのでしょう。
本当に心やさしい上司で、私は幸せです。

実は 今の暮らしって、半分は自営業なのですよね。だから、仕事があるのはとってもありがたい。看護師の仕事も非常勤だから、基本的には「ノーワーク、ノーペイ」なわけですからね。

幼児虐待?

そんなわけで終日家にこもった昨日は、ひとつ面白い事件がありました。
夜の7時前後の約1時間、外で赤ん坊の声が聞こえ続けたんです。それも激しい泣き声。外に出ても、その声がどの家から聞こえるのかわかりません。
家の中でひとり、「虐待だったらどうしよう」と気を揉んでしまいました。

その後も、泣き声は止みません。いよいよ心配でたまらない私は、子持ちの友人にLINEで相談のメッセージを書き出しました。
そして、送信する前にもう一度確認しようと、家の外に出たんですよ。すると、この時は泣き声が、やけに低い所から聞こえたんですね。

「ひょっとしたら」と思って、向かいの家の車の下をのぞいたら、なんと!猫でもハクビシンでもない動物―多分タヌキ!―が飛び出してきました。
その後を追いかけるのは、見慣れない猫。そう、赤ん坊の泣き声と聞こえた声は、猫がタヌキ(?)を威嚇する声だったのですよ。

あ~良かった。子どもの泣き声じゃなくて。子持ちの人なら、こんな過ちはしないのかもね。でも私が聞くと、どう聞いても赤ん坊だったんだよなあ。

帰ってきた夫ともこの話で、大いに盛り上がりました。
吉祥寺になぜタヌキがいるのかは謎ですけど。多分、間違いないと思います。

今日の晩ご飯は、ワンタン入りの汁ビーフン。今日も夫は大盛りで、幸せな食卓だったようです。
夫のタヌキ腹を見ながら、あのタヌキはどうやって暮らしているのかなあ、としみじみ思いました。


2013年12月15日(日)

のんびり起きて、てけてけお出かけ

今朝はのんびり起床。活動開始は10時過ぎでした。
先週は夫も忙しく、昨日も家で楷書のパソコンで仕事。今日は2人で、「フルにオフにしよう」と固く決意していました。

起きた後は遅い朝食を取り、少し家の片付け。中野の菜華でラーメンの昼食をとったのは14時で、久々の遅昼となりました。
中野はかなりの人出で、菜華もひっきりなしにお客さんが来ています。ひいきの店の繁盛はうれしいもので、夫と2人、にまにましながら店を後にしました。

その後は新宿の高島屋で食器や調理器具を中心にウィンドウショッピング。最近参考になる料理本で、「肉だけを軟らかく煮るなら圧力鍋がお勧め」という内容の一文を読み、また圧力鍋に興味が出ています。
でも、置き場のこともあるので、継続審議にしました。ダッチオーブンでもできそうな気がするし。もうちょっと研究します。
スペースを確保するため、余分なものを買わない。これは私たち夫婦最大の変化であります。

新宿の後は、青山の書斎館へ。金曜日の夜、夫が気に入っているペリカンの万年筆を落としてしまい、軸のセルロイド部分がぽっきり折れる悲劇がありました。
買ったお店に持ち込んだわけですが、直るかどうかはペリカンに送らないと判断できないとのこと。
見た目ではかなり厳しそうですが、何とか直るように願って置いてきました。

存分に遊んで、気分転換はばっちり。明日は在宅でまた原稿を書かなくちゃ。

本日の写真3枚は、ひたすら寝ているぐぅ吉。今は日中暖かい寝室で寝ほうけています。
友人に写真をスマホで送ったら、「宮子さんちの猫になりたい」との返事。お~~い、ぐう吉、うちの子になって良かったかぁ?
……返事はありません。


2013年12月14日(土)

ピザを作った!

今日で6連続勤務が終了。最終日の今日は勤務者2人で訪問16件まわり、ラストを飾るにふさわしい、充実の勤務でしたよ。
月曜、火曜は半日勤務。常勤のスタッフは、フルに6日間勤務もあり得るので、それを思えば楽ちんなものです。

今日は夫と吉祥寺で待ち合わせ、食料品などの買い出しをしました。
そして、夕飯はホームベーカリーを使っての自家製ピザ。生地を作るのが、ぐっとラクになりました。

生地は2枚分できるので、作ったピザは2種類。マッシュルームとオリーブに加え、上の写真はアンチョビ、左の写真はオイルサーデンを載せています。
ちょっと食べ過ぎなのですが、たまにはいいか、ということで。冷凍すれば生地はもつんですけど、食べきってしまいました。
とってもおいしかったのですが、生地の伸ばしが足りなくて分厚すぎたのが反省点。次回はまた、ステップアップしたいと思います!


2013年12月12日(木)

実習生と一緒に回った訪問

今日は慶応大学看護医療学部から来ている女子学生が、訪問看護室で1日実習。常勤の人が優先で指導にあたるのですが、いろんなやりくりがあって、私が1日お供することになりました。
実習生が付くのは、楽しいですね。自分が何を考えてそのように患者さんと関わったのかを説明する。そのプロセスで、私自身もまた新たな発見があります。

今日分かったのは、自分が利用者さんと向き合う時に、どの程度に思慮深くその人と関わるか、を決めていると言うことでした。
もちろん看護師ですから、思慮なしに患者さんやその他関係者と向き合うことは、まずありません。けれどもその度合いと、場への反映のさせ方は、けっこう計算しているんですね。
たとえば今日の訪問では、若い利用者さんと雑談に明け暮れ、しばしば大笑いしました。この時の私は、敢えて素で関わっている感じ。でもそれは、そうした関わりを私が選んで、そうしているのです。
看護で大事なのは、自分をどう使うかってこと。これはマニュアルに頼れず、自分が自分を知りながら考えていくしかありません。

…そんなことを考えながら、伝えながら、回った1日5件の訪問は、私にとっても良い体験でした。学生さんには、禅問答みたいだったかも。でも、すぐに分からなくても、後から分かることもあるしね。
長い目で見て楽しめそうな仕掛けを仕掛けておくことも、学生指導の面白さなのです。

初めてうまくできた鯖の味噌煮!

今朝の分割大掃除は、今年1年代活躍だったガス台でした。貼りっぱなしだったシールを剥がし、気になる汚れをクレンザーでゴシゴシ。
ピカピカになって大満足ですが、意外に落ちない汚れが多かったな。時間があったら、年内にリトライします。

今晩の献立は、昨日安売りでゲットした鯖を使っての味噌煮。以前2階チャレンジして、いずれもぱっとしないで気だった料理です。
今日も塩焼きにしちゃおうかな、と思ったんだけど、ここは弱気の虫を撃退。家に以前からあった料理本に出ている作り方を、そっくりそのまままねをしました。
煮汁の配合には計量スプーン、計量カップ、はかりも使用して、手順もレシピ通り。
そうしたらなんと、ばっちりおいしくできましたよ!

料理も守破離なんですねえ。

守破離(しゅはり)は、日本での茶道、武道、芸術等における師弟関係のあり方の一つ。日本において左記の文化が発展、進化してきた創造的な過程のベースとなっている思想でもある。 まずは師匠に言われたこと、型を「守る」ところから修行が始まる。その後、その型を自分と照らし合わせて研究することにより、自分に合った、より良いと思われる型をつくることにより既存の型を「破る」。最終的には師匠の型、そして自分自身が造り出した型の上に立脚した個人は、自分自身と技についてよく理解しているため、型から自由になり、型から「離れ」て自在になることができる。 (Wikipedia)

最初は決められた手順通りに。次にはそれを敢えて自分らしく崩すことにこだわって。最後には、自然に良い形に落ち着き、身につく。
料理ビギナーの今はやっぱり、守に徹しましょう~♪


2013年12月11日(水)

分割大掃除開始

新居に暮らして1年。去年は引っ越したばかりだったため当然パスした大掃除ですが、今年は気になる箇所も出てきました。
とはいえ、昔に比べれば掃除がしやすく、汚れはまあまあためていません。何より片付いているし、ダイソンのハンディクリーナーも取り出しやすいようかごに入れて出しっぱなし。ずぼらな私でも、掃除をしようという気になるわけです。

とはいえ、これは目立つ場所の話。よく見れば、行き届いていない所はたくさんあるのですよ。
たとえば、レンジフードの上とか、階段の手すりの細かい所とか。
やっぱり年明けはすっきりした気分で迎えたいと思い、大掃除を今年はしようと決意しました。

今月はかなり家でする作業が多くて、まとまった時間がとれません。年賀状も、28日以降でいいやと腹をくくりました。
こんな時は、隙間時間の分割大掃除でいこう!
というわけで、さっそく今日からぼちぼち始めてます。

今日はレンジフードの上や、棚の上の高い所をハンディクリーナーで掃除。明日はガス台を磨く予定。朝出勤前の時間が、はかどるようですね。
夫には、私がいない週末に、廃棄予定のパソコンを何とかしてもらわなくちゃ。
体調も回復して、今日は元気に出勤した夫。家でも大仕事が待ってるよ~!

院試を受ける皆さんがんばって!

この時期になると、病院を退職すると決め、大学院受験準備に追われた2008年の年末を思い出します。あれから5年が経ったとは。時間が経つのって早いですね。
この5年間は、本当に人生の正念場だった、かな。母を見送り、自宅を建てかえ、何とか博士を取り……。すごい5年間でした。
博士を取ったのは今年の話しなのに、ものすごく遠い昔に思えます。それだけ生活が変わったんでしょうね。
相変わらず暇にはならないけれども、次から次に来る山場を必死に越えていた3月までとは、全然違いますね。
自分で決めた仕事に取り組む、充実した生活。これもすべて、この5年間があったからだと思います。

今私のもとには、これから院試を控えている、という方からのメールが寄せられています。
目指す方向はさまざまでも、看護師という人生の中で、それぞれに悩んだり迷ったりしながら、学ぶことにたどり着いた人生はすばらしい!
良い結果が出るよう、心からお祈りしています。


2013年12月10日(火)

夫は感冒+ヨード剤のアレルギーだったようです

夫は結局、昨日、今日と2日間会社を休みました。今日の夕方にはすっかり元気になって、明日は出勤予定です。

昨日内科のクリニックを受診し、38度台の発熱とのどの腫れから、感冒との見立て。同時に足の皮疹も見てもらったのですが、消去法的に考えて、ヨード剤が怪しい……という以上のことは分かりませんでした。
そのまま内科で、のどの腫れに対する抗生剤と、薬疹への抗アレルギー剤を処方され、皮膚科には行かず。内服で、熱も薬疹も明らかに改善してきました。

薬疹は、これまでにも風邪薬や抗生剤で同じ皮疹が出た経過があります。原因薬物が違っても、足の甲から指の腫れという、同じ形にでるのが面白いですね。
内科のクリニックはこれまでの経過を知っているので、薬疹が出た薬は処方しません。こうした対処をしてもらえるだけでも、かかりつけ医はありがたいと思いますね。

思うに、発熱が、薬疹に引き金なのだと、夫婦で話しています。発熱は、免疫を活発化しますからね。多分、たまたま感冒で発熱したから、ヨードで薬疹が出たのかも。
おかげで、ヨード剤にアレルギーが出やすいことも分かったので、ラッキーだったかも知れません。
とはいえ、造影CTをやらなきゃならない時は、やっぱりやってもらうんだろうなあ。がんの除外診断とか、よほどの時しかやらない検査。足の皮疹くらいでは、やめるわけにはいきません。

…とまあ、そんなことを考えるよい機会でした。

今週はバイトに励みます

勤務変更もあり、今週は月曜から土曜までの6連勤。ただし、今日と明日は午前半日。時間的には楽ちんです。
午前半日勤務の日は、午後自宅での作業に集中できます。1日休みだとダラダラしちゃう時もあるんだけど、半日単位だと集中力が切れない……のかな。
こういうやりくりができるから、非常勤はありがたい。まさにパートタイム労働者のメリットですね。
世はボーナスシーズン。私はボーナス捨てて、このメリットをとったんだと改めて思いました。

人生はなんでも、すべておいしいとこ取りはできません。何を捨てて何をとったのか。そういう収支決算はきちんとするののが、大人の態度だと思うのです。

それさえわきまえれば、毎日はとても楽しいもんですよ。


2013年12月8日(日)

夫が風邪で発熱

今朝はゆっくり目覚め、昨日の内に仕込んでおいたホームベーカリーのパンで、ブランチをとりました。
実は昨日の夜から、夫が風邪をひいて発熱しています。ゆっくり休んだおかげで体調は良いとのこと。午後から外出して、買い物をしました。

夕方には帰宅し、明日友人を迎える料理を作りました。明日は日勤の後友人を迎えるので、夜の内に煮込み料理と、作り置きの副菜を作ったのです。

夜夫はまた38度台の発熱で、明日は休養決定。足の甲を中心にまた皮疹が出ているので、皮膚科も行こうかと言っています。
風邪薬で皮疹が出るのはよくあったのですが、昨日今日で飲んだのは葛根湯のみ。先週使ったヨード剤の影響かしらなど、いろいろ推理しています。
ここははっきりさせるためにも、是非症状のある内、皮膚科に行ってほしいもの。実際皮膚科って、症状がないと、行っても分からない場合が多いんですよね。
このところ忙しかった夫ですが、明日は休める状況で良かった~。なんだかんだで、この1週間は夫婦で気を揉んだから。疲れも出たのかも知れませんね。


2013年12月7日(土)

ほっと一安心

今日は朝から夫に付き添い、武蔵野陽和会病院へ行きました。自宅から徒歩30分。晴れた空の下、気持ちいい散歩でした。
実は先週の金曜日、我が家にはちょっとした事件がありました。
夫が会社で受けた健診で、腹部エコーの結果が「左腎腫瘤疑い」で要精査だったんですよ。 これはもう、1日も早く結果をはっきりさせなければなりません。
さっそく翌日土曜日、武蔵野陽和会病院の泌尿器科に行くことを決めたのです。幸運にもこの日の内に造影CTを撮ってくれて、教祖の結果を聞きに行くのです。

この病院を選んだ一番の理由は、自宅から近い上に、土曜日に外来をやっていたこと。患者の身になるとやっぱり助かりますね。
土曜外来をやる医療機関はかなり増えています。以前働いていた病院でも、患者さんからの要望はあったのですが、働く立場になると、土曜外来は厳しいのですよね。
土曜日に外来をやると、病棟も事務も、休日体制ではなくなります。外来の職員だけでなく、病院全体の勤務態勢を変えなきゃならないんですよね。
う~む、患者と医療者の利害って、一致するとは限らないのだわ……と、再確認しちゃいました。ここはきれい事じゃありません。
ただし今は、ある程度大きな規模の病院は、病院の機能分かの視点から、外来患者を増やさないのが国の方向。つまり、専門性が高い限られた領域以外は、通常の外来は地元のクリニック。病院へはよほどの時に紹介状を持ってきなさい、というのが国の方針なわけです。
ですから、外来患者を積極的に増やしたくない病院では、敢えて土曜外来を導入しない現実もあるように思います。
武蔵野陽和会病院は規模が小さい病院。外来患者を積極的に受け入れる病院なのでしょうね。

土曜外来の利便性に加えて、泌尿器科の評判が良いことも決め手でした。
武蔵野陽和会病院は、以前西窪病院という名前でした。なぜ病院名が変わったのかは分かりませんが……。膀胱がんで亡くなった松田優作が治療を受け、最後を過ごした病院でもあります。

先週土曜日は、私は山口へ出講でしたから、初診はひとりで行きました。とにかく検査をしなければ分からないと言われ、この日はCTを撮って帰ってきています。
腎臓の腫瘤は造影CTを撮れば、実際に腫瘤がないことが少なくありません。また、実際にあった場合には、悪性か良性かすぐに分かります。とにかく造影CTをやらないことには、始まらないのです。
ですから、造影CTをすぐにやってもらえたのは、本当にラッキーでした。やっぱり最悪の場合、腎臓がんもあり得るわけですから。気を揉む時間は少しでも短くしたいですよね。
実際には「エコー上の幻」の可能性が一番高いはず。それと分かっていても、実際に病気だった人ばかりをみてきた商売柄、心配がつのるのです。

で、今日は先週撮った造影CTの結果が出る日。私も仕事がなかったので、同行しました。
結果は、「所見なし」。まあ、腫瘤と見えたものは「エコー上の幻」だったわけです。エコーの解像度が上がるにつれて、こうゆう事例は増えているんですよね。
でも分かって、本当に安心しました。

クリスマスパーティ

夜は産能大学でお世話になった故・森田明子先生のお宅でのホームパーティへ。教え子たちの集いに、私たち夫婦も混ぜていただきました。
それぞれが1品持ち寄る形式で、私は昨日焼いたスコーンを持参。昨日は今日の検査結果の不安で、何も手が着きませんでした。スコーンを作る単純作業で、ずいぶん気がまぎれましたよ。料理って、気持ちが休まる、作業療法的な所がありますね。

30人ほどの教え子が集まり、和やかな良い会でした。お子さん2人は海外永住。ひとり暮らしになっだんな様は、やはり心細いご様子もあり、近所のよしみで、もう少し交流しようかと、夫婦で話しています。

始まりが17時と早かったので、20時過ぎにはお開きの気配。仲良しの同年代男性・Iさんを家にお招きし、おしゃべりの続きをしました。
Iさんは大学通教が大好きで、今4校目の通信制大学院修了に向けて、修論の追い込み中。提出したら、別の通信制大学院への入試準備をするそうで、みんなそれぞれに探求してますね!

そんなわけで、今日は本当に濃い1日でした。
夜夫は少し風邪っぽいと言い、熱を測ると37度6分。彼は意外に平静でしたが、やっぱり不安で衰弱したのかも。ともあれ、結果が良くて何よりでした。


2013年12月6日(金)

1日中キッチンに立ってたな~

今日は基本的に在宅でした。
10時から午前中いっぱい自宅で取材を受け、18時半から近くのホテルで病院の忘年会&永年勤続表彰式。今年は訪問看護室を兼務する外来科長さんが、なんと勤続45年表彰。訪問看護室からは、私と副師長さんが出席でした。

空いている時間はキッチンで料理三昧。夜のポトフを煮ながら、スコーンを作り続けました。
楽しいと、立ちんぼでも疲れませんねえ。
今日作ったのは、甘エビのお礼に送る分と、明日持ち寄りパーティに持って行く分。写真のように、ジップロックに入れて、組成をマスキングテープで表示します。
昨日の夜も、今日取材に来てくださった方へのお土産に焼いたので、この2日間で800グラムの薄力粉を消費しましたよ。昔なら考えられない生活です。
いちいち本を開くのが面倒なので、手順を一覧できるはがき大のカードを作りました。
はがきにマスキングテープ、サインペン、万年筆。最後にラミネータ―で保護したので、濡れても大丈夫。ついでにパンケーキ用のカードも作りました。
とっても便利でしたよ!

右は今日の晩ご飯・ポトフです。具は肩ロースの牛肉、キャベツ、玉葱、人参、じゃがいも、マッシュルーム。2時間半くらい煮込んだかなあ。
大きめの鍋で作るとやりやすくて感動。盛りつける時も、今日は見栄えが良いように、ちょっと気を遣いましたよ。

左の写真は、盛りつけた所。肉も軟らかく煮えて、とてもおいしかったですよ。
じゃがいもは、別の鍋で煮ておき、最終段階で大鍋に入れました。
料理って、見た目もきれいにできると、とってもハッピー。疲れもどこかへ行っちゃいます。
時にはキッチンで1日過ごすのも、悪くありませんね。


2013年12月5日(木)

甘エビと格闘。たらふく食べました!

日勤から帰ると、クロネコヤマトの不在票が入っていました。すでにご本人から夫に前振りがあって、今日小松に住んでいる知人から甘エビが届く話になっていたのです。

さっそく不在票に書かれたドライバーの方のケータイに電話。間もなく荷物が届きました。
最近宅配便は、冷蔵のものが室温になっていたとか、いろいろ叩かれています。でもさ~、それってあまりに扱くじゃない?と私は思います。
日本海側から甘エビが届けられる早さと、電話1本で再配達してくれるこのフットワーク。この裏には、かなりの無理とがんばりがあることでしょう。
だから私は、多少の歩留まりは仕方ないと思う。もし届いた海老さんが少しグレていても、文句は言うまいと覚悟を決めて、荷を開けました。
でも、それは杞憂。発泡スチロ-ル箱に敷き詰められた氷は冷たく、海老は皆素直なよい子でした。

さっそくボウルにあけると、かなりの量ですねえ。さてど~しよう。甘エビは足が速いから、できるなら一気に食べたいところ。量は多そうですが、頭としっぽを残すと思えば、大した量ではないかも知れません。
……ってゆうか、刺身以外に食べ方知らないし!もうこれは、おかずを絞って、これを食べきろう!
そう心に決め、とりあえずキャベツとエリンギの味噌汁だけ作り、作戦を練りました。

まだまだ会社から帰らぬ夫には、助力も仰げません。それでも、状況をLINEで知らせると、甘エビの食べ方がわかるサイトのURLが送られてきました。
後はサイトを見ながら、頭としっぽを残して殻をとり、玉子を絞り出し……必死の作業。皿に盛りつけました。
左下の緑色のものが、玉子になります。

甘エビに目がない夫は、食べきる気満々で帰宅。一気に食べたらもったいない、という私の迷いは差し挟む余地はありませんでした。
結局、「おいしいものは宵の内」と言いながら、2人で完食。と~ってもおいしかったな~。Hさん、ごちそうさまでした。


2013年12月4日(水)

リポート、卒業研究の添削

昨日の勤務後家に帰ると、宅配ポストに人間総合科学大学からの封筒が入っていました。担当している通信授業科目「医療職と生涯学習」のリポートです。
分厚い。かなりの枚数かも。……と思ってあけたら、なんと50枚越え!締め切りは11日なので、けっこう急がなくてはいけません。
昨日の夜から少し添削をはじめ、今日の朝、一気に終わらせました。
今月に入り、卒業研究の草稿も、次々届いています。最終的な提出は来月いっぱい。皆追い込みでがんばっているんですよね。一人でも多くの学生さんが卒業できるよう、私もがんばりたいと思います。

今日は1日在宅だったので、熟読し、コメントをつけて返却しました。元々文章をいじるのは大好き。こだわり出すとキリがなくなってくるんですよ。
書くのはあくまでも学生さん自身。そう肝に銘じて、手を入れすぎないように気をつけています。

「是非に及ばず」

今日は風邪っぽかったので、日中時々横になったり。休みながら仕事をしました。
夜夫とのんびりしていたら、テレビで、織田信長の一代記である「信長公記(しんちょうこうき)」を書いた太田牛一の生涯が紹介されていました。
織田信長に惚れ込んで側近となった太田は稀代のメモ魔。膨大なメモを参考にしながら、信長の一代記を書いたそうです。
信長の死に際してその場にいなかった太田は、その死に様を最後まで行動を共にし、生き残った侍女たちに取材。明智光秀が攻め込んだのを知って「是非に及ばず」と言い、侍女たちを逃がしたと聞き、その潔い最期に深く感銘を受けたそうです。

「是非に及ばず」とは、「今さら四の五の言っても仕方がない」の境地でしょうか。やっぱりかっこいいなあ、織田信長。太田が惚れ込んだのももっともだと思いました。

首を取ったりとられたりは戦国の世の常。ぱっと散ったのは仕方がないでしょう。惚れ込んだ主君が天下を取るというのは、家臣にとってはこの上ない幸せだったはず。主君の物語を20年越しで書いた太田は、幸せな人生だったと思います。

時に及んでじたばたせず、「是非に及ばず」と潔く受け入れる。…そんな人に、私もなりたい。しみじみ、良い言葉だなあ。


2013年12月3日(火)

寒い冬が来た!

今日は日勤。日中は暖かかったのですが、朝は寒かった。ぐぅ吉は床暖房に張りつき、暖をとっていました。
2階の寝室は、日が当たるので、家を出る8時20分になると、けっこう暖かくなっています。出勤前にぐぅ吉をベッドに連れて行くと、そのまま寝る態勢になるのがいつものパターンなのです。
この日もぐぅ吉をベッドに置き、床暖房を切って家を出ました。あ~、もう本格的に冬。いよいよ夜が長くなってきたのを実感しています。

母の番組

今年、母の人生を振り返る番組が2本放映されました。それを収録したディスクをまとめてパッケージしたのが、右の写真。
母の伴侶だったみっちゃんが、記念に作りました。なんでも、デザインはお友達に頼んだそうです。

80年の人生、母は本当に燃焼しきったように思います。さらにその思い出を温め続ける人がたくさんいて。母は本当に幸せ者ですね。


2013年12月2日(月)

ホームベーカリー初仕事

今日は1日在宅。家でパソコンに向かいました。
その傍ら、昨日買ったホームベーカリーで食パンを焼きましたよ!所要時間は約4時間。水や強力粉、砂糖、塩、バターなどを仕込み、予約スイッチで21時に焼き上がるようにしました。

ホームベーカリーが稼働し始めたのは16時半頃。地下でぐぅ吉とダラダラしていたのですが、粉をこね始める時の音は、かなりのもの。
ソファで爆睡していたぐぅ吉も、轟音にびっくりして飛び起きていました。

時折動き出すホームベーカリーを家に残し、19時頃獣医さんへ。昨日、ぐぅ吉の補液用加圧バックが壊れ、今朝獣医さんに注文したのです。幸い今日中に入荷したので、さっそく取りにうかったのでした。
今日の補液からリニューアルできて、ラッキーでした!

パンは定刻に焼き上がり、そのおいしかったこと!まさに評判通りでした。
ぱりぱりの皮と、柔らかい中身が絶妙のバランスで、こんなに簡単なら、毎回作っちゃおうかと思いました。
問題と言えば、スライスが難しいこと。2人で食べる分にはおいしければ良いのですが。ここは今後の課題です。


2013年12月1日(日)

実家のリフォーム

今日は午後から上北沢にある生家へ行きました。去年は剥がなくなってからは、母の良き伴侶だったみっちゃんがひとりで暮らしています。
というわけで、今はみっちゃんち。

なにぶん私が10歳になる頃立てた、築40年の家ですからね。2000年に父が亡くなった後、父がいた部屋を中心にリフォームをしたのですが、手つかずのところも多く、かなりの傷みようです。
母の遺品もある程度片付き、明日からリフォームが始まります。
母がいる間、母は1階で生活し、みっちゃんの部屋は2階でした。今後自分が年をとった時のことなどを考え、生活の場を1階に移す予定。終われば、今よりかなり暮らしやすくなりそうです。

先月終わり、みっちゃんは還暦を迎えました。プレゼントの希望を聞いたら、ワイシャツの仕立券がほしいとの答えでした。
なんでも、介護中の暴飲暴食が収まったら、やせて、合う服が乏しいとのこと。仕立券は、白いシャツを買うのに使うと言っていました。

といわけで、今日みっちゃんちに行く前、タカシマヤに寄り、仕立券を購入。ちょっと予算より安かったので、ハンティングワールドでえんじ色のマフラーも追加購入。やっぱり還暦は赤い色味もほしいかな、ということで。プレゼントは二本立てとなりました。

今日行った一番の目的は、母が使っていた古いパソコンのハードディスク取り外し。夫が家に持ち帰り、データを読み出すことになっています。
多分大したデータはないのですが、一応個人情報も入っているでしょうから。ハードディスク以外は、明日からの工事ででる産業廃棄物と共に、捨ててもらいます。

気持ちの区切りと共に、生活もひとつひとつ区切りがついていく感じですね。母のメモリアル部屋は、2階に変わらずあって、毎日お線香が焚かれています。
遺影の両親をみていると、「ああ、人間死ぬのも悪くないかもね」と思えるのが不思議。多分2人とも時を得てこの世を去ったのでしょうね。

こういう気持ちになれるのは、両親が共に、多くの人に支えられて、楽しく生きたから。そのことに、心から感謝したいと思います。

ついにホームベーカリー購入

今日もみっちゃんちに行く前、仲良しご近所さんに大量のスコーンを焼いて、お土産にしたのです~。昔では考えられなかった、お菓子作り。化学実験みたいで、とっても楽しいのですよ。
火加減がうまくなってきたので、ずいぶんよくできるようになりました(と、自画自賛)。

こうして、スコーンやパンケーキを焼き初め、ピザを作るに至って、やっぱりパンも焼けると良いかな、と思うようになってきました。

いろいろ調べた結果、ついに!ホームベーカリーを買うことを決意。この日の夜、吉祥寺に戻ってから、ヨドバシカメラでタイガーの『KBH-V100』の白を買いました。最新型で、IHヒーターが着いています。約3万円。高かったけど、正価は約7万円なので、お買い得だったかな。

大きさは奥行きはあるものの、以外と幅が狭く、炊飯器の手前に置いて格納できました。
このワゴンは、使用時外に出して使えるように組んでいて、これまで上段に炊飯器とポップアップトースターが置いてありました。
この度ポップアップトースターは下段へ移動。もとから余裕があったので、特に問題なく設置できました。

使う時には、左のような感じになります。
オーブンのワゴンの隣に引っ張り出せば、蒸気が出ても大丈夫。
これは我ながら、良く考えた収納だと思っています!
さっそく明日は、これを使ってピザを焼こうかな。

ロクシタンで膝掛けをゲット

いやいや、しかし!お菓子作りや料理で遊んでばかりいるわけには行きません。家できちんと仕事をしないとね!
というわけで、明日の休みは、研修準備を中心にがんばる予定です。

ところでこの膝掛け、素敵な仕事の友になりそう。あたたかくて、滑り落ちなくて、おまけに色がきれいなんです。
何かというと、最近いろいろ買い始めたロクシタン化粧品のノベリティ。今日タカシマヤで美容液やハンドクリームなどを買ったら、もらっちゃいました。

なかなかノベリティって、使えないものが多い印象。そんな中で、絶対ほしい!って思った久々の品でした。

ロクシタンの何が好きかというと、バラの香りと、油分の濃さを選べる商品があること。ハンドクリームは、日中はさらりとしたものにし、夜は少しべたっとして保湿性の高いものを選んでいます。
もう50代ですしね。ちょっと良いものを使おうかと思い始めました。顔には化粧水のみでしたが、ちょっと乾燥がひどいので、今日から美容液をプラス。クリームもと勧められましたが、べたべたするのは苦手なので。これは継続協議といたしました。