2014年2月28日(金)

ぐぅ吉定期検診、結果は良好でした

10月に採血をしてから4ヶ月たつので、そろそろぐぅ吉を獣医さんに連れて行かねばなりません。一方、治療食や皮下補液のセットなどのサプライ品は大荷物。猫をつれて、サプライ品を受け取って帰るのは、かなり厳しいのです。
ですから、明日の土曜日、夫と一緒に行く予定にしていたのですが、天気予報は雨。サプライ品を入れる大きなリュックをしょって、今日1人で連れて行くことにしました。

獣医さんでは、爪切りと採血をお願いします。いつもはうなる程度でおとなしいぐぅ吉ですが、今日は肇の爪切りから、獣医さんにかみついてしまいました。
で、初めてエリザベスカラーを装着!けっこうお間抜けでかわいい姿になっていました。写真を撮れなかったのが残念です。
それにしても、凶暴さを増しているぐぅ吉には困ったものです。年をとって、こらえ性がなくなったのでしょうか。

検査の結果はクレアチニンが3.1と横ばい。貧血もなく、BUNも31と正常範囲で、とても良好な結果でした。
ああ、良かったなあ。6歳から腎臓が悪くなって内服を始め、今年の5月で13歳。皮下補液も丸5年になります。
先生からも手厚い世話を褒められ、うれしかった!この調子で行ってほしいですね。


2014年2月27日(木)

看護師国家試験

今日は午前中都内の看護学校に出講。卒業記念講演でした。
例年、看護学校の卒業生は今、看護師国家試験を終え、3月中に出る結果を待っている時期。ところが今年は、ちょっと勝手が違います。
試験日が2月16日だったため、前日までに降った大雪の影響で、地域によっては試験の開始時間が遅れました。そればかりか、交通網が寸断された山梨県を中心に受験できない学生が多数出てしまったのです。
幸い、今日伺った社会保険中央看護専門学校は、全員が受験できたとのこと。あとは結果を待つだけですが……やっぱりどきどきしているんだろうなあ。私の時は、結果発表は5月だったので、就職してからもどきどきでした。
これから同業者になる後輩は、皆とてもいい顔をしていました。

夜は友人3人が家に来て、楽しいおしゃべり。このところ来客に慣れたぐぅ吉は、この日もすぐには逃げません。しばらく階段から人間を見下ろし、ガンを飛ばした後、いつの間にか二階の棚の上に避難していました。

いつもの作り置きメニューに加え、今日はポトフとポテトグラタンを作りました。ポトフは良かったんだけど、ポテトグラタンは、なんかいまいちだったな~。今後の課題にします!


2014年2月26日(水)

久々にゼミに出ました

食い倒れた昨日とは打って変わって、今日はとても文化的な一日。日勤のあと、看護職生涯発達学のゼミに出席しました。
博士後期の院生が集まるAll-Dゼミは、11月25日以来。かなり久しぶりでした。今回は研究計画書の発表を控えている人のプレゼンもあり、とても充実したゼミになりました。

今私は、反知性主義が蔓延する政治状況が、とても気になっています。「学者は役立たず」と言われる世の中だからこそ、学者の端くれとしても、がんばってみようかな、と思うようになりました。
今日はそんな決意表明も少々。今年は研究にも、きちんと取り組みたいと思います。


2014年2月25日(火)

自己嫌悪に陥るくらい食べたバイキング

今日は勤務後、職場の友人2人と会食。ちょっと足を伸ばして、 新宿ルミネにある食べ放題『柿安三尺三寸箸』に行きました。
http://www.lumine.ne.jp/shinjuku/restaurant/01/sanjaku.html

とってもおいしかったんだけど……それにしても……食べ過ぎました。
「いっぱい食べなきゃ損!」みたいな気持ちがついついわいてしまったのです。「おいしい」と感じる範囲を遙かに越えてしまい、最後には気持ちが悪くなってしまいました。

帰りの電車は、満腹すぎて早く歩けず、目の前で乗り損ねましたし。そのあとしばらく電車が遅れ、「あ~、罰が当たったのかなあ」と思ってました。
とってもおいしかったけど、ちょっと自己嫌悪。……こんなに食べたのはいつ以来だろう。……でも、たまにはいいですね!


2014年2月24日(月)

ぜんそくになったかも(泣)

年末に風邪を引いて以来、すっきりしない気管支ですが、やっぱり今もすっきりしないのです。アドエアの吸入しないと、起動の閉塞感が出てきてしまうんですよ。
吸入薬も残り少なくなったので、今日は行きつけのクリニックを受診しました。入ったのが18時過ぎで、終了が19時過ぎ。1時間待ちならいい方なのが、つらい所です。でも、とってもいい先生。

診察は、ちょっとヒューヒューし出した時間。「まだ吸入しないと、こんな感じで」と言いつつ、聴診してもらいました。
結局、この日はアレルギーの関与を調べようと言うことで、採血をして終了。結果は後日聞きに行くのですが、「ひょっとすると、しばらく吸入しなくちゃだめかもしれないね」と言われました。
残念ながら、私もそう思います。やっぱり、訪問看護で被爆するハウスダストが強烈なんじゃないかなあ。
同僚も、数年訪問看護を続けた所で、鼻のアレルギーがひどく、時期によって抗アレルギー薬を飲んでいますもん。
丸5年になる所で、私もアレルゲンの容量がいっぱいになったんだと思います。
いや実際、今日の訪問先も、かなりすごい部屋があったんですよ。行った先の状況でも、明らかに症状は違うような気がします。

とはいえ、吸入さえしていれば、調子もいいので。生活に支障はありません。自分の体の問題が明らかになれば、体のメンテナンスにもつながりますし。時間を見つけて、定期的に通院するつもりです。
ちなみに、本日の支払いは7310円でした。高いと言えば高いけど、自己負担は3割と考えれば、やはり健康保険はありがたいですね。


2014年2月23日(日)

『アルトナの幽閉者』を観てきました

今日は芝居好きの友人に誘われ、『アルトナの幽閉者』を観に行きました。

ーーーーーーーーーーーーーー
会場:新国立劇場の小劇場
作:ジャン=ポール・サルトル
翻訳:岩切 正一郎
演出:上村 聡史
出演:岡本 健一/美 波/横田 栄司  
   吉本 菜穂子/北川 響/西村 壮悟
   辻 萬長
ーーーーーーーーーーーーーー

この作品は、我がアイドル、サルトルが書いた約10本の戯曲のうちの1つ。彼が生前に書いた最後の創作劇でもあります。
戦争という極限状況における人間の選択の問題を描いた、典型的な実存主義演劇。サルトル哲学がそこにある、と感じる作品とも言えます。

元の戯曲は読んでいたのですけれど、舞台で観ると、(当然ながら)全然印象が違いますね。言わんとする核みたいなものはわかるとしても、戯曲で読むと読み飛ばしてしまうような短い一行が、全体の印象を決めていてびっくり。 再度戯曲を読み直そうと思いました。

ちなみに、この戯曲も、もはやとうに絶版。古書で入手したサルトル全集の1冊にあります。
昭和37年の版で、著者検印付きです。
ちょっと写真がぼけていますが、見ていただきたいのは、この著者の検印。「JPS」の組み合わせなのかな。

3時間半にわたる上演でしたが、全く飽きませんでした。私は知らなかったのですが、役者さんも実力派揃いだったみたいですね。
主役の岡本健一がジャニーズ所属で、元男闘呼組っていうのにはびっくり。絶対劇団系の人だと思った。
本当におもしろかったな~。
選びようがなく厳しい状況におかれても、自己の責任の下において人間は選択し、生きなければならない。いいわけは許さない。でも、裁くこともしない。誰のせいにもせず、自分で引き受けて生きる。
見終わって、やっぱり時代はサルトルだぜ、と思った。

大学時代カミュの翻訳劇とか、実存主義演劇にのめり込んだ父と母も、きっとこんな風に感じたんだろうなあ。
私は芝居はやらないけど、その代わりに、サルトル哲学をきちんと伝えられるような論文も書かなくちゃ、と思いましたよ。

ほんと、観に行って良かったです!


2014年2月22日(土)

『第10回Catアートフェスタ』

朝から在来線で可部駅まで移動。午前中で仕事は終了しました。研修を担当してくださった安佐市民病院の方々と昼食。話も弾んで、とても良い時間を過ごしました。
そのまま広島駅に移動し、14時台ののぞみで東京へ。18時過ぎには東京駅で夫と待ち合わせ、丸善にお出かけです。
今日から、丸善の4階では『Catアートフェスタ』が行われています。この催し、2月22日猫の日にちなんで行われ、今年で10回目。私たちがひいきにしている九谷焼の作家・東早苗さんも出店しているので、絶対行こうと決めていました。

会場に行くと、東さんも来ていて、とてもラッキー。東さんの作品は大人気なので、残僅少になっていましたよ。
何しろ、九谷焼の絵付けで伝統工芸士の認定も受けている、実力派です!
お皿を何枚かいただいたのですが、持ち帰ると、残る品数が寂しすぎる印象。結局、売約済みでそのまま残し、最終日に送ってもらうことにしました。

右の写真は、東さんが記念にくれたチョコレートが入っていた封筒のイラストです。イラストよりも柔和な印象ではありますが、とってもご本人の感じが出ています。
ちなみに、三毛猫ちゃんを飼っているとのこと。28日の最終日まではこちらにおられるようなので、猫ちゃんはちょっと寂しいですね。


2014年2月21日(金)

念願の『しゃもじかきめし』

金曜の午前中は家で原稿を書き、昼過ぎ家を出て広島へ移動しました。
夫には、金曜の夕食と土曜の昼食用に、カレーを作り置き。私は予定通り、金曜は昼夕とも駅弁で至福の時を過ごしました。

昼食は、『牛肉ど真ん中・味噌味』。昨日食べたデフォルトの『牛肉ど真ん中』がおいしかったので、今日も狙って行ったのですが……。なんと売り切れ!
残っているのは、味噌味、『焼き肉ど真ん中』、鰻丼または牛タン丼とのコラボ商品ばかり。やっぱりデフォルトが一番おいしいんですよねえ。
ショックが大きい反面、ほかの駅弁を買う気もせず、結局は味噌味をゲット。まあまあおいしかったけど、なんか物足りなかったなあ。
でも、いいのです!今夜は絶対、広島で『しゃもじかきめし』を食べるのだ~!

広島駅着は18時過ぎ。サルトル関連の本を持ち、ホテルでのんびり読書の予定です。家にいるとついつい仕事をしてしまうので、こうした前泊は、またとない休養日にもなっているのです。
駅で念願の『しゃもじかきめし』をゲット。季節ものなので、いつもあるとは限らないのです。
箱を開けるととまず、プラスチックのしゃもじ型の器が出てきます。
そのふたを開けると、見てください、このたくさんの牡蛎!炊き込みご飯に4つのり、牡蛎フライが2つ添えられ、さらに味噌和えが1つついているんですよ。
これで1150円は絶対お値打ちだと思う。

そういえば、ホテルに入ってすぐ、テレビをつけたら、広島カープのキャンプ情報をテレビでやっていました。広島唯一の200勝投手・北別府学氏がキャンプの印象なんかをしゃべってるのを見て、「おお、広島に来たぜ!」と実感。
ホテルで駅弁食べて、テレビ見て、それだけなのに、とっても旅気分に浸れました。
なんて安上がりなのでしょうね~。


2014年2月20日(木)

東静岡へ出講

今週後半は新幹線乗りまくりです。今日はこだまで静岡駅まで。在来線に乗り換え、目的地は東静岡駅でした。
心配性の私は常に列車は指定席をとります。でも、さすがにこだまは、絶対自由席が空いていると踏み、あえて指定はとりませんでした。
こだまの場合、指定席が極端に少ないんですよね。以前指定席がとれないのに、自由席ががらがら、なんてこともあったくらい。
ちょっと早めには行きましたが、ぎりぎりでも絶対座れるくらい、空いていましたよ。

昼時にかかったので、車内で駅弁を食べるのが、とっても楽しみ!最近お気に入りの『牛肉ど真ん中』を買い込み、しっかり腹ごしらえをしました。

今日は週の初めは雪の予報だったので、降らずに助かりました。
明日はのぞみで広島へ。前泊して、明後日は可部まで移動です。
うまくすると、明日の昼ものぞみの車中で駅弁の遅昼かな。夜も広島駅で駅弁花って、晩ご飯にする予定。今から楽しみだな~。


2014年2月19日(水)

寒かった3日間

月曜から今日までの3日間、訪問看護の仕事が続きました。いやはや、本当に寒かった。毎年こんなにこの時期寒かったっけ?と訪問看護室に戻っては、みんなボー然としていました。

訪問看護室に戻ると、私たちにはデスクワークが待ったいます。訪問時の状況を記録したり、時間を入力したり。頭では「忘れないうちにやらねば」と思うのですが、冷温停止状態の頭は、さっぱり回りません。
翌日診察のある患者さんの記録を準備したり、といった頭を使わない仕事からまず、かたづけていきます。

家に帰ってからもすぐに頭が回らぬ状態が続き、できることと言えば料理だけ。家の中は温かいのですが、もう頭の芯まで冷え切っているんですね。
ところで、大雪の影響はまだまだ続いています。帰りには西友で食材を見るのですが、大雪の影響で食材の入荷は非常に偏っています。
昨日は精肉売り場の棚はすっからかん。今日は精肉売り場は一部商品を除いて潤沢でしたが、今度は牛乳、豆腐など、昨日とは別の棚がすっからかん。スーパーもこれでは大変ですね。

買い置きの食材も組み合わせて、昨日は鰯のトマトソース焼きをオーブンで作りました。今日は圧力鍋でお赤飯。合間に短い原稿を書いて、まあまあオフも充実しているんじゃないかな。

来月も勤務や出講で家にいいる時間は短めです。職場の人員はそうそう増えそうになく、こうした日々はしばらく続くでしょう。
ちょっとお休みしちゃっている小説と、投稿論文の準備なども、そろそろ始めなくてはなりません。
来週は少し気温が上がる予報なので、春の気配とともにがんばれればいいんですけどね!


2014年2月17日(月)

スキャナ3台使い分けてます

今日の勤務は私を含め2人ぽっきり。けっこう遠方まで走りました。
助かったのは、予想以上に雪が溶けていたこと。今日も一日がんばって働いたぞ~!

家に帰ると、いろんなおもちゃが私を待っています。
先日ScanSnap-SV600を購入した話を書きました。これは冊子やA4以上の書類のスキャンに使うのですが、このほか我が家にはScanSnap-S1500(シートフィードスキャナ。A4書類をオートシーダーで高速読み取り)、それにキャノンの複合機PIXUS-MX923(フラットヘッドスキャナ。A4までの書類をきれいに読み込める)。と、全部で3台のスキャナがあるのです。
それぞれの特長を生かし、スキャンするものに合わせて使っています。

最近購入したSV600は、いざ使ってみると、ページを開いたまま固定する、新聞をしわにならないよう伸ばして固定する、というのができず、きれいに読み込めないのがわかりました。
かといって、巨大なA3スキャナを置いておくのでは、買った甲斐がありません。どうしようかとあれこれ調べていたら、モーレツに良い商品を見つけました。
それは、『スキャンスナップSV600用ブックプレッサー 』。バード製ですが、PFUのサイトで紹介されています。
http://shop.bird-electron.co.jp/shopdetail/005001000020/order/

透明のアクリル板で、ぐっと書類や冊子を押さえることができます。映り込んだ持ち手の影などは、問題なし。元々SV600には、あとから自動で消せる修正ソフトがついているんです。

すでに申し込んだこの製品、手元に届くのがとっても楽しみです。


2014年2月16日(日)

葛西選手に感動

おかげさまで昨日の高揚感も一段落。今日は10時まで爆睡しました。
ソチオリンピックも、けっこう遅くまで見たな~。でも、レジェンド・葛西紀明選手の銀メダルジャンプまでは起きていられなかったのがとても残念。本当に良かったですね。

1994年のリレハンメルオリンピックでのジャンプ団体戦。原田選手の失敗ジャンプで金メダルを逃した時に、葛西選手はいたんですね~。
その後1998年の長野オリンピックで日本チームとしては雪辱を果たしたけれども、葛西選手は怪我でメンバーを外れていた。金メダルを手にできなかった悔しさが、自分が競技を続けている一因だと、試合前に彼は語っていました。
あの雪辱の物語は、常に原田選手を軸に語られ、ハッピーエンドにまとめられちゃっています。心の狭い私は、ず~っとそれが不満でした。葛西選手とは覚えていなかったのですが、全く同じメンバーでないとは記憶していた。つまり、長野でリベンジを果たせなかった選手がいたことは、ずっと気になっていたのです。
そんな葛西選手が今回銀メダルを取ったのは、本当にすばらしいと思います。

とはいえ、チームスポーツでは、誰かの失敗で勝利がパー、なんて言うのは絶対あるわけで、その逆だってあるわけですね。自分の失敗をカバーしてもらう、っていう。こういう仲間次第の部分が受け入れられないなら、個人でがんばるしかありません。だから別に、失敗した原田選手をどうこう言うつもりもないんですよ。
にもかかわらず私がとっても嫌だったのは、実はリベンジが果たせなかった人がいるのに、それがないもののように扱われていたこと。これはあくまでも趣味の問題なのですけれど、私はそうした人の方に気持ちがいっちゃうんです。

葛西選手には、メダルをたくさん取ってほしい。年齢よりも何よりも、私は目の前で逃げた金メダルを追い求める彼の物語に、モーレツ感動してしまうのです。
それは彼自身が選んで引き受けた物語。単なる悔しさを、とうに超えています。
……こんな風に、自分の趣味で楽しめるから、スポーツはいいのかもしれませんね。団体でも、がんばってほしいと思います。


2014年2月15日(土)

ワタシハハタラキモノダ!

先週ほどの雪ではない、といったのは誰だ!
……と天気予報に文句言いたくなるほど、すごい積雪でした。

今日は元々2人勤務なのですが、相方は出勤不能。クルマで2人のお子さんを預けに保育園に預ける途中で、クルマが立ち往生。命からがら家に帰ったそうです。
もうひとりの同僚も含めてスマホで相談。今日は私ひとりの出勤と決めました。
ひとり勤務というと大変そうですが、実はそうでもありません。自転車走行不能なこの状況では、出勤しても訪問できる場所は限られるのですよね。ひとりで回れる分の訪問しか元々できないんですよ。
元から病欠1で、常勤スタッフの公休消化が危うい状況ですから。ここで常勤スタッフの出勤を減らせるのは、勤務時間的には悪い話ではありません。

私の方は、中央線の各駅停車は何とか走っていたので、順調に出勤できました。確かに積雪はすごく、道路は歩きにくい!
でも、いざ職場に着くと、俄然がんばろうという気になるのが、おもしろい所。当初の予定より訪問先を増やし、朝から9件回りました。

左の写真は訪問中の脇道。右の写真は大通りです。
雪自体は朝にはあがり、雨になっていました。それまでにつった雪は一気に溶けず、シャーベット状になった雪が、足を取るのです。
私はといえば、ゴム長にオーバーズボンで完全装備。どんなぬかるみでも平気!でしたよ。
土曜日で休みの人も多いのでしょう。一家総出で雪かきし、ご近所さん同士で声かけ合っている、なんて場面にも多数遭遇。それと平行して、我が家も家にいる夫は、ご近所さんと一緒に雪かき。LINEで届く実況中継に、意外にご近所さんの和ってあるんだな、と感じました。

仕事中の私はといえば、すっかり童心に返って雪道を楽しみました。
それでもやっぱり全身の筋肉使ってがんばって歩いたんでしょうねえ。夕方になるにつれて、全身の筋肉痛が生じてきました。

17時に無事勤務終了。今日出勤予定だった上司からもねぎらいの電話をいただき、とってもうれしかったです。
そんなこんなで、勤務を終えての帰り道は、大満足。しみしみ、「ワタシハハタラキモノダ!」って思いましたよ~。

家についても気分の高揚は止まらず。だらけて寝ているぐぅ吉に心和みつつ、 晩ご飯には、夫とまたピザを焼いちゃいました。
おいしかったな~。

ほどよく体を使って働くこの充実感。嗚呼、すばらしき我が人生、であります(→まだ高揚)。


2014年2月14日(金)

今週末も雪

今日は午前中訪問看護のバイト。インフルエンザでダウンした同僚のピンチヒッターです。

右の写真は、訪問中によく見かける庭先直売所のひとつで売られていた、三浦大根です。今週初めに撮った写真だったのですが、掲載するのを忘れていました。
1本300円だったと思うんですが、とにかく巨大!実に立派な大根でしたよ~。
一瞬心が動いたのですけれど、我が家では、「食材は西友で購入」がきまり。「あちこちで買い出すと、きりがなくなります」というのが夫の意見で、私も納得しているんですよね。
何しろ、財布のひもが緩みがちな子なし夫婦ですからね。支出に枠を設けるのがとても大事と自覚しています。たかだか300円の大根でも、ありの一穴かもしれません(→8割は冗談)。
ここはぐっと我慢して、記念写真にとどめました。

話し戻って……。なんと今日も雪ですよ!
またしても大雪の予報で、朝から雪が降り出していました。
午前中は積雪もまだ少なく、自転車で3件訪問。午後は自宅に人が来る予定だったので、帰宅させていただきました。交通機関は時々遅れながらも動いていて、ラッキー。
予定通りに2人の女性がいらっしゃいました。亡き母のこともよくご存知の方だったので、懐かしい話もたくさん出て、とても楽しい時間でした。

それにしても、また今週末も雪とは。明日も勤務なのにぃ~。


2014年2月13日(木)

職場にインフルエンザ発生!

今訪問看護室は私以外に常勤看護師が3人。なんと4人ぽっきりで勤務をしています。私は週3日の契約なので、これだと月の勤務は12日程度。今月以降は月に20日程度出勤しないと、勤務が回らないようです。
ここまで人員が厳しいと、もうやれるところまでやるしかない、の悟りの境地。空いている日はなるべく勤務に入るつもりでいます。
この状況でも誰も不機嫌にならず、笑って働いているのが、うちの職場の良い所。だから働くのは、全く苦がありません。

ところがここにさらなる試練が襲いかかっています。お子さんがインフルエンザになり、看病のため休んでいた同僚が、自分もかかってしまったのです。
「こんな時に休んでごめんなさい」と咳き込みながら、電話口で恐縮する同僚。でももう、これは仕方ないことですから。……っていうか、本人が一番大変!ですよねえ。

私も明日は休みだった所、急遽出勤に。午後は予定があるので、午前半日だけ出ることにしました。
今怖いのは、他の人は大丈夫か……ってことですよ。私だって、うつっているかも。みんな、ワクチンしていてもだめだったんだもんね。
とにかく休める時は休んで、栄養摂って。体力温存に努めるしかありません。

みっちゃんのお父様のお葬式は、昨日無事に終わりました。
休みの日にゆっくり参列できたのも、巡り合わせでしょうか。今日以降だったら、もうどうにもなりませんでした。
お骨は今、私の両親の位牌が入る仏壇の隣に安置されています。
ず~っと雑居だった我が家ですが、仏壇もお墓も、雑居。私たちらしくて、なんかいいですね~。

ともあれ、しばらくはバイト中心の生活になりそう。病欠している同僚が出てきても、人員のやりくりは4人じゃ厳しいんですよね。
いつになったら人が来るやら。さっぱりわかりませんが。できる役割は果たし、がんばろうと思います。


2014年2月11日(火・建国記念日)

ピアノが届きました

土曜日に降った雪も、道路脇の一部を残してほぼ溶けました。
昨日は近場の訪問だったので念のため自転車は回避。徒歩で行ったのですが、今日は普通に自転車を走らせ、いつもの訪問看護に戻りました。

今日は祝日。 土曜の雪で延期になった電子ピアノが搬送される予定になっていました。
私が出勤後、ほどなく業者が到着。予定通り、地下のドライエリアにクレーンでつり下げ、反有してもらったそうです。
右の写真は、設置後に夫が撮った写真。私は仕事中でしたが、ラインで私のスマホに送られ、すぐに見ることができました。

寒い寒い勤務を終えて帰ると、夫とピアノが待っていました。
買う時心配していたのは、奥行きでした。階段下にキャスター付きの棚が4つ入れてあるのですが、これの出口がふさがらないかが心配だったのです。
計測通りなら大丈夫なのですが、やっぱり置いてみるまでは不安。でも大丈夫!これなら問題なく引き出せます。
ピアノを置いた室内は、想像以上にすてきになり、大満足です。
聞いた音は、電子ピアノとは思えない音色!詳しくない私が聞いても、いいピアノだなあ、と思いましたよ。

これからますます、地下は夫の趣味の部屋になりそうです。


2014年2月10日(月)

親を見送る

今日は一日休みの予定でしたが、欠勤が出て、午前中だけ出勤。午後は2時から家で取材を受けました。
掲載されるのは、看護師を目指す人を対象としたフリーペーパー。こうした人に向けて自分の言葉を伝える機会は、本当にありがたいと思います。

今日の午後、亡き母の伴侶・みっちゃんのお父様が亡くなりました。89歳でした。
この数年認知症が進行して、グループホームでお世話になっていたお父様。みっちゃんはよく面会に行き、お世話をしていたと思います。
この1年ほどで徐々に弱っていき、要介護5。数日前病院に運ばれた時には、肺炎から敗血症をきたしたようでした。
ぎりぎりまで慣れたホームでみていただき、良かったと思います。これができたのも、ホームの方のお心遣いと、それを支えたみっちゃんのまめな面会だったと思います。
預けっぱなしの親族ほどあとからあれこれ言いますからね。どうしても早めに病院へ搬送することになるのです。

夜には亡くなった病院から葬儀屋さんの霊安室に移送され、私もそこにうかがいました。お世話になるのは、私の両親もお世話になった葬儀屋さんとお寺さん。お墓も、私の両親が眠る池上本門寺にある善国寺の永代供養塔になります。
この日のうちにお坊さんに来ていただいて、枕経を上げていただきました。お父様はご高齢ですでにきょうだいの代はいません。配偶者も施設にいるなど、親族はみっちゃんしか来れないのです。
12日午後にこの場所を借りて簡単な葬儀をあげ、そのあと焼き場に向かう予定となりました。

たまたま12日はオフだったので、この日程は、本当に助かりました。今職場は私を含めて勤務者が4人。とても急には休めない状態なのです。

みっちゃんも、十分やりきった満足感があるように見えました。
改めて思うのですが、親を見送るのは、子供にとって、避けられない役割。不謹慎かもしれませんが、「ひと仕事なし終えた」安堵感を、私も今感じています。
死ぬのも死なれるのも、本当に大仕事。しみじみそう思います。
みっちゃんは十分やりました。本当にお疲れさまでした。


2014年2月9日(日)

雪の井の頭公園

昨夜は脊柱勤務で疲れながらも、ソチオリンピックの中継をついつい夜中まで見てしまいました。
今日はちょっと朝寝坊。でも、9時には活動を開始して、夫とは主に家事、私は原稿を書いて、午前中を過ごしました。

雪は夜まで降り続け、朝は一面銀世界でした。気温が低いため、雪は一度も溶けず。凍結は思ったほどではありませんでした。今日以降いったん溶け出した雪が凍ると、ひどいことになりそうです。

とはいえ、家の周辺は雪の高さは低め。昨日私が勤務の間、そして夕方以降も、夫がしっかり雪かきをしてくれたおかげです。

午後、都知事選の投票をしてから、井の頭公園へ。今、30年(だったかな?)に一度の池の大掃除のため、池の底が干上がっているんですよ。そこに積雪したらどんな風になっているんだろう。興味津々でした。

で、撮ったのがこの3枚の写真。
みんな考えることは同じなのでしょうね。私たちと同じように物見高い人たちで、かなりの人出でありました。

Scan Snap SV600購入!

私は雑誌の記事をスキャンするのに、A3スキャナを持っています。かなり場所をとるので、開いた本をそのまま読み取る形式の『Scan Snap SV600』にずっと惹かれていました。
ところが、品薄のため、店頭での販売はなく、ネットでの販売のみ。実機を見ないと導入の勇気がなくて、今まで買わずに来たのでした。
ところが今日、ヨドバシカメラに実機が置かれているのを発見!実際に読み取らせてもらい、画像も確認しました。
これは画期的!と思わず、購入。持ち帰って早速使っています。通常のフラットヘッドタイプのA3スキャナに比べると、本を開いたまま固定しにくいのですが、それ以上に位置決めがしやすく、コンパクトなのはすばらしい!

さっそくA3スキャナをやめて、こちらのみで行くことにしました。A3スキャナ置いていた台に乗せてしまい(下の写真)、使う時だけ引き出してセッティングします(上の写真)。
画像のゆがみをあとから補正する手間はありますが、今も画像補正の作業はあるので、苦になりません。
これでまた、作業効率向上だ!


2014年2月8日(土)

ひょえ~~!大雪だ!

朝起きると、おそるおそる窓から外を見ました。嗚呼!一面の銀世界。予報は見事に当たったのでありました。
電車は動いていたので、出勤はスムーズでした。午後になるほど大ぶりになるとわかっていたので、訪問は午前中に集め、もうひとりの勤務者とともにばりばり回っていきました。

私は自転車に乗るのがへたくそなので、雪が降ったらお手上げです。一方の彼女は「このくらいなら、まだまだ行けますよ!」。お言葉に甘えて、自転車で行く遠方を任せてしまいました。
とはいえ、帰り道車輪に着雪して走行不能になって、自転車を押して帰ってきたとのこと。やっぱり行きの自転車走行は、命がけだな~。

訪問の分担は、彼女が4件、私が7件。私は徒歩圏で、6人が同じアパートでした。
12時半過ぎには2人とも訪問看護室に帰還。全体としてみれば、バランスの良い分担ができたようです。

17時の就業時点では大雪に風も加わり、電車も一時止まりました。それでも私が乗った電車は、ほどなく運転再開。一駅乗って、吉祥寺に帰ってきました。

疲労困憊ながら、大役終わった高揚で、夫と生地からピザを作っちゃいました。とってもおいしくて、幸福度さらにアップ!
でも今日は早寝します。おやすみなさ~い!


2014年2月7日(金)

今日も寒かった

4日勤の3日が終わりました。くぅ~。今日もやはり寒かった。
ただでさえ衰弱しているというのに、とんでもない予報が出ています。今日の夜中から雪が降り、明日は大雪になるそう。ひょえ~~~。
大雪ならば、自転車は走行不能。遠方のお宅は電話で安否確認のみとなります。とはいえ、歩いて行けるところには行かねばなりません。結局寒い中訪問に行くのは変わらないのであります。

……とまあ、考えていても仕方ありません。早寝して、明日に備えましょう。


2014年2月6日(木)

ぶるぶる……寒っ!

今週は予報通り火曜からモーレツな寒さです。水曜から土曜までの日勤は、ずっと寒く、土曜は雪の予報さえ出ています。
プラス、ちょっとしたアクシデントも。今月半ばに退職予定の非常勤のスタッフが追突事故に遭い、水曜から、早めに離脱。先月産休に入った常勤スタッフと合わせると、2人のスタッフが減り、3人の常勤と私の4人ぽっきりで勤務をすることになっております。
私も20日まで勤務日を増やしているのですが、それで何とかなるのかな~。常勤の人たちの負担が大きく、申し訳ない気持ちになります。

……とまあ、気候も人員も寒いとしか言いようがない状況ですが、スタッフは仲良く笑いながら働いておりますわ~。
忙しくて不機嫌になる人がいないのが、何よりですね!自分にできる役割を果たしながら、行けるところまで行こうと思っております。

なんだかんだ言っても、18時には上がれますしね。20時まで働くのが当たり前だった前の職場に比べれば、余裕のよっちゃんですよ。
帰宅後も仕事をする余力は残っていますし。今日も土鍋で煮込み料理を作りながら、原稿を書いていました。
贅沢言ったら、罰が当たりますね。


2014年2月4日(火)

サポセンに電話

新PC稼働し快適なパソコン生活ですが、問題が2つ残っています。
ひとつはPhotoshop Elements12のブラウザ問題、もうひとつは買い換えを機にバージョンアップしたFileMaker13のカスタマー登録ができない問題です。
後者は該当するユーザーIDとパスワードがわからない、という単純な話しなので、サポートセンターに聞けばわかるでしょう。問題は、前者の立ち上がらない問題。日曜、月曜とかなり夫が知恵を絞ってくれたのですが、どうにも解決できません。

今日はバイトがなく在宅作業の日だったので、それぞれの問題についてサポートセンターに電話することにしました。
まずは単純な問い合わせのFileMaker社に電話。事情を話すと、登録しているファックス番号で所望の情報がすぐに届きました。
教えてもらったユーザーIDとパスワードを入れたら、登録終了。やった~!ひとつ解決だ~!
次にAdobe社に電話。こちらはFileMaker社がFileMakerというほぼ単一のアプリを扱う会社なのに対し、メインのグラフィック系業界標準アプリを持っている会社なんですよね。膨大な問い合わせがあるのは容易に予想され、つながりにくさは覚悟の上でした。
ところが、つながる以前に、電話番号にアクセスするのから、かなり手間取りました。サイトでサポセンのあんなににはすぐに行けるのですけれど、やれFAQがある、フォーラムがあるとネットでの問い合わせをしつこく誘導されるんです。
気持ちはわかるけど、これ、追い詰められている度合いによっては切れるだろうなあ。
そして約30分後オペレータが電話口に出て相談すると、徹底的にアンインストールして再インストールしなさい、で終了。
具体的には「普通にアンインストールしてだめだったら、手動でアンインストールしてから、再インストールしてください」と、手動でアンインストールする方法が出ているサイトを教えてくれたのでした。
まあ覚悟はしていたというか。「それ以外やりようがない」とわかることが重要な問い合わせなんですよね。

この結果を受け、夜帰宅した夫が対応してくれたのですが、通常のアンインストールでは状況変わらず。紹介されたサイトを見て手動でのインストールをやろうとしたら、Adobeの他のアプリも、アンインストールされちゃいそう。
それじゃ試しに、とPhotoshop Elements12と共通のブラウザを使っているPremiere Elements12も併せてアンインストールしてから再インストールしたところ、どちらのアプリからもブラウザが無事立ち上がるようになりました。
無事立ち上がるようになりました。ただ
これって、サポセンのお姉さんが言っていた方法と違いますよねえ。……っていうか、こうゆうことを教えてほしかった。言われたとおりに全部アンインストールしても、できたんだろうけど。痛手が無用に大きかったですよ。

この結果は、アンケートを通じてAdobeにバックしようと思います。こういうユーザーのフィードバックって、大事だと思うから。とっても勉強になりました。
でも、夫がいなかったら、どうしてたんだろう。パソコン買い換えのたびに業者を呼ぶしかないでしょうねえ。みんなどうしているのかな。

午前中のサポセン対応でげっそり疲弊した宮子ですが、急ぎの原稿と、2~3月に出講する研修資料の作成を一気に片付けました。
PCさくさく快適!外は小雪混じりの寒さでしたが、訪問看護の同僚は大丈夫だったかな。
明日からはまた4日間勤務が続きます。


2014年2月3日(月)

PCデータ移行ほぼ完了したのですが……

昨日で新PCへのデータ移行がほぼ終了。サイトの更新やメール、すべての作業を新PC行っています。
作業環境は、とても快適。大きすぎるかと思ったモニタも、画面のレイアウトを工夫すれば見やすく、たくさん画面を開いておけるので、作業効率も大幅アップです。

残された問題は、うまく起動しないアプリがあること。Photoshop Elements12が、ブラウザとして立ち上がらないのです。
今日も夫が帰宅後、再インストールしたり、がんばってくれてもだめ。
明日私が休みなので、サポートに連絡してみるつもりです。

あと一息だ~!

大好きな野良ちゃんと小林カツ代さんのこと

先週後半書き忘れた話をここで1つ。
吉祥寺駅からの帰り道、よく見かける白黒の雄猫が、この2週間ほど姿を見せず、夫婦で心配をしていました。
似たような猫を見かけるのですが、何となく遠目に柄が違うような……。もやもやした気持ちでいたのです。
ある夜よくいる建物と建物の隙間を見ると、なんとご本尊と似た猫の2匹が一緒にいるのを発見!安否が確認できてほっと一息つきました。
右が、私たち夫婦が愛でている雄猫。昔からお世話をしているおじさんは『でぶ』と呼び、私たちは、『ミキティ』と呼んでいます。私たちの呼び名は、いつも屋根にのっていたお店の名前からとってます。でも、確かにでぶだから、『でぶ』もいいかもしれません。
たぶんもう、20歳くらいになるんじゃないかな。ず~っといるもん。この場所に。いつまでも元気でいてほしいです。

ところで野良猫と言えば、先月23日に亡くなった料理研究家の小林カツ代さんは、亡き母の猫友達でもありました。
野良猫の保護をしている団体に支援をしていらっしゃったのですが、我が家のぐぅ吉も、小林さん経由で、そうした団体から譲り受けた猫。先代のミルクを亡くした私に母から、「小林さんが、いつも猫をもらってほしがっている」と言われました。
元々私たち夫婦は、飼い猫を見送るのは飼い主の務めと思っていて、すぐに次の子をもらうと話し合っていたのです。ですから、母にすぐに連絡を取ってもらいました。
希望する柄を聞かれて、先代と同じさび猫を希望したところ、すぐに見つかりました。雌しか出ないとはいえ、不人気な柄ですからね。

この時の電話で、小林さんが「見つかったわよ。茶と黒がぐちゃぐちゃに入り交じった柄の子よ。ぐちゃちゃんよ」と言ったのがきっかけで、『ぐぅ』と名が決まりました。今は何となく『ぐぅ吉』になっていますが、獣医さんの登録は、今も『ぐぅ』です。

ここ数年はくも膜下出血で療養生活を送り、人前には出ておられませんでしたが、実り多き人生だったと思います。母も、合唱団にお誘いいただき、晩年、楽しい時間を過ごしておりました。ぐぅ吉も、腎臓が悪いながらも、元気にやっています。
感謝を込めて、心からご冥福をお祈りいたします。


2014年2月2日(日)

聞きしに勝る井の頭池のゴミ!

最近テレビや新聞でも話題の井の頭公園にある池の天日干し「かいぼり」。水を汲み出し、池の底を乾かす、池の大掃除です。
左の写真は、公園に出ていた説明書き。池をきれいにするために行われるそうです。
水を抜くと、出てくるわ、出てくるは、不法投棄のゴミ。中でもなんと捨てられた自転車が200台以上!この廃棄にかかるお金も馬鹿にならないとくれば、本当に許せない行為ですよね。

左の写真は、池の底から出てきた自転車。池全体を見渡すと、まだ数台はありましたね。かなり浅い池なのに、そんな数放り込まれていたとは、驚愕の事実。今後の対策が検討されているとニュースで言っていましたが、初戦はひとりひとりのモラルの問題ですよね。
すごいことには、スーパーのカートとかごまで、池の底。いったいどういう人がこんなゴミを捨てるんでしょうね。地元の人なら、恥ずかしすぎる!
この話、今日の日経新聞にも出ていました。確かに初めてみると、びっくりしますよ。

思いがけない社会科見学でした。


2014年2月1日(土)

前泊し宮崎へ出講

昨日は16時40分羽田発の飛行機で宮崎入り。今日10時半からの研修にうかがいました。基本は日帰りですが、この時間だとさすがに無理。市内に宿泊し、のんびり休養です。
そして今日も朝はのんびりホテルの朝食バイキング。仕事に向けて英気を養いました。

研修は、ベテランの方も多く、グループワークの交流もあって、とても楽しかったです。終わってみれば、至らぬ点が思い出されるのですが、暖かい雰囲気にとても救われました。

帰りは、宮崎空港で黒糖ういろうを購入。とってもおいしそうだったので、職場にも買いたかったのですが、賞味期限が明日までなので断念しました。
夜ご飯は、鳥味噌ほうとう。食後のういろうを意識しての献立にしちゃいました。
右の写真がそのういろうなんですが、最初から切れていて、ものすご~く柔らないんです。味も期待通りでした!

新パソコンへの移行は着々

昨日家を出るまでは、新しいパソコンで急ぎの仕事を片付け、快適な入力環境に大喜び。ウィンドウズ8はまだよくわからないところが多いのですが、さくさく動くパソコンはそれだけでいいですねえ。
まだ完全にデータを移行していないので、USBメモリでデータを古いパソコンとやりとりしています。明日、古いパソコンとネットワークをつないで、一気にデータを移す予定。……といっても、がんばるのは私じゃなくて夫なんですけどね。
そうすれば、メールとサイトの更新も新しいパソコンでできるようになり、ほぼ完全移行となるでしょう。わくわく。とっても楽しみです。