国立西洋美術館へ
7月最後の1日は、ちょっと文化的な休日。国立西洋美術館の『橋本コレクション<指輪>神々の時代から現代まで ― 時を超える輝き』という展覧会へ行きました。
橋本コレクション 指輪 神々の時代から現代まで ― 時を超える輝き
本展は、指輪を中心とする宝飾品約870点からなる「橋本コレクション」が国立西洋美術館に寄贈されたことを記念する企画で、2012年に本コレクションを収蔵して以来、初のお披露目の場となります。橋本貫志氏(1924-)が収集した760点あまりの指輪は、年代や素材に偏りがなく、極めて広範な内容を持っています。本展では約300点の指輪を一挙に公開し、橋本コレクションの個性豊かな顔ぶれをお楽しみいただきます。
- 会期:2014年7月8日(火)~9月15日(月・祝)
- 主催:国立西洋美術館、東京新聞
- 後援:一般社団法人日本ジュエリー協会
公益社団法人日本ジュエリーデザイナー協会- 協力:神戸ファッション美術館、公益財団法人西洋美術振興財団
最も古い指輪のひとつは、4000年前の古代エジプトにさかのぼります。このフンコロガシの形をしたスカラベの指輪は、飾りではなくお守りとして用いられました。一方、現代のブルガリは、古代ローマのコインを金のリングと合体させ、時間と用途の枠組みを超えた作品を生み出しています。指輪の歴史は、ダイヤモンドの輝きを追い求める歴史でもありました。原石の形をとどめたポイントカットから、まばゆい光を放つ現代のブリリアントカットまで、それぞれの輝きを見比べます。
指輪は孤立した世界ではありません。そこで、神戸ファッション美術館が所蔵する18世紀から20世紀前半の衣装をマネキンに着せて展示し、指輪を各時代のモードの中に位置づけます。マリー・アントワネットに代表されるロココ時代の宮廷ファッションから、20世期前半のモードを率いたココ・シャネルにいたる衣装を、各モードを反映した指輪とともにお楽しみください。
本展ではさらに、指輪に表された小世界を当館所蔵の絵画や版画と比較して、新旧コレクションの融合を図ります。国立西洋美術館の長所を生かした展示を通して、新たな切り口から西洋文化の魅力に迫る絶好の機会です。
展示は一言で言うと、とても教育的な印象でした。以前東京都庭園美術館で見た『日本のジュエリー100年』とはとっても対照的。宝飾品の美よりも、文明史・文化史的意義に焦点を当てた展覧会だと感じました。
とても良い勉強ができた、という充実感満点でGood。来て良かったです。
改めて調べてみると、東京都庭園美術館に行ったのは、2004年。あれから10年が経ったというのに、びっくり。本当に、月日が流れるのは早いですねえ。
思ったより早く帰れたので、ぐぅ吉の定期検診に行きました。クレアチニンも尿素窒素も、血色素量もすべて横ばい。安定しています。
体重は、4月の5キロ割れから、5.40キロまで回復。この調子なら、15歳まで行けますかね、と先生に聞いたら、「余裕で大丈夫ですよ」。本当にそうなるように、がんばって甘やかさなくちゃ、と思いました。
本当に、良い結果でうれしいです。
自転車で大転倒後のような全身筋肉痛が……
今朝起きたら、首は回らず、腰立たず。訪問看護の仕事を始めたばかりの頃、自転車で雨中転倒した翌日のような状態でした。
あの時も、あらぬ所に力が入っての、筋肉痛で起きるのに苦労したんですよ。なんとか寝返りうちながら、そろそろと起き上がると、痛いのは首~肩、上腕、大腿が中心でしたね。
これは実に起こった現象と合っています。首は、「FUJIYAMA」で思いっきり横に振られながら落ちた時、完全にむち打ち状態。ほんの3回ほどですけど。肩と腕は、終始バーにしがみついていたからだし、足は踏ん張りすぎ。全く影響なしの夫からは、相当あきれられました。
昨日の夜から、YouTubeに多数アップされている、富士急ハイランドの動画を見ては、夫と楽しいお出かけを振り返っています。今までこんなおもしろい世界があるとは知らなかったな~。
50代で知った遊園地という楽しみ。私は、絶叫マシンは決して得意じゃなさそうですが、今後も
あの雰囲気は味わいたいと思います。
『ARROWS NX F-05F』×2台購入
筋肉痛とは言え、普通に行動する分には支障なし。今日は休み前からの計画通り、スマホの機種変更に行きました。 おっとスマホがいよいよ不調で、待ったなしだったのです。
私も一度機会の不具合で端末を無償で取り替えていますが、その移行が大変だったことといったら……。夫もそれを見ていたので、とにかく機種変更まではだましだまし使うとのこと。そして、本日、どうにか2年のノルマを終え、無事この日を迎えたのでした。
今回、機種選びは相当悩みました。ガラケー時代からひいきにしていたNEC端末がなくなっているからです。
いろいろ悩んだ末、電池の持ちと(最大3日間)、パソコン並みという入力の賢さ(Super ATOK ULTIAS)に惹かれて、富士通の『ARROWS NX F-05F』にしました。
12時に事前予約したので、ほとんど待ちなし。2人で同じ機種を買ったので、説明をする方も受ける方も、とっても省エネでした。それでも、セルフでのデータ移行も含めると、全部終わったのは
2時過ぎ。やっぱり大仕事でした。
とは言え、おサイフケータイの移行など、前回大変だった作業も、かなりやりやすくなっていました。確かにあれだけ大変だと、機種変更しようって気が失せますからね。私たちも、夫の端末不具合がなければ、避けたいと思ってました。
でも、今回機種変更して、とても使いやすくなったので。この程度の手間なら、考えても良いかな、と思いましたよ。明らかに改善したのは、電波の入りと入力のしやすさ。これはもう、手放せませんね~。
富士急ハイランドを堪能
予定通り行きましたよ~、富士急ハイランド。天気も良くて、遊園地日和でした。
吉祥寺から富士急行の富士急ハイランド駅までは、約2時間。右は高尾から乗った大月行きの普通電車の車内です。
ボックス席でのんびり。朝食もここでとりました。いかにも旅っていう感じで、とってもハッピーな気分です。
開門前の遊園地には、もう100人くらいが並んでいました。
開門と同時に入り、まず「ええじゃないか」に乗車。
足をぶらぶらさせて乗るローラーコースターで、なんと14回も身体がでんぐり返るんですよ。
まだまだすいていて、待ちは30分程度でした。
本当はノーマルなジェットコースター「FUJIYAMA」から乗る予定だったのですが、入った門から遠かったので、「ええじゃないか」にしたのです。
もうこれがどんなもんだかは、富士急ハイランドのサイトでご覧いただくとして、上が私たち夫婦の乗車中のワンショットです。
髪が逆立って、中の白髪が出ちゃっているのがさらにソーゼツな感じ。恐怖のあまり髪が白くなった……ってわけじゃないけど、そうなっても不思議でないほどこわかったです。
この後は、高いところをぐるぐる回る「鉄骨番長」、そしてほんとは最初に乗るはずだった「FUJIYAMA」。吉田うどんと富士宮やきそばで昼食を取り、お化け屋敷「戦慄迷宮」、子ども向きジェットコースターに乗り、16時過ぎに電車に乗って戻りました。
結論として私は、絶叫マシンはこわくてダメ。3つ乗ったけど、ずっと目をつぶり、早く終わってほしいと思っていました。好きで乗っているのにね~。
でもかなり、想像を絶してた。これは確かです。夫の方がちゃんと目を開いて乗っていたのがとっても不思議。「FUJIYAMA」の写真でも、ちゃんと目が開いているように見えます。
また、お化け屋敷は、正直期待外れでした。全然こわくない。お化けが出てくる度に夫が大笑いするので、とても気を遣いました。
あまりの申し訳なさに、大声で叫んでいたら、疲労倍増。
右は入ってすぐに撮ってもらった写真です。
……とまあいろいろありましたが、楽しいお出かけでした。園内に響き渡っていた絶叫が、耳に残っています。
家に帰ってからも、乗ったアトラクションの動画を見たり。しばらく楽しめそう。
リュックも買ったし、またどこかへ遊びに行きたいと思います。
明日から夏休み
今日は訪問看護のバイト。先週よりは少し涼しくて、仕事も楽でした。
すでに休みに入っている夫は、午後歯科で虫歯の治療。私が帰ってからは、夕飯の買い物などして、家に帰りました。
メニューは焼きそば。とっても簡単メニューですが、時々モーレツに食べたくなるんですよね。牛肉とニラを入れて、醤油味で味付け。シンプルだけどおいしいですよ。
いよいよ明日は富士急ハイランドへ。夜寝る前に荷物をそろえました。
おそろいのリュックが出発を待っています。
休養と勤勉の休日
今朝はさすがに早起きできず、行動開始は10時近くでした。やっと寝足りた感じ。急に暑くなってからの3日間の勤務、さすがに疲れたようです。
休養で元気になったところで、昼過ぎまで通信講座の添削。8月1日締め切りの分をやってしまえば、この休み中は、急ぎの締め切りはなく過ごせます。
ここはがんばり時と自分をちょっとだけ追い込み、自分に課したノルマを達成することができました。
……こうゆうとこは、けっこう律儀なのであります。結果として、本来の性分以上に勤勉な日常になっているかもしれません。
でも大丈夫!その後は思いっきり夫と遊んで充実の休日。
最初に向かったのは、中野にある行きつけのラーメン屋さん。その後銀座の沖縄ショップ「わした」へ。ここで、常備を決めた沖縄そばのインスタント袋麺などを買い、そのまま銀座をぶらぶらしました。
途中豪雨もあったのですが、店の中で時間をつぶし、うまくやり過ごしましたよ。
吉祥寺に戻ってからは、火曜日に予定している富士急ハイランドに行くためのザック選び。コピスに入っている石井スポーツで、夫婦それぞれの分を買いました。
買ったザックは、いずれもマイブランドと決めた「ミレー(MILLET)」のもの。20リットルの色違いを2つ買いました。
久々の遊興計画に、気合いが入っています。
エアコンなしの家
木曜から金曜、3日間の日勤は、日を追うごとに暑くなってきました。
今日は本当に走っているとふらつきそうな暑さ。午後は人影もまばらでした。多分、暑さのせいでしょう。
午後一番でうかがったお宅は、エアコンのないお宅。団地の高い階なので、少し風が入るのが救いですが……やっぱり暑い。
本当に、こうしたお宅って、まだまだけっこうあって。毎年、夏が越せるか心配しながら秋を迎えます。
中には懸念通り、入院になった人が出るのも、夏の年中行事です。
暑さに負けそうになりながらも、17時に仕事は終了。休みの夫と吉祥寺駅で落ち合い、食材を買い出しました。
今日は夫のリクエストで、水曜日に続いて、生涯2度目のハンバーグを作りました。
野菜と肉を別々にフードプロセッサにかけたので、肉の挽き過ぎは回避できましたよ。
前回とは比べものにならないほどおいしくできた~!ただ、焼き上がりがもっとかりっとすると、なおおいしかっただろうなあ。
……また今度がんばろうっと。
シモの話の思想
う~ん。今日の訪問看護で、またちょっと考えてしまいました。
訪問先である人から、「宮子さんだから話せるんだけど……」と打ち明けられた話が、シモの話のオンパレード。病院に戻って同僚に状況を話すと、「またですか~」と気の毒がられました。
まあこうゆうことは訪問看護の仕事を始めた当初からあって、「男性の機能が……」とか、「ガンジダが……」とか、「あそこが……」「あれが……」みたいな話が、私に限って持ち込まれている……というのは、職場の了承事項だったんです。
私の訪問になると、女性の格好をして待っているおじさんとか。
まあ、訪問看護室最年長なので、年齢のこともあるとは思うのですが、多分私がフェミニストの家庭に育って、セクシュアリティに関する偏見が割と薄いっていうのは、あるんでしょうねえ。
こうゆう雰囲気って、思想として持ち出すまでもなく、雰囲気で伝わるんだと思います。
こうした極度にプライベートな話って、聞かされてもなあ、と思わないでもありません。なぜなら、お役に立てないですからね。本当に聞くだけ。無力感を感じるから、つらくなる場合も少なくありません。
でも、こうした打ち明け話をされること自体は、思想が雰囲気に醸し出されるほどに身体化しているって考えれば、喜んで良いことかもしれません。
結局は聞くだけ、一緒にいるだけ、しかできないんですが、話すのもはばかられることを話せるだけでも、多少はお役に立てている。とりあえずはそう思うことにしました。
まあ、これも自分の性に合っている仕事なんだろうな。
ユニークな家庭で育って、ちょっと生きづらくなった面がなくはないわけですが、少なくとも今の仕事では、「こういう感覚の人間もいなくちゃね」と思えたりします。
そういう仕事に就けるワタシは、とっても幸せなのは確か。巡り合わせに、感謝するとともに、人間は落ち着くとこに落ち着くんだな、と納得しています。
そして、ひとりでも多くの人が、こんな風に思える場所に行き着けるといいのにね、とも。これも看護師という資格のおかげです。
夏の計画
今週はバイトがないのは今日と日曜日。週に4日勤務します。
来週は夫の夏休みなのですが、私も月曜以外は休みです。たまたま5週目は訪問件数が少ないので、連休になったのがラッキー。8月2日の土曜日まで休みを取って、一緒に休みに合わせました。
今夏の計画を2つ立てています。1つは8月いっぱいに書き上げる予定の小説を、一気に書き上げるための、仕事の計画。もうひとつは、今週末から始まる夏休みの遊興計画です。
まずは仕事について。今日を含めて、家で作業ができる日を確認しました。8月はけっこうとれそう。がんばるぞと気合いを入れています。
ここ数ヶ月ほぼ15日勤務なので、契約の12日よりは少し多めです。とは言え、常勤の20日前後に比べれば、うんと少ないですよね。
実際、予定表を見れば、バイトがない日も多いのですが、出講や大学関係の仕事がある日も多くて。結果として、自宅で仕事をする日がぐんと減ってしまいます。
8月は、こうしたイベントがとても少ないため、バイトのない日は家にいられます。今日は1日家で原稿を書いたりして過ごしたのですが、やはりこういう日も良いな、と思いました。
身体を動かして働く日と、家でパソコンに向かう日と。両方あるから、楽しいのでしょう。私にはこのバランスが大事です。
遊興計画はほぼ固まり、以前からいろいろ話題になっていた富士急ハイランドに行く予定です。こわいお化け屋敷に入って、絶叫マシンに乗るのだ。ふふふふふ。
昨日、夫を駅に迎えに行って、一緒にガイドブックを買いました。これによれば、絶叫マシンは4つあるらしいですね。
これはすでに入手済みの情報。昨日同僚に話したら、一番基本的なジェットコースター「FUJIYAMA」から乗るように言われたんですけど。改めて説明を読んだら、70メートル級で、超こわそう。これでダメだったら、あとの3つは眺めて帰ってきます。
何しろ私のジェットコースター体験は、小学校に行ってた頃の花やしきで終わってますからね。これを同僚に言ったら絶句されたけど。そんなに修行を積むものなのかな、絶叫マシン。ちょっと不安になりました。
でも、行くのだ。今度こそ。今日仕事がはかどったのも、その高揚感もあったかも。この調子で、もろもろがんばります~!
挽肉料理の毎日
月曜日に購入したクイジナートのフードプロセッサ・『DLC-100J』はとても快調です。月曜は鶏そぼろ、火曜は鶏肉の餃子、そして今日はハンバーグを作りました。
おいしかったのですが、ちょっと肉を細かくしすぎちゃったかな。もう少し荒く挽いた方が、おいしかったと思います。
それでも、今日作ったハンバーグなんて、生まれて初めての作品。ちょっとずつ進歩しているとうれしくなりました。
失敗の原因は欲。 前のラッセルホブスのよりも高機能な分、欲が出るんですよね。
いくつかの具材を一緒に放り込んで……とか、練り合わせるのものも機械で……とか。ついつい一度に多くの量を機械に入れてしまうのも、挽きすぎの原因でしょう。
慣れるまでは、少し続けて使いたいので、明日も多分、挽肉料理かな。ロールキャベツでも作ろうかと思っています。
暑い日1日自転車こいでいると、帰宅後すぐにパソコンに向かえないんですよ。頭があっぱらぱ~で。脳が熱くなっているんでしょう。
料理をしながらクールダウン、はとても理にかなっている。そして、煮込んでいる間に、パソコンに向かい始めるんです。
さて、明日はここまで行けるやら。結局だらだらしちゃう日もありますから……って、当たり前かな。やっぱり休養もしなくちゃね。
できる時にできることを少しでも。この気持ちでがんばります。
クイジナート『DLC-100J』
昨日の夜スコーンを作った際、フードプロセッサーを壊しました。固い黒砂糖を粉砕しようとしたら、またモーターと羽の接続部がはずれて、空回りするようになったのです。
購入まもなくの時も同じ症状が出たので、再度修理に出しました。
まだ購入から1年経っていないので、またしても無料修理だそうです。
とは言え、修理には10日以上かかる可能性があります。フードプロセッサがないと日常的の困るので、ちょっとグレードアップした、クイジナートの1リットル用を購入しました。
で、さっそくこれを晩ご飯で使い、今日のメニューは鶏そぼろどんぶりに決定。トマトサラダに入っているキュウリも、フードプロセッサでスライスしましたが、これは別に、包丁で切っても良かったかも。
多量に切るならともかく、2人分程度なら、アタッチメント付け替える方が手間な印象でした。でも慣れると意外に便利なのかな。
そして食後は、スコーン作成にとりかかりました。本当は明日作れば足りるんですけど、やっぱり使ってみたくなりますよね。
今度のプロセッサーは粉を練るのもOKの優れもの。さっそくこの機能も使ってみました。
けれども、いざ作ってみると、途中で固まって、それ以上練れなくなってしまいました。
一度手で混ぜればサイド練り始めるんですけどね。この機能を使うかどうかは微妙ですね。
ばらばらにすると、最下段の引き出しにもきっちり収納できるのも、Good。迷ったけど、買って良かった!
鶏挽肉も、これまでのものより皮部分と肉部分がうまく混ざって、全体的に濃厚な感じになっています。
総合的には、明らかに機能アップ。
これでまた、日々の料理が楽しく楽になりそうです。
ちなみに、今ドック入りしているラッセルホブスのフードプロセッサ(製品名はフードチョッパー)は、万が一クインジナートが故障した時の予備機として、これからも大事にベンチを温めてもらう予定です。
引き出し写真の奥にも、これとは別に、小さいフードプロセッサーがありますが、レコルトの『フードカプセル』。山芋などのとろみのあるものや、氷などの硬いものにも使える、小さな実力者なのです。
こうして我が家にはフードプロセッサが3台集まりました。一番最初に買ったものは使わぬままに終わりましたが、今回はばりばり活用しています。
まあ、機が熟したと言うことでしょうか。道具との間柄にも、時期を得る、っていうのがあるんでしょうね。
小保方晴子氏の博士論文について
先日早稲田大学の調査委員会が出した、小保方氏の博士論文問題に関する結論。これにはおそらく、多くの研究者がさまざまな感想を持ったと思います。
私は連載している新聞コラムに、以下のようなコメントを書きました。
博士論文審査
STAP細胞については、初めから若き女性研究者である小保方晴子氏に対するイメージ先行の報道が目立ち、敢えて静観したい気分だった。
その後論文に捏造疑惑が生じ、小保方氏が二〇一一年に早稲田大学に提出した博士論文ついても、博士論文としての妥当性が調査されていた。先週調査委員会は、ずさんな論文審査の結果与え学位であると認めた上で、剥奪にはあたらないと結論づけた。この結論には多くの批判が寄せられ、私も同感である。
私は一三年に東京女子医大の博士後期課程を修了し博士号を取った。研究者にとって博士号は研究のスキルを身につける研究者として必要なステップであると同時に、研究者として生きる覚悟を決める大事なプロセスなのだと感じた。
調査委員会の結論は、「うっかりあげちゃったけど、返してもらうのもなんだから、そのままくれてやる」と言っているに等しい。ずさんな審査で出してしまったと言うなら、学位をいったん保留にし、再教育、再審査を提案する。それが、自らが出す学位の質を保証する道ではないか。多くの大学で、学会誌への掲載を前提に博士論文が審査されている。小保方氏の論文審査も同様。これは客観性を担保しうる一方で、学内の審査が形式的になるリスクもある。今回の問題は、決して早稲田大学のみの問題ではない。
(東京新聞 2014/7/21朝刊『本音のコラム』)
ここに書いたのが私の今考えていることのほぼすべてなのですが、付け加えると、女子医大の場合、早稲田とは違って、博論の審査は、査読のある学会誌への投稿を前提にはしていません。
副論文も義務ではないため、ほぼ博論のみで審査となります。
私のように、一度は落ちる人間もいますし、残念ながら一度も博論を出せずに終わった人もいます。
博士課程まで行くと、入れば必ず学位が取れるとは限りません。
この厳しさが、博士の学位の質を担保しているとも言え、
この調査委員会の結論を受けて、早稲田大学がこのままの結論を出すとすれば、早稲田大学が出す学位全体への信頼に関わると考えます。
ただそれ以上に私が憤りを感じるのは、早稲田大学がきちんと学生を指導できなかったことに対し、具体的なフォローを何ら考えていないことです。
もし今言われているように、小保方氏が理研において不正を行っていたとすれば、早稲田大学で安易に学位を取ったことが影響していると、私なら考えます。
さらりと終わろうと思いましたが、やはり書き出すと止まらなくなりました。
このコラムについては、早々に共感のメールもいただきました。心から御礼申し上げます。
学位の質保証だけでなく、教育のあり方としても、この問題は考えねばならないと思います。
買い物あれこれ
昨日は訪問看護のバイト。今日は完全オフでした。昨日から、あれこれ夫と一緒に細かい買い物をして、けっこう散財しています。
ザックや服、調理用品などなど。ひとつひとつは効果でなくとも、ちりも積もれば山となります。
昨日の勤務後は、スポーツ用品屋さんで一泊出張用に30リットル容量のザックを買いました。
先日レインウェアを買ったフランスの「ミレー(MILLET)」というブランドのザックです。
いつも持って行くバッグに困っていたので、これからは迷わず荷造りができるでしょう。
これまではレスポートサックのかわいすぎるリュックでした。ジーンズの時はまだいいのですが、出講の衣装でしょう時に、不気味な状態だったのですよ。
今回のザックはとても地味なので、まあまあ許される範囲でしょう。
日曜日の今日は、調理用トングを探しに、新宿のコンランショップまで行っちゃいました。先週買ったトングが、いまいちだったので。
あちこち探したのに、最後は地元の西友で購入。とってもありがちな展開でした。
日々の料理に使うものは、やっぱり使いやすいものが良いですよね。
若いという言うこと
今日は朝から青森の看護大学へ出講。初めて新青森駅まで新幹線に乗りました。
所要時間は、東京から3時間。東海道新幹線なら、岡山程度の時間になります。昼は車内で予め購入した『牛肉どまんなか』で昼食。
行きも帰りも終点なので、iPodをかけながら爆睡列車。休養もとれて、気持ちのいい人たちとも出会えて。すてきな1日でした!
今日の仕事では、20代にあったきりの知人と、久しぶりに会いました。
2人とも同年代。立派な中年女性としての再会です。
そんなこともあって、学生さんに向けての講義では、いつになく自分の年齢を意識しましたよ。それも、決して悪い意味ではなくて、「とっても話しやすくなったなあ」と。実にポジティブな考えが頭をよぎったのでした。
五十代になり、ある程度の所までは、人生の洗礼を受けてきたな、という気持ちがあります。
結婚するかしないか、子どもを産むか産まないか、仕事を辞めるか続けるか。親をどう見送るか……。のっぴきならない選択を、一通りはやってきたと思うのですね。
若い頃は、「今のうちだけよ」「年を取ったら変わるわよ」という世間の声が聞こえてました。
でも、結局、二十代の頃に大事にしたいと思っていたものは今も大事にしているし、その頃からどうでも良かったことは、今もどうでも良いんですよね。
多少の振幅はあっても、思ったより変わっていないように思えます。
いろんな過ちを犯してきたし、けっこう人を傷つけてきたし、多少は卑怯になったとは思う。でも、「まあこんなもんかなあ」と思う地点にいる。私は満足です。
多少の悔いや、申し訳なさや、手に届かなかった何かがあるのも、奥ゆかしくていいと思うんですね。
そして何より、若い頃聞こえていた世間の声は、私自身の中にある、内なる世間の声だったのかもしれません。
若い頃からこれを乗り越えられればもっと楽だったろうけど。総行かないのが人間ですね、きっと。
若いって、やっぱり大変。
泣ける記事
今日は午前中岩槻の人間総合科学大学へ。4人の学生さんの、卒業研究指導です。皆文献研究で、それぞれのテーマに取り組んでいます。まずは論文の構造を知り、読めるようになってもらうこと。論文を読む力がつけば、臨床に出てからの学び方が、パワーアップするはずです。
午後は通信講座の添削や原稿執筆に打ち込んだのですが、合間にちょろちょろ見たネットの記事が、涙腺を直撃。見る度泣いてしまいました。
タイトルは『全身をガンに蝕まれた愛犬デュークが、家族と過ごした最後の1日』。記事にリンクを張りますが、記事そのものが削除されることもあるので、以下に記事のイントロダクションを紹介しておきます。
ロバーツ一家は、全身をガンに蝕まれた愛犬デュークを安楽死させなければならないことを知っていた。だから、この世で最後の日を、デュークにとって最もスペシャルな日にしてあげようと決めた。
KSLによると、ヒューストンに住むブラック・ラブラドールのデュークは数年前、足に骨肉腫があると診断された。骨肉腫は犬に発生する骨癌のなかでも、最も多い病気だ。骨肉腫により発生する腫瘍は悪性で、転移しやすい性質を持つ。
デュークの前足は切断されたが、腫瘍はどんどん大きくなり、肋骨が変形してデュークが感じる不快感が増していた。
アメリカ・ユタ州の放送局「KSL」によると、デュークの飼い主、ジョーダン・ロバーツ氏は7月7日月曜日にヒューストンの獣医との間で安楽死の予約を取った。しかし、 デュークに別れを告げる前にローバツ一家は、デュークが人生の最後にあたってとことん楽しんでもらうため、彼を連れて外出することに決めた。
ロバーツは、友人で動物を愛する写真家ロビン・アルーティ氏に、デュークの人生最後の瞬間をカメラに収めるよう頼んだ。
デュークはハンバーガーを食べ、ウォーターパークで水と戯れ、彼が最も愛した人たちに囲まれて最後の1日を過ごした。
アルーティ氏はハフィントンポストにメールで次のように述べた。「美しい光景だった。次から次へとね」
「その日はハンバーガーで始まり、少年たちが加わり、他の友達もやってきた。スプラッシュパークではのびのびと遊び、デュークはレインボーブリッジの下を歩いた。皮肉にも、レインボーブリッジはペットが亡くなった後に行く場所として語られている場所だ。私はとても光栄に思ったよ」
デュークのストーリーはバイラルメディアの「バズフィード」で取り上げられた後に広まり、多くの人がペットロスに関する体験談を共有する動機付けにもなった。
アルーティ氏は、「先日、ジョーダンからデューキーの目的は愛することと、人に元気を与えることで、デューキーが死後もそれを続けていることに感動している、と言われた」と明かした。
「ロバーツ一家はデューキーのことがとても恋しいけれど、彼は魂になって家族と一緒だと感じるという。ただ、彼らはこんな風にデューキーの話に反応が集まるとは思ってもみなかった。その時は、デューキーのストーリーがきっかけになって、こんなに多くの人が死んでしまった愛するペットについてのストーリーを共有することができる美しい場を作ることになるとは、もちろん思っていなかった。デュークの最後の1日の写真を撮影し、記録に残したことで多くの人がペットを旅立たせる辛い痛みを、ペットが生きている間に一緒に楽しい時間を過ごすことで、和らげることができると勇気づけたんだ」
私は猫好きなのですが、犬でも猫でも、うんとかわいがって見送るという体験は、人生にとってかけがえのない体験だと感じてきました。
動物は死ぬから嫌だという人もいるし、その気持ちもわかる気はするのですが、その一方で、やはり命に限りがあるからこそ、動物との関係は良いのだと思うのですね。(人間もそうかもしれない)
この写真を見ていると、「動物に死の恐怖はない」と言った、獣医さんの言葉がわかる気がします。
最近では時々殺処分される動物の写真が出る時がありますが、それは尋常ならざる状況への恐怖。いわゆる死の恐怖とは違うんだと思います。
そもそも動物は、死を恐れていては生きられないのではないかな。天敵もいれば、果敢に獲物を取りに行かなくてはならない……。
もちろんすべては想像ですけれども。
人間に比べれば、あの世の入り口は容易に開くような気がします。
びーびー泣いている私の横でも、ぐぅ吉はひたすらだらだらするのみ。今日も私のキーボードにちょっとだけもたれている時間が長かったな~。
犬に比べると、猫は本当に人間との関係はあっさり。そこがまた良いんですけどね。
やはり暑いのはつらい
昨日今日と日勤でした。いよいよ真夏のサイクリングシーズンの幕開けだ~!……という感じ。電動自転車だから絶対に楽なんだろうけど、灼熱の日照りの中を走っていると、頭がくらくらします。
昨日も今日も、けっこう訪問件数回って、走りましたねえ。
行った先にエアコンがあるかないかが、運試し。この2日間は、ほぼ冷えたお部屋でした。
家に帰ってからもぼ~っとして、大して何もできなかったなあ。
明日は人間総合科学大学の看護学部で卒業研究の面接。また気分を変えてがんばります!
今日はゼミ
今日はデフォルトの5時半起床。テレビをつけると、ワールドカップブラジル大会の決勝・ドイツ対ブラジル戦の前半が終わる所でした。
その後試合は0対0のまま延長戦へ。延長後半、ドイツがようやくゴールを決めて、1対0で逃げ切り、優勝しました。
私はどちら応援というのでもなかったのですが、数日前、知人が熱烈なドイツファンとわかり、ドイツを応援しようと決めていました。
キーパーがすごいですね、ドイツ。コスタリカのキーパーもすごいと思ったけど、守備範囲の広さは、ドイツのキーパーが他の追随を許さぬ感じでした。
わからない私もわかるすごさ。これは本当にすごいんだと思います。
夫が出勤後は通信講座の添削作業。受講生の多くは主任さんです。皆いろいろな悩みを書いてくれていて、少しでも気持ちが楽になれば……と願って、回答を考えます。
私がいるとうれしいのか、ぐぅ吉はずっとパソコンデスクの上でまったり。とってもリラックスしていました。
13時から2時間弱、来客。取材を受けました。その後18時からは博士後期課程1年生のゼミに出席。
取材終了後から家を出るまで1時間半時間があったので、手土産にスコーンを作りました。
右の写真は、ジップロックに入れて人数分準備したスコーン。レーズン+カシューナッツ、黒糖+アーモンドの2種類です。
とっても喜んでもらって、うれしかった~! 休みで行く時はこれからも時々作ろうかな。
やっぱり良い粉を作るとおいしいですね。これからももっとおいしく作れるよう精進したいと思います!
リネン類リニューアル
昨日は日勤。今日は完全オフ。この週末はすでにリニューアルしたバスタオルとバスマットに続いて、キッチン用の手ふきタオル、洗髪後枕に敷くタオルを買い換えました。
いずれもサイズはフェイスタオル。無印良品です。
毎日洗濯するのを基本として、最低限必要な数+1枚を基本に必要枚数を算定します。以前に比べるとストックを減らしたので、それだけで片付くようになりました。
……と、ここまでは予定の購入だったのですが、今日の朝追加で購入を決めたのは、ぐぅ吉の寝床用マット。ぐぅ吉は、最近寝室にある引き出し上に敷いた古いバスマットがお気に入りの寝床になっています。
このバスマットがかなり色落ちするので、リニューアルしました。
これも無印良品。茶色い高密度のタオル地です。すっかり保護色で、安心できるのかな。最初から気に入って、爆睡してくれました。
今後は数を絞った分、1年に1回は買い換える予定。不要のリネンが定期的に出るので、これまでため込んでいたぼろ布は廃棄。今回下ろしたリネン類を切ってぼろ布にし、掃除に使って、どんどん使い捨てることにしました。
リネンリニューアルとぼろ布の循環ができたので、それ以上のぼろ布をため込む必要はありません。
また収納スペースに空きができて、すっきりしました。
ものが片付くのって、本当にハッピーですね!
A3インクジェットプリンタ買い換えました
今日は日勤。昨日書き忘れたのですが、A3インクジェットプリンタを壊し、昨日買い換えました。
印刷の際紙を巻き込んで、紙送りが完全にできなくなったのです。
前回FAXとの複合機が動かなくなった時、消耗品の保管期限切れで治りませんでした。今回のプリンタもその壊れた複合機と同じ時期の購入。修理は無理と判断して、夫の帰りを待って、ヨドバシカメラで買ったのです。
毎度の話題ですが、なんとA3まで刷れて3万円ですよ。パソコン使い始めた1990年代からすると、ものすごく高性能な製品が、ものすごく安くなってる。本当に驚くほどです。
でも、プリンタって、今やインクを売る箱。店員さんも、はっきりそう言っていました。だから、インクは割と高いんですよね。
今回買ったキャノンのix6830は、有線LANが付き。おかげで、夫のパソコンと共有するのに、USBケーブルを抜き差しする動作がが不要になりました。これは本当に楽ちん。壊したのは申し訳ないけど、新しくなったプリンタは、とても気に入っています。
やっぱり賃仕事は外せない
このところ、月15日程度の出勤。出講も合わせると、家で仕事をする時間を作るのに、やや苦労気味でした。
先月から、日勤予定でも、訪問件数が少ない時には、午後帰らせていただくことに。今日の午後はキャンセルや利用者さんの入院で訪問件数が減ったので、半日有給で帰ってきました。
おかげで、通信講座の添削や、原稿の校正など、細かい仕事をいろいろ済ませられてラッキー。ちょっと悩んだのですが、帰ってきて良かったです。
私自身、帰っていいと言われても、躊躇するのが本音。残る人の負担が気になるのもありますが、それ以上に私自身が、走り回って働いている方が楽しいのですよね。
実はこれが一番の問題だと、実は分かっているのです。
今働いている病院は、こちらが希望すれば、非常勤の役割は軽くしてくれる職場風土。何が何でも勤務日を減らしてほしいと言えば、通らないこともないのですよね。
だから「バイトが忙しくて○○できない」というのは、言い訳。結局私自身が、出勤を選んでいるわけです。
……こう書いたからと言って、それを改められるかは別問題。やっぱり看護師として働きたいという気持ちは変わりません。
なぜ働きたいかと言えば、やはり家でひとりこもって執筆よりも、人との交流が楽しい……というのもあります。
ただこれは、家の作業が楽しい時もあるから、副次的な要素かも。もっと根本的な違いとして、看護師の仕事は時間で区切れるが、執筆はそうはいかないという点が大きい気がします。
看護師は賃仕事ですから、業務を終わらせる責任があるにしても、基本は時間で終わります。単純化すれば、時間内働けば給与という成果が出るわけですが、原稿は書かない限り終わらず、収入にもつながらないんですよね。
だから私は、賃仕事に出ず、仕事を請け負うフリーランスの人って、やっぱりすごいなあ、と思うんですよ。
私にはできないなあ。休みで原稿書けない時は、本当に無駄飯食っている気になっちゃう。
やっぱり週に3日勤務という、今の契約以上は、働くのがいいんだろうな。時給1900円という収入もさることながら、精神衛生的にマストな気がします。
ただこれはあくまでも私がそう思う、と言うこと。そう思うには私の人生があるわけです。
ですから、働いていない人に働けなんて言う気はなし。 最近とみに、人は人、自分は自分だと思うようになりました。
ある人がある暮らしにたどり着くには、その人なりの人生があるのでしょうからね。
突然のオフ。創作にのめり込みました
今日は本来ならば神戸で仕事だったのですが、台風8号の影響で、昨日の段階で中止が決まりました。
昨日は西船橋へ出講。ひょっとすると前泊のリクエストも考えられたので、そのまま新神戸に向かい、宿泊できる支度をした上で、出かけていました」
突然のオフですから、これは予定のことをするのではつまらない。このところ雑事に追われて手をつけられていなかった、小説の仕事にのめり込もうと決めました。
かくして朝から、がんばった!意外に頭はすぐに切り替わり、小説モードになれることを確認。隙間時間も使って、こつこつやろうと思いました。
そろそろ学会誌の投稿も……
博士号をいただいて1年半。本当はしなければならなかった1年以内の学会誌への投稿は、未だ準備前の段階です。
その学位論文の公表についての規則ってどんなものなのかな……と調べてみたら、なんと!私が博士をとった2013年3月の後、新年度からは、インターネットでの全文公開が、義務になっていました。
以下は、国会図書館(NDL)からの告知。 なお、文中の下線は私が引いています。
博士論文のインターネット公表:学位規則改正
学位の授与等について定めた学位規則(昭和28年文部省令第9号)の一部がこのほど改正され,2013年4月1日以降に授与された博士の学位に係る論文(博士論文)は,原則として従来の印刷公表に代えて,インターネットを利用して公表されることになった。この改正により,基本的には2013年4月1日以降の学位授与に係る国内の全ての博士論文へのオープンアクセスが実現することになる。今回の学位規則改正は,大学における教育研究の成果である博士論文の流通促進に大きく貢献するものと言えるだろう。
学位規則は,博士論文の質を担保するという観点からその公表について規定しているが,今回の改正は,情報化が進展する中,電子形態での公表とすることでその目的をより効果的に達成することを主な趣旨としている。
改正学位規則では,博士号取得者は,学位授与日から1年以内に,大学等の協力を得て論文全文をインターネットで公表することが義務付けられた。そのため,例えば共著論文を博士論文としたい場合には,共著者に事前にインターネット公表の許諾を得ておかねばならない等,学位請求者も論文執筆段階から注意が必要となる。ただし,インターネット公表ができない内容を含む(立体形状による表現を含んでいたり著作権や個人情報に関する制約があることを想定),または公表により不利益が生じる(特許申請や出版刊行の予定があることを想定)等,やむを得ない事由がある場合には,大学等の承認を得たうえで,全文に代えて要約を公表することが可能とされている。もっともこの場合でも,やむを得ない事由が解消すれば,全文をインターネットで公表しなければならない。また,博士論文の内容要旨及び論文審査の結果の要旨についても,大学等に対し,インターネットでの公表を義務付けている。
公表にあたっては,学位授与大学等の機関リポジトリ(国立情報学研究所(NII)が提供する共用リポジトリサービスによるリポジトリを含む)を利用することが原則とされている。(……略)
博士論文は,専門分野の最新の動向を反映し,多くの新しい知見を含む貴重な学術資料である。にもかかわらず,これまでは学位授与大学等とNDLにしか保管されていない場合が多く,誰もが容易に利用できるとは言い難い状況だった。NDLは,利用促進と利便性の向上のため,1991~2000年度に送付を受けた約14万点をデジタル化し,著者から許諾が得られたものについてはインターネット提供しているが,著者の連絡先の特定が極めて困難である等の理由により,その数は限定的なものにとどまっている。インターネットでの公表が原則義務付けられたことで,状況は大きく改善する。さらには,特に若手研究者のオープンアクセスに対する意識を高めるきっかけとなるかもしれない。今回の学位規則改正は,学術研究成果の流通の促進,さらには研究の質の向上に向けた,新たな一歩だと言えるだろう。
(関西館電子図書館課)
今後、博士論文の全文が、ネットで読めるようになるのですね。
これはすばらしいことですね。
なお、私の場合は、義務化前の取得なので、博士論文全文のインターネットでの公表は任意。ただし、博士論文の内容要旨及び論文審査の結果の要旨だけは、ネットで見ることができます。
『看護師の実存から探る臨床看護の本質と、それを職業として生きる意味』 博士論文の内容要旨及び論文審査の結果の要旨
http://ir.twmu.ac.jp/dspace/handle/10470/30049
でも、このリポジトリへの公表って、学会誌への投稿規定にある「未発表論文に限る」に照らすと、なんだかわからんちん。「公表により不利益が生じる(特許申請や出版刊行の予定があることを想定)等,やむを得ない事由がある場合には,大学等の承認を得たうえで,全文に代えて要約を公表することが可能」だそうですが、看護研究学会なんかは、リポジトリへの公表については、公表にあたらない、と規定しています。いったいどっちなんだろう。
博士論文の結果をふまえての話を書いたり話したりする時に、とても気を使って窮屈。これを脱するためにも、早く学会誌に投稿しなくちゃいけませんね。
モーレツやる気が出てきました。ああ、自由への道。
沖縄は台風
昨日今日は日勤。昨日は午前中雨、今日は1日晴れでした。東京の好天からは想像がつかないのですが、台風8号が沖縄をモーレツな暴風雨に巻き込んでいます。
亡き母の伴侶・みっちゃんはちょうど那覇市内でバカンス中。昨日のうちに、暴風雨に備えてすでに買い出しを済ませ、ホテルに籠城しているそうです。
ケータイメールには、台風に関するエリアメールが盛んに転送されて来て、ただならぬ状態なのが分かります。
安全なところにいれば、貴重な体験かもしれませんね。
先ほど、ホテルからカレーの炊き出しが行われ、ご相伴にあずかったとメールが来ました。いっぱい食べ物はあったのでしょうが、心づくしは受けるのが礼儀かな。
本当に感激したようで、写真付きのメールが先ほど来ました。
ちなみに、今日は我が家もカレー。奇遇ですねえ。
実はこの台風、私も他人事ではありません。
木曜日、神戸に出講なのですが、このあたりで、近畿地方に台風がやってくるかもしれないのです。明日朝の時点で主催者サイドで協議し、方針を決めるとのこと。
日帰りの予定が前泊になるかもしれず、明日船橋への出講は、そのまま新神戸に迎える支度で行くつもりです。
午後の時点でこの方針が分かったので、午後の仕事はちょっとブルーでした。不確定要素があるのって、落ち着きませんよね。
ぐぅ吉の皮下補液が1日抜けるのもちょっと残念。でも今はとても元気なので、時期としてはいいのかも。
いずれにしても、なるようにしかなりませんね。
自宅で沖縄気分
の~んびり10時頃まで寝て、遅めのスタートを切った休日。久しぶりに行きつけのラーメン屋さんで遅い昼食を取って、新宿に出かけました。
目的は、夫のジーンズ探し。長らくはいていたジーンズ数本が一気に寿命が来たので、探しに行ったのですが、なかなか良いのがなくて。
あちこちさまよったあげく、結局、地元・吉祥寺のL.L.Beanで2本購入しました。
夜は、沖縄そばのインスタント麺と、レトルトのそーき、トマトサラダ。デザートはマンゴーとサーターアンダーギーという、沖縄気分のご飯でした。
今、亡き母の伴侶・みっちゃんは、沖縄でバカンス中。沖縄到着早々、ど~~~んと送ってくれた、そのお土産の一部なんですよ。
インスタントラーメンの地域限定版である沖縄そばのインスタント麺は明星とマルちゃんから出ています。今日食べたのはマルちゃんの方。とってもおいしかったですよ!
明日以降、台風8号が近づいて大荒れも予想される沖縄。みっちゃんもひどいことにならないといいのですが、ホテルだから大丈夫かな。
安全さえ確保できれば、貴重な体験でしょう。
明日からまた勤労ウィーク。おうちリゾートでリフレッシュはばっちりです。がんばるぞ~!
大阪で巻き寿司
今日は大阪へ出講。主任、リーダーを対象とした研修でした。10時から16時の長丁場。いつもの日帰りなので、6時台の新幹線で行くため、朝は4時起きでした。
行きの中央線から爆睡してしまい、新大阪で起きられるかモーレツ不安になりました。昨日、雨の中遠方の家に訪問をしたのが、けっこうこたえたみたいです。
私が乗る予定の6時16分発は博多行き。東京駅に着いてから調べると、その4分後に新大阪行きののぞみが出るのです。
さっそくみどりの窓口で列車の変更をお願いし、新大阪終点ののぞみで行くことに。おかげで、爆睡状態での移動となりました。
帰りは新大阪駅で太巻き寿司を買い、晩ご飯の準備も完了です。
八十島の太巻きは、本当においしい。定番のお土産です。
あ~、ボーナス!
木曜、金曜と訪問看護のバイト。今日はたびたび雨に降られましたが、新調した軽量雨ガッパで、快適サイクリングでした。
特に大きな問題もなく、勤務終了。強いて言えば、適当に薬を飲んでいる利用者さんの薬を箱にセットするのに難渋しました。
早めの受診は嫌だというので、床に落ちている薬まで動員。次の受診日まで不足ながらも、絶対飲んでほしい薬だけは、何とか手当てできました。
訪問看護で働くようになって分かったことの一つは、いかに出された薬が的テキトーに飲まれているか、ってこと。
厳しく指導したところで、飲むか飲まないかは、その人の胸一つですからねえ。最初の頃のように、動じなくなりました。
今日は職場のボーナス支給日。ボーナスがない生活も6年目になったんだな~、と改めて思いました。
この時期は、自分の人生が大きく変わったんだなあ、と改めて実感しますねえ。ボーナスがある生活とない生活。どちらも一長一短かな。
まあ、暮らしさえ成り立てば、という話ですけどね。パートでもそこそこ暮らせる看護師という仕事は、本当にありがたいと思います。
パワポにはまる
今日は日中人間総合科学大学の面接指導。お茶の水のサテライトキャンパスへ行きました。すでに提出承認している学生さんなのですが、最後の詰めと言うことで、電話で面接を受けました。
9月卒業の人が、今回は数人卒業までいけそう。卒業論文の指導は、私にとっても、本当に勉強になります。
午後家に帰り、少し休みながら、研修の資料作成に熱中。かなり根を詰めました。
Office2013にバージョンアップし、画面のデザインは洗練された印象です。まあ、こればっかりは好みですけど。私は好きな感じ。
本当に時間を忘れていじっちゃうのです。
まあ、趣味と実益でいいんですけど。さすがに今日は疲れたな~。
夜は夫のリクエストで、久々タイカレーとソムタムを作りました。
夫の勤続25周年
昨日は私の誕生日以外にも、うれしいお祝いがありました。それは夫の永年勤続表彰。勤続25周年で会社から表彰状などをいただいて帰ってきました。
そして今日は、夫の会社の創立記念日。午後は地域の人に会社を開放する創業祭で、15時過ぎには終了し、戻ってきました。
バイト帰りの私と吉祥寺で待ち合わせ、自宅周辺でぶらぶら。元気に働けることに、二人とも感謝しました。
夜は家でのんびり夕食。メニューはトマトとエビ、アスパラガスなどを入れた、冷製スパゲッティ。一点豪華と割り切って、これっきりの晩ご飯でした。
我ながら、なかなかうまくできましたよ!