心臓破りの2ヶ月・半分終了
10月、11月はかなりのハードスケジュール。やっと今日で半分終わりました。ちょっと一息。
kの右派訪問看護のバイト。今日は都内へ出講。午後は家で原稿書きその他、気づけば夜になっていました。
今日は朝からベッドのリネンを総取り替えして、すっきり。マットレスも向きを変え、昔とは別人の生活であります。
明日は福岡へ日帰り。4時半起きです。もうちょっとしか寝られないけど、新しい理念で爆睡するぞ~~~!
呉からの帰路
今日は仕事の後昔の同僚2人と食事をし、楽しい時間を過ごしました。ほんと……懐かしかったなあ。同期ですからね。
1人は就職の時から、もう1人は途中から。数年一緒に働きました。20代を一緒に過ごした感じ。まさに同じ釜の飯を食った何とやら、って仲間です。
2人とも外の学校から来た人で、私は附属の出身。同じ病棟に配属された私以外の3人は、みな外からだったんですよね。
そのせいか私は、看護学校から一緒だった人より、外からの人の方が、何となくしっくりいった気もして。あまり均一でない方が、組織って、風通しがいいんじゃないかなあ。
呉から8時48分の各停で広島着が9時29分。予定より1本早い9時47分発ののぞみに振り替え、東京へ帰りました。
途中呉線の坂駅で、カープ電車を発見。いかにも広島ですね!
昼食は広島駅で買い求めた、お気に入りの駅弁しゃもじかきめしにしました。本当においしい!この時期しかないので、ラッキーだったな~。
とは言え、車内では、けっこうハードな環境でした。
指定券を振り替えた際、2人がけのE席が満席だったので、3人掛けの窓際A席をゲット。たいてい真ん中の席は空くのですが、今回は大阪から2人連れが来て、みっちり3人がけでした。
それも!巨大なキャリーバックを3つ転がしてきたご夫婦。多分、東南アジア系の人かな。1つは網棚にあげ、残り2つは各自の足下。完全に通路までの道をふさがれ、トイレ行きたくなったら困るなあ、状態になってしまいました。
でもまあ、仕方ないですね。元々3人がけなんだし。新幹線が閑古鳥では、いかにも不景気ですし。
昨日、今日と車内では、爆睡の合間に『質的研究をめぐる10のキークエスチョン サンデロフスキー論文に学ぶ』(医学書院)を読んでいました。質的研究の基礎がわかる良書。お勧めです。
15時過ぎに家に帰り、18時からは女子医大でゼミ。移動がほとんどの1日でしたが、とても充実していました。
明日はバイト。社会復帰してきます!
仕事用リュックデビュー!
今日は朝から広島県・呉に向かいました。夕方の仕事で、日帰りはできません。
今日ぐぅ吉の皮下補液ができない分、昨日の分は多めに入れました。通常100ccのところを150cc。とても元気なので、問題ないでしょう。
少し改まった格好で持ってもおかしくないよう、地味目のリュックを購入しました。少し前に買ったんだけど、今回が初舞台。荷物が入れやすくて、いっぱい入るし、本当に山用品はすばらしいですね。
今日は仕事の後、呉と広島にいる前の病院の同期と、夜食事をする予定です。2人とも広島とは縁もゆかりもなく、広島はだんなさんの故郷。お子さんも2人ずついて、時々休みながらも、基本的には働いてきた人です。
じっくり会うのは、20年ぶりとか、かな。と~~っても楽しみです。
では行って参ります!
アイディアノートは大成功!
今日は午後から木更津の看護学校で仕事。行きは錦糸町乗り換え、帰りは千葉乗り換えで吉祥寺と木更津を往復です。
いや~、木更津、遠いですね!地元の方にうかがったら、東京駅からの高速バスという手もあったんですね。確かに、アクアラインで行くのがいいんだろうな。
でも、私はこういう旅がとっても好き。乗り換えを最小限にし、まとまった時間がとれたのも、よい気分転換でした。2時間程度の行程、ずっと座れましたし。
帰りは、きれいな花束をいただいたので、千葉から黄色い電車でのんびり帰ってきました。花束をずっと網棚。きれいなまま持ち帰れて、本当によかったです。
長い電車の旅はアイデアノートの出番。昨日購入したバイブルサイズのシステム手帳は、と~~っても使いやすい!これから書きたいこと、やりたいことが、手帳に向かうと湧いてくる感じです。
何が使いやすいかというと、まずは適度な表紙の固さ。ふにゃふにゃしないので、万年筆でもしっかり書けます。
また、リング系が小さいのも、意外にポイントが高いですね。裏面を書くのに邪魔にならないから、両面使えるんですよ。
私は、できれば項目ごとに1レフィルにして、カードのように整理するのが好きなんですよ。バイブルサイズの紙に裏表、というのは、この項目ごとのまとめに、ちょうどいいボリュームなんです。
ちなみに手帳用のレフィルは、knoxbrainの髪が薄い割に裏移りせず、万年筆の滑りもよいので、気に入っています。このバイブルサイズの手帳には、5ミリ方眼メモを使用。写真のようにして使っています。
明日からは1泊で広島に出講します。また車中、手帳を活用するのが楽しみです。
文具って、本当にわくわくするな~。
スケジュール管理の方法
金曜日に来月出講分の資料を作成した、という話を書きました。この時、日にちや行き先、旅券手配の状況などを、細かくチェックし、漏れがないようにするのも大事な仕事。以前も少し触れた記憶があるのですが、この具体的な方法について、少し書いておきます。
写真が、出講に関する資料や旅券、一式が収まっているA4のクリアファイル。日付が横転しているのでもわかる通り、時計回りに90度回転させた状態で撮影しました。
手前にクリップがついた見出し用紙があって、1つの仕事は、このクリップでまとめられています。そして、見出し用紙は、仲介の有無、旅券手配の要不要などで、色分け。ある程度人に任せられる仕事と、全部自分でやらなければならない仕事が、一目でわかります。
さらに、クリアファイルの開いた側の長辺には、上(写真だと右)から順に、「旅券&資料」「旅券」「資料」とラベルが貼られ、これは作業段階を示しています。
例えば、右からに番目のところに黄色見出しが来ている仕事は、資料送付が終わり、あとは旅券だけがそろっていません。ただ、黄色は、自分で手配しなくていい仲介者ありの仕事。旅券が送られたら、ほかの見出しが重なっている、ラベルなし(=準備完了)のところに、クリップを移します。
一応アウトルックの予定表でも、準備が終わったかまだかはわかるようにしていますが。やはり、ダブルチェックの意味でも、このアナログな作業は欠かせません。
忙しい時は、何から手をつけてよいかを明確にする。これがキモだと思います。作業の進行が一目でわかる、見出しをラベルに合わせてずらす方法。定常作業にすると、意外に楽ですよ。
アイディアを書き留める方法
ところで今日は、夫婦で銀座の『伊東屋』で、来年使うシステム手帳用のレフィルを大量購入しました。
スケジュール管理のためには、日頃持ち歩く手帳も書かせません。私はこの10年以上、予定はミニ6穴、記録はA5のシステム手帳を使い分けています。 ミニ6穴は常に携行し、A5は帰宅後書くので、自宅に置きっ放し。この組み合わせがとてもいいようです。
ちなみに夫は、仕事用とプライベートで、2冊のバイブルサイズを使い分け、どちらかは必ず携行しています。プライベートは薄型、仕事は分厚いタイプ。少しでも荷物を減らしたい私とは反対に、彼は大荷物が気にならない人なんです。
スケジュール管理については確立した一方で、未だ試行錯誤しているのが、いわゆるメモ。浮かんだアイディアを書き留める手帳が、なかなか決まりません。
先日、スリムA5のルーズリーフが抜群に書きやすく、気に入って購入したのですが、ペン差しがないため、すぐに取り出してかけないんですよね~。ここはチェックが甘かった!
今日の伊東屋詣では、頭の隅に、そんなメモ問題もありました。
で、差し世に目をとめたのhが、ナローサイズのシステム手帳。ちょっと細長く、ペン差しもついているものがあり、惹かれたのですが……。レフィルもバインダーも出しているのがノックスブレーンのみ。好きなブランドなんだけど、先細り感が否めず、躊躇してしまいました。
結局これだ!と決めたのは、11ミリリングがついた、薄いシステム手帳。ダ・ヴィンチ(レイメイ藤井)製で、キャップレス万年筆が差せて、ページを閉じる働きもする、ペン差しが決め手でした。ナチュラルなヌメ革もとってもきれい。
これに、以前から使っているペンケースと合わせて持つと、とってもおしゃれ。レフィルは方眼のメモと、リフレクター程度にして、さっと書きやすいようにしています。
「これだ!」と思っては「やっぱり……」を繰り返しているので、今回もわかりませんが。明日からもまた出講が続くので、持ち歩いて使い心地を試そうと思います。
レフィルを買うと、来年がいよいよ近いと感じます。焦るけど、やっぱりわくわく。来年もいい年にしたいと思います!……って、さすがに気が早いかしら~。
小田急線
右の写真は、今朝のぐぅ吉。毎朝の体重測定では、5.50㎏でした。食事はきわめて順調に食べております。
布団乾燥機をかけた後の布団に日が差していて、身動きできないほど気持ちがいいようです。
つついても起きません。本気で爆睡。寝息が寝室隣の洗面所まで聞こえてきます。
添い寝すると、そのまま私も睡魔に引き込まれそう。仕事なので、ヤバイです~。
今日は朝から相模原の看護学校へ出講。こちらにうかがうのは2度目なのですが、小学校だった建物を看護専門学校に転用している、すてきなたたずまいの学校です。
数えてみたら、今月に入って、小田急線に乗るのは3回目でした。行き先は藤沢、秦野、今日は相武台。
行きは新宿から始発で乗って座って行き、帰りは下北沢から降りて井の頭線に乗り継ぐのがパターンです。
しかし、下北沢の乗り換えは遠くなりましたね!これは不便。小田急線の地下の深い所に移動して、長~~~い階段、エスカレータを使わなければなりません。
ずっとこうなのか、これは仮の姿なのか。渋谷の東横線の乗り換えもそうだけど、駅の構造は、基本的にバリアフリー化が進んでるけど、一部では、(一時的かも知れないけど)逆を行ってるような気がします。
これでは、足腰立たなくなったら、駅には行けないなあ。買い物は全てネットでするしかないかしら。
キャップレス万年筆限定版をゲット
昼前に仕事が終わり、いったん家に戻ってからは夫婦のフリータイム。今日は新宿、青山と、歩き回りました。
写真は、万年筆専門店『書斎館』で購入したパイロットから出たばかりの限定版キャップレス万年筆『カッパー』。毎年のように発売される限定版は、キャップレス大好きの私には、ゲットせずにいられないアイテムです。
今年の色は、銅色。写真だと今ひとつわからないかも知れませんが、落ち着いたすてきな色合いです。
帰宅後、セールで買った服などの戦利品を広げて喜んでいたら、なんとキッチンに巨大なG公(=ゴキブリ)を発見。一度見失い、また発見して、二度の大捕物の末逃げられ、気持ちが奈落に落ちました。
我が家でのG公目撃は二度目。最初は「外から来たんだよ~」と行っていた夫も、「ひょっとしたら住み着いたかも」と危機感を持ちました。
取り逃したG公も気になる所。殺虫剤かけたから、どこかで死んでると思いつつ、逃げ込んだはずの食器棚の下を見ても、発見できず。また出てきたら嫌だし、と私の不安は募ります。
結局きちんと退治しようと決め、西友に行って『ブラックキャップ』を購入。さっそくキッチンの食材やゴミの近くに12個置きました。
『キャップレス』で喜んでいたのに、締めは『ブラックキャップ』。あ~あ、という感じですが、とにかく効いてほしいです。
※補足:翌朝再度、食器棚の下を掃除した所、昨夜のG公と思われる亡骸を発見しました。効いたのは、昨日かけたスプレー式殺虫剤か、はたまた『ブラックキャップ』か。そこは不明です。
11月出講分の資料作り
今日は午後、自宅で仕事の打ち合わせ。ちょっと掃除をさぼったので、昨日の夜と朝とで、さささささ~っと掃除機をかけました。
猫好きな方だったので、ぐぅ吉と引き合わせたのですが……いつもの通り、近づくと「しゃ~~~!」。愛想のないやつでした。
寄る年波で高い棚の上に上がれなくなり、地上にいるから、寄れるは寄れるのですが。年を重ねて、いよいよ私たちだけにしかなつかなくなりました。
嫌なことは絶対我慢しないと決めているのか。……あ、飼い主と同じですね。ほほほほほ。しかたないですね、だったら。
打ち合わせ以外は、ず~~~っとPowerPointで講義資料を作っていました。概要は同じでも、話ながら練っていき、話しやすいように修正をかけていく。この作業は、とても楽しいのです。
本当は、今日来てくれた編集者の方に、スコーンのお土産をお渡しする予定でした。
ところがパソコンに向かっていたら、なんと約束の時間まで30分!食べ忘れていた昼食を食べたら、時間になっていました。
スコーン焼けなかった~。とっても残念。でもここまで夢中になれることがあるのは、楽しく幸せなことですね!
これでなんとか来月を迎えられます。ほっと一安心。
ちょっと息抜き、良い週末を過ごします~。
昔なじみの患者さん
今年度、訪問看護のバイトは、月の半分くらい出ています。
スタッフ総勢4人では、休みを取るのも申し訳ないのですが……。そこはパートの立場を配慮していただいています。
今月後半は出講が多く、今日のあとは、30日まで出勤せず。他の方が連続勤務なので申し訳ないのですが、5週目が入る最終週は、元々訪問自体が少なめ。そう思うと、ほんの少し気が楽です。
5週目の訪問が少ない理由は、5週目があるツキとないツキがあるから。例えば月の第2水曜、という風に日を決めての訪問は、5週目の週はありません。だから、月に1回、月に回という訪問は設定しておらず、毎週訪問の人か、臨時の人しか、うかがわないのです。
今日は勤務後病棟に上がり、懐かしい患者さんを見舞いました。 以前の勤務先で、精神科病棟に配属された時から、入退院していた患者さん。雷恐怖のため、夏になると入院していた、かわいい感じの女性です。
私がやめた後も前の職場にはいっていたのですが、最近外科系の病棟と混合になり、精神症状が目立つ人は入院が難しくなったようです。 聞けば、いくつかの病院をパンフレットで見て、避雷針が最も充実している(あくまでも彼女の判断)、今の勤務先を選んだと話していました。 退院も目処が立ち、彼女はとても喜んでいました。
病棟スタッフからも、とても愛されていて、転院して良かったんじゃないかな。「また夏に来るの」と彼女。また来年会えるのかな。
とても懐かしいひとときでした。
神戸に日帰り
昨日はバイト。今日は関西の看護専門学校生が一堂に会する看護研究発表会に出講しました。
大学が200を越え、看護学校卒業生は、4割が大卒になりました。けれどもまたまだ専門学校も健在。学歴に対して過敏にならず、堂々と働いてほしいと願っています。
仕事自体は、昼前の1時間。12時台の新幹線で帰路につき、16時半には自宅に戻って、夕食の準備にかかっていました。
2000人を越える看護学生が集ると、本当に壮観な光景だったな~。
最近凝っているロールキャベツを巻きながら、学生さんの未来が明るいようにと、改めて祈っていました。
職場の学習会
今日は病院中で一番内服調整がうまい(と訪問看護室での評価が高い)精神科医に、内服薬の講義を受けました。
実際に行っている患者さんを取り上げての講義はとてもわかりやすく、わかったことがたくさんありましたよ。
こうした機会があると、本当に学習が進みますね。職場の勉強会で終わるのが申し訳ないほど。……とってもよい1日でした。
久々ホームパーティ
ちょっと更新が滞ってしまいました。先週後半の出来事を、まとめてご報告。後半いろいろあって、とても盛りだくさんでした。
まず、 木曜日は訪問看護のバイト。金曜日は秦野へ出講でした。
小田急線の急行に1時間以上揺られる、ちょっとした「旅」。数年前から毎年うかがっているのですが、相模大野で行き先が分かれる車両に乗って、大変な思いをしたこともありました。最近は切り離しはないようですが、やっぱり行き先はしつこく確認してしまいます。
この研修会は、静脈注射を指導する『インジェクショントレーナー』を養成する研修会。テルモの主催で、丹沢の山を望む、広大なトレーニング施設で毎年行われています。
快晴の空の下、山々はほんのり紅葉し、本当にきれいでした。
木曜の夜、9月に退職した元同僚が吉祥寺に遊びに来ると連絡があり、大喜びで我が家にご招待。同僚も来ることになり、急遽お迎えの準備が始まりました。
土曜日はバイトなので、料理はすべて金曜日の夜に準備。深夜まで楽しく料理をして、冷蔵庫に入れておきました。
メニューはスパゲッティミートソース、エビのマカロニグラタン、鳥ぬ寝肉のロールキャベツの煮物、かぼちゃのサラダ、それにホームベーカリーで焼いたフランスパン。
フランスパンは当日休みの夫が焼いて、焼きたてを出すことにします。
土曜日は18時から総勢4人の、楽しいホームパーティとなりました。
こうした機会は、本当に良いですね。忙しいと言いつつ、勢いで時間は作れるんだな~。
ちなみに今回、ホワイトソースは、なめらかにうまく作れましたよ~!
日曜日は10時から16時まで、お茶の水へ出講。昨日の過食がかなり尾を引き、夜はマグロ納豆にご飯という、さっぱりご飯にしました。
楽しく週末を過ごし、明日からまた月曜日。また一生懸命働きます!
ついに床暖房を入れる
昨日は晴れ、今日は雨。2日間とも、気温がぐっと下がりました。
で、昨日から我が家は床暖房を使用。低い温度でかけると、体中が暖まります。
ぐぅこは、写真のようなありさま。堪えられない暖かさのようです。
昨日は訪問看護のバイトで走り回り、今日は朝から岩槻の人間総合科学大学へ。卒業研究を担当している学生とのミーティングで、12月22日に行われる、卒業研究の発表会に向け、スケジュールを確認しました。
次回ミーティングは11月の終わり。この時は、発表稿の読み合わせと、スライドの確認まで行う予定です。
今日の晩ご飯は、エビマカロニグラタン。昨日安売りで買ったブラックタイガーで作りました。
ところが、小麦粉の炒め方が不十分で、だまになってしまった!
結果は、大失敗。先日の鳥グラタンのようなクリーミーな舌触りは皆無でした。すご~~く残念。
早めにリベンジしたいけれども、高カロリー食ですからねえ。来週にはまた再チャレンジすることにします。
台風19号
今日は体育の日。世の中は休日です。元々は1964年10月10日、東京オリンピックの開会式を記念して制定された祝日でした。
このところ東京オリンピックから50年と言うことで、東京オリンピックのことが報じられています。市川崑監督『東京オリンピック』の制作デスクを務めて大仕事を終え、以後72歳で亡くなるまで長い余生を送った父のことを、また思い出していました。
そして今日も私はバイト。天気は雨でした。
関東直撃進路の台風19号でしたが、荒天にあわず勤務を終えました。予想以上に速度が遅く、今の見込みでは、夜から明け方にかけて荒れるとのこと。明日の通勤時間もこれなら問題なさそうですね。
夫は連休最終日。今日は私の勤務後買い物をして帰り、2人で料理をしました。
……といっても、別に新しいものを作ったのではありません。最近凝っているロールキャベツを明日の分まで作り、なすとステーキのサラダを作り置きしました。
なすとステーキのサラダは、ベストセラー・『作りおきサラダ』(主婦の友社)がネタ元。網焼きしたなすと、細く切ったステーキを、にんにく醤油+レモンのたれで和えています。
肉は牛ロースのステーキ用。安売りの時に冷凍しておいたものを使いました。ステーキもなす同様、ガスコンロについているグリルの網焼き。以前はフライパンで焼いたレアが好きだったのですが、最近グリルの網でしっかり中まで焼くのがお気に入りです。
肉の味がいい気がするのと、何より油が落とせるので、ヘルシーなんじゃないかな。
これは、4日くらい冷所で保存でき、時間が経つ方がおいしい、まさに作り置きおかずの王道です。
手のかかるロールキャベツは明日の分まで作り、明日は楽をすることにしました。
写真は今日の分を食べ終わり、ステンレスの鍋に明日の分を移した後。調理に使うどう鍋は保存に向かないので、小さめの圧力鍋に移して、冷所に入れています。
これに加えて今日は、2日に1度のスコーン焼きの日。夫にどんどん洗い物をしてもらいながら、がんがん料理をして、結局3時間近く、料理にいそしみましたよ。
決して上手ではありませんが、料理は本当におもしろいですね。
本当に、助手役がいると、料理は楽!手がかかる料理は、夫がいる時に作り置き、というのがとてもいい方法だと思いました。
そんな目で、情報を集め、いろいろなレシピに取り組むつもりです。
引き出しのラベリングを変更
実は昨日、バイトの帰りに懐かしいアイテムを買いました。ラベリングに使うダイモです。小さい頃に使った覚えがあります。
今も使える文字はひらがな、カタカナ、アルファベットのみ。漢字は使えません。固いテープは貼りにくく、すぐにはがれてしまいます。
でも、何とも言えないレトロな感じが、捨てがたいんですよ。
ちょっと悩んだけど、夫が昔から大好きだったそうで、購入を決めました。
これまで使っていたマスキングテープもいいんですが……。かっこよさはダイモに軍配が上がります。
上の写真がダイモ。下の写真がマスキングテープです。
ダイモは読みにくいけど、慣れれば置き場はわかっていますから。あくまでも目印と思えば、十分用が足ります。
う~~ん、満足だ~。
夜ご飯は、今日安売りで買ったグラタン皿を使って、マカロニグラタンを作りました。
3~4人分を、2人でぺろり。今日も食べすぎたかな~。
このお皿は本当に使いやすいんですよ。作り方は簡単。今度から、定番料理になりそうです。
26年使ったマットレスを新調
昨日は訪問看護のバイト。夫は三連休前で帰りが遅く、22時過ぎての夕食でした。今日は夫は休み、私はバイト。私の留守中、無印良品で購入したベッドのマットレスが届きます。
何しろ私が独身時代から使っている、長いつきあいのベッド。マットレス共々26年使っています。
去年あたりから、さすがにマットレスを買い換えようと思うようになりました。
ついでにベッドも買い換えようと探したのですが、気に入ったものがなし。
で、結局マットレスだけ交換となったのですが、アクタスのベッドは、当時はけっこう通なものだったのでした。だいぶ傷だらけになったけれども、私も夫も愛着があるんですよ。
ぐぅ吉も、うちに来た時からずっとここで寝ているから、愛着もある……かな。まるで別れを惜しむように、ずっと寝ていました。
バイトから帰ると、新しいマットレスになっていて、固いベッドは寝心地良さそう。
今日も1日がんばった!けっこうへとへと。新しいマットレスで、絶対早寝しようっと。
ショック!中年太りが始まった?
今朝は1時間早く出勤しました。始業前から始まっている職員検診に早くたどり着くためです。
8時20分にはレントゲンの検診車に到着。先客ありでしたが、すぐに終わり、体重測定、視力測定、血圧測定、採血、腹囲測定、心電図、聴力検査、眼底検査と
順番に回りました。
何よりショックだったのは、腹囲測定!この4年間確実にちょっとずつ増していたのですが、今回は、去年に比べて3センチ増!66センチから69センチになっちゃったんです~!
体重は、44㎏前後で増減し、今年も揺れの範囲。体重が変わらないのに腹囲だけ増えるなんて……。結局緩んでるってことですよね、腹が。
かなり落胆しました。
家に帰って夫に話すと、「そんな値で何言ってんの」的な冷ややかとも言える反応。確かに、メートル超えしている彼からすれば、そう言いたくなるかも知れませんが。こっちは真剣に悩んでいるのだ。
でも考えてみれば、51歳ですからね~。緩んでもいいのかも。服が入らないわけでもないので、もう気にしないことにしました。
いいんだもん。中年だし……。年にあらがうのは、信条に合いません。皮下脂肪も、私の財産。年を重ねると、贅肉も体力の内だと昔先輩看護師が言っていました。私もそう思うことにします。
『神奈川県看護学生のつどい』
今日の午後、藤沢市民会館で行われた『神奈川県看護学生のつどい』にうかがいました。『看護師等養成機関連絡協議会南部支部』管内の看護学校10校が合同で行う講演会です。
神奈川県は、黒岩知事の英断で行われた准看護師養成停止に伴う、レギュラーコースの学生枠増加への対応に追われています。専門学校の新設もあり、実習場の奪い合いもあるようで……。
学生さんも先生方も、本当に大変だろうと推察しています。
でも、専門学校の学生さんたちは、皆一生懸命学んでいます。
壇上から見ても、新卒の学生さんの比率は少なく、ざっと7割程度、大人の学生さんがいると見ました。
時には自分より年上の学生さんと関わる先生方は、戸惑いもあるでしょう。大人のへそは、たいてい曲がっていますしね。良い意味でも悪い意味でも。新卒とは違う難しさが、きっとあるに違いありません。
とは言え、今後の看護専門学校は、この傾向がさらに進むでしょう。一般に、新卒学生は大学志向。18歳人口が減っているにもかかわらず、看護系大学は大幅増で、現在230校を越え。大学に入りたいと思えば、どこかの大学には入れるご時世です。
専門学校に集まるのは、すでに大学を出た大人になるのは必然と言えます。
一方で、大人が看護師になりたいと思うのは、歓迎すべきこと。こうした役割を、積極的にになってほしいな、と思った次第であります。
帰宅後、何人かの学生さんから、心温まるメールをいただきました。
看護学生時代はつらいことが多いけど、絶対にやり抜いて。しっかり稼げる人になってください。先輩として、応援していますよ!
早稲田の決断
今日は10時40分発ののぞみで大阪へ出講。車内でお約束の駅弁『牛肉ど真ん中』を食べて、モーレツ幸せな気分になりました。
このところちょっと滞っていた読書も、やっと車内で加藤周一著『サルトル』を読了。後半三分の一に、サルトルの文章がそのまま載せられていて、ちょっと肩すかしな感じでしたが、加藤周一のサルトル解釈は、本当に腑に落ちるものでした。
車中、スマホでニュースを見たら、STAP細胞の捏造疑惑が問題になっている小保方晴子さんの博士号について、早稲田大学が1年間の猶予期間を設け、その間に合格に達する論文を再提出できなければ、博士号を剥奪する、という結論を下したとのこと。 私は、妥当な判断だと思いました。
調査委員会が出した結論は、平たく言えば、「博士論文としてはお粗末だが、審査に合格させてしまったのだから、剥奪まではできない」という内容。
これでは、教育機関として、それこそお粗末なのではないかと残念だったのです。
大人がやることですから、研究の主体たる小保方さん自身に問題がないわけはありません。明らかな捏造も疑われるので、即剥奪を、との声もネットで散見されます。
それはそれで1つの見識だとは思いますが、それでは教育した側の責任が果たせないのではないでしょうか。仮にどんなお粗末な論文が出たとしても、未達の論文を通した大学の責任は、問われてしかるべきでしょう。
ましてや学部から早稲田大学で学んだことを思えば、彼女がそのような研究者に育ってしまった責任は、早稲田にもあると思います。
以上の理由から、 私は早稲田の決断は、妥当な決断だと思います。小保方さんも、今後の人生を考えれば、STAP細胞よりも、博士号をキープして、次の人生を切り開くことにかけた方がいいんじゃないかな。
な~んて、お節介ですね。
そうと思いつつ、ついついいろいろ考えてしまいます。今の彼女って、あまりに痛々しいので。
ぐぅ吉の砂の件
今朝もぐぅ吉は朝寝。布団乾燥機後、ほんのり暖かい布団はよほど気持ちがいいんでしょうね。
こんなにもだれきって寝ていました。
まあ本当に良くご飯を食べ、元気です。仰向けで腹を出して寝るのは、調子がいい証拠。体重も、5.5㎏程度をキープです。
ぐぅ吉の体調管理には、排泄状態の把握も大事。砂箱を定期的にきれいにして、便と尿の有無を手帳につけています。
砂箱の砂は、濡れると固まり、トイレに流せるものを愛用しています。いくつか種類があるのですが、大きさや性質にもいろいろあって、どれでもいいというわけではありません。
ほどよく固まり、汚れた砂が残りにくいのがベスト。猫はきれい好きなので、トイレが汚いと、便秘になったりもするのですよ。猫の健康管理に、砂の質も大事な要素なんです。
今使っているのは、アイリスオーヤマ製の『しっかり固まる+トイレに流せる 紙の猫砂』。西友で調達しています。
今年に入って、愛用してきた品が製造中止になり、代わって入ってきたのがこの砂。砂の大きさが良いので固まりやすい上に、飛び散りにくいのも、助かっていました。
これもなくなるというのは、かなり困ります~。
今日の夜、ネットで調べた所、今回の砂は製造打ち切りではなく、単に西友が仕入れをやめただけのようです。
楽天にも、これを扱う店舗がいくつかあって、ほっと一安心。できるだけ近所のお店で買いたい私たちですが、これはもう、ネットで買うしかないと観念しました。
たかだか猫の砂なんですが、何でもいいというわけにはいかない。猫って、嫌だと思ったら、絶対我慢してやりませんからね。いやいや。これもまた、猫との暮らしの一部ですね。
台風対策
今日は朝から雨。台風18号が近づいているので、早めに出るのが得策と考え、いつもより1時間早く7時半に家を出ました。
服はかなり濡れましたが、まあ通常の大雨という程度。電車もほぼ問題なく乗れて、早く出た甲斐がありました。
また、このところ訪問が忙しく、書類の整理が追いつきません。早く出た1時間で、きりのいい所まで作業終了。これもまた、早く出たおかげです。
9時前には、ほかの2人も出勤。時間が経つほどに風雨が強まると予想して、訪問先には早く回り始めました。いつもは9時の始業から10自前まで行うミーティングを、今日は割愛。おかげで11時過ぎ、風雨がピークになる前に病院に戻り、ひどい目に遭わずに済みました。
午後は打って変わって、台風一過の晴天。気持ちの良いサイクリングでしたよ。
チームワークで嵐を乗り切り、とってもよい1日でした。
骨休め
台風18号が近づいているそうで、今日は朝から雨でした。朝から天気が悪いとわかっていたので、11時近くまでごろごろ。活動開始は昼前からです。
無印良品は、全品1割引の無印良品週間の真っ最中これを機に、ず~~っと悩んでいたベッドのマットレスを購入することにしました。今日は西友の5%引きの特売日。西友にある無印良品は合わせて15%の割引になります。
雨の中、これだけはいかねば、と思い決め、注文に行きました。今週の土曜日、配送で届きます。一番安いスプリング型にしましたが、はてさて、寝心地はどうでしょう。
今からとっても楽しみです。
家に帰る途中、車が来るのにのっそりのっそり道を横切る蛙を見つけ、後ろから来た車を制して、蛙を道の端に寄せました。いつもだとタオルでつかむのですが、この時は足でつついただけで、自走。安全な所まで逃れてくれたので、本当に良かったです。
決して好きではない蛙ですが、やっぱり惹かれたらかわいそう。
今朝は、ぐぅ吉に襲われている虫も、外に逃がしたし、多少は天に徳を積んだでしょうか。
本当に今日はよい骨休めでした。明日は朝から台風かも。週明けから荒れた天気が予想されますが、今週もちょっとがんばり、楽しくやりたいと思います。
東京女子医科大学看護学会第10回学術集会
今年は、学術集会によく出た年でした。
日本看護学教育学会では座長を務め、聖路加看護学会では鼎談。今日の東京女子医科大学看護学会では、シンポジウムに出ました。
そして、どの会でも、今年は自分の出番が終わっても帰らず、きちんと参加するようにしてみました。目的は、研究の感覚をキープするため。いろいろな発表や講演を聴き、良い刺激になりました。
-------
第10回 東京女子医科大学看護学会 学術集会
平成26年10月4日(土) 10:00~17:00
会場:東京女子医科大学弥生記念講堂
メインテーマ 看護の知と実践力の探求
10:00 会長講演 「看護の知と実践力の探求 -ウーマンズヘルスの視点から-」 小川久貴子 (東京女子医科大学看護学部・教授)
10:30 シンポジウム「東京女子医科大学における看護教育と実践力の探求 」
- 尾岸恵三子 (日本赤十字秋田看護大学・教授)
- 坂本 倫美 (東京女子医科大学病院・看護部長)
- 原 三紀子 (東京女子医科大学看護学部・准教授)
- 宮子あずさ (同上・非常勤講師)
11:25 理事会企画 招聘講演 Catharine Critz(ハワイ・パシフィック大学教授)
14:30 ミニ教育セミナー「日々の看護実践を探求しよう」
- ミニ教育セミナー1 「補助人工心臓を携えた人のQOL向上」 山中 源治(東京女子医科大学病院・専門看護師)
- ミニ教育セミナー2 「3施設で連携して新人を育てる-助産師の場合‐ 」 大舘 博美 (東京女子医科大学病院・師長) 牧野 仁美 (東京女子医科大学八千代医療センター・師長) 馬木小夜子 (東京女子医科大学東医療センター・師長)
- ミニ教育セミナー3 「口から食べるを援助する 」 篠 聡子 (東京女子医科大学病院・師長)
- ミニ教育セミナー4 「感染対策の必需品!個人防護具(PPE)のより良い選択・使用のために‐日々のケアでどんなPPEを使っていますか?‐」 中野 聖子 (東京女子医科大学東医療センター・認定看護師)
15:35 教育講演「日本の看護職における看護の知と実践力の探求」 福井トシ子 (日本看護協会常任理事)
-------
私は、臨床で働く看護師にとって、博士課程に学ぶことの意味について話しました。まだまだ大学教員への道とみなされている博士号の取得。けれども、本当は、取得後臨床で働きたい人もいるんですよね。
私の勤務している病院には、私以外にもう1人、博士号を持っている科長さんがいます。だからどう看護が違うのか、と言われれば、違うような、違わないような……。
でも、博士号をとっても臨床に残る人間が増えれば、それだけ臨床に価値を見いだす人が増えたことにはなるんじゃないかな。
そして何より、私が働き続けていく上での力になっているのは確かですしね。長く看護師を働く中では、学びと探求は、不可欠になるように思います。
臨床で働き続けたい人にも、研究の道が開かれていてほしい。今日はそんなメッセージを発したつもりですが。うまくそのあたりが言語化できたかどうか。本日も、反省しきりでありました。
これからも、粘り強くがんばります。
勤続46年の謎
今日の送別会は、外来と兼務の男性科長さんの送別会でした。
勤続46年。堂々たる定年退職であります。
私が働いている病院は、定年が64歳。誕生日前日で退職になります。18歳で就職すると、46年はいられないはずなのですが、この理由を今日初めて聞きました。
沖縄生まれの科長さんは6歳の時、小学校の入学人数を調整するため、なんと飛び級で入学させられちゃったのだそうです。それ以降、1歳ずつ飛んで飛んで、高校卒業まで。17歳で高校を出て就職したので、46年働いたと言うことでした。
にわかに信じがたい話ではありますが、それで説明がついてしまうのです。何とも数奇な運命の科長さん。この時飛び級させられたのは、彼と女児1人だったとのこと。そちらの方は、どうしているのでしょうね。
この科長さん、12月には非常勤で復帰し、訪問看護室の管理者になります。実は今後、訪問看護ステーションへの移行を目指す予定。その準備で忙しいことでしょう。
まだ詳細はわかりませんが、これも乗りかかった船。開設に向けて、私も指示されたことはきちんとやっていこうと思います。
送別会は、とても賑やかで、楽しい会でした。いつもお話ししない方たちともお話しできて、またこの病院に愛着が湧きました。
こうした機会も、大事にしたいと思います。
『BLUE ELEPHANT』のタイカレーペースト
今日は訪問看護のバイト。今年に入り、だいたい月15日程度病院で働いています。今月は出講も多いので、計画的に家での作業をしなければなりません。
そんな時いいのが、料理の作り置き。今日はタイカレーを作りました。
タイに行った友人からお土産にもらって以来、『BLUE ELEPHANT』のタイカレーペースをがやみつきになりました。 たまたま吉祥寺の東急デパートに入っているので、3種類そろえています。輸入食品屋さんで手に入るカレーペーストは、200円前後。それに比べると『BLUE ELEPHANT』は倍くらいするのですが……。味はそれ以上違うと思います。一度食べたら、戻れません。
レシピは、いろいろな情報があるのですが、私は最初に買ったタイカレーペーストの袋に出ていたレシピが気に入って、これをアレンジして作っています。
気に入ったレシピは、絵はがきの裏に書き留め、ラミネーターで保護。カードにして、いつでも見られるようにしているんですよ。このレシピも、今日カード化しました。
カレーペースト1袋は、夫と私だと、2日間食べられる量。明日は職場の送別会なので、夫は1人で今日の残りを食べることになります。
ん~~~。2人分を1人で食べることになるけど、いいんだろうか?
まあこのところ、おでぶりん化は止まっているので。明日だけは大目に見ることにしました。
とにかくおいしい、『BLUE ELEPHANT』のカレーペースト。お薦めです~!
今の職場も5年半
今日から3日連続でバイト。今日もなかなか忙しかったですね~。
朝一番で、内臓疾患のため他院に通院している患者さんが、治療を拒否しているとの連絡が他院よりあり。急遽同僚とともに、2人で訪問したのですが、治療については、全く勧めを受け入れませんでした。
それどころか、私の言葉尻を捉えて、大爆発!本当にひどい悪態をつかれました。
傷つかなかったといえばウソですが、それよりも腹が立った、と言うのが本当のところです。
この2ヶ月、多くの災害や犯罪で命を失った人がいます。その理不尽さに、私は、ちょっと虚無的な気持ちになっていて。この日も、「だったらいいや」と諦めるのが早かったですね。
患者さんの爆発にも、この感情は少し影響している気がします。
ただいま反省中。でもちょっと気分を変えるには、時間が必要かも知れません。その間は、少し引き気味に、患者さんとは距離を置こうと思います。