【お知らせ】護憲、平和に危機感を抱く私は、「女の平和・1.17国会ヒューマンチェーン」に参加します!興味のある方は、公式フェイスブックをご覧ください(ログインしなくても閲覧できます)。男性の応援も大歓迎。我が家は夫婦で参加します。...2015/1/7記載

【ご報告】参加者7000人超えの大成功でした!...2015/1/18記載


2015年1月31日(土)

名古屋へ出講。今年の出講初めでした

今朝は7時東京発の新幹線で名古屋へ。10時~16時までの主任研修でしたが、これが2015年初の出講となりました。

名古屋のお土産は、まず、職場に名古屋限定『カントリーマアム』(小倉トースト味)。これは個別包装なので、一人一人が食べやすいので職場のお土産に適しています。
一方、自宅には『赤福』と『しるこサンド』。特に『しるこサンド』は3箱購入しちゃいました。大好きなんですよ。
日帰りの弾丸出張ですが、お土産だけでも十分楽しめるのでした。

毎年思うのですが、1月って、長く感じます。ようやく明日から2月。帰路、17時過ぎに浜松付近を通過した時、日が延びたなあ、と改めて実感しました。
まだまだ寒いけれども、春近しですねえ。
あと一息。寒い時期を乗り切りましょう!


2015年1月30日(金)

『EndNote』はサポート体制も花丸!

今日は覚悟していたとはいえ、本当に予報通り雪。朝の内かなり降って積もり、自転車は厳しい感じ。訪問看護のバイトは、皆なるべく徒歩で行きました。
その後昼過ぎには雨に変わり、一気に雪解け。午後は自転車OKでした。いや、それにしても寒かった!病院に戻っても頭が回らず、非効率な1日でした。

昨日は、いろいろな文献を整理したのですが、文献の整理に欠かせないのが文献管理ソフト『EndNote』。投稿を考えている学会誌のアウトプットスタイルのひな形を、ユーザー専用ページからダウンロードしてみました。
ところが、翻訳書のスタイルが今ひとつ。 カスタマイズにもかなり行き詰まったので、サポート窓口にメールで相談しました。
すると今日になって、簡単な仕様書でリクエストを伝えれば、ひな形を作ってくれるとのお返事。
じたばたせず頼むことにしました。
リクエストの内容は、少し整理するつもり。いやいや感激のサービス。高いソフトだけありますね~。


2015年1月29日(木)

学術論文は優れたメディア、と改めて確認

昨年『医学界新聞』で京都大学医学付属病院の男性看護部長さんと対談をしたのをきっかけに、男性看護師対象の仕事が、ちらほら入るようになりました。
少しきちんとしたレジュメも作りたいと思い、手元の資料を整理。新たにいくつか学術論文も入手し、改めて、ネットでとれる論文が増えたことに感激しました。

多くの学会が、発表後一定期間過ぎたものは、フリーに公開しているんですね。論文もまた、知の成果を共有するための、すばらしいメディアなんだと実感。これだけ自由に活用できるなら、私もどんどん発信しよう!とやる気が出てきました。

気合いが入るとついつい熱中するのが、引き出し整理。左の写真はその成果です。
デスク袖のビスレイ製引き出しの中は、もともと無印良品のトレイで整理しているのですが、さらにその配列を工夫。入れ方をやり替えてみたら、ものの収まりが良くなりました。

これでまた、さらに能率アップ!...と行けば良いのですが。とにかくここからは、研究に力を入れる1年にします!


2015年1月28日(水)

収納にラベリング

今日と明日は在宅ワークが基本。朝から通信講座の添削をし、急ぎの仕事は終了。午後はずっと気になっていた、無印良品の引き出しへのラベリングをしました。

引っ越し以来、マスキングテープで色とりどりのラベリングをしていたのですが、去年ダイモのテープに変更してきたのです。
印字は夫の仕事で、私は貼るのが仕事。先週末、一気に印字してテープを作ってくれたので、今日の休みを利用して、せっせと貼りました。
貼るのもかなりの手間で、時間がかかりました。元々のテープについているのりが弱いため、両面テープを使って、貼っていますからね。

なんとも手がかかる代物の上に、視認性も今ひとつ。でも、ネームランドやマスキングテープにない、レトロな雰囲気が、捨てがたい魅力なんですよね。
できばえは、かなり気に入りました。まだ貼り替えていない引き出しもあるので、少しずつ作業を進めたいと思います。


2015年1月27日(火)

いまいちだった鶏肉のドライカレー

今日は訪問看護のバイト。昨日2日分夕飯を作ったので、今日は料理を割愛できます。料理は好きだけど、家に帰ってすぐに仕事をしたい日もありますからね。
最近は、なるべく2日分作って作り置き。フリーの時間を確保するようにしているんですよ。

で、昨日は鶏挽肉とトマト缶で、ドライカレーを作りました。これまでケチャップを使うレシピでやってきたのですが、トマト缶の方がヘルシーだと思い、変えてみたのです。
味は、たぶんそれほどひどくないのでしょうが、思い描いていた味とはかけ離れていました。昨日はかなりがっかりしたのですが、今日食べると、まあまあおいしい。たぶん、思い描いた味の記憶が、薄れたんじゃないかな。

でもやっぱり、なんかいまいち感はぬぐえず。鶏胸肉で作ったのも、無理があったかな。近々また、基本のレシピで作ってみます。迷った時には原点回帰、ですね。


2015年1月26日(月)

理不尽だなあ(泣)

訪問看護室に午後かかってきた電話。 先週訪問した人から、私がものをとったと責め立てる電話でした。何でも処方箋と薬がなくなり、その犯人が私になったわけです。

こうゆう「悲劇」は時々あって、たまたま何かがなくなると、直近に行った人間が疑われます。目薬をとった、漬け物を勝手に食べた、(穴だらけの)靴下を持ち逃げした、などなど。
これはもう反省のしようもないので、不運を嘆くしかありません。

家に帰っても、ちょっと悲しい気持ちは続いています。やっぱり理不尽だなあ。何も悪いことしていないのに。
もちろん、症状だってことはわかっているんですよ、あの人が悪いんじゃない。考える力がなくなると、すべて人のせいになる。この理屈はわかるんです。
でもでも、気分が良くはないですよね。盗人呼ばわりされて。これでしばらく、訪問は拒絶だろうなあ。仲間に迷惑をかけてしまうのも心苦しいですね。

まあこれは決して珍しい話ではありません。 在宅支援において、利用者さんの被害妄想って、大きな壁になるんですよ。
ものの片付けなど、私たちより私物に触れる機会が多いヘルパーさんや身内の方なんかは、もっと嫌な思いをしているはず。そんな話を聞かされることもありますからね。こんなことくらいで、へこたれてはいけないのだ。

ぼやきを聞いて慰めてくれる仲間が、今日は心に染みました。
明日もがんばります。


2015年1月25日(日)

桜花清涼飲用水紋図

今日は10時頃まで爆睡。良い気分で目覚め、いろいろ用足しをしました。
夕方には、18日に購入した山本太郎先生の絵を受け取り、階段脇の壁に掛けました。
想像以上にユニークな絵で、部屋の感じにもぴったり。小さめの絵なのに、迫力満点な、すてきな絵でした。
「桜花清涼飲用水紋図」というタイトルもおもしろいですね。こうゆうユーモアって、本当にいいなあ。また我が家の宝物が増えました。


2015年1月24日(土)

VICのもっこり人形

訪問看護のバイトは定時で終わり、17時半には吉祥寺に戻りました。
吉祥寺駅で夫と待ち合わせ、しばらく街をぶらぶら。中道通りの雑貨屋『VIC』の屋根に乗っていた名物人形が最近ないと思ったら、新たに出た支店の奥に置かれているのを発見。お店の人に撮影許可をいただいたところ、ツーショットのシャッターを押してくださいました。

この人形、湯村輝彦さんというイラストレータの作品。バブルのにおい漂うキッチュな感じが、なんともいいんです。
本当の名前は知りませんが、個人的に「もっこりくん」って呼んでました。
だから私にとっては、もっこりくん。
お店の方曰く、いずれまた、どこかの店舗の屋根に乗るとのこと期間限定の、今までにない接近遭遇での久々の再会。とってもラッキーでしたね~。


2015年1月23日(金)

だめ押しの休養

今日はバイトはオフ。午前中歯科と美容院に行き、午後は来週月曜日掲載の新聞コラムを書きました。
先週あたりから、論文を書く気がめきめきわいてきて、今日の午後は参考になる論文を探したり、博論を読み返したり、EndNoteもいじったりして、具体的にアクションを起こすつもりだったのです。

ところが、昼ご飯を食べたらモーレツ眠くなり、結局夕方まで地下のリビングにあるソファーで爆睡してしまいました。
目覚めたら18時。え?さっきは15時だったのに~。だらだら過ごした時間を反省した反面、おかげで体調が完璧に戻ったぜ!って気もする。
もう済んだことだから、後者をとって、後悔はしないことにしました。
だめ押しの休養、ってことで。今週末は、明日はバイト。休日は日曜のみですしね。

夜ご飯は、フードプロセッサを使って、鶏もも肉のつみれを作成。土鍋で野菜と煮て、2食分の作り置きにしました。
2日目の鍋って、味がしみて、私は大好きなんですよ。

寒さは相変わらずですが、夕方の日が延びてきたのが、春の近さを感じさせます。17時には暗かったのが、まだ明るい!
今年は、私が大学院に入った2009年と曜日の並びが一緒。入学試験が1月14日(水)で、合格発表が21日(水)。今年の入試も同じ日程で行われたんじゃないかな。
研究生として在籍している人から、無事入学を果たしたとメールが入りました。
博士後期課程の4年間は、学修意外にもいろんなことがありすぎて、思い出すと感慨深いです。これからがんばる人、今がんばっている人、とにかく論文提出目指してがんばってくださいね。
私も、その先をがんばります!


2015年1月22日(木)

嗚呼、寒かった

20日(火)から今日までの3日間の日勤は、予報通り寒い一日でした。
帰ってきても、パソコンに向かうのがきつかった。
でもなんとかみんなで励まし合って仕事を終えました。

風邪をぶり返すのが怖かったので、20日(火)夜近所のクリニックを受診。抗生剤を追加で出してもらい、体調は万全です!


2015年1月19日(月)

タイ料理で友人を迎えました

今日は一日在宅。午前中は、夜友人を迎える準備をしていました。作った料理はタイカレー、海老のトムヤムクンスープ、にんじんとキュウリのソムタム(タイ風サラダ)、かぼちゃサラダです。

その後 午後は取材で人が来て、夜は友人を招いて、楽しいおしゃべり。濃い一日でした。

写真は友人が持ってきてくれたケーキ。これはラーメン型で、ほかにも餃子、オムライスに見立てたものもあるそうです。

明日からは3日勤。寒そうなので、ちょっと気が重いな~。でもがんばります!


2015年1月18日(日)

山本太郎先生のニッポン画

「女の平和・1.17国会ヒューマンチェーン」が成功裏に終わり、ほっと一息つきました。ほっとしたら...また風邪のぶり返しでしょうか。今日は鼻水とくしゃみが止まりません。
葛根湯飲んだら、ぐんと良くなりました。でも、ちょっと要注意。明日も休みで家にいるので、無理はしません。

昼過ぎまでのんびり休み、午後から新宿に遊びに行きました。
新宿高島屋でおもしろい日本画の展覧会をやっていて、のぞきに行ったのです。
題して山本太郎展「古画降臨-Coga Calling-」。 今年は琳派400年記念にあたるそうで、それにちなんで、光琳へのオマージュもこめた作品展になっています。

今日は作家の山本太郎先生が会場いらっしゃって、気に入った絵の前で記念撮影しちゃいました。
一見桜の木の下に水が流れている絵。ところが、その水が、コーラ缶から流れ出ているんですよ。
桜の花を見ると、私は両親のことを懐かしく思い出します。 二人とも、4月半ば、桜の季節が命日。父が亡くなったあと、中島千波先生の巨大な桜の絵を買ってしまったのでした。
そして今回も....悩んだ末、買っちゃいました。この絵。金と赤。昨日の赤いものを身につけての「女の平和」にも、ちょっと引っ張られたかもしれません。

山本太郎先生は、京都造形芸術大学の卒業で、今秋田公立美術大学で准教授もなさっています。夫も、京都造形芸術大学の通信制大学院を出ているので、話が弾んでいました。

国会議員の山本太郎先生とは当然無関係。でも、間違って、公式サイト『ニッポン画大全』に議員活動への応援コメントが書き込まれたりするそうです。
ちなみにお二人とも本名。こればっかりは、仕方がありませんね。

ともあれ、絵って、本当にご縁ですね。購買に悔いなし。26日に展覧会が終わったら、配送されます。楽しみだな~。


2015年1月17日(土)

参加者700人超!行動は大成功

今日はいよいよ「女の平和・1.17国会ヒューマンチェーン」当日。
風邪も完治、食欲もりもりの私は、まず四谷の『徒歩徒歩亭』でわんたん麺を平らげ、夫婦で国会議事堂に向かいました。

行動は13時から15時まで。あらかじめ国会を包囲するように並んで立つ人たちが、時間を決めて4回手をつなぎ、集団的自衛権や改憲に反対するシュプレヒコールを国会に向かって行います。
メイン会場は正門前で、ここで20人の発言者が交代でスピーチ。この声は、ぐるりとヒューマンチェーンに沿って設置されたスピーカーから、参加者全員に聞こえるようになっていました。
シュプレヒコールの音頭も、このマイクを通じてとられるのですが、いざ現地に来るまでこうした仕組みがわからず、遠く離れたところにいる人は、いったいどうやって情報が入るんだろう、なんて心配していたんですよ。
すごいなあ、実行委員の人たち。これはもう、経験値で準備をするわけですよねえ。参加者が出てくる駅から始まる、担当者の細やかな指示に従って、皆がさまざまな場所に散った結果、初め正門にたまりがちだった参加者も、国会議事堂周辺の津々浦々までまんべんなく行き渡りました。

参加者は最終的に7000人を越え、国会議事堂を二重、三重に囲めたエリアもあります。国会議事堂を囲むには、2000人が最低必要と言われていて、こればかりは達成できるかどうか、開けてみないとわからなかったんですよ。
組織的な動員なしの自然発生的な参集で、この人数はすごい!私はスピーチ要員だったので、自分の番が終わるまで、メイン会場に張り付き。他の場所のことがわからず、気をもみましたが、スピーチが終わって全体を回ったら、あふれる人、人、人。もう涙が出ました。

報道の人たちもかなり来ていて、事前にいろいろな記事を書いてくれた東京新聞には大々的に報じられました。毎日新聞、朝日新聞、共同通信はネットでは出ていたけれども、紙面ではどうかな。
例えば、以下はネットに出た毎日新聞の記事です。

集団的自衛権:反対訴え「人間の鎖」…国会議事堂囲む

毎日新聞 2015年01月17日 20時24分(最終更新 01月17日 21時06分)

 赤いものを身につけた女性たちが国会議事堂を「人間の鎖」で囲み、安倍政権の安全保障政策への反対を訴える「『女の平和』ヒューマンチェーン」が17日にあった。赤いコートやマフラー、「NO WAR」と編み込まれたセーター姿でつないだ手を振り上げ「集団的自衛権の行使を認めません」「レッドカードを突きつけます」と声を上げた。

1970年代に北欧のアイスランドで女性たちが赤いストッキングをはいて地位向上を訴えた運動をヒントに、作家や学者らが呼びかけた。実行委員会によると、宮城や沖縄県など各地から男性も含めて7000人以上が集まった。

発案者で元中央大教授の横湯園子さん(75)は「怒りの赤であり情熱の赤。平和憲法の下で70年間、命が守られてきた日本を、米国と一緒に戦争ができる国にしてはいけない」と呼びかけた。兄が戦死した音楽評論家の湯川れい子さん(78)は「どんなに小さな可能性でも日本が戦争に巻き込まれることに反対していく」と訴えた。【鈴木泰広】

※写真は、国会前で集団的自衛権の行使容認反対を訴え、人間の鎖を作る人たち=東京都千代田区で2015年1月17日午後2時48分、内藤絵美撮影

帰宅後、月曜日掲載の新聞コラムに掲載する、今日の報告を書き、ようやく一段落。天気に恵まれたとは言え、寒い中での野外2時間はけっこう堪えました。
地下のソファーで爆睡。昨日のうちに晩ご飯を作っておいて良かったですわ~。
本当に大成功で良かった。ソファでのうたた寝は、至福の時でありました。参加のみなさま、本当にお疲れさまでした。


2015年1月16日(金)

明日の行動準備

昨日とは打って変わって、今日は春めいたあたたかい一日でした。訪問看護の仕事は、病欠者もいて、かなり多忙。でも、火曜日休んだ身としては、埋め合わせをさせてもらって、良い気分でしたよ。
家に戻ってからは、料理をしながら、明日の「女の平和・1.17国会ヒューマンチェーン」に参加する準備をしました。

亡き母も出たがっているでしょうから、赤いIDケースに写真を入れ、持参することにしました。
それが上の写真。たぶん70代半ばの写真かな。まだ元気な頃の写真の中から、赤い服を着ているのを選びました。
背景は、母が愛用していた千代紙でできたポチ袋。母の遺品の1つなのですが、このポチ袋にお金を入れて、心付けを上げるのが母は大好きだったのです。
葬儀その他でこのポチ袋もずいぶん使ったのですが、まだまだ残っています。母の気前よさが現れているアイテムなので、そのうち赤いものを選んで使いました。

IDケースそのものは、左のように、猫をかたどった革細工。 これも私以上の猫好きだった、母らしい感じでいいんじゃないかな。
準備は終了。体調も万全です。幸い天気は良いらしいので、ほっとしました。高齢の方もたくさん見えるようですので。
いろんな世代が来てくれるといいなあ。
明日は楽しくがんばってきます!


2015年1月15日(木)

博士論文提出直前の時期です

今日は訪問看護のバイトは元々ない日。連載の原稿、2月刊行予定が決まっている単行本の校正、同じ研究室の人が取り組んでいる博士論文へのコメントなど、絶対に今日やらねばならないことが3つありました。
特に3つ目のデューティは、何を置いてもマスト。本当なら、昨日ゼミに出てコメントしなければいけないところ、風邪で欠席してしまったのです。
博士論文の締め切りは、今月中なので、取り組んでいる院生は死ぬ思いの時期。2012年、2013年と2度の提出を経験した身としては、本当に心中お察しします、と言うほかありません。
この時期を乗り越え、何とか無事提出してほしいと祈るばかりです。

体調も良くなったおかげで、朝から馬力を挙げられ、17時にはすべての仕事が終了。19時から新宿で友人と食事をして、充実の一日でした。
それにしても、今日は朝から冷たい雨が降り、本当に寒かった。今日勤務の同僚はひどい目に遭っているなあ、と雨音を聞きながら、気の毒でなりませんでした。

この日は、寒く暗い一日だったせいか、正月明けに亡くなって見つかった一人の利用者さんのことを、やたら思い出してしまいました。
足かけ2年ほどのつきあいでしたが、私はその人が笑った顔を見たことがありません。
これは何度も書いているかもしれませんが、私はいわゆる孤独死という言い方が、とても嫌い。そこに含まれる否定的なニュアンスが、傲慢に思えてなりません。
誰にも看取られずに死んだからと言って、それがその人にとっては本望ならいいではないですか。また、現実問題、独居が増え、重症者を在宅に帰すなら、亡くなって見つかる人が増えるのは、止められないでしょう。
死に方の見方を変えないと、家で死ぬことが当たり前の世の中にはなりませんよ。

.....という立場の私が思い返しても、その利用者さんはどことなく気の毒でした。 それは、その人と笑いあった記憶が皆無なことに、大きく関係していると思うのです。
彼は、一緒に笑う人って、過去のどこかでいたのかなあ。そうだといいのですがね。
改めて、笑いって、私にとってはとても大きな存在なんだな、と思いました。


2015年1月14日(水)

(今度こそ)回復基調

先週木曜日の発熱に始まった風邪騒動。月曜には具合が良くて気をよくしていたら、なんと昨日は絶不調。ひどいもんです。
朝から膿性痰がひどくて、ついに欠勤してしまいました。しんどかったのももちろんありますが、それ以上に、もうこれは内科に行かなくちゃ治らないと思ったから。実際手持ちのクラビットがなくなってから不調になってきたので、再開すれば、きっと良くなるでしょう。

そう思って受診して相談したら、先生も同意見。クラビットを処方されて飲み始めたところ、昨日の夜にはもう、痰が減ってきました。
あ~、やっぱり先週金曜日に受診するんだった~。反省しきりです。
ともあれ、今日は予定通りに出勤し、1日働けました。
ただし、夜のゼミは大事をとって欠席。早めに帰って休んだおかげで、ほとんど完全に良くなりました。

そんな状態でしたが、今朝から新たな試みを開始。朝出勤までの時間、落ち着いて読書をすることにしたのです。今日はサルトルの『文学とは何か』を読み始めました。
時間を決めて読むのは、とっても良さそうです。習慣づくように、続けたいと思います。


2015年1月12日(月)

やっと回復基調

10日(土)はなんとか勤務を全うし、11日(日)はオフ。けっこう元気だったので、夫の免許証書き換えにつきあったり、アクティブに動いてしまいました。

そして今日もバイトで、大きな不調はなし。ただ、食欲だけがどうしても戻らず、土曜から麺ばかり食べていました。
今日の昼から、米も食べられるようになり、昼はおにぎり。夜は家で寄せ鍋を作り、やっと少しずつ、食生活も回復です。

いや~。やっぱり、年末年始から抗生物質を飲んできたのも、胃には負担だったのかな~。あんまり体力を過信しちゃいかんと、いささか反省しましたよ。

明日はまた バイトだから、今日は早寝して明日に備えようっと。
バイトに穴を開けなくて、本当にそれだけは良かった。


2015年1月9日(金)

養生しました

朝の熱は37.0度。熱は本格的に下がったようです。痰が出るので、たぶん呼吸器に感染はありそう。ちょっと古いけど、昨日から母の形見のクラリスを飲んでます。これでかなり良くなってきました。
風邪薬は市販の薬ですが、だるくてふらふらしちゃうんですよね。風邪薬に入っている抗ヒスタミン剤が、昔からとても苦手なんです。

急ぎの原稿だけは書き上げ、地下のソファーで終日ごろごろしていました。サルトルの『文学について』を読むつもりだったけど、結局すべての時間は睡眠につやされてしまいました。

ぐぅ吉は、私が寝ていると、体の上に必ず乗ってきます。写真は、膝掛けを複数枚重ねてかけている私の足のあたりにめり込んでいるぐぅ吉。
まるで湯たんぽのようで、私も気持ちいいんですよね。

この調子なら、予定通り明日は出勤できそう。念のため今日も早寝。明日に備えるつもりです。
休養って、大事ですね。改めて再確認しました。


2015年1月8日(木)

発熱してしまいました

昨日は勤務中しゃべっても食べても歯が舌に当たって痛いのに加え、朝からのどの痛みがありました。風邪薬を飲んだのですが、午後には端も出始め、背筋ゾクゾク。15時過ぎ、午後の訪問から戻って熱を測ったところ、なんと!38.7度にもなったのであります。しょえ~~!
そこまで具合が悪くはないんだけどな~。

たまたま最初に帰還したので、訪問看護室にはひとりぼっち。思わずどきどきして、スマホで高熱を示す体温計をパチリ。夫にLINEで送ってしまいました。
意味ない行動ですね。後から考えると。気遣いの返事はうれしかったけど、はてさてこれからどうするか。
一番に考えたのは、土曜の勤務と、今日の歯科。もしインフルエンザだったら、歯科にかかるのは申し訳ないですよね、うつすから。

ただ、以前インフルエンザにかかった時を思い出すと、こんな発熱じゃなかったんですよね。もっとソーゼツに悪寒戦慄が来た。周りの、かかった人も同じことを言っていました。
これはもう、持参の風邪薬を飲んで、下がればただの風邪だろう。そう判断しました。とは言いながら、一応かかりつけの内科クリニックに電話もしたのですが、受付は6時半まで。歯科に寄ったら間に合わない時間です。おまけに、この時点で20人以上の待ちがいる、とのこと。これはもう、受診するとしても明日だな、と思いました。

結局風邪薬を飲んで1時間ほどすると、熱は37.4度。おもしろいように下がったのです。やっぱりインフルじゃないなあ、これ。
帰りに歯科に寄ってバリを磨いてもらったら、舌の痛みは消失。体調もぐんぐん良くなりました。

いったんは休みをもらうことにした土曜ですが、この調子なら出られそうです。2人勤務なので、私が休んだら、代わりに子供を預けて働く人が出ます。
仲間は皆、休んでいいと言ってくれるのですが。ここは何とか出勤したいところ。明日の復調で決めることにしました。

夜になっても熱は37.1度。微熱傾向ではありますが、風邪薬が切れても上がってきません。自分でも驚くのは、食欲が落ちないことですねえ。
明日の朝熱が出ませんように。そう祈って、早めに床につきました。


2015年1月7日(水)

ゼミに参加

今日はバイトは休み。16時から女子医大のゼミです。
10時に歯科に行き、やっと化膿している治療痕を処置。相当深くて、土台を掘るのは難工事。確かに年末年始の連休前にやりたくない処置だなと、改めて思いました。
ともあれ、痛みが出ずに休みが越えられて良かったです。

ゼミでは、院生が、これから取り組む博士論文についてプレゼンを行いました。
今まさにテーマを絞り込み、方向性を明確にする時期。当時の自分の苦しさを思い出しては、心から、がんばって!と思います。
荒天の北海道から参加した人もいて、欠航が決まり、今日はお泊まりになったよう。北国は本当に大変だな、と思いました。

帰り道、歯科での処置後、仮詰めにバリのようなものが出ていて、舌の左裏あたりが思い切り傷ついているのに気づきました。
た~~んと麻酔をかけてもらったので、気づくのが遅かった!明日はバイト。電話で相談し、予約外で駆けつけるつもりです。


2015年1月6日(火)

社会復帰完了!

昨日今日と訪問看護のバイトに出て、すっかり正月気分は払拭。1987年4月に就職して以来、迎えた正月で言えば、28回目になりました。さすがに、これだけ長く働いていると、オンオフの切り替えも、自然にできるんですねえ。
夫ともども8時まで朝寝していたのが、昨日からびしっと5時半起き。最近布団から出られないぐぅ吉を残し、さくさく二人で行動開始しているのが、我ながらすごいな~。

暮らしが戻ったところで、さらなるバージョンアップも考えなくては。
遅ればせながら。今年の抱負は、以下の3つ(順不同)。

  1. 護憲・平和への危機感を行動に移す
  2. 博士論文を学会誌に投稿する
  3. 約束している2冊の単行本を書き上げること

最近難しい本が読めない頭になっているのですが、やはり必要に迫られる状況に早くするのが一番。明日は午後ゼミもあるので、さっそくリハビリ開始です。

かなり高い山だけど、がんばって登ります!


2015年1月4日(日)

万年筆整理の至福の時間

今日は連休最終日。朝から昼過ぎまで、前半にやりかけて途中になっていた、万年筆の整理にいそしみました。

私たち夫婦は万年筆が大好きで、10年前から、いろいろと買い集めてきました。
本数が集まると、インクの入れ替えやら、何かとメンテナンスをするようになり、それをどこでやるかが難問に。
結局台所でやっていたのですが、狭い流しにペン先をつけ置いたカップを置いては、その水にネギが飛んだりと、けっこう笑える事態になっていたのです。
そこで、2年前から住んでいる新居には、設計段階から専用の流しを作ると決め、そのようにしました。
上の写真がその流し。TOTOのカウンタータイプで、品名は『すずり』と言います。

左側のいろいろものが置いてあるスペースはフラットで、水栓は真ん中近くにあります。作業台として広く使えるのが、とても便利。
カタログを見る限り、ホテルとか、公共の場所の流し向けの商品。個人宅にはあまり使わないようです。
カウンターの下には、無印良品のPP製引き出しを入れ、右の薄型には主にインクを、左の深型には筆洗いに使うカップなどのメンテ用品を入れています。
ペン先をつける水を張ったカップは、ぐぅ吉がいたずらしないよう、引き出しにそのまま入れられるように工夫。この引き出しのセッティングをするため、ショールームで納戸も計測したものです。
....というわけで、我が家でも、一番力を入れた箇所。夫は、必ず寝る前ここのいすに座って、じっくりペン先を洗ったりしています。
今日は朝からゆっくりこの流しを使い、彼にとっても至福の時間だったことでしょう。

夫婦そろって万年筆が好きという点では一致しても、その好みは全く違います。
夫は蒔絵の万年筆が好きで、単価は高め。私はパイロットのキャップレスという特殊な万年筆が特に好きなんですよ。毎年出る海外向け限定品を中心に、コレクションしています。
今日改めて整理したら、40本程度ありました。一部修理や職場での使用のため出張中のものもありますが...。写真がコレクションのほぼ全部です。

実は、夫が持っていたものもあったのですが、この際キャップレスは全部持っておきたい、と頼み込み、私の持っている漆の万年筆と取り替えてもらいました。たぶん値段としては、かなり夫が得をしたんじゃないかなあ。でも、コレクションは値段だけではありませんからね!
コンプリートの満足感が、大きく勝りました。

右側のトレイが、2005年から買い集めたほぼ毎年出ている海外向け限定品になります。
今後のコレクター活動(?)のため、持っている品のリストも作りました。ああああ、こんなに集めてしまったのね、と驚きつつ大満足。

午後遅めの時間からは銀座へ食品の買い出し。各地のアンテナショップが集まっているので、とても便利なのです。
まず、沖縄のアンテナショップ「わした」で黒糖梅酒を注文。黒糖も購入しました。次に博多のアンテナショップ「博多館」で、豚骨味のインスタントラーメン『うまかっちゃん』を購入。いろんな味が楽しめて、とってもいいのですよ。

銀座の後は表参道を回り、行きつけの万年筆屋さん「書斎館」へ。今日の整理で出てきた故障品を持ってきただけのつもりだったので、出物のキャップレスを見つけて、また購入してしまいました。

締めは楽しい散財で、「あああああ、働かなくちゃ」と勤労意欲もフル充電。連休最終日も終わりまで楽しく、チューブの終わりまで使い切ったような、満足感があります。
明日からまた、働くぞ~~!今年もいろいろありながらも、楽しい年になりそうです。


2015年1月3日(土)

年賀状の整理

昨日は午前中から昼過ぎまで、原稿の校正を見たり、原稿を書いたり。仕事初めになってしまいました。
その後新宿のデパートの初売りへ。福袋の売れ行きなどを眺めては、正月気分に浸っちゃいました。
そんなこんなで、昨日届いた年賀状の整理は、昨日の夜から。睡魔に負けて、ちょっとやったところで、眠ってしまいました。
結局今日の昼過ぎまでかかり、やっと終了。うっかり送りそびれていた人も判明し、追加で発送しました。

これで一安心。
昨日今日と結構がんばったので、今日明日はのんびり過ごす予定です。


2015年1月1日(木)

新しい年

皆様、明けましておめでとうございます。サイトの更新はこつこつと。
今年もよろしくお願いいたします。

右は私が作った年賀状。 写真は富士急ハイランドの『ええじゃないか』に乗った時の写真。我ながらすごい形相ですね~。

日常では、こんな怖い目に遭いませんように。
でも、「ええじゃないか」の精神で、山場は夫婦で乗り越えますわ~!

今日は私の実家に昼前、夫の実家に夕方、夫婦ふたりで年始回りをしました。
実家と言っても、すでに私の家は両親が亡くなり、親はありません。
父の死後、母の良き伴侶だったみっちゃんが、近所のご家族と交流しながら、暮らしています。
ところがこの家がまた、とっても賑やか。今日も20代の息子さんなどがおせちを食べに来て、モーレツ賑やかなお正月でした。
みっちゃんはとても楽しそうで、本当に良かったです。
また、一方、夫の実家には、夫の妹家族がやってきていて、とても賑やか。6歳と9歳の姪も大きくなって、笑いが絶えません。

それぞれに賑やかなお正月。楽しい年始回りでした。