【お知らせ】メールアドレスが変わりました。
新:miyako@peace.zaq.jp(2015/2/1~)
※なお、本サイトのURLは変わりません。
ついにグー・パーができた!
指のけがから仕事が遅れて立て込んでしまい、ちょっと更新が駆け足になっています。しばし、ご容赦くださいね。
金曜は人間総合科学大学の卒業研究面接指導を2件(お茶の水サテライトキャンパス)。土曜は仙台へ出講し、今日は午後から日本看護学教育学会の評議員会でした。
夜は大学関係の友人と会食。友人宅でのバーベキューでした。
受傷した指は、かなり動くようになってきました。自力リハビリが奏功しています。全然できなかった、グー・パーが昨日からできます。相変わらず、指先の一部動きは傷害されていますが、パソコンもテーピングせずに打てるようになりました。
ちょっと一息ついています。
整形外科受診。腱の癒着と判明
今週は月、火、木と週3日訪問看護のバイトがあり、水曜と金曜が在宅ワーク中心の日。在宅ワークと言っても、人を招いたり、卒業研究の面接指導で出かけたり、ほかにjもちょこっと用事は入ります。
でもこれがまた、良いバランス。ただ、書き下ろしの原稿がやや遅れ目になっているので、ここは挽回したいところです。
さて、回復いまいちの左手薬指ですが、相変わらず腫れていて、一番爪寄りの関節(DIP関節)がうまく動きません。傷は良くなってきているので、あとは整形外科だな、と思い家から通いやすいクリニックを探して受診しました。
先生の見立てでは、どうも真ん中の関節(PIP関節)の動きが悪く(可動域制限)、結果としてDIP関節を動かす腱がうまく動かない。そんな状態が考えられるようです。結局、かみ傷が治る過程で腱と癒着し、こうなっちゃったみたいですね。
これは手の専門家に見てもらう必要がある、といわれ、荻窪病院と日大病院を紹介されました。予約が早く取れる方と言うことで、荻窪病院をチョイス。先生が直々に電話をし、来月早々に予約を入れてくださいました。
とても親切な先生で、感謝してクリニックを後にしました。リハビリが大事、といわれたので、さっそく他動運動などしています。
レントゲンで骨折がないのを確認してもらい、感染も収まっていると言われました。腫れは自然経過とわかれば、安心して動かせますからね。
腱を剥離する手術もあり得るかも、と言われてネットで見ると、医師の見解、体験談、いろいろ出ていました。ひとつ言えるのは、リスクを冒してまで手術は受けなくて良いということ。現状でも、PCの打ち方を少し工夫する程度で、普通に暮らせますからね。
しみじみ、ピアニストでなくて良かったと思いましたよ。それだと、何が何でも元通りに治したいと思うでしょうから。
とにかく、現状がわかってすっきりしました。その都度適切な治療は受けてきたわけで、それでこうなったのは仕方がないですからね~。
そして、あのにゃんこが助かって良かった。今もその気持ちが一番強いかな。
飼い主さんにも喜んでもらえたし。悔いは何もありません。
三十年近く看護師をやってきたけれども、あそこまで純粋に喜ばれ、私の気持ちに迷いがない場面も、思い出せないほどです。
私の人生の中で、「いいことをした!」って迷いなく思える、希有な体験でした。その思い出と引き替えにこの指なら、差し引きプラスだと思います。
料理ばりばり...後のとほほ
今日の夕方、左薬指の傷が一皮むけ、きれいになりました。治癒力にびっくり!絆創膏を貼らなくても水仕事ができるようになって、大ハッピーです。
帰宅後、今日のメインメニューのカレーライスを作りつつ、定番作りおきおかずを作り始めました。『にんじんとキュウリのソムタム』、『焼きなすと牛肉のサラダ』、『ポテトサラダ』。これがあると、すごく食卓が華やかなんですよね。
けっこう夢中で作って、大満足です。
ところが、夜になってまた左薬指の関節が腫れ、痛みが出てきました。
どうも、突き指をしているみたいで。多分、傷が痛かった間は安静にしていて、落ち着いていたんでしょうね。
さっそくテーピングで対処しています。一難去ってまた一難。指にかみついていた猫ちゃん、ぶら下がってたもんね。左の薬指噛んで。突き指状態になるのも当たり前かも...。
あ~、料理したら、このとほほ状態。でも、作るべきおかずも作ったしね~。またちょっと安静を心がけましょう。
サルトルに関する新刊
今日はゆっくり朝寝。スタートは10時でした。とっても疲れがとれて、快調になりました。
今日は雨の予報が外れて、ほぼ1日晴れ。とても得した気分です。同僚のお子さんが運動会なので、お天気に恵まれて本当に良かったです。
指のけがで先週は思ったように仕事ができず、もろもろ遅れがちになっています。で、さらに遅れるのが、読書計画。今年に入ってサルトル関連書籍が、相次いで出ているのですが、とにかく買い求めて、積ん読になっています。
すでに家にある『サルトル読本』(澤田直編著、法政大学出版会)は、国内のサルトル研究者が寄稿した本。これに加えて数日前に『サルトル伝』(アニー・コーエン=ソラル、藤原書店)を入手しました。
『サルトル伝』は1985年フランスで発行されて以来、邦訳が待たれた本です。まさにサルトルの評伝決定版といえるでしょう。このダイジェスト版みたいな新書が、文庫クセジュから出ていましたが、やはり物足りませんでした。
私は英語訳は持っていたのですが(写真左)、読まないうちに邦訳が出てしまいました。 でも、良かった。英語の本を読むなんて、いつのことになるかわかりませんから。
少しずつ時間を作って、読みたいと思っています。
2日間勤務でした
金曜、土曜と訪問看護のバイト。リバノールガーゼと伸縮包帯で傷口を保護していれば、自転車には普通に乗れます。悪くなったら勤務後また三鷹中央病院に行こうと思っていたのですが、今のところ行かずに済んでいます。
今日は勤務後夫と待ち合わせ、友人が主宰する劇団の二人芝居に行きました。会場は下高井戸にある保護猫カフェ。でも今日は通常営業ではないので、猫ちゃんはいませんでした。
帰りは永福町まで歩き、大勝軒でラーメン。元祖行列ラーメンの感があるこの店ですが、来たのは初めてです。
予想通り行列はかなりの長さで、約1時間待って、店内へ。味は魚介系で、麺の柔らかさは好みでしたよ。
ただ、思ったほどのボリュームはなかったわりに、チャーシューは1400円近く。再訪はないかなあ。
リバノールシップはすごい
今はけが人ライフを楽しんでいるワタシなので、ついつい傷の話が書きたくなってしまいます。
火曜の勤務後切開排膿し、2日間勤務がなかったのはとっても助かりました。昨日は卒業研究の面接指導(人間総合科学大学)、今日は府中へ出講。いずれも午前中の仕事で、午後以降通院が可能でした。
ただ、実際は昨日の夜、コメガーゼが痛くて自分ではずしてしまったので。浸出液さえ増えなければ、やるのはリバ湿布のみでしょう。
...と、そう自己判断して、今日は受診せず。その代わり、リバノール駅を買おうと思い、府中からの帰り、薬局に寄りました。
するとどうでしょう!こんな優れものがありました。リバノールって、服につくと落ちないんですよ。だから、油紙も買うか、なんて考えてました。
ところが、防水シート付きの1回使い切りセットがあったんです!さっそく家に帰って使い始めました。
午後から使い始め、夜には赤みもとれ、経過は順調です。このまま通院をやめるかどうかは、ちょっと思案中。しばし様子を見て、決めようと思います。
切開排膿となりました
昨日は1日家でパソコンに向かいました。左指の腫れは続いているものの、痛みは落ち着き、生活に支障はありません。
気になっていたのは、日曜夜から排膿が始まったこと。それと、傷の痛みが良くなった割に、指の動きが改善しないのです。
今日は勤務だから、17時半まで受付の三鷹中央病院には受診可能。家から行くよりずっと近いので、念のため受診することにしました。
前回とは違う先生が診てくれて、私は排膿と指の動きが良くないことを話しました。一目見ると先生は、「かなり膿がたまってるね。腫れが圧迫して神経障害を起こしてる。切って膿を出さないと、なかなか治らなくて、長引いちゃうよ」
これって、ネットでもちらりと読んで、恐れていた経過だったので。迷わず切開排膿をしてもらいました。
麻酔は泣くほど痛く、切れてからもかなり痛かったけど。でも、指の動きは明らかに戻りました。今は痛くてそうそう動かせない。それでも指の形を見るだけで、神経障害が改善したのはわかるのだ。
これでひと安心です。
創痛にもロキソニンは有効。効いている間は、パソコンも何とか打てます。
幸い明日から2日間はバイトはなし。毎日通院するのは大変だけど、しっかり通うつもりです。そしてなるべく安静、ですね。
猫ちゃん無事手術終了!
傷は相変わらず腫れていますが、痛みはロキソニンで止まっています。昨日三鷹中央病院でもらい忘れたので、ドラッグストアで購入。内服継続しています。キレると痛みますね。まだ3日目ですもん。
指を動かすと痛いので、両隣の指と一緒に固定しております。こうすると、楽なんですよ。
今日は産能大学の恩師・故森田明子先生の教え子が集まる『オール森田ゼミ』。10時半までには浜松町駅に着こうと、夫婦で家を出ました。
ちょうど金曜日倒れていた猫ちゃんの家の前にさしかかると、飼い主さん母娘の声が聞こえました。昨日無事手術が終わり、今帰ってきたとのこと。箱に入れられ、エリザベスカラーをつけた猫ちゃんは、元気に鳴いていました。
腎臓も悪く、これからもいろいろな起こりうる状況のようです。飼い主さんもそれは承知で、帰ってきたことを本当に喜んでいました。
いや~、本当に良かったな~。
『オール森田ゼミ』ではカウンセリングの勉強をした人が多く、最近のメンタルヘルスの問題など、いろいろな話を聞けました。異業種の人と語らう、貴重な機会。これからも大事にしたいと思いました。
こうして時間を過ごす内にも、傷は良くなってきました。水に濡れても傷は大丈夫なのですが、化膿しているので、時々押して排膿を促しています。
明日は休みなので、様子を見て、また受診する予定。かなりつかれたので、ちょっと休養します。
結婚指輪をちょっきん(涙)
朝起きたら、左薬指の腫れがかなりひどく、痛みも出ていました。昨日もらったケフラール(抗生剤)とロキソニン(消炎鎮痛薬)を飲み、すぐに痛みは改善。これまで効かないと思っていたロキソニンですが、創痛にはばっちり効くんですね。プロスタグランディン産生が抑えられている感じ。セデス、バファリンとは違うな~。
実は今一番の問題は、外れない結婚指輪。傷を見てすぐ、抜かないとまずいと思いはしたのですが、腫れて抜けないままになっているのです。
今朝はかなり食い込み、多少細くなっている指の付け根でも、回らなくなってきました。
とは言え、まずは予定を済ませなくては、受診も行けません。
予定通り10時からお茶の水のサテライトキャンパスで学生さんと卒業研究の面接。その後12時半から14時半まで向陽中学の同窓会のため、渋谷のレストランへ行きました。
同窓会では、恩師2人、同学年の人がざっと数十人来ていました。去年小学校の同級会で会った人もいたけど、今回は中学の学年会。すぐには思い出せない人もたくさんいました。私は卒業アルバムって実家のブラックホールに飲み込まれ、行方知れずなので。予習もしてこれなかったんですよね。
懐かしい再会ですが、大病をした仲良しだった男の子(もうおじさん)も来ていて、その際回が一番懐かしかったかな。
彼とは時折mailでやりとりはしていたんだけど、 最後に会ったのは、多分高校の頃。それもうろ覚えです。
でも、同窓会も終わりの頃には、子ども時代の、なんとも楽しくない感覚が戻ってきて。ちょうどその頃、会が終わりました。
誰が嫌と云うんじゃないんです。みんななつかしかった。あえてうれしかった。でもなんか、つらくなっちゃうのは、ひとえに私の内面的な問題なんですよ。
子ども時代って、本当に楽しくなかったんだよな~。早く大人になりたくて仕方がなかったんです。その焦りとか、いらいらした気持ちがよみがえるから、良くないんですね。
もう少したてば、もっと薄れる、かな。そんな気もします。
やっぱり今が一番。これを確認できるのも、同窓会の良いところかも知れません。
15時半には自宅に戻り、受診の支度です。夫も一緒につきあうというので、三鷹中央病院に行きました。
外科外来ではすぐに診察に呼ばれ、食い込んだ指輪を切ることになりました。あらかじめこの事態は予想されたこと。昨日のうちに宝石屋さんの知人に聞いて、切っても直せることは、確認してあります。
指輪を切ると云えば消防署に行く、というイメージだったのですが、看護師さんによれば、手術中にもあることだそうです。で、巨大ペンチを取り寄せてくれて、慣れた整形外科の先生が来て、ちょっきん。
機械の先を指輪と指の間に入れる時と、切った後開いてはずす時が、ちょっと痛んだ程度でしたね。
「後は抗生剤飲んで、塗って、自然治癒を待ってください。ガーゼ、絆創膏は、自ら薬局等でお求めください」。
ていねいにアドバイスしてくれたのは、 外科の方山原子先生。原子と書いて「あとむ」と読むそうで、風貌は、お茶の水博士系。理系っぽく優しい先生でしたよ。
あ~、楽になった。本当に今日受診できて良かったです。
帰りは夫と、三鷹周辺をぶらつきながら、歩いて帰りました。
左手薬指にけがをしました
今朝出勤のため家を出た後、片側一車線の通りを渡ろうとしたら、近所の飼い猫が路肩に倒れてるのを発見。18歳の雄猫で、衰弱して外に出なくなったと聞いていた猫でした。
いったいなぜここに?と思いつつ、駆け寄ったら歯をむいてうなられました。おびえていたんでしょうね。
正直言って、もうダメかと思ったので、生きていたので良かった!
この時、頭が回れば着ていたジャケットや、リュックに入れていた仕事用ジャケットを取り出してくるめば良かったんですが。後続車が来ない内に歩道に上げなくちゃと焦りまくって、素でのまま手を出しちゃったんです。結果、ちぎれんばかりに左指を噛まれてしまいました。
左手薬指にかみついてぶら下がられたよ~。でも、なんとか歩道には引き上げられて。俊敏に動く気配がなかったので、そこから数軒先の飼い主さんに知らせに行きました。
飼い主さんには、凶暴になっているから、何か分厚いものを持って、くるむよう言い、タオルでくるんで保護してもらいました。
その後は手持ちのタオルで血止めして出勤。外来で処置してもらい、何とか働きました。精神科単科の病院でも、簡単な手当くらいはしてもらえます。
でも、腫れと痛みがひどく、家に帰ってから武蔵野陽和会病院受診しました。
ちょうど家を出る支度してるとき、飼い主さんがお礼にみえ、足を骨折していて明日(土)手術とのこと。
元からかなり衰弱してたから、覚悟しての手術だそうです。
ほんと、一度は家に帰れるように、祈るばかりですよ。
武蔵野陽和会病院では、まず破傷風の予防注射を打ってもらいました。本当は3回打つんだそうですが、看護師さん、先生、どちらの言葉からも、1度でやめている人が多いような印象。たしかに、家猫にかまれただけでは、可能性低いですよね。
「私も多分...」と思ったけどそこは敢えて、もごもごもご。ここは、いわゆる典型的な「自己責任」事案ですからね。
消毒してゲンタシン軟膏を塗った後は、ガーゼと包帯で、クラシカルな処置。なんでも、先生の話では、かみ傷はガーゼ程度で開放しておくのが基本なんだそうですね。するのが基本だそうで
今日は仕事のためにフィルム保護しちゃったんけど、これはNGだったみたいです。まあ、やむを得ない処置だったので、ほかにやりようはなかったわけですが。貴重な学習でした。
こうして救急の診療は終わり、帰路につきました。問題は、急患対応だったので、1日分しか処方が出なかったこと。
明日午前中外来をやっているので、出られれば良かったんですが、朝は人間総合科学大学の学生さんへの面接指導。午後は中学校の同窓会が入っています。どれも外せない用件なんですよね。
いろいろ調べたら、土曜日5時半までやってる病院を発見。なんと、いつも職場の患者さんもお世話になっている、三鷹中央病院でした!
明日、同窓会の後、行くことにします。
それにしても、あの時、素手さえ出さなければ。反省しきりです。
論文はテーマが決まるまでが最大の山
今年に入って、非常勤講師をしている人間総合科学大学の、webキャンパスのインターフェイスが大幅に変わりました。
また、制度もいろいろ変わり、現在はリポート、試験、スクーリングのすべてを、web上だけで行うことが可能。この他、私が担当している卒業研究も、必修から選択になっています。
このように大きな変更が行われ、今は旧制度と新制度のはざま。移行期間の特別な取り計らいもいくつかあり、それぞれの学生さんの進捗を把握するのに、注意が必要です。
新webキャンパスは、最初こそ使い方がわからず事務局にあれこれ問い合わせていましたが、何とか慣れました。
慣れてみると、すばらしいインターフェイス。何より、教員から担当学生全員へのアナウンスがやりやすく、学生への発信が格段にしやすくなりました。
来年3月の卒業を目指す学生さんには、この方法を使って、こまめにアドバイスを送信しています。参考になる文献紹介、寄せられた質問への回答が役立つ場合の共有などなど。反応もとても良く、これからも継続していくつもりです。
私が今年度担当の学生さんに力を入れたのは、早期の面接指導。特に、研究計画書を提出する5月末までに、一度会って、研究テーマを絞り込むお手伝いをしたいのです。
なぜなら、ここさえきちんとやって方針が決まれば、あとは草稿のやりとりで練っていけるから。そのくらい、テーマの絞り込みって、大事なんですよ。
打てば響く学生さん達は、多くがこの誘いに乗ってくれました。8人の学生さんの内4人が5月中、2人が6月中の面接を予定しています。
6月面接の方も、本当は5月の希望でした。ただ、私の方もなかなか日程が合わず...。やむなく繰り延べてもらってしまったのですよね。
これは本当に申し訳なかった。その分、webでの指導に力を入れるつもりです。
今日はお茶の水のサテライトキャンパスに行き、来年3月卒業を目指す1人と、今年9月卒業を目指す2人と面接をしました。
テーマが見えてくると、学生さんの顔がぱっと明るくなるんです。やる気が出るな~。学びの伝道師を目指して、楽しくがんばります!
お汁粉ランチ
嗚呼、昨日は一日がんばった!予定の仕事はほぼ終わり。締めきりに追われる感じが、うんと軽くなりました。
右の写真はいつの間にか私の足下に寄ってきていたぐぅ吉。パソコンに向かっていたので、しばらく気づかなかったようです。
ちょっとむくれた顔がかわいく、この後膝に抱き上げて、なごみました。
集中して仕事をするためには、昼食にも気を遣います。食べ過ぎると眠くなるから、食べ過ぎに注意。さらに、甘いものを食べると頭に当分が早く回る(ような気がする)ので、お汁粉がいい(気がする)んです。
こうして、在宅作業に気合いを入れる日はお汁粉を食べる、という流れができると、お汁粉を食べると気合いが入るのか、気合いが入るとお汁粉を食べるのか、わけがわかりません。
でもまあ、先週の金曜も、今日も、お汁粉を食べてがんばった。もはやセレモニーとも言えるのですが、缶詰の粒あんに水を少し加えて温め、グリルで焼いたお餅を入れるだけ。この簡単さも魅力。これからしばらくは定番のままでしょう。
そんなおこもり生活を抜け、今日は自転車で駆け巡る訪問看護。何人もの人と話せるのもうれしく、いいバランスですね。
好きなだけパソコンに向かえる日と、いろんな人と関われる日。両方を手にしている自分は、とても幸せだと思いました。
ゼミと出講。充実の週末でした
昨日は私が所属する東京女子医大大学院看護職生涯発達学分野のメンバーが一堂に会する研究発表会&懇親会がありました。
発表は、修士課程2年生の研究計画書発表(3名)と、修了生の修士論文発表(3名)、博士論文の発表(1名)博士号取得者は、これで5名となっています。
発表会の締めのご挨拶は、佐藤紀子先生。先生は、在学中の博士後期の学生がご自身の定年までに、博士号を取ってほしい、とおっしゃっていました。
博士後期の学生は現在9名。研究の進捗はさまざまですが、とにかくがんばってほしいと切に思いました。
そして今日は、主任・リーダーを対象とした研修へ出講。10時から16時までの長丁場で、今日もまた、悩み多き現場の声をうかがっては、考えさせられてしまいました。
明日はまた、集中執筆日。来月の出講準備も含め、また集中してがんばります!
ミッション達成
今日はがんばりました!絶対やろうと決めていた添削と原稿はフィニッシュ。プラス今後出講する講義の資料を作りました。
がんばった~~~~!
在宅ワークの下準備
4日間の日勤が終わり、明日は在宅ワークにいそしまねばなりません。必達のミッションはは通信講座の添削と、締め切りが近い原稿が2本。できれば帰宅後少しパソコンに向かいたかったところです。
ところが、病院での仕事が続いた後って、なかなか文章を組み立てる集中力が戻らないんですよ。やっぱり頭のモードが違うんでしょうね。
こうした時は無理矢理パソコンに向かわず、明日少しでもパソコンに向かう時間ができるよう、下準備をするに限ります。一番よくやるのは料理の作り置きですね~。
今日は愛用の料理本『作りおきサラダ』から「焼き肉サラダ」(右)と「きのこのマリネ」を作りました。どちらもきのこたっぷりのメニューです。
当初は「焼き肉サラダ」だけ作る予定が、きのこを倍量買っちゃって。ならば2品作っちゃおう!というわけで、この組み合わせになったのでした。
このほかにも同じ本に出ている「牛ステーキのと焼きなすの焼き漬けサラダ」、定番の味玉も冷蔵庫にあるので。これにそうめんや納豆ご飯でも組み合わせれば、そこそこヘルシーな食事ではないでしょうか。
ちなみに、今日のご飯は、冷凍して置いたドライカレー。左が夫、右が私の皿になります。
大皿の脇に味玉とかぼちゃサラダをつけています。 ご飯は冷凍ご飯を解凍して、容器から出したまま。もう少し綺麗に整えれば、見栄えが良かったかな。ここは詰めが甘かった!
とはいえ、大皿にこうやって盛りつけると、本人達はちょっとカフェみたいな気分。作りおきだけでこうして食事ができるって、すばらしいと思いました。
作りおきって、本当に気持ちを楽にしてくれますね~。とりあえず今日食べるものがある、って気が楽だもん。
今日の晩ご飯を作る時間を省いたおかげで、その分明日以降の作りおきに時間をかけられました。
その時やることを自分で決められる。この「追われない感じ」がいいんです。
これで明日に向けた下準備は終了。明日はパソコンに向かって、ミッションは達成するぞ!
後は怠け心を克服するだけです。(←これが一番の問題)
黄金週間最終日
今日で黄金週間も終わり。私は4日から明日まで続く4日勤の最中です。仕事とは言え、やっぱり休日は休日気分。職場の電話も静かで、その日の仕事さえ何とか終われば良し、なんですよ。
お子さんの急病での欠勤もあり、この3日間は2人勤務。それでも定時でばっちり上がり、アフターファイブは夫婦で楽しく過ごしました。
この連休は、31%引きセールをやっていたサーティーワンアイスクリームで連日シングルダブルのアイスクリームを食べ、夕食はホームベーカリーの食パンを続け、自宅の収納を進化させ、ミシンを導入しました。
ちなみにミシンの定位置は、地下のソファー横に決定。地下のリビングで作業をすれば、ダイニングは散らかりません。これも、生活上とても好都合。知恵を絞ると、良い案が浮かぶ物ですね。
自宅で仕事の合間に、ミシンかけができるといいなあ。
振り返れば、いつも以上に近場で過ごした休日でした。一番の成果は片付け!さらに快適に暮らせています。
連休中見たテレビでは、黄金連休は掃除と片付けをしたいと思う人も多いとか。無印良品の店舗も、引き出しなどの収納用品が飛ぶように売れていましたし。近場で楽しむ人も、けっこう多いんだろうな。
明日から通常営業開始。忙しい日々をまた楽しく過ごします!
ミシンが届いた!
昨日注文したミシンが朝の内に配送され、夫が受け取ってくれました。
右の写真は、夫が撮ってラインで送ってくれた写真。玄関に届いたばかりの箱です。職場でこの写真を眺めては、早くいじりたいな~と、楽しみでなりませんでした。
そして、置こうと決めていた場所において撮ってくれたのが左の写真。実にジャストサイズと、喜んでいたのですが、いざ帰宅して取り扱うと、予想外に重い!ここはちょっと調査不足だったな~。高機能なミシンって、重いんですね。
当初は2階から持って降り、1階のダイニングで作業する予定だったんですけど。多分それだと億劫で使わなくなりそう。作業する場所の近くに置くよう、置き場は変更予定です。
やっぱり使う場所に、使う物をまとめて置く。この原則から外れると、良くないことが起こりますね。
今回購入したのは、『SINGER アニュドールアルファ SY-180』とゆうミシン。ネットで調べたら、ユザワヤが大量発注して作らせている、と書いてあるブログがました。
3日に話を聞いた販売員の女性も、「ユザワヤが大量に買い付けているから、大変お値打ち」と言っていたので、そういうモノのようです。
夫曰く、ミシンはプリンタと同じ「ミシンを売れば、後は糸や布、消耗品を買いに来てくれますからね。プリンタを売ればインクが売れる、だからプリンタは安くする、という商売と一緒ですよ」。
なるほどね~。確かにミシン購入と同時に、ユザワヤカードに入ったもんね~。広告なんかを見ても、ユザワヤにとって、ミシンは重点販売商品に違いない。
今日は、糸かけから始めましたが、思ったよりできましたよ。DVDまでついていて、わかりやすい。中学時代に初めて買ったミシンは、シンガー製。なんとなく、糸かけの手順は、懐かしい感じでした。
仕事が何かと立て込んでいて、どれだけミシンに向かえるかは不確定。でも、なんか新しい世界を垣間見て、わくわくしています。
音楽CDが片付いてきた!
私が訪問看護の仕事をしている間、夫は自宅であれこれ作業。特に音楽CDの分類整理を、一手に引き受けてくれました。
左は地下クローゼット内の棚、最上段です。ここに無印良品のPPケース深型の仕切り型をずらりと並べ、音楽CDを入れていました。この元からあった深型の下に置いた薄型引き出しが、今回追加した引き出してす。
右は整理中の音楽CD。アーティスト名をABC順に床に広げ、引き出しに分けるのが基本です。
iPodで音楽を聴いているため、CDをひっぱり出すことは滅多にありません。それでも、CDがないと不安なのは、ダウンロードに慣れない50代の感覚なんだろうなあ。
出しにくい場所でも、探しやすくはなりそう。今はそれで十分です。
着々と片付けが進み、本当にうれしいです。
棚を片付け、ミシン購入
昨日の夜、台車に載せて持ち帰ったPP引き出しは、昨日のうちに寝室奥と地下のクローゼットに配置。かなり遅くまでがんばったので、終わって床についたのは、夜中3時を回ってしまいました。
右の写真2枚は、寝室奥のクローゼットを写した写真。狭いスペースなので、全容が撮影できないのが、とっても残念です。
引き出しの高さがそろうよう組み合わせを替え、棚に無駄な空間ができないようにして、全体を整理しました。
左の写真は、地下のクローゼット。奥行きが違う引き出しを適当に組み合わせて入れていたのを、整理して綺麗に並べました。
引き出しの中の整理はこれからですが、器ができたのが何よりの収穫。この先は時間を見つけて、少しずつ進めたいと思います。
また、2階クローゼットを整理したら、棚が少し空きました。ここ空間に力を得て、ミシンを買うことに。以前から、捨てがたい服の布を使ってカバーを作ったり、「ミシンがあればなあ」と思う場面もあったのですよね。
そうそう時間はとれないでしょうが、 なければ絶対できません。さっそくユザワヤで購入。配送は5日着なので、その日がとても楽しみです。
黄金週間の休日は、今日も濃い一日でした。
収納の進化
今の家に越したのが、2012年10月26日。早2年半になります。
考えに考えた収納で、本当に住みやすい我が家。でも、地下のクローゼットだけ、とりあえず...のまま手つかずだったのです。
なんだかんだで先延ばしにして来たのですが、全品1割引になる無印良品週間はまたとないチャンス。「今回こそは」と、昨日から急にやる気になりました。
実は昨日の夜、音楽CDを入れるPP引き出しを追加購入。夫が一手に引き受け、音楽CDの整理が始まりました。
そして今日の日勤後、次の段階として、地下のクローゼット全体の整理に着手。手始めに、不足しているPP引き出しを数え上げました。これを機に、2階寝室のクローゼットも少しやり替えたいので、入れ替えも考えた上で、不足分を割り出します。
けっこう気を遣う作業ですが、これは新居の準備の際、さんざんやってきた作業。慣れもあって、スムーズに終わりました。
結局一番大きい奥行き65センチの『衣装ケース 小』を10個購入すると決め、家にある台車を持って、西友の無印良品へ。いつも良くしてくれる店員さんに商品をそろえてもらい、心配そうにエレベータで送り出されました。
巨大な段ボールを5つ積んだ台車を夫が押し、私が荷物を支えます。
無事搬入し、今日は引き出しをセッティングするところまでで終了。
いよいよ収納が進化している感じです。これが総まとめ!
利用者さんと大笑い
今日はちょっと間の空いた、訪問看護のバイト。ここに来ると本当にほっとします。仕事も変化があっておもしろいし、仲間もいい人ばかり。その上定時に上がれて、良いことずくめです。
午後は、先週うかがった利用者さんの所を訪問。ひとりの人は、先週見せてもらって大笑いした動画を、もう1回見せてくれました。
今日も私は大笑いしちゃったんですが、彼もうれしそうに笑っていて、うれしくなっちゃいました。彼は一緒に大笑いする人って、これまでいなかったのかも。彼のこれまでの話を聞いていると、ついついそんなことを思うのです。
笑いって、大事。こんな時、しみじみそう思います。これから、何回同じ動画を見せてもらえるか、ちょっと不安だけど。その都度、大笑いできそうな気もするのです。それも私の大事な仕事!