【お知らせ】メールアドレスが変わりました。
  新:miyako@peace.zaq.jp(2015/2/1~)
           ※なお、本サイトのURLは変わりません。


2015年6月30日(火)

誕生日より脱稿だ!

日曜からのこの三日間は外に出る仕事はなし。6月いっぱいに脱稿との約束を守るべく、ひたすら原稿を書きました。
日曜4000字×1編、月曜と今日は4000字×3編ずつ。18時過ぎに本当に脱稿!やった~~~! 6月末の約束、守れましたよ!

今まで単行本がずるずる遅れるのが、習い性になっていたけど、今回はびしっと脱稿。ボーナスのない身になって、やっとプロとしての気構えができた...かな。
次の仕事は、10月末までが締めきり。こちらも遅れないようにがんばるつもり。そしてできれば、学会誌の投稿準備も...。なんか、平行してやれるような気になってきました。

で、大事なご報告。なんか、それどころじゃなかったんだけど、今日は誕生日でした。無事52歳。
誕生日のケーキを買いました。最近リニューアルオープンした、不二家のケーキです。
このケーキは吉祥寺店の限定だそうで、以前よりちょっと高級路線にシフトかな。なかなかおいしかったですよ!

今までの中でも、一番実感なくやってきた誕生日だったな~。
年は黙っていてもとるからね。
今日は脱稿の方がうれしさが勝ってます。


2015年6月27日(土)

朝のカタツムリ?

月曜から木曜の日勤の後、昨日は9時から12時まで女子医大のゼミ。午後は蓮田の人間総合科学大学で卒業研究の面接でした。
月曜から昨日までの5日間、週末に誓ったように1日4000字程度の原稿を毎日書きました。
そして今日は、朝からお茶の水のサテライトキャンパスで2名面接。その後13時から16時まで出講。17時からは母の友人が出した本の出版記念パーティに行きました。

今朝は、おもしろいことがありました。家から出てすぐの道の歩道を歩いていたら、真ん中にカタツムリを発見。つぶされたらかわいそうなのでタオルでつかんで、安全な所に移動しようと思ったのでした。
タオルを手に持ってかがみ込んだら、カタツムリと思ったものは、犬のうんこ。ああ、なんてことでしょう。しばらく固まってしまいました。

明日は少し休養して、体力の充実を図ります。やっぱり休養も大事ですからね!


2015年6月24日(水)

4日勤+執筆鋭意努力中

日曜日は、看護科学学会の評議員会。その後は夫と日本橋や青山、都心で遊びました。
そして、月曜からは、ばりばり仕事。訪問看護の仕事の前後にパソコンに向かい、毎日4000字程度の原稿を書き続けています。

今日もこれからがんばってノルマを達成せねばならぬのですが、ちょっと左手薬指の傷が痛んでいます。ちょっと過労なのかな。
でも、ここで手を休めるわけにはいきません。とにかく前へ、前へとがんばります。

気持ちを盛り上げている折、和歌山電鉄貴志駅の看板猫たま駅長死去の衝撃のニュース。16歳だそうですから、余命が読めない年にはなっていたんですね。
鼻炎で入退院繰り返し、急速に弱った様子。会いに行きたかったけど、タイミングが合いませんでした。とっても残念。本当に賢く、かわいい猫だったんだろうなあ。
ちょっと、悲しい気分。電鉄関係者は、本当に悲しいでしょうね。心からご冥福をお祈りするとともに、少し前から跡継ぎとして修行中の「にたま」が、すくすく育ちますように。これもお祈りいたします。


2015年6月20日(土)

『女の平和6.20 国会ヒューマンチェーン』に15000人!

今日は午後から国会前で、安保法制への抗議行動『女の平和6.20 国会ヒューマンチェーン』が行われました。私は午後文京区へ出講。参加できなかったのがとても残念でした。
果たして参加者はどのくらいだろう?別の場所にいても、気をもんでいたのですが、なんと主催者発表で15000人!1月の7000人から倍増ですよ。良かった~。
与党圧倒的多数、維新の会も日和るかも。こんな状況では厳しい闘いなのは変わりありません。でも、反対の声の高まりは、心強い。仲間の皆さん、がんばりましょう!

今週は木曜の4日勤でした。勤務後に少しずつ書こうと思っていた原稿は、進みが今ひとつでした。反省。
来週も同様の勤務なので、今度こそこつこつ書きます。月末までに原稿を渡す約束を、何とか守らなくちゃ。
これはもう、やるしかありません。


2015年6月17日(水)

『安全保障関連法案に反対する学者の会』に署名

15日の日記で、『女の平和』についてご紹介しました。私は、現政府の憲法をないがしろにする態度に怒りを抱き、集団的自衛権を可能にする安全保障関連法案には反対の立場です。
憲法審査会で、3人の憲法学者の方が、今回の法案が違憲である、と明言したことに、とても勇気を得ています。
その後発足した『安全保障関連法案に反対する学者の会』は、3人の方の学術的な良心に触発された、研究者の賛同が相次いでいます。
報道でこの活動を知り、私も研究者の端くれとして、賛同の署名をいたしました。http://anti-security-related-bill.jp/list.html

研究者以外の方も、賛同の署名ができます。関心のある方は、ぜひご覧ください。


2015年6月16日(火)

『蝿』

サルトルの戯曲に『蝿』という作品があります。支配者たる王の不徳から呪われた町に蝿が飛び回っている。そんな描写が印象的な作品です。今日訪問した先では、その『蝿』を思い出すできごとがありました。

あるお宅に行くと、利用者さんのまわりを数匹の蝿が音を立てて飛んでいました。臭気が強いわけでもありません。なのに、数匹の蝿は、その方の身体にまつわりつき、離れようとしません。
元々疎通の良くないその方は、空笑、独語を繰り返しながら、自分の世界に入ったまま。蝿に気づく風もなく、蝿の羽音が耳につくのでした。

その人にまとわりつく蝿は、何か意識でもあるように見え、私はちょっとぞっとしてしまいました。
30分の訪問中、ずっとその人の周りにいた蝿。なんか人格があるようでしたよ。
ちょっと怖い気分になってしまいました。


2015年6月15日(月)

「女の平和」再び!

ただいま6月のハードスケジュールのまっただ中。昨日は仙台へ出講でした。これが終わって、折り返し点を超えた気分。後は近場の仕事になります。

今朝は朝刊が休みの日。新聞の連載コラムもお休みでした。休刊日になる率は、月曜日が多め。月曜日担当の私が、一番休刊日に当たっているのではないでしょうか。
毎週の連載は、短くてもけっこう気を遣います。休刊日だと、正直、ちょっとほっとするところもあるんですよね。
でも今週ばかりは、書きたかった!その理由は、来週の土曜日、再び女性たちの平和のための行動があるから。今日休刊日でなければ、告知を含んだコラムを、お届けしたかったところです。
こうなっちゃった理由は、私の大ちょんぼ。行動の日を27日と思い込んでいたのでした。
20日も27日も予定が入っていて出られなかったので。当事者意識の薄さの現れと、反省するばかりです。

改めて、お知らせを以下に。

2015/06/20 女の平和6.20 国会ヒューマンチェーン(東京・永田町)

6.20 国会ヒューマンチェーンを行います!!

女の平和 6・20国会ヒューマンチェーン
日時:6月20日(土)13:00~15:00
場所:国会周辺
趣旨:赤いものを身につけた女性たちが国会を包囲して「外国で戦争をする国」になることに反対する意思表示をする

6月20日は,国会会期中の最後の週末であり、戦争法案の審議は大詰めの時期ですので、この女性たちの行動は大きなインパクトを持つと思われます。ぜひお仲間にお声かけをいただき、ご参加ください。
国会議事堂周辺に集まって下さい。“赤を身に付けて”
戦争に反対し平和を願う女性が、国民を無視し、憲法を無視し、戦争立法を急ぐ安倍政権の暴走にレッドカードを。国会を取り囲みます。
男性も歓迎です。

出典:レイバーネットhttp://www.labornetjp.org/EventItem/1433393154650ylaur

憲法学者3名が、今回の安全保障関連法案を違憲と断じた憲法審査会以降、この法案を根本的に見直す気運も高まっていると感じます。
専門家の立場からは、現行の憲法に照らして違憲は違憲。それが政治的に必要かどうかと言うのは、また別問題なんですよね。
政治的立場はそれぞれ異なるようですが、それだけに、専門家としての揺るぎなさを、三人の方々に感じました。

そんな中で、昨日の反対集会も2万人以上の人が集まったとのこと。20日も、 多くの人が集まることを、心から祈っています。
心ある方、ぜひ、ご参加ください!


2015年6月13日(土)

1日で学ぶ思想家「サルトル」

今日は15時半から17時まで、横浜の朝日カルチュアセンターに、講義を聴きに行きました。『同時代人サルトル』を書いた長谷川宏先生によるサルトルの講義。詳細は以下です。

1日で学ぶ思想家シリーズ:サルトル 哲学者 長谷川 宏

20世紀フランスを代表する思想家サルトル。小説を書き、哲学書を著し、戯曲を書き、雑誌「現代」を主宰し、政治を批判し社会を批判したサルトル。 それらの活動を通じて、サルトルは自分の生きる時代とどうかかわろうとしたのか。そして、そのサルトルの思想が戦後の日本においてどう受けとめられたのか。「主体性」と「社会参加」という用語を軸にそのこところを考えてみたい。

■参考文献 長谷川宏著『同時代人サルトル』(講談社学術文庫)

長谷川先生は、昭和15年生まれの75歳。東大の法学部から文学部に転部し、サルトルで卒論を書いたそうです。その後大学院では、ヘーゲルを研究。今はサルトルよりも、ヘーゲルの研究者として知られています。
60年安保を経て、アカデミズムと距離を置く決意をし、在野の研究者として研究を続けてきました。
この生き方は、大学教員を選ばなかったサルトルに近い印象。今日の講義も、サルトル哲学の解説に先立ち、先生自身がサルトルとどのように出会ったか、という話がありました。
サルトルは、人生の転機に出会う、熱い哲学なのだな、と改めて再確認しました。

驚いたのは、受講生が32人と多かったこと。講師の先生も、驚いていました。私たちは夫婦で参加したのですが、ほかにもカップルが何組かいましたね。私たちより若そうな人も見かけました。
受講生同士が交流する機会がなかったのが残念。それにしても、今どきサルトルの講義を聴きに来る人って、どういう人なのか。とっても興味深いですね。
また機会があれば、聞きたいと思います。


2015年6月11日(木)

長野県へ出講

昨日一昨日と2日間は訪問看護のバイト。今日また休みをいただいて、茅野の病院へ講義にうかがいました。
対象は看護師長が中心の管理研修。管理職として勤め上げられなかった私がお役に立てるだろうか...。ふと弱気の虫が顔を出します。
でも、そうした気持ちがあればこそ、伝えたいこともあるんですよね。
自分に対しても人に対しても、厳しくなりすぎない大事さとか。組織によって、組織の理屈も違うとか。考えるほどに、伝えたいことが思い浮かびます。

グループワークも含めて、4時間の長丁場。参加者の方ともいろいろやりとりでき、私自身、とても勉強になりました。
過去を嘆かず、今の自分にできることをがんばる。改めて、この姿勢でがんばろうと思いました。

明日はまた訪問看護のバイト。このバランスが、とても良いのです。


2015年6月9日(火)

1週間ぶりの出勤

先週は水曜日に荻窪病院を受診するため、急遽休みをもらい、その分を月曜日に働きました。気づけば、出勤は、火曜日以来。ばたばたしていて思い至りませんでしたが、1週間も連休になっていたのですね。

やっぱり1週間出勤しないと、職場が恋しくなります。今日は全員出勤と賑やかで、いろんなおしゃべりも盛り上がりました。...と言っても、科長さん合わせて5人なのですが。みなユニークなメンバーです。
やっぱりワタシは、こうゆう世界が良いなあ。身体動かして、働く。これが自分の原点だな、と思います。

それがどこにしても、自分の持ち場だな、生きるフィールドだな、と思える場所があるのはハッピーですね。ちょっと離れて、また再確認しました。


2015年6月8日(月)

ぐぅ吉クレアチニン再度低下

今日は1日在宅。集中して原稿を書きました。合間に、ぐぅ吉の定期検診へ。できれば土曜日夫婦で行きたかったのですが、時間が合いませんでした。
それというのも、ぐぅ吉の採血、食事の影響が出ないよう、食事から時間を空けたいと思うと、けっこう時間を選ぶのです。
日中寝て過ごし、夜も私たちと爆睡するぐぅ吉の暮らしは、いかにも猫らしく、睡眠中心。食事はこの前後にまとめて食べ、早朝4~5時と夜5時以降がご飯タイムなのです。
動物病院の診察時間は、午前中が9~12時で、午後のは15~19時。採血のゴールデンタイムは午前中のなるべく遅い時間と、午後の早めの時間ということになります。
日曜日は休診、土曜日は通常診療。この先しばらく、良い時間に連れて行ける土曜がないので、本日、1人で連れて行ったわけです。

今回の採血、結果はどきどきして待ちました。去年11月に3.5だったクレアチニンが2月に4.0に上昇。ちょっと要注意だったのです。
ただし、全身状態が良く、尿素窒素は30前後で変わらなかったので経過観察となり、3ヶ月に1回の検査を続けてきました。今年2月は3.8。今回の結果が上がるか下がるかが、大事な気がしました。
結果は3.5。昨年11月までのラインに戻り、ほっと一安心です。

上の写真は、動物病院に行く前のぐぅ吉。私の足下に寄ってきました。キャリーバッグを出してすぐは警戒するのですが、しばらくたつと、忘れちゃうみたいで。警戒心が解けた頃捕獲するのです。
ただこの日は、うっかりキャリーバッグを空ける時の音で、逃げられてしまいました。固い素材だから、音がするんですよね。抜かりました。

ともあれ、今日行けて良かった。データも良かったし。フードを変えてから食事量も維持できていて、ずっと5.15㎏だった体重も5.25まで来ました。
実はけっこう太っているぐぅ吉。この調子、この調子!


2015年6月7日(日)

学会の活動

6月は日曜日の予定がいろいろ入っていて、週末けっこう忙しくなっています。今日は訪問看護室をやめて教育の道に進んだ元同僚と、横浜でランチ。大学、専門学校と、勤務先は違っても、学生と関わるおもしろさと大変さは同じだな、と感じました。

夕方、浜松町の日本看護学教育学会の事務所へ。今期は選挙管理委員になっているため、この日が最初の会議でした。
委員は私を含めて5人。私以外は、看護系大学の教授の方々です。モーレツ場違いな感じは否めませんが...。これも貴重な体験ですね。
こうした場にジーンズというわけにはいかないので、ジーンズではないパンツも買いそろえました。今日はその一着で参上したのですが、スーツの方が多い中でも浮くほどのラフさではなく、この感じでこれからも行けるな、と心の中でにんまり。今後に向けて、一山越えた気持ちになれました。

学会の選挙って、外から見ていても、いろいろ大変そうですが、中に入っても、やっぱり大変そうです。
私はまったく初めてのことでちんぷんかんぷん。でも、何人かの方は、他の学会で、同様の役割を経験していらっしゃいました。これはとっても心強い!ほっとしました。
来年前半の選挙まで何回か集まることになります。これも研究者修行。学位取得者として、研究の世界にも、貢献しなくては。良い機会をいただいたと感謝して、取り組むつもりです。


2015年6月6日(土)

川崎へ出講

今日は川崎市立看護短期大学へ出講。創立20周年記念のイベントにお呼ばれしました。
この短期大学には、十年ほど前に1度伺ったことがあります。でも、それ以外にも何かとご縁あり。昔内科病棟で一緒に働いた同僚や、大学院の同期、昔の上司のお友達、前の勤務先で看護研究の指導を受けた先生などが働いていて、時折話に出る学校だったのですよ。
今も、人間総合科学大学で非常勤講師仲間だった先生が、講師として着任しています。今日はその方ともお目にかかり、おまけに昔の同僚も来てくれていて、本当に懐かしい時間でした。
公立の看護短期大学は、昔はたくさんあったのですが、ほとんどが大学に変わり、今やこの学校一校になりました。改めて、看護基礎教育の変化を感じます。
在校生の方もたくさん来ていて、熱心に話を聞いてくれました。本当に言い学生さん達だなあ、と思いました。この先いろんなことがあるだろうけど、がんばってくださいね。応援しています。


2015年6月5日(金)

ただいま休養、だらだら中

昨日は岡山へ出講。『サルトル伝 上巻』持参で、のぞみに乗り込んだのですが、読破の目標は行きで頓挫。往復7時間以上の車中、かなりの時間を睡眠に費やしてしまいました。

今日は午後14時からお茶の水で人間総合科学大学の学生さんと面接。それ以外は家で原稿を書きましたが、思ったより進まず。やっぱり、外傷騒動の疲れがどっと出たようです。
どんなことでもそうでしょうが、クライマックスを越え、ほっとした時に疲れが出るのですよね。
遅れ気味の仕事に焦りはあるんだけど、ちょっとだらだらしてしまいました。

来週は、月曜がフリーの休み。この日は連載原稿を一気にがんばらなくちゃなりません。再来週から2週間は月から木の4日勤。金曜は学生さんとの面接。週末も出だし、けっこう予定が詰まっているな~。
とは言え、病院の仕事だって17時の定時で上がれるんだし。20時過ぎまで白衣を着るのが当たり前だった昔に比べれば、時間のやりくりは楽なんですよね。
もうちょっと、勤務後に原稿が書けないものか。15日からの2週間は、それにトライしてみることにしよう。

...というわけで、今日はだらだら。夫と夕食後、ソファーでごろ寝までしちゃいましたよ。
本格的に床についたのは、なんと日付変わって6月6日の明け方4時過ぎでした。
もう今の時期、4時過ぎると外が明るいんですねえ。夜勤をしなくなって、そんなことも忘れていました。
夜勤は今も、時々恋しくなります。でも、もう今となっては、通常業務の夜勤は無理でしょうねえ。2001年に師長昇格してから、管理夜勤以外やっていませんから。
本当に、予想外の人生になりました。でもこうゆう意外性があるから、人生はおもしろいのかもしれませんねえ。


2015年6月3日(水)

受診の結果は経過観察

昨日は訪問看護のバイト。そして今日はどきどきの荻窪病院手外科受診です。昨日の午後から、「もし手術と言われたら...」とかなり不安が高まっていました。すると関節のきしみがとっても気になり、「やっぱり手術だわ」。
いきなり手術になっても困らないよう、昼食は抜いて12時からの受診に臨みました。

その結果は、なんと経過観察。今日の受診に備えてがんばったところ、ここを紹介された時より、俄然関節可動域は広くなっていたのです。
専門医からすれば、「この程度の人がなぜうちに紹介されたのか」って思ったんだろうなあ。なんとなくそれっぽいこと言われたし。
「クリニックの先生に、動かして大丈夫と言われるまで、動かさなかったんです。動かし始めたら、ここまでは動くようになりました」と説明したら、納得していましたけどね。
実際周囲を見回すと、かなり重そうな人が多く、ちと場違いかも。待合室に来てすぐ、そう思ったのでした。

まだ関節がかくかくする感じはあるし、動きも今ひとつスムーズじゃありません。これは関節が腫れているせいとのこと。時間で改善が期待できるようです。
あまりにもいろいろ覚悟していったので、「へ?」って感じで拍子抜けしちゃいました。
帰宅後はどっと疲れが出て、根を詰めた仕事はできず。作りおき料理をがんがん作ちゃいました。

でも良かった~。ほっと一安心です。


2015年6月1日(月)

ついに結婚25周年

私たち夫婦が入籍したのは、25年前の今日。結婚式はその翌日でした。結婚指輪に刻まれているのは、「1990.6.2」の日付。結婚記念日と言えば明日ですが、戸籍上は今日で25周年になります。

特別なイベントはありませんが、今日と明日は、夫は早く帰り、のんびり過ごす予定にしていました。その約束通り、18時頃会社を出て、19時半頃には吉祥寺着。のんびり吉祥寺の街をぶらつき、食材を買って帰りました。

今日のメニューはマグロの刺身と味噌汁、サラダと実にシンプルな献立です。昨日のバーベキューで食べ過ぎてしまい、恥ずかしながら。二人とも胃もたれ気味だったんです。

ぐぅ吉も元気に結婚25周年を迎えられて本当に良かった。こうゆう穏やかな日常が、一番楽しいと思う今日この頃であります。