猫間違いの危機?
右の写真は、自宅近くの寺にかれこれ20年ほど住んでいる地域猫です。名前はいくつもあって、「デブ」「ハナクソ」「ミキティ」「マダム」など、愛でる人がそれぞれ思い思いに呼んできました。
ちなみに私たち夫婦は「ミキティ」と呼んでます。ただ、最近は仲良くなった猫仲間に合わせて、「マダム」と呼ぶことが増えました。
男の子なんですけどね。
今、寺に子猫が2匹出てきて、不妊手術のため捕獲をめざしています。捕獲にあたるのは、70歳女性の捕獲名人。今日も進捗について聞くため電話をかけました。
すると別の人から別の猫の方を緊急に捕獲した方がいいと言われたとのこと。
聞けば「耳の折れた白黒の猫」だそうで、明らかにマダムでした。
確かに年をとってぼろぼろ。最近は口内炎がひどいので、なおぼろぼろに見えたでしょう。
でも、私が獣医さんに相談して薬を変えてからは、だいぶよくなってきたんですよ。
上の写真は、口内炎でよだれがひどい上に、目まで開かなくなっています。それが、下の写真では目が開くようになっています。
よだれが減ったので、身体全体がきれいになって、とてもきれいになりました。
捕獲名人の方も、先住猫とわかってくれたようで、ほっと一息です。
皆よかれと思ってしていること。ありがたいことです。それでもやはりマダムを病院に連れて行くのはなし。
明日捕獲名人の方と打ち合わせ予定です。
かなりがんばった2日間
この2日間はとにかく在宅ワークに集中!そう決めてがんばったら、予想以上に仕事が終わりました。
昨日は1600字と5600字の原稿、研修資料を1つフィニッシュ。
今日は2500字の原稿と、研修資料2つフィニッシュ。
さすがに今日は頭が疲れていて、昨日ほどはばりばり書けず。その分作りおきの料理を作ったり、少し「余分な」こともしておきました。
まあまあがんばった!と含み笑いができるくらいは仕事をした2日間でしたが、その勝因は、夕食のメニューを2日間同じにしたことかも知れません。
とにかく頭を使いたくなかったのですよ、料理に。そこで、昨日も今日も焼きそばと茶碗蒸し、それに煮なす。さすがに、焼きそばの具は変えましたけど(昨日は帆立、今日は海老)。
続けて同じものを作るとオペレーションも安定するんですよね。
2日分まとめて作るのもいいけど、ちょこっと料理に立つのも気分転換ですし。このやり方もいいな、と思いました。
生活って、あれこれ試行錯誤すると、なお楽しい。がんばってへろへろですが、よい2日間でした!
休まない週末でした
昨日は勤務。今日は長丁場の博士後期課程の自主ゼミ。今週末はけっこう忙しく動きました。とても楽しかったのですが、やはり週末1日は丸々休みが必要だな、と。これも痛感したところです。
9月は本当に仕事を取り過ぎて、予定表を見ては不安になっています。だからもう、見るのはやめますわ(笑)。
幸い明日明後日は2連休。仕事から帰って家で休めるよう、明日からの2日間、原稿や資料作りなど、できるところまでがんばるつもりです。
結局こうして自分を追い込んでいるのは自分自身。人のせいにはできません。
ノーワーク、ノーペイと思えば、仕事が来るのはありがたいこと。しっかり取り組むつもりです。
三毛猫騒動
水曜、木曜と訪問看護のバイトに入り、今日は午前中人間総合科学大学の卒業研究面接指導。午後はずっと行きたかった美容院へ。髪がさっぱりして一息つきました。
いつもは夫婦一緒に行く美容院ですが、今週末は時間がないので、日を分けました。
今週は1匹の子猫をめぐってちょっとした騒動がありました。近所の寺で一緒に猫をかわいがっている仲間が、吉祥寺駅近くの飲食店街でかわいい子猫を見つけ、動画を送ってくれたのです。
白っぽい三毛猫で、三毛猫と言えばほぼすべてがメスですから、性別はメスで間違いないでしょう。まだ3ヶ月くらいかな。とても愛くるしい子猫です。
道路が近いこともあり、交通事故の可能性が高い場所でした。「なんとか保護できないものか」と皆で日々メール会議。寺の猫のことでは、地域猫の愛護団体と連絡を取っているのですが、さらに別の場所の猫の保護まで頼むのは申し訳ない思いました。
かと言って一度動画を見てしまうと、看過もできません。私は何度か現場に足を運んでも会えなかったのですが、仲間は毎日見に行っては寺の猫に上げるご飯をお裾分けしていました。
私のまわりには、近所に子猫が生まれると、個人的に動き、猫の保護をしている知人が複数います。その人にまず相談してみようと決め、ひとりの男性に相談しました。これが水曜日の夜です。
翌日メールがあり、その日のうちに彼は、仲間に連絡を取り、一緒に現場に行ってくれたそうです。この時同行したのは、猫の捕獲名人だそうで、この夜は無理だったものの、結局木曜に再訪。三毛猫は無事保護されました。
さらには、その猫、水曜の内にもらい手も決まっていたのです。もらい手は、付近で働いているキャバクラの呼び込み男性。彼は保護を心待ちにし、木曜保護されたときは大喜びだったそうです。
彼はすでに2匹猫を飼っていて、三毛猫は3匹目。とても猫が好きな、良い方だったと聞きました。
これらの詳しい経過は、猫を捕獲した名人から直接伺いました。ちょっとややこしいのですが、この経過もなかなかおかしいのです。
この三月ほど、寺に子猫が現れ始め、その保護に関して、地域猫の会に私が連絡を取っていました。十年以上前に寺が猫だらけになった際、会の方々とお世話をしている方々が協力して、捕獲しては不妊手術をしてリリース。その結果、自然増が止まって、今の3匹まで減ってきたのです。
この時捕獲に尽力したのが、その捕獲名人その人。今回もこの方が子猫を捕獲してくださるというので、すでにやりとりをしていたのでした。
今日は、寺の子猫の写真が撮れたので、受け渡しをすることになり、我が家にお越しいただきました。かくして三毛猫の顛末も、詳しく聞けたわけです。
名人は 70歳の女性。練馬と吉祥寺を自転車で走り回り、猫の保護に励んでいらっしゃいます。今日はたまたま我が家の前を通って帰るというので、寄っていただいたのでした。
会うのは初対面ですが、すっかり意気投合。 寺の猫をめぐっては、おもしろい人とたくさん知り合うんですよね。まさに招き猫。ソッコーもらい手が付いた三毛ちゃんもそうですが、運が強い猫、人を寄せる猫っているんですよ。
ともあれ、三毛猫がもらわれていって、本当に良かった。なんとなく人に助けてもらえる猫って、いるんですよね。先住の猫ちゃんに早くなじんで、楽しく暮らせますように。
それにしても、一度は会いたかったな~。
シンポジウムは無事終了
台風9号の後にも台風10号が控え、朝から台風一過とはほど遠いすっきりしないお天気です。予定通り、日本看護学教育学会第26回学術集会に参加するため新宿へ。参加するシンポジウムは、10時10分開始ですが、打ち合わせのため、9時には会場入りしました。
テーマは「社会情勢もなんのその、しなやかに、したたかに生きる看護職」。私以外のシンポジスト2人は大学教員で、それぞれ公衆衛生、社会学が専門です。
座長の方との打ち合わせでは、特に明確な結論を出すのではなく、それぞれの立場から、自由に発言する方向性を確認しました。
なお、当日の投影資料をご希望の方はここをクリックしてください。
終了後は、シンポジストの三井さよさんとランチ。その後また会場に戻り、いろいろな人と話をしました。学術集会って、参加回数を重ねるにつれて知り合いも増え、旧交を温める楽しみも増したりします。
これはこれでまた、集会の意義でもあるのかな。新人時代の同期とも会って、今年はまたそんな気持ちが強まりました。
やはり仲間の存在って大きい。良い時間でした。
台風9号
週明けは台風9号が千葉県館山市に上陸。東京も暴風圏に入りました。朝から風雨が強く、自転車での訪問は不可能。徒歩で行ける範囲のみ訪問するよう調整しました。
私は午前2件訪問し、午後は訪問なし。他の勤務者2名も1件ずつで、今日1日で訪問は8件のみでした。
時給分の仕事をしていないようで申し訳なかったのですが、朝の段階では、他の2人が出勤できるか不透明でした。私も、後に行くほど電車が止まる可能性があり、1時間早く出勤。いつもは8時に家を出るところ7時半に出て、8時には職場に着いていました。
午後は内勤で、たまったいた請け負い事務作業がはかどる、はかどる。気になっていた仕事がだいぶ片付き、気持ちも楽になりました。
17時終業後は、新宿の京王プラザへ直行し、日本看護学教育学会第26回学術集会の懇親会へ 。この天候で参加者はどれだけ到着できたのでしょうか。気がかりでしたが、実行委員の友人から、多くが意外に滞りなく来れたようだと聞き、ほっとしました。
それにしても、学会前から3つも台風が来るなんて、運営スタッフは大変な心労だったと思います。
もともと8月定例開催は、トラブルと背中合わせ。ハイシーズンでチケットが高い、台風が多い、夏のイベントとも重なるなど、全国規模の大会を開くのはつらい時期ではあるのです。
けれども、看護系大学や看護専門学校に務める教員が多く参加することを思えば、夏休み期間の開催は必須。来年は沖縄で開催されるため、台風はさらに心配の種になるでしょう。
懇親会は大賑わいで、学会の時だけお目にかかる方のお顔も多数ありました。去年徳島に行ったのが、昨日のことのよう。「本当に日が経つのが早いですね」が挨拶代わりの言葉でした。
明日のシンポジウムは、がんばらなくちゃ。やっと学会モードに切り替わってきました。
OJAGA DESIGN (オジャガデザイン)
この土日は比較的時間に余裕がありました。昨日は人間総合科学大学のサテライトキャンパスで、卒業研究の面接。それ以外は、急ぎの校正などの仕事をしながら、夫とのんびり過ごしました。
このところ、かなり勤務も多いので、夫婦で休める週末は本当に貴重です。ひとりの休みは、ついつい仕事に熱中。基本的にワークホリックなんでしょうね。ひとり暮らしだったら、休まず働いて倒れているかも知れません。
今日は3年半使ったコーヒーメーカーがやや不調なので、思い切って買い換えを決めました。
いろいろリサーチして、ラッセルホブスの5杯用を購入。以前のメリタ製は頂き物で、12杯用だったんですよ。これはこれで来客時に重宝しましたが、今回の買い換えでは、普段使う量に合わせてサイズダウンしました。
さっそく設置して使ってみたら、使い勝手も、スタイルもばっちりでした!
この週末も、何かと物入りで、ちょこちょこ出費。最後に買ったのが、写真のキーホルダー。吉祥寺パルコの期間限定ショップで買いました。
広島カープのカープ坊やがかたどられているので、無断使用かと思ったら、なんときちんと商標をとっていました。ちゃんとカープのシールも貼ってあります!
ついつい購入したのが写真のキーキャップ。写真のように、鍵の頭につけることができます。ただ、いったんは鍵にかぶせてみたものの、キーホルダーのように使うことにしました。
立川にある『OJAGADESIGN(オジャガデザイン)』という手作り革製品ブランドが作ったもので、他の球団のものもあります。また、キティちゃん、溶解ウォッチなどのキャラクターも、きちんと商標をとって作っています。
作りが丁寧なので、とっても気に入りました。
広島カープの優勝を願って買ったキーキャップ。再度上り調子のチームですが、購入を境に成績がた落ち、なんてことになりませんように。
日本看護学教育学会第26回学術集会
昨日今日は集中してパソコンに向かい、終わらせると決めていた仕事は終わらせました。昨日の内に長めの原稿を仕上げ、今日は主にシンポジウムの資料作りでした。
来週月曜、火曜日の2日間、京王プラザで日本看護学教育学会第26回学術集会が行われます。大会長は東京女子医大の大学院でお世話になった佐藤紀子先生。私は2日目のシンポジウムに参加いたします。
日本看護学教育学会第26回学術集会プログラム
【シンポジウムⅡ】8/23(火)10:10~11:40
テーマ:社会情勢もなんのその、しなやかに、したたかに生きる看護職
シンポジスト
柳 修平(練馬区民、保健学研究者)
三井 さよ(法政大学社会学部臨床社会学 教授)
宮子あずさ(東京女子医科大学大学院 非常勤講師、 精神看護訪問看護師、作家)
司会 木村 弘江(国立国際医療研究センター病院 看護部長)
手島 恵(千葉大学看護学部 教授)
今回はシンポジストの肩書きがなかなかユニークで、柳先生の「練馬区民」は秀逸!ちなみに柳先生は、この3月で女子医大の教授を定年退職なさった先生です。市民として研究を続けていく姿勢が読み取れて、とても感銘を受けました。
その点で言えば、ワタシは怪しい。「作家」は自分から名乗ったものではありませんが、やっぱり何をしている人かよくわからないかも。
でもこれはこれで、今の自分を表しているような気がします。
学術集会のメインテーマは「新たな時代を動かす看護学教育の『知』の共鳴」。興味深い講演や発表が目白押しです。
本当は通しで参加したかったのですが、月曜は勤務。同僚のお子さんの学校行事が重なり、休みがどうしても取れませんでした。でも、勤務が終わり次第、懇親会に出席する予定です。
学会は、天気予報によると、台風に当たるかも知れない2日間。全国から集まる参加者の皆さんのため、天気が穏やかであることを祈ります。
台風一過の猛暑
昨日の勤務中から、話題になっていた台風7号。下手をすると今朝の出勤時間に上陸か?とも言われていたのです。
ところが、海側を早めに過ぎてくれたおかげで、出勤時は快晴。これも普段の心がけでしょうか。ふふふふふ。
ただ、覚悟していたとは言え、暑さは相当のもんでした。水分補給など熱中症予防には気をつけていたのですが、帰る時には久々頭痛。このところずっと飲まなかったセデスハイを飲んでしまいました。
マウスを新調
今週の3日勤も今日で終わり。明日明後日は外出予定は一切入れず、家田パソコン三昧の予定にしています。15日締めきりの原稿をこの日に書き上げるのが絶対のミッション。今日の終業後から、気合いが入ってきました。
ところが!実は月曜の夜、在宅ワークに差し障る、ちょっとしたアクシデントがありました。愛用のマウスを床に落とし、電池の蓋が破損。蓋なしで使うと電池の接触がやや不安定なのです。
ワタシはマウス、キーボードという入力デバイスには相当なこだわりがあります。まず、キーボードは打ち心地がすべて。適度な深さと硬さがあって、ほどよくカシャカシャ音が出てほしい。マウスは、カスタマイズ性重視。よく使うコマンドをボタンに割り振りたいので、5ボタンがマストです。
今日はノー残業デーの夫も早めに帰宅。2人でヨドバシカメラに行ってマウスを選びました。
今まで使っていたのがエレコムなので、今回もエレコムからチョイスすることに。付属のドライバーをインストールしてボタンを割り当てるのですが、エレコムを買った際、そのドライバーが動作しなかったことがあったのです。
もちろんマイクロソフトなら問題ないのですが、マイクロソフトのマウスは全体的にサイズが大きいのですよね。
壊しちゃったのは残念ですが、新しいマウスを探すのは、本当にわくわくします。
そして今回ワタシが選んだマウスは、エレコムのM-XGS20DLBK。なんと8ボタンで、サイズもSMLの3種類から選べるんですよ。迷わずSにしました。
前回のマウスでは諦めた横スクロール付き!さらにボタンも3つ増しで8つも付いている!「すべてを凝縮したフルスペックモデル」というキャッチも甘美。ヨドバシ価格でおよそ7000円と際だって高価でしたが、それだけの価値はあると、迷わず買いました。
夫に最新のドライバーをインストールしてもらってさっそく使ってみたところ、 ボタンの割り当ては問題なく可能でした。そこで、これまで通り、右クリック、左クリックはデフォルトのまま。残る3ボタンにはカット(ショートカット:Ctrl+X)、コピー(Ctrl+C)、ペースト(Ctrl+V)を割り当てました。
ただ、新たに追加された3ボタンはまだ位置に慣れず、わざわざ割り当てたいコマンドもないんですよね。かと言って、使わないのももったいない。...ということで、思案の結果、試しに取り消し(Ctrl+Z)を一番使いやすいマウス中央のボタンに割り当ててみることにしました。
また、マウスの基本的な機能も、非常にすぐれています。以前のものに比べて、動作がきびきびしているように思えます。
レスポンスの速度調整が変わっているからかも知れませんが、いずれにしても快適、快適。リニューアルの甲斐がありました。
ひとつ不満は、クリック音。静音設計のため、クリックした時にカチッと音がしないんですよ。まわりを気遣う環境で使い人が多いから、こうした製品コンセプトもやむを得ないのでしょうが。
ワタシのように、周囲を気にせず打ちまくる人間からすると、キーボードが快音を響かせているのに、マウスがぬちゃっと音を潜めているのが何ともさみしいんですよね~。
でも、圧倒的な高機能の前には、これは些細な話。明日からの2日間、このマウスを使って、ばりばり入力したいものです。
そして、今日の晩ご飯。熱中症気味だった身体を冷やそうと思い、冷製パスタにしました。初トライの、海老とトマトとキュウリの冷製カッペリーニであります。
最近野菜などをサイコロに切って盛りつけるコブサラダというものがはやりとか。雑誌で見てきれいなサラダだったので、それをパスタにのせてみました。
ドレッシングは、オリーブオイルとワインビネガー、それに塩。(ここまで書いていて思い出しましたが、こしょうを忘れた!)
とてもおいしかったのですが、わずかに残るゆで海老の生臭さが気になりました。こしょうを入れ忘れたせいもあるでしょうが、もう一押し、にんにくも必要かな。
こうした工夫も、料理の楽しみであります。
ともかく明日からの2日、在宅ワークに打ち込みます~。
地域猫の口内炎治療
夫の夏休みは今日で終わり。ワタシが勤務で不在の間、明日からの出勤に向けて、休み中の日記を書いたり、いろいろまとめをしていたようです。
今日も仕事は定時終了。17時半を回る頃には帰宅し、夫婦で獣医さんに行きました。今日の目的は、我が家のぐぅ吉ではありません。近所のお寺で多くの人から愛されている20歳を越えようかという雄猫・マダムの口内炎の薬をもらうためです。
ちなみに、マダムは長年私たちがミキティと呼んでいた猫。地域猫にありがちな、人によっていろんな呼び方をしても、ちゃんと返事をする賢いやつなのです。
別名として、デブ(太っていたので)とか、ハナクソ(顔の柄から)などがあります。最近はなんとなく、マダムが多数派。オスなのにマダムも妙なんですけど、まったりした雰囲気が、なんとなくふさわしい感じなのですよね。
今日の獣医さんも、マダムという名前で相談をしました。
マダムはかなり以前から口内炎を繰り返していて、よだれがひどい時期には抗生物質を飲ませてもらっていました。最近も同様な状態で、抗生物質を続けていたのですが、効果は今ひとつ。改善はしたものの、以前ほどよくならない、というのが私たちの感覚だったのです。
そこで、抗生物質を変えてみようかと、何人かで相談し、ワタシが獣医さんに行ったのでした。
院長先生に状況を話すと、高齢の猫にはありがちな経過と言うことがわかりました。
猫によく見られる歯からの細菌感染による口内炎に加え、高齢による免疫低下(抵抗力が弱ってくること)による、慢性的な口内炎が合併している可能性があります。。
以前は抗生物質を数日飲ませれば収まっていた口内炎が治りにくくなっているのは、この合併で説明が付きます。
治療は二本立てで、まず、細菌感染には、抗生物質。今まで使っていたミノマイシンから、口内炎の第一選択薬として定着しているアンチローブ25という薬に変更しました。
アンチローブはカプセルですので、カプセルを外せば、粉薬として食べ物や飲み物に混ぜやすいメリットがあります。
また、カプセルに入っているので、錠剤を粉末にするよりも、劣化しにくいのも安心。さすが動物専用薬です。
本来1日2回投与ですが、ご飯をもらうタイミングを考えると、1日1回確実に投与するのが現実的。このあたりは、持続可能な方法を優先するのが良いと考えました。
そして、もうひとつの、免疫低下による慢性的な口内炎に対しては、ステロイド剤が第一選択になります。今回は、デキサメゾンというステロイド剤をいただくことにしました。
デキサメゾンはシロップ剤で、1回10~15滴あげるようになります。甘めの味がついているので、ミルクなどにたらしてあげられます。
今のところ、初めはアンチローブのみ数日投与し、治りが今ひとつだったら、デキサメゾンをあげる形を考えています。
今週中にもらった薬を、ご飯をあげている人に渡す予定。これで良くなるといいのですが。
いつもながらの、院長先生の丁寧な説明に、とても納得して帰ってきました。
アンチノール
また、高齢猫の治療について話をうかがう中で、ぐぅ吉に良さそうなサプリメントも紹介してもらいました。アンチノールという必須脂肪酸を主成分としたもので、毛並・皮膚・関節・血管の健康に欠かせない栄養素だそうです。
サプリメントについては、私たち夫婦は懐疑的な傾向があるのですが、これは良さそうだな、と感じました。特に夫がとても積極的。先生が勧めるものならば、使ってみようと思い、試供品をいただいてきました。
1日1錠100円程度で、サプリメントとしてはまずまず良心的な値段なんじゃないかな。
夫婦でリオオリンピックのテレビ中継を見ては、ついつい「ぐぅ吉と東京オリンピックを見られるかしらね」。4年後は19歳、皮下補液生活11年になるぐぅ吉であります。
アンチノールがよい働きをしてくれればうれしい。幸い飲むのも嫌がらないので、しばらく続けてみようと思います。
武蔵野ふるさと歴史館『戦争と武蔵野II』
今日はゆっくり目に起床。昼ご飯を食べながらテレビを見ていたら、ニュースで近場のイベントを紹介していました。
場所は、武蔵野ふるさと歴史館。ここで中島飛行機を初めとする軍需産業の街だった武蔵野市の歴史をたどる『戦争と武蔵野II』の展示が行われています。
とても興味深かったので、さっそく行ってみることにしました。
武蔵野市と中島飛行機については、夫が以前から、とても関心を持っていました。
彼は以前大阪芸術大学の通信教育部に9年在籍して卒業したのですが、その最後まで残った課題のフィールドワークで、元中島飛行機の飛行場だった武蔵野中央公園に来たのです。
右の写真が当時の写真。日付を調べたら、2009年12月27日でした。ワタシは大学院に入学し、母親の容体が思わしくなくなり、いろいろと途方に暮れ始めていた時期です。
このフィールドワークに同行したのを機に、ワタシは三鷹市武蔵野市の戦跡に関心を持つようになりました。ちょうど訪問看護のエリアだったため、自転車で前を通っては、「この国際基督教大学は、中島飛行機の跡地なんだな」などと考えたり。おかげで、ますます移動がおもしろくなったのです。
今日の展示では、また新たにいろいろなことがわかりました。一番の発見は、今の武蔵野市八幡町、関前橋あたりに中島飛行機武蔵野病院があったこと。中島飛行機は、荻窪に東京病院があり、これが今の荻窪病院の前身です。そして、この2つの病院の看護師を養成するため、看護婦養成所を持っていたというのですから、まさに当時の大企業だったのですね。
以下、ウィキペディアも参照しながら、三鷹市・武蔵野市にあった中島飛行機関連施設が、今どうなっているかを記載してみます。
- 武蔵製作所→1954年米軍将校用住宅(下士官多数。工場を改修し利用。1976年全面解体)→1977年市民に開放→1989年武蔵野中央公園 1950年電気通信研究所→NTT武蔵野研究開発センタ(2号館3号館は2001年解体) 1947年武蔵野文化都市建設→1951年武蔵野グリーンパーク野球場→1958年公団住宅 1950年都営住宅 1954年アメリカンスクール→1980年武蔵野市役所 1954年米軍消防署→武蔵野東小学校 1978年東京都立武蔵野北高等学校
- 三鷹研究所→1953年国際基督教大学 富士重工業エンジン工場 1980年国際基督教大学の一部を野川公園として開放 東京神学大学 ルーテル学院大学 中近東文化センター 1963年AS 1978年国際基督教大学高等学校
- 武蔵製作所陸上競技場・社員クラブ→武蔵野陸上競技場 武蔵野総合体育館
- 武蔵製作所プール→武蔵野市営プール
- 武蔵製作所付属第1青年学校→慶應義塾大学医学部→1953年武蔵野市立第四中学校
また、こうした軍需工場が多かったため、武蔵野市は10回程度激しく空襲されています。また、原爆投下の練習として、西東京市柳沢1丁目付近に模擬爆弾が落とされたことも今回の展示で初めて知りました。
こうした展示はとても良いですね。また私たち夫婦の、探求すべきテーマが増えました!
2人勤務
土曜日の2人勤務もいつの間にか当たり前になりました。もう少し人員が多かった頃は、可能なら3人つけていたのですが、今は絶対無理。訪問件数が多い日は、1人あたり多いと8~10件まわりますが、意外になんとかなってしまうものです。
今日の勤務は副師長さんと2人。私とは一回りも違うので、時々やりにくくないかしら、と心配になります。
とても仕事ができる人で、今日も訪問の合間を縫って、9月の勤務表を仕上げてくださいました。日々の仕事割り当ても。
来週以降の割り当てを見直しては、「本当にすごい数回ってもらう日があるんだけど、みんな嫌な顔しないでくれるから、助かりますよ~」。
そう言ってもらうと、こちらもうれしいですね!
この日もがんばって、定時上がり。忙しくても、力を合わせれば、意外になんとかなるものです。また来週もがんばります!
かわいそうな猫
今日も訪問看護のバイト。あるアパートにうかがった時、弱々しいやせ猫が廊下に寝そべっていました。ひとつのドアが開いて、かまってもらっていましたが、栄養が足りているようには見えません。
訪問が終わって帰る時、まだその子は廊下にいました。目はしょぼしょぼ。その目で私をじっと見て鳴きました。
保護してあげるべきなのだろうかととても悩みましたが、ここでそれを始めたら、それこそ切りがなくなってしまいます。
とてもつらかったけれども、結局何もせずその場を離れました。
ひとりの人間が幸せにできる猫の数は、そうそう多くありません。そう思って、自分をなだめています。
いったいこの世でどれだけの猫が生まれて、生を全うするのでしょう。
せめて縁のある猫を、幸せにしたいと思います。
猫も暑い....
連日暑いと文句ばかり書いていますが、暑いのは人間のみにあらず。外で暮らす猫も暑さと闘っているんですよね。
右の写真は、寺で暮らすミキティ。このサイトでたびたび紹介していますが、この寺に長く暮らす。20歳程度の雄猫です。
この石の上は、定位置のひとつ。けっこう涼しいようなんです。
ミキティも、寄る年波で、いろいろ不具合も出てきました。 持病の口内炎と鼻炎がこのところひどく、ご飯の世話をしている人と相談して、抗生物質を飲ませています。
その効果があって、少し顔がきれいになっているように見えます。今しばらく薬を飲ませる予定。順調に良くなるといいのですが。
墓参り
今日から月曜まで夫は夏休み。私は今日と日曜しか休めません。
昨夜はオリンピック観戦で夜更かししたにもかかわらず、朝は8時起床。時間が有効に使えました。やはり早起きは三文の得ですね。
思い立って、午後は夫婦そろって池上本門寺へ。 私の両親と、母の伴侶・みっちゃんのお父様が眠っています。
お寺とはご無沙汰がちで、あまり良い信徒ではありません。それでも、施餓鬼供養の時は、必ずお塔婆をお願いし、お墓が淋しくならないようにしています。
今日は 沖縄旅行中のみっちゃんの分までお参りしておきました。
お盆のノルマは終了。さて、あの世で父と母はどうしているのでしょ。
知らぬが仏、か(笑)。
ほんとに暑い....
昨日も今日も日勤。本当に暑かった.....。冷房の入っていない部屋への訪問では、もう気が遠くなってしまいました。
一番つらかったのは、昨日の15時頃。自転車をこいでいると、背中の照り返しがすごくて、気持ち悪くなりました。
職場に戻って、ほっと一息。ぐびぐび冷たい炭酸水を飲んで生き返りました。
とは言え、暑い外から戻ると、思考が回らず、記録ができないのが困りもの。仕事の能率がかなり落ち、どうでも良いミスも少々。
今日も、明日が祝日なのを忘れて、明日の外来で使う記録類の準備をしてしまいました。外来は休みなのに。
直接利用者さんにかかわらないのだけがまだ救いですね。
気合いを入れてがんばります。
「天皇のお言葉」に思ったこと
今日から3日間連続勤務。午後からものすごく暑くなって、予想以上にばてました。
今日15時から生前退位のご希望について、天皇が自ら語ったビデオメッセージがテレビで流れるとのこと。家に戻ってテレビをつけると、オリンピックの話題と交互にこの話題で持ちきりでした。
今上天皇を見る度ワタシは、親から引き継いだ運命の引き受け方について考えます。
天皇という存在に何を見るかは、それぞれの人の人生が強く反映するのではないでしょうか。戦争体験の有無でも大きく変わるでしょうし、親の意識も反映すると思います。
ワタシにとって今上天皇は、その姿を見る度、「自らの名の下に多くの人の命が失われた父親の息子としての生き方」を見せられている。そんな気持ちにさせられます。
そして、今上天皇が常に平和への思いを言葉にするのを見る度、その印象が深まってきました。
ワタシは、 天皇制そのものはない方が良いと考える者です。生まれが違う人を制度としてもうけることは、人間の平等とどうしても矛盾しますから。
その上で、ワタシはこうも思うのですよ。彼は、選びようがなくその立場に生まれてしまった人としては、最大限良心的であろうとしているのではないか、と。その姿に、私は胸を打たれたりします。
一方で、この気持ちは、安倍晋三氏への感情と対比的でもあります。
安倍晋三氏は、戦争犯罪者・岸信介の孫ですよね。
昭和天皇と岸信介を比べれば、戦争における加害性は桁違いでしょう。両者を比較すれば岸信介は小物です。
それでも戦争犯罪者であることは事実であって、ここはその下の世代がきちんと受けとめてほしいと思います。
しかし、安倍晋三氏は、そんな祖父の過ちを認められず、正当化し続けているように見えます。本当に見苦しい。
今上天皇のあり方を考える度、両者の差異が思われ、嫌悪感が増してしまいます。
ワタシにとって「誰かの子どもに生まれる」ことは、人生の大問題。ついついそこに焦点を当ててしまうのんですよ。たとえそれが、私自身の事情に過ぎないとしても。ワタシにとっては、常に切実な問題であり続けています。
ともあれ、ワタシが幼い頃は、まだまだ公言しにくかった天皇制の問題であります。これについて広く議論できるようになるのは、とても良いこと。そんな時代の変化も感じています。
勝つこと
この週末は野暮用を足しつつ、夫婦で動き回りました。リオオリンピックも始まり、ついつい夜更かし。土曜から日曜にかけては明け方までテレビを見てしまいました。
とても感動したのは、女子重量挙げの三宅宏美選手の銅メダル。椎間板ヘルニアを押しての出場は本当に大変なことだったと思います。
後がない3回目で成功し、3位を決めた時、バーベルに頬ずりしてから退場したのが、とても印象に残りました。
後からのインタビュー記事で彼女は、「バーベルは、16年間ずっと一緒に練習してきたパートナーです。メダルが取れたら、最後はハグして、ありがとうって言いたいと思っていました。それも夢のひとつだったので、できてうれしかったです」。
なんか泣けました。勝つことって、本当に大変なことなんですよね。
そして夜は、4連敗中だった広島カープが9回2死走者なしから1点差をひっくり返して逆転勝ち。勝負はわからないなあ、と改めて思いました。私は高校時代からのカープファン。初優勝に感動して、応援するようになりました。
神宮や横浜など球場に行って応援したこともあります。しかし、強い時から私が観戦した試合の勝率は、きわめて低い。テレビ観戦でも、目の前で逆転されたり、ろくなことがないのです。
今シーズンも、連勝に気をよくして見始めたら、負けるようになった気がします。2位のジャイアンツと直接対決するこの3連戦は3連戦は、まさに正念場。ジャイアンツは連勝の勢いがあり、見ないことで応援しようと決めていました。
ところが2連敗。夫がスマホでチェックすると、2点差の負け。怖れていたとおり、3タコの危機が迫っていました。
テレビ中継をやっているんだから、見ようという夫に、「見ると負けるから」とワタシはあくまでも弱気。
「それじゃだめだ」と夫に言われて渋々見ると、テレビをつけたとたんの同点ホームラン。そして四球をはさんで、新井のタイムリーヒット。
見事な逆転勝ちでした。
勝負は最後までわかりませんね。学びました、人生(笑)。
験を担ぐのは止めて、見られる日は見て応援しようと思いました。
1日家で仕事しました
今日は病院での勤務がなく、1日在宅ワークに当てました。
絶対やろうと決めていた仕事は、すべて完了。欲を言えばもう少し先の連載まで仕上げたかったのですが...。集中力の限界が来てしまいました。
夜は夫を迎えに駅に行き、帰り西友で買い物をしました。今日はウォルマートカードを使うと5パーセント割引になるセゾンデー。
予め買うべきものをメモしてあるので、無駄なく買い物ができ、楽ちんです。
商店街ののぼりによれば、この土日、猫の暮らすお寺は盆踊りだそうです。
右の写真は、今週初めに撮ったミキティの写真。この岩の上も、土日は落ち着けないことでしょう。
いったいどこで過ごすやら。でも毎年のことだから、覚悟しているかも知れません。
夏祭りの準備
8月1日からの4日勤も今日で終了。暑い日が続いて、ちょっとばて気味でした。
訪問件数も1日だいたい6件以上。移動距離もまあまあ長くて、体力勝負の勤務だった上に、他部門や地域の支援者と連絡を取り合う機会がかなり多かったんですよ。
そのため、訪問看護室に戻ってからもなかなか記録ができなくて。なかなか5時ピタというわけにもいきませんでした。
でもまあ、6時前にはあがれているから、恵まれていると思います。
今日は19時から新宿で飲み会。夜遅くなるのを考え、いったん帰宅してぐぅ吉の皮下補液をしてから再度外出しました。
帰路通った月窓寺は、週末の夏祭りに備えて、お祭り準備中。手前右の門の陰に、寺のボス猫・ミキティが潜んでいるのが見えるでしょうか。
人が集まり太鼓が打ち鳴らされる祭りは、猫にとっては受難の日々。
じっと終わるのを待つかのような猫のたたずまいが、なんとも趣深く見えました。
何を考えているのでしょうね。
『TEMPO DROP』
今日から8月。いよいよ暑さも本番です。 夏と言えば集中豪雨....だからというわけではないのですが、天気予報ができるという『TEMPO DROP』というオブジェを買いました。
お店の説明書きによると、 このオブジェは、ストームグラスという17世紀ヨーロッパが起源の気象観測機器が元になっているそうです。
ガラスの中には、樟脳(しょうのう)を溶かしたエタノールが密閉されており、 19世紀の航海士たちは結晶の様子から後の天候や雷雨の方向を読み取ることができたと言います。
あくまでオブジェですが、とっても夢があって、なんか気に入ってしまいました。
隣にいるのは、オーロラ輝子(連続テレビ小説『ふたりっ子』に出ていた通天閣を頭に乗せた歌手です。覚えていますか?)を模したエサシトモコ先生の作品。最近常設の猫の置物です。
『TEMPO DROP』が加わり、玄関がまた賑やかになりました。
今日は訪問看護の仕事中、とってもかわいい猫と遭遇しました。
この猫、かなり前から「とてもなついているかわいい猫がいるんだよ」と職場で話題になっていたにもかかわらず、私は一度も見たことがなかった、宿題の猫でした。
写真はその猫。猫のキャラクター・ダヤンに顔つきが似ているような気がします。
とにかくなついていて、かわいいんですよ。また会いたいなあ。