2017年7月31日(月)

オルタナ・ファクト

以下は、最近の訪問看護でのやりとりです。

ワタシ:何かお困りのことはありますか?
利用者:テレビをかけると、隣の男の人が苦情を言ってくるので、テレビがつけられません。
ワタシ:直接お部屋に来て言うのですか?
利用者:そうじゃありません。僕の親戚に言ってくるんです。
ワタシ:親戚の方の連絡先を隣の方はご存じなのですか?
利用者:わからないけど.......。親戚がそう言ってくるんです
ワタシ:親戚の方から、連絡が来るんですね?
利用者:いいえ。連絡は来ません。
ワタシ:でも、わかるんですね。
利用者:そうです。わかります。
ワタシ:今のところは、隣の方と直接お話しなくてよろしいんですか。
利用者:はい。今はいいです。
ワタシ:直接お話する時は、その前に一緒に相談しましょう。必ず教えてくださいね。
利用者:わかりました。

この方も、大方の利用者さん同様、生活保護を受けながらの、古いアパート暮らし。こうした建物のほとんどは防音はいまいちなので、生活音のトラブルはよくある話なんですよね。実際それが元で暴力沙汰になった事件もありましたし、この場面でも、事情を聞いておかなければ、と思ったわけです。

でもこの話、「僕の親戚に言ってくる」というあたりから、むむむむ、という感じ。結論としては、親戚云々の部分は妄想なんだと思います。実際、日常的に関わる近親者もいない人ですし。
とは言え、何らかのトラブルが起きそうな気配はあります。妄想だからと軽く見て良いとも思えません。この情報はさっそく仲間で共有。今後は頭の隅にこの情報を置いて、訪問することになります。

妄想と言えば妄想ですが、その人にとってはまさに真実。これぞオルタナ・ファクトと言うのでしょうか。
政治家にとってはごまかしやすり替えの方便に過ぎないオルタナ・ファクトですが、妄想を持つ人にとっては、選びようなく襲いかかる病の一部。病気の勢い次第で、逃れようがありません。

今日も訪問看護の仕事で、妄想がらみの話をいろいろ聞きました。
同僚が訪問したある人は、第三次世界大戦のただ中を生き、狭いアパート内は灯火管制状態。爆撃されながら受診に来るその人に、主治医はいつも、「気をつけて帰るんだよ!」と声をかけてくれるのだそうです。

いいなあ、その先生。ワタシが精神科っていいなあ、と思うのはこんな話を聞いた時なんです。


2017年7月30日(日)

万年筆デビュー

私たち夫婦は万年筆がとても好きなのですが、好みは夫婦でまったく違います。
夫が好きなのは蒔絵の他、セルロイド、木軸、スターリングシルバーなど軸の素材に凝ったペン。
一方、私はといえば、書き味が気に入ったものを集める傾向が顕著。一時はセーラーの特殊ペン先に凝りましたが、第一人者の方が亡くなって以降、入手困難になってしまいました。
今は、以前から好きなパイロットのキャップレスの他、プラチナのセンチュリー#3776シリーズを集めています。

今日は、頼んでいた#3776シリーズの1本が入荷したとの連絡が入り、表参道の『書斎館』へ。おなじみの店員さんをまじえ、19歳のカップルと仲良くおしゃべりしました。
遠距離恋愛中のお2人は、もうすぐ東京で一緒に暮らし始める予定のようです。お店に来るのは初めてだそうですが、19歳で万年筆デビューなんて、しゃれていますよねえ。

ピュアですてきなカップル。こちらも幸せな気分になりました。


2017年7月29日(土)

土曜日のジレンマ

今日は日勤。5週目なので、「第2、第4土曜日」など週指定の訪問がありません。毎週訪問の利用者さんのみなので、訪問件数が少なく、たまった月ごとの書類作成などを済ませる余裕がありました。

人員の関係で、土曜日は2人勤務になっています。ですから、訪問看護室としては、土曜の訪問は減らしたいのですが........。
そのネックになるのが、 主に他の支援者の要望、なんですよね。ウィークデイはみっちり作業所やデイケアに通ってもらい、土曜日には訪問看護を入れて、とにかく支援が切れないようにしたい。そう考える支援者は少なくありません。

これが利用者さんのご希望ならば、仕方がありません。ところが、当の利用者さんは、土日くらいは1人で休みたいと思っている。そんなケースも少なからずあるんですよね。
かくして、時間をやりくりしてお宅にうかがっても、居留守を使われたり、逃げ出されたり。あるいは、なんとか会えても、いかにも嫌そうな態度をとられたり。
そんなことが続くと、利用者さんよりも、支援者が安心したいための訪問看護でいいのかな。そんな気持ちが湧いてしまいます。

訪問看護が誰のためのに行われるのでしょう。土曜日のジレンマは、けっこう深刻です。

今日は曇りベースの天気。自転車にカッパを積んでの勤務でしたが、幸い訪問中は降られず、病院に帰り着きました。
ところが、16時前から降り始め、17時に病院を出る頃には土砂降り。スマホで雲の流れを見る限り、まだまだ降り続く感じでした。
やむなくたたきつける雨の中帰路につき、駅に着くまでには全身びしょ濡れです。
夫と待ち合わせの予定もキャンセルし、夜は家でのんびりしました。

おかげで疲れは取れて、体調すっきり。これはこれで、恵みの雨だったのでしょうか。お天気には逆らわないのが一番ですね。


2017年7月28日(金)

涙腺が緩んだ記事

今日は夫の会社は休み。私も合わせて休みを取ったのですが、午前中仕事の打ち合わせが入りました。
12時前には仕事が終わり、夫と新宿で待ち合わせ。久しぶりに『満来』で巨大チャーシュー麺を食べました。
その後は銀座をぶらぶら。夜は早めに帰宅し、料理を作りおき。のんびりした良いお休みでした。

スマホに配信されたニュースを地下鉄の中で読んでいたら、思わず涙腺が緩んだ記事がありました。以下、中日新聞に7月11日に出た記事のようです。

飼育員へのいちずな恋、胸に天国へ 志摩のペンギン「ウーちゃん」

三重県志摩市の水族館「志摩マリンランド」で、飼育員への「いちずな恋」を貫いたフンボルトペンギンの雌、ウーちゃんが、17歳で死んだ。イベント「ペンギンタッチ」で、8万人に体を触れさせた人気者。愛された飼育員の神村健一郎さん(47)は「信頼関係があったからこそ。たくさんの人にペンギンの魅力を伝えられた」と感謝する。

 2000年4月に生まれたウーちゃんは、すぐに母親と死別。当初は別の飼育員が世話をしていたが、餌をやる手をくちばしでかみついた。だが、入社13年目だった神村さんにだけは、なぜか懐いた。「声の質や雰囲気が好みだったのかなあ」と苦笑する。

 鵜のように首が長いから「ウーちゃん」。毎朝、神村さんを見つけると、よちよち歩きで駆け寄り、腹ばいになって足で地面をガリガリと引っかいたり、首を振ったりする求愛行動を取った。他の飼育員が近づくと、くちばしで突っついて威嚇した。

 神村さんがそばにいればおとなしくしていたウーちゃんは、ペンギンタッチで大活躍。入館者に近くで観察してもらい、神村さんが体の部位を解説したり、ふわふわの羽毛が生える背中をなでさせたりした。

 神村さんの声を聞き分けることもできた。「ウーちゃん、あいさつは」と耳元で声をかけると、必ず「フォン」と返事。他の人が言っても反応しない。息ぴったりのやりとりに、子どもたちからファンレターが届くこともあった。

 「ペンギンとして幸せになってほしい」と、何度も「お見合い」をさせた。同じ部屋に入れられた雄は、周囲をぐるぐる回って求愛したが、ウーちゃんが興味を示すことはなかった。

 異変が起きたのは5月下旬。無精卵を産んだ際、直腸も一緒に出てしまった。出血がひどく、すぐに手術を受けさせた。その2日後、「ウーちゃんが動かない」と連絡を受けた神村さんが駆け寄ると、腹ばいになっていた。声は出さなかったが、首を振るいつもの求愛行動。触れると体温が下がっていた。

 「大丈夫やで」。温めようとタオルで包み、抱き上げた瞬間、長い首からガクッと力が抜けた。「僕が来るのを待っていたんですよ。きっと」。人間なら70代の高齢だった。

 ウーちゃんと「二人三脚」で歩んだ17年。相方を失い、ふさぎそうになる気持ちを、新たな命が励ましている。3月に人工ふ化したケープペンギンの「プリン」。親代わりの神村さんの足元をよちよちと歩く姿が、かつてのウーちゃんと重なる。

 神村さんは出勤前、水族館近くの海辺にあるウーちゃんの墓に必ず立ち寄る。「君のことは忘れないよ。頑張るから見守ってね」 

ウーちゃんをいとおしそうに見つめる飼育員の神村健一郎さん=4月15日、三重県志摩市の志摩マリンランドで

ウーちゃんをいとおしそうに見つめる飼育員の神村健一郎さん=4月15日、三重県志摩市の志摩マリンランドで

本当に淋しいだろうなあ、神村さん。
こうやって書いていても、じんわり泣けてきます。
悲しいけれども、いい話だなあ。


2017年7月27日(木)

無印良品ステンレス箸たて

昨日今日の2日間はぱっとしないお天気。昨日は午前中雨降りでカッパを着ての訪問看護でした。今日も朝は小雨。カッパが手放せない2日間でした。

写真は、我が家の流し。今週、ふと思い立って、流しの洗剤やスポンジを入れる所をきれいに整理しました。
便利だったのは、無印良品のステンレス箸立て。柄付きのスポンジなどを入れるのに重宝しています。


2017年7月25日(火)

4連休最終日

今日で夫婦の夏休み前半の部が終了。今日は午前中東京女子医科大学看護学会の理事会に私が行き、午後から夫婦で過ごしました。
吉祥寺をぶらぶらするだけにしようかとも思いましたが、ボールペンのレフィルを買う都合もあり、表参道の万年筆屋さん『書斎館』に遊びに行きました。

この連休印象深かったのは、ピーターラビットの作者がおもしろい女性だ、とわかったことです。昨日新宿の高島屋に行った際、「ビアトリクス・ポター生誕150周年記念 ピーターラビットの世界展」をのぞいたのですが、この作者のポターは大変な才女だったのですね。
女性研究者の先駆けとも言えるし、絵本作家として活動をした後は、農場経営者として成功を収め、ナショナル・トラストによる自然保護活動にも取り組みました。
展覧会では、彼女のわかりやすい評伝と、ピーターラビットのお話前14編をまとめた本も買い求めました。時間を見つけて読みたいと思います。

「ビアトリクス・ポター(TM) 生誕150周年記念 ピーターラビット(TM)の世界展」

会期/2017年7月20日(木)~31日(月)10:00~19:30(20:00閉場)        
※7月21日(金)、22日(土)、28日(金)、29日(土)は20:00まで(20:30閉場)
※最終日は17:30まで(18:00閉場)
会場/新宿高島屋11階 特設会場(東京都渋谷区千駄ヶ谷5-24-2)
入場料(税込)/一般500円、大学・高校生300円 、中学生以下無料         
※安全のため、小学生以下の場合は必ず保護者同伴で入場のこと。


2017年7月24日(月)

お多幸のとうめし

平日休みと言えば!我が家では日本橋のおでん屋さん『お多幸本店』の当めし定食。行きましたよ、今日も。
いつもは3階まである店内は周辺に勤める人たちで、ごった返しています。ところが、今日はがらがら。13時近かったためでしょうか。初めて1階のテーブル席に通されました。

右はお店のメニュー。ランチタイム限定です。
私たちは当めし定食2つで、その内1つは大盛りです。

とうめし定食は、豆腐のおでんが1つ、茶飯にのせられたものです。
それに大根などの残り物を使ったように見える、煮物とシジミの味噌汁がついて、670円。とってもリーズナブルなお値段です。

写真は私の分。これで普通盛りなのですが、すごい量でしょう?
それでも意外に食べられてしまうのは、脂っ気が全くない料理だからでしょうヵ。

夫は大盛り。この世の定食とは思えないほどの量でした。

お多幸のとうめし。やはりサイコーです。


2017年7月23日(日)

姪2人

昨日は夫婦で鵠沼海岸に住んでいる夫の妹宅を訪問。妹夫婦と、中学1年と小学4年の姪2人が元気に迎えてくれました。
この数年遊びに行くと言いつつ、なかなかタイミングが合わず、ここまで来てしまいました。
ロマンスカーを取って座っていけば、大した距離じゃないんですよね。

大人がいろいろしゃべっていると、姪2人はすっと離れて、適度な距離を取ってくれます。賢いなあ。
自分の子どもの頃はどうだったかなぁ、なんていろいろ考えたり。
なかなかおもしろい時間でした。


2017年7月22日(土)

夏休み初日

今日から火曜日まで、私たち夫婦は夏休み。夫の会社は、有給休暇を続けて10日くらい休めるように、休日が設定されていて、今年は7月の終わりと8月のお盆のあたりにその休みが入っています。
夫は何かと忙しく、有給休暇は取れそうにありません。元々ワタシは長期連休をわざわざ取る習慣もないため、夫に合わせて休みを取り、近場で遊ぶつもりです。

と言うわけで、この夏はプチ夏休みが2回。ちょっと得した気分です。今日はその初日で、立川のIKEAに遊びに行きました。

IKEAには何を見に行くかというと、部屋に見立てた提案型のディスプレイがおもしろいんですよ。この形式はショールームの定番になりつつあって、TOTOなど、最近リニューアルした所は、みんな家の一室を模した作りになっているんです。
転居して5年になりますが、少しずつ使い勝手が良いようプチ模様替えはしてきました。
こうした所で見るものの配置が、参考になることがあるんですよね。

出かける前には、研究に関する原稿を書き、なんとなく気持ちが高まりました。投稿論文が不採用になってから、ちょっと時間をおいていた博士論文の投稿についても、再度手をつけようと思い始めました。
やっぱり、気持ちを、思考を、言葉にするのっていいですね。覚悟ができるというか。
この夏休みを良い充電期間にして、また取り組みたいと思います。


2017年7月21日( 金)

武蔵境にヤギが来た!

いつからか、武蔵境にある亜細亜大近くの草地に、夏の間だけヤギが来るようになりました。
草を食べるのがミッションのようです。
これがそのお知らせ。
「秋までいるからルールを守ってね」と書かれています。
そのルールというのは、食べ物をあげないこと。草地に生えた草を盛んに食べている2匹ですが、それ以外のものを食べるとお腹を壊すらしいのです。

去年は確かモモともう1匹。今年はモモとその子どものわかめの2匹が来ました。今回載せた写真は12日に撮ったもので、もう少しうまく写真が撮れたらサイトにアップするつもりでした。

ところが、なかなか近くに来れず、撮り直しの機会が持てません。そんなわけで、とりあえず先週撮った写真を載せておきます。
ヤギは本当にかわいいですよ。
夏の訪問看護は自転車での移動がつらいけれども、この子たちと会えるのはとても楽しみ。かわいいショットが撮れたら、またアップします!


2017年7月21日( 木)

達成度

今週は月曜、木曜、金曜と勤務の予定だったのですが、妊娠中の同僚が健診のため勤務が変わり、月曜、水曜、金曜の勤務になりました。
久しぶりに出講のない週。週2日の休みは家でパソコンに向かい、やろうと決めた資料作りや原稿に取り組みました。

それでも、火曜、木曜2日間の休みで仕上げた仕事の達成度は、予定の7割くらいでしょうか。けっこう料理なんかにも時間を使っていて、今日はなんだかんだで4時間近くを料理に使った計算です。

ついつい時間貧乏性のワタシは「もっと手早く料理を済ませて仕事に手中できていれば....」などと思ったり。でも、やっぱり休みも必要なんですよねえ。
そう思って、達成度7割を及第としました。

明日はまた勤務。訪問看護の仕事をしてきます!


2017年7月19日( 火)

ん?かなりヤバイ感じの....

昨日一日自宅でパソコンに向かい、今日は訪問看護のバイトです。今年は空梅雨。東京は大した雨もないまま、本日梅雨が明けました。

常駐のメンバー6人の内、2人が妊婦さんの訪問看護室。自転車での訪問は、いつまでできるのか。そろそろやめた方がいいのでは.....と、ちょくちょく話が出ています。
現状では、なるべく近場を任せ、今後はバス&徒歩に移行予定。ご本人の希望も聞きながら、皆で助け合っていけばよいと思います。

さてさて。今日はひとつ事件がありました。
午前中2軒目の訪問先への移動中、あわや車にはねられそうになったのです。
信号のある交差点で横断歩道を渡って直進した時、左折する車がまったく減速せず、外側に膨らみながら横断歩道に進入。思い切り加速して逃れたのですが、わずかに後輪にぶつけられ、転倒してしまいました。

詫びながら、おろおろしながら運転席から降りてきた男性を見て、私は一瞬言葉を失いました。
ものすごく高齢。見た目で言うと、80代後半。さらには、かなりヤバイ感じなんですよ。
慌てているから余計なのでしょうが、目が泳いでるし、認知症っぽい印象なのは否定できません。

私は、おろおろしている男性に、こう言いました。
「信号は確実に青でした。歩行者優先ですから、自転車の私が渡っている時は、そちらが待たなければなりませんよね」
「交差点には徐行で入るのが基本ですよね。まったく減速していなかったように見えます。私が気づいて駆け抜けなかったら、もっと激しく接触していました」
男性は「すみません、すみません」と謝るばかり。動揺は収まらない感じです。こちらはけがをしたわけでもなく、先を急ぐため、長居は無用でした。
「今日のことは、ご家族にもきちんとお話くださいね」
そう言い残して、次に向かいました。

訪問を終えての帰路、先ほどの道を通り、私ははたと考えてしまいました。男性がもし認知症なら、小さな事故でも、警察に介入してもらった方が良かったのかも知れません。
一方で、こうも思います。理屈の上では、運転が下手な人なんて山ほどいて、年齢だけがリスクではないでしょう。あまり高齢ドライバーばかりを問題にするのもいかがなものか。
それでも、男性が降りてきた時に感じた、モーレツ残念な感じ。あのヤバイ感じは、何か対応が必要だった気もするのです。

男性がこの先事故を起こさないよう祈るばかりです。


2017年7月17日(月、祝)

エアコン

昨日は夫婦でのんびり外出。来週夫の妹宅に遊びに行く際、持参する手土産などを準備しました。
あちこち歩き回って心地よい疲れ。早寝して、今朝の目ざめはサイコーでした。

今日は訪問看護のバイト。いや~~~~、暑かった。本当に暑かった。ぎらぎら太陽、ほんとうに梅雨明けはまだですか?
訪問先の利用者さんの中には、すでにエアコンが壊れて体調を崩し、入院したお年よりもいます。
今日の暑さを体験すると、それがいかに妥当な判断か身に染みてわかりますよ。とは言え、エアコンがない家に住む利用者さんもいて、その身が案じられます。

この時期、訪問して一番困るのが、エアコンの不調。自分で対応する能力がなかったり、金欠だったりすると、最後は訪問看護の方で各支援者にあたり、調整を請け負わねばならない場合もあります。

嗚呼、エアコン。本当に命綱です。

でも、同僚の中に、ご夫君が冷房嫌いで、エアコンがない家に住んでいる人もいるんですよね。
小さなお子さんもいるお宅。暑さでお子さんが叫ぶこともあるそうで。
それに耐えられるのも元気だから?
すごいなあ、と思うばかりです。


2017年7月15日(土)

ライフワーク

木曜から今日までの3日間は、中堅以上の看護師を対象とした研修に出講しました。実働3時間、6時間、5時間の、長丁場の研修。嫌いな上司との付き合い方、なんていう実践的な(?)話題も盛り込み、私自身はとても楽しくお話してきました。

今の中堅の方々の働く臨床は、本当に忙しく、気苦労が絶えないことでしょう。まじめな人が燃え尽きないように。お手伝いしたい気持ちでいっぱいです。
まだまだ微力ですが、私のライフワークです。


2017年7月12日(水)

投稿した論文は不採用でした

昨日の寝る前、メールを確認した所、日本看護科学学会の学会誌編集委員会から、先日投稿した論文の査読結果が戻ってきていました。
残念ながら、結果は不採用。ひょえ~~~~~と思いましたが、さっと見ただけでも、コメントは実に妥当な内容なんですよね。
「どうしたものか」と思いつつ提出した箇所について、実に的確な指摘がなされていました。

やはり長い博士論文の全体を16000字に圧縮するのは難しいですね。十分な説明が書き込めず、私自身も消化不良だと思いました。
それでも全体を通して描きたかったから、そうしたのですが、今後は発想を変えた方が良さそうです。
今取りかかっている仕事が一段落したら、もう一度構成を考えてみようと思います。

初めからうまく行くわけがないのが、論文投稿。めげずに行きます!


2017年7月11日(火)

暑さ対策

日曜日はたまった家事をした後、夜は夫の両親、そして弟と会食。夫の父がすべての仕事を退いた、お疲れさま会です。
江ノ島に住む妹家族と日を合わせるのは大変なので、まずは私たち夫婦とお祝いする二部制となりました。
80代を迎えてなお元気な両親は、立派な中年男性になった40代の弟との3人暮らしです。
弟はダウン症で、養護学校に通学していました。高等部を卒業後、ずっとデニーズで働いています。
この先も、皆が元気で暮らせるようにと願っています。

楽しい休みが終わると、今度は楽しい勤務が待っています。
そう、昨日今日は、訪問看護の仕事。仲間との仕事は笑いが絶えず、楽しいのですが........。暑さはつらい!
昨日も今日も、暑くて暑くて脳がやられてしまいそうでした。

きんきんに冷えた訪問先を出て外に出たら、暑さ耐えがたし。近くのコンビニでガリガリ君を食べて、一息入れました。
上の写真は、その時自転車置き場近くの壁に貼ってあった貼り紙。
本当にカラス、怖いんです。特に子育て中は....。
少し前まではその時期で、自転車こいでいる最中、頭に降りてこられた同僚もいたほどです。

「食べ物は奪われます」の表現が、ツボに入りました。こうゆう貼り紙っていいですねえ。誰が描いたのかな。
移動中の楽しいひととき。現場からは以上です。


2017年7月8日(土)

カープの街

昨日夜に広島着。9時から16時まで研修で、帰りののぞみは17時5分広島発。ほぼとんぼ返りです。
それでも、昼食は地元の担当者のご案内で、広島名物・お好み焼きを食べたんですよ。おいしかった!

どんな土地でもそうなんですが、街中を少し歩くだけでも、結構おもしろいものが見つかります。

広島の場合、あちこちにカープの選手が写っているポスターを見かけるんですよね。この写真は警察などが作った暴力団追放のポスターで、丸選手が写っています。
むむむ。「暴力団ゼロ(0)」と丸(○)をかけているんでしょうか。
笑えます。

右は広島駅のカープグッズ売り場。ここ以外にも、カープ坊やの書かれたもみじまんじゅうなど、いろいろなお店にカープ関連商品が置いてあります。

私は自分用にコースター、職場にふりかけを購入。ふりかけは、「大瀬良選手の好きな辛子明太子のふりかけ」って言うんですよ。
見ていると、時間を忘れてしまいますねえ。
今はセリーグの首位を走る広島カープ。この調子でがんばってもらいたいものですねえ。


2017年7月7日(金)

小型扇風機

今日は19時過ぎ東京発の新幹線で広島へ出発。明日の出講は10時からの研修なので、当日の移動では間に合いません。
日中は、自宅であれこれ作業をし、14時に来客あり。かなり充実した1日でした。

ちなみに、右の写真は、できたてのスコーンを扇風機で冷ましている様子。一昨日西友の無印良品で購入しました。
USBで電源をとるタイプなので、スマホ用の充電池が利用できます。

スコーンは冷ましてから容器に入れないと、蒸れてしまうんですね。
出勤前に作る時は時間がないので、扇子で扇いでいたのですが.....。これを使えばさらに時間が有効活用できます。うれしいなあ。

ただ、風の向きは要調整。スコーンを高めの位置に置き、鍋敷きを使って、少しでも風が下を向くように工夫しました。
こうすると、ほんとに具合が良く、効率よく冷ますことができます。
これでスコーン作りがさらに楽になりました。

お菓子作りに小型扇風機は必携ですね。


2017年7月6日(木)

すてきな人生相談の回答

地域で応援した候補が落選し、残念な結果に終わった都議選。私にとっては、初めてTwitterから積極的に情報を取った、初めての選挙になりました。
今も、支援者の人たちのTwitterを、いろいろながめては、「同じ気持ちの人がいる」と心強く思ったり。私自身はアカウント持たないことにしているので、リードオンリーですが、確かに役に立ちますね。

松下玲子さんつながりでいろいろな人のツィートを見ていたら、7月4日付け毎日新聞に載った渡辺えり子さんの人生相談の回答が話題になっていました。
これは素晴らしい。多くの人に知ってほしいと思います。

「あなたはお母さんが嫌いなはずです」
「自分が母親を嫌いになってはいけないという強迫観念から逃れてください」
「娘を自分の持ち物のように思い、いつまでも自立させずに縛ってしまう母親は誘拐犯と同じ」

この言葉を贈りたい「よい子」たちが、訪問先にもいます。
看護師としては、ここまでなかなか言えません。
それだけに、こうした回答が多くの人の目に触れてほしい。渡辺さん、よい仕事してますね。感嘆。


2017年7月5日(水)

YAMAHA SR400

昨日から訪問看護室の勤務が3日続いています。昨日の鍵騒動の疲れがまだ残っていて、いつもよりは頭がぼう~っとした起き抜けでした。

右写真のオートバイは、ヤマハの単気筒SR400。訪問先のグループホームに停められていました。
世話人さんか、他の支援者の方のか。
所有者はわかりませんが、しばし見入ってしまいました。
やっぱりかっこいいなあ。
Simple is best。そんな言葉がぴったりなオートバイ。
最新型かなあ、と思ってスマホで調べたら、2012年に発売されたモデルのようです。
SRは濃いめの色が多い気がするから、白はとっても新鮮です。

オートバイ人口は激減と聞いていますが、それにしても久しぶりに見たなあ、SR400。1978年から製造されているそうだから、もう40年近く乗り継がれているわけですね。
私も20代初めに乗っていましたよ。なつかしいなあ。

朝SR400を見て、やっとしゃっきり。
どんな人が乗っているんだろうなあ。グループホームへの訪問、楽しみが増えました。


2017年7月4日(火)

サンダルで職場へ

今朝は大失敗の巻。
ゴミ出しをした際、オートロックのカードキーを持たずに外に出て、見事閉め出されました。
でも大丈夫!このオートロックは優れもの。暗証番号でも開くのがウリなんですよ。
ところが!暗証番号はうろ覚え。当てずっぽうにキーを押して3回間違えたら、ロックがかかってキーが押せなくなってしまったのです。

この時の私は、サンダルを突っかけて立ち尽くし、ケータイも財布も何もない完全手ぶら状態です。
不幸中の幸いは、まだ仕事に間に合う時間だということ。
しかし、定期もなければカネもない。はて、どうしよう.....と思っていたら、目の前を、近所の方が通りました。

恥を忍んで事情を話し、2000円借りました。すぐに駅に向かい、ひと駅電車に乗って、職場へ。職場に着けば、夫の携帯電話の番号もわかるんです。
とにかく、夫に聞かなければならないのは、暗証番号を間違えてロックされたカードキーは、時間で復旧するのか?っていうこと。
それが無理なら、鍵屋さんを呼ぶしかないのでしょうか。

駅に向かう私の姿は、ルームソックスに突っかけサンダル、そして手ぶら。まるで家が火事になって逃げ出してきた人みたいです。
恥ずかしくて、走る、走る。病院に着く頃には、完全にばてばてで、1日が終わった感じでした。

夫に電話をして確認できたのは、ロックされたカードキーは、時間が経つと復旧すると言うこと。暗証番号も聞けば簡単で、すぐにでも空けられると思いました。
すぐにでも、キーが開くのを確かめたい!午前中の訪問は、家の近くの人を訪問看護で割り当ててもらい、暗証番号で家の鍵を再度開けてみました。

今度は無事解錠!ほっと一息です。
今日は本当にがっくり疲れました。暗証番号も開け方も、日常的にトレーニングしようと固く心に誓いました。


2017年7月3日(月)

滋賀県へ出講

今日は滋賀県の看護学校で午後からの仕事。新幹線の中でのんびりくつろぎ、疲れがかなり取れました。
都議選投開票から一晩明け、「まあこんなこともあるね」と思えるようになってきました。

応援していた人が落ちるなんて、何度もあったこと。候補者の松下玲子さんが良い人だっただけに、残念でなりませんが、まだ46歳。できる限り、なんらかの形で再チャレンジをしてほしいと思います。
46歳って、私が前の病院を辞めて、博士後期課程に入った都市なんですよね。まだまだ先は長い。そう思って良い年齢ですから。

次に何かやる時も、私たち夫婦は熱烈支援しますよ!


2017年7月2日(日)

残念な都議会議員選挙結果

今日は東京都議会議員選挙の投開票日でした。
夫婦で熱烈応援していた民進党の公認候補松下玲子さんですが、都民ファーストの男性議員に5000票差で落選。時点でした。
いろいろなお考えはあるのでしょうが、これはあまりにも残念な市民の選択と言わざるを得ません。本当にがっくりしています。
当選した男性候補者は、小池百合子人気だけで押し上げられた若いあんちゃん。こう言っちゃなんですが、まったく武蔵野市への興味が感じられない人なんですよね。
父親が武蔵野市出身と言うだけで、本人は特に武蔵野市に縁があるわけでなし。それでも、立候補までにきちんと学んで課題の当たりをつけるくらいまでは、やってほしいと思います。

今回の選挙は、都民ファーストが大勝し、彼のような議員が多数誕生しています。
厳しい言い方になりますが、都民ファーストの議員は、未熟者と裏切り者ばかりなんじゃないかなあ。いずれにしても、小池都知事に絶対服従な集団。都知事が暴走したら、誰求められない構造を作ってしまいました。
政権への批判が追い風になったようですが、実際小池都知事は風を見てどちらへも振れる人。今は、思想的に安倍総理とは近いですし、 自民党への批判票にはなり得ません。

嗚呼、本当に残念。

昨日は、静岡県に出講した後、夜は松下さんの応援でした。
19時から20時、吉祥寺駅北口の街宣活動に参加し、いったん夕食をとってから、三鷹駅北口での「最後のお願い」に参加。日付が変わるまで候補者、支援者で声を上げました。

松下さん、支援の皆さん、本当にお疲れさま。選挙は水物。松下さん、なんらかの形で、力を発揮してくださいね。
応援しています。