2018年7月30日(月)

看護系国会議員(FBより)

今日(2018年7月30日)の東京新聞「本音のコラム」は杉田水脈(みお)衆議院議員の差別発言問題を取り上げました。

月刊誌に寄稿した彼女の記事のひどさについては、すでにさまざまな人が指摘をしています。「生産性」という言葉をどのような意味にとるとしても、「生産性のない人間に税金をかけない」とする彼女の発言が正当化されるはずもありません。

加えて、私は日本看護連盟が看護職の代表として送り出している4人の議員がこうした人権問題についてきちんと発言しないことに、強い憤りを感じています。

私は前の職場で働いた22年間の間、日本看護連盟に入会していました。1987年当時の東京厚生年金病院は、就職時に義務として入る環境だったのです。
自民党支持の政治団体に入るのは、とても抵抗感がありました。それでも入ったのは、この病院で働くと決めたからには、しなければいけないことだと覚悟を決めたからです。

その後途中就職の人が増えると、入会しない人が増加。当然ですよね。しかしすでに管理職だった私は抜けそびれ、会員が少ないがために動員には全て自分が行くことになってしまいました。
長くお世話になった病院、両親を看取った病院には、基本的に感謝するところ大。今もその気持ちは変わりません。
それでもあれは本当につらかった。 自民党の選挙前決起集会で、手を腰に当てて「がんばろう」と叫んだ過去。まさに私の黒歴史と言えるでしょう。

そんな自分をなんとか慰めたのは、「自民党支持ではなく与党支持なんだ」とのタテマエ。関係の人たちからは、「与党にいないと政治を動かせないからしかたがない」とも言われていました。
だったらこうした時こそ、出番ではないのでしょうか。ちゃんと政治を動かそうとしてください。看護職は見ていますよ。

アメリカの人権状況(FBより)

夫婦別姓が選べるアメリカでもこのようなことが起こるのですね。びっくりです。移民への嫌がらせとしてとらえるべき事案なのでしょうか。 アメリカの人権状況が悪化している、1つの顕著な例でもあるとも見えます。

記事:「なぜ親子なのに名前が違うの?」空港で立ちはだかった壁、それは血縁関係の証明だった (BuzzFeed News 2018/07/29 07:01配信)

「どうぶつ愛護議連」(FBより)

私が暮らす吉祥寺には、最近ペットショップが増えました。猫の保護活動をしているむさしの地域猫の会でも、とても問題視しています。

吉祥寺にまた生体販売のお店ができました。
https://www.pet-coo.com/news/20180728open/
2階では猫カフェをやっているそうです。

うちの会には家族を待っている保護猫がたくさんいます。みな、明日の命の保証がなかったり過酷な外の世界で生きるしかなかった子たちです。
ボランティアさんたちは、これ以上過酷な運命をたどる猫を増やさないようにと必死に不妊・去勢手術をして、子猫たちを保護しています。身を削りながら。
最近では著名人が保護犬保護猫のことを世間に伝え、テレビや雑誌などのメディアでも取り上げられ、殺処分をなくすためにたくさんの人が奔走しています。
その一方で、どんどん子犬や子猫を産ませて販売する人たちがいる。完全に時代の流れに逆行していると思うのですが、それは井の中の蛙ということなのでしょうか?

ペットショップについては、いろいろな問題があるのは知っていましたが、政治的にもこのような裏があるとは。とても考えさせられる記事でした。

杉本彩さんは個人的にいいな、と思っていたので、これが事実ならショック。本当に自民党から出馬するのでしょうか。注目していきます。

記事: 「どうぶつ愛護議連」の仮面の下 :FACTA誌(7/30(月) 0:55ヤフーニュース配信 )


2018年7月29日(日)

台風12号

昨日から、台風12号の進路について、盛んに報道が流れました。東から西へと向かう、進路が読めない台風。結局予想よりも西に進路をとり、すでに豪雨災害の爪痕が残る、中国・四国地方にも強い風雨をもたらしました。

私は昨日は日勤。当初、台風の中の訪問も覚悟しましたが、結局雨の合間を縫っての訪問。一度もカッパを着ずに終わりました。
幸運と言えば幸運ですが、その分西の方に被害が出る可能性があると思えば、複雑な気持ちでした。

早いお天気の回復を祈るばかりです。


2018年7月28日(土)

特養あずみの里「業務上過失致死」裁判(FBより)

看護界の良心・川嶋みどり先生が関わる裁判についての投稿です。
嚥下機能の低下した高齢者の経口摂取は、誤嚥及び窒息のリスクと常に表裏一体です。過剰に責任を問われる状況になったら、私たちは勇気を持って支援できるでしょうか?
裁判の成り行きを注視したいと思います。

去る7月2日に、長野地裁で行われた裁判の弁護側証人として、証言しました。この裁判は、特養でのおやつ時間帯にたまたまおやつを食べていた高齢女性が急変したことを、その時おやつを配った准看護師の業務上過失致死として、起訴したというあまりにも、不条理な裁判です。どうぞ、関心を持って、この裁判の推移を見守って下さい。そして、無罪判決に向けたご支援をよろしくお願いします。

記事:日本医労連機関紙ー医療労働者1692号 2018年7月


2018年7月27日(金)

デモに行きました

今日は病院勤務の後、予定通りツレと自民党本部前のデモに行きました。
19時の開始直後に会場着。知人に声をかけられ、人並みに分け入ると、なんとメインステージ至近の位置!
話も聞けて、コーラーの声もよく聞こえて、まさに特等席だったのです。
その至近な臨場感を撮ろうと思ったのですが........あまりに近すぎ、悲惨な自撮り写真しか撮れませんでした。
でも、とにかくすごい人、人、人。新聞でもしっかり取り上げてもらいました。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180727-00282344-nksports-soci

今日のデモでは、偶然の出会いがありました。
今朝出勤前に見たNHKのニュース「おはよう日本」の『朝ごはんの現場』コーナーでは、同性婚のカップルの生活の一コマが紹介されました。
お2人の名前は、七崎良輔さん(30歳)と、古川亮介さん(34歳)。一緒にいる雰囲気がとても良くて。「ああ、こうした愛情だけで結びついているカップルは素敵だなあ。こうありたいなあ。多分うちもこうだなあ」などと、ほほえましく思うと同時に、こうしたあり方を侮辱した杉田水脈衆議院議員、そしてそれを許容する自民党に対する怒りが、またふつふつと高まったのでした。

会場では、七崎さんに似た方を見かけたのですが、確信持てず。帰り際、古川さんを見かけ、「あ!間違いない」と記憶と合致しました。
「テレビ拝見しましたよ。素敵でした!」と声をかけると、気さくに応じてくださった古川さん。なんとなくうれしくなり、一緒に写真を撮っていただきました。
許可をいただいたので、掲載いたします。

今日LGBT当事者の皆さんのスピーチを聞き、改めて、今の社会での生きづらさを思いました。ある方のスピーチで、「私たちの生き方に最低限の敬意を払って欲しい」と声を上げていたのが、本当に印象的でした。
みんなみんな、そう思っているんですよね。そう、私も。どんな生き方を選んでも、どんな生き方に対しても、最低限の敬意は払われてしかるべき、と。

誰もが傷つけられず、侮辱されず、威圧されずに生きる権利があるはずだなんですよね。それを強く感じた1日でした。


2018年7月26日(木)

ヘイトクライム容認社会

先週の土曜日、訪問看護のバイトを終えた時は、次の出勤は火曜日からと思っていました。
ところが、月曜日は人間総合科学大学の授業、火曜日は学術学会の理事会と松下玲子市長の応援団業務、そして昨日は千葉県内のグループホーム世話人などを対象とした研修会への出講。結局今日が今週の初出勤となりました。
今日は久しぶりに猛暑が収まり、涼しい1日。暑い中勤務してくれていた同僚に、心から感謝しました。

今週は、すでにネットで話題になっていた、自民党の杉田水脈(みお)衆議院議員が月刊誌に寄稿したヘイト記事がやっとマスコミでも騒がれるようになりました。

「LGBT(性的少数者)のカップルのために税金を使うことに賛同が得られるものでしょうか。彼ら彼女らは子供を作らない、つまり『生産性』がないのです」 (「新潮45」)

こんなことを書く人間が国会議員なのにあきれ果てます。でも元々彼女は、次世代の党にいた頃から、男女平等に敵対する発言を繰り返していたのは周知の事実。そんな人を公認し、比例区の候補とした自民党も、同じ穴のむじなです。
今になって、多少批判が聞こえてきますが、二階幹事長のコメントは、いかにもお粗末。

「人それぞれ政治的立場、いろんな人生観、考えがある」

それでおしまい。差別は人間観の問題ではなく、憲法に保障された基本的人権の問題。杉田水脈議員の発言も、それを人間観の多様性にすり替えた二階幹事長も、どちらも私は許しません。

そんな折、2年前の今日起こった津久井やまゆり園の事件について、ぞっとするような記事を読みました。

松被告は優生思想もヘイトクライムも知らなかった やまゆり園事件から2年〈AERA〉

7/19(木) 16:00配信

 神奈川県相模原市の障害施設「津久井やまゆり園」で、19人が殺害され27人が負傷した殺傷事件から間もなく2年。「やまゆり事件」被告と面会続ける元職員が問う差別の構造とは。

*  *  *
拘置所にいる被告と面会を続けている人物がいる。

津久井やまゆり園の元職員で、専修大学講師(社会思想史)の西角純志(にしかどじゅんじ)さん(53)。やまゆり園の職員として01~05年の間、亡くなった19人のうち7人の生活支援を担当していた。犠牲者の「生きた証し」を残そうと、遺族や職員たちへの聞き取り活動も続ける。西角さんによれば、被告は今も「自分は社会にとって正しいことをした」と話しているという。弱者を「国家や社会の敵」とみなす。このゆがんだ被告の思想はなぜ生まれたのか。西角さんに聞いた。

津久井やまゆり園の事件の背景には、植松聖被告自身の優生思想やヘイトクライム(憎悪犯罪)があるなどと言われています。

しかし、面会を続けて分かったのですが、被告は優生思想もヘイトクライムという言葉も、ナチスが障害者らを大量殺害した「T4作戦」も知りませんでした。事件後の報道や差し入れられた本などで知識をつけ、結果的にそれを自ら犯した殺人を正当化するのに利用しているのだと感じました。

被告は、自分が殺したのは意思疎通の取れない者であり、それは「心失者(しんしつしゃ)である」と述べています。つまり、殺したのは「人間ではなかった」と言っているのです。では何だったのか。

私は、19人の犠牲者は法権利から置き去りにされた「法外な他者」であったと考えています。例えば、ナチスに殺害されたユダヤ人がそうです。彼らは人種差別を正当化したニュルンベルク法によって市民権を奪われており、「最終解決」と称した大虐殺の時には完全に国籍を剥奪(はくだつ)されました。人間と見なされず殺害しても法が適用されないので、人間を殺したことにならず殺人罪に問えなかったのです。

犠牲になった19人は異例の「匿名発表」でしたが、「犠牲者は障害者だから」という理由に私たちは納得させられているのです。私は遺族とも面会を重ね、遺族が匿名を希望する理由もよくわかります。

しかし、匿名発表はそれ自体が差別を生み、19人は社会に存在しなかったことにされています。彼ら、彼女らは法の外に追いやられ、「法外な他者」にさせられたのです。今回の事件の本質はその点にあると考えています。

いまなお日本の社会には、優生思想や障害者差別が色濃く残っています。被告の言動はきわめて危険ですが、それは、ある意味、市民社会に対する挑戦で、国家や社会の力量が試されているといえます。(編集部・野村昌二)

記事を読んではっとしました。
今の日本社会はヒトに差別的な思想を植え付けずに「直播き」しても、すくすくと差別者に育つのですね。
改めて、差別的な言動を放置してはいけないと思いました。
今も「障がい者には生産性がない」と繰り返す植松被告と、彼女の言葉は同根です。

明日は勤務後、19時から自民党本部前のデモ「杉田水脈の議員辞職を求める自民党本部前抗議」に、夫婦で参加します。

辞めていただきます。
政治家にこんな発言を許す社会で生きたくありませんから。


2018年7月23日(月)

プラスチック製ストローについて

今日(2018年7月23日)の東京新聞「本音のコラム」はプラスチック製ストローの問題を取り上げました。

私は環境保護のためにはプラスチック製品はなるべく減らすべきだと考えます。一方で、その特性を生かして、暮らしが便利になってきたのも事実。単に不便を許容するだけで済むならばよいのですが、中にははそれなしに暮らすのが、本当に難しい人もいるでしょう。

そのように私が考えたのは、一部の障がいを持つ人にとって、 プラスチックス製ストローが欠かせないと思ったからです。
そうした人がいるにもかかわらず、いないかのように物事が決まっていくのが、とても不安でした。

調べてみると、実際に米国でそのような問題提起が行われていました。「プラスチック製のストローでなければならない理由もある~環境保護と障害者の必需品」と題したこの記事は、アメリカ在住の堂本かおるさんという女性によって書かれました。

http://wezz-y.com/archives/56620

(本文)

筆者の夫には脳性麻痺によって車イス使用の親戚がいる。つい先日、7月4日の独立記念日にも我が家に遊びに来た。手の筋肉も弱いが、軽いプラスチックのカップであればジュースを入れて持ち上げることはできる。しかし手首が安定しないため、カップから直に飲むことはできず、ストローが必要だ。まっすぐなストローは使いづらく、曲がるストローのほうが便利。また、プラスチックや紙のカップも薄すぎるものはうっかり強く掴むとグシャリと潰れる可能性がある。そこで使い捨てではなく、ピクニックなど屋外で使うためのやや厚手のプラスチック・カップを用意している。

 こうしたことを筆者も結婚してこの男性を家に招くようになるまで全く知らなかった。ただし、障害のコンディションは人によってそれぞれ異なるため、今もこの男性の特性しか知らない。彼はカフェインを摂らないよう医師から指導されているためにコーヒーや紅茶を飲まず、したがって温かいものをストローで飲む人がいることは今回の件で、初めて知った。
’ここまで)

やはりこうした人の声をきちんと聞いた上で、対策を練る必要があるのではないでしょうか。
今のよい流れに水を差すようなことを言うのはとても気が引けるのですが。やはり医療職として言わなければいけないと思い、発言することにしました。


2018年7月22日(日)

食材の買い出しなど

昨日は訪問看護のバイト。野外仕事がつらい酷暑、帰宅したら疲れてしまいました。そして今日は遅くまで朝寝。おかげで、やっと疲れが取れた感じです。

遅い1日のスタートだったので、近場で過ごしました。缶詰など食材の買い出しをして、なんとなく良い気分。

明日はいよいよ生家に来た4匹の猫のうち、2匹が新しい飼い主さんの元に参ります。近所のご家族がよく慣らしてくれているので、きっと新しいおうちにもすぐなじむでしょう。
出講の私に代わり、会社が休みの夫がみっちゃんの車で同行予定。私も夫もなんとなく落ち着きません。


2018年7月20日(金)

ついつい料理に3時間

今日は在宅ワークの1日。投稿する論文に集中して.....との目論見は朝からはずれてしまいました。
学術学会の請け負い仕事や出講の準備、新聞のコラムの原稿を書いたりしていて気づいたら、あっという間に昼過ぎでした。 そこからついつい料理をしてしまい、気づいたら夜。論文はほとんど手つかずでしたが、他の仕事は順調に終わりました。

中でも時間をかけたのは、週末にかけて食べる作りおき料理。きんぴらごぼう、高野豆腐の含め煮、そしてなすとステーキのサラダ。これを一気に作ったら、3時間ほどかかってしまいました。

ちょっと時間を使いすぎたかな~。でもいいや。おいしいから。写真は高野豆腐の含め煮です。


2018年7月19日(木)

炎天下の訪問看護

火曜日は千葉へ出講。その後水曜、木曜と訪問看護の仕事でした。今週は猛暑。35度を超える暑さです。覚悟はしていましたが、電動自転車での移動は、消耗してへろへろ。身体を冷やすには、「ガリガリ君」が一番効くと再確認しました。

他の同僚が冷却パットで首の後ろを冷却する中、私は使わず外に出ています。理由は肩こりがひどくなるため。以前使って、調子が悪くなったのでした。

でも、終わってみれば、2日とも仕事は順調に終了。でも、熱いものを食べる気がしなくて、晩ご飯は冷たいものが続いています。

今夜のメニューは冷やしきつねうどん、味玉、エビと冬瓜の冷やしのっぺい汁。のっぺい汁は昨日作って冷やしておきました。
冬瓜は本当においしい。もう1食分あるので、もう1回楽しめます。


2018年7月16日(月、海の日)

高齢者医療と延命処置

今日の東京新聞「本音のコラム」は旧大口病院の連続不審死事件にについて取り上げました。

2年前のこの事件は先週31歳の女性看護師が逮捕され、再び報道が続いています。推定無罪の原則に照らせば、私が彼女を有罪と断じることはできません。実際に、さまざまな冤罪事件があることを思えば、この原則は何より守らなければならないと感じています。
その見地からすれば、この事件については書かない方が良い。その判断に私が大きく傾いていました。
しかしやはり書こうと決めたのは、報じられている事件の現場が高齢者を対象とした療養型病棟であり、一部にこの事件を切り口として、高齢者の延命治療を論じる動きがあることです。
これはまだごく一部のネットでの議論に過ぎません。しかし、極端な行動が極論を生み、口汚い言葉が飛び交う事態になる萌芽はあると感じました。
高齢者の延命治療についての議論は、繊細な感覚を持って行われなければなりません。

このような懸念から、私はこの事件を取り上げました。
私が焦点をあてたいのは、報じられたこの事件への反応です。私は敢えて、起きたとされる犯罪に対して、共感を拒絶する態度を選びます。
皆さんはどうお考えになるでしょうか。


2018年7月15日(日)

猫を見に行く

昨日は日勤、今日は休み。今日は生家に行き、新しい飼い主さんの決まった猫たちを見てきました。これが子猫たちです。

奥から、 そらちゃん(白黒)、 れおちゃん(白黒)、 はなちゃん(三毛)。みんな4月初めの生まれです。

そして母猫もまだ1歳。猫をかわいがっている近所の若い人は「ヤンママ」などと言って笑っていますが......。
小さい身体で3匹の子猫を引き連れてきたのですから、なかなかのしっかり者です。
新しい名前はみやびちゃん。なんか優雅でしっかり者。ぴったりな名前です。


2018年7月13日(金)

ご報告

本日、子猫3匹と母猫の引取先が全て決まりました。子猫を1匹もらうと言ってくださった人が「やはりもう一匹」「母猫も一緒に」と。
お2人ともFacebookでのつながりなのですが、本当に温かい方たちです。
今後、日程を合わせ、お届けする予定です。

以下は昨日作ってFacebookに投稿したポスター。みっちゃん、近所のご家族、猫捕獲名人の方......。みんながんばりました。


2018年7月10日(火)

実家の子猫騒動

この数日、本当にいろいろなことが起きています。西日本の豪雨災害、オウム真理教事件の死刑囚7人の死刑執行、そして大口病院で起きた患者殺害容疑での元看護師逮捕。これらについて、いろいろ考えているのですが、なかなかまとまりません。

そんな社会の動向とははずれたところで、身辺、大事件が起きました。以下、Facebookの投稿です。

7月に入り、亡き母が暮らしていた家に三匹の子猫が現れました。家には母の伴侶だったみっちゃんこと佐藤充さんが、とても人相の悪い17歳のメス猫おコゲと暮らしています。

猫好きだった母がいた頃から、家の周辺には代替わりしながら、何匹か猫が住み着いていました。昔は母、今はみっちゃんがごはんを上げています。
不妊手術が住んでいない猫もいて、そろそろ.....と考えていた矢先の出来事でした。

かくなる上はきちんと対処するしかありません。とりあえず母猫と父猫(見込み)は捕獲。手術をしてまた元のところにリリースする予定です。

一方、子猫3匹は、できればどなたかの家で暮らせるようにしてあげたいと考えています。

子猫は元気でかわいいです。
恐らく4月生まれで、3ヶ月は越えていそうです。ごはんを食べる時は人間の近くにも来るので、人慣れしている印象です。
もう普通のフードが食べられるので、始終そばについていなくても大丈夫な時機です。

今後獣医さんに相談し、可能なら不妊手術も行った上で、お渡しできればと思っています。本日捕獲したばかりで、性別は不明。ただし、三毛猫はメスで間違いないと思います。

関心のある方、是非ご連絡ください。基本的に、こちらから責任もってお届けいたします。

すでに父親(見込み)のアカは不妊手術を終え、庭にリリース。姿を隠しています。入れ替わりに母猫も獣医さんで手術待ち。子猫3匹が今日か明日獣医さんに行く予定になっています。

昨日の時点で三毛猫のもらい手が付きました。性別は、白が多い子が女の子、黒の多い子が男の子です。母猫も若そうなので、できればもらい手を探したいと思うのですが.....。
ともかく子猫2匹のもらい手を熱烈募集中。もし、サイトをご覧の方でご希望の方がいらっしゃったら、ぜひぜひメールをください。詳細をお知らせいたします。
手術、検査代はこちら持ち、受け渡しまでの費用は一切かかりません。地方への移送も可能です。どうぞご検討くださいませ。

miyako@peace.zaq.jp

 


2018年7月8日(日)

週末

土曜日は日勤。そして今日は1日オフ。午前中は朝寝をし、何かと雑用を済ませたら、あっという間に1日が終わってしまいました。
どうにか疲れは少し取れたかな。

明日からは早起き続き。月曜は人間総合科学大学の授業で朝から岩槻へ参ります。そして火曜日は、早朝6時前からの講演会。近場なのが幸いで、会場まで徒歩10分です。

合間を縫って、論文も。ともあれ、またしてもけっこうがんばる一週間になりそうです。

どんな忙しい日々でも、のんびりしているのはぐぅ吉。浴室に干している洗濯物を取り込んでいたら、風呂ふたの上にごろん。時~~~~っと顔を見てくれると、ほんとに疲れが飛んでいきますね。


2018年7月6日(金)

冤罪事件

昨日は1日論文に取り組み、ものすごく充実した1日でした。
今日は訪問看護のバイト。西の方は大雨で、さまざまな被害が出ています。東京は1日振りましたが、大事にはなっていません。

今日は元衆議院議員・山崎摩耶さんがFacebookで、看護界を揺るがした冤罪事件を改めて紹介なさっていました。昨日テレビ番組で取り上げられたそうです。

おはようございます。7月6日、金曜日。雨の朝です。昨夜の[アンビリーバボー]、患者の爪はがしの冤罪事件をやってました。病棟の高齢者の爪のケアを虐待か?と告発され、逮捕。過酷な取り調べで精神的に追い詰められた看護師。虐待かケアか?1審ではなぜか有罪。しかし控訴審で無罪を勝ち取った3年数か月の闘い。彼女が精神的に追い詰めら...れて、警察や検察のいうがままだったら、冤罪のままだったかと思うと背筋が寒くなりましたね。隠蔽、改竄、嘘ばかりがニュースを賑わす昨今、真実を貫いた姿に勇気をもらったような!当時は看護協会もケアであると声明をだしたりと、看護界でも議論になったのを思い出しながら。

上田さんのお顔を見るのはこの写真が初めてです。2010年9月20日東京新聞『本音のコラム』で、私は以下のように書いています。

2010/9/20 「爪はがし」と呼んだ責任

看護師の上田里美さんが認知症の高齢者二人の爪をはがして虐待した罪に問われていた控訴審判決で、福岡高裁は無罪を言い渡した。
私はたまたま大学院の授業でこの事件にかかわった方から話を聞き、報道された内容と事実があまりに違うのに驚き、無罪を強く願っていた。だから、今日の判決は当然だし、うれしい。
事件が発覚したのは二〇〇七年の六月。上田さんが切除した爪は、分厚く盛り上がっていて、そのまま放置すればシーツなどに引っ掛かってめくれ、傷の原因にもなる。
また、健康な爪が伸びる邪魔にもなるため、これを切除するのは、看護上必要な処置だと言える。しかし不幸なことに、この必要性が周囲に理解されず、上田さんが爪を除去した事実だけが取り上げられてしまった。そして七月二日の逮捕から三ヶ月以上も拘留され、不本意な調書を取られるに至った。
実は、新聞・テレビの報道を見た当初、私も上田さんの虐待だと思った。そんな自分の浅薄さを反省する一方で、報道にも疑問を感じている。
無罪の報道で「爪除去」「爪切り」とされた処置は、当初「爪はがし」であった。明らかに虐待を印象づける表現である。
検察、警察の情報に基づく報道が、今問題になっている。早々に犯人扱いした責任は、マスコミにもあるのではないだろうか。(看護師)

冤罪は、本当に人の人生を狂わせるのですね。検察が起訴したら9割以上が有罪、と言うのも不自然。冤罪が起きやすい素地があるのではないでしょうか。
重い教訓として、多くの方に知っていただきたい事件です。


2018年7月4日(水)

論文乗ってきました♪

昨日は訪問看護のバイト。そして今日と明日は在宅ワーク。博士論文の学会誌投稿3度目のチャレンジを始めております。
連載原稿も遅れないよう取り組みながら、可能な限り研究に時間を使うと決めました。今まで2回よりも、自分でわかりながら書いているような気がする。良い兆候と思うことにします(笑)。

夜は武蔵野市と武蔵野市教育委員会が後援する講演会のお手伝い。今大人気の元文科省事務次官前川喜平さんとその上司だった寺脇研さんの講演会に参加しました。
各地どこも満員と聞いてはいたけど、本当に、すごい人気でした。武蔵野公会堂のホールは、300人で満席。2階会議室でモニターを見る100席も満席。私は会議室の受付を担当したのですが、もうてんやわんやでした。

ノー残業デーの夫も駆けつけ、2階会議室で一緒に参加。モリカケ問題の解題や、教育への提言は聞きやすく、良質なトークショーという感じでした。
政府批判だから、と広島市は後援を断ったようですが、政府批判が御法度という風潮はとても怖いですね。批判はもちろんしているけれど、その理由は理論的ですし。聞く価値がある内容でした。
きちんと後援した武蔵野市は立派。最後にご挨拶に立った松下玲子市長の勇姿を見て、しみじみ誇りに思いましたよ。
片や国政トップのありかたは........。改ざん、隠蔽、責任逃れ。
残念でなりません。


2018年7月2日(月)

高度プロフェッショナル制度

今日の東京新聞「本音のコラム」は高度プロフェッショナル制度」(高プロ)について取り上げました。

この問題点については、かねてより注目していましたし、Facebookを通じて審議過程のおかしさも具体的に知ることができました。
きちんと理詰めで尋ねていることについて、全く政府の答弁は根拠もなければ、誠意もなし。国会中継をきちんと見ると、いかにひどいもんだとわかります。
結局政府の答弁は、「悪いようにはいたしません」と言いくるめようとしているだけ。全く詐欺師の言いぐさです。

こんなお粗末な審議過程が、メディアによって、「野党も政府もどっちもどっち」みたいに見せられてしまうことに、ものすごい危機感を感じています。
「高プロ」については、世論調査でも理解が進んでいるとは言えず、自民党支持者の人の中にも、疑問を呈している人は多いはずです。残業代を払わず働かせ放題に働かせられる、極端に経営者寄りの法律。なんで働く人たちが、もっと怒らないのでしょうか。

キング牧師の名言に『最大の悲劇は、悪人の圧制や残酷さではなく、善人の沈黙である。』という言葉があります。
最近何人かの方のFacebookでこの言葉が投稿されているのを見て、ああ、同じ危機感を持っている人がいるのだなあ、と思いました。
本当に、この言葉に強いリアリティを感じています。

.......と、ぼやきが長くなりました。そして、実際ぼやきは尽きないのですが(苦笑)、今からでも可能な問題提起を......と考えたのが、今回のコラムでした。

詐欺師な皆さんが、とりあえず「希望しなければ適応されない」的なことを言っているのだから、とにかく希望しないようにしたいものです。
一方で、「あなたはプロフェッショナル」とのおだては、けっこう効きそうな気もするのですよ。そして、「名ばかりプロフェッショナル」が多数出てしまうことがオソロシイ.....。

このように考えるのも、私自身が「名ばかり管理職」を経験し、それを外から指摘されることに、ものすごい屈辱感を感じた経験があるからなのです。
その体験を書いたのが、2013年10月掲載のコラム。これも併せて投稿しますが、ここで私は以下のように書いています。

------------------------
(前略)ある時労働法に詳しい友人に職場の状況を嘆いた。「有休は三日つければ良い方。残業代も認めてあげられず、ただ働きさせるのがつらい」。すると友人は私にも、残業代は請求しているかと聞いた。
「管理職だから、つけられない」。そう答えると、友人は言った。「出退勤時間も管理され、重要な組織の決定にも関わっていなくて、給料だって部下より破格に良くもないんでしょう?だったら、労基法の管理監督者じゃない。宮子さんだって、残業代を病院に請求しないとね」。私は、名ばかり管理職だったのだ。
あの瞬間の虚脱感とばつの悪さは忘れられない。「あんたは自分を看守だと思っているけど、所詮牢名主だよ」と言われた感じ。少なくとも、「そうか、自分も請求しよう!」と勢い込む気には全くなれなかった。
多くの名ばかり管理職が不当な待遇に声を上げない理由は、こうした理屈を越えた心情もあるのではないだろうか。
------------------------

自らではどうにもならない不本意な状況にあるにもかかわらず、やはり自分には権限があるのだと信じ(ようとし)ていた自分を思うと、涙が出そうになります。
「自分ならでは」の何かがこの手にあると信じていきたい心根。ここに人間の自負や善なるものも宿ると信じればこそ、そこにつけ込む人間たちが、私は許せないのです。


2018年7月1日(日)

今日から7月

今日は夫婦で休み。最近行きつけの三鷹駅北口にあるラーメン屋「味噌壱」まで20分ほど歩き、遅めの昼食をとりました。
ぎらぎらの暑さの中歩いたので、しょっぱいラーメンのおいしかったこと!大満足でした。

30代の頃までは週に2日、3日と食べていたラーメンですが、40代に入るとめっきり頻度が落ちました。
特に2009年3月で前の職場を辞めてから、外食中心生活とはお別れ。今では食事は家で作るのが基本になっています。
本当に生活が変わって、健康的になりました。それは確か。絶対健康寿命は延びたんじゃないかなあ。

そんな、ラーメン三昧だった頃に写真が、これです。1997年秋、東京厚生年金病院勤続10年の記念にとってもらいました。
まだナースキャップがある時代。私は34歳でした。若いな~。
確かこの翌年、白衣がリニューアルされて、キャップも廃止。改めて月日の早さ、時代の変化を感じます。

55歳の今年も、がんばるぞ~。