2018年9月30日(日)

夜の嵐

今日は日本中が台風警戒モード。夜には東京を通過する予報のため、都内のJRは20時以降運転をとりやめました。
そんななか、とてもうれしい出来事がひとつ。沖縄県知事選挙で、野党系統一候補玉城デニーさんが当選確実になりました。
かなり厳しい選挙と聞いていたので、本当にうれしいです。

先週、今週と自宅でとる昼食は、知事選挙の勝利を願いつつ、沖縄そばを食べていました。
それも、都内では手に入らないマルちゃんの沖縄そば。
ひょっとして御利益かしら。本当に良かった~!

さきほど、22時過ぎから風雨が強まってきました。
このひとつの良い結果が、やりたい放題の与党に一矢報いるきっかけになれば良いのですが........。

樹木希林ファミリー

今日は樹木希林さんの葬儀が行われたとのこと。そこで読まれた内田也哉子さんのご挨拶が、とても素敵でした。

スポーツ報知<内田也哉子、父・裕也から母・希林さんへの手紙やりとり明かす「本当に心から愛しています」>

樹木希林さんと内田裕也さんの作った家族。他人の本木雅弘さんがいい味出してたんですね。
うちも両親の関係はけっこうミステリアスだったので……とても腑に落ちます。
「思えば、内田家は数少ない互いへのメッセージ発信をいつも大勢の方々の承認のもとに行っていた奇妙な家族でした」というあたりも。違うけど、近いかも……。読みながら、いろいろ思いました。

以下本文より。一人娘の内田也哉子さんが、夫君本木雅弘さんについて語った言葉です。

「時には本気で母の悪いところをダメ出しし、意を決して暴れる父を殴ってくれ、そして私以上に両親を面白がり、大切にしてくれました。何でも明け透けな母とは対照的に少し体裁の過ぎる夫ですが、家長不在だった内田家に静かにずしりと存在してくれる光景は未だにシュール過ぎて、少し感動的でさえあります」


2018年9月28日(金)

焼きそばと茶碗蒸し

昨日風邪で職場を休んだツレは、今日は復調。朝から出勤しました。その跡地にもぐり、爆睡するぐぅ吉。なんとなくニンゲンみたいに見えました。

今日は訪問看護のバイト。帰宅後急ぎの原稿を書いて、そのあと晩ごはんを作りました。
メニューは牛肉ニラの塩焼きぞば、茶碗蒸し、かぼちゃ煮、高野豆腐の含め煮。最近は火曜日の定番だった焼きそばと茶碗蒸しですが、今週は金曜日のメニューになりました。

今日は9月に入り3日目という晴天。久しぶりに青空の下、電動自転車をこいで回りました。
週末は台風24号が日本列島を縦断するとの予報。明日は午後出講なのですが、東京に来るのは日曜日なので、問題はなさそうです。
外出は明日にかため、日曜日は在宅するよう予定を立てています。

とは言え、明日は同僚のお子さんが通う学校で、運動会が開かれる日なんですよね。予報では、昼から雨。何とか少しでも遅くまでもってくれると良いのですが。こればかりは、どうにもなりませんね。


2018年9月27日(木)

風邪と薬疹

昨日からツレが珍しく発熱。今日は会社を休みました。
さほど症状も強くなかったのですが、以前風邪を引いた際かかりつけ医からもらった薬を飲んだところ、見事薬疹が出現。いつものように足だけの、ちょっとコミカルな症状です。
しかし、こうなると、飲める薬がありません。
かくして、必要な薬をもらうため、受診することになりました。

この日は元々私が休み。思いがけず夫婦2人の休みです。とは言え、養生のための休みですから、受診以外はひたすら休養。私は私でパソコンに向かい、急ぎの原稿をなんとか終わらせました。


2018年9月26日(水)

広島カープリーグ3連覇!

やっと!やっと!広島カープが優勝を決めました。写真は応援に使っているしゃもじ。銀座のアンテナショップで買いました。
「勝鯉」「必勝」の2種類あって、柄の部分には「安芸の宮島」と書いてあります。

リーグ3連覇は、黄金時代のジャイアンツ9連覇以来だそうです。
私は物心ついて野球を見だした時には、ジャイアンツが常に首位。カープはビリが定位置でした。そこから強くなって、1970年初優勝。「江夏の21球」勝ち抜いた1979年の日本一.....。
特に高校時代にリアルタイムで経験した、初の日本一の印象は強烈でしたね~。これ以降、弱小チームが踏ん張って強くなってきた歴史、原爆からの復興とシンクロすると球団の歴史に胸打たれ、カープを応援してきたのでした。

9月に入ってからは打線が湿り、6連敗もありました。昨日一昨日は、横浜DeNAベイスターズ相手に2連敗。今日から対戦の2いヤクルトスワローズは連勝できていたので、どうなることかと思いましたが.......。
蓋を開けてみれば10対0の大差で勝利。勝負は本当にわかりませんね。

昨日は夜フェミニスト仲間との会食だったので、テレビ観戦は出来ず。決まって欲しい気持ちはありつつ、今日なら見られるな。そんな邪心もありました。
そして今日、テレビ観戦中、(阪神ファンの)ツレも帰宅。一緒に応援できて、とってもハッピーでした。

去年はクライマックスシリーズで負け、日本シリーズにも出られなかったカープ。今年はなんとか勝ち抜いて日本シリーズに出て欲しい。そしてそして、1984年以来の日本一をなんとか。もう今から祈る気持ちでいます。

でもしばし、優勝の喜びに浸ろうっと。クライマックスシリーズの結果は結果。やっぱりペナントレースの覇者は覇者なのです。
おめでと~~~~~~!


2018年9月24日(月・振替休日)

書き手の責任

今日の東京新聞「本音のコラム」は、LGBTへの差別が問題になっている『新潮45』について取り上げました。
あからさまな差別と偏見に満ちた論説を掲載した出版社の責任は大きいわけですが、やはり書き手の責任は重要です。ここに絞って書きました。

私は、別の書き手にこのように考えろ、通しつけるつもりがありません。ただ、私はこのように考えて書いている。そのことは伝えたいと思いました。
……とは言え、このような気持ちで書いていても、「押しつけ」と感じる人がいたら、そのように受けとめられた事実は受け入れます。

 一方、私も読み手の立場では、特に自分と相容れない考え方の論述に対しては、読み通して全体を理解してから見解を持とうと努力はします。しかし、中には傷ついて読み通せない論述があるのも事実。このコラムで取り上げた論述は、まさにそうした内容でした。

読み通してもらえず、ある部分にだけ反応されたと書き手が感じるならば、そのようになってしまった理由を、書き手としても考える。これが私の考え方です。

一度書いて世に出したら、それはもう読者のもの。温かい反応、厳しい反応、書き手はそうした反応がある世界で生き抜いて行くのみ。全ての責任は書き手にあります。

差別的な文章と読まれたくなければ、そのような努力をするしかありません。あの特集に寄稿したみなさんは、その努力をしたのでしょうか。


2018年9月23日(日、秋分の日)

今日は完全オフ

ちょっとばたばたして更新が滞りました。まとめてのご報告です。

木曜日、金曜日は勤務がなく、在宅ワークでした。急ぎの仕事は、講義資料と原稿。木曜日の内にこれらの目処が立ったので、金曜日はおかずの作りおきに集中。一段落後、学術学会の会議に出かけました。

土曜日は3連休の初日。日勤の予定でしたが、利用者さんのキャンセルが多かったので、午後半休になりました。
この日は東小金井で行われた友人の木版画展へ。大久保草子さんという方なのですが、お目にかかるのは高校以来かな。Facebookで旧交を温めるようになった人のひとりです。

そして今日は完全オフ。朝から夫婦で美容院へ行き、カットしてきました。あとは三鷹、吉祥寺界隈でのんびり。とても良い1日でした。

下は朝起きられないツレとぐぅ吉。この後ぐぅ吉がベッドからおり、ツレだけ置き去りでした。


2018年9月20日(木)

展示替え

今週に入り、街でハロウィン用の品々が売り出されているのを見て、いよいよ季節が変わりつつあるのを実感しました。

ハロウィンと言えば、我が家ではエサシトモコ先生の「パンプキン」を飾ると決まっています。旬の季節が短いので、時期を逃さず玄関の飾りを替えよう!と思い立ち、さっそく実行。「猫阿修羅(にゃしゅら)」の隣に置いてみました。

本当は、ひとつずつ置くのがしゃれているのだと思うのですが、かわいいのでついつい........飾り棚を賑わせてしまいます(笑)。

向かって左端は「デパガになりたかったカオデカクン」。右端は「通天閣花子」。この2つはほぼ通年展示でございます。


2018年9月19日(水)

朝から「実存主義哲学」

昨日は在宅ワークのあと研究仲間とのゼミ。日中は研修の資料を作り、夕方でかけました。
そして今日は訪問看護のバイト。朝のNHKニュースで素敵な人が紹介されていて、とても良い気持ちで出勤しました。

その人はラオスでリオパラリンピックに出場したウェイトリフティングの男性選手。日経新聞に紹介記事を見つけましたので、関心のある方は是非ご覧ください(「ラオス選手、日本支援で練習重ね 東京パラ目指す」)。
今朝のニュースによれば、このピア選手が日本人のコーチの指導を受けるため来日したそうです。
記事にもありますが、ラオスには、障害があるのは「前世で悪いことをした報い」などの迷信が残り、障がい者への差別が根強く残ります。
そのような中で、スポーツを通して自分に自信が持てた、と語るピア選手。最後にこう話してインタビューを終えました。

「どのような身体に生まれるかは選べませんが、どのような人になるかは選ぶことが出来ます」

これこそ、ザ・実存主義哲学の人間観。学術的に学ばなくとも、生きることでわかる。そんな哲学を、私は心から愛しています。


2018年9月18日(月・敬老の日)

「獄友」

今日(2018年9月17日)の東京新聞「本音のコラム」は、金聖雄監督の映画「獄友」を取り上げました。
「獄友」は冤罪をテーマとしていますが、私は「常に選択を迫られる人間」の生き方、いわゆる実存の映画として見ました。

金監督とのご縁は、元々ツレの弟がダウン症者で、卒業した学芸大附属養護学校(当時)の在校生、卒業生で作った「若竹ミュージカル」を、金監督が撮ったことから始まりました。
ツレの母・もと子さんはダウン症協会への関わりもあり、ずっと出生前診断の問題に強い関心を寄せ、私ともいろいろなやりとりを重ねてきました。 そこでも、「選択」と言うことが大きなテーマとなっていて、私がその後Sartreの実存主義哲学に強く惹かれるきっかけにもなっています。

こうした実存主義哲学についてはまた、手を変え品を変え書いていくつもりですが、今日はコラムと、2017年に発行された義理の弟・真二郎が掲載されている本をご紹介したいと思います。 https://www.doshinsha.co.jp/search/info.php…


2018年9月16日(日)

雑司ヶ谷手創り市

今日は3連休唯一の夫婦完全オフ。 ツレと雑司ヶ谷「手創り市」のハンカチ家さんに立ち寄りました。ラオスの布を使った手作り。素敵なハンカチが沢山あって目移りしつつ……手土産の分も大人買いしました

ハンカチ家さんのハンカチはサイズも豊富。私は正方形のものを半分にした「ハーフ」がお気に入りです。


2018年9月15日(土)

広島でもらったサインボール

昨日は日勤。そして、今日は広島に出講でした。いつものようにトンボ返りです。
広島滞在は3時間程度。でも、広島駅にはカープグッズのお店や、応援の看板などがあって、かなり楽しめました。
それというのも、私はカープファンなのです。球団創立から初優勝までのストーリーに感激し、高校生になる頃から応援していました。

今日の研修では、打ち合わせのメールにカープファン、と書いたのがご縁で、感動のプレゼントをいただきました。
それは今季で引退する新井貴浩選手のサインボール。年季の入ったボールには、ある物語がありました。

それは……
ボールをくださった男性には成人した息子さんがいて、小さい頃は市民球場に連れて行ったそうです。
ある時、新井選手のサインボールをねだられ買ってあげたのですが、後に新井選手が阪神に移籍した際、息子さんはとても落胆。ボールをケースから出してゴミ箱に捨ててしまったそうなのです。
気持ちを察した母親は、何も言わずにそっとゴミ箱からボールを救出。以後今日まで隠しておいたのがいただいたボールでした。

今帰りの車中でボールを取り出し、鼻の奥がつんとしています。

結局息子さんは古巣に戻った新井選手を、許しているのでしょうか。
古巣を捨てた私は、ふとそれが気になってしまいます。
でもすぐに思い直すのですよね。きっと白か黒かでは決まらない、複雑な気持ちのだろう、と。

今日のカープは競り負けてしまい、リーグ3連覇までのマジックは6のままです。
研修前、控え室でデイゲームの中継を見ながら、ボールをくれた方が言いました。「いい時も悪い時もありますよ」。
ほんとに。すべてそうですね。

今日は本当にありがとうございました。


2018年9月13日(木)

今日はがんばった!

今日は絶対にやらねばならない仕事がいくつかありました。まずは原稿を2本、そして学術学会の理事会に向けての資料作成、そして10日に出した論文の、再提出です。
論文を提出するとすぐに誤字脱字レベルの修正を求められます。今回もいくつか指摘があり、〆切りは18日。それまでに集中できるのが今日しかないため、絶対に仕上げようと決めました。

いつもは予定よりも多少仕事が残るのですが、今日はすごい!終わってみれば予想外に仕事がはかどった一日でした。
うれしいことに、ぐぅ吉は一日私のそばで寝息を立ててました。
かわいいんですが、眠気を誘われるんですよね。恐るべきぐぅ吉から発せられる眠り玉。とりあえず、それに負けなかった自分を褒めたいと思います。(笑)


2018年9月12日(水)

打線も人もやられる「眠り玉」?

論文が一段落したせいもあると思うのですが、とにかく眠い。特に食後は眠くてたまりません。それでもこの2日間、午後の訪問で比較的話が弾み、時に危険水域に達する寝落ち危機は回避できました。

ぐぅ吉が常に眠っているのはいつものことですが、そばにいると眠気がさらに誘発されるように感じます。
名付けて「眠り玉」。 これにやられては、朝の起き出しがついつい遅くなりがちな、私たちなのでした。
つぶらな瞳がまた、かわいいし(笑)。

下は、地下のリビングに置いたソファーで寝ている眠り玉、もといぐぅ吉です。この赤いソファーがまたくせ者で...........。寝心地良く、この「赤い悪魔」に座ると、いつの間にか意識が遠のいてしまいます。

応援している広島カープも、この眠り玉にやられたのか、このところ打線が完全休眠。昨日まで6連敗し、優勝目前にふがいなく足踏みしていました。
それでも今日は、久々に打線が爆発。ようやく連敗を脱しました。
ぐぅ吉がテレビの前にいなかったのも良かったのかしら....って、まさにファン心理ですよね。

鯉ほ~~~~~。


2018年9月11日(火)

猛暑疲れ

今日明日は訪問看護のバイト。今日は涼しく楽な自転車移動でした。
猛暑が一段落してから、利用者さんの入院が相次いでいます。心身の調子を崩しての入院なのですが、暑い内通院もままならず、ようやく病院に来た。そんな方もいらっしゃるのですよね。

ベッドも埋まっているので、この先急な入院を受け入れられるか不安があります。やむを得ない場合は近隣にある他の病院に入っていただき、空いたら転院。そんな形でしのぎます。

600床を超える勤務先の病院には、50年を越える入院患者さんがわずかながら残っています。退院促進の「国策」に沿って努力を続けていますが、もう出せる人は出し切った感もあり、今いる人は、このまま見ていくしかないようにも見えます。
また、かなり無理をして出した人が年を重ね、戻ってくる場合も目立ち始めました。症状が落ち着いていれば、老人ホームへの退院を目標にして、空きが出るまでの期限付き入院が続きます。
こうした「古い」患者さんは、私が就職してから9年の間にも、少し実減ってきました。やがては、完全にいなくなるのでしょうね。まだしばらく先だとは思いますが.......。
一方で、新たに発症した急性期の患者さんの退院は、ほぼ3ヶ月以内。「入ったら一生出られない」と言われた精神科病院の状況も、大きく変わりました。

63歳の定年までもう10年もありません。どこまで変わるのか。見届けていきたいと思うのです。


2018年9月10日(月)

論文を投稿しました

延々引きずっている博士論文の投稿。2つの学術学会誌に投稿して不採用となり、今回が3度目の挑戦です。
今日、〆切り当日になんとか投稿することが出来ました。

今日は朝から、論文提出の準備。書き上がった論文を、表紙、本文、図表、抄録など指定のファイルに分割していきます。
それが出来たところで、業者に出した英文抄録がメールで届くのを待ちつつ、最後の手直し。英文抄録を直さなくていいよう気をつけながら、何カ所か修正しました。

英文抄録が届いたのは16時半。その後も最後の手直しをし、もうこれ以上手を入れると破壊しそうなだと悟り、19時には送信しました。

ツレが帰宅し晩ご飯のあと、疲れがどっと襲ってきました。
地下のリビングには、ソファーでくつろぐぐぅ吉がいて、見るだけで眠気が募ります。
添い寝したら、そのまま爆睡。ツレにたたき起こされて、なんとか寝室に移動した次第です。

不安はあるけど、やれることはやったかな。あとは結果を待ち、採用されたら、査読にきちんと対応していくつもりです。


2018年9月9日(日)

「ワークマン・プラス」

昨日は横浜へ出講。終了後、ツレと立川に遊びに行きました。目指すは「ららぽーと立川立飛」ショッピングモール。ここに出店した、「ワークマンプラス」を見に行ったのです。

「ワークマンプラス」は元々作業衣の専門店である「ワークマン」が手がけた、アウトドア用品の店。「ワークマン」の機能性はそのままに、多少ファッショナブルな製品を提供している。.....そんなふれこみでした。
自転車で移動する訪問看護は暑さ・寒さ・雨天対策が欠かせません。同僚もこの店には関心が高く、私もさっそく来てみました。
実際に見てみると、確かに「ワークマン」とは思えない彩りで、機能性が高い割に安価。人気があるのもわかります。

必要なウェアはそろっているので、今日は何も買わずに帰宅しました。今後買い換えの必要が生じたら、また見に来るかも知れません。


2018年9月7日(金)

失せ物探し

昨日今日は訪問看護のバイト。気温が高く、かなり疲れました。
たまたまこの2日間、利用者さんの「失せ物」が職場で話題に。私自身は今日うかがった先で、「鍵がない」と室内を探していた利用者さんと一緒に、しばらく鍵探しをしました。
結局見つからず、後はご本人に任せたのですが、果たして見つかったかどうか。気になっています。

ある同僚は、訪問から帰って後、利用者さんから「財布がなくなった」との電話あり。疑われたようで気分が悪かったと嘆いていました。
私にも思い当たる経験があります。探し物には「盗人扱い」が付きもの.....とまでは言わないまでも、けっこうあることなんですよね。
わかっていても、決して愉快な気持ちではありません。

できれば探し物には関わりたくない。申し訳ないけれども、本音ではそう思っていますが......その場にあたったらもう、運が悪かったと諦めるしかありません。


2018年9月5日(水)

論文投稿リベンジ!

今週は月曜日が宇都宮へ出講、昨日が訪問看護のバイト。そして今日は研究日。1日パソコンに向かい、論文に集中しました。

昨日本州に上陸した台風21号は、大阪の沿岸部を中心に大きな被害を与えました。島の上にある関西国際空港は、陸地とのブリッジに船が激突して破損。渡れなくなり、陸の孤島と化しています。
自然の猛威を感じた一方、多摩地区は大きな被害はなかったようです。そして今日は台風一過。暑くなりました。

論文は、ほぼ完成です。10日の提出に向けて、要旨の英訳を業者に依頼しました。あとは、提出できるよう体裁を整えながら、内容を最終チェックするつもりです。

今回の論文は、博士論文の印刷公表を目指すもの。すでに2回別の学会誌に投稿して不採用だったので、今回が3度目の正直です。その都度大幅に書き換えて、今に至っています。
今回こそは、なんとか採用になりますように。祈る思いです。

さて、ここでちょっとリラックス。下の写真は朝撮ったものですが、我が家の長寿猫ぐぅ吉が写っています。どこにいるかわかりますか?
最近保護色が好きなぐぅ吉です(笑)。

 


2018年9月2日(日)

「支援者の足」

今日の東京新聞「本音のコラム」は、ごくごく身近な車、駐駐輪の話題です。
土地に空きのある場所なら良いのでしょうが、都市部では、多くの場所で、駐車、駐輪は大問題。居宅支援を進める上で、障害になりかねないと感じています。

路上駐車の取り締まりが厳しくなった際、訪問看護にも少なからぬ変化がありました。可能な限り有料パーキングを使うようにした結果、駐車料金を利用者さんに請求しなければならず、利用者さんの負担が増えてしまったのです。
私の勤務先は、元々自転車での訪問なので、駐車料金の問題はないのですが、記事にあるように、駐輪の問題からは逃れられません。

また、居宅支援の足問題で一番大変そうに見えるのは、大通りに面したマンションの前に駐まっている入浴介助の車。分解式の浴槽など、大道具を運び込むので、一度は訪問先直近に駐めねばなりません。
さらに、高層階までエレベータで移動となると、これまた時間がかかる.....。ものすごい労力だと思うのです。

私自身、今は駐車場のある一軒家(自分が運転しないので常に空車)ですが、先々終の棲家としてマンションへの買い換えもないとは言えません。
その際は、支援者が車や自転車で来やすいかどうかも大事なチェックポイント。これをふまえて考えようと思っています。


2018年9月2日(日)

「獄友」

9月最初の週末は、吉祥寺周辺でのんびり過ごしました。 昨日は日勤。そして今日は休み。両日とも冴えないお天気でしたが、うまく雨を避けられ、ほとんど傘を佐々背うに切り抜けました。

今日は、知人でもある金聖雄監督が製作した冤罪を扱ったドキュメンタリー映画「獄友」を観てきました。以前から見たいと思っていたところが、ようやく吉祥寺での上映となり、時間が取れたのです。

選びようなく状況に投げ出された人が必死に自分を作りながら生きていく。とても実存的な映画でした。
投稿論文の追い込みに向けても、多くの示唆があった、かな。今日この作品を観たことは、とても大きな意味があったように思います。
また感想は追々。じっくり書きます。