2019年5月30日(木)

ついに勝ち試合を観戦!

火曜から今日まで3日勤。訪問看護のバイトでした。今日は勤務後、神宮球場へ。Facebookで繋がった友達のお誘いで、4月28日に続いての観戦でした。

前回は、好調スワローズ、不調からようやく立ち上がってきたカープの戦い。残念ながら負けを見届けました。
しかし今回は形勢が逆転。今日の試合前で、スワローズは13連敗、カープは12連勝後ジャイアンツに1敗した後、スワローズに2連勝中です。
勢いからすれば、カープが3タテ食わせて不思議ではないのですが、一番の不安材料は、私たち夫婦は観戦勝率。今日までに8~9試合見て勝ったのは1試合だけじゃないかな。
職場を出る時、スワローズファンの同僚から、「たよりは宮子さんだけです」と呪いをかけられました(笑)。

ところが、そんな私たちに思わぬ援軍が!Facebookを見ていたら、カープファンの友人夫婦もこの日神宮に来ることがわかったのです。
このご夫婦は、何がすごいと言って、観戦勝率が7割以上!
これはもう、お2人のお力におすがりするしかありません。

そして、その効あって、打線が初回から爆発!不調の田中こーすけにも一発が出、初先発の山口も好投。いいことずくめの快勝となりました。

奥さんの方が、私が以前働いていた時の後輩で、一回りほど年下のご夫婦なんだけど、とっても気が合うんですよね。
退職後もおつきあいが続いて、本当にうれしい。さっそく連絡を取り合い、球場で記念撮影しました。

奥さんには、職場でいつも助けてもらっていたけど、今日はご夫妻に助けられました。ありがとう、ありがとう。またの機会を楽しみに。

(以下はうれしい新聞記事)

王者・広島にニューヒーロー誕生 20歳山口、強力援護の打線に感謝「カープに来て良かった」

[ スポニチ 2019年5月30日 21:53 ]

プロ初先発で7回2死までノーヒット投球。7回1安打無失点快投で文句なしの初勝利を挙げた広島・山口翔投手(20)は敵地でのヒーローインタビューに終始笑みが絶えなかった。

祝福の声に満面笑みで「ありがとうございます!」と元気よく応じた山口は「全力でやった結果が勝ちに結びついたので、本当にとてもうれしいです」と第一声。「意識したら崩れるかなと思ったんで絶対に意識しないように心がけて頑張りました」と7回2死まで続いたノーヒット投球を振り返った。

試合前には元エースの佐々岡投手コーチから「1人1人を集中して全力で投げて来い」と声をかけられ送り出されたそうで「その通りに全力でいった結果がこうなったので、また次もこうやって頑張りたいです」と若鯉らしい初々しさをにじませた。

熊本工から2017年ドラフト2位で入団したプロ2年目。5月7日の中日戦(ナゴヤD)でデビューしてから3試合にいずれもリリーフ登板し、計4回を無失点。4度目の登板で初めて巡ってきた先発も7回無失点とこれで11回連続無失点だ。

初回から140キロ台後半の速球とスライダーを駆使して快調に飛ばした。「まっすぐが自分の武器なので、そのまっすぐを見せることができたので本当に良かったです」。握りしめたウイニングボールは「もちろん自分を生んでくれたお母さんとお父さんにあげたいです」とし、どんな言葉をかけながら渡すか問われると「生んでくれてありがとう。俺やったよ!って言います」と最高のスマイルを浮かべた。

山口の快投もあり、チームは球団新記録となる月間19勝目を挙げた。ともに今季最多の16安打13得点という打線の援護に「野手の皆さんがたくさん打ってくれたので自分は本当に投げやすかったのでカープに来て良かったなと思いました」と山口。

故郷・熊本の人たちへメッセージを、と促されると「うわ~」と声を挙げた後で「とりあえず、やったよ!って皆に言って、また次も頑張るよみたいな感じで…。頑張ります!」と最後まで初々しさ全開のニューヒーローだった。

セ・リーグ   広島13―0ヤクルト ( 2019年5月30日    神宮 )


2019年5月27日(月)

「生老病死」

2019年5月27日(月)東京新聞「本音のコラム」は長年の勘違いに気づいた、私としてはけっこう恥ずかしい経験を取り上げました。
「生老病死」という言葉はこれまでにも使ってきたはず。なのに私は順序を間違え、「生病老死」と覚えていたのです。
改めて考えてみると、ここまで気づかずに来たのが不思議ではあります。パソコンでは、「生病老死」ではうまく変換されないはずなのですよね。
……そう思って試してみると、「生病老死」が変換候補に出てきます。今のパソコンは賢いので、1度入力した言葉は、予測変換の候補に出て来てしまうのですね。
これは落とし穴……💦ますます気をつけなければと思いました。

今回は年を重ねてわかるようになったことを書きました。一方でこれは、私が若い頃の考え方を忘れていくことでもあるのですよね。
老いがリアルではなく、若い死ばかりに目がいったこと。そしてその見方が変わるのは、自分が老いに近づいてからだということ。
若い人に今からそれをわかるというのは酷。むしろ老いを意識せず若い時期を生ききることも、大事だと思うのですが……。
年金制度の破綻を国が高らかに宣言する時代では、難しいでしようか。

「人生100年の蓄え」国の指針案が炎上 「自助に期待するなら年金徴収やめろ」批判殺到


2019年5月25日(土)

広島から戻りました

昨日は日付が変わる頃に広島着。今朝はリーガロイヤルホテルで朝食をもりもり食べました。自分でも怖いくらいの盛り。わが家ではほとんど食べない加工肉を食べると、すっかり旅気分です(笑)。

10時から16時の研修を終え、広島駅17時6分発ののぞみで帰京。広島駅では、カープグッズの店を見てファン気分を満喫しました。
今日のデーゲームも勝って、11連勝。気分はサイコーです。
面白いのは、まるで球場の行き帰りのように、カープのユニフォームやTシャツで歩く人を見かけたこと。気合いが違いますね!

家に帰ると、人畜両用ベッドでぐう吉がお出迎え。「もみじまんじゅう食べる?」と聞いてみましたが、返事はありませんでした。


2019年5月24日(金)

広島に出発

明日は10時から広島で研修の仕事があり、今日からリーガロイヤルホテルに前泊します。
東海道新幹線を使った移動では、駅の近くで10時からの開始なら、岡山までなら日帰り可能。広島だと、始発ののぞみでも10時着のため、前泊になります。

訪問看護の仕事を1時間早くあがらせてもらい、17時前に帰宅。時間給のパートなので、時間単位での早退・遅刻が可能なのがありがたいんですよね。
洗濯物を取り込み、ぐう吉の皮下補液をして、最終的な荷造りを終えます。ぐう吉は寂しがる様子もないのですが、ニンゲンは淋しくてなりません。

夕食はのぞみの車内なので、駅弁購入を楽しみに東京駅へ。残念なことに、個人的定番の牛肉どまん中弁当は売り切れ。秋田地鶏の弁当にしましたが、いかにも貧弱で、食べた気がしませんでした。
覚悟していたとは言え、牛肉どまん中弁当の売り切れは痛かった。夜はなかなかゲットできないのですよね。
今度から、凝っていない鳥めし弁当にしよう。転んでもただでは起きない食いしん坊の宮子なのでした。

ちなみに、広島カープの試合は東京ドームのジャイアンツ戦。この日も勝って10連勝。首位をキープです。


2019年5月22日(水)

出生前診断をめぐる良記事

昨日は嵐のような風雨。今日は夏のような暑さ。2日間の勤務は、天候の変化が大きい2日間でした。新車は快調。新しくなってみると、前の電動自転車がいかにがたついていたかがわかります。

Facebook友達のシェアで知り、読んでみたところ、とても感銘を受けた記事があったので、ご紹介します。
ツレの弟がダウン症で、その母親はダウン症協会に長らく関わってきました。こうした形で協会の仕事が取り上げられるのはとてもうれしいことです。 執筆者の方、そして記事をシェアして広めている方に感謝をこめて……
私も、シェアします。

「7分の1の確率でダウン症」家族から反対された出産を決断した母
 (2019-05-13 河合 蘭 )


2019年5月20日(月)

看護師ならば

2019年5月20日(月)東京新聞「本音のコラム」は丸山穂高衆院議員の北方領土の元島民の方への暴言と、それに対する同僚議員の反応について取り上げました。
事件の経過は以下のようなものです。

「丸山穂高議員が「報復」示唆。辞職勧告の動きに「ほかの議員の不祥事を世に問いかける」(ハフポスト2019年5月16日)

この発言について、維新の会所属の石井苗子参院議員がTwitterで同情的にフォロー。強い違和感を抱きました。
当初私は、彼女のTwitterを丸山発言擁護と判断したのですが、別の見解もありました。

石井苗子氏 “戦争”発言謝罪の丸山穂高議員に「切腹のない日本でよかった」(東京スポーツ2019年5月20日)

そのため、擁護ではなく同情的なフォローと、表現を弱めた経緯があります。元々エモーショナルな短文の解釈はばらつきが出るのですね。
Twitterへのリプライでは擁護と読んだ人が多いようですが、これだけではなんとも言えません。

石井苗子氏とは、彼女が聖路加看護大学の学生だった時、聖路加で行われたイベントでお目にかかりました。
彼女は来賓や演者の対応をしていて、日野原重明氏(確か当時は学長)が、直接紹介していたので、強く印象に残っています。
彼女は臨床には出ず研究の道へ。それも看護師としての行き方だと思います。
その後政治の道に行くのももちろんあり。ただ、看護師、博士(保健学)を肩書に入れるのならば、それにより求められるものは当然あるでしょう。
実際看護系議員として、日本看護協会の媒体にも出ているのですから。

所属政党を日本維新の会とした時点で、すでに期待できない、期待するだけ無駄ですよ。……そんな諦めも、実は有ります。でも!やはり私は、発言機会のある看護師のひとりとして、彼女が「今のようであって欲しくない」と表明する義務、皿に強く言えば使命を感じています。
そして今後考えられる「憲法改正」の動きについては、自民党所属の看護系国会議員にも、同質の問いかけをしなければなりません。


2019年5月19日(日)

監視カメ

この週末は、昨日の午後近場の出講があった以外は、ツレとのんびり過ごしました。明日以降はまた仕事続き。 あれこれ用足ししながら、吉祥寺、三鷹周辺を歩き、いい骨休めができました。

上のカメは、三鷹市内の家の軒先に置かれていたのですが、テプラの表示が笑いを誘います。

カープ絶好調!7連勝!

我らがカープは金曜日から今日まで、ツレが応援するタイガースとの3連戦をすべて勝ち抜き、連勝を7まで伸ばしました。
今日はデイゲーム。朝がスロースタートだったため、プレイボールの14時にはまだ在宅でした。初回からカープが得点し、なんとも緊迫した雰囲気に.....。
すぐにふたりで外出し、結局カープが勝ちました。まああんまり露骨にも喜べないので、こっそりこんな記念撮影を....

エサシトモコ先生作「広島キャッツ」。背中に「Hiroshima」のロゴが入っています。


2019年5月17日(金)

新車が来ました!

水曜から今日までは訪問看護のバイト。仲間とわいわいやりながら、楽しく勤務しました。
今日は午後訪問件数が少なかったので、半休いただきました。計算間違いで、年休がものすごく残っているのと、夜市民運動の会議があり、その分野暮用を午後やりたかったからです。

今日のハイライトは、訪問看護で使う電動アシスト自転車が新しくなったこと!昨日の夕方納車され、今日から初稼働でした。
ブルーが買ったグレーの、素敵な自転車なんですよ。快適走行で、もう前には戻れません!


2019年5月14日(火)

研修資料をまとめて作成

今日は1日在宅ワーク。6月に引き受けた研修の資料を一気に4つ作りました。
すでに似たテーマで行っていれば、その時の資料を基に作成します。今回、ゼロから作る資料はなかったのですが、いざ作り出すと欲が出て、けっこう加筆・修正を行いました。
予定した作業はすべて完了。達成感に浸っています。

先週金曜日にアップされた東京女子医科大学看護学会のwebサイトも、改善点が少しずつ見つかり、都度業者さんにお願いしています。
役員の中での評判はとても良く、ほっと胸をなで下ろしています。
これも、達成感に浸っています(笑)。

ぐう吉は、人畜両用ベッドに落ち着き、時々私を呼びつけてはご飯を持ってこさせます。
とてもかわいいので、もう言うなり。だってかわいいんだもん(笑)。

今日はカープもタイガースも逆転勝ちで、気分はサイコー。プロ野球ニュースまで見ちゃうんだもん。 それにしても出ている解説者の老けたこと。矢沢も大矢も頭真っ白ですわ~。
まあ人のことは言えませんけどね(笑)。

前回コラムの反響

先週月曜日(2019年5月6日)の「本音のコラム」「皇室最後の役割」について、東京新聞の投書欄に賛同の声が寄せられました。
掲載は先週の土曜日だったのですが、少し気づくのが遅れ、今日ご紹介いたします。なお、紙面では実名でしたが、匿名にして掲載します。

こうした声は本当にうれしい。とても励まされました。ありがとうございます。


2019年5月13日(月)

間違いFAX

今日の東京新聞、「本音のコラム」は、私の家に届く間違いFAXについて書きました。

 何より大手の金融機関が、ローンの審査に関する書類をFAXでやりとりしているのにびっくり。収入についての記載もあれば、戸籍謄本、運転免許証のコピーまで........。
この時は、真夜中だったのですが、送信票のところに電話したら、担当者が電話を取りました。よほど何か急いでいたのでしょうね。
「責任を持ってシュレッダーします。おかしなところに送っていたら、本当に大変です。以後気をつけてください」と言ってガシャン。向こうは平謝でした。
この時、電話は非通知でかけ、名前は名乗りませんでした。不親切だったかな、とも思いましたが、もう関わりたくなかったので.......。

 個人情報を送る時は、本当に気をつけなければいけませんね。特にFAXは、送る先を確認しにくく、先方がFAX対応なら、届いてしまいますから...。


2019年5月12日(日)

鎌倉彫会館へ行きました

昨日は八戸に日帰り。そして今日は早起きしていざ鎌倉へ!
ぐう吉のオブジェを作ってくださったエサシトモコ先生のお父様の作品展を見るためです。

お父様のお名前は江刺榮一さん。岩手県一関の和菓子屋さんに生を受けました。
お店を廃業後、東京に出、その後鎌倉へ。鎌倉彫の工房に勤めつつ公募展にも作品を出し、89歳で亡くなられるまで、可能な限りの捜索活動を続けられたそうです。

残された多くの作品は、三回忌をきっかけに、長女のエサシトモコ先生が心を込めて整理し、作品集にまとめられました。その作品集の出版を記念して、今回作品展が行われました。

江刺榮一作品集 出版記念展 『それだけのこと』
2019年5月6日→12日(日)
鎌倉彫会館 ギャラリー

今日は最終日に駆けつけ、エサシ先生ともお目にかかれました。お父様の作品の前で記念撮影。先生のお父様への愛情と尊敬が感じられる、素敵な展覧会でした。


2019年5月10日(金)

学会webサイトリニューアル完了!

今日は約東京女子医科大学看護学会のwebサイトリニューアルの完了予定日。2年かけて取り組んできた大仕事が一段落する日です。
業者さんとメールでやりとりしながら、いくつかの修正もお願いしました。結局、15時の完了予定が、日付を越えてやっと完了。この後もまだ恐らく修正が必要と思いますが、それでも一段落した気持ちになっています。

「東京女子医科大学看護学会」のサイトを是非ご覧ください。
http://nrctwmu.jp/


2019年5月9日(木)

ぐう吉、活動する

火曜日、水曜日と訪問看護のバイト。今日は午前中出講で、午後は人と会ったり、いろいろ用足しをしていました。
午後、いったん家に帰り、再度外出しようとしたら、ぐう吉が見当たりません。今週に入り、ぐう吉は2階の寝室から1回へ降りてくることが増え、とてもアクティブ。今日も私が帰ると1階に降りてきていたのですが、いつの間にかいなくなっていたのです。

探してみたら.....なんと、ひとりで地下に降りていました!

目が見えなくなってから、ニンゲンがいない地下に降りたのは初めてじゃないかなあ。
地下は夏でも涼しいし。自由に動けるのが何よりです。

明日は私が広報委員長として管理し、業者への委託を進めてきた東京女子医科大学看護学会の新サイトが、いよいよ公開されます。業者との連絡に備え、明日は1日在宅予定。今から楽しみです。


2019年5月6日(月・振替休日)

皇室最後の役割

今日の東京新聞、「本音のコラム」は、退位と即位、改元で大盛り上がりの天皇制について書きました。
私が一番強調したかったのは、やはり天皇制そのものが差別であるということ。差別的なのは、「男系男子のみの皇位継承」だからではありません。仮にその要件を除去して女系の天皇や女性天皇を認めたとしても、「生まれながらに貴い人がいる」という差別は残ります。
ですから私は、天皇制自体を認めないので、女系の天皇や女性天皇を認めよ、という立場には立たないと決めました。平等や多様性を認める社会を目指すなら、なくならねばならない制度。天皇制自体に私は反対です。

一方で、天皇制は「万世一系」の男系継承がその本質で、これをいかに守るか腐心したのが皇室の歴史でもあります。これまで出てきた10人の女性天皇も、みな父方に天皇がいる人ばかり。中には配偶者も天皇だった人もいて、これは異母きょうだいとは結婚できた時代だからこそ、起こりえた継承だったと言えます。
さらに、「これまで125代の天皇のうち、側室から生まれていない天皇が3人しかない」という驚くべき指摘もあります(<改元特番でNHKだけが伝えた”不都合な真実” >)。

皇室が一夫一婦制度を採用したのは、大正天皇から。明治天皇、大正天皇は側室の子で、母親には名字があるんですよね。恥ずかしながら私はこの事を知りませんでした。
天皇制とは、どんな手段を使っても男系を守るしくみ。にもかかわらず、それは非常に困難なのですね。

さらに考えを進めると、女性を何人も確保したところで、男性自身が不妊かも知れません。不妊はすべて女の責任にされた時代が長かったのですが、医学が進歩するにつれて、「通常カップルの1割が不妊、その内男性に原因がある者は半数程度」と言われるようになりました。
まあ、今と神話の時代では身体状況も違うとは思いますが、それでも、万世一系、男系で継承してきた、と言い切るのはとっても無理がありますよね。
ここを深掘りしないための切り札が、「嫡出推定」。婚姻の中で生まれた子どもは夫の子とする、というあれですね。裁判所がDNA鑑定よりこれを優先するのは、「万世一系、男系」にも関わることだからかも知れませんよ。

なんか最後は陰謀論めいてしまいましたが、天皇が国父と言われた時代を思えば、天皇制は家父長制度の頂点にあります。
今の天皇は性質が良さそうで、話しも面白い気がします。「お食事でも」と呼ばれるなら、官邸より御所。研究の話しなんかもしてみたいと思います。
でも、いかに天皇が一緒に食事をするにはいい人でも、やっぱり、天皇制はなくなって欲しい。そこは譲れません。

最後に、このコラムを書きながら、私が小さい頃、母・吉武輝子が、「外で天皇について話すのは、やめた方がいい」と言っていたことを思い出していました。1970年前後の話しです。
家では天皇のことを「天ちゃん」と言っていて、天皇制反対は当たり前。でも、小学校でそれを言うのは控えろと言われていたのですよね。その理由は覚えていませんが、なんとなく言うのがはばかられる雰囲気は、周囲に感じていました。
それを思うと、今は明確にこうしたことを発言できる。こうした自由さが失われないように、と改めて思いました。


2019年5月4日(土・みどりの日)

若竹ミュージカル

今日は市民運動の仲間カップルと共に、ダウン症者とその親のミュージカル「若竹ミュージカル」を見に行きました。
「若竹ミュージカル」は今年で結成25周年。元々は学芸大附属特別支援学校出身の知的障がい者と親を中心に結成されました。
ツレの弟はダウン症で、この学校の出身です。発足当初から母親と共に参加し、今日も舞台に立ちました。
ツレは母親と共に裏方仕事。父親も車の送迎その他もろもろ役割を果たし、家族あげての支援です。
今日の演目は「屋根の上のバイオリン弾き」。この他「サウンド・オブ・ミュージック」「ウエスト・サイ・ドストーリー」等を演じてきました。

会場になった武蔵野市民文化会館の大ホールは、1階席は満席。2階席も人が入り、大盛況でした。
設立間もない時期から時折舞台を見て来た者としては、まず「ああ、みな年を重ねたなあ」と感慨深かったですね。25年の間には、老いや成熟、さまざまな変化があります。
やはり、続けるというのは大変なこと。この先も、無理のない形で継続できればいいな、と思いました。


2019年5月3日(金・憲法記念日)

武者人形

今日で5日間の勤務終了。ほとんどが午前中で終わり、予想よりのんびりできました。
黄金週間になったら出そうと思っていたわが家の武者人形ですが、私の勤務が続いて、なんとなく延び延びになっていました。
今日からようやく2人の連休。昨日の夜、やっと玄関の棚に登場です。

すべてエサシトモコ先生作「チュウデカクン」シリーズ。
左から「桃太郎」「武者」「金太郎」です。

護憲の闘い

今日は憲法記念日。改元のめでたさがことさら強調される中、改憲の機運もこうして無理矢理盛り上げられたらと思うと....。やはりここが正念場になるでしょう。
夏の参議院議員選挙で改憲派に3分の2議席をとらせない。これがマストです。

私は勤務で行けなかったのですが、有明で行われた護憲派の集会には、6万人を越える参加者がいたとのこと。とても心強く思います。

護憲派も改憲派も各地で集会 憲法記念日の5月3日

朝日新聞デジタル 2019年5月3日19時01分

憲法記念日の3日、護憲派・改憲派が各地で集会を開いた。
東京・有明では、各地で「9条の会」などをつくる市民らが憲法を守ろうと訴えた。主催者発表で約6万5千人が参加した。

音楽評論家の湯川れい子さんは戦争体験後に音楽とともに歩んできた半生に触れ「みんなで歌いおどれるところに戦争はない」と主張。「『憲法9条で平和は守れない』という人がいる。違う。9条はあらゆる理屈を超えて日本の、世界の宝だ」と語り、9条への自衛隊明記に意欲を示す安倍政権を批判した。

一方、東京・平河町では、憲法改正をめざす国民運動団体「日本会議」系の集会があった。

共催する「民間憲法臨調」「美しい日本の憲法をつくる国民の会」の2団体で代表を務めるジャーナリストの櫻井よしこ氏は「与党はいま、憲法改正ができる状況にある。ならば、なぜやらない。憲法審査会を一日も早く動かして、すばらしい令和の時代を一緒に切り開いていきたい」と述べた。

写真はかわいいお目々で護憲のお祈りをするぐう吉です(笑)。


2019年5月1日(水・即位の日)

別にめでたくも何ともない

今週は5日勤の予定が、今日までの2日間は午前半日になりました。予想よりもキャンセルが多く、午前中でまわり切れたからです。

今日から元号は平成から令和に改まりました。この数日テレビも新聞も改元で大騒ぎ。昨日から今日にかけては「行く年来る年」もどきの番組までやって、もういい加減にしようよ、って感じでした。

元号が変わっても、何かが劇的に変わるわけではありません。騒がれれば騒がれるほどしらけてしまいます。
「別にめでたくも何ともない」。へそ曲がりの私とツレは、そんな感じです。

夜、ぐう吉とのツーショットを撮ろうとしていたら、「チュッ」としてくれた瞬間をパチリ。とってもうれしかったな~。