2021年1月31日(日)

1月最終日

今日で1月も終わり。毎年、1月は長く感じます。
先週は月曜日に胃内視鏡、火曜、水曜、土曜日と勤務でした。木曜日と金曜日は急ぎの仕事が少なかったので、のんびり在宅ワーク。家の本の整理をしたり、少し息抜きができました。

そして今日は月末の大シーツ交換からスタート。毎週のシーツ交換に加え、マットレスの裏返し、羽布団と枕の交換などが加わります。
ベッドの日なたで寝るのが好きなもふこのため、ベッドに日が差し始める10時前までに全て終了しました(笑)。
いつも、シーツ交換後のベッド一番乗りはもふこです。

明日からは2月。3日勤の後、木曜から土曜日まで出講などのイベントがあります。コロナの影響で出講は減っているので、今から緊張気味。でも仕事があるのは、本当に幸せなことですよね。

来月もがんばります!


2021年1月27日(水)

亀の冬眠

昨日、今日は訪問看護のバイト。当初雨か雪の予報もありましたが、2日とも曇りベース。雨に降られずラッキーでした。
写真は、玄関横の小さなプールで亀を数匹飼っているお宅の亀たちの冬眠風景。ジップロックの中に枯れ葉を入れたもので水面を覆い、その下に亀がいるんですよ。
何年か前、冬眠から醒めた亀が、お家の方があげるエサをがっついているのを見て、お話したことがあります。その方曰く、冬眠から醒めた亀は、ものすごく飢えているのだとか。
亀の目って意外に大きいんですけど、目がイッていて、獰猛そのものでした。
まだまだ春は遠いと思う一方で、日も延びて、ようやく冬の終わりが見えた感じもします。 明日明後日は、在宅ワーク。急ぎの原稿は1本だけなので、また本の整理の続きをしようと思っています。

もふこはツレの足にくっついて寝るのが大好き。今日も夕食後寝落ちしたツレと一緒に寝息を立てていました。近づいたら、もふこだけ起きたのがこの写真です。
もふちゃん、何を考えているのかな。


2021年1月25日(月)

マイナンバー抜きで

2021年1月25日(月)の東京新聞、「本音のコラム」は、新型コロナの対策で、何かと出てくるマイナンバーの問題について書きました。例として出したのは医師・看護師の登録と、ワクチン接種との紐付けです。

1月20日の日経新聞一面にでかでかと躍る見出しを見て仰天しました。「医師・看護師を一元把握、緊急時に備えマイナンバーで」。マイナンバーと資格情報を紐付けようというのです。目的は緊急時における医療従事者の確保だそうで、今国会に法案が提出されるとも書かれていました。
おかしなことに、今回の目論見は、コロナ禍での医療者不足が前面に出されているものの、システム整備は24年度まで。即効性はありません。

<【朝刊1面を読もう】看護師資格をマイナンバーと連携する狙いは?,日本経済新聞,2021/1/20>

実は、この資格情報をマイナンバーと紐付ける計画は少し前から出ていました。しかし、これは医療などの現場への対応ではなく、あくまでも「マイナンバーの活用を推進する」対策。危機に乗じてマイナンバーを使わせようという魂胆が垣間見えます。

<看護師など国家資格の情報 マイナンバーでの活用検討 厚労省,NHK WEB, 2020/10/20>

医師、看護師には、現在でも、就労状況を把握する制度があります。確かに、現在の制度は、本人の届け出に頼る部分が多く、不完全な面は否定できません。
私は病院に勤務しているので、2年に1回「看護職員就業状況等実態調査」似回答していますが、この調査では就労している人のことしかわかりません。
しかし、このような調査の穴があるといって、国が一元把握すれば、働く人は増えるのでしょうか。私は、そうは思えません。まさか、強制的に招集でもかけるつもりでしょうか。ここまで来ると、まるで召集令状の準備のよう……。そんな妄想的な考えまで浮かんでしまいました。

ただ、こうした意図は置いたとしても、マイナンバーと組ませることで、かえって問題が複雑になる。この点こそ、何より強調したいと思います。
そもそもマイナンバーは賛否が分かれ、普及が進んでいません。私自身は、税金関係の書類にマイナンバーの記載こそするものの、マイナンバーカードは未作成。未だに通知書を使っています。
一番の懸念は、個人情報保護の点で、多くの人がリスクを指摘しています。また、マイナンバーカードが普及していない状況では、申請と取得に時間がかかる可能性があります。このような状況では、マイナンバーを組み合わせることで、かえって協力が得られにくくなるのではないでしょうか。
実際、コロナ禍においては、マイナンバーを持ち出すことで、混乱を招いた事態が、すでに起こっています。特別給付金の支給の際、オンライン申請にマイナンバーカードを求めたため、窓口が混み合って大混乱。ここから政府は、何も学ばなかったのでしょうか。

<マイナンバーで大混乱 国民管理を優先する政府が繰り返す失敗,朝日新聞GLOBE+小笠原みどり,2020/5/22>

さらに政府は、はワクチン接種にまでマイナンバーでの管理をしたがっていますが、これも悪手と言うほかありません。賛否が分かれるワクチンとマイナンバーを組み合わせたら、打たない人が増えるに決まっています。それでいいのでしょうか?

<コロナワクチン接種、マイナンバーで管理 平井大臣が提案 「今回使わなくて、いつ使うのか」,IT media NEWS,2021/1/19>

ここまで来ると、コロナ対策をしたいのか、マイナンバーを普及させたいのか。もはやカオスです。感染対策は、最優先に決まっています。普及の進まぬマイナンバーは抜きにして、気を散らすことなく、集中してやってもらいたいと願います。

胃内視鏡終了

今日は8時過ぎに近所のかかりつけクリニックへ。胃内視鏡検査を受けました。鎮静剤が効いて苦痛のない間に終了。ポリープの生検こそ行ったものの肉眼的には問題なし。ほっと一安心で家路につきました。

帰宅後は、鎮静剤のロヒプノールが残り、17時まで爆睡。なんとなく気分が優れませんでした。
とにかく大事なのは睡眠です。今日は早寝。明日から2日間は勤務なのでがんばります!


2021年1月21日(木)

バイデン大統領誕生

今週は、月曜と水曜が在宅ワーク。火曜と今日が訪問看護のバイトでした。1月20日(水)午後12時(アメリカ東部時間、日本時間だと21日午前2時)はついにトランプ大統領が退任。バイデン大統領の誕生です。
この日を4年間待ちわびました。やっと世界の空気がきれいになる。そんな気持ちです。日本にいる私でさえそうなのですから、在米のリベラルな人たちは、どんなにつらい気持ちでいたことでしょう。
Twitterには、そうしたつぶやきが満ちています。

昨日は日中からCNNは特番体制。夜までずっとテレビ漬けでした。さすがに就任式の最後までは見ませんでしたが、就寝は3時過ぎ。かなりへろへろでの出勤でした。
急ぎの研修資料作成も仕上がらず、ちょっと焦っていた所、今日は午後半休がいただけました。訪問のキャンセルがあり、仕事がなくなったのです。
これ幸いと帰宅し、一気に作業。集中してかなり疲れました。

早めの帰宅に大喜びで添い寝をねだったもふこ。短い添い寝で起き上がると、こんな目で見られてしまいました。
もふちゃん、ごめんね。でも.......ちょっと怒りすぎ(笑)。


2021年1月18日(月)

感染症法改正

2021年1月18日(月)の東京新聞、「本音のコラム」は、新型コロナウイルスへの対策として、政府が検討していると報じられた、感染症法の改正について書きました。
改正案では、感染者が知事の入院勧告を拒否した場合、最高で懲役1年、または100万円までの罰金を科せるようになります。私はこの改正案には、絶対賛成できません。
実は前日この欄を担当した前川喜平さんも、この問題について書かれています。修正は覚悟したのですが、担当デスクと相談し、そのまま掲載してもらいました。
理由は、これがとても重要な問題で、繰り返し取り上げることにも意味があるから、というものでした。そう言ってもらって、ほっと一安心。そう、そのくらいこれって、大きな問題だと思うのです。

<コロナ感染者の入院拒否を厳罰化、実効性は? 「感染隠し」が起きる恐れも,ヤフーニュース個人,前田恒彦,2021/1/14>

感染症法(正式名称:感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律)の前文には、「過去にハンセン病、後天性免疫不全症候群等の感染症の患者等に対するいわれのない差別や偏見が存在したという事実を重く受け止め、これを教訓として今後に生かす」という一文があります。
改正案を考えた人たちは、感染症法の前文を読んだことがあるのでしょうか。

<感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律>

なお、医学関係の学会で作る日本医学会連合も、この理念から外れるとして、反対を表明しています。こうした良識を医療界が持っていることを、とても心強く思いました。
私は精神科の看護師として、強制入院は人権上問題があると肝に銘じています。基本はコロナも同じでしょう。たとえ感染防止が目的であっても、社会の安全を理由とした強制入院には、慎重な上にも慎重であるべきです。

<コロナ感染者の“入院拒否”に刑事罰検討 学会が反対声明,NHK WEB, 2021/1/15>

また、こうした罰則が設けられれば、現実的な問題として、検査を避ける人が出てくるでしょう。介護、子育てなどを理由に、入院したくてもできない人もいるのです。必要なのは、こうした人が入院できるような、支援だと思います。
さらに腹立たしいのは、現在多くの自治体で、新型コロナの患者を受け入れるベッドが不足していること。入院を希望しても入院できない状態になっているというのに、命令違反への罰則が議論される支離滅裂。あまりにもずれているこの対策は、誰が考えているのでしょう。
これは、感染の恐怖に乗じて、国の支配強化をしようとしているのか……。若干陰謀論めいてしまうのですが、そんなことまでついつい心配になってしまう。そのくらい的外れだということです。


2021年1月17日(日)

珍しく不調な朝

先週水曜日から金曜日までの在宅ワークは、初日こそ予定の仕事が未達だったものの、3日間でやろうと決めたことはほぼできました。
そして昨日は、訪問看護のバイト。午前中のみの勤務で、午後はツレと2人、のんびり過ごしました。

昨日の息抜きで体力は回復したつもりだったのですが、今朝は珍しく不調な目覚め。頭痛と吐き気があって、しばらく始動に時間がかかりました。
思い当たるのは、自己流のツボ押し。ハムストリングストレッチ用のローラーで首を伸ばしたのが、かえってよくなかったようです。ああ、足のストレッチでやめておけばよかった.......。反省。

元々頭痛のない日はないくらいの頭痛持ち。それでも今朝はかなりつらかったです。目が疲れて、頭が痛くて、吐き気までしてくる....。以前はよくあったものの、この数年はかなり収まっていたのでした。
それでも朝食をとって、セデスハイを飲んだら、すうっと痛みは消失。以後は普通の休日モードに戻り、終わってみればいつもと変わらぬ、アクティブな休日となりました。

もふこは相変わらず、私とツレに張り付くのが大好き。撫でられるととてもうれしそうで、本当にかわいいです。


2021年1月13日(水)

今日から3日間在宅ワーク

昨日は訪問看護のバイト。雪の予報もあったため、寒さは覚悟で行きました。午後は小雨で、雪は降るか降らないかでおしまい。それでも、本当に寒い一日でした。帰宅後は、しばらくやすんで身体を温め、ようやく再始動したほどです。

そして今日から3日間は、勤務なし。在宅ワークです。書くぞ!と決めた原稿は4本。今日は2本の予定が、1本しかできませんでした。
理由は、アメリカの情勢に動きがあり、ついついテレビを見てしまったからであります。

今、アメリカの議会では、1月6日の議事堂占拠・暴動を煽ったとして、トランプ大統領が弾劾される方向になっています。
下院で弾劾がきまると(これは過半数)、上院で裁判になるのですが、有罪→罷免に追い込むには3分の2の賛成が必要です。共和党から十数人有罪に回らないと罷免となりません。
これははなから無理、の見通しだった所が、上院トップのミッチ・マコネルが、「大統領は弾劾に値する」と側近に話しているとの情報が出てきました。
CNNはそのNEWSで持ちきり。ついつい時間を捧げてしまったのです。

日本時間で明日朝までには、下院は弾劾を決まるでしょう。上院は政権交代後の審議になりそうですが、これからも目が離せません。
でも明日こそ、集中してがんばらねば。

<米下院、トランプ大統領に対する弾劾訴追決議案可決-暴動扇動で,ブルームバーグ,2021/1/14>

写真は、昼食後昼寝をするツレともふこ。どちらも寝息がすごくて、なんか人間が寝ているみたいでした。


2021年1月11日(月・成人の日)

看護系大学への申し入れ

2021年1月11日(月・成人の日)の東京新聞、「本音のコラム」は、新型コロナの感染拡大により、深刻になった看護不足対策として行われた、看護系大学への協力要請について書きました。
これまでにも書いてきましたが、新型コロナが流行して起きているさまざまな問題は、元々脆弱だった部分を直撃しています。看護師不足などまさにそうで、これまで場当たり的に対処してやっつけていた問題が、いよいよ立ちゆかなくなっているに過ぎません。
しかし、すでに海で溺れている人がいる時に、「海水浴場の管理が問題」と言ってみても、溺れている人が助かるわけではありません。まず目の前の人を助ける。根本的な解決はその後になります。
今回の問題も基本は同じで、何よりまず、起きている問題に対処する。でもやっぱりそれはその場しのぎでしかありません。対処しながら、根本的な問題があることを忘れず、訴え続ける必要があります。

まず、急場しのぎの対策としては、すでに全国知事会や日本看護協会、ナースセンターなどが、看護師確保の仕組みを作っています。
そして、さらに先日、この件について、厚生労働省から看護系大学に協力の申し入れがありました。

<看護師不足、大学に協力を要請 厚労省「強制ではない」,朝日新聞,2021/1/5>

具体的には、申し入れを受けたのは日本看護系大学協議会という団体で、どのような内容の申し入れがあり、どのように対応するか、きちんと説明されています。
この学会の対応は非常に誠実で、「学事に差しさわりのない範囲で」と明確にしているのも、とても安心できました。

<【情報提供】新型コロナウイルス感染症拡大に伴う医療機関等への支援について,日本看護系大学協議会,2021/1/7>

<新型コロナウイルス感染症対策における看護師等の免許を有する教員や大学院生の支援について(協力依頼),厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部2020/12/25>

私は看護系大学には、非常勤で授業に行く程度。内情には疎いため、外野で気を揉むばかりです。報道でこの申し入れを知り、大学で働く知人から聞いた現状が、さらに心配になりました。
看護系大学は、対面授業が減少し、コロナ禍の影響を大きく受けています。特に、実習を伴う授業が多いため、対面授業ができなくなって以降、オンライン授業への組み替えに苦労している話しをいろいろ聞きました。
マンパワーの問題に加え、感染予防も大変です。特に、医療機関での実習は、学内で感染が出たら即中止になりますから。教員も学生も、行動の自粛を求められている状況では、学外の施設への派遣は難しいのではないでしょうか。

一方で、こうした現状でも、条件が許せば、自発的に応援勤務をしている教員や大学院生がいます。
看護師確保の仕組みを使って他施設で働く人、大学に付属する病院で働く人。無理なくできることを探して、多くの人が貢献しています。このように、できる協力はすでにしている大学もある事実を、ぜひ多くの方に知っていただきたいと思います。

この協力申し入れについては、報道が出て以降、多くの市民から、心配の声が多く聞かれています。中には、「学徒出陣のよう」などと批判の声もあり、関心の高さをありがたく感じています。
申し入れを受けた日本看護系大学協議会のアナウンスを読んで、少し安心できる所もありますが、やはり監督官庁からの要請が強制力を持たないのか。疑問はあります。厚生労働省は「強制ではない」と言っているようですが、そこは受け手の問題ですから。
そして、何より、基本的にまじめな集団のこと。無理なやりくりをしないといいのですが。やはり、教育にはゆとりも大事。そこが今、絶対的に不足していると思います。
看護を教える人には、考えながら学生と関わる余裕が必要。ここは強調したい所です。ただでさえ長時間労働になりがちな教員に、これ以上無理はさせないでほしいと願います。

寒い.....

この世の中は3連休。土日は休み、今日は午前半日。昨日はツレの実家の様子を見がてら、なんと2万歩以上歩きました。
この3日間は、かなり寒く、今日の訪問看護は寒さが身に染みました。

もふこは日々かわいく、今朝はこんな写真が撮れました。
もふこ驚愕の表情(笑)。ツレは、いったいどんな顔していたのでしょうね。

本当に心が和みます。


2021年1月8日(金)

テレビ疲れ........

昨日はツレが年休を取り、私も合わせて休みを取りました。朝にはジョージア上院選の結果が出るかな、大統領選の結果が連邦議会で承認されているかな.....と思って起きたら、なんと、トランプ支持派が議会に乱入して審議が止まっていたのです。
以後はテレビに釘付け。審議が再開され、バイデン氏が次期大統領に正式に決まったのは、アメリカ東部時間の真夜中。東京は夕方になっていました。

そして、今日は訪問看護のバイト。ツレは在宅勤務です。昨日の疲れを持ち越していましたが、それでも出勤すると気分が変わるのが社会人というものです(笑)。元気に1日が終わりました。
昨日のアメリカで起きた暴動は、トランプ大統領が群衆を煽った結果とも言えます。今後、弾劾も含め、厳しい処分を求める声が、共和党からも上がってきました。
困ったなあ。週末もテレビから目が離せません(笑)。

写真は、ベッド下に潜むもふこ。
もふこはよくベッド下にもぐります。出てくる時の表情には、言えないクセがあり、大好きです。さすが、かわいいだけのもふこじゃありません(笑)。


2021年1月6日(水)

ジョージア州上院選

4日に今年初めての勤務をした後、昨日は在宅ワークで集中執筆。そして今日はまた勤務で、バランスのよい仕事の滑り出しとなりました。

甘えたいもふこは、出かける時にこんな目で私を見ます。もふこ、ごめんね。早く帰るからね。そう声をかけて出勤しました。

実は今日の勤務中、アメリカのジョージア州で行われた上院議員の選挙の開票状況が気になり、ちょこちょこスマホでチェックしていました。

アメリカの連邦議会は任期6年の上院と、任期が2年の下院があり、イメージとしては上院が日本の参議院、下院が衆議院。ただし、どちらも解散はありません。
閣僚人事の承認などは上院が担うため、例え政権を取っても、上院で多数派にならないと、思うような任命が行えません。
そのため、バイデン政権が機能するためには、上院を押さえたいわけですが、大統領選挙と同時に行われた上院選では思うように議席が取れませんでした。
上院は各州2人ずつが選出され、全部で100人。議長は副大統領が務めます。現時点での議席は、民主党が48に対し、共和党が50。残り2つは、ジョージア州の2議席でした。
通常、州に割り当てられた2議席は、改選時期がずれるのですが、今回は1議席が補選。そのため、2議席同時の選挙になっています。
さらに、この州には、過半数をとった候補がいなかった場合には決選投票となる独自のルールがあり、11月3日の選挙では本選、補選いずれも過半数をとる候補がいませんでした。
そこで、5日に2議席を争う決選投票となり、その議席で上院の多数党が決まる大一番になりました。

結果は、共和党の強いジョージア州だったにも関わらず、2議席を民主党が当選確実になっています。
ジョージアでのバイデン候補勝利、そして今回の上院選2議席の勝利。この民主党躍進の裏には、黒人に対する投票妨害を乗り越え、驚異的な投票率を生み出した黒人女性・ステイシー・エイブラムスの存在がありました。
昨年11月、クーリエ・ジャポンに、<投票抑圧に負けず、有権者の拡大に貢献 米大統領選「ジョージア州の大接戦」の立役者、ステイシー・エイブラムスとは何者か>と題する、彼女に関する記事が出ました。
ぜひ多くの方に読んでいただきたいと思います。

ステイシー・エイブラムスの行動は、私たちに選挙の大切さ、民主主義のなんたるかを考えさせてくれるのではないでしょうか。


2021年1月3日(日)

正月休み最終日

元旦はツレの両親や兄弟とZOOM新年会。2日は都心に買い物。そして今日は、自宅中心に過ごし、いただいた年賀状の整理をしました。
新型コロナの感染が拡大しているため、私たちとしては、最大限外出を減らした年末年始でした。

ステイホームで嬉しいのは、飼い猫のもふこ。すっかり人間がいるのに慣れきっています。
その分、ひとりになると、本当に淋しいよう。
昨日家に戻るとすぐに、2階から私たちを呼び続けます。

近づくと、そばに来てほしいとこんな表情をするんですよ。
かわいくてしばらく一緒に過ごしてしまいました。

明日以降、私は出勤ですが、ツレは明日まで休み。明後日以降も在宅勤務となります。もふこにとっては、うれしいステイホーム。私たちも気持ちが和みます。


2021年1月1日(金)

もふこのアマビエ

昨年12月29日以降年賀状や掃除に追われ、気づけば年が明け。コロナの自粛のせいというより、例年こんな感じで年明けを迎えているような気がします。
ともあれ、年が明けました!改めまして.......

新年あけましておめでとうございます。
2019年8月に来てなかなかツレになれなかったもふこ。コロナの影響でツレが在宅勤務になり、一気になつきました。
世に憂いは多々あれど、今年も猫中心にわが家はまわる(笑)。
皆様のご健康とご多幸をお祈りいたします。
今年もよろしくお願いいたします。