2021年9月30日(木)

1週間ぶりの勤務

今日は1週間ぶりに訪問看護のバイト。勤務前後はまた選挙活動でしたが、いい気分転換になりました。やはりちゃんと働かないと。地に足がつかない気分になってしまいます。
おまけに今日は三鷹市内の訪問。武蔵野市に入らなかったので、選挙の気配もありませんでした。
ちなみに写真は、三鷹駅北口前にある、市長選挙の掲示板です。


2021年9月27日(月)

まあいいか、OK

2021年9月27日(月)の東京新聞、「本音のコラム」は、前回に続き、コロナ禍のメンタル面での影響のひとつ、うつ的状態について書きました。
疾患としてのうつ病に限らず、活力が低下するうつ状態はいろいろな原因で起こります。そして、ひとたび不安が生じると、そこから離れられなくなってしまうのです。
このコラムでは、消化器症状への不安に取り憑かれてしまった患者さんの例を書きました。長年一緒に働いた医師からの伝聞ですが、ひとたび自信を喪失すると、消化管が通っているかどうかまで自信がなくなってしまう…….。衝撃でした。
その後多くの患者さんと関わる中で、うつから回復する人もたくさんみてきました。うつ的状態は、その人の状況に立ち向かう活力と、状況の厳しさのバランスで生じると考えています。
例えば、活力が変わらなくても、状況が厳しさを増せば、疲弊し、やがてうつ的状態になります。逆に、身体の病気やうつ病などで活力が落ちると、状況が変わらなくても、うつ的状態が生じます。つまり、治療と環境調整の両面からの対応が必要なのです。
とはいえ、環境調整と一言で言っても、なかなか変えられない環境もありますよね。根本的な解決が難しければ、とりあえずその環境から離れ、休養する。そんな限定的な手立ても、力になるものです。

<【知ることから始めよう みんなのメンタルヘルス】うつ病,厚生労働省,2021/9/24Access>

うつ的状態にならないようにするには、高いゴールを目指さないのも大事です。多少調子が出なくても「まあいいか、OK」とやりすごせること。これはとっても大事です。
誰でも、常に好調とは限りません。体調も、仕事も同じではないでしょうか。
実はこのコラムも、私としては「まあいいか、OK」の気持ちで書きました。なぜなら今私の頭の中は、昨日から始まった武蔵野市長選挙で占められていて、他のことが入る余地がありません。
このような状況では、冒険はせず、自分が熟知しているテーマをきちんと書くようにします。亡き母の病状が重い時や、博士論文に追われている時などもそのようにしてきました。
仕事として書くというのは、気持ちが乗らなくても、親が死にそうでも締め切りに間に合うように書かなければなりません。そして、そうした時に書くもののレベルがそこそこのものであること。それが私の目標なのです。
「まあいいか、OK」の精神で。皆さん、息切れしないように暮らしていきましょう。

<武蔵野市長選26日告示 野党支援の現職に自公推薦の新人ら2人が挑む構図,東京新聞WEB,2021/9/25>

<現新3人が立候補 武蔵野市長選告示 候補者の第一声,東京新聞WEB,2021/9/27>


2021年9月23日(木・敬老の日)

非常時体制

今日は朝吉祥寺駅での街宣をレポートした後訪問看護のバイトへ。午前中でバイトが終わり、午後から選挙前にやるべき仕事をいくつか完了。夕方から選挙事務所に行き、いろいろと打合せをしました。
途中まではツレも参加し、私は会議で22時過ぎまで。帰宅後も請け負った仕事が多く、床についたのは3時でした。

23時を過ぎた晩ごはんは、作り置き中心。手前は牛肉ときのこのサラダです。あ~作っておいてよかった。最近、冷たい麺に揚げ玉が、わが家のブームになっています。

今日の夕方、家を出ようとしたら、もふこが私の服の上で寝てしまいました。やっぱり淋しいのでしょうか。かわいいなあ。

これは日中のデスク。ついにパソコン、スマホ、タブレットを同時に使うようになりました。9月中はこんな日々が続きます。


2021年9月20日(月・敬老の日)

心のリハビリ

2021年9月20日(月・敬老の日)の東京新聞、「本音のコラム」は、コロナ禍で感染に気を遣うあまり、心身が疲弊している私たちについて書きました。
感染対策に気を配る必要はもちろんあるのですが、常に関心がコロナでは、身が持ちません。そして、過度に他者の行動が気になる状況が続くと、感染収束後に、私たちは適度な寛容性を取り戻すことができるのか。心配になってきました。
9月7日に最終回を迎えたオリパラ中止を求めるオンライン抗議リレーでも、この趣旨で話をしています。

<【パンデミックと東京五輪】「開催止められず悔しい」女性たちの抗議リレーが終了~オリパラが遺した〝負のレガシー〟,民の声新聞,2021/9/11>

私たちの行動と心には双方向性があり、私たちの行動が心を決め、心が行動を決めるという、両面性があります。それゆえ、長い間変な行動をしていると、本当に変な人になってしまう危険を感じます。
それを防ぐには、今から自らの行動を振り返り、危うさを意識する必要があります。そして、時にはコロナ抜きで語らう、時間も大切に。感染予防をしつつ、平時に戻る心のリハビリも大切にしたいものです。

折に触れて私は、日本精神衛生学会が出したメッセージ「新型コロナウイルス感染拡大と心の健康について」を紹介しています。これは昨年出されたものですが、今も古びず、むしろますます大切な留意点になっているように思います。以下にご紹介します。
-------------------------------------------
1.自宅隔離など行動制限が続くと、誰でも、不安・抑うつ・絶望・怒りなどの気持が強まることがありえます(ただし程度には個人差が大きい)。親しい人との対話を増やすだけで解消できることもありますが、あまりに続く場合には心の専門家に相談することも有益でしょう。
2.最新の情報を確かめたいのは当然ですが、感染者数などの情報に繰り返しさらされると、心が少しずつ傷んできて、イライラや不安が生じてきます。しかも中には、不確かな情報やフェイクニュースもあります。テレビやインターネットでこれらの情報にたくさん触れている人は、使用時間を自己制限することも有益です。自治体などが公表する具体的で確かな情報は、大切にしましょう。
3.正体不明の悲しい出来事(今回の場合は感染)を目の前にすると、それを誰かの責任にしたくなる気持ちが、無意識のうちに起こるものです。ことに感染症の場合、社会のために個人の自由を制限するのもやむを得ない(社会防衛)という考え方は、(あくまで局面によっては、ですが)正当な面があります。しかしこれらの結果として、特定の人を過度に責めたり、感染者や周囲の人を差別したりすべきではありません。過去には精神疾患・ハンセン病・エイズのような病気についても、同じような現象が起こったことをわたしたちは知っています。自分のこうした気持を自覚した上で、適切に判断したいものです。
4.外出が制限されると、もともと心の健康問題や障がい、家庭内の問題などを抱えていらした方々は、とりわけ負担が大きくなりやすいものです。ひとりで抱え込まず、SOS を出すのをためらわないこと、そして周りにいる方が困っている方の存在に気づいて声をかけることを、心がけましょう。
5.体と心は別々のものではありません。行動が制約されている中でも、適度に体を動かし、バランスの良い食事を確保し、不要の刺激を避けて睡眠を確保し、規則的に生活する心がけは、心の平安のために有益です。
-------------------------------------------


2021年9月19日(日)

ちょっと更新が滞ります

来週の今日は、武蔵野市長選挙の告示。やらなければならないことがてんこ盛りで、いよいよバタバタしてきました。
10月3日の投票日まで、更新が滞り気味だと思います。しばし、お許しください。

もふちゃんも、ちょっとがまんしてね。


2021年9月16日(木)

もふちゃん、ごめんね

昨日一昨日と訪問看護のバイト。ほどよく身体を動かし、働くのはいいですねえ。週末の落ち込みから、かなり浮上してきた感じです。
今日はツレは出勤、私はひとりで在宅ワークでした。何が何でも書かなければならない原稿があり、かなり集中してパソコンに向かいました。時々2階から聞こえるもふこの絶叫。しばらく添い寝をすると静かになるのでした。ごめんね、もふこ。


2021年9月12日(日)

かなりへこんだ

金曜日から日曜まで、選挙関連の活動でバタバタしていました。よかれと思ってすることが裏目に出ることもあり、ちょっとへこむことも。
失敗の原因はいつも同じで、安請け合いと、書かれたものをきちんと読み込まず勝手な解釈をしてしまうこと.......。
これはもう、私にとっての人生のテーマというか。同じ過ちを何万回繰り返してきたかと、かなり自分が嫌になっています。

あ~、かなりへこんだ。でも、時は進み、成すべき事は襲いかかる。落ち込んでいるヒマはありません。

今日は夜も約2時間のZOOM会議。初めは鳴き叫んでいたもふこですが、その後鳴き疲れたのか、静かになりました。
会議が終わり、 2階に上がると、三角お目々で激怒。ごめんねと謝りながら、かわいくてたまりません。

おいしい梨が届いた

今朝は、私とツレ、もふこ宛に、福島の友人からおいしい梨が届きました。
さっそくツレと記念写真。しっかりした重さから、みずみずしさがうかがえます。

ふー太郎ファームという農園の梨で、友人からは、こんなメッセージがついていました。

友だちのナシ園のものなんです。農業経験ゼロで閉園されたナシ園を買い、試行錯誤で作ってきました。 やっとみずみずしくて美味しい梨を作れるようになったのだけど、昨年は台風で収穫なし。今年収穫できたら、お世話になっている人たちにプレゼントしようって決めていたんです。どうぞ召し上がってください🍐

今日はバタバタしていて、食事のデザートに行き着くまでには、日付が変わっていました。下手くそな切り方だけど、みずみずしさは伝わるかな。
食べたら、もう、ほんとうにすご~い。異次元のおいしさでした。
これ食べてしまうと、他の梨が食べられなくなりそうです。

ふー太郎ファームの梨、お勧めです。へこんだ気持ちがだいぶ元気になりました。おいしいものを食べるのは、本当に素敵なことですね。


2021年9月9日(木)

2階のもふこ

今週は、月曜から水曜が日勤。勤務後に市長選に向けた会議もあり、なかなか密度の濃い3日間でした。今日は在宅で原稿を書き、夜はやはり選挙関連のZOOM会議。忙しくも充実した1日でした。

写真は2階からニンゲンをのぞき込むもふこ。かわいくて、呼ばれるとすぐに駆けつけてしまいます。


2021年9月6日(月)

野党に期待する

2021年9月6日(月)の東京新聞、「本音のコラム」は、菅首相の辞任とその報道のあり方、そして野党への期待について書きました。
菅義偉首相は9月3日午後、自民党総裁選に不出馬を表明しました。前日には、出馬を既定路線として語っており、一日での翻意になります。
首相官邸で記者団の取材に応じた首相は、不出馬の理由を、「コロナ対策と選挙活動を両立できない」と述べたとのこと。約2分間一方的に話した後は、記者の質問には答えず、取材は終わったようです。

<【菅首相辞任】コロナ対策と選挙「両立できない」わずか2分、発言全文,日刊スポーツ,2021/9/3>

しかし、いったいこんな理由を、誰が信じるのでしょうか。本当にコロナ対策に取り組む気持ちがあるならば、今すぐ国会を開いて討議を始めるのが筋でしょう。これまで菅政権は、憲法に定められた野党の国会開催の要求にも応じてきませんでした。全てがうさんくさいと思うのです。

<臨時国会、いつまで拒否するのか 説明避ける菅政権 自民改憲草案に「20日以内召集」とあるけれど…,東京新聞WEB,2021/8/12>

改めて振り返ると、安倍政権から菅政権に至るまで、コロナ対策はお粗末でした。「感染防止か経済か」のバランスが大事といい、感染拡大中でもGoToトラベルを実施。オリパラも一年延期したものの開催。しかしそのココロは、中抜きしてもうける自分たちの利益追求でした。
この手前勝手な政策は、「ステイホーム」と言いながら、広範囲の移動を促進する矛盾を引き起こしました。これが、感染拡大の要素になったのは間違いありません。
そして、このようにいいかげんなことをしながら、市民に対しては、個別の感染防止対策を常に求めてきました。これが、感染を自己責任とみなし、感染者への差別を引き起こす元になったのではないでしょうか。

<GoToキャンペーンの開始日決定、7月22日以降の旅行なら予約済みでも後日還付、地域共通クーポンは9月以降に,トラベルボイス,2020/7/10>

しかし、考えてみれば、菅首相の方針は、「自助、共助、公助」。最初から「自助」を強く打ち出した菅政権で、問われるのはずばり自己責任なんですよね。しかもこれは、菅首相に限ったことではありません。自民党はみな同じ。私は野党に期待するのです。
こう言うと、すぐに「野党に期待できない」との声が聞こえてきます。でもね、政権交代がないことが、今の政治をどれだけ劣化させているか。それを考えれば、おのずと方向性は見えるはず。私たちが野党を育てない限り、政治はよくならない。そして、メディアで報じられるよりも、野党はきちんと仕事をしています。国会中継を、もっときちんとみてほしいですね。
総裁選は今月29日。しばらくの間、報道は自民党の話題一色になってしまうでしょう。これで野党への関心が薄れるてしまうのが、今はとてもこわい…..。
メディアには、野党批判をあおるのではなく、きちんと菅政権の政策について、評価し、問題点を明らかにして欲しいものです。


2021年9月5日(日)

会議から帰ると....

今日も会議から戻ったのは22時前。ツレに食事の支度を任せ、議事要旨をまとめました。
一段落して2階に上がると、もふことツレは仲良く添い寝。この姿を見ると、ほっと気持ちが安らぎます。
しみじみ、猫がいない暮らしは、考えられないなあ。もふこ、本当にいてくれてありがとう。



2021年9月2日(木)

昼のワイドショーでびっくり

今日は訪問看護のバイト。昼休み休憩室についていたテレビに、総裁選への出馬が話題になっている高市早苗元総務大臣が出ていました。
かなり長い時間かけての出演で、昔ドラムを叩いていたこと、オートバイに乗っていたことなども語られていました。
その際、当時の写真をパネルで出していたのですが、その中になんと、私が撮影した写真を発見!思わず驚いて立ち上がってしまいました。

上がその写真。彼女が大学卒業後、松下政経塾にいた時、お互いオートバイで江ノ島に行き、初対面で仲良くなったのでした。
当時私は確か明治大学の学生だったか、看護学校に入った頃だったか.......。いずれにせよ、二人とも20代です。私は女性ライダーの写真を撮りためていて、彼女にも撮らせてもらったのでした。

私があげた写真を高市さんも持っていたんですね。思想的にあまりにも遠くに離れた私たちですが、当時は互いの違いはすでにわかりつつ、ライダー同士楽しい時間を過ごしていたんですよね。

過去はただただ懐かしい。手をつけずに、そっととっておきます。

この昼休みに私が食べていたのは、オリジン弁当の牡蠣フライ弁当。今日からの発売でした。
自転車の前籠に入れたバッグに入っていたため、盛り付けがかなり崩れています。それでも味はgood。
また春が来て牡蠣フライが出なくなるまで、ちょくちょく食べようと思います。


2021年9月1日(水)

今日から9月

9月26日の武蔵野市長選挙の告示まで1ヶ月を切り、会議続きの忙しい日々が始まりました。今日は訪問看護のバイトを1時間早く退出。一度帰宅して、夜の会議に備えました。

忙しい日々ほど、もふこと迎える朝はとてもうれしいものです。本当にかわいいなあ。奥で爆睡するツレはご愛敬。