無事復帰しました
今日は21日に仙骨骨折をして以来、初めての勤務。科長の配慮で、午前中はデスクワークをさせていただきました。思ったより早く業務が終わり、午後からは通常の病棟業務。たまたまおむつ交換はしませんでしたが、気づくといつものようにパタパタ走り、患者さんの車椅子への移送など、普通に動けました。
今日で2022年度が終わります。今年度初めに病棟に異動となり、どうなることかと思いましたが......上司や同僚の温かい支援で、軌道に乗ることが出来たように感じています。
明日からの2023年度も、がんばって働きます。
2週間ぶりに職場に戻り、改めて、働けるありがたさを感じつつ......
夕食後、2階から寝息が聞こえると思ったら、ツレともふこのこのダレ方。聞こえていたのは、ツレともふこ、それぞれの寝息だったようです。
ツレも、12月で定年。そのまま定年延長で勤務は続く予定です。
お互いぼちぼちと。楽しくがんばろうね。
もふこの気道狭窄音は、火曜日以降はとりあえず消失しています。聴診器を当てると嫌がって逃げるので、どうしたもんかと思ったのですが........。首のあたりに耳を当てると、呼吸音がよく聞こえるんですよ、これが。多分これで雑音がなければ、大丈夫なんじゃないかと思います。
あの日の朝は咳もあって、調子が悪かったのかなあ。
返ってきた血液データも問題なし。とりあえず、トラネキサム酸だけ継続して、様子を見ようと思います。
もふこ、気道狭窄があるようです
今日はもふこの定期検診。血液データは今回すべて外注なので、後日になります。このところちょっと食が細いのですが、体重は3.9㎏。もふこにしては重い方の値で安定しています。
ただ、聴診で吸気時に結構大きい雑音が聞かれ、気道の狭窄音のようでした。このところ咳は落ち着いていて、半年ほど続けていたトラネキサム酸も、3月に入って切っていたのですが。
今朝は久しぶりに咳をしていたのと、何か関係があるのでしょうか。
結局原因はわからないまま、トラネキサム酸を再開することになりました。アレルギーか、物理的な原因か。気道狭窄の原因はわからないままです。
それでもまずは、薬の再開で様子を見ていきます。家にも聴診器があるので、聞き方教えてもらいました。
ただ、家では病院のようにはおとなしくしていません。ゆえに、聴診器を使うのはちょっとたいへんそうなんですよね。
試しに家でもふこの首のあたりに耳を当てると、呼吸音はよく聞こえるではありませんか。これなら、もふこも嫌がらないので、続けられそうです。
もふちゃん、またお薬始まるけど、一緒に頑張ろうね。
暴力の連鎖を経とう
2023年3月27日(月)の東京新聞、「本音のコラム」は、性搾取の被害に遭いやすい十代女性への支援活動が、主にレイシスト男性の妨害によって休止を余儀なくされている、あまりに理不尽な現状について書きました。
仁藤夢乃さんを代表とする一般社会法人「Colabo(コラボ)」は、さまざまな困難を抱えた十代の女性を性搾取から守る活動を続けています。主な活動の1つがバスカフェと呼ばれる活動。月に3回程度、新宿区役所の駐車場にバスを停車させ、そのバス内で生活物資の提供や、相談支援を行ってきました。
ところが今、このバスカフェが、主に差別的な男性たちの妨害によって、休止に追い込まれています。さまざまな事情を抱え、バスカフェにやってくる若い女性が近づけないようにするため、大勢で押し寄せ、写真や動画を撮ってネットでさらしたり、主催者に暴言を吐いたり。
こうした妨害に対して、警察は黙認しているかのような対応をとり、妨害はエスカレート。コラボは執拗に妨害する男性に対して東京地裁に訴えを起こし、3月12日には男性に対する妨害行動禁止などの仮処分命令が下されています。
ところが、活動継続のためのこうした活動にもかかわらず、東京都は新宿区役所での活動継続を認めず、実質的には中止要請となってしまいました。バスカフェは東京都の委託事業。東京都は活動継続に対して力を注ぐべきなのに、なぜこんなにも安易な結論になったのか、残念でなりません。
<Colabo、22日のバスカフェ中止 妨害相次ぐ 次週以降は協議,毎日新聞, 2023/3/23>
今、コラボとその支援者は、再開を目指して署名やデモなど、さまざまな行動を行っています。以下に情報がアップされますので、お気持ちのある方、是非協力をお願いいたします。
<一般社会法人Colabo 公式Facebookページ>
こうした妨害活動のきっかけは、昨年末から反フェミニズムの男性を中心に、SNSで流されたデマ。もともとコラボの活動を快く思わない人たち(主に男性)が、公金着服、貧困ビジネスなどと、言いがかりをつけ、住民監査請求も起こされたのです。
今年に入り、監査によって公金横領は否定されたのですが、この時指摘された書類のミスや見解の違いなどを、メディアが重点的に指摘した結果、未だにデマがまかり通っています。
以下の記事は、この経過をよくまとめており、納得のいくものでした。
<藤崎剛人 現代ニホン主義の精神史的状況:女性支援団体Colaboの会計に不正はなし,Newsweek, 2023/3/20>
この理不尽な事態に、私は、一昨年12月に起きた、武蔵野市住民投票条例をめぐる騒動を想起しています。3ヶ月以上居住した市民に住民投票に参加する権利を認めるこの案は、外国人が市を乗っ取る手段になるとのデマが拡散。ヘイト団体が押しかけ、こうした騒動が引き金となって、条例案は否決されてしまいました。
<市役所に警察官… 異例の厳戒態勢で議論、武蔵野市の「住民投票条例」が否決。外国人の投票権めぐり賛否,BuzzFeed,2021/12/21>
コラボは女性が中心の女性を対象とした活動、そして武蔵野市は市長が女性でした。いずれも標的は女性であり、攻撃は暴力的です。 問題は違いますが、暴力による目的完遂許すまじ。再びの成功体験によって、暴力を連鎖させてはなりません。
東京都はバスカフェを再開し、女性への支援継続を。これは民主主義の危機であり、女性だけの問題ではありません。その上で、女性おいて、特に深刻な問題であることにも、注目する必要があります。
日本は、女性が闘わずに生きるには、そこそこ自由な国かもしれない。でも、一歩そこから踏み出そうとすると、ボコボコにされる。そんなメッセージを、私は今回の一連の事件から感じています。
でも負けない。みんな、ファイティン!
YouTubeはすごい
21日の仙骨骨折から、5日が経ちました。痛みはカロナール500mgを1日3~4回内服して、落ち着いています。本当は3回までにしたいのですが、明け方切れると、寝返りで激痛。寝る前に飲むと、具合がいいのです。
今のところ、出来ないのは前屈みになること。その姿勢を避ける以外は普通に暮らしています。
今日はツレが義弟と出かけたので、家でひとり、雑事をして過ごしました。作り置きのおかずを作り、朝食のスコーンを焼き......。そんなことで、意外に時間が経っていきます。
目新しいこととしては、料理をしながら、iPadでYouTubeの動画をみていました。ながら作業にはちょうどいいですね。今までやらなかったのがもったいないと思ったほどです。
それにしても、YouTubeはすごいですねえ。捨てて後悔していたアナログレコードが全曲アップされていたり(ダウンタウン・ファイティング・ブギウギバンドの『海賊版』)、中山ラビさんのライブ動画がたくさんあったり。昔懐かしいシャンシャンタイフーンのライブもあった。
しばらく癖になりそうです....って、遅いですよね。
合間合間にもふこが鳴くので、その都度2階に行きました。今日はとっても寒いので、人肌恋しかったみたいです。
けっこう激しい鳴き方で、最後は怒っていたような.......
出かける時、エアコンをつけたら、おとなしくなりました。よほど寒かったのかな。うちに来たばかりの頃は寒さには強い子だったのに、すっかり弱くなりました。
でもね、それでいいんです。もふちゃんは、ずっとおうちの子。
ぬくぬく生きようね。
Facebookを眺めていたら、こんな広告が出てきました。
「階段昇降機」。階段を降りられない猫がいるのがばれているのでせうか(笑)
嗚呼、仙骨を骨折
実は昨日の帰り、自由が丘で東横線に乗り換えた際電車内で転倒してしまいました。原因は、恥ずかしながら、駆け込み乗車。駆け込んだ拍子にドア付近に立っていた人の脚に引っかかり、思いっきり仙骨部から床にたたきつけられました。
以後、あまりの痛みに、今日は病院を休んで整形外科を受診。
レントゲン撮影をしたところ、仙骨の3番目の辺りが折れているのがわかりました。
ただ、この部分って、固定も出来ないし、痛くないように暮らして回復を待つしかないんですよね。
とりあえず、今日から金曜までの3日勤は、休ませてもらうことに。腰をかがめると激痛ですが、少しずつ、動き方がうまくなってきました。痛み止めを飲むと、かなり快適なので、日曜日まで安静にしていれば、かなりよくならないかなあ。....と期待しています。
駆け込み乗車は、本当に危険。反省しきりです。
もふこの目薬などの処置も、けっこう苦労しています。もふちゃん、ベッドの下にもぐるのは.....ちょっと、やめようよ。
看護の生き方展
今日は午前中美容院へ行き、夫婦で頭をさっぱり。
昼は武蔵境の武蔵野プレイス行われた『看護の生き方展』へ行きました。看護学生のグループが企画・運営したこのイベントは、13人の看護師へのインタビューをまとめたパネル展示が中心。私も協力しました。
内容その他は、公式Twitterを是非ご覧ください。
こんなに頑張っている学生がいることに、何より感動しました。
池上本門寺へ
春分の日は、お彼岸の中日でもあります。久しぶりに、池上本門寺へ両親の墓参に行きました。
木によってかなり咲き方に違いがありますが、境内は桜の花が咲き初め、花を見に来ている人もたくさんいました。
父は2000年4月15日、母は2012年4月17日に亡くなりました。気がつけば、ずいぶん時間が経ったんですねえ。桜を見ながら、当時を振り返りしました。
帰りはツレの母校・東京工業大学へ。桜は期待したほどではありませんでしたが、2024年度からは大学名が変わるとのこと。その前に一度は来ようと行っていたので、ちょうどいいチャンスでした。
相変わらず下手くそな自撮り(笑)。この由緒ある?正門の校名も、東京医科歯科大学との統合によって「東京科学大学」に変わる予定です。かなり淋しいなあ。
これは朝のもふこ。目薬を点そうと近寄ったら、クローゼットの奥に駆け込みました。脚立に乗って、キョロキョロ。なんとも愛くるしいお目々だね、もふこ。
不寛容のテンプレート
2023年3月20日(月)の東京新聞、「本音のコラム」は、先週が休刊日のため1週空いての掲載。少数派の問いかけに対して常に不誠実な岸田文雄首相のテンプレ答弁について書きました。
ちょうど前回コラムが掲載された3月6日の参院予算委員会。石川大我議員が岸田文雄首相に尋ねました。「私はいつ愛する人と結婚できるようになるのか」。石川議員は、日本において初めて公職に選出されたオープンゲイの議員。ご自身の体験に基づく率直な問いかけに、私は胸を打たれました。
対する首相の答弁は、本当に予想通り。本当に悲しいほど予想通りだったんですよね。
「社会の理解や議論の深まりを進めることによって結論を出していく」。
どんなに気持ちを込めて聞いたところで、絶対彼には響きません。またこれか、と、泣きたいほど腹が立ちました。
それでも、やましさがあるのは、態度から伝わりました。目を伏せ、目を上げる時は、視線を宙に泳がせる。まさに嘘とごまかしの仕草。本当に恥ずかしい態度です。
<立民・石川氏「いつ結婚できるのか」 同性婚訴えに岸田首相従来答弁―参院予算委,時事通信, 2023/3/6>
<同性婚の法制化めぐり立憲議員が岸田総理に“直談判”「私はいつ結婚できるのか」,ANN NEWS, 2023/3/6>
「社会の理解」を理由に議論だ討議だと言って先延ばしにするこの答弁は、本当に既視感ありあり。選択的夫婦別姓でも繰り返されてきました。まさに、使い回しのテンプレート。多様性を拒絶する、不寛容のテンプレートなのです。
私も、石川議員と同質の問いかけを、テレビで岸田首相の顔を見る度、よくしていますよ。
「いったいいつになったら、私は旧姓に戻れるのですか」。
1963年生まれの私は26歳で結婚して、間もなく還暦。まさかこの年になるまで旧姓に戻れないとは、思いもしませんでした。
<LGBT・別姓で岸田首相「板挟み」 立民攻勢、自民保守系に配慮,時事通信, 2023/2/9>
石川議員は1974年生まれ。私よりも11歳年下なんですね。50歳を前にして、「いつまで待たせるんだ」と焦りが募る気持ちはとても理解できます。やはり年を重ねると、病気や死が少しずつリアルになって来る。そして、制度に守られないことの不利益が目に見えて出てくるのです。
私の場合は、医療機関や役所との関わりで、旧姓の限界に直面しています。仕事上は旧姓が使えても、健康保険証は戸籍名。ただでさえ病気で弱っている時に、聞き慣れない名前で呼ばれるのは、泣きっ面に蜂ですよ。早く正式に旧姓に戻りたいと強く思う瞬間です。
しかし、性的マイノリティの方たちは、恐らくもっと深刻です。同性婚については、そもそも婚姻自体が阻止されており逃げ道がありません。
例えば、伴侶が病気をした際、医療機関からキーパーソンとして認められるかどうかは、医療機関次第。これではあまりにも心もとないでしょう。また、相続については権利が認められず、遺言を残しても、それが本意の形になるかは、親族の理解にかかってしまいます。
何より、「社会の理解」を理由とすること自体が、すでに嘘含み。世論調査では、選択的夫婦別姓も同性婚も、過半数が認めているんですよね。
理解が進まないのは社会ではなく、家父長制大好き自民党。ここは社会のせいにせず、おのれの不寛容と向き合うべきでしょう。
そして、来るG7に参加する他国からも、唯一同性婚を認めない日本に異議が申し立てられています。
人権後進国日本を作ったのは、自民党政権。人権問題については、悪夢の自民党政権というほかありません。
本当に、そろそろ変わりましょう。変わらないなら、変えましょう、政権を。
<G7議長国へ各国のいら立ちが形に…LGBTQの差別禁止に動きが鈍い日本と岸田首相 駐日大使の連名書簡,東京新聞WEB, 2023/3/16>
復調!
今週は何かと不調を嘆いてしまいましたが、昨日あたりから歯痛が完全に治まり、とても元気になりました。金曜は仕事。土日はあれこれ雑用....。あっと言う間に時間が過ぎました。
夜家に戻ると、もふこは大喜び。私があれこれ用足ししている間、ツレと和んでいました。ここはもふこの定位置です(笑)。
晩ごはんは、冬の名残の中華まん。ああ、やっぱり中村屋のあんまんはおいしいなあ。中華まんは、3月後半になると、いつなくなっても不思議はありません。もう1回くらい食べられるかな。
来客
今日はツレが出勤。その間に、2組の来客がありました。コロナでツレが在宅勤務になって、その間、自宅に人を呼べません。ですから、人を呼ぶのはツレがいない日。その度とっちらかったへやを片付けるツレも、回数を重ねるごとに慣れてきたようです。
朝のもふこは、私がいるので大喜び。
この後来客が続き、この間もふこは気配を消していました。
夜、お客さんが帰った後のもふこ。放って置かれて、ちょっとすねているようです。
本当に分かりやすいのね、もふちゃん。
2日日勤したら....
月曜日に歯科にかかり、歯痛はかなり楽になりました。けれども、完全にロキソニンから離脱できたかというと、そこまで良くはなりません。結局月曜から今日まで、1日3錠程度ロキソニンを飲み、どうにかだましだまし働けている感じでした。
そして今日は、帰宅後久しぶりに胃けいれんのような痛みが走り、18時~22時半まで、起床不能。ベッドで横になりながら、しばらく痛みに耐えていました。
ところが、治ると嘘のように症状が消えるのが、なんとも不思議なんですよね。
今回は、歯痛に対して飲んでいるロキソニンの他、抗生剤も悪さをしてかも知れません。
今日は痛みで起きられず、夜のZoom会議を欠席しました。
前回はいつだったかなあ。忘れた頃にまた来るのか......。
寝ている間、もふこは喉を鳴らして私に張り付いていました。
私が起き出したら、ちょっと残念そう。待っててね、もふこ。
やっと歯科にかかれました
未明から歯痛がさらに増強。ロキソニンも効かなくなってきました。家の近くの歯科を探し、今日やっと受診。午後予約を入れて、落ち着いてみてもらいました。
治療にあたったのは、とても感じのいい女性医師。レントゲンを撮ったところ、案の定、冠をかぶせた奥が炎症を起こしていました。
冠を外し、根管治療の開始。最初の治療だけでも、ぐっと楽になりました。
家に帰ると、どっと疲れが出て、ベッドでごろん。さっそくもふこが脇にぴったりくっついてきました。
もふちゃん、心配しているのかな。もう元気になったからね。ありがとう。
間の悪い歯痛
この週末、私は珍しく歯痛に苦しみました。治療済みの左下顎の大臼歯が痛く、歯肉から耳の方まで痛くなっています。
いつもなら速効で歯科医に行くのですが、なんとなんとなんと!行きつけのクリニックの院長が急病のため、長期休診中。再開の目途が立たないのです。
なんと間の悪いことでしょう。
金曜日は、勤務後昔の職場の仲間と会食。このあたりまでは、頭痛薬として飲んでいるセデスハイで、ついでにしのげていたのです。
ところが、昨日からはさらに痛みが増強。歯痛には消炎鎮痛剤のロキソニンが一択だというわけで、ドラッグストアでロキソニンより廉価なロキソプロフェン錠を購入。
1錠飲めば6時間は痛みから解放されます。
治療後の歯根が感染している可能性も高く、これはもう、治療するしかありません。とりあえず近所の歯科をあたると、日曜は皆休診。明日近くの歯科に行こうと心に誓いました。
幸い明日は勤務なし。夜は市民運動関係のイベントがあるのですが、歯科とかち合うようなら、今のところ、歯科を優先しようと思っています。
正直なところ、新しい歯科にかかるのは、かなり億劫で、できればかかりつけ医の再開を待ちたいところです。
ロキソニンが効いて痛みが取れると、「待とうかな」と思う気持ちが頭をもたげるのですが。
薬が切れて痛みが出ると、「やっぱり行こう」と思うのですから、ニンゲンってゲンキンなものですね。....って、私だけ?
でももし感染していて歯髄炎にでもなったらえらいこと。ここは億劫とか言っていないで、必ず受診するつもりです。
気づけば東日本大震災があった3月11日も過ぎていました。歯痛は思考力を奪いますね。
もふちゃん、今日も一緒に寝ようね。明日は絶対歯科に行く。
誰だろう
今日久しぶりに会う知人と三鷹で一緒に昼食を取り、駅で別れてひとり中央線各駅停車に乗り込みました。
すると、見覚えのない女性が私の隣にどん、と着席。いきなり私に向かって、大声を出し始めたのです。
「あんたを仕留めてやろうと来たのよ。あんた、脅しやゆすりで生きてて恥ずかしくないの?あんた、訪問看護師でしょう。脅しやゆすりで生きてて。電車なんか乗るんじゃないよ。とっとと降りて歩いて帰れ」
明らかに精神状態は悪く、正直「困ったなあ」。何より困ったのは、訪問看護の利用者だったようなのに、全く記憶に残っていないことでした。
罵倒されながらも、そのことが気になる私は、「誰だろう」と長考に入ってしまいました。
気づけば、周囲の乗客が明らかに固まっています。
......はっとしました。、
私がそばにいる限り、その人の興奮は収まらなそう。ここはもう、距離を置くに限ります。
かくして、私はその人のそばを離れ、電車を降りました。追っかけてくるほどの執着はないよう。そのまま次に発車する電車で帰路につきました。
あ~あ、後味が悪い。何より、あの人はいったい誰?わからないのがちょっときもちがわるいです~。
ね~もふちゃん。ニンゲンはややこしいね。
かわいい寝姿
今日は1日在宅ワークの日。日差しが入って暖かい2階は、猫にもニンゲンにも天国です。
iPadで仕事をしていたら、もふこがそばでくーくー寝息を立てていました。かわいい寝姿を3枚。下に敷いているのは私のダウンベストです~。
今日の晩ごはんは、火曜日の定番メニュー、やきそばと茶碗蒸し。焼きそばは、牛肉とニラの焼きそば。ポテト・グリーンサラダ(キャベツ、ブロッコリー、プチトマト)を付けました。
ベロ亭の2人のこと
2023年3月6日(月)の東京新聞、「本音のコラム」は、女性2人が暮らす共同体・ベロ亭のことを書きました。
北陸の山あいに、陶芸家・岩国英子さんと詩人・あする恵子さんが暮すベロ亭という共同体があります。岩国さんは今年76歳、あするさんは71歳。およそ50年という長い年月を共に暮らす、同性婚のカップルです。
今回のコラムは、ベロ亭のお2人、特にあするさんとやりとりしながら仕上げました。
2人は別々の土地で暮らし、子どもを育てながら働いていました。首都圏で出会って惹かれ合うようになったのは、20代。各地を放浪した後、古民家を改修して定住。岩国さんは陶芸の窯を開き制作に打ち込み、あするさんは販売や企画、女性の自由を切り拓く活動を担いました。
岩国さんが焼いた雑器や泥人形を車に積み、全国をまわる『ベロ亭キャラバン』では、あするさんは詩の朗読を行いました。このように、さまざまな表現活動をとおして、家族のあり方、女性の生き方を模索する年月だったと言えます。
<ベロ亭賽窯,2023/3/1ACCESS>
共同体であるベロ亭は時代によって構成も変わってきました。80年代には岩国さん、あするさん、それぞれの子ども5人が共に暮らす、総勢7人の大家族でした。
昨年あするさんは『月よわたしを唄わせて~“かくれ発達障害”と共に37年を駈けぬけた「うたうたいのえ」の生と死』と題する本には、37歳で自死した娘の「うたうたい のえ」さんの一生が、あするさんの悲しみと共に凝縮しています。
そして、その文章を通して、ベロ亭の変遷を知ることが出来ました。
容易に気づかれない発達障害を抱え、伸び伸び育ったのえさんには、この社会はどんなに息苦しかったことでしょう。そう思う時、若い頃私が抱き続けた違和感を思い出すのです。
私が今回ベロ亭のことを書いたのは、今よりもそうした生き方が困難な時代に、同性カップルの道を選んだお2人の存在を、心ある方に知ってほしいと考えたからです。
ベロ亭の歴史は、差別との闘いでした。その成果は確実に出ていると思う一方、こと政治の領域は、あまりにも変わらないと感じます。
政府は性的少数者の権利をめぐり、政府は不寛容な発言をくり返しています。
岸田首相は、就任当初は多様性を重んじるかのような発言もあったと記憶していますが、実際の所、その場しのぎの発言を繰り返し、全くやる気が感じられません。
<同性婚に慎重な岸田首相が「LGBT法」成立は急ぐ訳 自民党の保守派は反発、政局の新たな火種・東洋経済オンライン, 2023/2/18>
<同性婚で「社会が変わってしまう」…問われる首相の人権感覚 LGBT法案進む?【時事まとめ】,あさがくナビ, 2023/2/8>
ベロ亭のお2人とは、Facebookを通じて交流が始まりました。ただ、ベロ亭の名前はフェミニストの間では知られていて、私もかなり若い頃から知っていたのでした。
フェミニストであった亡き母・吉武輝子の周囲には、女性や子どもの共同体で暮らす人がいて、私は幼い頃、そうした暮らし方があることを学んでいました。
ですから、今回改めて、ベロ亭の歴史を知り、自分の来し方も振り返り、なんともいえない懐かしい気持ちになったのです。
政治が同性婚の法制化を先延ばしにすることで、どのような人が不利益を被るのか。そのことをリアルに知るためにも、多くの人にベロ亭のことを伝えたいと思いました。
朝から怒られてしまいました
今日は勤務。出勤前に洗濯物を干していたら、もふこが脚に絡みついてきます。急いでいたのでかまわないでいたら、こんなに怒ってしまいました�。
もふこ、ごめんね。勤務から戻って、一緒に夕寝しよう。
今日はハマり続けた
昨日今日と2日間日勤でした。朝はもふこが何度もローリング。出勤を察して引き留めているのかな......と見るのは、ニンゲンの妄想でしょうか(^^ゞ
職員がコロナ感染した関係で欠勤が出たため、2日ともフリーで動けるスタッフがいない状態に。落ち着かない患者さんもいたため、かなりハードな勤務でした。
特に今日は、患者さんに呼ばれていく度に何かと立ち去れなくなり、雪だるまのように仕事が増えていく.........。
こういう、ハマりまくってしまう日って、あるんですよね。
もちろん、勤務者が足りないというのが大きいんですが、後から考えると、反省もなきにしもあらず。私自身多忙の渦に巻き込まれ、気がせいて、優先度がおかしくなっているんですよね。
あれなら来週でもよかったのに。......そんな仕事もありました。
患者さんが焦るのはやむを得ないとして、私までが焦っては、ね。
でもまあ、私が焦って対処したことで、患者さんが満足したという面も否定できないし......と、勤務後もふと逡巡するのでした。
かなりヘトヘトになって帰り、もふこに誘われて夕寝。それでも朝から予定していたとおり、ホワイトソース作りから初めて、クリームシチューを作りました。
主食はツレがホームベーカリーで焼いたパンと、付け合わせはグリーンサラダ。これ、実は月曜日と全く同じメニューなんですよね。
月曜日のシチューは水気が少し多すぎ、ちょっと不満足な出来。次はこうしよう、と思った時には、間隔を空けずにトライするのが、私の好みです。
というわけで、今週は2回目のシチューになりました。
今回の出来はバッチリ!圧力鍋で具を煮る際、白ワイン+水合わせて100cc位を足して作りました。ホワイトソースに牛乳300ccを使うので、合わせると水気はこれで十分。ホワイトソースのコクがいい感じでした。
ちなみにジャガイモは「インカのめざめ」。甘みが強く、煮崩れしない、シチューの具材向きのジャガイモです。
今日から3月
2月は28日しかないせいなのか、毎年あっという間に2月は終わります。そして今日から3月。昨日から春の陽気です。
昨日今日と在宅ワークでいくつかの原稿を仕上げました。市民運動の仲間から引き受けたチラシのレイアウト案も作り、けっこうがんばったかな~。
せかせか働くニンゲン2名(ツレも在宅勤務)を尻目に、日の当たる寝室でもふこは日なたぼっこ三昧。あまりにも気持ちが良さそうなので、こちらまで眠気を誘われます。
それにしても、フミフミしているてってがかわいいなあ。
ちなみに、少しの間睡魔に負けました(笑)。️