気づけば黄金週間....
木曜日は、日勤。昨日は久しぶりに出講。そして今日は、夕方から自宅で雑誌の打合せ。毎日ほどよく仕事があり、1日がいい感じで過ぎていきます。
このところ応援している広島カープが不調。ストッパーの栗林が打たれ続け、今日もジャイアンツにサヨナラ負け。こればかりは私が頑張ってなんとかできるわけではなく、ため息をつくばかりであります。
勤務は、暦通りで5月1日、2日が出勤。それ以外は休みで、あれこれ予定あり。選挙疲れをとりながら、適度に休むつもりです。
添い寝の友はいつもベッドでお待ちかね。
もふこ、尻尾が本当に立派で、やっぱりタヌキみたいだね(笑)。
若干へばった
候補者のことを考えれば、選挙の応援で疲れたなんてとても言えないんだけど(←言ってる)、ちょっと疲れてる....かな。
昨日の休みは大した仕事をしないで終わり、今日から2日間勤務が続きます。
今日行ってみたら、先週から精神的に不安定だったが、保護室に入っていました。他の患者さんへの影響も大きかったのでしょう。病棟全体のざわざわした感じがなくなり、落ち着いていました。
その患者さん自身も、個室状態での療養となり、落ち着いてきたように見えます。この調子で早くよくなるといいのですが......。
また、今週から1人看護師が増え、かなり楽になりました。新しく来たのは、産休でこの病棟を離れ、育休を取ったか看護師。最近は復職の際、元いた病棟に配属になるそうです。
慣れない病棟で子育てをしながらの勤務はさぞかし大変だったでしょう。受け入れる側も楽だし、いい方法だと思います。
このところずっと忙しかったので、即戦力の看護師が増え、とても楽になりました。
昨日の夜、ゴールデンウィーク前後の予定をいろいろ見て見たら、本当は昨日書いた方がいい原稿があると気づいてしまいました。
が~~~~~ん。まあ、〆切は5月10日なんですけどね。
ちょっと反省。少し時間を作って早めに仕上げる予定です。
かわいいもふこの写真が撮れました。ベッド下にもぐって、人間をおちょくっています(笑)。
立候補、ありがとう
2023年4月24日(月)の朝です。昨日は統一地方選挙後半の投票日。すでに即日開票の結果は出ましたが、翌日開票の選挙区は、これから結果が出てきます。
今朝の東京新聞、「本音のコラム」は、私が今回の選挙で関わった、武蔵野市議選と杉並区議選について書きました。
武蔵野市は24歳から暮らしている現在の居住地、杉並区は生まれてから看護師として就職するまで暮らした出身地。杉並区でスピーチする時は、「杉並区下高井戸四丁目生まれ、高井戸第三小学校、向陽中学の出身です」と自己紹介するようにしていました。
母・吉武輝子が市民運動に関わっていたご縁もあり、当時の仲間の方たちから、頭が白くなっても「あずさちゃん」と呼ばれる場所でもあります。
今回の選挙で、武蔵野市と杉並区は、いずれも話題の選挙区でした。
まず武蔵野市は、排外主義・差別的な候補者が複数立候補し、話題になりました。一昨年、外国籍市民も含めた住民投票条例案が提出された際、ヘイト団体が押しかけたのがきっかけです。この圧力に負けた議員も出て、結局条例案は否決されました。
この体験から、1人でも多く人権意識の高い議員が選ばれるよう願い、街宣活動に熱を入れた市民は、私だけではないはずです。
<「選挙ポスターがカオスすぎる」『鬼滅の刃』煉獄杏寿郎のコスプレ、アバター姿…東京・武蔵野市議会選が異様!「日本をぶっ壊す」候補者を直撃,週刊女性プライム, 2023/4/21>
また、杉並区は、昨年杉並区として初の女性区長が誕生。大きな変化の途上にあります。しかし、議会ではまだ守旧派が多く、思うように区政が進みません。
そのため、変化を後押ししようと多くのリベラル系女性新人候補が立候補。定数四十八人に候補者六十九人という、大激戦になりました。
私も3人の候補者を推薦し、勤務の傍ら、街宣に参加しました。
議席も多ければ、候補者も多い杉並区の選挙。多くの候補者の中からひとり選ぶのは至難の業です。
ただでさえ、地方議員の選挙は投票率が低い傾向にあります。そのため、杉並区では、投票率アップを目指し、新たな試みも行われました。
例えば、岸本聡子区長自らが投票を呼びかけたひとり街宣。勤務後ひとり駅頭などに立ち、区民との対話の機械ともなっていました。
<岸本聡子区長のひとり街宣,岸本聡子Twitter,2023/4/21>
また、区民の有志が企画し、複数候補者が集まった共同街宣、候補者選びの参考になるサイト「杉並区議選ドラフト会議」の作成などもユニークな企画です。これらは他の自治体選挙でも活かせるのではないでしょうか。
<亀松太郎,「あなたの推しは誰?」投票に行きたくなる、かもしれない新感覚ウェブサイト,ヤフーニュース, 2023/4/18>
<共同街宣,岸本聡子Twitter,2023/4/17>
<杉並区議選ドラフト会議,NHK, 2023/4/23最終ACCESS>
このコラムは、結果を待ちつつ書きました。武蔵野市は即日開票、杉並区は翌日開票。
武蔵野市議選挙は、最もひどい排外主義・差別主義的な候補は落選。この結果にほっと胸をなで下ろしています。
とは言え、絶対に入ってほしかった候補が落選。現職市長への誹謗中傷に終始した議員の得票が伸びる、残念な面もありました。
結局、リベラルな立場の議員は26人中11人と、改選前と変わらないまま。残念ではありますが、与党一人勝ちという現在の日本の政治状況を考えれば、後退しないだけましと思うべきなのかも知れません。
<統一地方選2023 首都圏 武蔵野市議選結果,東京新聞WEB, 2023/4/24>
残るは、翌日開票の杉並区議選の結果。私は勤務なので、スマホで結果を追うしかありませんでした。推薦した候補はもとより、1人でも多くの人権、平和、多様性を重んじるリベラルな議員が生まれてほしい。祈る気持ちで出勤しました。
結果は、以下の通り、推薦した3人は皆当選。リベラルが躍進する結果となりました。
<統一地方選2023 首都圏 杉並区議選結果,東京新聞WEB, 2023/4/24>
詳しくは、岸本聡子区長の参謀役でもある内田聖子さんのフェイスブック投稿をご覧ください。
今改めて、杉並区の岸本聡子区長が自らの選挙の街宣で語った言葉を思い出しています。
「選挙は大事だけど、通過点。良い候補者を立てて、闘い続けるんですよ」。
そう、何より大事なのは質の良い候補者なんですよね。武蔵野市にも杉並区にも、そうした候補者がたくさんいました。
一緒に闘った候補者の皆さんには、心から、立候補してくれて本当にありがとう。そう言いたい気持ちです。
そしてもし、よい結果が出なかったなら、問題は声を届ける方法にあるのでしょう。ますは休息して、疲れを取って。そして、また一緒に知恵を絞りましょう。
選挙最終日!
いよいよ杉並区議選、武蔵野市議選も今日で選挙活動は終了です。最終日は、ツレが所用で日中不在だったため、私1人で街宣を回りました。以下、参加した街宣です。
13:45-14:00 赤坂たまよさんwith石川大我さん@西荻窪北口
14:00-15:00 ブランシャー明日香さん@西荻窪北口
15:00-15:30 三島杉子さん@吉祥寺サンロード入口
16:00-16:30 寺田はるかさん@高井戸オオゼキ(スピーチ)
17:00-17:30 合同街宣@西荻窪北口
18:00-18:20 赤坂たまよさんwith吉田はるみさん@西荻窪北口
18:30-19:00 寺田はるかさんwith吉田はるみさん@久我山駅北口(スピーチ)
19:10-20:00 桜井夏来さん@吉祥寺駅花子像周辺(スピーチ)
(さこうもみさんと交互)
ツレとは、桜井夏来さんの街宣合流。20時のマイク納めまで応援しました。最年少の女性候補者さこうもみさんと場所を交代で使い、エールを交換しました。
さこうさんは、とても素敵な若い女性。外国籍市民を含めた住民投票条例が差別主義的な政治家によって反対が煽られ、廃案になったことに大きなショックを受け、市議会議員を考えるようになったと話していました。
ぜひ、桜井夏来さんと共に当選して、協力し合ってほしいものです。そういうことを考えると、気持ちが明るくなりますね。
私にとっても、最後は希望につながる選挙でした。後は結果を待つだけだ~。
もふこはこの間、十分かまってあげられず、今日は私のそばから離れなくなりました。そして、ふとベッドを見たら、コロコロした茶色いものが.....。怒りのあまり、バイオテロに走ったようです(笑)
淋しい思いをさせてごめんね、もふこ。
しばらく一緒に過ごしました。
1時間くらいは一緒にいたのですが、いざ出かける時間になって離れたら、とっても不服そう。
もふちゃん、選挙は終わったよ。淋しい思いをさせてごめんね。
明日から通常モードに戻るからね。
勤務後ブランシャー明日香さんの街宣へ
昨日は家でたまった雑務を片付け、武蔵野市議候補三島杉子さんの街宣に参加。今日は勤務後、高円寺駅で行われたブランシャー明日香さんの街宣に参加しました。環境活動家でカフェを経営するブランシャー明日香さんは、今回杉並区議選に初挑戦。予定候補の時から、何度か街宣に参加してきましたが、回を追うごとに主張も明確になり、どんどん演説がうまくなっています。
手作りのたすきもトレードマーク。「洗えば何度でも使えるね。残念な結果だったら、再チャレンジの時に。よい結果だったら、2期目にも使えるね」と2人で言い合い、笑いました。
今回私が推薦している3人の候補者は、皆本当に素敵な人ばかり。とはいえ、選挙は水物。結果はわかりません。もしもの時も、諦めず、またチャレンジしてほしいと思うんです。
そのためにも、いい選挙ができますように。社会を変える道のりは息長く行きましょう。
今年の初授業
今日は9時から12時10分まで、岩槻の人間総合科学大学でリエゾン看護論の授業。全部で8コマある内の、最初の2コマになります。
2014年度から引き受けたこの授業も、今年で10年目。コロナの影響で去年までの2年間はオンラインだったので、3年ぶりの対面授業でした。
朝は6時40分に出て、到着は8時45分。なんだかんだで片道2時間かかるので、ちょっとした旅気分です。
まだマスク越しの授業でしたが、次回はゴールデンウィーク明け。マスクなどうなるのかな。
そんなことも考えつつ、初日を終えました。
さすがにちょっと疲れて、しばし午睡。もちろんもふこがお供してくれました。
夜は国会前で軍拡、改憲に反対する集会に出席。サイトでも度々触れている、10代女性への支援団体「Corabo」が受けている妨害について話しました。
ツレはこの間、武蔵野市議候補三島杉子さんの街宣でビラまき。
共に闘う夫婦なのでした(笑)。
病棟も何かと荒れ気味...
昨日、今日は病棟勤務。いやいや、2日ともモーレツに忙しかったんです~。
多忙の理由は2つあって、1つは病棟に残る勤務者が少ないこと。受診や施設見学に看護師が付き添うと、その分病棟は手薄になります。そして、2つ目の理由は、身体ケアを要する患者さんが多いこと。
いずれも慢性期病棟にはありがちなことなので、勤務者は受け入れて日々の業務を行っています。
そして、そこにさらに、昨日は入院や転入、今日は精神状態の悪い患者さん同士のトラブルが発生。もうしっちゃかめっちゃかでした。同時多発テロというか......
そんなわけでばたばたしつつも、身体ケアが多いのは歓迎です。患者さんをきれいにする。やっぱりやりがいがあるなあ。
日々清拭に追われた20代~30代初めを思い出します。もちろん、あの頃のようにはバリバリ動けませんよ。それでも、あの頃出来なかったことも、少しは出来ているんじゃないかなあ。
そんなこんなで、よい時間を過ごしています。
昨日今日は、勤務後それぞれ西荻窪、荻窪の駅頭へ向かい、杉並区議候補・ブランシャー明日香さんの街宣に参加しました。
選挙活動は、土曜日まで。こちらもがんばります。
もふちゃんも、お留守番がんばろう。
選挙のため非常時体制
更新がしばし中断していました。申し訳ありません。
理由は、統一地方選挙後半戦。武蔵野市議選と杉並区議選かかわり、応援している候補者の支援活動が本格的に始まっています。
プラス、勤務が今までになく忙しく、帰宅後パソコンに向かう元気がそがれています。先週土曜日は勤務だったのですが、いや、本当に走り回りました。このあたりは、日々の仕事をきちんとしながら、波が去るのを待つしかありません。
やはり春の時期は心身共に状態が崩れる人が多いですね。
これはもう、毎年のことです。
毎日なんとなくバタバタしていて、もふこも淋しいのかな。「まさかまた出かけちゃうの」と圧をかけられているみたい(笑)。
以下は、昨日の活動記録です。
9:30~12:30 武蔵野市議候補2名の掲示板ポスター貼り
(武蔵境南側21・22ブロック)
13:00 武蔵野市議候補三島杉子さん(日本共産党)
吉祥寺駅北口街宣参加
14:00 武蔵野市議候補桜井夏来さん(社民党推薦)
吉祥寺駅北口街宣参加 ゲストは福島瑞穂さん
17:00-17:45 杉並区議候補ブランシャー明日香さん(みどりの党) 荻窪駅北口街宣参加、スピーチ
17:45-18:00 杉並区議候補赤坂たまよさん(立憲民主党)
荻窪駅北口街宣参加、スピーチ
18:30-20:00 杉並区議候補寺田はるかさん(立憲民主党)
神明通り~西荻窪北口街宣参加、スピーチ
寺田はるかさんのツイッターに、昨日の街宣の写真がでていて、とてもいい写真でした。
杉並は、環境活動家の岸本聡子さんが区長になり、素敵な女性がたくさん立候補しました。自分も、身近なところから社会を変えたい。そんな機運が生まれたように感じます。
だからでしょうか。候補者同士が、みんなで一緒にわいわい街宣をしたり。とてもいい選挙をしています。
もちろん、共倒れもあるかもしれないのですが、支援者も候補者も、悲観していないように見えます。それは私も同じ。
杉並区議選には、なんか夢があるんです。そこにリアルタイムで関わらせてもらい、とても幸せです。
とは言え、もちろん地元も大事。松下市長と支援する私たちと考えがち会議員が増えますように。こちらの支援は、私の代わりにツレが街宣に参加。手分けして支援活動に励んでいます。
投票日は4月23日。短い選挙期間ですが、目一杯がんばります!
今日は骨休め
今日は在宅ワーク。急ぎの原稿もないため、いつも以上に自分に甘く過ごしました。さすがに昨日の疲れが残り、休養出来たのが本当にありがたかったです~。
今日はツレが出勤だったので、もふこの世話はワンオペ。2階は暖かく、一緒にのんびり過ごしました。
プラス、資料のPDF化など、たまっていた作業もかなり進んで、終わってみれば、とっても有意義な1日。雑用に専念する日もやっぱり必要ですね。
夜は木曜日の定番料理、餃子と素麺。餃子は皮こそ市販ですが、ミンサーで挽いた豚肉で自作。ごま油多めで焼くと、とってもおいしく出来るんですよ。
忙しかった......
4月は新人のオリエンテーションなど、何かと集合教育が多い時期。そんな日は、勤務者として名前が出ていても、病棟にいない人が何人かいて、少ない人数で勤務が回ります。
昨日もそんな事情で、病棟にいるのはギリギリの人数でした。
同僚によれば、「土曜日よりは少し少なく、日曜日よりは多い」人員とのこと。確かに、フリーで動く人が誰もおらず、みな部屋持ちか、リーダー、薬係の役付きだったんですよね。こういう平日はめったになかったかも知れません。
おまけに、患者さんのケア度がいつになく高く、さらに、今日から対面での面会も再会。慣れない手順でまたばたばたしちゃいました。
直接の面会はいったい何年ぶりなのかな。コロナ後に向けてのうれしい変化ではあります。
私はと言えば、ちょっとした勘違い、なくし物で仕事を増やし、またまた1人反省会しながら帰路につきました。
でもひとつ、うれしいことも。同僚のクラークさんから、「宮子さんは、いつもナースコールを私が取ると、『私、行きますよ』と言ってくれるから、本当にありがたい」と言ってもらったんですよね。
私としては、クラークさんにコールを取ってもらうが、申し訳ない気持ち。だから、自然にそのようになるのですが.......。
反省会は大事だけれど、ほめられたら素直に喜ぼう。
いや、さすがに今日は疲れました。仙骨骨折の後も、ちょっとうずいてきたけど、帰って休んだら、もう大丈夫。
もふこは2階でローリングのお出迎えでした。
精神科看護の学び直し
今日は在宅ワーク。急ぎの原稿を仕上げた後、母校(当時は東京厚生年金看護専門学校、現在はJCHO東京新宿メディカルセンター附属看護専門学校)で6月から行う精神科看護の授業の準備を始めました。
もふこが鳴くので、もちろん2階での作業。もふこはすやすや寝ています。
この授業、2009年3月に退職した東京厚生年金病院(現・JCHO東京新宿メディカルセンター)在職中から続けていたもの。昨年までは医師による疾患編が20時間、私が担当する看護が9時間だったところ、この4月からのカリキュラム改正で、疾患編が15時間、看護が30時間に変更になりました。
引き受けたからにはとにかく早く準備しようということで、さっそく送ってもらったテキストを読み始めたのでした。
テキストは、医学書院の「系統看護学講座」。「精神看護学1 精神看護学の基礎」と「精神看護学2 精神看護学の展開」の2冊で、いずれも2021年に大幅改訂された第6版です。
執筆は感情労働の考え方を日本に定着させたとも言える武井麻子先生を初め、そうそうたるメンバー。精神看護に関する最新の知見を網羅した、素晴らしい内容になっています。
慢性期病棟で働くようになってちょうど1年。知識の不足や古さも自覚し、新しい知識を得なければ、と思っているところでした。
授業の準備は、私自身の学び直しにもうってつけ。俄然やる気が出てきました。
ふと見れば、傍らのもふこは、もふもふの胸毛に顔が埋まって顔が見えなくなっています。もふちゃん、ほんとうにかわいいね。いつもそばにいてくれてありがとう。
郵便投票の対象拡大を!
2023年4月10日(月)、統一地方選挙前半の投票日翌日です。東京新聞、「本音のコラム」は、選挙の度に繰り返される投票率アップの公的なキャンペーンの陰で、投票したくても出来ない人が少なからずいる現状について書きました。
NHKの調査では、さまざまな理由から、投票所で投票できない障がい者の事情が明らかになっています。以下は、寄せられた当事者や家族からの声。
NHKの特設サイト「みんなの選挙」に寄せられた、投票における困難について当事者や家族からのおよそ300件の声。その一部です。
「家族に投票したくてもできない状態の者がいます。エレベーターの無い集合住宅に住む要介護4の自宅療養者です。介護タクシーを頼むか知り合いに助けてもらわないと投票所へ行けないのです」
「難病患者で、腕と足に力が入れにくく運動機能の障害があります。腕に力が入りにくいことで筆記が困難となっており、投票所の記載台のような不安定な机では字が書きづらいです」
「ほとんど聞こえない中途失聴・難聴者です。選挙でこちらはアレに、あれはこっちにと指定されていると言葉は聞き取れず、間違うこともあります。訂正、案内してくださる人もありますが、後ろに人がいたり衆人の目があると、自分が恥をかかされたように感じて、憂うつになったりもします」
<「投票したくてもできない」投票の障害者対応に課題 NHK調査,NHK, 2023/3/20>l
私も、昨年まで働いていた訪問看護の仕事を通して、投票したくても出来ない人と関わりました。歩行困難など身体的な理由もあれば、人の視線に過敏で、夜間しか外出できないというように、精神的な理由もあります。
統一地方選挙のさなか、あの人たちの顔を思い浮かべては、今回も投票に行けなかったのだろうなあ、と思うのです。
そして、郵便投票が選択肢としてあれば、きっと投票に行けるはず、と思わずにいられません。投函だけなら、時間を選ばず行けますし、自分で行けない場合でも、投票所に解除で行くより、支援を受ける敷居は遙かに低いはずです。
今でも郵便投票は制度として存在するのですが、対象があまりに狭く、使いたくてもなかなか使えない制度になっています。現在郵便投票ができるのは、要介護5の人、または両下肢、体幹、移動機能の障害が1級か2級の人などに限られており、精神障がいは対象外です。
また、対象の人も、手続きが大変で、苦労しているとの声もあるそうです。
投票用紙をもらうには、まず、地元の選挙管理委員会に、申請の紙と障害者手帳の写しなどを届け出て「郵便等投票証明書」をもらう必要があります。そして、証明書を受け取ったあとは、投票日の4日前までに選挙管理委員会に申し込み、投票用紙と専用の封筒をもらわなければなりません。それが届いたら、投票用紙を封筒に入れて送る。
非常に時間も手間もかかります。
<郵便投票できない 当事者からも 選管からも対象拡大を求める声,NHK, 2023/3/31>
<郵便投票訴訟 障害女性の請求棄却 岡山地裁判決「投票所に行ける」,山陽新聞, 2023/1/25>
私は、この郵便投票について、2019年7月15日のコラムでも、取り上げていました。その後、コロナ禍においては感染者が対象となったものの、全体的な見直しにはつながっていません。結局、何も変わっていないのです。
郵便投票を求める声に対し、政府や自治体の説明は、概ねこのようなものです。すなわち、「かつて不正の温床となった経過があるため、制限を厳しくせざるを得ない」というものです。
正直なところ、私もこの説明で、なんとなく「しょうがないのかな」という気持ちになっていました。けれども、やっぱりそれは違う。悪用する人がいるからといって、投票する権利が侵害されていいわけはないのです。
悪用する人にばかり目を向けるのではなく、その制度がなくて困っている人が多い事実に、まず目を向け、最優先に対処する。この考え方を、公的支援の基本にしていきましょう。
「制度の悪用」を支援しない理由にしてはなりません。
アン・ルイスを聞きながら
今日はツレが弟(私から見ると義弟)に同伴して外出。ダウン症者とその家族のミュージカル「若竹ミュージカル」のお稽古に出かけました。
その間私は月曜掲載の新聞コラムを執筆。もふこが1人になると絶叫するので、2階での作業です。
ちょっとその場を離れて洗濯物を見に行き、戻るともふこがキーボードをいじっています。
今週はもふちゃんがコラム書いてくれるのかな。
私が戻ると、すぐにそばに来て、寝息を立て始めました。
コラムを書き上げてからは、YouTubeで音楽をかけながら、読書をしました。6月から始まる精神看護学の授業の準備です。
今日よく聞いたのはアン・ルイス。
新年度。病棟に新人さんが来て、遠い昔のことが、ぽつりぽつりと思い出されます。
就職してすぐ、40代の先輩にかわいがってもらい、なぜかアン・ルイスのライブに一緒に行ったんですよね。私が行きたかったのは覚えているんですが、なぜ先輩が来ることになったのか……。
でも、本当に懐かしい。その先輩には本当に助けてもらいました。
YouTubeでアンルイスのライブ映像探してたら、すんごくかっこいい『六本木心中』が見つかりました。
<六本木心中 アン・ルイス with SHOW YA 1990>
サムネイルもかっこいいんです~。
特に同時代の方、よろしければ是非聞いてください!
新人さんも来て、賑やかな病棟
水曜日いっぱいで新人のオリエンテーションが終わり、昨日から新人が各部署で働いています。今年の新人は9名だそうで、私が勤務する病棟にも、配属がありました。
今日出勤すると、3年目になったばかりの若い同僚が、プリセプターとして新人さんの指導をしています。
久しぶりの光景。なんか、とってもいいなあと思いました。
骨折後の痛みも本当に遠のいて、昨日からカロナールは飲まずに過ごせています。もともと頭痛持ちでセデスハイを飲んでいるので、多少はそれで効いている所もあるんでしょうが。
いずれにせよ、完全に通常運転になりました。
それでも勤務後はちょっとお疲れ。もふこに呼ばれ、在宅勤務終了のツレと、しばし添い寝をしてしまいました。
このうれしそうな寝顔。まるで笑っているみたいでしょう。かわいくて、起きられないうちに、2人とも爆睡......。もふこの思うつぼでした。
おかげで疲れが取れて、この後遅い晩ごはん。朝食用のスコーンまで作ったら、就寝は2時。もふこは寝て待っていました(笑)。
もふちゃん、ほんとうによく寝るね。いいんだよね。猫だもの。
受傷からちょうど2週間
昨日、今日と2日間勤務。今朝も出かけると気づいたもふこは、とても不満そうでした。
目が三角。こういう表情豊かなところが、とても賢く、かわいいんですよね。
春分の日に電車内で転んで仙骨を骨折して、昨日でちょうど2週間たちました。今日はおむつ交換も含め、すべて通常業務を行い、痛みも増強なし。極めて経過は順調です。
「1~2週間は痛いですよ」と言った整形外科医の言葉は、まさに大当たりでした。
人体の修復力、本当にすごいですね。
それでも、10日間勤務を離れたせいか、今日は帰宅後どっと疲れ、もふこと夕寝をしてしまいました。19時から22時近くまで、もふこと爆睡。ニンゲンが起きてからも、まだ寝ていたいのか、私のダウンベストを占領してしまいました。
もふちゃん、ちょっと寒いから、これ着たいんだけど.......
今日の晩ごはんは、手軽に食べたい時の定番料理、雑煮にしました。豚肉、青梗菜、エノキダケ、人参、ニラを入れた中華風です。圧力鍋で、全工程20分ほどで完成。楽ちんだなあ。
雑煮の他には、サラダもつけて、野菜はふんだんに取りました。
都庁前の光景
2023年4月3日(月)の東京新聞、「本音のコラム」は、前回に続いて、デマに基づく妨害によって活動を阻まれている、女性支援団体「Colabo(コラボ)」の現状について書きました。
先週も書きましたが、仁藤夢乃さんを代表とする一般社会法人「Colabo(コラボ)」は、さまざまな困難を抱えた十代の女性を性搾取から守る活動を続けています。主な活動の1つがバスカフェと呼ばれる活動。月に3回程度、新宿区役所の駐車場にバスを停車させ、そのバス内で生活物資の提供や、相談支援を行ってきました。
このバスカフェが、主にレイシスト男性の妨害に遇い、これにひるんだ東京都が実質的な中止要請を出してしまいました。その結果、3月8日を最後に、バスカフェは行えなくなっています。
バスカフェ休止後、コラボのもとには、バスカフェでの支援を頼っていた若い女性から、「食べるものがない」「妊娠してしまい病院にも行けない」などといった悩みが寄せられているそうです。
この東京都の対応に対し、多くの女性が再考を促す声を上げ、3月23日に続いて、29日にも都庁前で抗議の声を上げました。
<コラボバスカフェ再開を 都庁前 市民ら抗議行動,しんぶん赤旗, 2023/3/30>
私は29日の抗議に参加したのですが、ここにも妨害をする男性の姿がありました。カメラを構え、ニヤニヤしながら私たちを撮影。動画を使った嫌がらせを行う常習者です。
この状況に対し、警察の対応は実に不適切というほかありません。都庁から遠ざけられたのは私たち。妨害者に対しては、都庁の敷地内から立ち退かせようとせず、都庁の敷地内から、私たちを撮影したり、暴言を吐いたりするのです。
警察の意図はどうあれ、この光景は、<妨害者を守る警察>。そのように見えてしまうこと自体が、間違った対応と言うほかありません。あの日の警察も、東京都同様、妨害者に対して、コラボを守らないとのメッセージを発してしまった。それは、バスカフェに集う若い女性を、性搾取へと追いやる行為に等しいと思います。
今後のコラボの活動は、公的な支援が期待できず、市民の支援に頼らざるを得なくなっています。以下、仁藤さんからの現状報告をご覧ください。
昨日から始まった2023年度は、妨害の影響により東京都からの委託事業はなくなり、民間の助成金をもらえなくなり、すべてみなさんからの寄付で0から活動をして行かなければなければならなくなりました。正直、とても大変なことです。この社会を変えるため一人でも多くの方に寄付で参加し、継続的に活動… pic.twitter.com/YHCNy58PSf
— 仁藤夢乃 Yumeno Nito (@colabo_yumeno) April 2, 2023
このtweetの中でも紹介されていますが、最近、ジャーナリストの安田浩一さんが代表の仁藤さんとコラボの活動について、とても詳細かつサポーティブな記事を書いています。是非、ご一読ください。
<人間ドキュメント:歌舞伎町でさまよう少女の居場所を作った社団法人『Colabo』仁藤夢乃さん、妨害や誹謗中傷にも“屈しない”生き方「たいがいのことを済ませてきた」,週刊女性PRIME, 2023/4/1>
最後に、雨の降りしきる都庁前には、数十人の仲間が集い、心ある市議会議員、都議会議員も参加してくれました。小金井市選出の漢人明子都議によれば、都議会では一部会派から都にバスカフェの支援を求める申し入れも行われたとのこと。
漢人さんは大学時代からの知人。都議会議員選挙では私も選挙活動を手伝い、1人区を勝ち抜いた、思い出深い選挙となりました。
今まさに地方統一選のさなか。改めて、心ある議員を増やしたいですね。コラボへの妨害活動には、一部地方議員も加担しています。こうした人は、絶対に落ちてもらわないと。共に理不尽と闘う議員を、全国各地でもっともっと増やしましょう!
いよいよ統一地方選
いよいよ地方統一選が始まっています。私が応援している候補がいる杉並区議選、武蔵野市議選などは後半、16日公示です。
その日に向けて、各候補の準備も進んでいます。今日は夜杉並区議選でに立候補を予定している寺田はるかさん(立憲民主党)の事務所開きへ行きました。
「大人に余裕を。子どもに自由を」。このスローガン、とってもいいですね。
杉並区では、他にも立憲民主党、みどりの党の候補を応援。
議会構成を変え、岸本聡子区長の区政の民主化がさらに進むよう、支援したいと思っています。
もちろん、地元の武蔵野市でも、リベラル系の候補者がたくさん当選しますように。できる限りの支援をするつもりです。
帰宅すると、もふこが待ちかねたようにお出迎え。このかわいいお顔に負けて、しばらく添い寝をしてしまいました。
友人宅で野球観戦!
いよいよ始まったのは、もうひとつプロ野球。カープファンの友人宅に集まり、対ヤクルト戦をテレビ観戦しました。連続完封、2連敗で迎えた3連戦最終日。開幕以来ようやく初得点こそしたものの、悔しい逆転負け.......。
それでも久々に集まった仲間と、楽しい時間を過ごしました。
私が入っているのは、友人が抽選で購入権をゲット。悩んだ末、権利を行使したした巨大リュックです。人間ひとり入っちゃうの。
阪神ファンのツレも付き合ってはっぴ着ての応援。ちなみに、タイガースはベイスターズに勝って彼だけはうれしい結果でした。
火曜からはカープ、タイガースの直接対決。また家庭内が不穏な雰囲気になるのでしょうか.......。とにかく早く1勝したいよ~。
今日友人宅に行く途中、ツレの母校・東京工業大学のキャンパスに寄りました。桜がまだ咲いていて、とてもいい感じでしたよ。
東京医科歯科大学都の合併がきまり、来年度からは東京科学大学になる東工大。このマンホールも変わるのか?ちょっと注目したいと思います(笑)。