今日で5月も終わり
今週は勤務の度にクリニック受診の同伴が続き、帰院後は入浴介助その他、フリーの業務でした。けっこう身体を使う週でしたが、仙骨骨折後の痛みも落ち着き、いたって楽しく働きました。
今日は在宅ワークで、原稿を書き、気づけばもう夕食の準備にかかる時間でした。
もふこは、2階にいるとずっと引っ付いていて、満足した様子。
猫も人も、いい1日だった、かな。
実はこの数日、もふこに異変が。砂箱の外に●んこをして、中の砂をかけるようになっちゃったんです。
便秘が気になるもふことしては、快便なら背に腹は代えられません。
砂箱を置いているのはニンゲンのトイレ横で、床はリノリウム。汚れてもすぐに掃除できるのが助かります。
ただ、なにゆえ行動が変わったのでしょう。これは知りたいところなんですよね。
もふちゃん、なんで?おせ~て。
殴られた医者の話
2023年5月29日(月)、今朝の東京新聞、「本音のコラム」は、差別が蔓延する社会で、さまざまな事情を抱えた人間同士が、差別しないで生きるにはどうしたらいいのか。逡巡する中で考えたことを書きました。
きっかけは、入管法改悪反対に関連した活動に参加し、いろいろな人の発言を聞いたことでした。中でも、5月12日に国会前で行われた集会での発言者の言葉には、はっとさせられました。
残念ながら私はこの日別の集会に出ていて参加できず、ツレが1人で参加していました。
残念ながらこの国では、ただ生活しているだけでは、国家ぐるみのレイシズムと暴力の片棒を担がされる。
みなさんのように、こうやって実際行動に移してこの問題と闘うのか。差別と暴力の奴隷になるのか。その二択しかないんじゃないでしょうか。
集会と発言の詳細は、以下の記事に書かれています。
<安田 菜津紀,「ただ生活しているだけでは、国家ぐるみのレイシズムと暴力の片棒を担がされる」――入管法に反対する国会前集会で、高橋一が伝えたかったこと,Dialogue for People News, 2023/5/16>
この記事を読んで、私は改めて、きちんと抵抗することの大切さを思いました。しかし、行動を起こすためにも、やはり自分自身が差別をする側に立つ可能性を考えなければなりません。
「ただ生活しているだけでは、国家ぐるみのレイシズムと暴力の片棒を担がされる」オソロシイ社会に生きる者として。
ただこれは、差別問題について考えている人ほど、難しいことだったりします。差別をされている自分。差別と闘っている自分。その自分も差別をしているという事実は、どうにも認めがたい…….。
私もまた、そんな小さな人間の1人として、認める勇気を持たなければと思うのです。
そんな折、久しぶりに会った看護師仲間から、こんなエピソードを聞きました。
その人曰わく、ある時ベテランの男性精神科医が、退院を求めて食い下がった患者に、こんな発言をしたというのです。
「人間はみんな囚われ人。自由になれないのはあなただけじゃないんだよ」。
これを聞いた患者は返事をせず、いきなり医師を殴り倒したとのこと。これまでに暴力的な行動はほとんど見られず、落ち着いた精神状態の人だそうです。
そんな人が医師をぶん殴るとは、よほど腹が立ったのでしょう。
医師が言うように、私たちは多かれ少なかれ、組織や規範などに囚われています。その意味では完全に自由な人などいないのでしょう。
それでも、閉鎖病棟から出られない患者と、医師の不自由は、比べるまでもありません。言葉は内容だけでなく、誰が誰に言うかで意味が異なる、繊細なものなのです。
この医師の話を聞いてすぐ思い当たるのは、女性差別について発言すると、「つらいのは女性だけじゃない」とか言う男性。女性の中には、経験した方は多いのではないでしょうか。
もちろん、暴力は肯定しません。でも、こう言われた時にこみ上げる感情を思うと、そうせずにいられなかった患者の気持ちは、なんとなく察しがつくのです。
「つらいのは女性だけじゃない」。それはそうだと思います。人権が守られない社会では、誰もが生きにくいのですから。それでも、女性ゆえの理不尽な扱いは、やはり存在します。
ほかにも差別されている人がいる、つらい人がいると言われても、差別された痛みと怒りは収まりません。
性差別に対する私の怒りを勝手に相対化して、薄めるな。そう思います。
同時に、私自身も、気をつけなくてはと思います。
差別を許容する社会では、誰もが差別する側に回り得ます。まずありのままの怒りに耳を傾けなければ。自戒を込めて、そう思うのです。
最後に、「私の怒りを勝手に相対化して、薄めるな」と言う言葉は、練馬区議の渡辺照子さんのフェイズブック投稿に私がコメントとしてつけた言葉です。渡辺さんの言葉には触発されるところが大きく、言葉というのは、人との関係で引き出される、相互的なものだと実感します。渡辺さん、ありがとう。
川崎のデモへ
昨日は勤務後、かかりつけの内科クリニックを受診。ツレは高血圧、私は高脂血症などの薬をもらって帰りました。
今日は久しぶりに特に予定のない2人の休日。ツレの発案で、川崎で行われた入管法改悪反対のデモに行きました。
<「入管法改悪反対」デモ行進 大学生の伊礼さん企画「共生進める川崎から」,東京新聞WEB, 2023/5/28>
今回の入管法問題については、当初から私以上に、ツレが反対運動の参加に積極的です。きっかけは、先月の統一地方選挙。私たちが応援するリベラルな候補者とその支援者は、この問題についても関心が高く、発信者がかなり共通していたのです。
ツレは、知れば知るほど、「こんなにひどいことが行われていた」という義憤が募ったようで、もはやいても立ってもいられなくなってきました。
デモへの参加は、私ももちろん望むところです。
かくして今日も、ツレがTwitterで調べた情報を元に、参加することになったのでした。
間もなく結婚33周年。デモに目覚めたツレとは、ますますいいコンビになりそうです。
もふちゃん、お留守番よろしくね。
甘えん坊のもふこ
昨日は岩槻で大学の授業。そして今日は在宅ワークでした。
今日のもふこは本当に甘えん坊。一緒にいてほしいと2階から鳴き、一緒にいると、ずっといてほしいと圧をかけてきます。
この目で見られると、本当に弱いニンゲン。今日はけっこうまとまった時間、添い寝に当ててしまいました。
餃子の皮を間違えた
今日の晩ごはんは、焼き餃子(豚肉、椎茸、ニラ、キャベツ)、素麺、グリーンサラダ(ゆでキャベツ、ブロッコリー、プチトマト)。餃子と素麺は木曜日の定番なのですが、木曜の帰りが遅いので、その他の予定も考えて、今日にしました。
昨日の勤務がものすごく忙しくて、帰ったらヘロヘロでした。
そんなわけで、今日はどうなるやらと思ったら、意外に落ち着いていて。餃子を作る余力が残っていました。
わが家の餃子の皮は、声優に売っているモランボン。いつもは大判薄めを使っています。今日もそのつもりで餡を詰めだしたのですが、むむむむむ。皮の残りの数が合いません。
何も考えずに捨てた袋を見て見たら、なんと、普通サイズでした。
皮の枚数も違っていて、大判は20枚入りのところ、大判は20枚。
大判のつもりで詰めてしまい、5枚分皮が残っていました。詰めたものを回収して、なんとか25枚詰め終わりましたが.......。中身を出したものはひしゃげて、なんとも情けない有様でした。とほほほほ。
ところが!いざ焼いてみたら、これがなんと、大正解。皮の薄さは変わらず、サイズだけが小さいため、こんがり焼けるのです。
次回からはこちらを使うことに決めました。怪我の功名とはこのことですねえ。
下は、朝のもふこ。私が出かけるのを阻止するかのように、足下にまとわりつき、怒っています。本当にかわいくて、後ろ髪を引かれる思いで出勤しました。
ウィシュマさんの報告書
2023年5月22日(月)、今朝の東京新聞、「本音のコラム」は、ウィシュマ・サンダマリさんが、名古屋出入国在留管理局で亡くなった経緯について、医療に携わる者として、改めて振り返り、考えたことを書きました。
ウィシュマさんが収容中に受けた対応については、動画も一部公開され、その日人道的な職員の態度に、批判が集まっています。
<安田菜津紀,「手や足を引っ張り、まるで動物のように…」30代女性に名古屋入管職員が行っていた"許されざる行為",PRESIDENT Online, 2021/8/22
そのような時期に、日本維新の会の梅村みずほ参院議員は、ウィシュマさんの死について、国会で詐病やハンストの可能性を示唆し、批判を受けました。
<ウィシュマさん「詐病」発言 で梅村みずほ参院議員をようやく処分 野党第1党狙う維新のモラルと責任感,東京新聞WEB, 2023/5/19>
私は梅村氏の発言に憤りながら、いろいろな記事をネットで読むうち、入獄管理局が2021年8月10日に出したウィシュマさんの死に関する報告書に行き当たりました。
<令和3年3月6日の名古屋出入国在留管理局被収容者死亡事案に関する調査報告書,出入国在留管理庁調査チーム, 2021/8/10>
これは、96ページに及ぶ長いもので、事実経過がありのまま羅列されています。これを読むうち、医療者として、本当にたまらない気持ちになってしまいました。そこには、適切な医療を受けられずに亡くなる、人権侵害の経過が明確に読み取れたからです。
もっと踏み込んで言えば、ウィシュマさんに対する入管の対応は、命を守る意識があまりにも希薄なことに起因する、医療過誤とも見える非道なものでした。
ウィシュマさんは、2021年1月から嘔吐を繰り返し、どんどん衰弱。2月末には自力で身動きできなくなっています。施設内には看護師もおり、非常勤で勤務する内科医と整形外科医もいました。
しかし、3月6日に亡くなるまで、施設内の医師の診察を数回受けた以外、行われた主な医療処置は以下の通りです。
- 心電図(1/22)、胸部レントゲン(1/26)、採血(1/25)
検尿(1/26、2/15) - 外部医療機関受診(消化器科)にて胃カメラ(2/5)
- 外部医療機関受診(精神科)にて頭部CT(3/4)
採血が1度だけ、というのはかなりの驚きで、死後の採血では、脱水、栄養不良、貧血、腎機能障害、肝機能障害を認めていました。死後という特殊な状況でのデータで、参考値ですが、1月25日から3月6日までには、当然、悪化していたと思われます。
最終死因は、解剖の結果甲状腺炎を認めたとのことですが、これが直接死の原因だったかどうかは、報告書に関わった医師は、否定的です。
この件については、医師でもある木村知氏が、非常に示唆的な記事を書いているので、是非ご覧ください。
木村氏は、飢餓状態によるビタミン不足が死を招いた可能性を指摘し、1月26日と2月15日に行われた尿検査の結果からだけでも、飢餓状態は予測されたのではないかと述べています。私もこれに、同意する者です。
<木村知,「ウィシュマさんは入管に見殺しにされた」カルテを読んだ現役医師がそう断言する"3つの異常値"の深刻さ,PRESIDENT Online, 2022/3/23>
<木村知,「職場として魅力がなく、医師が次々と辞めていく」入管施設で収容者の死亡事故が起きる根本原因,PRESIDENT Online, 2022/3/31>
にもかかわらず、亡くなる2日前、3月4日に受診した医療機関は精神科。施設内の医師の指示でした。精神科医師は、胃内視鏡の結果や血液データに異常がないことなどから、心因性の症状と判断。それ以上精査せず、衰弱したウィシュマさんに精神科薬を処方して帰らせてしまったのです。
この受診時の記録に、とても気になる記載がありました。例の、詐病に関してです。
調査チームの聴取に対し, 戊医師(受診した精神科病院の精神科医)は, 「問診の際, 名古屋局職員から, 『A 氏は支援者から病気になれば仮釈放してもらえる旨言われたことがあり, その頃から心身の不調を訴えている。』旨の説明を受け, 一つの可能性として, 詐病の可能性を考えた。」「名古屋局職員が『詐病』や『詐病の可能性』という言葉を用いたり,詐病の疑いがある旨の発言をしたことはなかった。」旨を述べている。
また, 戊医師の診療に立ち会った職員の聴取によっても, 職員が戊医師に対して, 詐病の疑いがある旨の発言をした事実は確認されなかった。
なお、この調査書の中で支援者は、「病気になれば仮釈放してもらえる」と言ったことは否定しています。この記録からは、精神科医が、職員の提供した情報から、詐病の可能性を膨らませてしまったように読めます。詐病という言葉を使っていない、との弁解はありますが、言葉は1度放たれたら、後はどのように受け止めるかは、受け手次第なのです。
精神科医は、すでに身体疾患は除外された患者さんを診るのが常。ウィシュマさんに対しても、そのようにあたったのだと思います。それは精神科の専門性と言えばそれまでですが、実際には、身体が悪かったのですよね。医師が精神的な症状と見なしたことが、取り返しのつかない結果の一因になったことは否定できません。
この時提供された血液データは1月26日と、あまりにも古いものでした。この時新たに採血をしていたら…….。異常が見つかった可能性は高いと思います。
何が原因でも、2ヶ月吐き続けて栄養が取れなければ、人は死んでしまいます。極端な話し、出だしはストレスによる心因性のものだったとしても。原因にかかわらず、命の危機なのです。
ウィシュマさんには、何よりも水分や栄養を補給する治療が必要でした。それを遠ざけたのは、詐病という職員の思い込みだったと言うほかありません。
それを思う時、私は改めて、梅村氏の発言は許せない気持ちになります。
ましてや、衰弱してもなお人として扱われなかった状況も伝わってくるのですから。
ひとひとりを見殺しにした事実を、私たちは重く受け止めなくてはなりません。
今、国会では出入国管理法の改正案が審議されています。これは、アムネスティより、「命が脅かされるおそれがある国への追放・送還を禁じた難民条約のノン・ルフールマン原則を損なうなど、重篤な人権侵害を引き起こすおそれのある内容ですが、その危険性が充分に理解されないままに審議が進められています」と批判される内容です。
<G7議長国として国際人権法・基準に則った制度改革を,アムネスティインターナショナル公開書簡, 2023/5/17>
なにより、人権が守られず、命さえ奪われうる今の入管のあり方を問い直さなければなりません。難民の問題にこれまで深い関心を寄せなかった自分のあり方を反省しつつ、昨日も渋谷で行われたデモに参加してきました。これからも、廃案を目指し、行動を続けたいと思います。
<入管法改正に「ノー」 渋谷でデモ ウィシュマさんの妹2人も集会に,毎日新聞, 2023/5/21>
ツレの抜歯
水曜、木曜は勤務なし。自宅で原稿を書いたり、料理をしたりして過ごしました。歯科、整形外科の受診などもし、必要なことをしていると、あっという間に1日が終わります。かなり充実した1日でした。
両日とも、1階のパソコンでの作業が多かったのですが、天気がよかったため、もふこは日中日なたぼっこ三昧。夕方になると、淋しくなって、ニンゲンを呼びます。
特筆すべき出来事としては、17日(水)、ツレが親知らずの抜歯をしました。かなり大きく根深い歯で、かかりつけの歯科では処置できず。日本大学歯学部の附属病院での抜歯となりました。
抜歯はスムーズに終わりましたが、翌日は消毒、一週間後は抜糸と2度通院しなければなりません。さっそく昨日受診し、経過は順調。抜糸は30日(火)と決まりました。
さすがに、大食漢のツレも、右の頬まで腫れていて、とても食べにくそう。この3日間は冷たい麺ばかり食べています。
定番のキャベツの千切りもお休みしているので、代わりに煮なすを作りました。これは昨日の晩ごはんです。この3日は似たり寄ったり。
今日は厚焼き玉子の代わりに、目玉焼き....と思いましたが、結局食べやすさ優先で昨日と同じ厚焼き玉子。同じメニューとなりました。
そして、今日私が勤務から帰ると、恐れていたことが.......。
抜歯後処方された内服薬で、またしてもツレに薬疹が出始めてしまいました。
処方されたのは2種類で、メイアクト(抗生剤)とソランタール(消炎鎮痛薬)。どちらが悪さをしているのかわかりません。
実は、薬疹が出やすいことはあらかじめ病院にも伝えており、かかりつけの内科医から、診療情報提供書ももらってきていました。
その際、使える抗生剤として提示されたのが、以前使って大丈夫だったメイアクト。ただ、何回か使ううちにアレルゲンになることも、あり得るのですよね。
さて、どっちなのか。いずれにしても、処方は3日分。後は明日朝だけなので、ツレは薬疹の様子を見ながら、飲み切るようです。
そんなわけで、今週後半、ツレはちょっと養生モードです。週末も、ちょっとのんびり、かな。日曜日のデモには行きたいと言っていますが.......。体調次第で無理はさせないつもりです。
急に夏のような暑さ
先週末から昨日までは、最高気温が20度前後。特に昨日は18度までしか上がらず、肌寒い1日でした。
ところが今日からは、最高気温が30度前後の予報。実際に27度まで上がり、早夏日となりました。
日当たりのよい2階はすでに真夏の暑さ。日中はもふこのため、緩やかに冷房を入れています。上がり続ける電気代はオソロシイ。でも、もふこの健康には代えられません。
昨日今日の勤務はなかなか忙しく、走り回りました。
仙骨骨折以降、一時続いていた座骨神経痛のような痛みも、先週受けた検査の結果、骨折周囲の浮腫のみと判明。かかりつけ医によれば、これは特に異常な経過ではないそうなんですね。
時間でよくなると言われたらすっかり安心。それから数日で、痛みも遠のいてきました。
痛みがあっても、悪くならないなら、付き合っていけばよし。至って気楽に考えています。
次の週末は、また渋谷のデモに行く予定。
天気予報は、金曜、土曜と崩れ、日曜日は晴れの予報。天気の崩れがずれ込まぬよう、今からお祈りしています。
岡田美佳刺繍画展
20代の頃から交流のある看護師の先輩からお誘いのはがきをいただき、刺繍画の展覧会に行きました。
岡田美佳さんは1969年生まれ。失礼ながら、名前を聞くのも今回が初めてで、何の予備知識もなく会場へ行きました。
独特の立体感と鮮やかな色彩の刺繍画は、これまでに見たことがない魅力がありり、すっかり魅入られてしまいました。
特に気に入ったのは、窓を描いた作品の中で、長毛の猫が窓辺にたたずむ「あなた どこの子?」。華やかな作品が多い中では、むしろ地味な色合いの作品です。
ツレも気に入り、家族会議の結果、購入して連れて帰ることに。猫の雰囲気があまりにももふこに似ていて、離れがたい気持ちになってしまいました。
もちろん画集も購入。実際の作品の立体感には乏しいものの、色彩はかなり近い印象です。
画集を見ると、猫を書いた作品はほかにもあり、左から『あなた どこの子?』、『山荘の秋』、『雪の朝』です。
帰宅後、改めて画集を見て、作家の岡田さんが発達障害で、言語的コミュニケーションが困難であることを知りました。岡田さんのことを知りたいと思い、雑誌『暮しの手帖』最新号も購入。ちなみに、今回の展覧会は、雑誌で特集記事掲載を記念して開かれたものでした。
記事によれば、岡田さんの生活は創作中心。その生活は、母親と兄に支えられていました。昨年母親が亡くなり、今は兄との二人暮らしだそうです。
今後も、機会があれば展覧会を見に行きたいと思います。情報は、以下のサイトで見られるようです。
<美佳の美術館>
日帰りで福岡へ
木曜日は主に家で雑務。そして昨日は勤務後先日の杉並区議選で応援していたブランシャー明日香さんの選挙報告会。勝った選挙の報告会は、笑いに満ちていて、参加していた私まで、幸福な気持ちになりました。いろいろ大変なこともあると思いますが、ライフワークの気候変動問題に出来ることから取り組み、がんばってほしいと思います。
報告会は21時までで、会った仲間と話したりしていたら、帰宅は23時近くになってしまいました。
そして今日は、6時25分羽田発の飛行機で福岡へ出講。帰りは16時15分福岡空港発でした。
羽田に着いたのは18時半頃。来た時同様、リムジンバスで吉祥寺まで帰りました。
この日初めてスマホのアプリを使った搭乗手続きをしたので、かなり緊張しました。終わってみれば、手続きは簡単。1つ山を越えた気分でした。
看護師の待遇改善を求める労働組合の仕事。熱い仲間との交流で、私も改めて、がんばろうと思えました。
今日はツレも日中出かけていたので、もふこはお留守番がんばりました。帰るととっても喜び、そばによると駆け寄ってきます。
涼しい1日だったせいか、食もかなり進んでいました。もふちゃん、いっぱい食べようね。
入管法改悪反対の闘いは続く
今週は、かなりの過密スケジュール。勤務は月、火、金の3日間ですが、そのほかに大学の授業や、通院、病院への面会、市民運動関連のミーティング、週末は久しぶりの福岡への出講..........などなど、かなり盛り込まれています。
それでも、入国管理法の改悪反対の声は、上げないと。どうしても気が済みません。
国連から人権問題だと指摘されてもスルーしてしまう政府。有権者として、本当に責任を感じます。
今回は、ツレも自分から進んで熱心に活動していて、とても頼もしく感じます。これまではどちらかと言えば、私の後をついてくる感じだったのですが、SNSで抗議行動の予定を調べ、自分から行こうと誘います。
いつも一緒に参加する私たちですが、今日は2人とも出勤。そこで、それぞれの職場から行きやすい所に参加しました。
彼は「入管法改悪反対デモ」(有楽町イトーシア前))、私は「杉並からも入管法反対 緊急アクション」(西荻窪駅北口)。
急な呼びかけで始まった割に、どちらもそれぞれの規模なりに、人は集まったと思います。
まず、30~40人規模だった西荻窪には、テレビ朝日の取材が入りました。トップの写真には私も写っています。(画像下に番組の内容を記した本文もつけておきます)
---------------------------------------------------------
人権上の問題が国内外から指摘され、2年前の国会で廃案となった出入国管理法の改正案だが、9日、ほぼ同じ内容の改正案が衆議院を通過した。
■難民政策に抗議 法務省などにサイバー攻撃
齋藤健法務大臣:「現在、担当部局で原因究明にあたっている段階だと承知しています」
8日夜から9日にかけ、法務省や出入国在留管理庁などのホームページに障害が発生し、一時つながりにくい状態となった。
これについて「アノニマス」を名乗るハッカー集団が、日本の難民政策に抗議するためにサイバー攻撃を行ったと犯行声明を出した。
■改正案が衆院通過で抗議ビラ配布
9日、不法滞在中の外国人の収容や送還のルールを見直す、出入国管理法の改正案が衆議院を通過した。
これを受け、東京・西荻窪駅前で夕方、市民団体が抗議のビラを配るなどの反対集会を行った。
入管法改正反対集会の発起人:「(Q.この集会を行おうと思った理由は?)ミャンマーの難民の方とかたくさんいらっしゃいますよね。そういう方が国に帰ったら殺されてしまうかもしれない。命に関わるから日本に難民として来たわけじゃないですか」
■法務大臣「出入国在留管理に支障」
今回の入管法改正案で、議論を呼んでいるのが難民申請中でも送還を可能にする規定だ。
現行の入管法では、難民認定を申請している間は送還が停止される。しかし改正案では、3回目以降の難民申請者は認定の手続き中でも本国への送還が可能となる。
このような改正案とした理由について、斎藤法務大臣は先月、次のように述べていた。
齋藤法務大臣:「退去強制令書の発行を受けたにもかかわらず、様々な理由で送還を忌避するものが後を絶たず、迅速な送還の実施に支障が生じている」
難民申請を繰り返すことで、送還を逃れるケースがあり、適正な出入国在留管理に支障が生じていると説明した。
衆議院を通過した入管法改正案は今後、参議院での議論が行われる。
(「大下容子ワイド!スクランブル」2023年5月10日放送分より
---------------------------------------------------------