2024年1月31日(水)

春の足音

今日は1月最終日。勤務は休みで、1日在宅ワークでした。
4月に行われる集会の準備に集中し、気づいたら夕方......。
予定の作業はかなり残ったものの、充実した1日でした。

今週土曜日は節分。日曜日は立春です。寒い中にも確実に春が近づいているんですね。

写真は、かまってほしいもふこ。9時を回り、もう出勤はないとわかっているよう。もふちゃんは賢いね。
明日から2月。


2024年1月28日(日)

午前中の家事

今日は午後から出講。あまり行かない葛飾区の仕事です。京成線の青砥は、行き方もちんぷんかんぷん。でも、日暮里で乗り換えたら、吉祥寺からは約1時間なんですね。
かなり遠いかと警戒していたら、意外に行きやすくて、とってもラッキーでした。

午前中はあれこれ家事をして、忙しくしていました。
このヘンな姿は午前中シーツ交換したときのもふこ。「死んだふり」をしている不思議な生き物みたいです(笑)


2024年1月25日(木)

引き続き掲載誌の整理

昨日は日勤。そして今日は在宅ワーク。もふこは、私が在宅なのを確かめようと、かわいい顔で圧をかけてきます。。

もふちゃん、大丈夫。夕方からちょっと出かけるけど、まだまだ一緒にいるからね。

今日も意を決して片付けに集中。一昨日写真の整理が一段落したところで、原稿を執筆した掲載誌の整理をしました。
スキャナでPDF化したファイルを、見やすいようにタイトルを付け、フォルダに入れていくのですが、スキャナの付属ソフトもさらに賢くなって。かつてないほど、スムーズに作業が進みました。

待てば海路の日和あり。しばらく作業を中断したおかげで、賢いソフトの恩恵を受けたような........。なんか得した気分でした(笑)。


2024年1月23日(火)

写真の整理

今日は午後から市民活動の会議。その合間を縫って、その合間を縫って、ずっとたまっていた銀塩写真の整理をしました。
スキャナで読み込んで、JPEGファイルに変換。すでに膨大な数の写真から保存するものはより分けていたので、かなり機械的な作業でした。

中には実家から持ってきた写真もあり、私が知らない両親の結婚式の写真もいくつか。これは、集合写真です。

中央の両親、両親それぞれの母親(私にとっては祖母)はなんとかわかります。でもそのきょうだい(私にとってはおじ、おば)は確信もってわかるのは2人かなあ。
ちなみに、両親とも父親はすでに亡くなっていて、私は祖父の顔を知りません。

そして、これは私が生まれて2~3ヶ月の頃。母は32歳。自宅の前で撮られた写真です。

当時、実家があった私道は未舗装。下水道もなく、道路の脇にどぶがありました。

そして、これは同じ頃祖母が来た時の写真。四谷三丁目の書店で店番をしている姿が記憶に残っています。

7人の息子と1人の娘を育てた父方の祖母・おすずさん。
生涯に何度も妊娠と授乳を繰り返し、生涯に月経が3回しかなかったと聞いた衝撃といったら.......。そんな人生は嫌だと強く思った小学校の終わりでした。
改めて年を数えると、1927年に父が生まれた時、おすずさんは40歳だったそうなので、1887年生まれ。なんと明治20年ですよ。
この写真は、1963年に撮られたものなので、当時おすずさんは76歳だったんですね。
今の76歳より老けているような......。

デジタル化すると、見やすくなりますね。
長年やろうと思っていた作業ができて、すっとしました。


2024年1月20日(土)

もふこのでべそ

今日はもふこを急きょ動物病院に連れて行きました。
実は昨日の朝、もふこの左腹部に柔らかいしこりを発見。たまたまネットで<8歳以上のシニア猫は乳腺腫瘍が増えるので、時々触ってチェックするように>という内容の記事を読んで触ってみた所、しこりがあってびっくりした、という経過だったのです。

お世話になっている獣医さんにみてもらうと、案じたとおり、皮下に柔らかい腫瘤を発見。いったんは要生検の方向となりました。
しかし、念のため過去のカルテをみると、2021年の健診の際、腹部の腫瘤が記録されています。確かに、記憶をたどると、その時「でべそがある」と言われたような......。

実際、そのでべそが少し大きくなって、目立ったのが今回の腫瘤のようでした。腫瘤の中に腸管がはみ出している臍ヘルニアの状態が考えられますが、嵌頓もしていないので、そのまま様子を見ることになっています。

ほっと一安心。よかったね、もふちゃん。それはそれとして、これからも触診は続けていこうと思います。


2024年1月18日(木)

どうにか復調

今週の勤務は水曜から金曜まで。今朝ももふこはちょっと淋しそうにお見送りです。

今朝も調子は今ひとつ。月曜、火曜とかなり休養したのに、風邪はすっきり治りませんでした。

本当にやっかいな風邪です。
汚い話しで申し訳ないんですが、膿性痰が続いてしまって。プラス、声がれ。結構後を引いてます。
総合感冒薬を飲んできたのですが、ここはちょっと薬を変えてみようと決意。とにかく、風邪薬の抗ヒスタミン剤はだるくてたまらないもので.......。昨日の夜から去痰剤のみの風邪薬に変え、今朝からは抗生剤(メイアクト)を飲み始めました。

すると、今日の日中からはかなり調子が改善。午前中3人、午後5人のウルトラ入浴介助日だったんですけど、難なくこなしました!
帰宅後は、近所のクリニックに定期受診。私は高脂血症、ツレは高血圧の薬をもらわなければなりません。

帰宅すると、もふこはかまってもらいたくてお怒り。

ごめんね、もふちゃん。ほんとうにかわいね。後で添い寝しようね。


2024年1月14日(日)

風邪を引いちゃっています

昨日は研修、今日は市民活動の会議と、この週末はいろいろ予定が入っています。私は元気なのですが、実は風邪引き。金曜の勤務後から咽頭痛が始まり、風邪薬を飲んでいます。

朝はのんびりしていたので、もふこは大喜び。
写真左はあれこれ用足しを終えてベッドに座った直後のもふこ。かまってもらえていなかったので、とっても怒っています。
しばらく身体を撫でながら一緒にいたあとは、この落ち着き。
分かりやすいですねえ。

晩ごはんは、久しぶりにパンケーキを作りたかったんだけど、風邪薬を飲んだら眠くなってしまって。労力かけないチルドピサにして、簡単に済ませました。
左は木曜日に作った鶏とジャガイモのクリームシチューの残り。しけた量に見えますが、味が染みておいしい。ちなみにツレはこの倍くらい食べてます(笑)。


2024年1月13日(土)

プラチナナースセミナーデビュー

今日は午後から東京都看護協会のプラチナナースセミナーでお話ししました。これは定年を迎えて再就職を考える看護職に対するへの支援事業の一環。私は全4回のセミナーの最終回に、看護職を続ける魅力について、私自身の体験を通してお話ししました。

内容の一部をご紹介すると......

仕事が終わってみると、あれも言えばよかった、これも言えばよかったと、いつもの1人反省会。でも今回は、会場満席、オンライン参加も多数の熱気で、私もものすごく気持ちが入りました。だから、話してよかった、聞いてくれてありがとう、という気持ちがいつにも増して大きかったんです。

その場で私が強く感じたのは、一緒に年を重ねてきた人と向き合う一体感のような感覚です。年齢の幅はあれど、20代から私が語りかけてきた人と、60代になって向き合ったというような。本当に素晴らしいな経験でした。

帰宅後、再就職の意欲がわいた、というメールも何通かいただきました。ご参加くださったみなさま、本当にありがとうございました。
私もまだまだがんばるぞと、働く気満々。楽しくやりましょう。


2024年1月10日(水)

八代亜紀さんの訃報

今日は病棟勤務2日目。なかなか忙しい1日でした。
昨夜八代亜紀の訃報を聞いて以降、朝から脳内で舟唄が鳴り続けています。
昼休み、SNSで紹介されていたこの記事読み、思わず泣きそうになりました。

<八代亜紀が語る、ホステスや罪人の哀しみも支えてきた歌手人生,cinra,2015/10/21>

(本文より)
そう、私の歌は「代弁」なんです。「私と境遇が似ている。よし、頑張ろう」と思ってもらいたいし、「自分が幸せだってことを忘れていた。この幸せを大事にしなきゃ」とも思ってもらいたいんです。

八代亜紀というと、女子刑務所の慰問で、「ここにいるのはみんな男のせいよね」と言うと、その場の受刑者がみんな咽び泣く。そんな逸話を思い出します。
この記事にはその慰問のことも出ていて、本当にいろいろ考えながらその場で歌っていた様子が伝わってきます。

ほんとに惜しい人を亡くしました。合掌。


2024年1月8日(月・成人の日)

気晴らしの連休

先週は木曜から土曜日まで3日勤。今月は3日勤が続きます。
昨日、今日は夫婦で休み。入っていた予定がいくつかキャンセルになり、思いがけず2人でずっと過ごせました。

やはり年末の市長選が残念な結果になったこともあり、慌ただしい日々の疲れが今になって出てきました。
加えて、13年続けていた新聞コラムの連載が終わり、ちょっと気が抜けたというか........。淋しい気持ちがある反面、意外にエネルギーを割いていたんだな、というのも実感。その分他の仕事ができそうなものですが、まだその切り替えができない感じなんですよね。

そんなわけで、いつもなら割と単純に沸いてくる<年明けがんばるぞ!>の盛り上がりが、今年はいまいち盛り上がりに欠いています。
それがちょっと残念。

昨日今日と久々にラーメンも食べ歩いたし(荻窪「二葉」、渋谷「桂花)、銀座「はしご」)、いい気晴らしができました。
盛り上がりについては、無理に大波を求めず、小波に乗ってぽちょぽちょ泳いでいこうかな。
まずはきちんと勤務をすること。引き受けた仕事を確実に仕上げること。当たり前のことを続けていこうと思います。
ね、もふこ。


2024年1月4日(木)

忙しい仕事始め

正月三が日は人と会ったり雑用をしてあっという間に過ぎました。
そして私は今日から仕事始め。ツレは今日まで休みです。
年末最後の勤務では、患者さんにインフルエンザが出て、バタバタしました。さてどうなっているかと思いながら出勤すると.......
恐れていたとおり、感染は拡大。新型コロナ感染ほどではないにしても、外出、入浴、感染者と非感染者を分けての検温、その他、感染対策が始まっていました。

病院も今日から始業で、ただでさえ忙しい所に、新たな感染対策が加わり、超多忙な1日。フリーで走り回った私は、ほとんど座らず、立ちっぱなしでした。
最後に残した明日分の預かり金の返金伝票では、月曜祝日の分も合わせて作成するのを忘れ、作り直し。かなりの心理的ダメージでした。
嗚呼、ダメダメな自分.........。

今日から3日連続勤務。明日以降もかなり忙しそうですが、がんばります~。

写真は朝のもふこ。目薬を嫌がって一度はベッド下に逃げるのは相変わらずです。

元日に起きた能登半島の地震は被害が拡大。復旧の目途はまだ立っていません。犠牲者も日に日に増え、本当に痛ましいばかりです。
また、羽田空港での旅客機と海上保安庁の飛行機事故も、この地震がらみ。5人が亡くなった海保の飛行機は、被災地に物資を運ぶために出発準備をしていたそうです。
旅客機に死者が出なかったのは何よりですが、海保の飛行機は機長以外の5人が死亡。生き残った機長の気持ちを考えると、たまらない気持ちになります。
原因究明の過程で、必要以上に個人が責められることがないように。事故防止の見地からの検証が行われて欲しいものです。


2024年1月1日(月)

情けない年越しでしたが.....

2024年となりました。まずは皆さま、明けましておめでとうございます。今年の年賀状も主役はもふこ。私の脇に顔を乗せて眠る、昨年のベストショットを使いました。正月早々、眠くなるよな写真で申し訳ありません(笑)。

しかし.......今年の年越しは、いつになく情けない年越しでした。
もふこの添い寝の誘いに乗ってツレ共々撃沈したのが、大晦日の20時頃。この日の日中、一気に年賀状を送る作業をして発送まで済ませたため(それも、45分くらい歩いて武蔵野郵便局まで持参)、体力はもう限界でした。
次に気づいたのは日付が変わってから。かくして、寝ている間に日が変わってしまいました。

年越しそばも、食べたのは2時過ぎ。受験生かよ.......(笑)
いつものように、松葉の身欠き鰊のせ。いただき物の広島菜がさっぱりしてとってもよく合いました。

日中は、あれこれ雑用の合間を縫って、昼過ぎにお雑煮とおせち。今年はイタリアンレストランをやっている友人の店(葛西の伊太利庵と言います)から、洋風おせちをとりました。
左側の皿にあるのは、シェフ手作りのソーセージ。昔生で食べてしまう失態を演じてからは、毎回「焼いて食べるように」とフォローが入ります。
今回は、フライパンで焼いてのですが、ちょっと焦がしちゃった。でも味は、サイコーでしたよ。

そして夜は、お赤飯と鯛の尾頭付き。毎年正月になると亡き母が取り寄せて配っていた、明石魚の棚市場・蓬莱焼魚店の焼鯛です。
母亡き後は、亡き母の伴侶・みっちゃんが取り寄せ、母の友人などに配っています。わが家も配り先のひとつで、ご相伴にあずかっている次第。お赤飯はツレ作です。

雑用で終わった元日でしたが、おいしいものをたくさん食べて、幸せな1日。ちょっと間抜けな年越しといい、今年もまた山あり谷あり、笑いありの1年になるのかなあ?

そして、こんな脳天気なことを書いている間に、能登半島では地震で大きな被害が出ています。早く地震が静まり、被害が最小限でとどまりますように。

ともあれ、今年もどうぞよろしくお願いいたします。