2024年3月31日(日)

桜が咲いた

今日は初の夏日となった東京。昨日に続き、暑い一日でした。
例年より15日遅く、29日に開花した東京の桜は、この週末一気に花開いていることでしょう。
実際、昨日のデモの際見かけた新宿駅の東南口の桜は、見事な花を付けていました。

今日は夫婦でツレの実家に顔を出し、帰り道井の頭公園へ。桜の花はまだまだな感じで、数本の木に花が目立つ程度でした。
それでも花見客はたくさんいて、公園はとても賑やか。コロナ前の賑わいが戻ったのは、やっぱりうれしいですね。

....というわけで、桜の花は撮れずに帰宅。でも大丈夫。手ぬぐいののれんは、今週桜の柄をチョイス。おかげで、2階には見事な桜が咲いています。
もふこ、ここで一緒にお花見しようね。


2024年3月30日(土)

新宿駅を取り囲め!

今週は月曜、木曜、金曜と日勤。昨日は出勤時は嵐のような風雨でしたが、帰りは晴天。めまぐるしく天気が変わりました。そして今日は最高気温が25度前後と全国的に夏のような天気。東京も暑く、ジージャンを着てi行って失敗だったな、と思うほどでした。
行った先は、新宿駅周辺です。

3月30日はパレスチナの土地の日です。土地の日とは......

3月30日は、パレスチナにおける「土地の日」です。1976年3月30日に、イスラエルが何百万平方メートルものパレスチナ人の土地を奪ったことにより発生した事件が発端となっています。この日、土地接収の際に衝突があり、6人のパレスチナ人が死亡し、約100人が負傷しました。6人のパレスチナの人たちがイスラエル警察に射殺された事件を悼み、毎年3月30日が「土地の日」とされました。1976年以降、毎年この日にはパレスチナ難民の帰還のための大行進など、パレスチナの各地で抗議活動が行われています。
<パレスチナ「土地の日」ってどんな日?,JVCパレスチナ,2021/3/30>より

今日は世界各国で土地の日に合わせたイスラエルのガザ侵攻に対する抗議行動が行われました。
その中で私たち夫婦は、新宿円周ラッピングでもに参加。

新宿到着後は南口アルタ前~東南口途中でしばらくスタンディングしたあと、メイン会場の南口に行くよう主催者から指示され、そちらに向かいました。
以下は、Twitterの投稿より。画像をクリックすると、投稿に飛べます。

今日の新宿デモは、2000人以上が参加したとの情報もあり、本当にすごい人数でした。

私たちは、南口が人であふれたため、高島屋などがある新南口前へ移動。こちらも、かなりの人手でした。

若い人と、外国人の方の姿がとても目立ち、今までにない広がりを実感。特に、パレスチナルーツと思われる人のスピーチやコールは悲痛で、本当に胸が揺さぶられました。

このさなかにも、アメリカはすでに議会を通ったイスラエルへの兵器売却を行うと報じられています。

<バイデン政権、水面下で武器売却 イスラエルに戦闘機、爆弾,共同通信,2024/3/30>

私は、11月の選挙では、バイデンに勝ってもらいたい。このような問題があるにしても、100%イスラエル支持と言い切るトランプが勝てば、パレスチナは今よりも迫害を受けるのは間違いないからです。消去法であっても、バイデンの方がマシ。
そして、パレスチナ問題以外の人権問題については、トランプ派話しになりません。
そして今、特に若い人の間でイスラエル寄りの政策は批判を浴び、パレスチナ支持が広がっています。これが、バイデン政権への支持を減らしているのは明らか。
これ以上イスラエルを支えれば、バイデンがトランプに負け、さらにパレスチナがひどいことになるのは目に見えています。

とにかく、アメリカはイスラエルに武器を与えるな。
「パレスチナに平和を。その前に自由を」。
頭の中を、昨日のコールが渦巻いています。


2024年3月27日(火)

note始めました

昨日の日勤は大忙し。そして今日明日は在宅ワーク。家にこもってPC三昧の予定が、思いがけない野暮用が入りました。
それというのも、グループホームに入っているツレの弟が少し調子を崩し、作業所への通所に手がかかるようになりました。
移動支援だけでは足りないので、きょうだいなどが一時的にフォローしています。
今日明日は私が送りを担当。ただ、思ったよりスムーズに終わり、10時半には帰宅できました。

雨の中の同伴はけっこうきつくて、午睡も少々。それでも午後からはかなり集中して作業ができました。
もふこが淋しがるので、この日も2階で作業です。

今日明日で絶対やろうと決めていたのは、新たに始めることになったnoteへの連載原稿のアップ。どんな仕事なのかは、是非中身をご覧ください。画像をクリックするとリンクに飛べます。

今回は前口上で番外。4月からは月に2回、第2・第4水曜日に新しい記事をアップする予定です。なお、今回の前口上と第2水曜は無料記事で、第4水曜は有料記事にしようと思っています。
今のところは、しばらく連載し、まとまった分量になったら、単行本にする計画あり。その際は、有料記事も収録します。

この日の遅くから更新作業となりましたが、基本的なことは意外にすっとできました。でも、画像の入れ方やデザイン、レイアウトは、こり出すと止まらなくなりそう。気をつけなくては(笑)。
.....と言いつつ、新しい仕事の進め方に、私もかなりわくわくしています。Wordでしっかり書いて、デザインの楽しみは後回し。とにかくよいものが書けるようがんばります。


2024年3月23日(日)

NPO法人ペットライフネットのこと

今日は朝からツレが外出。夫婦別行動の休日です。私は日中原稿執筆に熱中し、午後から旧友に会うため出かけました。
もふこが淋しがらぬよう、作業は2階にて。今朝のもふこは、これまで上がらなかった浴室の台の上に乗り、とってもお茶目でした。

どこに出かけるにしてももふこが淋しがるのが気になる私たちは、結婚以来ずっと夫婦で猫を飼ってきました。
60代になり、さらに高齢になった時、猫を飼い続けることができるのか。ふと思うようになっています。
それというのも、60代の夫婦2人きりの家庭は、動物愛護団体から保護猫をもらい受けるのは、まず難しいと言えます。
猫は長ければ20年以上生きる長寿の動物。60代の人間に譲渡するのは気が引ける、と言うのもわからないではありません。
一方で、高齢者の比率が高い現状において、年齢に関して厳しい条件を付けていては、そうそうもらい手も決まらないでしょう。
高齢者にとっても、動物との暮らしは絶対にプラス。私自身、猫のいない暮らしは考えられません。

いざという時に備えつつ命ある限り猫と暮らす道はないものか....。
その1つの案を、この週末の新聞記事に見つけました。
シングルで猫を飼ってきた吉本由美子さんが、自分自身の健康を損ねた時に、残される猫のことを考えて作ったのが「わんにゃお信託」だそうです。

下の写真をクリックすると、記事が読めます。
(2024/3/23,朝日新聞朝刊別刷り)

以下は、ここで紹介されている「わんにゃお信託」についての一問一答です。

--------------------------------------------------

 ――「わんにゃお信託」の仕組みを改めて教えて下さい。

 終生飼養費用をなんらかの形で準備してもらい、NPO法人ペットライフネットとペットの終生飼養契約を結ぶというのが、基本的な構図です。飼い主さんが亡くなると契約に基づいてペットの所有権がNPOに移り、準備して遺(のこ)した費用を元手に、そのペットが亡くなるまで責任を持って面倒を見ます。費用は平均寿命(犬14・62歳、猫15・79歳、2023年ペットフード協会調べ)より少し長め、だいたい16歳まで生きるものとして計算してもらいます。

 獣医療費やペットフード代、消耗品代を積み上げていくと、犬も猫も年間15万円前後かかることがわかります。これに余命を掛け合わせ、埋葬費用なども考慮すると多くの場合、150万~300万円の資金が必要になります。なお飼い主さんが存命の間は毎年、算出した1年分ずつの費用は返還されます。

 ■家族の一員として

 ――それだけの資金を信託会社にまとめて預けられる人はあまりいないのでは。

 多くの飼い主さんがまずこの金額に驚きます。普段はちょこちょこ出て行くお金なので、こんな大金になるとは想像しないんです。そのため終生飼養契約を結んだうえで定期預金をあててもらうようにしたり、積み立てを始めてもらったりという仕組みを整えてきました。

 ――終生飼養のあり方にこだわっていますね。

 責任を全うするためペットの所有権は最後までNPOで持ちますが、基本的には一般家庭で暮らせるよう、「里親」さんを見つけるようにしています。ペットのための信託制度を運営する団体は増えましたが、ペットたちの面倒は保護施設でまとめて見るのが一般的です。でも、それまで家族として大切に扱われてきた子たちにとっては、次も一般の家庭で暮らせるほうが安心できる。やはり家族の一員として幸せに、刺激に富んだ余生を送ってほしいというのが、私たちの願いです。もちろん、里親さんのもとで飼育にかかる費用は、すべて遺された終生飼養費用から支出されます。

--------------------------------------------------

なるほど、これはなかなか考えられた方法だと思います。少し調べてみようかなあ。この先こうしたサポートが増えると期待します。


2024年3月22日(金)

大谷翔平選手の通訳騒動

<暑さ寒さも彼岸まで>と言いますが、今年のお彼岸は連日寒い日が続きます。家で「お彼岸なのに寒い」とぼやいていたら、「暑さ寒さも彼岸まで、というのは彼岸も含むんだから。お彼岸は寒くてもしょうがないんですよ」とツレ。
そりゃそうだけど、もうね、いい加減寒いのはうんざり。早く暖かくなってほしいものですわ~。

今日は朝から、大谷翔平選手の通訳が違法賭博でチームを解雇された話題で、テレビは大騒ぎ。違法賭博が摘発される中で、大谷選手の口座から多額の送金があったことがわかり、地元のメディアが動いてわかったようです。
この問題については米国メディアの方がシビアに伝えています。

<MLB、大谷翔平巡る疑惑調査開始-野球選手賭博への対応に関心,Bloomberg,2024/3/24>

今日は日勤。昼休みについていた休憩室のテレビでも、もっぱら中心はこの話題。「なんか、この話ばっかりでよくもつよね」とさらりと言った同僚の言葉に、大きく頷きました。
私は、もちろんこの問題も大変なことだとは思いつつ、この熱意を持って、国内の政治家の汚職についても報じてほしいと思わずにいられません。
自民党のパーティー券をめぐる裏金問題、イスラエルによるパレスチナ人の虐殺など、もっともっと報ずるべきことはあるでしょう。
大リーグでの活躍にせよ、通訳の賭博問題にせよ、トップニュースに大谷恭平の名前が出るのは、ノーサンキュー。
大谷選手を応援しているかどうかは別として、こんな感覚の人もいるのではないでしょうか。

写真はツレとのんびりしているもふこ。腹立たしいことがあっても、この姿を見ると和みます。
もふちゃん、いつもありがとう。


2024年3月19日(火)

積ん読のことなど

先週末はバタバタ過ぎ、月曜、火曜と日勤。これもまた勤務者減でかなり忙しく、今は正直、ヘトヘトです。
英語の勉強しようと買ったテキストは手つかず、このところまた関心を持って集めたパレスチナ問題やケアの倫理の本も手つかず。また積ん読が増えたな、と思っていたところに、お付き合いのある古書店よみた屋店主の澄田さんの素敵なtweet発見。とても励まされました。

「本棚にたくさんある未だ読んでいない本があなたに刺激を与え、人生に豊かさを、知性に謙虚さを与えます」。
もうもう、なんていいことを言ってくださるの~。今日時点でいいねが2.8万!みんなおんなじことに悩んだり、困ったりしているんでしょうね。本がたまる.......。私だけじゃないんだわ。

「部分読書は悪いことではありません」。
そうなんですよね!一部だけ読んでもいいんですよね。一部でも読もう。読みたくて買ってきた本たちを。

でもやっぱり、今日は寝ます。おやすみなさい。
もふちゃん、待っててね。


2024年3月15日(金)

ポトフはおいしい

今日は親族関係のことでいろいろ時間をとられ、予定していた在宅ワークはできず。ちょっと残念な1日でした。でもまあ、こうゆう日もあるさ、と気持ちを切り替えました。
母が存命の時は、ほんとうにいろいろなことが起こったもんです。あの時を思えば、どんとこい、であります。

家に帰って一段落。洗濯物を取り込んだら、もふこがその上でくつろいでました。

こうゆう仕草が、本当にかわいいんだなあ。

夜は、ツレがホームベーカリーで焼いたパンにポトフの夕食。
ポトフは、朝からむね肉に塩とこしょうをまぶし、夜圧力鍋でキャベツ1/4、メークイン3個、人参半分、タマネギ1個、白ワイン100ccとと一緒に煮込みます。加圧5分+自然放置。

見た目は今ひとつだけど......。
ああああああ、なんておいしいんでしょう。言うまでもなく、煮るだけだから、料理の腕とは関係なし。塩こしょうした肉からじんわり味が染みるんですよね。
キャベツが半分残っているから、近々また作りましょ~。
ちょっとつらい時には煮込み料理。気持ちも身体も温まります。


2024年3月13日(水)

第三次選択的夫婦別姓訴訟

月曜、火曜と勤務が続き、今日は在宅ワーク。新しく引き受けた執筆の仕事の準備などに勤しみました。今日はお天気で、もふこは日がな一日、日なたぼっこ。見ていると幸せな気分になります。

先月後から、また選択的夫婦別姓に関する報道が増えています。
きっかけは、ついに経団連が選択的夫婦別姓を強く勧めるようになったこと。

<「選択的夫婦別姓やるべきだ」と経団連・十倉雅和会長、政府に導入を提言へ,東京新聞WEB,2024/2/13>

ただし、これより前に、選択的夫婦別姓を求める原告12人が各地の地裁に訴訟を起こす準備がなされており、3月8日、ついに3度目の裁判が始まりました。

<「夫婦別姓、今度こそ認めて」さらに12人が国を一斉提訴へ 3月8日の「国際女性デー」に,東京新聞WEB,2024/2/22>
<「選択的夫婦別姓を認めないのは違憲」東京と札幌で12人が国提訴、3度目の集団訴訟,弁護士ドットコムニュース,2024/3/8>

同様の訴訟は過去に2回行われ、2015年、2021年、最高裁は選択的夫婦別姓が認められない現状を「合憲」とする、許しがたい判断をしています。
今回3度目の訴訟では、知人夫婦も原告として参加しています。女性の方が元々ツレの友人で、現在はJAXAの研究者。名前が変わることで研究業績がつながらない、海外出張で旧姓が使えないなどさまざまな不利益があり、現在は事実婚だそうです。
これまでの判決では、「違憲」とはされなかったものの、女性の多くが改姓している現状の不利益については一定の理解が示され、国会での解決が求められもしました。
経団連会長の言をまたずとも、棚ざらしにされている現状は、本当に許しがたい。3度もこんな裁判をやらなきゃならないことがおかしいんですよ。
ああ、腹立たしい。とにかく私の命のある内に、別姓が認められ、戸籍名を宮子あずさにもどさなければ。

ありがたいことに、先日「別姓訴訟を支える会」の方から応援メッセージの依頼があり、さっそく載せていただきました。

「別姓訴訟を支える会」の公式サイトには、今回の訴訟に関する詳細の他、これまで2回の訴訟の経過や分析、なども出ていて、とても参考になります。
多くの方の応援メッセージも出ていますので、是非ご覧ください。


2024年3月11日(月)

東日本大震災から13年

2011年3月11日の東日本大震災発生から今日で13年が経ちました。週明けの病棟は、病欠もあり人が少なくややバタバタ。それでも、パソコンに向かって看護記録を書いたりしながら、「あの日どこにいたか」など、当時の話が何度も出てきました。
驚いたのは、当時まだ小学生だった同僚がいること。確かに、今24歳なら当時11歳で、小学生なんですよね。
「ただただ恐かった」。そんな感想を聞くと、そうだろうなあ、と思います。子どもは無力。揺れだけで済んだ東京でさえそうなのですから、被災地の子どもたちは、いったいどんな気持ちだったのか.....。
考えると本当に胸が痛みます。

当時は母がまだ存命で、血液内科の受診に付き添い、母を家に送り届けたところでした。古い木造の家が轟音とともに揺れた瞬間、天井がよれたように見えたのが忘れられません。
あの轟音はいったい何だったのか。大地の音?今思い出しても、すごい音でした。

朝のニュースに寄れば、今日までで、震災関連死を含む死者・行方不明者は22、222人だそうです。あまりにも多くの命が失われたことを改めて思い、ご遺族の13年のつらさを思う一日でした。

ところで.......。
昨日までの週末は、親族の健康問題もあって、予定がかなり変わりました。起きたことに対応しながら、仕事の遅れを取り戻していこうと思います。
下の写真は、週末のもふこ。日なたぼっこ三昧で、幸せそう。
改めて、災害や戦争で苦しんでいる地域に、穏やかな日常が戻りますように。


2024年3月8日(金)

デモのはしご

今日は勤務はなく、ツレは在宅勤務。もふこは、今朝も私の行動をしっかり観察していました。

今日は午後今後の仕事の打合せをあれこれ。久しぶりに単行本を出すことになりそうです。詳細が決まったら、またお知らせしますね。
やはり紙の本が出るのはうれしいなあ。俄然張り切っています。

今日は、ツレと一緒に2つの抗議行動に行きました。

1つは、国際女性デイに行われる、定例のデモ。集合場所の国連大学前には、知り合いがたくさん集っていました。

---------------------------------------

<ウィメンズマーチ東京2024>

日時:2024年3月8日(金)17:30集合、18:00出発
集合場所:国連大学前広場
解散場所:神宮通公園(流れ解散)

コース:国連大学前広場→宮益坂上を右→美竹通り→宮下公園前→神南郵便局前左→渋谷駅左→明治通り→神宮通公園にて流れ解散

※ウィメンズマーチは多様な参加者を歓迎します。特定の属性やバックグラウンドを持つ集団・個人を差別、排除するような言動は認めません。このグラウンドルールへの同意のもと、マーチに参加してください。

※雨天決行

---------------------------------------

今日は、出発時の参加者は少なめ。ところが、あとから参加する人もいて、終わる頃にはけっこうな隊列になっていました。
主催者発表で450人の参加があったそうです。若い人も多く、とてもいい感じのデモでした。

一方で、残念なこともありました。
トランス女性のグループが参加したのに対し、侮辱的なプラカードを掲げた男性2人がデモ隊からつかず離れず歩いていたんですよね。これが世に言うトランスヘイターなんだと再確認。
彼らはLGBTQの差別をなくすと、<自称トランス女性が女湯や女性トイレに入ってくる>というんだけど(プラカードにもそう書いてあった)、それは過去も今も未来も、犯罪ですから。
なんでそこにだけ、注目するのか理解できません。

これが終わった後は、渋谷から国会議事堂前に移動し、ガザでのジェノサイトに抗議する集会に参加しました。

集会でのスピーチ、特に在日パレスチナ人の人の言葉には、ただただ驚愕し、無知を恥じるばかりでした。10月7日のハマスによるイスラエル人へのテロ。そこを出発点と思うのは間違いです。
イスラエルによるパレスチナの植民地化、そして民族浄化というほかない度重なる虐殺の歴史........。自分がこれまで知らずに来たことを恥じるしかありません。

でも、知った以上は行動しなくては。手始めに、イスラエル製のソーダストリームは使わないことを決めました。
求めるのは脱植民地化。これからも、パレスチナのために、声を上げていかなければと思いました。

今日、2つの抗議行動では、ガザのジェノサイドへの抗議と、家父長的社会への抗議、2種類のプラカードを裏表に貼って持参しました。

「おんなのはなしをさえぎるな」。個々の男性だけでなく、社会のあり方にもぶつけたい言葉です。
そして、猫を抱えた男のイラストが描かれた「Free Palestine」。ネットで拡散されている物です。

パレスチナに平和を。ウクライナに平和を。あまりにもいろいろなことが起きる中で、忘れないことが、闘いの始まりだと痛感します。
デモや集会に出るのは、まさにそのためでもあるのです。

2024年3月7日(木)

出勤してみたら.....

今週はとても寒く、今朝も起床がつらかった......。もふこも同様なのか、寝起きがとても悪いんですよ。

嗚呼、かわいい。ほほずりすると、柔らかい。暖かい........。
引き寄せられると、うっかり二度寝をしてしまいそう。心を鬼にして起き出しました。

月曜火曜と出勤し、昨日は在宅でいろいろ用足し。そして一日おいて出勤すると、なんか、いろんなことが起きていました。
この時期、4月からの異動が発表になったのは覚悟のこととして、突然一人男性看護師が辞めてしまったのです。
とても力のある、頼りのなる人だったので、穴は大きいなあ。事情はわかりませんが、よほど何かあったんだろうと思います。
ともあれ、お元気でと願うばかりです。

もふちゃん、ニンゲンは難しいね。.....猫もかな。
何があっても、ツレともふこのいる家に帰ると、私はハッピーです。
ありがとう、ありがとう。


2024年3月5日(火)

特別な3月

先週末、大学院の恩師と仲間で続けているゼミがオンラインでありました。看護学校時代の3年を加えると25年お世話になった東京厚生年金病院を辞め、東京女子医科大学大学院博士後期課程に入学したのは2009年4月。あれから15年が経とうとしています。
いやいやいや.........本当に時が経つのは早いなあ。

ゼミで近況報告をする中で、はっと思い出しました。前の病院の定年は60歳を迎えた年度末。勤務していたなら、私はこの3月末に定年を迎えていたはずだったんですよね。
そして看護師長の仕事をしていたならば、最後の勤務表を作るのにあたふたしていたのではないかなあ。
異動にせよ退職にせよ、自分の名前のない勤務表を作るのは、不思議な感覚でした。
そんな、退職当時のことをあれこれ思い出してしまいました。

今の仕事や生き方に何の後悔もありません。それでも、厳しい状況に残った部下や仲間を思うと、割り切れない気持ちがあったのも事実です。
この15年間、時に複雑な気持ちを抱えながら、それでも楽しく生活してきました。でも、<どっちにしてももう定年ね>と思える3月を迎え、気持ちがとっても楽になっています。

今の病院の定年は64歳の誕生日まで。2027年の6月30日で定年退職となります。残り3年少しを全力で楽しく。改めてそんな気持ちになっています。

昨日今日の日勤は、そんな新たな気持ちで働きました。
写真は朝私に甘えるもふこ。もふちゃん、ちょっと淋しかったね。ごめん、ごめん。


2024年3月1日(金)

サビ猫の日らしい

昨日は閏年の2月29日でした。2月は1日多かったはずですが......やっぱり、あっという間に過ぎてしまいました。
そして、今日から3月。今月が終われば、病棟勤務も丸2年になるんですよね。
昨日今日の日勤は落ち着いていて、気の合う同僚と患者さんの思い出話も少々。長期入院が多く、出入りが少ない病棟なのですが、それでも意外に患者さんが入れ替わっているのに驚きました。

1日の終わりに、友人から「今日はサビ猫の日だった!」とSNSでメッセージが来ました。
しまった。忘れていた。3月1日は<3=さ><1=ひ>と読ませて、サビ猫の日と言うんだそうです。同じ理由で、31日もサビ猫の日と言うらしい.......。

そんなことを知ってか知らずか、もふこは今日も2階でのんびり過ごしていました。
まあいいや。うちは毎日がサビ猫の日だし。
以下は2月22日の猫の日周辺に、ネットで見かけた猫と猫好きの生態です(笑)。

これ、ほぼ全てが当てはまる。身につまされるなあ。