2002年2月


2002.2.28(木)

昨日から今日にかけては去年9月以来、約半年ぶりの夜勤でした。スタッフナース時代の、15時45分から20時45分までの中勤と、20時半から翌日8時45分までの夜勤をあわせた形の長時間夜勤。でも、夜勤が大好きな私としては、うきうき出かけました。先輩の婦長さんの指導を受けながらの勤務でしたが、緊急入院や重症者もほとんどおらず、平和な夜勤だったんです。次回から一人でやらなければならないことを思うと、もう少し何かあった方が教えてもらって良かったんだけどなあ。でもまあ、その時はその時で何とかやるしかありません。「転ばぬ先の杖はない。顔面から行っても意外と平気なもん」が宮子の信条。落ち着いていれば、勤務表作りなんかもできそうなので、やはり夜勤ですよ!ぐぅ吉、おしっこしないでにいちゃんの言うこと聞くんですよ!

*      *

大学通信教育50周年記念誌を入手!-ついつい宮子は裏を読む

先日、私立大学通信教育協会の方のご厚意で送っていただけることになっていた50周年記念誌が、今日家に届きました。「大学通信教育50周年記念 50年の歩み-明日をめざす大学通信教育-」と題されたその本には、日本の通信教育の歴史が克明に記されています。その他、平成11年度とやや古いながらも、在籍者数、卒業者数、在校生の意識調査など種々の統計が出ており、非常に役に立ちそう。さっそくぱらぱらめくって、最初の方を熟読しちゃいました。
最初の歴史の部分で面白かったのは、放送大学ができるにあたっての、いろいろないきさつでした。なんでも、放送大学の構想が公になったのは、昭和44年。そのキャッチフレーズが「学園紛争のない大学」だったなんて、ご存じだった方おられますか?私は知りませんでしたよ。時代だと言えばそれっきりなんだけれども、お上の考えることってすごいですよねえ。通学課程の大学は郊外に散らし、放送授業やってなるべく学生が群れないようにする。これって通信教育をものすごぉ〜く歪曲した理解だと思うなあ。
でも、今やネット越しのつきあいがムーヴメントを起こす時代になりました。こうなると、インターネットを通じてのゲバが一番恐いかも…。後者をどこに持っていこうと、いつだってバーチャルに群れることはできるんですから。つくづく世の中、予想が付かない方向に転がっていきますね。だからおもしろいとも思うのですが。
そして、放送大学ができることへの危機感から、それまで結びつきが強くなかった大学通信教育を行っている大学が結びついたと言うことのようです。やはり固い連帯に欠かせないのは、共通の敵、ってことでしょうか。でもそれが今の私立大学通信教育協会の発展につながっているならば、それは結果オーライと言えましょう。
ちなみに、この私立大学通信教育協会は、全ての大学通信教育を行っている大学が入っているわけではありません。入るメリット、デメリットってやっぱりあるのかなあ。全てのドライバーがJAFに入るわけじゃないですもんね。(と、訳のわからない納得)ついつい興味は横にそれてしまうのでした。

それにしてもなぜ、放送大学は国立大学にしなかったんだろう。(実質国立みたいなものかも知れませんけど。)大学通信教育をやっているのが私立大学だけって、なんか変じゃありませんか。夜学にしたって、国立は少ないし。<国費をかけるのは選ばれた学生だけ>みたいな意識があるのかなあ。むしろ、税金使って勉強させるなら、所得の低い人を優先的に入れてあげたらいいのに、って思う。結局半端なことやっているから、独立法人にしろって話が出ても、誰も同情しないんでしょうね。(私もしない。)
国立大学の関係者は、大学通信教育に関わる人たちの熱意を見習って欲しいですね。選別するよりも、学ぶ熱意に答えようとするあの努力を。とは言っても、老舗よりも後発の大学の方が腰が低く感じがいいのが、玉に瑕ではあります。専門学校卒の編入学を認めているのは、主に後発の大学。老舗では法政が今年から始めたくらいなんですよ。こう考えると、まあ国立だけの問題ではないってことですかね。でも、既得権にあぐらをかいていると…いずれしっぺ返しがきますよぉ〜。日々地道に感じよく努力していくのが一番です!


2002.2.23(土)

昨日のぐぅ吉おしっこ事件も疲れを増したのか、今日は朝の10時半まで遅寝をしてしまいました。でもそのおかげで、すっきり疲れもとれ、気持ちも前向きになった気がする。行きつけのカレー屋さんで週末の定番・「3カレーセット・ライスとナン食べ放題で1000円」を食べたあと、新宿へ向かいました。

*      *

私学通信教育協会の方とついにお話できました!

私たち夫婦が向かった先は、新宿エルタワーの30階で行われた、私立大学通信教育協会主催の合同説明会です。実はアンケートの質問紙でつまづきまくりの私は、これまでにこの通信教育協会で行った調査のデータを参考に再考したいと考えていたのです。そのためには、やはり直接職員の方にどのようなデータがあるのかをうかがわなければなりません。今回の説明会でどなたかとお話しできれば、それが少しでもわかるのではないか…。そんなワラを持つかむ思いで、足を運んだのです。

そして、受付で尋ねたところ、さっそく職員の方とお話しすることができました。事情を話すと、協会が大学通信教育50周年を記念して発行した記念誌に、いくつかの調査データがあるとのこと。お願いしてみたところ、それを送っていただけることになり、なんとなく活路が見えた気がしました。そのあと、武蔵美のブースに行くと、武蔵美入学の時からお世話になっている金沢課長さんがおられました。またまた声をかけ、事情を話すと、協会のお知り合いの方を紹介していただけたのでした。ううううううぅ〜。今回も、金沢課長さん、ありがとうございました(涙)。武蔵美同様今回も宮子、這ってでも修了したいと思います。

入学案内は侮れない!

そして、修論に向けて光明が差して喜ぶ私の横では、夫がすでに入学している大坂芸大の入学案内を開いて、大喜びしていました。なぜならスクーリング風景として掲載されている写真の2枚の中に、自分の姿を発見したからです。1枚は大きく写ってはいるが後ろ姿、もう1枚は正面だが豆粒ほどの写真。いずれも顔の判別はできません。でもなんかうれしいんですよね、こうゆうの。夫婦でなんとなくわくわくしちゃいました。もう完全に、通教おたくの道ばく進ですね〜。いよいよ引けないと言うか(笑)。
でも、こうして持ち帰ったパンフレットには、実際役立つ情報が満載だったようで、2年次以降の履修内容がわかると、彼は大喜びでございます。さっそく彼は、代表的な科目についてまとめ、大坂芸大の学生交流用掲示板にアップしていました。合同説明会ってこうゆう使い方もあるんですねえ。確かに、大学通信教育って、自分がこれから何をしたらいいかがわかりにくかったりする。そうした時に一番わかりやすいのは、入学案内だったりするんですね。
でもこれって、電化製品などにも言えませんか?商品についてくるマニュアル見るより、宣伝用パンフレットの方がわかりやすかったりして。自分や知人の姿を探して楽しむも良し、来年以降の学習内容を確認するも良し。入学したあとも、入学案内はゲットする価値があるかも知れませんよ。機会があったら、在学生の方も、合同説明会に足を運んでみたらいかがでしょう?あの盛況ぶりを見ると、自分の進んだ道は間違いがなかった!って気になれるのも、密かな魅力です。


2002.2.22(金)

先週末携帯電話の迷惑メールが爆発的に増えたと書きましたが、不思議なことに21日の午後あたりから、ぱたっと来なくなりました。おそらく、ドメインをごまかしたものがきちんとブロックされるようになったのでは?これもいつまで持つかはわかりませんが、とりあえずはほっとしています。
今日は、大坂に仕事に行って帰ってきて、家に着いたのが23時過ぎ。ほっとしたところで、久々ぐぅ吉が布団におしっこする現場を見つけてしまい、洗濯騒動でしたよ。きちんと叱るには叱ったが、どこまでわかっているのやら。どうもぐぅ吉は、私たちが忙しくてかまってやれなかった時期に、私たちが家に帰った直後にやらかすのがパターンなんです。かまってあげないとだめなのかなあ。私たちの顔を見て嬉しくてはしゃぎまわるさなかに、おしっこしちゃうぐぅ吉を見ていると、怒りながらもかわいくなっちゃいます。これって、本当に猫ばかなんでしょうね。でもできれば、やめて欲しいなあ。うんとかまうようにするから。ね、ぐぅ吉。

*      *

最近出したレポート4通、全部合格しました!-今年度のソーカツ

昨日、今日で<教育社会学特講・>と、<教育学特講・・障害児教育>のレポート各2通、合計4通が返却されてきました。E-mailで提出した<教育学特講・・障害児教育>は、E-mailでの返却だったのが、前回<教育学特講・・情報と教育>の時同様、文字化けして読めず、郵送での返却となりました。う〜ん、これって何でだろう。でもまあ、戻ってきたからいいや。成績は、<教育社会学特講・>の課題1がBだった以外はAでした。

すでに3月の試験は受けられないことがわかっているので、今回のレポートの評価までが、今年度の締めとなります。まとめてみると、以下のような感じですね。

宮子の2001年度単位習得状況

科目名 担当教員名 単位 単位修得方法 試験結果 現況
教育学特講・(情報と教育) 大橋 有弘 レポート2通+試験 単位取得済
教育学特講・(障害児教育) 梅永 雄二 レポート2通+試験 レポート2通提出済
教育心理学特講 塚田 紘一 レポート2通+試験 単位取得済
教育学社会学特講・ 高島 秀樹 レポート2通+試験 単位取得済
教育学社会学特講・ 渡邊 益男 レポート2通+試験 レポート2通提出済
教育学演習・ 高橋 史朗 スクーリング(最終日試験あり)+レポート1通 通知無 単位取得済

合計14単位ということになりました。ちなみに、提出したレポートは全部で11通で、教育心理学特講が2通ともB、教育社会学特講・の課題1がBだった以外は、A評価でした。試験成績は、わかっている限りは、優が3つ。これが最終成績となるのかどうかはわかりませんが。まずまずの成績と言えましょうか。

来年度は、難しいと評判の、<障害児教育>の試験でへこった時のことを考えて、高橋史朗先生の<教育学特講・・日本現代教育史>と、佐々井利夫先生の<教育学特講・・教育哲学>を追加履修するよう手続き済みです。でもできれば、初心を貫いて、<障害児教育>をクリアしたいものだ。ともあれ、レポート4通が合格してほっとしている宮子なのでした。


2002.2.17(日)

数日前から、また携帯電話の迷惑メールに悩まされています。受信するメールのドメインを指定することで、ブロックできたのも束の間。また入り出すようになりました。敵も去る者、差出人のドメインを書き換える方法を身につけたんでしょうかね。「広告、連絡方法無」と明記しとけばどれだけ送りつけてもいいってもんじゃないだろうがぁ!!こりゃあもう、受信はただにしてもらうしかないなあ、DoCoMoさん。そうぼやきたくなるくらい、来ること来ること。この土日で30通はかたいんじゃないかなあ。まあ、受信をただにしたところで、来る状況は変わらないんでしょうが。無料ならまだ、家のポストにピンクチラシが入っているのと一緒だから、我慢もしよう。
うちの母のところも、同様で、「メールだ!と喜んで開いてみると、エロメールばっかり」と落胆していました。まったく。皆さんのところはいかがですか?

*      *

嶋田誉之著「通信制大学・短大 超トクする活用法 ’03」(エール出版)はおすすめです!

今日は新宿の紀伊国屋で本を見ました。この本は、2000年11月に初めての版が出たんですが、今年から毎年改訂して出す方向になったようです。著者は、歯科医師をしながら、法政大学法学部の通信教育課程で学んでいます。実体験をふまえながら、大学通信教育そのものに興味が深まっていく課程は、私自身に似たものを感じます。実際学んでいる人よりも、これから大学選びをする際にに役立つ内容ではありますが、「通信教育に熱くなっている仲間」の本として読んでみるのも面白いと思います。嶋田氏は、今回年度版化するにあたっては、「『将来、通信教育で看護婦や歯科衛生士などの医療資格が取得できるようになるまで、通信制大学の社会的認知度を高めたい』」という新たな理念が、私自身に芽生え始めたためである」とその動機を述べておられる。すばらしい!私も遠い将来には、看護系大学が是非通信教育課程を初めてもらいたいもんだと思っているので…。今度ファンレター書いちゃおうかな。

さらにもう一冊買った本は、「通信教育の大学・短大・大学院案内」(晶文社出版)。ついにこうした本がまとまったかと思うと、感慨無量です。何しろ、平成14年度4月開設の学校を含めると、大学が27校(うち平成14年度4月開設5校)、短期大学が7校、大学院が13校(同6校)。これに放送大学とその大学院を加えると、十分一冊のガイドが作れますよねえ。学べる領域も、法律、文学、経済、教育、家政、経営、情報、芸術、福祉、心理など、実に様々です。学ぶ学生も、約25万人とのこと。不景気な話が多い中で、これから発展が期待できる何かについて考えられるのは、それだけで心が豊かになりますね〜。経済的にも、人口も、社会全体が縮んでいく中では、大人が持ち駒で豊かに生きる知恵を絞るしかないんです。その意味では、学ぶことってますます大事なんじゃないかなあ。そんなことも考えてしまいました。
今日はこの本2冊を一気に読んで、なんとなくわくわくした気持ちになれました。明日からは、看護婦が私を含めて4人しかいない病棟に、看護学生6名の実習を受け入れなければなりません。しばらくはもう、戦争状態だろうなぁ。看護婦としてもそうだけど、感じいい大人に育ってもらいたいなあと思いますよ。そのためにも、いい笑顔で接したいと思います。
がんばるぞぉ〜!


2002.2.13(水)

昨日は17時の終業後から勤務表作成にかかり、ほぼできあがったのは、22時過ぎでした。そして今日12時から13時半まで微調整をして完成。最初の頃に比べればかなり早くなってきましたよ。これなら2024年4月分まで作れるかな。定年まであと何枚の勤務表作るんだろう。「つらっ!!」と言いながら、けっこう楽しんでいる自分がいます。だって一番スタッフのことを親身に考える時間ですもんね。普段はなかなか行き届かないことが多いからなあ。せめてもの罪滅ぼし、って気持ちもあります。

*      *

今月末から念願の当直が入るぞ!

10月から延々続いてきた日勤暮らしも、今月末でようやく一段落です。そう、やっと夜勤が入るのです!スタッフの時と違って、15時45分から20時45分までの中勤と20時30分から翌朝8時半までの深夜勤をぶっ通しでやる形。また、明けた朝の翌日はまた日勤と、ややハードではありますが、平日全て日勤の暮らしがくずれると思うと、涙がちょちょぎれるほど嬉しいです。今後はだいたい月に2回、この管理当直がまわってきます。主任看護婦の頃も、夜勤は2回だったので、夜勤回数的にはほとんど変わりがありません。
責任は重いが、「毎週5日勤」からおさらばできて、かつ夜勤手当がいただけるなら、どんな苦労でもいたしましょう。これで少し時間のやりくりもしやすくなりそう。ちょっとわくわくしています。

しかし、やはり昨日の余波もあって、今日は眠いですぅ〜。それでは皆さんおやすみなさい。


2002.2.11(月)

先々週夫が忙しかった時期に大好きなラーメンが食べられなかった反動で、先週の後半から毎日ラーメンばかり食べ歩いていました。昨日は、伊勢の方に仕事があったので、おみやげに名古屋でひつまぶしを買い、久々のご飯ものの夕食。しかし明けて今日になると、またまた昼と晩はラーメンですよ、ラーメン。昼はさっぱりの鳥そば(塩味)、晩はこってりしたチャーシューメン(しょうゆ味)とメリハリをつけ、おいしいラーメンを堪能しました。
そして明日はといえば…。おそらく夫が家でご飯作って待ってくれることでしょう。なぜなら明日は、勤務表作りに絶対追われるからです。へたすると午前様か。頭がボーとっしてがんばればがんばるほど破壊するようになる前には、なんとかやめて帰りたいものです。勤務表を作るたびに、山登りで言われる「引き返す勇気」という言葉が頭を駆けめぐります。夜勤と夜勤がつながらず、宮子遭難。ようやくつながったと思ったら、日勤がいなくて雪崩で出直し。深夜一人看護部のパソコンに向かっていると、雪山で遭難して救助を待っているような、こころぼそぉ〜い気分になるもんです。
ぶるぶる。今から不安になっても仕方がないので、今日はもう寝ることにします。

*      *

明星大学通信制大学院入学試験合格の報届く!─お守りの御利益もあり?

以前、このホームページの読者の方から、明星の通信制大学院を受験するというメールをいただきました。早いもので、その入試も終わり、無事合格されたとのこと。本当におめでとうございます。
ところで、その方が受験するとうかがった際、私は受験の時に持っていったお守りの写真を、添付ファイルで送っていたのです。もちろん合格は実力のたまものでしょうが、なんとなく縁起がいいお守りだと再確認。左記に載せてみました。
これから大学通信教育関連の試験に臨まれる方は、プリントアウトしてお持ちになると御利益があるかも?結果に責任は負えませんが、最後は神頼みの心境になるのは、皆同じじゃないかなあ。
ちなみに、武蔵野八幡宮のお守りです。

アンケートの協力予定者は着々と集まっております

ちょっと小休止の質問紙の作成ですが、アンケートの協力予定者だけは着々と集まりつつあります。このホームページを見た方が、今の時点で10名ちょっと。勤務している病院で約10名。さらには、上司である副総婦長が看護研修学校の同窓生の方にあたってくださり、ここで一気に50名以上の方に協力いただくめどが立ちました。これに私の知人を会わせると、100名を越えるのは時間の問題かと思います。
質問紙の質問については、私が知りたいことを網羅するよりも、論文の中でどのように使うのかを再考した上で、決めていくつもりです。ここであれもこれもと欲張るときっとろくなものにならないでしょう。いそげどあせらず、じっくり決めたいと思います。



2002.2.9(水)

今週に入ってからも夫の忙しさはかなりのもので、月曜から火曜にかけては、ついに会社に泊まり込む騒動になりました。その騒ぎもようやく昨日の火曜日で終結。今日からは穏やかな毎日が戻っています。
ところで、昨日は久しぶりに、ぐぅ吉が布団におしっこしてしまいました。今回の前は、夫がスクーリングから帰ってきたその日。この時は砂箱掃除を私がおサボりしたから、と決めつけられてしまったのですが。昨日は夫が砂箱をきれいにした直後に、やらかしたのでした。
思うにぐぅ吉は、夫が帰ってきて嬉しくてたまらなかったのではないでしょうか。嬉しくてあちこちかけずり回るうちに、布団が巨大な砂箱に見えて、じゃー、っと。お〜、よしよし、ぐぅ吉、淋しかったんだねぃ。今度おにいちゃん(といっているが、客観的にはおじさんかも)がおうちに戻ってこない時があったら、戻ってきた日にねえちゃんも(これも、客観的にはおばさんだと思う)一緒にやったろうなぁ。(←というのはさすがにうそ)

*      *

そして再び勤務表の週がやってくる

こうして平和が戻った我が夫婦の暮らしですが、来週は入れ替わりに、私がまた勤務表体制になります。あ〜、今回はいったい何が待ち受けているのでしょうか。ぶるぶる。でもそんなこたぁ忘れて、今週末の3連休は、二人でのんびり過ごしたいと思います。ただし、のんびりといっても、また2人で大学のお勉強だったりして。それはそれで私たちらしくっていいんですけどね。
研究計画書を出してちょっとのんびりしていたのですが、2月中にはアンケートの素案を完成させようと思います。職場の上司から、友人知人まで、様々な人が協力を申し出てくれたり、協力者集めに手を貸してくれています。こうなったら後には引けません!でもまずは、3連休遊びますぅ。



2002.2.3(日)

今日は節分で、夜豆まきをしました。
私「ねえねえ、豆まきって年2回ないよねえ」
夫「あったりまえですよ。年1回の節分だけですよ」
私「そうだよねえ。なんか、ごくごく最近もまいたような気がしちゃって。それだけ日がたつのが早いってことだよねえ」
夫「そうですよ。でも、前にまいた時はまだみるたんが生きていたんですよねえ」
ふたりでしんみり。そのあと、年の数だけ豆を食べようと二人で38個ずつ(=合計76個)とったら、まき残りのマメがごっそり減って、またぎょえぇ〜!でした。胃はもたれるし。年の数だけ豆を食べられるのも、30までか?バースデイケーキのろうそくは、かなり前から10歳単位でマージしてるんですけど。マメもそろそろ考えた方がいいかも…。そんな気分になりました。

*      *

通教は大人の楽しみ?

なーんてのっけから加齢ネタを振ってしまいましたが、実は年を重ねること自体は全然嫌じゃありません。この間も、鏡を見てちょっと老け込んだ自分を感じたら、わくわくしちゃいました。「これからが人生本番だなあ」としみじみ。何をやっても「あなたは若いからできるのよ」と言われてしまうむなしさに比べたら、年を重ねることなんてへいちゃらです。「おらおら、おばさんになってもこうやって暮らしているでしょう?」なんてね。無理に若作りする気はないけれども、やりたいことは粘り強く続けて、昔思ったことが若気の至りでないことを、さりげなく見せて生きていきたいもんです。
大学通信教育で学んでいると、人間はいくつになってもやりたいことがあれば、どんどんやればいいんだな、と改めて思います。いろんな年齢の人が思いついた時から学ぶ。それが大学通信教育の良さなんですよねえ。例えば夫の大学には、尺八の大師範の位にある還暦くらいの男性が、一緒に学んでいるそうですし。私がでた武蔵野美術大学は、ビッグコミックの猫の絵で有名な、イラストレーターの村松誠さんが卒業生に名を連ねています。ある領域でそれなりの業績を上げている人が、謙虚に一から学ぶ。それができるのも、やはりそれぞれが大人として、ゆとりを持って学ぶ姿勢ができているからでしょうか。
私もこれから人生本番。楽しく粘り強く、続けていきたいものです。明日からの5日勤の間にも、少しでもできることをしよう。まずは修論関連の文献を、また読み始めようっと。それではおやすみなさい!



2002.2.1(金)

今週は、夫の仕事がものすごく立て込んだため、連日夕食が23時過ぎでした。幸い私が早く帰れたので、家に帰ってご飯の支度をしてからレポートを書きつつ彼の帰りを待ちました。おかげで、一気にレポート終了!そうした御利益はあったけれども、病院で働き、家事を一手に引き受ける暮らしははっきり言ってそろそろ限界ですね。もって十日。私って本当に悪妻なんだとしみじみ自覚しました。
そこで改めて思ったのですが、世の中には「家のことをほとんど引き受けた上で働く女性」ってたくさんいるんですよねえ。それを延々続けていける女性は本当にすごいと思う。「女性が家事を引き受けるのは当然」と皮膚感覚で思っていないとできないよなあ。私はそうした感覚は全くないので、連続十日が限界ですよ。忙しい時はもちろんお互い様だし、これまではずいぶん彼に頼ってきたから、そのお返しという気持ちはありますけど。これって結局はギブアンドテイクってことですからね。
来週火曜日以降は、こうした暮らしから解放されるとのことなので、本当にほっとしています。けれども明日までは、休日出勤。私も仕事なのでまあ、いいんですけど。二人でのんびりできる時間がないと、やっぱりお互いつらいです。はやく来週の火曜日が過ぎてくれぇ〜!

*      *

最低限の課題レポートは終了!

木曜日にようやく障害児教育の課題2を提出し、22単位取れるぎりぎりの分のレポートは提出し終えました。けれども、障害児教育はかなり試験が難しいらしいので、保険と自己学習の2つの意味合いから、次年度は新規にいくつかの科目を履修登録するつもりです。
レポートが終わったことで、気持ちにも区切りがつきました。これからはとにかく、質問紙を練らなくちゃ。今日のところは追加科目を考えるところまでにして休もうっと。レポートも終わった!そして今日は金曜日!以下に明日も仕事とはいえ、週末ってやはり解放感がありますね。
それではお互いよい週末を!