2002年4月

 


2002.4.29(月)

昨日の16時から今朝の9時まで病院の管理当直でした。前回に続いて今回も大荒れ。夜のうちにすませるはずだった委員会の仕事などが終わらず、結局昼近くまで病院で雑務を片づけていました。明日は夫と久しぶりにドライブに出かける予定。彼は元々会社が休みで、私は休日当直をした分の代休です。すっきりした気分で出かけたかったので、ちとがんばってしまった。そのあと休まず吉祥寺の街などをぶらぶらし、夜は早寝します。そうすればきっと明日は早起きできるでしょう。できれば日本海の方まで言ってみたいと思っています。
ところで私が当直の夜となると、集中治療室に降りる患者さんが必ずと言っていいほど出るのです。今日の明け方も同様で、集中治療室のスタッフの方には忙しい思いをさせてしまいました。
これはそれだけ具合の悪い患者さんがいると言うことなのですが、私自身の考え方も多少は影響していると思います。集中治療室におろすかそのまま病棟で治療を続けるか。その判断は最終的に医師が下すのですが、私の方から勧めたこともありました。
それは、とことん救命する場合は早めに集中治療室に移す方が、素早い対処ができると思うからです。そして結果が悪く出た場合に、集中治療室で十分やってもらった上でだめだったとなれば、あきらめ方も違う気がしてしまう…。こんな風に私が考えるのは、内科時代の体験が大きく影響しています。
その体験とは、 21歳の娘さんを内科病棟で見送った時のことです。彼女は髄膜炎で急な経過でなくなったのですが、残された親御さんが最後までこだわったのは、「集中治療室に入れてもらえなかったこと」でした。 今よりも集中治療室のベッドが少なく、有効な使い方を試行錯誤している時期でした。集中治療室に入れてあげられない分、そこに勝るとも劣らないケアをしようとがんばったのですが…。家族の気持ちとしてはやりきれなかったのでしょう。それは仕方がないことだと思います。
そして確かに、50人の患者さんを3人の看護師で見ている病棟より、救命救急のスペシャリストがそろい、かつ最大7人の患者さんを3人でみている集中治療室の方が、 行き届いた処置ができるのは確かなのでしょう。あの時、娘さんが亡くなっていく個室の前を、朝食を配って回りながら、しみじみ思いましたね。集中治療室だったら、確かにこんなことにはならないだろう、と。十年以上たってもあの時の記憶はものすごくリアルで。「挿管してとことんやるなら、集中治療室に入れてあげたい」と思ってしまうのです。私自身、父もそうしてもらって良かったと思っているし。過度の感情移入はしないように心がけていますが、やはり体験から出てくる感情や思考って、どうしても付いてまわりますねえ。

*      *

やはり紙の力は偉大です!

う〜ん。今日はつらい話が長〜い前振りになってしまいました。 でも落ち込んでいるわけではないから大丈夫。元気の元のひとつは、少しずつ集まってきている質問紙の回答です。今日の時点までで、郵便やメールでの返送を合わせて、返ってきたのが15通。まだ出してから一週間あまりということを考えれば、まずまずの戻りと言えましょう。
フロッピーや添付ファイルで帰ってきたものも、一度は打ちだしてみることにしました。やはり紙に打ち出すと読みやすい!改めて紙の力を感じますね。
問題は、最近買ったプリンターに、ぐぅ吉がじゃれついてしまうこと。ヘッド部分が動くのが外から見える作りになっているので、彼女を占め出しておかないと、印刷ができないのです。これから印刷するから、しばらく待ってね。いいこにしていれば入れてあげるんだけどなあ。


2002.4.24(水)

昨日は一昨年の4月15日に亡くなった父親の三回忌の法要でした。母と、母の仕事を手伝っている居候のみっちゃん、そして私ら夫婦の合計4人だけのこじんまりとした法事。親族とも寄り合い所帯とも付かない、けれども和気あいあいとした不思議な集団で、お坊様も交えて和やかな時間を過ごしました。
ものすごくクラシックなタイプ(=絶滅種)の文学青年のまま一生を終えた父は、あまりに浮世離れしていて家族とも交わらず、実に不可解な人でした。一方は母、市民運動に打ち込み、いろんな人を居候させてしまう。そのミスマッチもおかしかったですが、それ以上に面白かったのは、そうした得体の知れない寄り集まりの家族を、父がけっこう気に入っていたことです。
居候のみっちゃんは私より10歳上の男性ですが、父とは非常にいいのみ友だちでした。みっちゃんいわく、父は「あっちゃん(=私のこと)に言わないでくれよ。飲んでるってわかると怒られるから」と口止めのビールをみっちゃんに注ぎながら、近所の焼鳥屋でへべれげになっていたそうだ。飲まない娘の私にはもう理解を超えた世界ですが…。父は肝臓がんになってからの数年の間にも、人生思い残すことがないくらい飲んでましたね〜。そのことを思うと、今はなんとなく心なごみます。
とうちゃぁ〜ん、 あのよでものんでるかぁ〜? …絶対飲んでるだろうな。

*      *

早くもアンケートが戻り始めました。

土曜日に本局に持っていったおかげで、月曜には「手元に届きました」というご連絡のメールが、ぼちぼち届き始めました。そして今日になって、ポストに2通の返信あり。一生懸命送った質問紙に回答が書かれて帰ってくると、本当にじ〜んとしますね。メールを明けたら、添付ファイルでも回答が帰ってきていました。本当にありがたいことです。
さっそく目を通しただけでも、おもしろい話がいくつか出てきました。例えば、某大学は教科書が異様に古く、昭和20年代に書かれたものもあったとか…。 その回答をくださった方は、結局そこを中退したそうですが、それはもうやめたくなりますよねえ。横書き文字が右から左に向かって書かれてるんじゃないかってくらい古い。いかに卒業率の高い看護職でも、これはやめたくなるかも。手書きのレポートにめげてやめた自分の過去を思わず振り返ってしまいました。


2002.4.21(日)

昨日は長野県飯田市、今日は滋賀県の長浜市にお出かけしてきました。昨日は高速バスに往復で約8時間。今日は新幹線で往復5時間の旅でしたが、時間の違いもさることながら、座席が広い新幹線はやはりらくちんでした。行って帰ってくるだけなのに、ものすごく気分転換になるのが不思議。バスから見る景色も、新幹線から見る景色も、それぞれにとても素敵でした。

*      *

「教育哲学」の学習を開始!

修論の質問紙発送が一段落したところで、回収までの約1ヶ月は、その他の学習と仕事を片づけなくてはなりません。学習では、夏の試験に向けてのレポートを書かなくちゃ。今回追加履修した「教育学特講・(教育哲学)」のレポート2通を夏の試験に間に合うように出さなくちゃ。そしてすでにレポート提出済みの「教育学特講・(障害児教育)」と、「教育社会学特講・」の合計3科目を受験する予定。このうち2科目が合格すれば必要な単位は全て修得!もしもどうにも難しければ、もう一つ追加履修している「教育学特講・(日本現代教育史)」をがんばる予定。最初に予定したとおり、「教育学特講・(障害児教育)」と、「教育社会学特講・」の2つがとれれば初志貫徹で気持ちいいんですけど。何を勉強しても無駄にはならないので、なりゆきによってはどれでもがんばるつもりです。
明日からはまた仕事が忙しそうですが、合間を見てまた勉強、勉強。これもまた、とっても楽しい時間です。


2002.4.18(木)

ひぃ〜、ひぃ〜。この3日間は本当につらかったです。病棟は大荒れ、家に帰れば夜中までの質問紙発送作業。火曜の代休の日から木曜夜の今まで、時間が一気にたった感じです。今日の朝はもう頭が回らなくて、ただただ患者さんを風呂に入れました。夕立にあったようにいつも汗だくになっている初老の女性をごしごし洗って、「すっきりしたぁ〜!」と思ったら、昼過ぎに便失禁。「でちゃったぁ!でちゃったぁ!」と半べそかきながら向かってくる彼女を見て、「私の方が泣きたいよぉ〜」と心で叫んでましたよ。ははは。きれいにしても出るものは出る。これはもう仕方ないんですけど。わかっていても、「私の努力はなんだったのぉ〜!」と思っちゃいますよねえ。
でも、身体をビカビカにした時に限って、あるんですよね、失禁。人生っはトホホだからおもしろい。そう思っていないとやっていられませんね。

*      *

71名に計213枚の質問紙郵送準備完了!

火曜日に一日かけた質問紙の発送作業は、予想以上に膨大な作業量だと言うことがわかり、唖然として終わりました。事前に抽出しておいた71件の発送先それぞれのタックシールこそ作ったものの、いざ送るとなれば簡単な挨拶状も必要になります。そこで、事前の協力依頼をしてあるのか、誰からの紹介していただいた人なのか、などいくつかの条件に分けて、4種類の挨拶状を作りました。郵送するものは、フロッピーディスク1枚に、印刷した質問紙とその数に見合う返信用封筒がベースです。これに加え、宛先に合わせた挨拶状をつけ、一言添えていくと、なんだかんだでものすごく時間がかかるのでした。さらには、返信用封筒の切手貼りだってばかにならない手間。「ぐぅきちぃ〜、猫の手を貸してくれぇ〜!」と何度も叫んじゃいました。
憔悴のうちに代休の一日は終わり、昨日今日は普通に出勤でした。しかし、なんとしてでも金曜までには発送準備を終えたい私は、夫の手を借りて、火、水と夜中の二時までがんばって発送作業をしました。なぜなら今度の土曜日、仕事の私に代わって、夫が本局に山のような封筒を持っていってくれるのです。 それに。もういいかげん発送してすっきりしないと、私の気持ちも持ちましぇん!何より早く楽になりたい。そんな気持ちが私と夫を作業に駆り立てたのでした。
そんなわけで、やっと発送準備が整い、土曜日に一気に発送します。すでにメールで発送した方からは、回答済みのデータも返り始めています。今後はこれをじっくり読みつつ、データのまとめ方も考えなければなりません。これ以降は、「Excelアンケート太閤」の出番。発想したうちのいくつ返ってくるかは読めませんが、少しでも多く返ってくるよう、あとのフォローもしようと思います。
そして何より今日は早寝します。それではお休みなさいませ。


2002.4.14(日)

今日は当直明けで、一日新宿周辺をぶらぶらしていました。昨日は16時から勤務開始のところ、14時から出勤し、勤務表の作成開始。その甲斐あって夜のうちに勤務表が完成し、心おきなく2人の休日を楽しんじゃいました。
しかし、早めに出勤して盛会だったのは、夜中はかなりたいへんだったのです。まず出だしは、内科病棟で19時半頃患者さんが死去。そこのスタッフの方と一緒にエンゼルケアと呼ばれる「おきよめ」を行いました。そうかと思えばある病棟では、痴呆のお年寄りが家に帰ると言って大荒れ。朝の忙しい時間に看護師が目を離せないと言うので、しばらくお守役もしましたよ。
「いつ死んだっていいんです。お金がないから帰りますっ!」時間がたつほどに興奮していくその表情を見ていると、どんどん目がつり上がっていくんですよ。改めて不思議な発見をした気持ちでした。

*      *

火曜日に発送作業をする予定です!

添付ファイルを送った数人の方から、すでに回答をいただきました。受けてのメーラーやOSのバージョンなどによって、同じ物を送っても、文字化けしたりしなかったりするんですね。当然のことながら、Macintosh同士だと一番問題ないようです。古めのWindowsのところが一番まずいのかなと、そんな気配です。
いずれにせよ郵送に必要な封筒、切手などは全て買いそろえました。返信用封筒に貼る自宅住所の宛先を書いたラベルなども準備OK。あとはFileMakerで作成している名簿を完成させながら、発送作業をしていくだけ。まあここからが正念場なのですが、「収穫の時は近い!そんなわくわくした気持ちです。


2002.4.10(水)

昨日は生まれて初めての「代休」というものをとりました。休日に管理当直をした分のお休みです。今は本当に病棟が忙しく、休むのが申し訳ない気がしてなりません。だからというわけではないのですが、朝7時から起きて、午前中病院の委員会の仕事を片づけ、それから修士論文の作業にかかりました。
そして今日出勤して、あまりの病棟の騒がしさに唖然!看護助手が欠員で、業務量が多いというのももちろん大きいのですが、それに加えて、患者さんの具合が本当に悪いのです。あっちで泣き続ける女の子がいると思えば、こっちで絶叫する 中年女性がいて、さらに別の部屋では思いっきり便失禁するお年寄りがいる。そこに、あたふたしている私らの目を盗んで<殺し屋から逃れるため>病院を抜け出そうとする男性もいる…。スタッフ一同、枕を並べて20時近くまで超勤しました。くくくぅぅぅぅ。

*      *

昨日から調査紙(アンケート)を添付ファイルで送信したのですが…。

昨日一日で、調査紙の書式を整え、テキストファイルで読めるようにしました。どんなワープロソフトやエディタでも開けるようにと考えたのです。パソコンで回答してくださる方には、このファイルを使っていただくのがいいと思います。フロッピーディスクには、そのファイルに「PC回答用調査紙」と名付けて保存。さらに印刷して使う方のために「印刷用質問紙」(Word形式)、研究の趣旨を記載した「協力依頼文書」(テキスト形式)も合わせて、3つのファイルを入れて準備しました。それに表示用ラベルを付けてできあがり!40枚のフロッピーに保存してはラベルを貼っていく作業は、意外と時間がかかりましたね。タワー型のパソコンを床置きにしているので、かがんでの作業がなかなかつらかったな〜。
そのあと、メールで送れる人には、「印刷用質問紙」以外の2つを添付ファイルで送ってみました。ところが今日になって、文字化けして読めないと言う返信がいくつか。調べてみると、「ARENA Internet Mailer2.1」の添付ファイルの形式が、Macintosh用になっていたのでした。すでにトホホな思いをさせてしまった皆さん、本当にごめんなさい。明日以降再度送り直します。
パソコンのヘビーユーザーを気取っていても、基本設定を夫任せにしているうちはだめですね。ひとつ賢くなりました。けれども、最新のアウトルックエキスプレスは、Macintosh用でもきちんと読んでくれるらしい。我が家には、いろんなメーラーがごろごろしているので、とちった時の検証だけはきっちりできるのです。
そーゆー時の夫の顔って、妙に生き生きしているんですよねえ。さすが、ソフトの修正やさん。生来のデバッガーとでも言うのだろうか。 バグを見つけるのに生命をかけちゃう感じですね。仕事もこの調子でがむばっておくれ。

*      *

ところで…。ハードな勤務が終わって家に帰る途中、さらに脱力する事件がありましたので、最後にご報告します。
夫と私は新宿で落ち合い、阿佐ヶ谷でラーメンを食べて帰ることにしました。その間に乗っていた中央線で私の隣に座っていた男性が、突如カバンからハサミを出し、延々鼻毛を切り続けたのです。すぐ隣に座っていた私は、全くそれに気づかなかったのですが、真向かいに立っていた夫は、ボー然とその場に立ちつくしていました。夫の目配せで、隣を見たらもうだめ!だめ!だめ!だめ!
わき目もふらず真剣に、鼻息を時折激しく、「フン!フン!フン!」と吹いては鼻毛ので具合を確かめるその姿のおかしさに、私はもう笑いをこらえて倒れそうでした。そんな気配を感じる余裕もなく、彼は阿佐ヶ谷で私たちが降りる瞬間まで、鼻毛切りにのめり込んでいました。もっと見たかった。彼はいつもあのハサミを持ち歩いているんだろうか。
─今日は最後まで得体が知れない日でした。


2002.4.7 (日)

3日以降更新が滞っていたのには、3つの理由があります。1つは新人オリエンテーションで帰りが遅かったこと。2つ目は、金曜から土曜にかけて夜勤だったこと。そして3つ目は、ホームページ作成ソフトのドリームウェーバーがご機嫌斜めで、ちっとやそっとじゃ立ち上がらなかったことです。
実はこのドリームウェーバー、今のバージョンがOS X対応じゃないんですよね。OS 9.2のエミュレーターでで無理矢理立ち上げる形になるので、多少不安定でも文句は言えないところです。

*      *

ついにアンケート発送の準備に入りました

そーゆーわけで一時更新が滞ったのですが、この間かなりの進展がありました。 やっと使用許可が出た調査紙を発送すべく、この土日にかけていくつかの準備をしたのです。
主な作業は、発送先のリスト作成と、フロッピーの準備でした。郵送する協力者の方には、 プリントアウトした調査紙とともに、フロッピーに入れたファイルも差し上げて、どちらを使ってもいい形にすることにしました。
今回のOSバージョンアップに伴いメーラーも「++Mail」から「ARENA Internet Mailer2.1」に変更しました。実に使い勝手が良くて大満足なのですが、現時点で、前のメーラーのメールを読み込めないのが、大誤算。協力を申し出てくださった方々のメールが++Mailに入っているので、それだけでもなんとか移したい。で、考えたあげく、わかりやすいタイトルを付けて、自分宛に転送し、ARENAで読み込むことにしました。
これが全てうまく行き、携帯メール以外のプロバイダーからメールをくださった十数名の方々には、近日中に添付ファイルで 調査紙をお送りできる予定です。もし郵送希望であれば、あとからいくらでもお送りする予定。今後はリストの整理とともに、フロッピーのラベル作成、宛名ラベル作成と、楽しい作業が目白押しです。これに備えて、「ラベルマイティ」も買ってしまった。こうゆう作業って本当にわくわくしちゃうんですよね。
新人オリエンテーションの報告書作成など、やらなければならない仕事も多いんですが。でもまあ、これはさくっと仕上げて、早く発送準備をするつもり。ああ、いよいよ楽しくなってきました。


2002.4.3 (水)

昨日今日と新人さんのオリエンテーションで会議室に軟禁状態でした。病棟もかなり今荒れていて、スタッフはかけずり回っています。地下2階の会議室にいても、8階のスタッフの足音が聞こえてきそう(笑)。早く病棟に戻って患者さんの身体拭いたり、お風呂入れてあげたりしたいよぉ!と心はずっと叫んでいました。
そのオリエンテーションも明日で終わり。新人さんたちは明日の夕方配属が決まります。みんな希望のところにいけるといいんですけどね。ちなみに、うちの神経科病棟には新人は来ません。早く欠員の看護助手さんが決まって欲しいのですが。失業時代という割には、欲しい神座言ってこないものなんですね。ああ、人手が欲しい!みんなで口開けて、顎出して、首をなが〜くして待っています。

*      *

ついにアンケート発送の許可が出る!

今日担当の大橋教授よりメールがあり、ついにアンケートはOKが出ました。今月半ばには発送作業に入れそう。早い時期から「協力します」とあたたかいお言葉をかけていただいていた皆さん、もうすぐお送りしますからね!今しばらくお待ちくださいませ。
新しいMacintoshのG4はとっても快適。OS X対応でなくても、手持ちのソフトはほとんどクラシック環境で動きます。かなり怪しい感じにはなるけど(笑)。何しろ、最新のOSの上で、古いOSを無理矢理走らせるんですからね〜。Macintosh同士ではあっても、「バーチャルPC」と基本的には一緒。要はエミュレーションソフトですよね。クラシック環境って。ダイアログのまわりが妙ににじんだり、なんともいかがわしい。でもこのおかげで古いソフトが使えるのですから、大したものですよ。
研修缶詰のストレスは、この広大かつ四次元的なデスクトップの海で泳ぐことで解消!これが終わったら絶対!アンケートの本格的な準備にかかるぞ〜!