2002年7月
週末当直が入ると、月曜があっという間に来ますね。それでも元から夜勤が好きな私は時差ぼけもなく、元気に出勤しました。昨日夫が帰ってきたので、元気百倍。早めに仕事を終えて、新宿にある行きつけのラーメン屋さんにラーメンを食べにいきました。ああ、きっと明日もラーメン。2人そろわない時にはラーメンを食べないと言う暗黙の仁義があるので、その反動ですね。課程のある身の食生活ではありませんね。ナサケナイ。でもまあ、2人が同じ感覚だからこれでいいのだ!ととりあえずは開き直ることにします。
* *
ちなみに、通信制の修士過程も増えています
昨日までのところでは、私がずっと関心を持って眺めていた通信制の博士課程についてのみ書いてきました。ちなみに、修士課程の方では、東京福祉大学が申請を出しています。ちなみに、大学院の設置申請に関する文科省のホームページの一覧表は、なかなか見ずらく、博士課程についても、日大を見落としてしまったほどです。
まず、 今あげた東京福祉大学大学院の修士課程は、通学制と通信制の同時申請なので、「1 大学院を設置するもの」の欄に書かれています。日本大学の博士課程が「3 専攻又は課程を設置するもの」の欄にあったのは、通信制のみの独立研究科に「博士課程」を追加する形だから。そして、佛教大学と聖徳大学の博士課程は、は、通学制の既存の研究科に通信教育課程を併設する形だったので、「4 大学院における通信教育を開設するもの」の欄に書かれていたのです。
─以上は、詳しい人からレクチュアを受けてまとめたのですが、なんとも複雑ですねえ。書いている私自身もわかったようなわからないような…。文部科学省のホームページは情報が速いのはいいけれども、慣れないとやっぱり見落としますね。ただ、申請が出されているという段階では、各大学のホームページにもほとんど触れられていないので、ここがほとんど唯一の情報源なんですよね。要チェックのサイトではあります。
昨夜から今日にかけての当直はなかなか悲惨でした。給料日後初の金曜のせいか、とにかく酔っぱらいで急患室が大にぎわいだったのです。酔って転んだ人、飲み過ぎてほとんど意識がない人、吐きそうで動けない人…。老いも若きも男も女も、みぃぃぃぃんな、酔っぱらい。酒がまるでだめな私には、正直めまいがする光景でした。中でも強烈だったのは、顔を縫ってフランケンシュタインみたいになって帰ったおじさん。もちろん、CTとって頭に異常がなかったからかえるんですけど、よくへらへら笑っていられるもんだと感心しました。酔っぱらっていると痛くないのかなあ。見てるこっちがひりひりしそう。なのに介助しておトイレに連れて行ったら、おしっこの出が悪いのにいらだって、顔をばしばしたたくんですよぉ。傷の上から…。「気合いを入れたって出ないですよぉ〜〜〜!出ないですぅ〜〜〜!もう充分出たと思いますぅぅぅぅぅ〜〜〜〜!」と私、ひとりで絶叫しちゃいました。だって本当に痛そうだったんですもん。
今夜はきっと夢に出てきそう。疲れているからことんと寝付けそうではありますが…。
* *
日本大学も大学院博士課程の設置申請をしていました!
今日の日本経済新聞の夕刊に、社会人向けの大学院の広告がいくつも出ていました。その中に、日本大学の通信制大学院の広告があったんですが、そこには注意書きで、「平成15年4月より博士課程開設を準備中」の文字が…。再度、文部科学省のホームページを見たら、ありました!
「専攻または課程を設置するもの」の中にありました。ということで、これも加えて、来年度開設に向けて申請が出ている通信制の博士課程の一覧を出します。
大学院名(いずれも私立)
|
研究科・専攻名
|
入学定員
|
聖徳大学大学院
|
児童学研究科 児童学専攻(D)
|
5名
|
佛教大学大学院
|
文学研究科
仏教学専攻(D) 日本史学専攻(D) 教育学研究科 臨床心理学専攻(M) |
|
日本大学大学院 |
総合社会情報研究科(通信教育) |
9名 |
日本大学の通信制大学院は、パソコンを使った双方向型授業がウリなのですが、修士過程でも学費が100万円。ちとキビシイ額ですね。明星の倍ですもん。博士課程だともっと高いのかな。社会人が学校に行くとなると、やはり経済的な問題が出てきます。それでも仕事を辞めないで済む分だけ、まだ恵まれているのでしょうが…。看護職が学校にポンと行けるのも、他の職種に比べれば再就職がたやすいと同時に、やはりそれなりに高給とっているからかも知れませんね。妙なところでで納得してしまいました。
今日は当直なので、午後出勤。10時頃から活動しています。昨日夫は再度大阪に旅立ちました。台風が九州あたりに来て、夕方岐阜あたりまで大雨という予報だったので、20時半発の電車を急遽17時台ののぞみに変更して、大阪へ行きました。くぅー。おかげで夕食一緒にする予定がおじゃん。ひとり晩ご飯の定番・レトルトカレーと、野菜のお浸し大量の晩ご飯を淋しくとりました。一方ひとり外食だと揚げ物と中華に走る夫は、八宝菜だったそうで。中に入っていたホタテ貝を見て、去年の夏天寿を全うしたミルクを思い出しては、うるうるしてメールしてきました。最後の1ヶ月はホタテ貝しか食べられなかったもんなぁ(泣)。でも、悲しくなるとわかっていて、夫はやはり中華を食べるのです。ホタテを見てミルクを偲ぶのもまたいいものなんでしょう。私たちが老夫婦になってもこの習慣って続くんだろうなあ。
一方うちの元気者・ぐぅ吉は、夜中の大暴れが激しく、私の安眠を奪っています。それがだいたい一日おき。一昨日夫がいる時静かだったので、昨日から今朝にかけては覚悟していたのですが、おとなしく寝てくれて助かりました。2人の時はそれほどでもないので、やはり私だけだとナメられているのかも。猫ってちゃんとわかっていますからねえ。私だって淋しいんだから、2人でしみじみしようよぉ。そんなぐぅ吉も、今夜ばかりはひとりでお留守番。ご飯をたくさん置いて行かなくちゃ。
* *
大学院博士課程の設置は、2校のようです。
先ほど文部科学省の大学設置・学校法人審議会情報(http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/index.htm)を見たら、平成15年度通信教育で開設される大学院博士課程についての情報が出ていました。
それによれば、申請が出ているのは以下の2校です。
大学院名(いずれも私立)
|
研究科・専攻名
|
入学定員
|
聖徳大学大学院
|
児童学研究科 児童学専攻(D)
|
5名くらい
|
佛教大学大学院
|
文学研究科
仏教学専攻(D) 日本史学専攻(D) 教育学研究科 臨床心理学専攻(M) |
|
日経新聞に出ていた日本大学は出ていませんでした。やらないのかなあ?私個人として期待していたのは、佛教大学でした。修士過程にある「生涯教育専攻」ができたら入りたい!と思っていたんだけど、今回はできませんでしたね。残念。これで自動的に来年の博士課程への進学はなくなりました。ちょっとほっとしてような。残念なような。ほっとしたというのは、<楽しみが先に延びた>という感じなんですけどね。今後の展開を引き続き見守りたいと思います。
今日18時半新大阪発ののぞみで、夫が帰京しました。しかし、明日は会社に出勤し、その足でまた大阪へとって返すことになっています。たった一日なら向こうにいてもいいと思う人もいるでしょうが、彼の場合は違うんですね。一日でも出社すれば連休がクリアできるし(まあ、見ようによってはアリバイ出社)、家族(といっても私と猫)とも会える。彼にとっては一日でもかえってくる価値は十分あるそうです。私にしても、やっぱり彼の顔を見るのは嬉しい。…というわけで、束の間の2人の時間なのです。まあ、今も2人でおのおののパソコンに向かっているんですけどね。
今日は私が東京駅へ出迎え、家の近くに最近できたラーメン屋さんで遅い夕食をとりました。でも速いですよねえ、のぞみ。18時半に出て、21時には東京駅に着くんですから。明日は東京駅で夫と待ち合わせ、一緒に夕食をとってからまた送り出すつもりです。仕事の合間を縫って、万難を排して2人で過ごしている感じ。こうゆう時活躍してくれるのが携帯電話。細かく落ち合う場所を打ち合わせできるので、本当に助かっています。
* *
修士の学位記は「宮子あずさ」でもらえるか?
今日の朝日新聞の朝刊に、「家裁許可で夫婦別姓を特別に認める」法案が、今秋国会の審議にかかりそうだという話が出ていました。これはあくまでも同姓を基本とした上で、「職業生活上の事情」と「祖先の祭祀(さいし)の主宰」で必要な場合に家庭裁判所の許可を得て、別姓を選ぶことができるようにするものだそうです。これまで別姓に対して反対を唱えてきた自民党の有力議員が賛意を表しており、今回こそ通るのではないかと期待が持たれます。
まあ、細かいことを言えば、私のように母娘二代にわたって旧姓で仕事をしてきている人間としては、あくまでも「例外的」を強調するのは違和感があります。これはイデオロギーの問題じゃなくて、育った環境の問題なのでしょう。
実際、「家」にこだわるから別姓を望む人もいれば(例えば、「家を継がなければならないから、実家の姓を名乗りたい」)、「家」にこだわりたくないから、別姓を望む人もいる(例えば、「夫の家に入るわけではないので、これまで通り自分の姓を名乗りたい」)。つまり、同姓か別姓かによって保守的か否かをはかることなんてできないのです。まあ、ここも深く追求するといろいろ出てくるのでしょうが、ここは敢えて触れずにいきましょう。今の時点では、家族主義バリバリの人も、家にこだわらない自由主義の人も、別姓の可能性が開かれて欲しい!という利害が一致すればそれでいいのです。
恐らく今回の法案は、どちらのタイプの人間にとっても、不満足なものでしょう。特にナンセンスなのが、すでに結婚している人間には適用されないこと。それでも、完全なものを求めてこれを反故にしたら、永遠に別姓が認められないんじゃないかという不安もあるんですよ。ここはとりあえず、ブーなものでも、通してしまえ!という感じですね。
私自身について言えば、一人娘だから、絶対に理由としては通ります。おまけに資格職だから、できれば戸籍名とワーキングネームは一緒にしてもらいたいのが、お役所の本音でしょう。今は職場の理解で、戸籍名ではなく旧姓で働いてますが…。同じにできるならそれに越したことはありません。つまり私の場合、「職業生活上の事情」と「祖先の祭祀(さいし)の主宰」のダブルでクリアできます!ああ、めでたいこっちゃ。
法案が通ったら私は迷わずペーパー離婚して、夫と再婚しますね。そうすれば、大学院も「宮子あずさ」の名前を使って、でなんの問題もありません。やっぱりできれば、ふだん生活している名前で大学だって行きたい。今回の法案だと、これだけの理由では別姓の希望が通らないのが納得いかないですけど。…あーだめだめ、こんなところでくだ巻いちゃ。とにかく通ってくれないと困るんだから。
しかし、いざ法案が通ったら、裏道はいくらでも考えつきそうです。例えば兄弟がいたって、「みんな養子に出る予定」とか言っちゃえば、通るんじゃないかな。だって確認のしようがないでしょう?そんなこと。それに、仕事でどんな風に困っているかなんて、視察に来るほど家裁はひまじゃないはず。朝日新聞の記事でもこのあたりは書いてありましたね。「出された申請をそのまま通す形になるだろう」と。業務量から考えて、これはもう当たり前のことでしょう。
…おっと、こんなことを書いているのが反対派の人に見つかったらたいへんなので(?)このあたりでやめておきましょう。でもやっぱり、早く通って欲しい、別姓法案。同姓がいい人は同性でいいんだから、それが王道だと世の中が言っているんだから。どうか別姓という邪宗も、広い心で認めて欲しい。そんな思いでことの成りゆきを見つめています。
修士の学位記は果たして、「宮子」で来るか「藤江」でくるか。一番悩ましいのは、一年遅らせれば「宮子」だという状況になった時かも知れません。
…以上、 これは決して、留年した時の予防線じゃありませんからね!
先週の土曜日、久しぶりに秋葉原へ行きました。目的は2つあって、デジカメの下見と、palmに関する情報収集です。私たち夫婦は何につけても買うお店は固定するのがクセなもので。本当は秋葉原で下見をして、あとから地元のお店で買うつもりだったのですが、ニコンから派遣されているお姉さんに親切にされたら、すっかりその気になってしまって。フジだ、ミノルタだと他社製品のことをたくさん聞いても、それぞれのいいところをきちんと言ってくれるので、ほんと、感心しちゃいました。
で、最終的にはやはりニコンのカメラがいいということになって、そのまま即購入。ぎりぎりになってニコンに決めたら、ものすごく嬉しそうでしたよ。当たり前といわれれば当たり前なんだけれども、こうゆう感じのいい接客って、してもらうとすごくハッピー。いい気分で帰ってきました。
* *
大阪芸大夏のスクーリングも2年目です。
そんな楽しい週末はあっという間に去り、昨日の夜、夫はスクーリング受講のため、大阪に出発しました。仕事の関係で出られないスクーリングがあるのと、スクーリングの日程が去年と少し変わったのとで、去年のようにぶっ続けで15日間ということはなし。途中で東京に帰ってくる日もあるので、なんとなく気が楽です。
私はもうスクーリングは終わっているので、あとは修論の指導と、科目修得試験のための登校が残るのみ。集計が手つかずのまま夏になったのは<ウサギとカメ>のウサギ状態でばつが悪いんですけど。他の仕事がようやく目鼻が付きかけてきたので、その気持ちを切るわけにもいきません。この間にと、統計や、教育関連の本をせこせこ読んでおります。
去年、大阪芸大に押し掛けてレポート書いた日々が懐かしい!一年って本当にあっという間ですね。一日一日がんばっていかなくちゃ。 今日はもうそろそろ休みます。皆さんおやすみなさい。
火曜から水曜日にかけての当直で、8月の勤務表を無事仕上げました。休みがかなり重なっていたのでどきどきでしたが、なんとか勤務がつながりました。できた当初は、連休を複数希望した方に、夜勤を挟んで地獄の12日連勤が付いてしまい心苦しかったのですが、昨日の朝時間をかけて再検討したら、間になんとか休みを入れられました。ほーっ。これのカタが付くまで、私は自分がものすご〜い人でなしになったような気がして、落ち着かなかったのです。やっぱり、きちんと休みをつけられると気分がいいですねえ。いくら名目上の休みがは言っているとはいっても、それが夜勤入りでは休みとは言えませんから。全ての希望を通すことができて、本当にほっとしました。
* *
日本大、聖徳大、仏教大に通信制の博士課程ができそうです!
今日の日経新聞の朝刊に、日本大、聖徳大、仏教大の3校が、通信制の博士課程の設置を申請しているとの記事が出ていました。これが決定になるのは12月頃のようです。それから入試をやるんでしょうか。いずれにしてもかなりのハードスケジュールですよね。
私自身のこととして考えてみると、仕事をしながら進学準備をして、かつ修論を書くというのはやっぱり不可能との結論に至りました。山ほどたまっている仕事と、病院から勧められている看護管理の研修で、来年は手一杯だろうなあ。先を急ぐ旅ではないので、今年の残りは修論にかけ、来年一年は残務とデューティの研修をがんばります。そしてすっきりさっぱりしたところでまた、先のことは考えましょう。そんな気持ちになってきました。
ただ、それはそれとして、さらに学んでいく道ができたのは本当に嬉しいことです。先の楽しみが増えて本当にハッピー。いい時代に生まれたなあとしみじみ思いました。
先週末は、実によく歩きました。昨日は夫の万歩計は2万歩を越えたほど。昼は、炎天下の新宿駅から市ヶ谷富久町近くまで歩いてラーメンを食べに行き、夜は吉祥寺から三鷹まで歩いて、ファミリーレストランで食事をしました。
こんなにも歩き回ったのは、とにかく気分転換をしたかったから。今病棟では患者さん同士の人間関係が複雑で…。退院した患者さんまで入り乱れて、「傷ついた」「傷つけられた」の大バトルを繰り広げているのです。週末も、患者さん同士が激しくバトルし、うちにも部屋替えの相談の電話が入ったほど。顔で笑って心で叫んで、の毎日はまだまだ続きそうです。とほほほほ。
そして明日は、当直で勤務表を作らなければなりません。みんな工夫して、日が重ならないように連休をとってくださっており、本当にありがたいことです。皆さんの調整に応えるべく、がんばって希望を通しますよ!
明日の朝は台風なので、午後の出勤でラッキー。明日の日勤者はきちんと出勤できるかなあ。心配は絶えません。
* *
早くも進路葛藤?
質問紙調査の集計も済まないうちから気が早いのですが、今の修士過程を修了したら次は何をしようかな。そんなことを考えるのもまた、社会人学生の楽しみなのです。実は来年度から、博士課程の通信教育課程ができそうだ、という噂があります。もしできたらぜひともいってみたいし、でも武蔵美にもひかれているので、悩ましいのです。
そんなわけで今、文部科学省のホームページを毎日見ています。ここの審議会のコ−ナーに、大学設置申請の認可がについての報告が必ず出るんですよ。学部では、早稲田も今年から通信教育始めるし、ますますチョイスは増えそう。ともあれ、通信教育課程の通信教育が可能になるのか?大いに期待したいところです。
むむむむむ…。今週は5日勤の毎日が本当にばたばたして、倒れそうに忙しかったです。日勤続きに慣れてきたのは事実なのですが、水から金まで事件がてんこ盛りだと、さすがにへとへとになりますね。
水曜は患者さんが身体的に具合が悪くなり、急遽集中治療室に入ってててんやわんや。 木曜はすでに退院している躁状態の患者さんが病棟に押し掛けて一悶着を起こしてくれました。さらに今日はその余波でなんとなく患者さんが不安定。患者さんの急変でばたばたするのはある意味がんばりがいがあるんですが…。距離のとれない患者さんたちの間に割って入るような仕事は、たまらんですね。「みんなぁ、大人になろうよぉぉぉぉ」と叫びたくなっちゃいます。
退行や視野の狭まりが症状のひとつとわかっていても、相手が大人だとついつい「わかって欲しい」と期待してしまうのです。
* *
アンケート太閤病棟で活躍!
さっぱり進まない修論の集計ですが、アンケート集計ソフト「アンケート太閤」は病棟で大活躍です。今うちの病棟では、看護研究に取り組んでいて、そのために患者さん対象の質問紙調査を行っているのです。この集計には、私の個人用パソコン・ThinkPadにインストールされた「アンケート太閤」が使われています。今日は担当のスタッフに、単純集計とクロス集計の方法を説明させていただきました。ああ、早く私もここまで行かなくちゃ。週末じっくり休んで体勢を立て直します!
今週に入り、夫はいきなり延長戦から始まるような深夜会議もなく、尋常な時間に帰宅しています。その分私の方が忙しく、帰りが遅くなっています。今日は、風邪で具合の悪いスタッフに朝返っていただいたのですが、午後から殺人的に忙しくなり、かなりぼろぼろになりました。29床とはいえ、私と看護助手さん以外に、通しの日勤が2人。それに午前半日と午後から早出の中勤が加わって、どうにか回してますから。
残ったスタッフには申し訳ないことをしたと思いつつ、やはり忙しい時はどうやっても忙しいので、休める人はとにかく休んで英気を養ってもらいたいと思うのです。あれこれ計画を立てても、計画通り行かないのが人員配置ですね。人が多い時には(といっても、今日にひとりか2人増えるだけですが)
、入院がまるで入らず、少ない時に限って入ったり…。
これはもう仕方がないことなので、計画通り行かないことについては気にしないようにしています。管理職にベッド管理の責任があるといっても、呼び込みするわけには行きませんからね〜。「は〜い、今日は日勤者が多いよ!多いよ!入院するなら今ですよ!たっぷり話をうかがえますよ!」な〜んて。正面玄関で呼び込みしたら、人は来るでしょうかね。でも、あまりにベッドが埋まらない時は、ちょっと呼び込みしちゃおうかな、なんて気分にもなります。少しずつ退院が出て、少しずつ入院が入る。そしてベッドはいつもそこそこ埋まっている…。
そんな方策があったら、是非ともうかがいたいものです。
* *
日勤のさなかに少しはかどる
今週は五日連続日勤。以前ならもう死ぬほど気が重かったところですが、最近はずいぶん慣れてきました。その理由は、日勤後も勉強や原稿書いたり少しずつできるようになっているから。これも波があるんですけど、今は割と気持ちが乗っているので、時間が有効に使えている気がします。
今日はグロッキーで、さすがに早寝しますけど。それでもこちょこちょ雑用なこなせた。割といい感じです。この調子を崩さないよう、少しずつやっていきたいと思います。
今週末は出張も当直もなく、丸々2連休。のんびりしようと思っていたところが、ふだんの習慣で6時過ぎに目覚め、そのまましばらくうだうだしたものの、結局8時には起きてしまいました。そのおかげで朝からたまった原稿を少し書き、それなりに有意義に過ごすことができたのです。
このようにすっかり早起きが身に付いている私たち夫婦なのですが、それゆえの<危機>が訪れています。それというのも夫が今回転勤した先が、<遅く出てきて遅く帰る>習慣の人々が多いようなんですね。その結果、平気で夕方から深夜までの会議とかやっちゃう。午後から出勤している人なら夕方からエンジンがかかるんでしょうが、朝8時過ぎには出勤している彼には酷な話です。
何回かこうした夜があって、正直私もキレました。彼に対してではなく、もちろん彼の職場に対してです。フレックスタイムというのは、個々人のリズムに合わせて働けるメリットはあるのでしょうが…。メンバー一同が介するとなると、遅い人に引きずられて、時間がどんどん後ろにずらされてしまう問題があるのではないでしょうかねえ。独身者や家事専業の人がいる家庭ならともかく、
非フレックスで働く配偶者がいる共働き家庭では、こうゆう働き方をされたら家庭が崩壊します。
というわけで、私は今けっこう怒っていて、彼も同様の意見であります。2人で話し合って確認したのは まず何よりこうした職場の文化に染まって、慣らされてしまわないこと。彼は職場で、なるべくこれまで通りの自分のペースを守り、昼夜ひっくり返ったような働き方をしないよう、工夫していくつもりのようです。そのために私たちは、2つのことを決めました。ひとつは、どんなに遅く帰っても、翌日も早起きして定時で出勤すること。2つ目は、どんなに帰りが遅くなっても、2人で食事をとることです。金曜の日は、彼の帰りは0時を越えましたが、それまで私は夕食を待ちました。
これはそうとう意固地になっていると自分でもこっけいになります。でもこのあたりに私たち夫婦の譲れない線があるんですよねえ。そもそも、早起きして仕事を始め、早めに帰って自分の時間を確保したいっていうのは、ものすごく健全な発想じゃないかなあ。少なくとも、夕方5時に人がそろって夜中まで会議する方が絶対に異常。フレックスタイムだと、労務管理って発想自体がなくなるのか?フレックスタイムを辞める会社も出てきたと聞くけれども、その理由がわかる気がしました。
* *
七月は原稿書き優先の月!かも
以上、思いっきり夫の会社への苦情を書き込んでしまいましたが、こうした問題はさておいても、彼は非常に忙しい時期にあります。予定していた夏のスクーリングも、半分くらいはいけなくなるみたいですね。だから、職場風土の問題がなくても、しばらくは帰りが遅くなるでしょう。そうとわかれば私は、仕事を終えたらとっとと家に帰り、自分の仕事や研究に取り組みながら帰りを待つことができます。
修論でとりあえず行うのは質問紙調査の集計で、記述はともかく、まずは数値だけでも入力しようと方向は決まりました。しかし、ここで問題になってきたのは、たまりにたまった原稿。私は、看護師の仕事以外に、文章を書く仕事も引き受けているのですが、そちらの方がかなり滞ってしまっているのです。これまではとにかく修論を一気にと思っていたのですが、あまりに不義理を重ねるのも本意ではありません。また、原稿を気にしながら修論にかかるのも、それはそれでストレスだし…。あれこれ考えた末、とりあえず7月中は、原稿を優先してがんばることにしました。
7月だけでは恐らく、大した量をこなせないと思います。でもこればかりは、やってみないことには 何とも言えませんから。ともかく待ってくださっている編集者の方に誠意を見せ、私自身も納得するためにも、できる範囲でがんばりたい。その間に、時間があれば質問紙の回答や参考文献に目を通し、時間を有効に使うつもりです。
夫婦そろって忙しい日々が続きますが、お互い40代を目前にした年代で、まあ働き盛りですからねえ。この時期ひまでは困るかも。そんな気持ちで今の時期を楽しみたいと思います。この先遅い食事で少しお肉も付くかもしれませんが、ぜい肉も体力のうち。そこそこまわりに合わせながらも、譲れない線はそれなりに守って、夫婦の文化を大切にしたいと思っています。
2002.7.2(火)
今日は当直明け。2月に当直に入るようになって依頼、初めての落ち着いた夜を過ごしました。3時間ほどの仮眠をとったのですが、母の家に寄ってから、家に戻るとまたうとうと。かたわらでぐぅ吉もすやすや寝ていて、さらに眠気に誘われたのでした。
* *
大学通信教育と精神科看護
先週末私は、大学通信教育協会の方とお目にかかる機会がありました。その方は、ご自身はひょんなことからこの世界に入り、今は大学通信教育に関連した多くの発言をなさっている方。これまでに出会った、高いミッションを持っておられる大学関係の方々に相通ずる、熱意あるすてきな方でした。
研究に役立つさまざまな情報をいただいたのはもちろん、今の時期にこうした方から直接生きた情報をいただける幸運に、<これはいい風が吹いているな>という感触を得ました。働きながらこつこつやって行くには、実はこうした気分的なものが、実に大きいんですよ。従って、今はかなり気持ちが乗っています。
そんな気持ちで自分の今の位置を考えてみると、成りゆきで流れ着いてきたところにいい風が吹いて、本当にハッピーな毎日を過ごしていると思いました。例えば、看護師という仕事も、すっかり人気商売になったし。精神科領域も、ここ最近看護教育のカリキュラムが変わるたびにメインの科になってきている。そして、大学通信教育も、この数年非常に注目されています。
もちろん私は、これらの位置づけが全く変わらなかったとしても、今と変わらないテンションで取り組んでいたと思うんですよ。けれども、そうした根性が座ったところで、やはりいい風が吹いてくることは歓迎したいですね。
仕事にせよ学ぶことにせよ、いつ気に入ったものと出会うかなんて、たまたまのことですもん。自分の好きなものが多くの人の目に触れるようになることは、素朴に喜びたいですね。この期に及んで、「流行る前からやっていたんだ」やたら言い立てるような嫌な奴にはなりたくないものです。心の中ではちょっとだけ思っちゃうかも知れませんが。