2002年10月

 


2002.10.31(木)

入力を始めて以来ますます激しかった肩こりは、雑誌で読んだ情報+後輩の指導で、画期的に改善しました。何をするかというと、500ccペットボトルに水を入れたものを、両手に持って腕をぐるぐる回すのです。思うにこれは究極の簡単ストレッチ。前に後ろに適当にぐるぐる回すだけで、画期的に肩こりがとれるのです。これはもうやめられません。

*      *

ついにデータ入力終了!─171通の回答がデジタル化されました。

実は昨日一日でがんばって、ついに質問紙の回答171通の入力を終了しました。本当は170通だったはず何だけれども、途中で1通未整理のWordファイルでいただいた分が出てきたのです。見落とさなくて良かった!
後は矛盾するデータをチェックし、単純集計、クロス集計などを行って、傾向をつかんでいくつもりです。機能はもうホームページでご報告する余力もなく、今日こうしてご報告する次第です。ここからが正念場だけれども、単純作業が終了。いよいよ楽しい作業が残っていると思うとわくわくします。
今日は昨日に続いてまたラーメンを食べにいきます。一昨日、昨日の追い込みのために遅れた野暮用に追われていたため、家事は全くできませんでしたので。さあそろそろ家を出なくっちゃ。それでは行って来ま〜す!

 

★10月30日の集計14名分(累計171名分終了)


2002.10.29(火)

昨日今日と入院が4人!昨日は私を含めて看護師5名いたので何とかしのぎましたが…。今日は4名で、おまけに午前中外来にリリーフも出したので、かなり厳しかったです。結局、再入院の患者さんのプロフィール3名様分、私がとりました。だって、既におられる患者さんのケアやら細かいことは、やはりスタッフの方に任せる方が安心ですもん。まとまった仕事を請け負う方が、もれがなくていいのです。比較的早めの時間に患者さんが入ってくださったので、ほぼ定時近くに業務終了。残業する元気はなかったので、速攻帰ってきました。実は日曜の夜から、風邪気味で調子が今ひとつなのです。

*      *

いよいよ集計はカウントダウン!

日、月とはひたすら早寝をし、何とか今日まで体調を持たせました。おかげで少し楽になり、今日はがんばって集計を再開しました。日曜に具合が悪くなったのは、多分体調が悪いところに根を詰めて集計をしたからかも知れません。極度の肩こりで、めまいのような状態になり、月曜朝起きる時は本当につらかったです。
正直なところもう病院休むしかないかな〜、と思いましたよ。 しかし!こうゆう時いつもは優しい夫は、意外な意地悪。いえ、もちろん体調は心配してくれるんですけど、ちょっと具合が持ち直した暁には、「大学院の研究に力を入れて、病院をお休みしちゃったんですね〜、社会人としてはどうなのかなぁ〜」的なことを平気で言う。そんな雰囲気を全身から漂わせながら、「大丈夫ですかぁ〜」といわれた日には…。貼ってでも病院に行くしかないじゃありませんか。くくくくくぅ〜。
でも人間なまくらし出すときりがないから、こうゆうプレッシャーも必要なのかも知れませんねえ。実際体調が良くなると、ちゃんと仕事に行って良かったと思うもの、やっぱり。明日もがんばって早く帰ってきて、可能な限り仕上げましょう。後残りの分は、半分以上がデジタルデータなので、入力は楽なはずなんです。ぁ〜、早く次のステップに進みたいよぉ〜。

★10月27日の集計17名分(累計150名分終了)
★10月29日の集計7名分(累計157名分終了)


2002.10.24(木)

今日は当直明け。一時のツキはとりあえず去ったようで、まあまあ落ち着いていました。というよりも、当直での外来・集中治療室のツキが、 所属の病棟に移った感じ。そう、今は所属の神経科病棟が息もつかせぬ忙しさなのです。当直帯でも、神経科の病棟にはひとり急患をお願いしました。女性看護職だけでは手に負えない大きさの男性患者さんが二人いて、その人のケアだけでものすごい時間がかかります。おまけに躁状態の患者さんは怒りまくるし、 始終自傷衝動の収まらない若い患者さんも多数。 身体がいくつあっても足りない感じです。
本当にみんな、よくやっているなあと思いますよ。もっともっと人がたくさんもらえればと思うけれども、それはもう夢のまた夢です。でもまあ、こうゆう波が来るのはもう仕方ないことでもあります。全てがマンパワーの問題というのでもない…。そんなことがわかる大人の病棟だから、この波にも耐えられるんでしょうね。まあ、管理職としてはそこに甘えてはいけないわけですが。

*      *

がんばっても3名分しか進まなかったですぅ〜!

今日は野暮用を終わらせて家に帰ったのは午後3時過ぎ。 ちょっとだけやすんでと思ったら、ぐぅ吉がなついて、こたつで夕方まで寝てしまいました。それでも意地で、3名分は入力。これからまた、ラーメンを食べに出かけます。ああ、追い込みに向け、またさらにラーメン率が上がっていく気がします。帰りはスーパーに寄って、野菜ジュース買ってこようっと。
何がなんでも10月中にはなんとか集計を終了するぞ〜!

★10月24日の集計3名分(累計133名分終了)


2002.10.20(日)

昨日は21時半頃東京について、東京駅八重洲地下のラーメン屋さん街でラーメンを食べ、家に帰りました。楽しみにしていた「蜜まんじゅう」も買ったし、広島限定キティちゃんの根付けも買いました。以前は「もみじ」をかぶったキティちゃんしかなかったのが、今回は「牡蠣」の貝殻をかぶったキティちゃんも登場。これに、「牡蠣鍋」キティちゃんもあって、3種類の根付けを購入してしまいました。
我ながら幼いな〜と思うので、外で使うのはメモ帳くらいにしているんですけど。「地域限定」に弱い私としては、ついついコレクションしてしまうのです。以前は絵柄のわかりやすいタオルを集めたのですが、かさばるので、最近は根付けに変えました。でも、ものによっては大きい方がかわいい場合もあるので、根付けより大きいキーホルダーにすることもあります。牡蠣ともみじは、それ自体がけっこうインパクト強いので、小さめの方がグッド。コレクションの箱に入れて、大事にしまっておきました。

*      *

「通教夫」がNHKに出ます!

先週のスクーリングの際、夫のもとに大学を通して、なんとNHKから取材の依頼がありました。土曜日の朝9時15分から9時55分に放映している「くらしと経済」で、「中高年の学習熱」をテーマとした番組に出て欲しいというのです。夫に期待された役回りは、「Webで音楽を学ぶ」社会人学生。もちろんそれに嘘はないので、大学通信教育のエヴァンジャリストをめざす私ら夫婦としては、お引き受けしないわけにはいきません(笑)。そんなわけで、今日は取材に備えて大掃除しました。今後取材を終えて、放送は11月2日の予定です。パソコン4台がフル稼働する得体の知れない我が家の謎がついに白日の下に晒されます。あ〜恥ずかしい。
私も「通教夫」を持つ妻という役回りで、取材に同席する予定。これももちろん嘘はないんですが、夫をこの道に引きずり込んだ張本人としては、なんとなく居心地悪いです。でも、その取材のためにも課題を少し進めなくちゃとがんばる夫を見ていると、彼も立派な通教おたくに育ったなあと感慨ひとしおですよ。そう、通信教育では、あらゆるものを利用して自分をかき立てることが大事!私も「こんなに集計進まないと、ホームページに何も書けない!」と思ってがんばることもありますもん。
私のホームページ同様、テレビ出演は、究極の「有言実行」。後に引けない立場に自分を追い込むのも、通教生の知恵なのです。お時間ある方、どうぞ番組を見てくださいね!

★10月20日の集計9名分(累計130名分終了)


2002.10.17(木)

今週は転室が多く、午前中はベッドを押して廊下をうごめき続けていました。身体を使って、ちょっといい感じ…。でも、ちょっと腰にきましたね〜。週末はちょっと身体を甘やかさなくちゃ。
明日は代休を取り、呉に野暮用で出かけます。帰りは土曜日。また広島限定キティちゃんでも買ってこようかな。たしか、紅葉まんじゅうにちなんで、紅葉のかぶり物をしていた気がします。それから、呉と言えば、「蜜まんじゅう」がおいしいんです。本当はお取り寄せで買いたいくらいなんですけど、うちの夫は、「それはおみやげ道に反する」と得体の知れないことを言っては、お取り寄せは却下されます。だから行った時しか変えません。絶対買って帰ってくるぞー。

*      *

塵も積もれば山となる

そんな日々だったので、まとめてどんと集計というわけにはいかなかったのですが、それでもちびちび進みました。明日は、統計の本を持ってのぞみに揺られる予定。まあ、睡眠学習になる気もするが…。気は心で、持っていくだけ持っていくこととします。それでは行って来ま〜す!

★10月15日の集計2名分(累計117名分終了)
★10月16日の集計4名分(累計121名分終了)


2002.10.14(月)

今日は当直明け。難工事の末に勤務表を出し、ものすごくすっきりした気分です。明けで母の家に行ったら、近所の子どもが三人遊びに来ていて、家中が大騒ぎになっていました。うちの母は71歳なのですが、とにかく年下の男性にものすご〜く好かれるのです。これは昔からそうなんですけど、最近はそれにさらに拍車がかかり、最年少は10歳!年の差は60歳なんだけれども、お互い対等に渡り合ってものすごく楽しそうです。
母が入院する時は、なみだながらに送ってくれたその最年少のボーイフレンドは、母が戻ってきて、 楽しくてたまらないんでしょうね。2階で父の仏壇の鐘を打ち鳴らし、線香を焚きまくるにいたり、火遊びはだめと叱りとばされてましたけど。聞けばその子のお母さんは私の1歳年下だそうで。まあこの子が母の孫でも不思議はない訳ねと思いつつ、この母には、孫より「うんと年下のボーイフレンドがうれしいんだろうなあ」妙に納得してしまいました。ますますあの家からは目が離せません。我が母ながら、何であんなにいろんな人にかまってもらえるのか不思議ですよ。ほんと、楽しそうなんだから!この幸せ者!

*      *

集計はやっと115通まで来ました。

この連休はもう少しがんばって120通以上まではと思っていたのですが、野暮用と当直があり、115通が限界でした。普段の当直前ならば、もう少しはかが行ったと思うのですが。今回は勤務表を作る予定だったため、16時出勤のところを13時頃には病院に着くようでたのです。さらには、仮眠を全く取らない覚悟でいたので、家を出るぎりぎりまで寝ちゃいました。そんなわけで、思ったより進まなかったというわけです。まあ、最初から無理な計画だったのかも知れません。
明日からの三日間は普通に日勤。多少不義理をしてもお早めに帰り、一つでも毎日集計したいと思います。さすがに今日は眠い。もうこのくらいにしよう。皆さんおやすみなさい。

★10月12日の集計4名分(累計115名分終了)


2002.10.11(金)

今週は先週一週間不在にしたためたまっていた雑務と、様々な書類作成に追われ、あっという間に過ぎました。今日の代休も、院内の研修があったため、夕方からは病院へ。教育委員としては、やはり出ないわけには行きません。本当だったらこうゆうことがない日に代休を取ればいいのですが…。委員会その他のデューティや、勤務者のバランスを考えると、どうしても今日しかなかったのでした。
それでもいって良かったのは、 病理科の井上部長の講義は面白く、たいへんためになったからです。テーマは肺の代表的な病気のうち、肺炎、気管支喘息、慢性肺気腫の3つについての基礎知識。内科に9年いた割りにわかっていなかったことが多かったと改めて思いましたよ。やっぱり復習って大事。そんなことを改めて思いつつ、終了後はちょっとだけ病棟で仕事。夫の帰り二時間を合わせて新宿駅で待ち合わせ、高円寺でラーメンを食べて帰ってきました。

*      *

面接指導と通信指導

数日前、大学院の方から修得単位と修論の指導について封書でお知らせをいただきました。まず、現時点での修得単位は間違いなく26単位。これで、修論の単位8単位を取れば、30単位以上修得という規定を満たせるので、後はいよいよ修論だけとなったわけです。
また、12月14日の修士論文提出許可願を提出するまでには、面接と通信指導を併せて5回以上(うち面接指導3回以上)受ける必要があります。修得単位のお知らせと併せて、事務手続きをした上できちんと指導を受けるようにとご指示をいただきました。これまでに何度か担当教員の方とはメールでご指導いただいているのですが。事務局を通さずにやりとりしている分は、通信指導にカウントしてもらえないのです。今度から何回かは、きちんと事務局を通して行おうと決め、さっそく昨日進行状況の報告と簡単な質問を送りました。ちょっとアリバイ的な気がしないでもありませんが…。でもまあ、やらなければならないことではあるので、きっちりしなくっちゃ。
また、私の場合、必要な単位がそろうのが遅かったので、正式に修士論文作成許可がおりたのは8月22日です。それに先立つ5月に面接指導を受けているのは、厳密にはノーカウント。でも、このあたりは担当教員の裁量一つなので、「認めておげるよ」と教授からは言われていたんですけど。やっぱり不安で事務局に連絡したら、なんとか1回にカウントしていただけていたのでほっとしました。本当は今日のような日に面接指導をお願いできればいいのですが…。急に決めた代休なのでうまく行きませんでした。
でもその代わり、集計は少し進んで、11通まで来ました。明日からの三連休は、野暮用と当直が入っているのでなかなかうまく行きませんが…。やれる範囲でがんばってみようと思います。夫も、この三連休は和声法のスクーリング。お互い学生気分でまた気持ちを高めるつもりです。

★10月11日の集計17名分(累計111名分終了)


2002.10.7(月)

4日の金曜日午後研修所から自宅に戻り、その後出勤して少し病院の雑務を片づけました。そして、5日は他の病院にちょっと出張し、夕方は会社の囲碁大会に行っていた夫と合流。のんびり新宿で遊びました。
そんな二人の時間も束の間、昨夜から今日にかけては当直。二人の患者さんが亡くなり、外来も立て込んでばたばたしましたが…。深夜は落ち着いていたので、委員会の仕事を少し終えることができました。患者さんが亡くなると、またいろいろと考えさせられます。そんな中、十数年前、新人時代にかかわった懐かしい患者さんが救急外来を受診。急性白血病で化学療法をしていた方だったのですが、今は完全寛解でお元気とのこと。亡くなっていく方、奇跡的な回復を遂げる方…。人それぞれにいろんな成りゆきがあるんだなあとまた、しみじみ感じました。

*      *

今週の目標は…。

今週は金曜日に代休があるので、この日に少し気合いを入れて集計するつもりです。母も今日退院したし、研修も終わったし。少し気合いを入れられる時期になりました。
ところで、4日間の研修では、看護管理関連講師として、お二人の迫力ある外部講師の方が来られました。座学が苦手な宮子ですが、本当にその人の思いのこもった熱意ある話というのは、やはりいい刺激になりますね。これもまたいい体験でした。


2002.10.1(火)

早寝をするつもりが、日付を越えてしまいました。今日は午前中勤務に出て、13時に桜上水の研修所にたどり着かなくてはなりません。新しい看護助手さんが来る他、月締めの書類を出すのを忘れないようにしなくては…。な〜んて、そんなことを考えているとまた眠れなくなりそう。後は明日出勤してから考えることにします。

*      *

学位授与機構の利用法

今回の質問紙調査の回答で、放送大学で単位を取り、学位授与機構に申請して看護学士を取った方が何人かおられました。あるいは、既に放送大学を卒業して教養学士を取得したが、やはり学位授与機構に申請して看護学士を取りたいという 声もありました。集計の面では、放送大学を卒業せずに中退したが、学位授与機構を利用して学位を取った人をどのようにカウントするか悩んでいるのですが…。それはそれとして、いろんな形で好みの学位が取れるのはとてもいいことですよねえ。
学位授与機構について、もう少し調べてみよう。「進め!モバ大生」(社会評論社)には、このあたりのことが詳しく出ていそうなので。また少し調べてみるつもりです。