2003年1月
当直では、526床のうち入院予約が入っていないベッドが2つしかないにもかかわらず、3人の急患が入院。「最近救急車が多い」とは聞いていたが、いよいよ持ってすごいことだなあと思いました。病気そのものは個人にとってありがたくないことではあるものの、病院にとってはやはり空床は禁物。なるべくたくさんの患者さんが短い期間に出入りするのが、最も経済効率が良いようにお品書き(診療報酬)が決められているのです。
乾燥のひどい病院の夜を乗り切るためには、ガーゼマスクが必需品。昨夜もしっかり鼻を守って夜勤に臨みましたが…。引きかけの風邪がいよいよ本格的な風邪になっている気配。ちょっと気が抜けた所でやられちゃったのかなぁ…。
* *
先ほど宅急便で修論一式を全て発送しました。
実は昨日当直入りする前、私には大きな野望がありました。それは、今日の当直明けに、修論一式を届けるという野望。しかし、要約を担当教授に送るのがぎりぎりになったので、その計画はやはりかないませんでした。日中改めて要約を読み直してみると、倍近い量を書いていると判明。これではまずいと再度練り直し、再送信した所で、大橋教授からメールが来て、章の名前を1ヶ所変える以外は、そのままで良いとのお言葉をいただきました。
本文も2枚ほど差し替えになるため、大急ぎでプリントアウトし、速効荷造り。近所の酒屋さんの閉店にぎりぎり間に合い、そこで宅急便で全て送り出しました。宅急便は少し歩けばコンビニでいくらでも出せる。けれどもそのこの酒屋さんで伝票を予めいただいているため、じっくり家で書いて持ち込めるのがありがたいのです。
これで本当に、おしまい!口頭試問と発表があるけど…。やっぱり山は越えました。今日は枕を高くして眠ります。皆さんここまでおつきあい下さって本当にありがとうございました。zzzzzzz…。
今夜の晩ご飯は家の近くの「ハシで切れるとんかつ・井泉(いせん)」のカツ丼でした。これは私たち二人にとって非常に重要なことです。なぜなら井泉のカツ丼は、週末の昼ご飯の定番。それを晩に食べるということは、生活のリズムが極端に乱れた事実を示しています。それもそのはず、この週末は修論の最終仕上げに家に閉じこもりっぱなしでした。井泉のカツ丼を食べた私の頭は、完全に真昼。数時間寝てはいるのですが、どうにも高揚して、頭のどこかが覚醒しているんでしょうね。「躁状態」ってこれに近いんじゃないだろうか…。
* *
修論打ち出しながら、要旨を書き上げました。
金曜日の日記で、修士論文の最終的な枚数を記載しましたが、私は大きなことをひとつ忘れていたのです。それは、論文の要旨。つまり要約=サマリーです。提出するのは修論2部以外に、「論旨の概要」というものがあり、これには目次、文献リストの他、3200字以内の要旨をつけることになっているのです。
このことを私はほとんど忘れ去っていました。金曜の深夜、改めて提出物を見直し、この存在を思い出したのです。まあ、書いてきた内容をまとめるだけではあるのですが、1枚40字×30行の用紙に40枚の論文を3200字に納めるのは思った以上にたいへんな作業でした。修論の手直しはさっと終わり、すぐに打ち出し開始。かしゃこんかしゃこんとプリンタがいい音を出す横で、土曜の夕方からせっせこせっせここれを書き始めました。この日には結局終わらず、日曜の昼前に書き上げ、担当教授に送信。今は返事を待っている所です。
そしてこの打ち出しも、普通の画質で2部打ちだしたものの、やはりファインモードと比べると見劣りがして、納得がいきません。結局全てファインモードで打ち出し直し。今はやっと2組目の半ばまで来た所です。きれいなのは言い因ですけど、やっぱり時間がかかる!この間ぐぅ吉は、プリンターで遊んでしまうので、部屋からは締め出しです。しばらくの間戸の外でじっと中をうかがっていましたが、あきらめたのか、台所の棚の上で暖をとっています。
その他、「とめぞうくん」という簡易製本バインダーに貼るタイトルや名前のラベルをどうするかも頭の痛い所でした。大学からは、修士論文貼布用紙というA4判の上質紙が送られていて、これに書くべきことを書き込んで適当に貼ればいいらしいのです。しかし、せっかくならきれいに仕上げたい!というわけで、試行錯誤した結果、ネームランドのテープを組み合わせ、指定の用紙に近いものを仕上げました。これも、パソコンに接続して凝ったレイアウトができるネームランドを買って置いたおかげ。しばらく使わないでいたけれども、ここという時にはやはり必要なアイテムでした。
* *
名前の件は解決!─論文は旧姓で学位記は戸籍名で。
ところで、論文が仕上がってくるほどに気になったのが、名前の件です。一応は担当の大橋教授と大学側に判断を一任したのですが、31日が〆切だと思えば、あまり悠長にもかまえていられません。そんな折り、土曜の夜には、教授からメールで「修論の名前は、『宮子』でOKということになりました」というメッセージが届いたのです。なんでも、「代表委員会」で提起して認められたとのこと。戸籍名との平気も無用とのことで、ありがたい限りです。学位記は「藤江」の姓になりますが、ここまで旧姓が通るとは思っていなかったので、これは織り込み済みでした。
それはそれとして、 修論提出までに別姓法が通るかどうか微妙だなと思っていましたが、それどころか、国会にかけられる気配もなし。教授のご尽力にただただ感謝。次の卒業の時は別姓法が通って、「宮子」の姓で卒業証書を手にしたいものです。
* *
いよいよ修士論文提出のし上がりです。─うれしいような淋しいような…。
今家の中には、かしゃこんかしゃこんと軽快なプリンタの音が響き渡っています。すでに刷り上がった1組の論文はとめぞうくんで製本され、ネームランドのラベルが貼られました。明日は当直入りの前に住民票を取ったら、
要旨を仕上げて全ておしまい。火曜の当直明けに直接大学に持っていくか、宅急便で送るかするつもりです。
つまり、この2年間いつも頭から離れなかった修士論文も、いよいよフィニッシュ。なんだかうれしいような淋しいような…。「修論終わるまでは」と棚上げにしていたその他の仕事が、きっと棚からごんごん振ってくることでしょう。さらには、足の踏み場もなくなった家中を何とかしなければならないのが、なんとも億劫。でもやっぱり、この大きな大きな達成感は何物にもかえがたいですぅ〜。これがあるから、大学通信教育はやめられないのかな。
でもやっぱり…もうここまで来たら…早く提出して楽になりたぁ〜い!!
本当は今日から当直の所、他の看護師長の当直と交代したので、急遽日勤になりました。結果として今週は5日勤。日々入院が入りまくり、感情を爆発させてあっという間に帰ってしまう方がいたりと、かなりこってり忙しい1週間でした。代わりの当直は、月曜から火曜。交代の理由は、月曜から火曜にかけての当直予定だった方の、会議の都合でした。こうした交代はしばしばあることなのです。
* *
修論の最終指導が帰ってきました。
待ちに待った担当教授からの論文添削がメールで帰ってきました。直す箇所は誤字程度の、数カ所。全体はこのままで良いとのことで、さっそく打ち出して最終チェックを始めました。グラフの位置や誤字脱字の最終チェックは、明日ゆっくり行います。この最終校正で多少字数が変わるでしょうが、枚数的には、ほぼ確定しました。
いざ打ち出してみると、かなりの枚数です。今週末仕上げて、28日火曜には住民票も取り寄せて、論文及び必要書類を全て発送しなければなりません。こうなると、火曜当直明けというのは実に具合が良い。当直交代も、運が味方してくれた感じです。
こんな具合に順調に終わりつつある修論ですが、ひとつだけ不確定要素があっていささか心を痛めています。それは常々考えていた、名前の問題。入学当初は旧姓での提出が認められるという話だったのですが、
実際問い合わせてみると、「修了証に書かれるのは戸籍名なので、戸籍名で提出するように」という実に単純明快な回答。あまり我を張るのも申し訳ないかなあと思いつつ、これからずっと取り組みたいテーマだと思えば、今一押ししてみたくなってしまいました。担当教授に事情を伝えた所、一応、口添えして頂けるとのこと。結果はどうあれ、あたたかい気持ちになりました。
ただ、なにぶん時間がないので、時間切れなら戸籍名で提出するしかないでしょう。まあ、結婚していることのメリットも享受しているんだから、 このくらいの不自由に耐えるのも仕方ないのかなあ。少なくとも、そうゆうばつの悪さは感じていたいですね。正々堂々とおいしいとこ取りするのはみっともないもの。入籍せずにがんばっている友人もたくさんいます。私はそこまでがんばらなかった。ペーパー離婚という手もあるけれども、それこそアリバイ的かな、って気もする。
このあたりの収支決算を考えると、 戸籍名に縛られてしまうのも、仕方ないことなのかも知れません。でもやっぱりあきらめきればい本音もある。昨日は大学の方と電話で話し、せめて旧姓と戸籍名を併記させてもらえないか再度頼んでしまいました。答えは保留で検討してくださるとのこと。残り数日、担当教授のお力添えに期待したいと思います。名前が決まらないと出せないんですよね、論文。今日の所は、宮子(藤江)あずさという名前で表紙を打ち出しました。
研究者の方々って、どうしているのかなあ。結婚前から論文書いていて困っている人もたくさんいるのではないでしょうか。
ずっとシロのことを心配して祈る思いで年を越してきたのが、その死によって緊張が途切れて、疲れがどっと出てきた感じです。夫は風邪で熱を出して会社を休み、私はいつになくぼうっとした頭で週の初めの日を出勤しました。母もきっとこれ以上にひどい状態なことでしょう。けれども母の所には残る7匹の猫がいて、彼女は休む間もありません。ご主人様が病弱な猫に気持ちを集中している間、他の猫たちは浴室にてんこ盛りのうんこしたり、母の布団におしっこ攻撃を仕掛けたりして、存在をアピールしていたと聞きました。そんなことをされても思いっきり猫たちに愛情を注げる母は、やっぱりすごい人だなあと改めて関心したことです。
ここで突然思い出したのは、私も小さい頃えらく「尻くせ」の悪い子どもだったという話。なんでも、2歳頃までまともにトイレでおしっこができず、今のこたつの決まったかどに立って失禁していたそうで…。(^^;) なんでも、その場所の畳が腐ったと言うから、多分相当な問だったのでしょう。そんな状態でも、おむつもさせずに好き勝手させていたんだから頭が下がります。私もぐぅ吉のおしっこくらい、大目に見てあげなくちゃ。
その他にも、私には妙なくせがあって、麺をハシで思い切り釣り上げて下から食べるくせがありました。麺が揺れて汁が飛び、顔が汁だらけになっても、気にしない。なぜそんな食べ方をしていたかというと、「冷めて食べやすいから」だったんですけど…。今は絶対にしません。いったいなぜあんな食べ方したのか。今となっては訳がわかりません。
ま〜、こーゆー子どもをフツーのこと思って育ててくれた彼女だからこそ、猫中心の暮らしをしていけるんでしょうね。そんなとりとめのないことをいろいろ思い出してしまいました。
* *
さっそく武蔵美に入学手続きを取りました
まだ修論の発送もしないのに気の早い話ですが、今日風邪引きで会社を休んだ夫に頼んで、武蔵美の入学手続きを取ってきてもらいました。学費の振り込みに銀行へ。そしてそ簡易書留で発送するために郵便局へ…。この手続きは平日でないとどうしてもできません。
4月生の入学手続きの〆切は4月30日。まだまだ焦る期間ではないのですが、早めに手続きをして、1日も早く教科書を手にして勉強を始めるのが、卒業に向かう第一歩。特に科目修得試験や、スクーリングは、レポートや作品を出していないと受けられないという条件が付いている場合もあります。卒業は焦らないけれども、スクーリングの単位は少しでも早く取りたい。そのためには少しでも早く条件や日程を知りたいわけです。
修論の方も、引用参考文献の記載や、ようやくの作成、バインダーに貼るラベルのなど様々な指定があります。明日以降はその作成にかかり、打ち出したらすぐに綴じこめるよう準備していくつもりです。毎日がわくわくして楽しい日々。明日もなるべく早く帰って作業しようっと。
昨日は所沢に午前中出かけてきました。母からシロの意識がなくなったと連絡があり、少し早めに用事を切り上げて母の家に向かいました。私がついた時にはちょうど息を引き取った所で、近所の獣医さんがすぐに来てくれたのですが、もう何もできません。猫エイズと白血病の勢いの方が勝ってしまったと言うことでしょう。
実は母の家にはこれまでにも具合の悪くなった猫エイズの猫が何匹か入ってきました。いずれも口内炎や疥癬などでかなり具合が悪かったのです。それでもすぐに死んでしまうこともなく、何年か生き延びてきました。ですから今回もと期待したのですが…。やはり白血病と一緒に出ていたのが命取りだったのでしょうか。
元々外にいた猫だったので、母の家入って少し暖かい所にいられたり、おいしいものが食べられたりして、良いこともたくさんあったに違いない。そんなことを言い合って、母と気持ちを慰めたことです。
* *
統計ソフト「StatViw」が廃盤になります
三日ほど前発売元から来た手紙によると、廃盤に伴い、いくつかの統計ソフトへの乗り換えキャンペーンを行うとのことでした。機能がグッドだと値段も高かったり、なかなか悩む所です。まだ少し時間があるので、情報を仕入れてみるつもり。まあ、バージョンアップがないだけでしばらくは今のを使えるんだけれども、今後OSのバージョンアップに伴い使えなくなることも考えられます。データが溜まらないうちで良かったとは言えますが、せっかく使い方がわかった所だったのに残念。修論終了と共に、StatViewとのつきあいもおしまい。短いおつきあいでした。
今週は二人とも帰りが遅く、なんとなく疲れ気味です。今日は高円寺の「がんこ七代目」でラーメンを食べて帰ってきました。
* *
前倒しにその他の仕事を片づけています!
今後ぎりぎりになって修論が添削されて帰ってきても余裕を持ってそちらに集中できるよう、その他の仕事を片づけています。勤務表も、14日には出しました。これでいつ帰ってきても修論だけに集中できます。
社会人が勉強していく場合、こうしたタイムマネジメントがキモだと思います。先々の予定を立てて、今切迫した仕事がない時に、先々のことまで少し片づけておく。そうするといよいよ仕事が立て込む時期に、少し楽ができます。
この10年に及ぶ通教生活で、こうした習慣はずいぶん身につけました。これもまた財産だなと思います。
今日は夫が大阪から帰る日です。どきどきわくわく。21時半に中野駅で待ち合わせて、最近お気に入りの「菜華」でラーメンを食べる予定。この三日間、お持ちをレンジでちんするとつきたてのようにやわらかくなるのを発見し、毎日毎日きなこ餅を食べて生活していました。あ〜、ラーメン食べたい!今日は絶対ラーメンを食べるぞー。大荷物の彼のために、コインロッカーを探しておかなければなりません。このテキストを書いたら家を出なくっちゃ。
* *
修論資料編も無事送信!
今日は朝7時半から活動。修論の資料編を整理しました。資料は「質問紙調査への協力以来文書」、「質問票」「看護に役立った点に関する記述回答」の3つ。記述回答は、あれもこれもと入れたい衝動に駆られるのですが、さすがに分量もあるので、論文中強調したい点が出ている「看護に役だった点」の記述のみにしました。これだけで、文字数をかなり詰めても12ページ。他には、「大学通教に関して満足・不満足だった点」「看護系大学通教開設及び入学について」の記述も内容は面白いのですが、膨大な量になってくるので、載せるかどうか教授に相談することにしました。すでにメールで資料編を送信する時、相談内容もメールしてあります。後は回答を待つだけ。いよいよ完成の日が近づいてきましたよ!
* *
武蔵美の進学相談会に行って来ました!
そして論文執筆の合間に、昼ご飯を買い出しながら、武蔵野美術大学吉祥寺校舎に行って来ました。そこで私が大ファンのK課長にお目にかかり、準備していた質問について20分ほどご回答頂きました。
やはり社会人学生としてもっとも切実なのは、スクーリングの必要日数です。私の場合、すでに武蔵美の短大と産能大でスクーリング単位の30単位をクリアしているため、必修以外はスクーリングを取らなくて良いとうかがって安心しました。極端な話、必修科目の縛りがなければ、ひとつもスクーリングを足らなくても卒業できるんですよね。これは大きな朗報でした。
ただ、問題はその必修のスクーリングのシステムです。私が一番入りたかった「デザインシステムコース」は6日連続のスクーリングを6セット取らなければなりません。おまけに全ての科目が、夏休み期間の1開始か開講しないのです。これを3日ずつに分割できないかうかがったんですが、やはりだめなんですね。この時点でこのコ−スに入るのはあきらめました。毎年1つずつ取っていく長期戦にした所で、毎年その時期にきちんと6連休を取れる保証はないですもん。
幸い芸術文化学科 の「造形研究コース」だと、3日単位のスクーリングがほとんどなので、こちらの方に進むことに決めました。これはいわゆる「芸術学科」みたいな非実技系のコースですが、通信科目で実技系の科目を取れば、私としてはまあまあニーズにかなうのです。働きながら学ぶには、やはり妥協もしなくっちゃ。学校側も、スクーリングに関してはいろいろ改善したいお気持ちもあるようなので、積極的にこれからも提案していくつもりです。やっぱり週末スクーリングがないのはつらいですぅ。もし仕組みが変わったら、その段階でコース変更も考えよう。どうせ2年で出ようとあせるわけではないんですから。楽しく気長にやりたいものです。
年末から具合の悪かった母の家の猫・シロ(オス・5歳)が、かなり危ない状態になってきました。猫白血病と猫エイズに感染していて、この1週間ほどで白血球が1万から3500にまで急激に減少。貧血も進み、いわゆる汎血球減少の状態になっています。補液とインターフェロンなどでがんばっていますが、熱が40度から下がりません。昨日は多少食べたご飯も、昨日の夜からは全く取らず。ぐったりしてトイレにも歩けなくなったというのです。
昨日はシロを含めて8匹いる猫のうち、2歳にならない若い猫を2匹、獣医さんに連れて行きました。白血病とエイズのウィルスは主に若い猫に感染するので、せめてワクチンがある白血病だけでも、ワクチン接種をしてもらうことにしたのです。治療が終わったシロを母の家に送った後、ミニクーパーにケージを2個載せて、もう1回往復しました。2匹とも検査は陰性で、無事ワクチン接種できたのが、せめてもの幸いでした。
なんとか汎血球減少が底打ちして、少し持ち直してくれると良いのですが…。今はただ祈るしかありません。
* *
修論手つかず!─でもちょっと安心な情報あり
本当は昨日1日で終わる予定だった病院の書類作成は、想像以上に大変な作業でした。きのうは午前中スケジュール整理は終えたものの、午後半日はひたすら猫騒動。今日の朝8時から書類作成に入ったものの、終わったのはさっき。22時を過ぎちゃいました。
そんな中で、担当教授から無事修論の添付ファイルは届いているとのメールが来ました。少し読むのに時間がかかるとおっしゃるのも当然のことなので、資料の準備などを進めるつもりです。文面からは、これまでの経過から見て大きな治しはないような感じでした。
一日持ち帰り仕事に追われたのはちょっと悔しいけれども、こうゆうエアポケットみたいな時間に済ませておけば、いよいよ修論が帰ってきた時、心ゆくまで手直しができます。やっぱりこうゆう時間をきちんと使うのって大事。まあまあ良い連休だったということにしましょう。
明日はいよいよ夫が帰ってきます。昼は友人と会食。その前に武蔵美にも行かなくちゃ。やっぱりいろいろやることがあるのはハッピーです。
代休1日を挟んだものの、仕事始めはなかなか眠い1週間でした。やはり修論の疲れも残っているのか夫がスクーリングでいないんですもん。パソコンに向かい続けるしかないんですぅ〜!
今日21時18分東京発ののぞみで夫は大阪芸大のスクーリングに旅立っていきました。私も今日は病棟の会議と学習会で19時半まで病院にいたので、終わってから東京駅で落ち合い、「番外地」というラーメン屋さんで味噌ラーメンを食べました。傍若無人な大人3人に子ども1人の客がいて、むかっ腹が立ちました。だって、子どもに飲ませるミルクの湯煎を、ラーメン屋の店員さんに頼んじゃうんですよ!それも、細かい注文つけて…。親切な40代後半の女性店員さんが丁寧に応じているのをみて、えらいなあと思いました。
帰り際外の片づけをしていたその女性に、「本当にいろんな方がいるんですね。大変ですねえ」と声をかけてしまったことですよ 。「良いんですよ!」と明るく笑ったその女性の笑顔に私は心底感動しました。私には絶対できません。「うちはミルク屋じゃない」とか言っちゃいそうです。あ〜、宮子は心が狭い。
* *
3連休の予定は…。
実は、今日までに運良く論文を見ていただけていたら、この3連休で一気に提出にこぎ着けるつもりでした。しかし、担当教授もお忙しいのでしょう。まだ論文についてのコメントが帰ってきません。しかし、それができなければできないで、なすべきことは山ほどあるのです。
明日はたまった病院の書類作成とスケジュールの整理に1日を使う予定。そして残り2日で修論を見直していくつもりです。さらに、月曜日は武蔵美の入学説明会が吉祥寺校舎であります。これにも出てみるつもり。今のところ3日単位のスクーリングが多い「造形研究コース」という実技系でないコースにいく予定。本当は情報デザイン系に行きたいんだけれども、実技系は皆スクーリングが6日単位なんですよ。おまけに、日曜を挟まず…。それが必修だけで6回もあったら、やはり今の職場では難しいですから。ここはちょっと妥協して、「造形研究コース」に入って、通信授業で実技系の科目を取る作戦で行くつもりです。
この予定のどこまでができるかな。まずは今日なるべく早く休んで明日は早起きするつもりです。
昨日1日出勤して、今日代休を取りました。12月半ばの段階ではまだまだ修論の追い込みの時期だと踏んだのと、この日しか勤務者の余裕がなかったからです。結果として、たまりに溜まった雑用のための時間になりました。ほどほどに休んで、いい時間でした。今日休めなかったら、疲れが絶対取れなかった気がします。
* *
ちょっと手持ちぶさたな待つ時間
5日の未明に担当教授の元に届いているはずの修論ファイルですが、まだ返事はありません。正月休みだったので数日のタイムラグは織り込み済み。どの程度修正のアドバイスをいただくことになるかどきどきしますが、それまではちょっと小休止。うんと見直した方がいいかなと思う反面、今気になる所を見つけたらいじり倒しそうな気がするので…。返事が返ってくるまではちょっとお休みすることに決めました。
これからは、このホームページにアップする図表をIustatorなどのグラフィックソフトで きれいに細工しようと思います。修論発表会ではそれを資料にしようかな。あれこれ考えてうきうきわくわくしています。
実は1月2日の当直入りの前、新宿タカシマヤのKENZOで、修論発表会用と称してスーツを買ってしまったのです。セールの初日で、前から悩んでいたものが上下セットで残っているのを見つけてどき!サイズをみたら、ジャケットが38、スカートが36とジャストサイズでまたまたどき!さらに勢いづいてたのものにも手を出し、ドカ買いしてしまいました。
今の私の悩みは、学位授与式に何を着て行くかです。袴を着たいところですが、夫は大反対。「そーゆー月並みなことは似合いません」とか言ってくれるんですよ。くくくくく。今年買った服たちの中から着ていくことになるのでしょうか。ちょっと残念。
そんなとりとめのないことを考える傍ら、次の準備も着々と始めています。通信制の博士課程に行きたいと思っていた時期もありましたが、今まで待ってもめぼしい専攻はなし。ここはもう最初考えたように、武蔵美の4年生に編入してグラフィックの勉強をすることに決めました。決めると早い宮子は、すでに成績証明書を取ったり、履修のシステムを調べたりしています。13日には、吉祥寺校舎で説明会があるそうなので、そこに出席するつもり。だって、家から徒歩10分なんですもん、吉祥寺校舎。これこそ縁というものでしょうか。
そんなわけで、今ちょっと放心状態モラトリアムな宮子です。こうゆう日が過ごせる乗ってすごくぜいたくなことですよね。早くお返事来ないかなあ。わくわく。今日は明日に備えてもうやすむことにします。
信じられない。もう 1月も5日。28日から始まったはずの連休は、もういよいよ今日を残すのみです。元日に私の実家、2日から3日にかけて当直をして、3日の夜は夫の実家にお年始…。まあ考えてみると、計算は合いますかね。久々の連休だったから、仕事始めはちょっとつらいかも。たまたま7日に代休を取っているので、ちょっと適応が楽になりそうです。良かった。
* *
ついに修士論文が書き上がりました!
こんな風に日の感覚がなくなるのも、のべつ幕なし修士論文にかかりっきりだったからです。特に今日は、夫も大阪芸大の課題提出期限が近いため、限界まで作曲。深夜になってコンビニにコピー取りに行ったり、さながら大学の研究室のノリです。
で、私の方は、 ついに論文が書き上がりました。400字詰め原稿用紙換算で120枚。無事規定枚数はクリアです。なんか、同じことを何回も書いたような気もする。あまりにも主観が多い気もする。でも、もうかなり煮詰まって何も浮かばなくなるところまではがんばったので、とりあえず担当教授に添付ファイルで送信し、ご意見をいただくことにしました。ちなみに、ファイルはWordのくせに4MBもあったから、送信には時間がかかりました。ケーブルテレビでも重い感じだったから、電話回線だったらさぞかしたいへんだったでしょうね。
最後の作業は、検定でした。大学通信教育を始める動機と、学習成果が看護に役立つと感じている点について、 看護教育の経験がある・ないで有意な差がでるかを調べてみました。結果は、大学卒業資格を求めて入学する人こそ、どちらの群でも目立っていたのですが、さらにその理由を尋ねると、「学位を取ることを求められる職場環境にいるため」との回答で、有意差が生じました。また、学習成果としては、「卒業したことで仕事上の良い変化があった」と答えた人で、有意差あり。やはり、臨床よりも教育の世界の方が、学歴を強く意識させられるみたいですね。
今日は最後の休日。圧す派もう早起きしなくちゃならないから、夜更かしはできません。すでに2時過ぎ。きっと起きるのは昼近くかなあ。昼夜逆転は困ったものだが、とりあえず書き上がったということで、今日一日はちょっとのんびりしましょうっと。
2003.1.1(水)
まずは新年のごあいさつから─。 あまり絵がきれいではありませんが、私と夫です。 彼は後1年、私は後半年。30代最後の年です。 |
* *
本当に修論を書きながら年を越してしまいました。
まあ予想されていたことではありますが、本当に一生懸命書いている内に年が明けました。紅白も途中までは見ていたのですが、夫が音を出しながら課題をやるようになって、気づけば無音…。はっと気づいたら、中島みゆきがダムの洞窟で歌い、はっと気づいたら行く年来る年でした。こんな状況で、黒四ダムで歌うなぁ〜!でも泣けました。やっぱり宮子、おぢさんだから…。
今年もこの調子で(どの調子?)でがんばります!