2003年10月

 


2003.10.29(水)

今日は、勤務している8B病棟専任の最終日でした。明日も出勤するのですが、管理当直なので、病棟の勤務にはあたりません。所属をはずれるわけではないので、改めてあいさつするのも妙なものです。悩んだ末、患者さんにはごあいさつを控えました。来週も頻度は少ないとは言え、必ず病棟に顔を出すのですから。
ただ、このところ新病棟開設の準備で慌ただしく、患者さんと十分かかわっていなかったと反省いたしました。この程度のかかわりだったら、専任でも兼任でも患者さんには関係ないかも知れません。そう考えるとちょっと気が滅入りましたが、ここは気持ちを立て直して…。スタッフが十分かかわっていてくれればそれが一番。日常的なかかわりができればうれしいけれども、限られた時間の中ではなかなか難しい。本当に「ここ」という時に出ていくのが私の役目なんだと、自分をなだめることにしました。

*      *

学生と仕事のこの8年を振り返ると…。

内科から精神科に移ったのは、1996年の5月でした。武蔵美を卒業して、産能大学に入ってすぐの頃のことです。その後中大を経て、明星の通信制大学院を修了。産能大、中央大、明星大、そして武蔵美と8年間で4つの大学・大学院をはしごしている私ってなんなのでしょう(^_^;)
そして、人生想像しなかった方に展開したのは、大学生活だけではありません。管理職の道はなるべく避けたいと思っていたのが、なりゆきからそうなってしまいました。それでも不思議なことに、別に後悔もしていないのです。元々「絶対こうあらねば」という信念って私にはないんですね。人から任されたことを淡々と仕上げていくのが楽しい。そんな自分の性質が最近実によくわかります。
それでも、30代半ば頃までは、「自分はどうゆう人間か」「自分を成長させるためにどうするか」の追求が大きなテーマだったと言えます。それが急速にどうでも良くなってきたのは、この数年の間のこと。「みんなが喜んでくれればそれでいいや」みたいな気持ち。ある行為が誰のために行われ、誰に利するか、みたいなことを考えなくなりました。他人のためと自分のための境目が緩くなる感じというのかな。これが果たして進歩なのか老化なのかはわからないけれども。この生きやすさをしばらくは大事にしていきたいと思うのです。
な〜んて、ちょっとえらそうなこと書いちゃいました。仕事の節目は、ちょっと感傷に浸る。これもまた暮らしの味というものです。


2003.10.26(日)

最近、休日は午前中仕事をしてから午後遊びに出るのが、私たち夫婦のパターンになっています。これが定着して、最低限の仕事はこなせるようになりました。今日も午前中野暮用をこなした跡、午後から新宿と吉祥寺の街をぶらぶら。時には大散財するこの「街ブラ」ですが…。今日は大きな散財もなしでした。
管理職になって2年。ようやく日勤中心の暮らしに慣れた気がします。人間の適応力ってけっこうすごい。5年前主任になって夜勤が6日から2日に減った時はもうこの先病院の仕事以外何もできないんじゃないか、と不安になりました。それだけ私は交代勤務をフルに活用して、日中の時間を使っていたのです。
けれども慣れると、時間のやりくりってつくものですねえ。あんなに嫌いだった早起きにも慣れ、今では目覚まし鳴る前に起きられる。気づくと時計はいつも5時半!人間変われば変わるものです。欲を言えばもう少し武蔵美の課題に時間を割けると良いのですが…。それはもう考えすぎないようにしています。やっぱり人間遊びも必要ですもんね。

*      *

産能大学の卒業論文指導、いよいよ本番です!

海外で働いている女性と、今盛んにメールのやりとりをしつつ、論文を練っております。郵便事情が悪い場所でもメールが届くので、なんとか通信添削ができるのです。こうした時にはインターネットの力をしみじみありがたく感じますね。大した指導はできないのですが、引用参考文献の表示の仕方や、文章のつながりなど、基本的なことから、全体の構成に関する提案など、学生さんの一番書きたいことがかけるようお手伝いするのが、自分の仕事だと思っています。また、とにかく心がけているのは、素早い返却。特に週末に十分取り組めるよう、週の後半にきた分は速攻で返します。
この先何通も一気にきたら苦しいかも知れませんが…。ためたらその苦しさが延びるだけなので、とにかく添削はためないようにがんばりたいと思います。


2003.10.22(水)

月曜、火曜の2日間で、2つの病棟の勤務表を仕上げました。人員的にもぎりぎりで、かなりの苦戦を強いられましたが…。なんとか無事組むことができました。来月は祝日が多いのに加えて、病院の創立記念日が休日としてカウントされるので、公休が13日。さすがに全てつけることができず、11日の休みがせいぜい。来月は年末を含めて12日の公休ですが、年末年始は必要人員も経るので、多分少し大目に休みをつけられると…信じたいものです…。
こんな不詳かな気持ちで終えた勤務表ですが、できればほっとするのが人情です。気持ちが張りつめいたところがちょっときれた感じ。今日は早くやすもう!と思いつつ、こうして更新しております。

*      *

Excelが身近になりました。

このところ「日経PC21」の特集に感化され、Excelをワープロのように使うのに凝っております。緩和ケア病棟の開設に際して、さまざまな書類形式を作るため、いろいろ試す機会があるのです。ある書類について複数の種類を作る場合、Excelのシートで管理すると楽なんですよね。課題はちっとも進みませんが、センスの光るビジネス文書を作ろう!と。そんなことにちと生きがいを感じております。けっこう得な性分かも知れませんね。


2003.10.19(日)

16日の看護師長会で、人事異動が発表されました。今回は11月から開設される緩和ケア病棟のスタッフ決定もあって、かなり大がかりな異動。私もまたその緩和ケア病棟の管理者として、働くことになりました。ただ、私の場合は神経科病棟の仕事も兼務して続けるので、異動という感じではありません。緩和ケア病棟は進行がんの患者さんの苦痛緩和を目的とし、一般病棟とは診療報酬の体系も異なります。細かい準備がまだ完全ではないため、来年2月までは一般病棟としての運用する予定です。この間スタッフと共にがんの疼痛コントロールについ点の学習を深め、体制作りをしなければなりません。
神経科の仕事は、かなりの部分主任看護師に委譲する形となります。先月から、一緒に勤務表を作り始め、今月はほとんど1人で仕上げて頂きました。なんというスジの良さ!私が最初作り始めた時を思うと、本当にすごい才能だと思います。明日からは、緩和ケア病棟の勤務表作りです。オープン当初どれだけ患者さんが入るか見当がつかないので、夜勤人数も状況に合わせて変えなければなりません。うまくできるか今からドキドキ。でも今日一日のんびりして休養も十分。がんばる気が湧いてきました。

*      *

SPSS使ってみたら…。

統計ソフトのSPSSが入荷し、さっそく使ってみました。11月に看護研究発表をする病棟の検定を引き受けてやってみたのですが、カイ二乗検定で、思ったような結果が出ず、がっかりさせてしまいました。これは決してソフトの使い方の問題ではなく、仮説の証明に至らなかったということです。ただし、研究の結果仮説が証明できなかったからといって、発表の値打ちがないわけではありません。証明できなかったことを明確にし、なぜ証明できなかったかを考察するだけでも十分ではないかと思います。
これが学会発表や学位論文であればまずいのかも知れませんが…。忙しい勤務の合間を縫ってがんばる「草研究」ですもん。やったプロセスに意味があるのだと素直に評価したいと思うのです。めざすは、「明るく楽しい大人の草野球!」的な院内看護研究。これからもその初心を忘れずに行きたいと思います。


2003.10.13(月)

この3連休、野暮用で地方に出ていました。土曜は名古屋、今日は神戸。日帰りですが、遠くに来たなという実感だけでとっても解放感がありました。私ってやっぱり得なたちだなあとお天道様に感謝した次第です。
帰りは18時半には東京駅に着いていたので、夫と待ち合わせてまた菜華でラーメンを食べて帰りました。昨日は昨日で、吉祥寺にできた新店・「らーめん心」でラーメン。でも、土曜日は野菜たっぷり組み合わせて、名古屋土産のひつまぶしを食べました。やはり炭水化物大目ではありましたが…。土曜野菜を取ったと言うことで、良しとしよう。明日は早く帰れたら、西友の「火曜得の市」で100円均一魚を買いたいんだけどなぁ。多分2人とも早く帰れそうにありません。くすん。

*      *

レポート65点の「ミュゼオロジーI」の成績は、「良」でした!

先週武蔵美から「成績通知書」が届きました。学習が進んでいない身としては、空欄だらけの白さが目にしみました。が、その中で、「ミュゼオロジーI」の成績が「良」だったのに感激!面接授業の課題点が90点だったのが効いたみたいです。
この結果を見て私は確信を深めたのですが、やはりレポートの点数って、成績に占める比率が低いんじゃないのかなあ。今回はその低さに救われた形ですが、これまでには全く逆の例もあって、レポート2通の全てが「優」でも、試験でへこって「可」。やっぱり、直接「面通し」できる試験の成績が、一番ものを言うんですよ、きっと。
そう思えば、やはりとっととレポートは書くに限りますね。大事に大事にがんばっても、それだけで成績は決まりません。どんどん出して、どんどん試験受けていく方が、いいんじゃないかなあ。そんな確信をまた深めました。かといってどんどんレポート書けないのが悩みなんですけどね。 あ〜、こればっかりはじれずにこつこつ行くしかありません。


2003.10.8(水)

先週末からいくつか動きがありました。ひとつは、病院の置きノートパソコンリニューアル計画は実行に移され、吉祥寺LAOXで東芝dynabook A8を購入しました。キーボードフェチの宮子としては、IBMのThinkPadに未練はあったのですが、約14万円という安値に負けました。だって、Think Padだと類似したスペックで、倍近いんですもん。多少キーボードがふにょふにょしていてもここはがまん。いま家で夫がチューン中。早く病院に持って行きたいですぅ。
今日は今日で、愛用しているpalmの入力がいよいよ調子悪く、秋葉原イケショップに行って見てもらいました。結局palm本社に送ってなおしてもらうほかないと言われ、修理の間使うpalmを買いました。ただ、いま使っているタイプのものはもう完全に廃盤となっていて、今使っているものの予備として、買ったのは大正解だったと思っています。
いやはや、この数日も大散財です。これを取り返すためにも、きっちり働かなくちゃ。

*      *

やっと課題ちょっと前に進む─「コンピュータグラフィックス」のエスキース書きました!

土曜日、「コンピュータグラフィックス」のエスキース(下絵)を20日までには2枚仕上げる!と決意したのを受けて、月曜日の夜勤明け、一気にがんばりました。今回の絵のタイトルは、「猫仏」。テーマは、これまで見送った猫たちの冥福を祈る気持ちと感謝です。中心に猫の姿をした仏様を配し、その周囲に多くの猫たちの顔を貼り込む予定。貼り込み部分は、風船やシャボン玉に見立てるか、きれいな布きれに顔が染め抜かれているような形にするか…考えているところです。製作方法は、仏様の絵をPainter及びPhotoshopで作成し、周囲の猫の顔をShadeで作っていく予定。エスキースはA4の紙に鉛筆でラフスケッチを描き、それをスキャナで取り込んだ後JPEGで保存し、添付ファイルで送りました。


2003.10.4(土)

ここ数日病院で使っているノートパソコンのリニューアルを検討中。パソコン雑誌を眺める楽しい日々が続いています。量販店で買うか?通販か?いろいろ考えているところです。

*      *

人間総合科学大学主催の、看護師対象の催しにお招き頂きました

今日は年上の友人が卒業論文のコーディネーター(いわゆるTAに近い役割のようです)をしている、人間総合科学大学が主催する、「ナースのための生涯教育」という催しにお招き頂きました。対象は、人間総合科学大学に資料を請求した方など。大学は違うながらも、大学通信教育で学んだ体験をお伝えすることで、大学通信教育への興味を深めて頂ければと思いながらお話ししました。
私自身はこの大学で学んだことはないのですが、ネット環境も整い、地方スクーリングも充実しているようなので、卒業率は高そうとみました。ただし、心理系の科目が多いことから、学生の40%が看護師だそうです。これだけでもきっと、破格の卒業率になるのでは…。私たちってやっぱり、まじめですもんね。えへへ。
修士論文の質問紙調査に協力してくださった方も会場に見えていて、心からお礼を申し上げられたことが本当にうれしかったです。すでに他の大学通信教育を卒業していて、二校目を物色中という方もいました。日帰り大阪も、全く苦になりませんでした。やはり通教の伝道は楽しい。似たにおいの人がたくさんいるからでしょうね、きっと。
ただし、本音を言えば、過去の大学通教体験を話すのは楽しかったけれども、いま在学中の大学生活は、けっこう厳しい状況。それでも今日の催しのおかげで私も少しねじが巻かれたのか? 家に帰って、「コンピュータグラフィックス」のエスキース(下絵)に着手しています。これを20日までには2枚仕上げなければなりません。やれるところまでがんばりましょう。


2003.10.2(木)

先週から晴れた日が多くて、本当にうれしいです。10月の青空ってまた格別。本当にさわやかで澄んでいて、気持ちが洗われるような感じです。そのせいか、月曜からの日勤続きでも、5時半にはばっちりお目覚め。けっこう良い感じで出勤しています。
連日会議などで帰りが遅く、家でパソコンで野暮用。それでも元気でいられるのは、本当にラッキー。丈夫に産んでくれた両親に感謝しております。

*      *

書類作りでデザイナー気分?

10月になって、病院も「やり残した宿題をがんばるぞ」の追い込みモードに入りつつあります。院内全体の仕事をこなすのはもちろんですが、個人的には病棟のさまざまな文書類のリニューアルが気になっています。さっぱり課題に取り組めないと嘆きながらも、文書作りの中で、さりげなくレイアウトに凝るのもまた、美大生的楽しみであります。
実は今日、病棟の入院生活の案内文書を作っていて、大きな発見をしました。この文書は入院してきた患者さんにまず呼んで頂くため、なるべく親しみやすく、見やすい作りを心がけています。こういう時役立つのが、クリップアート。文字だらけの文書よりも、きれいな絵を入れた方が、見栄えが良いですよね。本当なら、たくさん絵を描きたいのだけれども、ここは自重しています。きっとやり出すときりがないですよ(^_^;)
ですから、「ゼロから 自作せず、クリップアートのアレンジまで」というのが、仕事を留めないための、自らに科すリミット・セッティング。WindowsXPについてきた「メディア・コンテンツ」のクリップアートがけっこういかしています。
この他にも「具満タンシリーズ」などいくつかの素材CDを買っているのですが、適した絵を探すうちに、面白い発見をしました。「看護師と医師がでている絵」を探してみると、日本製の素材集では、男性医師と女性看護師がセットになった絵ばっかりが出てきます。しかし、アメリカ製の「メディア・コンテンツ」の場合、さまざまな職業について、性別、人種のバリエーションが実に豊富。少なくとも、性や人種によって職業を規定しないようにという配慮が伝わってきます。
こうしたクリップアートを見ると、改めて、私も固定観念にとらわれない「作品」を作りたくなります。たかだか病棟内の文書ではありますが、これだって、作り手の意識が問われるんですよね。単に見栄えが良いだけのデザインではなく、人が生きやすくなるようなささやかな心遣いが大事なんだよなと しみじみ思いました。