2003年11月

 


2003.11.27(木)

今日は院内看護研究発表会がありました。7つの部署から発表があり、非常に盛況な内に終了。忙しい勤務の合間を縫ってみんな頑張って来たのが十分わかるので、心からお疲れさまといいたい気持ちでした。
おこがましくも看護研究委員長としてかかわらせていただき、個人的にはいくつか反省がありました。 まず、講評が厳しいと受けとめ、落胆した部署があったこと。講評については、論文ごとに委員が分担して行った上で院外講師に見て頂き、更に委員会全体でチェックする形で行います。いずれの場合も「厳しくなりすぎないように」意識的にチェックするのですが、講評をする方も発表を終わって聞く方も緊張する中での言葉のやりとりですから、言葉の過不足はどうしても出てしまいます。このあたりをふまえて、もっと良いアドバイスができなかったものか…。ここは大いに考えなければなりません。
ただでさえ欠員の多い年度末に向かうこの時期、日々の業務だけでもたいへんなところを、一生懸命研究に取り組むのです。その努力を認めない人は院内どこを探してもいないと思います。 そのあたりの思いを伝えつつ適切な指導をするのって、本当に難しいことですよね。またまた重みのある 課題を頂きました。
また、もうひとつの反省はPowerPointの操作です。ある部署の発表でPowerPointで作ったスライドショウの動作がおかしくなり、各部署のファイルをまとめた私のミスかと平謝りに謝りました。しかし、後で調べると、ファイルのとりまとめはうまくいっています。これだと、発表時にスライドを操作した際、何らかの誤操作があった可能性が高いのです。
ただ、慣れないそうさをする人が多いことを感あげれば、ファイルを読みとり専用にしておけば、こうしたミスは起きなかったんですよね。ああ、やっぱりこれは、私が気を利かすべきだったなあ。そうそう全て完璧にできないといってしまえばそれまでなんですが、任せて頂いている分、自由にやらせて頂いているんですから。うまく行かなかったことは「私の不徳の致すところ」と心からお詫びしたい気持ちなのです。

*      *

「コンピュータ・グラフィックス」エスキースが未提出でした

連休明け、さっそく事務局からメールで返事があったことには、エスキースは提出されていないとのことです。私の確認が不十分だったことと、次年度未提出分から提出できることがそのメールには書かれていました。ちょっと残念な気がしましたが、でも私のミスなので、これは仕方がありません。来年また練りに練った作品で頑張ろうと思ったことです。
とりあえず今年はイラストレーションの絵だけは出したいなあ。この課題も再度確認して、手違いがないように出さなくちゃ。今日は反省の一日でした。


2003.11.24(月)

今日は昼近くまでのんびり寝て、十分に休養をとりました。昼は中野の菜華でラーメン。夜ご飯はぶりのあら煮を作って、野菜をたくさん食べました。うっかり寒くなった街は、早くもX'mas商戦の気配。店の前にクリスマスツリーにサンタの置物を置いているところもあって、「ああまた年賀状の支度をしなくちゃ」とあらぬ方に思いが駆けめぐったものです。
午後は近くのギャラリーで、小澤摩純さんのサイン会。先日買ったうさぎと猫のトランプ柄の絵にサインをしてもらって、持ち帰りました。狭い家にいろいろと絵を買っているので、飾るのにも一苦労です。もとから飾られていた絵をあれこれやり変えて、一番気に入った場所に飾りました。パソコンのすぐわきで、いつも目に入る場所。私たち夫婦の守り神にしようと思います。

*      *

「コンピュータ・グラフィックス」エスキースが未提出?

こうして守り神がやってきたパソコン脇ですが、先ほど思わぬ悲劇が発覚しました。久々に武蔵美のwebキャンパスに入って確認したところ、10月6日にweb提出システムで送信した「コンピュータグラフィックス」のエスキースが未提出になっている可能性が出てきたのです。コメントをつけての再送を試みましたが、10月20日の提出期限を過ぎているので当然受け付けてくれません。やむなく状況を「学習質問」として送信しましたが、どうなることやら…。本来ならば、作品・レポートが受け付けられると、それを通知するメールが来るのです。今となっては、このメールが来ないことにもっと危機感を持てば良かったのでしょう。しかし、このコンピュータグラフィックスでは、この通知が3ヶ月以上経ってから来ることもありました。だからついつい放っておいたのですよ。くくく(泣)。
でもまあ、これで未提出だったのなら、今年は縁がなかったとあきらめることにしています。 元々12月7日の作品提出期限までに仕上げるのはきついから、もう来年回しでもいいかな、と。でもやっぱり、送信したはずのものが届いていないという事実はお知らせした方がいいと思ったので、一応お知らせすることにしたのです。とりあえずは返事を待つこととします。


2003.11.23(日)

土曜日は日帰りで広島に行って来ました。前日は10月半ばの陽気で、トレーナー1枚でOKだったのが、この日は時期なりの陽気。これが当たり前と思いつつ、寒さが身にしみました。
昼ごはんはのぞみの中で定番の鳥めし弁当。この時点では夜、高円寺のがんこ7代目に寄って帰るつもりだったのですが、帰りののぞみを待ちながら売店を眺めていたら、牡蠣めし弁当にひかれてしまいました。2食駅弁は芸がないかな、と思ったのはほんの一瞬。牡蠣めし弁当を2つをベースに、1人前では足りない夫のために穴子めし弁当を追加して、のぞみに乗り込みました。
20時30分東京駅着で、家についたのが21時過ぎ。買って来た駅弁をレンジでチンする間に、野菜不足対策に買い置きしているとろろ昆布にお湯を注いで、晩ご飯の支度はすぐに終わりました。
車内で食べてこそおいしい駅弁とも言えますが、その土地のおみやげとして二人で食べるのも、またおつなものです。特に高級な牡蛎が入っているわけではないのですが、広島の牡蛎と思うとおいしく感じるのが不思議なところ。結局私たちって単純なんですね。

*      *

苦手の座学でがんばって来ました!−緩和ケア研修の1日

昨日はのぞみの往復8時間、ほとんどを寝続けました。通常はこうした時間を利用して大学のテキストを読んだりしていたのですが…今回は何より休養と思ったのでした。この判断はとても良かったようで、家に帰ってから、送られてきた卒論の添削ができました。無理して車内で作業するより、休養しとくのも能率的かも。今後はこれも良い気がしました。
産能大学のTAとして指導にあたらせていただくのもあと少し。今回分までで4名の学生さんが私の手を離れていきました。私がそろそろ完成としていいかな、と感じたところで、森田先生に提出してもらい、最終的な判断をいただくことになります。
そして今日は緩和ケア関連の研修です。受講料15000円のうち10000円が病院の負担。しっかり聞かなくちゃとプレッシャーがかかりました。おかげで集中して聞けました。以下に詳細を記します。


第4回TMC国際看護セミナー がん看護セミナー緩和ケアの原点=がんとともに歩む=
1.米国における緩和ケア
   スティシー・コーコラン(スローン・ケッタリングがんセンター)
2.日本における緩和ケアの現状と課題
  梅田恵(昭和大学病院 がん専門看護師)
3.症例提示(事例検討)緩和ケア
  提示 スティシー・コーコラン
  パネリスト 梅田恵 川地香奈子
4.日本における認定看護師・専門看護師制度と役割
  梅田恵
5.質疑応答


2003.11.21(金)

今週は、覚悟していた以上に濃い1週間でした。まずは久々の5日勤!11月は、緩和ケア病棟の開設のため、当直回数を減らし、日勤でいつも動けるよう病院が配慮してくださったのです。仕事の上ではありがたいと感謝しつつ、やはり早起きが続くのがつらかったのも本音です。今日の朝は5時45分にばっちり目覚めながらも、身体は布団に貼り付いたままでした。「このまま寝ていたい」と思うそばから、「でも今日1日でれば休み!」という妙な高揚感もあります。結局元気に出勤した宮子なのでした。
開設前は心配されたベッド上教も、18床の内15床前後は常時患者さんが入るようになりました。2月までは一般病棟としての運営なので、化学療法の患者さんや、帯状疱疹の患者さん、扁桃腺炎の患者さんなど、完全な混合病棟です。内科、外科、整形外科、眼科…。さまざまな病棟から集められたスタッフの寄り合い所帯なので、みんあが得意技を繰り出して日々乗り切っています。チームワークはとてもいいので、スタッフの顔を見るのがとても楽しい。
欠員もあるため、日勤はナース2〜3名と私、そして看護助手の1名が基本です。今週は休み希望が多かったこともあり、ナース2名と看護助手1名、それに私の4人で毎日かけずり回っていました。このところお休みしていた入浴介助も、ばっちりやったし…。疲れたけれども楽しい1週間でした。
そして何よりうれしかったのは、週の前半に勤務表ができあがったことです。元の病棟の分は、8割方主任が作成してくれたのですが。この形ならば、毎月2枚ずつ作成するのも、なんとかなるかな、と。周囲に力を借りながら、いい感じでがんばれたらなあと思います。

*      *

産能大学の卒論は順調です

自分の勉強を少ししようと決めた先週末だったのに、やはり今週もできませんでした。産能のTAの仕事もいよいよ終盤。最終提出ができるところまでなんとか指導して、最終チェックを森田先生にお願いできる学生さんが、そろそろ出てきました。
また、来年授業を持つ大学からも、講義要項などの作成以来が来ており、それもやらなければなりません。自分の勉強より、しばらくはそちら優先かなあ。その一方で、私が取材を受けた、武蔵美の入学案内も刷り上がってきて、もう後には引けない感じもあります。これを励みに細々と頑張らなくちゃ。とにかく今日はゆっくり寝ることにします。


2003.11.16(日)

金曜日、夫は予定通り中国の広州から帰国しました。ブラジャーマスクのおみやげはなく、お菓子を手みやげの帰国でした。成田空港からは新宿行きのリムジンバスで帰ってきたので、バス停までお出迎え。機内食を食べたというのに、まだ足りないからラーメンを食べて帰りたいという夫…。私もお腹がすいていたので、中野の菜華に寄ったのですが、さすがにいつもの大盛はなし。普通盛りの支那そばにいつものチャーシュー+味玉のトッピングで、少し私の麺をあげました。「鰹だしが恋しかった!」とうれしそうな顔を見て、しみじみ二人はいいなあと思ったことです。
土日は午前中たまった雑用をやり、午後は二人でのんびり。昨日も今日も午後は天気が良かったので、ご機嫌な週末でした。昨日は、行きつけの画廊でちょっと奮発して小澤摩純さんの絵を購入。小さなトランプの絵柄をかたどった絵で、1枚はうさぎ、もう1枚は猫。どちらにしようか悩んだ末、2枚買っちゃいました。なぜなら私たちは卯年…。うさぎはハートの札、猫はジョーカーのカードです。このところ、卯年仲間の友人が相次いで健康を損ねています。彼らの健康回復を祈って、ジョーカーを切ろう。そんな言担ぎな思いもあったのでした。絵を買う時って、割と祈りに似た気持ちが潜んでいたりするのです。
そして今日は昼から中野の菜華でラーメンを食べ、吉祥寺に戻って日用品の買い物などをしました。最近VALSという炭酸水に凝っていて、輸入食品屋さんで1リットル入りペットボトルを12本購入。6本ずつ分けて持ち、徒歩10分で帰宅。けっこういい運動になりました。夕方吉祥寺のLAOXで懸案だったポータブルのハードディスクを購入。病棟に置いてあるパソコンが少し調子が悪いので、いざという時のバックアップをとるためです。
夜は、塩鮭と玄米がゆに、野菜のおかずで健康的にご飯。明日からは勤務表の作成に本腰入れなきゃならないので、またラーメンが続くことでしょう。

*      *

今日こそコンピュータグラフィックスをと思ったが…。

今日は夕方以降家で課題をと思ったのですが、なかなかそこまで行きませんでした。 病院の書類を作ったり、スケジュールの整理をしたり…。何かと雑用がたまっているものですね。気分を変えるためにも、明日からは少し美大生の自覚が持てる文献でも持って歩こうっと。あまりにも課題を投げ出している自分がちょっと嫌になってきました。気持ちを切らない程度に頑張りたいと思います。


2003.11.13(木)

今日は当直なので、これから病院に出勤します。夫は中国で順調に仕事が進み、明日帰国予定。今夜は私も夫もいないので、ぐぅ吉にとっては試練の夜になります。少しでも明日早く帰れるよう、頑張って仕事をしようと思います。
この間新病棟開設で連日遅かったのもあって、淋しいとも感じる余裕がありませんでした。けれども昨日空腹を抱えて帰り着いた時は、なんともわびしく、友だちからの携帯メールにしょげた返信を返してえらく心配をかけてしまいました。本当に大反省です。何が私を落ち込ませたかというと、Acrobatがバンドル版からバージョンアップできないとわかったのも痛かった。まぁ、ただでついてきたソフトをバージョンアップしろというのもケチな話かも知れないし。Macintosh版だけでやりくりするか、アカデミック版を購入するか、思案のしどころです。

*      *

大学通教関連本をまとめました

以前ナースビーンズという雑誌に連載していた「大学通信教育は卒業できる!」という記事をもとに、1冊の単行本が出ることになりました。タイトルは、『通教大好きナース 宮子あずさの 大学通信教育は卒業できる!』(メディカ出版)となる予定で、来年発行予定です。このサイトでは大学通教関連の話題に特化した情報を心がけているので、自著のコマーシャルは御法度。けれども今回は、大学通信教育と直接かかわる本なので、ちょっとご紹介させて頂きました。
また、来年度からある大学通信教育課程で、看護職と生涯教育に関連した科目を担当する予定です。病院で働くのがもちろんメインなので、あくまで非常勤の講師。スクーリングもやりません。この本は、その際のテキストとして使うことにしています。私自身の通教体験が、同じ環境の人の役に立つならば、こんなにうれしいことはありません。
昨夜は返ってきてから、朝方までその校正に取り組み、今朝は昼近くに起きて、先ほど仕上げました。出勤前に宅急便で送り、一仕事終わり!寝たり田の年ごとから解放されたのとで、気分はとってもハッピー。当直もハッピーだといいのですが^^;


2003.11.10(月)

週末は土曜は相馬に野暮用で出かけ、日曜は夫とのんびりしました。そして今日はいよいよ病棟が正式にオープン。18床のうち、6つのベッドが埋まりました。まだ物品に足りないものも多く、「ゴミ箱がありません」「椅子が足りません」と患者さんから指摘されるたびに上の病棟へ下の病棟へとみんな走り回っていました。今日からは夜勤者もいるので、病棟は不夜城となります。この先病棟がある限り、勤務者が途切れないのだと思うと、病院ってやはり人手の必要な場所なんだとしみじみ思いました。
今朝は5時前に起きて、成田エキスプレスに乗る夫を見送ってから出勤。さすがに寝不足で眠いので、今日は早くやすむことにしました。

*      *

Adobe Acrobat プロフェッショナル版購入

土曜日吉祥寺LAOXを見に行ったところ、Macintosh版のみバージョンアップ版がありました。Windowsについては、現物がなかったのと、ScanSnapのバンドル版からバージョンアップできるかがわからなかったので、Adobeにお店から問い合わせてもらうことにしました。PDFファイルの良さは、MacとWindows間のやりとりが容易なことです。とりあえず片方あれば用足りるので、週末やりたいことができました。今週もハッピーな週末でした。


2003.11.07(金)

連休明け4日から始まった患者さん受け入れ準備も、いよいよ最終日です。細かいことを言い出せばやるべきことは山のようにあります。けれども、とりあえず患者さんを受け入れて業務が回るところまでできれば、あとは試行錯誤しながら改善していけばいいのです。多くを焦らないことにしました。
物品が並んで病棟らしくなったところで詰めたのが、各勤務帯の業務内容と患者さんが入院生活を送る上での取り決めや注意点です。これを効率よく決められるよう、あらかじめ資料として「業務基準案」と「入院案内案」を渡しておいたのが、役に立ったようです。これはいずれも病院が各病棟に作成を義務づけているもので、前者は各勤務帯のタイムテーブル、後者は患者さんにお見せする入院生活のご案内です。この2つを練って行くと、業務と入院生活の概要がおのずと決まって行きました。
内容についてはスタッフに任せるとして、有効な検討が行われるための方向付けは、管理者が智恵を絞るところかなあと思いました。これがまずまずうまく進んだので、ほっと一息。最低限の役割は果たせたと思うことにしました。
スタッフは皆できるベテランばかりなので、自分でどんどん仕事を探し、どんどんそれを仕上げていきます。患者さんが入って来た際の、一連の流れをシミュレーションしては、足りないものを探し出していく−。その姿は本当に頼もしかったことです。
また、今回の作業を通じて事務の方々がどれだけ力を尽くしているかも良くわかりました。注文した組立家具を用度担当の方がいくつもいくつも組み立ててくださっているのを見て、しみじみありがたいと思いました。
今週末は修正済みの入院案内を自宅レーザープリンタで打ち出すのが楽しみ。多くの方々のご苦労に感謝しながら、のんびり休養したいと思います。

*      *

Adobe Acrobatの落とし穴

新病棟に異動するのを期に、PDFファイルを作成するScanSnapを病棟に置きました。これは、すでにある紙文書に打ち出すひな形を作りたいと思ったからです。ところが!ここに大きな落とし穴を発見。この機能は、ScanSnapについて来たAcrobatのスタンダード版ではできなかったのです。これをするには、最上位のプロフェッショナル版にバージョンアップしなければなりません。かかる費用は2万円。度重なる出費は痛いけれども、もう後には引けません。さっそくバージョンアップ計画が始動。ただし、 MacintoshとWindows版の両方を行うか、Windows版だけにするかは思案中です。 Windows版は、バンドルソフトだから選びようがなかったのですが、ソフトを買う時はやっぱりけちってはいけませんね。今回はスタンダード版とプロフェッショナル版の差額程度の値段でバージョンアップできそうだから、助かりました。これが大損するようでは、さぞかし情けない思いをしたことでしょう。


2003.11.03(月)

金曜当直が終わってから、野暮用で徳山へ行きました。用事が夕方からだったので、その日は東京に戻れず広島泊。土曜の始発で東京に帰り、以後はお休みモード。慌ただしい思いをしてでも、早く家に帰り着いて夫と過ごしたい宮子なのです。
その夫に対し、ついに海外出張の命が下りました。半導体のセクションに移った時から覚悟していたんですけど…。ついに来るべき時がきてしまったわけです。行き先は広州。11月10日から14日の4泊5日の強行軍です。13日から14日は、私も当直でいないので、ひとりぼっちで過ごす日はわずか3日間。スクーリングで大阪に行くのに比べると、はるかに短い期間です。
海外出張といえばおみやげですが。おみやげといっても、ホテルと現地工場の往復では、望むべくもありません。それでももし、手に入れることができるならば、私が一番欲しいのは、ブラジャーのカップ部分を切り取って作った急場しのぎのマスクなんです。SARS騒動の時に、中国全土でマスクが足りなくなり、マスクと名が付けば飛ぶように売れる状況になった時に登場したのが、ブラジャーのカップ部分で口と鼻を保護するように作られたマスク。耳にかけるヒモは明らかに、ブラの肩ひもで、カップ部分にレースの残骸が残っているというソーゼツなものでした。
私がこれを知ったのは、当時流れたテレビのニュースからです。現地のレポーターがそのマスクをつけて運転しているタクシーの運転手さんにインタビューし、運転手さんはこんな内容のことを答えてました。「見てくれなんて言っていられないよ!」確かに。生命と引き替えにでもしなければつけられないほど、そのマスクはものすごいものだったのです。
その時私は、 SARSの脅威を感じると同時に、中国人のたくましさをまざまざと見せられた思いでした。つける人もたくましいが、作る人はもっとたくましい。かっこつけずに生き延びようとし、かっこつけずに設けようと売るそのたくましさは、日本人にはないものだと思ったことです。だからこそ、ほしいなあ、ブラジャー製のマスク。空港の免税店で、売ってないかなあ。
こんなことを話して大笑いしながらも、日一日とその日は近づいていきます。やっぱり海外に行かれるのはちょっと不安。無事に帰ってくることを祈るばかりです。

*      *

ScanSnap2台目購入!─新病棟IT化計画をもくろむ

いよいよあすから4A病棟の兼任生活が始まります。不安はいっぱいですが、IT技術をぎゅんぎゅん利用して、無駄と無理のない、楽しい病棟を作りたいと思っています。その第一歩として、書類を通すと自動でPD Fファイルを作成してくれるスキャナ・ScanSnapを病棟にも買うことにしました。最初は読み込む書類を自宅に持ってきてと思ったのですが、病棟にあればすぐに済む仕事を、先回しにするのは無駄だと思ったのです。こうした物品は、当然病院には請求できないので、自腹を切ることになります。けれども、時間とお金を秤にかければ、やはり時間が惜しい今日この頃。迷わず購入を決め、昨日吉祥寺LAOXに予約して来ました。
これがあれば、紙でしか残っていない文書を取り込んで、画像として細工することも可能です。この内どうしてもWordやExcel文書にしたいものがあれば、その時自宅に持ってきて、フラッドヘットタイプ乃スキャナで読み込み、OCRで変換すればいいのです。こうしたソフトも、最近は充実しています。
こうしたパソコンの利用ができるのも、これまでの通教生活で日々パソコンとなごんできたおかげです。電子カルテといった大きな装置はもちろん大切ですが、日々作成される文書の管理といった、細かい作業を効率化するカジュアルなIT技術もまた、大きな力を発揮します。せっかく新病棟ができるのだから、少し新しいやり方を試してみたい─。そう考えてはわくわくしてしまう宮子なのでした。