2004年2月

 

 


2004.2.28(土)

2月いっぱいでスタッフとの面接を終え、いよいよ年末の「評価」をしなければなりません。2月14日の日勤にも書いたように、成果主義に基づく、目標シートが評価のツール。年度の初めに管理職との間で決めた3〜5つの目標の達成度を確認した上で、点数をつけて評価するのが年度末の仕事になります。エクセルでのシート管理はきちんとやっていますが、この制度が気に入っているかと聞かれれば、大いに疑問な宮子です。先日「虚妄の成果主義-日本型年功制復活のススメ」(高橋伸夫著・日経BP者刊)を読んで、その違和感がよくわかりました。
この本の中で高橋氏は、成果主義の導入以前の会社では、誰が「エース級」で、誰が「箸にも棒にもかからない」かという量極端なところでは、社内評価は一致していた、と述べています。そして、これ以外の普通の人についてはそもそも細かく差を付ける必要がなく、そこの細かい選別にこだわっていると、肝心の「エース級」と「箸にも棒にもかからない」人の評価が不安定になる、と指摘するのです。また、この本の書評では、「専門職を短いスパンで評価することに問題がある」と指摘した文章も目にしました。実際私も、ナースの仕事にこのシステムは合わないのではないかと感じております。
その一方で、このシステムが、そうそう簡単になくならないだろうとも思うのです。どうきれいな言葉を使っても、給与の支給を抑えたいという雇い主の事情にも切実なものがあります。管理職としては、そこの事情を抜きにして、理想論ばかりを言っても難しいのもわかるので…。せめて、うんとエネルギーをかけて熟考し、スタッフ一人一人の励みになるような評価をしたいと思っています。
気に染まないことほど、ていねいにやらなければいけません。そうでないととことん雑になりますから。そう自分に言い聞かせて、こつこつとエクセルに向かいます。今日から明日にかけては、細かく評価が変更できるように、合計点と最終評価が一発で計算できる、シート作成に取り組むつもりです。

*      *

大学通信教育に関する文献を購入しました。

昨日、私立大学通信教育協会から桜美林大学の助教授に転職された鈴木克夫さんから、大学通信教育関連の研修と著作の紹介メールをいただきました。鈴木さんは大学通信教育の研究を長年手がけられ、桜美林大学では大学経営に関する修士課程のコースを担当されています。修論に取り組むにあたっては、本当に多くの助言をいただきました。影の恩師といっても良いような方なのです。
研修の方は日程が合わなかったので、断念するしかありませんでした。けれどもせめて本は購入したいと思い、「大学・大学院通信教育の設置・運営マニュアル〜通学制とのバーチャルかの中での教育・経営戦略」という書名を控えて、新宿の紀伊国屋に行きました。教育書のコーナーに行って、すぐに発見。さあ、買おうと思ってまじまじと価格をみたら、なんと5万円だったのです。パソコンのソフトだったら、箱だけ棚に並べて本体はレジに置いておくような、劇的な額ではあります。多分大学の図書館なんかに置かれる少部数の本なのでしょう。けれども内容はやっぱり、手元に置いておきたい素晴らしい資料。数分悩んだけれども、これまでのご恩への感謝も込めて、にこり笑って購入することにしました。
高価といえば高価だけれども、本を書き上げるのってすごいエネルギーがいるんですよね。研究書ならなおのこと、たいへんだったと思います。ありふれた表現ですが、これはもう、自分への投資。そして、こつこつと気長に私自身も研究を続けるぞという、自分へのカツでもあるのです。

*      *

Σブック探し─電子ブックに目覚める

実は紀伊国屋に行ったのには、もうひとつ理由がありました。松下から出た電子ブックのビューアー・「Σブック」を買いに行ったのです。この「本」は、SDカードにコンテンツを入れて読み込むタイプのもので、テキストではなく全て画像で処理されています。この電子ブックのフォーマットについては、画像派の松下と、テキスト派のソニーとが激しく争っています。処理の柔軟さでいえば、テキストに軍配が上がるでしょうが、すでに出されている本をどんどん電子化して行くには、画像の方が簡単そう。いつもなら応用の効くテキスト派につきたい宮子なのですが、今回は、「本」としての趣のある「Σブック」にとりあえずは乗りたくなったのでした。
何より、マンガのコンテンツが充実しているのがうれしい!絶対買うんだ、「ベルサイユのばら」。マンガって、冊数が多くてかさばるから、読み直したくても我慢してきたんですよね。
しかし!ものすごく盛り上がって買いに行ったのに、現物は売り切れ。くくくくく。名残惜しくて電子本関連の本を2冊買ってて、さっそく読破。うんちくだけをたくわえ、3月後半の再入荷を待っているのでした。


2004.2.27(金)

今日はすごい一日でした。日帰りで旭川に行ったののですが、なんと財布を忘れて一文無しででかけてしまったのです。財布がないと気付いたのは羽田空港の本屋さん。「日経PC21」の4月号を買おうと財布を出そうとしたら、カバンの中にないではありませんか!昨日の夜かばんを入れ替えた時に、移し損ねたことは明らかでした。
この時点ではまだ余裕があったのです。なぜかというと、旭川空港に迎えの方がきているのはわかっていたので、行き帰りに交通費はかかりません。帰りの航空券もありましたから、当座のお金があれば何とかなる。そして、私は定期入れにいつも、5000円札を1枚入れているのです。
ところが、定期入れをみても、そのお金がない!思い返せば、1月ほど前、定期入れを入れ替えた時に、うっかり入れ忘れていたようなのです。ここに来て私は、自分が一文無しだということがわかりました。どどどどどどどうしよう!知人からハスカップ茶のおみやげも頼まれているのに!このたいへんな状況でも、私の頭はなぜか「買うと約束したハスカップ茶」のことで頭がいっぱいだったのです。
しかし、もうここまで来たら家に取りに帰れるわけもなく、前に進むしかありません。私は不安いっぱいの気持ちで搭乗手続きをとり、搭乗口で飛行機が飛ぶのを待ったのです。「ともあれ、旭川に着けば、なんとかなる。いただく報酬は、銀行振り込みかも知れないが…。もう、頼み込んでお金を借りることもできるだろう。そすればハスカップ茶も買える。いやいや、ハスカップ茶を買う買わないは別として、一文無しで帰るのはあまりにも不安だ。やはり、銀行振り込みだったら、お金を借りよう…。」頭の中はさまざまな考えが渦巻いていました。
そして、搭乗手続きが開始になり、立ち上がった私に、悪夢のようなアナウンスが聞こえてきました。「旭川空港が視界不良のため、着陸不能の場合は、新千歳空港に着陸する可能性があります。ご了承の上、ご搭乗下さいませ」
「なんだとぉ〜っ!!! 新千歳なんかに回されたら、どうやって一文無しで旭川まで行くんだよぉ〜っ!!!!了承なんてできませんよぉ〜っ!!!」心の中でこう叫びながら、心臓はばくばく。いずれにせよ私は、飛行機に乗るしかない。旭川に無事ついてくれることを祈りつつ、無一文のまま、私は旭川行きの飛行機に乗ったのでした。
機内で考えたのは、新千歳に着いた時のことばかり。いっそ新千歳に降りたらもう東京に帰るというならば、話は早いのです。いただいたチケットは、時間変更は可能なようでしたから、それを使って、東京に帰ることにしましょう。ところが、新千歳から旭川はJRで約2時間。多少遅れはしても、なんとか約束に間に合う時間です。従って、新千歳に降りた場合には、何がなんでも旭川にたどりつかなければなりません。この場合の運賃をどう捻出するか。私の頭はそのことでもういっぱいでした。
最初に考えたのは、東京のスイカを使えないかということです。「スイカはJR東日本のだから北海道では無理だよなあ。オレンジカードだったら多分全国で使えるだろうに…。でも特急は使えるかな。もうわからないなあ」というわけで、結局×。ちなみに、あとから夫に聞いたところでは、スイカにチャージしてあるお金は、取り出せるらしいんですね。羽田空港で一文無しとわかった時点でなら、モノレールの駅に戻って、その操作をすることもできたかも知れません。いずれにせよ、機上の人となってからではどうにもならなかったわけですが…。人が後ろに並ぶプレッシャーが嫌で、共通バスカードやパスネット、使える限りのプリペイドカードを持っている宮子であります。しかし、日本全国どこでも使えるわけではないのが痛いところ。このカードの残額をだれかかってくれないかなあ、と思いつつカードを眺めていると、心細さのあまり泣けそうになるのでした。
次に考えついたのは、帰りの航空券の払い戻し。いずれにせよ、予定と違う場所に降りたのは航空会社の判断なのだから、会社に相談するのが一番かなと思いました。この後も、時計の質入れなど、いろいろ考えましたが、多分、これが一番現実的だったことでしょう。不安材料としては、航空会社がエア・ドゥだったこと。こうゆう時には大手が安心と思ってしまう自分が、ちょっと情けなくもありました。
しかし結局飛行機は無事旭川空港着陸!ついた時は本当、うれしかったです(;_;)そして、報酬は口座振り込みではなく、現金でいただき、ほっと一息ついたのでした。仕事は本当に楽しかったけれども、心底疲れた1日でした。これはもう完全に自業自得。今夜はゆっくり休みますです。m(__)m

*      *

PRで恥ずかしいのですが…。大学通信教育についての本を出しました。

コマーシャルになって恥ずかしいのですが、この度メディカ出版から「大学通信教育は卒業できる!」という本を出させていただきました。このサイトでいろいろ書いてきたことが、まとまって出ています。よろしければ、書店で手に取ってながめていただければうれしいです。


2004.2.26(木)

久々に今日は肉体労働な1日でした。神経科病棟でスタッフに病欠が出て、日勤ナースが2名になってしまったのです。明日も欠勤が考えられたので、明日の分までケアをすると決意。4人の患者さんの入浴介助をだだだだだっと済ませ、昼は食事介助。午後は緩和ケア病棟の外来勤務、患者さんとの面談、看護師長会など、実にもりだくさんな一日でした。夕方からは、病院周辺の開業医を対象とした、緩和ケア病棟の見学会があり、15分ほど説明をさせていただきました。その後、明日提出の書類を作成したら、あっという間に21時。家に帰り着いてから、夫が準備してくれたお総菜で遅い夕食をとりました。
ラーメン屋さんばかりでは、野菜が不足すると思い立ち、先週からデパートやマーケットなどで、お総菜を買うようになりました。「立食パーティの料理みたい」とこれまで敬遠していたのですが、最近はなかなかヘルシーでおいしいものもあるんですね。お気に入りは、小田急の地下にあるお弁当屋さんの、古代米を使ったお弁当。小田急の地下は、母が以前からお気に入りで、お使いものを頼まれていったのがきっかけで、母の家に行く時は良く立ち寄っていたのです。
このお弁当に加えて、おかずは吉祥寺のロンロンで、サラダを中心にそろえます。どちらも閉店寸前に駆け込むと安いので、完全な自炊と比べても、けっこうリーズナブルなのです。
一見ささやかな変化ですが、 外食か自炊かの二者択一に、新たな折衷案が加わって、なんとなく気が楽になりました。時間に併せて、多少自分で作るものを加えても良いでしょうし。これで食生活が改善することでしょう。まあ、別に毎日ラーメンでもいいんですけどね。えへへ。

*      *

「編集デザイン課題2」75点で合格!

サンプルとして与えられた小さな雑誌のリ・デザインが、今回のお題でした。良い点数ではありませんでしたが、まあこんなもんでしょうね。余白の処理の難しさをしみじみ実感。とても勉強になりました。


2004.2.21(土)

今日は本当に春うららの天気。また一度は冬の寒さが帰るんだろうなぁ、と思いつつも、やはり気持ちがはずみます。今週は、水曜の当直明けで友人のお父様の葬儀に出席。昨日はお世話になった知人の1周忌を前にした追悼パーティに出席。昨日帰宅する時、自宅近くの梅の花がきれいに咲いているのをみて、「ああ、あの方たちの残されたご親族や友人は、梅の花をみると故人を偲ぶのかなあ」としみじみ思いました。私の父は、桜の季節に逝ってしまったので、桜をみると今も涙腺が緩んでしまいます。普段は花など意識しないで暮らしているのですが、こんな時、やはり花は心の慰めになるなあと思いますね。
今週は喪と、勤務表と、年度末面接の1週間でした。故人を心から偲び、勤務表を仕上げ、面接も終盤にさしかかって、いろいろなことを考え、働いた1週間でした。今週末は家で雑用をしつつ、のんびり過ごす予定。これからぐぅ吉の爪切りにも行かなければなりません。

*      *

産能大での論文提出は11名でした

先にも書いたように、すでに先週から、人間総合科学大学を来年3月に卒業する予定の3年生と、卒業論文に関するやりとりが始まっています。ナースはやはり、取り組みが早い!すでに院内で行った看護研究を素材に取り組む方もいて、良い意味で手慣れた印象があります。
また、今年度ティ−チング・アシスタントとしてお世話になった産能大学から、私がお世話した学生さんのうち、11名の論文提出が認められたとご報告をいただきました。出せなかった方がいるのは残念ですが、産能大学では、卒業研究は必修ではないので、出せなかった中にも卒業できた方もいることでしょう。そう思うと、少し気が楽。今回は、そうは行かないので、産能での経験を生かし、さらに気合いを入れていこうと思っています。


2004.2.14(土)

今週の頭から、目標管理に基づき期末の評価と来年の業務目標を決めるための面接を開始しました。神経科病棟のスタッフ11名と、緩和ケア病棟のスタッフが11名で、合わせて22名をと、2月中に面接する予定です。去年に比べれば倍に増えましたが、それでも世帯が大きい病棟の1病棟分。日頃はスタッフが少なくて苦労もありますが、こうゆう時は少なくて楽ちんです。ははははは。また、エクセルのシートで各自の目標シートを管理しているので、書類の管理も非常に楽。システム化するまではたいへんでしたが、やはりやっておいて良かったと思いました。
このように、最初は苦でも後が楽なのがパソコン仕事の良いところ。今週末は、一緒に働いている認定看護師の資格を持つスタッフからの依頼を受けて、更新申請書のフォーマットをワード化する作業にいそしみました。私の勤務する病院には、4名の認定看護師がいます。一緒に働いている彼女は、がん性疼痛看護認定看護師。この他、糖尿病看護(外来)、重症集中ケア(ICU)、看護感染管理(サプライ)の認定看護師が勤務しています。また、この春からは創傷・オストミー・失禁(WOC)認定看護師をとるべく、研修学校に入学が決まっている人もいます。それぞれの関心に沿って、専門的な知識を持つ人が増えるのは本当に良いことですよね。わからないことはなんでも聞ける、本当に頼りになる存在です。
これらの学校は皆半年のコースで、終了後も厳しい試験をパスしないと資格が取れません。(ちなみに、こうした学費は当院の場合は全て自腹で、休職して通うことになります。)そして、資格を取った後も、教育、相談という認定看護師の業務をきちんと行っているかの報告書を看護協会に出し、資格を更新しなければならないのです。書かなければならない用紙の数もかなり多く、出席した学会や、執筆した論文などをリスト化しなければなりません。こうした内容の書類は、データベース化しておけば個人の蓄積にもなるので、是非ともデジタル化しておきたいところです。そこで、依頼を受けた私は俄然張り切り、スキャナとOCRソフトを使って作業にいそしんだわけです。
その結果、多少のずれは生じるものの、ほぼ元型通りに用紙を作ることができました。これを利用してもらえば、4名の認定看護師の方に、少しは楽をしてもらえることでしょう。そう思うととってもわくわくします。家でも病院の仕事をするなんて、と思われる向きもあるかも知れませんが…。元々こうゆう作業って、私は大好き。私のパソコン作業は、編み物がすくな人が編み物をするのと同じ。春一番の吹き荒れるバレンタインデーに、家におこもりしてこつこつ作業。これって私にとっては、まさに至福の時だったのでした。

*      *

早くも研究プラン概要書が届き始めました

担当教員が決まって、私の方からのご挨拶状がやっと届くか届かないかの週末ですが、早くも次のステップに進んでいる人がいます。やはり看護職は熱心。そしてまじめですね。産能大学と違って、人間総合科学大学は、卒業論文を書かないと卒業できません。その分さらに責任重大。全員が卒論を書き上げて卒業できるよう、一生懸命がんばりたいと思います。


2004.2.10(火)

今日は近来まれにみる悲惨な一日でした。今日、緩和ケア病棟にあった手動ベッド9台が電動ベッドに入れ替えられる、素敵な予定が入っていたのです。朝の9時半からベッドが搬入され、次々に新しいベッドに変わっていくはず。その時間に合わせてリネン交換の業者とも調整し、うまく行くはずでした。
ところが実際9時半に来たのは、ベッドのパーツを積んだトラック。そこから地下で組み立てが始まり、実際病棟にベッドが運ばれ始めたのは、10時をまわっていました。そして、組み立てては運ばれるため、15分に1台くらいしか上がってきません。業者さんの言い分としては、9時半搬入というのは、あくまで病院にトラックが到着する時間。それから組み立てるので、この時間になるのはやむを得ないということらしいです。結局搬入は昼までかかり、搬入を急いだために、病棟で音の出る作業をしてもらうことになりました。患者さんには本当に申し訳ないことをしてしまったことです。
さらに悲惨だったのは、こうした騒動のさなか、「緩和ケア病棟の理念をどうするか」という難しい話し合いを急遽しなければならなったことです。これは遅れている病棟案内のパンフレット作成にかかわる話なので、後回しにはできません。かくして、「…ですから、緩和ケア病棟の理念としてはですね、…。あ、すみません!リネン交換の業者さん!そこのリネン交換まだなんです!よろしくおねがいします!」と、理念を話しながら、リネン交換の業者さんにも指示を出すという、訳のわからない状況に陥りました。「今の私には、理念よりリネンなんだぁ!」と叫びたい気持ちでしたよ。もちろん、理念は大事なんですけど…。
頭に余裕がないと、全てが訳わからない話になってしまいます。ベッドの入れ替えだって、もっとちゃんとした段取りがあったはずなのに…。ああ、本当に反省ばかり。そして、一度は業者さんの言い分に怒った宮子ですがとどのつまりは、自分がちゃんと話を詰めておかなかったのがいけないのです。業者さんに見せた鬼のような顔を反省し、時間が経つごとに、ものすごいつらい気持ちになってしまいました。
午後も予定がびっちりなので、昼休みはほとんどとれず。あとあとの仕事もずれ込み、21時過ぎまで病棟を出られませんでした。途中まで一緒だった日勤のスタッフは、「宮子さん見ていて、本当に痛ましかったです」と言ってくれました。でも、目の端が笑っていたなぁ。それはそうだと思う。私も後から振り返ると笑えましたもん。
それでも、電動ベッドになって患者さんが喜んでくれたので、本当に良かったです。明日、業者さんが最終確認に来てくれるので、その感想を伝えて、笑顔でお迎えするつもりです。その上で、今後はどういう打合せが必要か。互いの意見を出し合えばいいかな。起こってしまったことは仕方がないので、今後の糧にしたいと思います。

*      *

人間総合科学大学で卒業研究のお手伝いが始まりました。

昨日大学関係の人と最終的な詰めをして、今年度の卒業研究に取り組む学生さんのうち、12名の方を受け持つことになりました。ほぼ全員が看護職の方で、事例を中心にまとめたい方が多いようです。私自身も勉強になるので、とても楽しみです。
最初の仕事は、学生さんに向けたレターを書くことで、家に帰ってさっそくExcelのシートを利用して作りました。それぞれの方との顔合わせの文章になるので、各自の研究テーマの概要に合わせて、あいさつと、簡単なアドバイスを添えていきました。通信教育では疎遠になるとなかなかリカバーが効かないので、機会があればなるべく具体的なアドバイスを入れ込んでいき、交流を深めていきたいと思っています。
非常勤講師になったことで、私自身の学習はさらに遅れそうではあります。しかし、こうした機会はなかなかないので、ここは優先度を考えて、敢えてこちらに比重をかけることにしました。通教のエヴァンジャリストとしての役割を、しっかり楽しみたいと思っています。


2004.2.07(土)

10時近くまでのんびり休み、今日は話題のラーメン屋さんに行くことにしました。「昨日はたっぷり野菜を食べたから、今日の昼はラーメンで良いですよ!」と夫。私もまさに同感だったので、朝の紅茶を飲みながら、ガイド本で行きたいラーメン屋さんをピックアップしました。その結果選ばれたのが、新宿の某店。ところが楽しみに行ってみると、あまりに激しい化調攻撃に、完全に打ちのめされてしまったのです。後の口渇がすごかったこと。あそこまですごいのは久々です。けっこう評判が良く、行列もできていたのですが…。私たちの味覚っておかしいのかとちょっと考えてしまいました。
このあまりにすごいラーメンのせいで、今日は禁断の昼夜2食ラーメンをやらかしてしまいました。予定では、家でご飯か、店じまいが近い近所のタイ料理屋さんで 食べようということになっていたのです。しかし、あまりにひどいラーメンだったので、口直しに夜中野の菜華に行ってしまったのでした。

*      *

夫は明日大阪へ─「音楽データベース2」のスクーリング

ところでなぜ私たちが今夜の口直しにこだわったかというと、しばらくラーメンが食べられないからです。2人の間では、ラーメンを1人で食べないことが暗黙の了解になっています。次に可能性があるのは彼が戻ってくる水曜ですが、この日は夜遅いので、ひょっとすると一緒に食事ができないかも知れません。かくして、今日無理して2杯ラーメンを食べることになりました。─でもこれって、酒飲みが「楽しいと言ってはのみ、悲しいと言っては飲み」と、無理矢理理由づけして結局はのむのに似ていますよね。
今度のスクーリングは「音楽データベース2」 で、FileMakerを使ってデータベースを作る授業だそうです。聞いているとけっこう面白そう。聞けば担当の教員の方は、FileMakerをこよなく愛しておられるのだそうで…そういう授業なら是非とも受けてみたい。なぜなら私もFileMakerが大好きだからです。
そんな 楽しそうな授業に、笑顔で夫を送り出したいと思います。


2004.2.06(金)

今日は病院を出たのが22時近くでした。年度末のまとめや、新病棟の業務マニュアルをまとめていたら、あっという間に21時をまわっていたのです。昼までは落ち着いていたものの、夕方近くになって突如病棟が慌ただしくなりました。手術や検査、受診などに一気に患者さんが呼ばれてしまったからです。だいたい忙しくなる時と言うのは、間の悪いことが重なるんですよね。それにカリカリするか、「しゃーない」とあきらめられるかで、ストレスによる遺伝子の傷つき方がだいぶ違うんじゃないかと思います。私の場合、うろたえつつも「しゃーない」とすぐあきらめちゃいますね。細かい準備が必要な患者さんの移送はスタッフの方にお願いし、私は力が勝負の移送を請け負いました。
そんなわけで、夕方以降仕事が残り、かなりの長時間労働になったのでした。でも、このところ頭の中であれこれ考えていたことが文書に整理されたので、とってもハッピー。良い気分で家路につきました。家に帰ると、夫がお雑煮を作って待っていてくれたので、5日間連続外食は回避。野菜もたくさんとって、遅くてへとへとながらも、心温まる食卓でした。

*      *

緩和ケア病棟のホームページができました

今週家に帰ると一生懸命取り組んでいたのが、緩和ケア病棟のホームページ作成でした。最初に作ったものが、写真をgifファイルで保存して使い物にならず。写真そのもののできも今ひとつだったので、院内の得意な人に取り直してもらい、自宅のDreamweaverで作り直していたのです。それが水曜深夜ようやく完成し、昨日病院のホームページ担当者にファイルを渡しました。今日から、「緩和ケア病棟のご案内」として東京厚生年金病院ホームページに掲載されています。興味のある方は、どうぞごらんください。

http://www.tkn-hosp.gr.jp/

しかし、ファイルの扱いって本当に難しいですね。見よう見まねでなんとか作りましたが…。画像の入ったホームページは本当に難しい。本当に、良い勉強になりました。美大で学んだ知識がそのまま役には立たないけれども、多少はデザインを学んだという気持ちが、気分を盛り上げてくれたのは確か、かな。本当に宮子って単純なのです。

 


2004.2.05(木)

月曜から金曜までの日勤も、ようやく明日を残すだけとなりました。土曜日は休み。日曜夕方から当直です。今週は病院でさまざまな書類作成をしなければならなかったので、毎日20時近くまで仕事をしていました。週が始まる時から予想していたので、「5日間毎日外食かなあ」と思ったんですけど…。予想通り今日まで4日間外食です。
このホームページは、実は知り合いが多く読んでくれていて、宮子の生息情報にもなっているようです。個人のサイトって、そうゆう側面もあるんじゃないのかな。知人への伝言板としても、なかなか使い勝手が良いですよ。で、このところラーメンの話ばかり書いていたので、「そんなに毎日ラーメンばかりで大丈夫か」というお気遣いをいただくようになりました。これはまずい。ホームページのためにも別のものを食べなくちゃ!と思っては見たものの、月、火、水とラーメンを続けてしまいました。とほほほほ。ただ、これは忙しいからと言うのもありますが、やっぱりラーメンが好きなんですよねえ。ラーメンを食べた時は、帰って皮のままのリンゴを食べたり、野菜ジュースを飲んだりしています。
でも、さすがに4連ちゃんはまずかろうと言うことで、今日は吉祥寺ロンロン内「ぼてじゅう」でお好み焼きを食べました。季節ものの「かき」がいっぱい入っていて、本当においしかったです。私は不精者なので、お好み焼きは焼かれて出てくるのが望ましい。自分で約のは面倒くさいのです。カウンターで焼かれているお好み焼きを見ると、ものすごいキャベツの量!これで、明日もラーメンで良いかしらと思った自分が恐ろしい。こってり味を卒業したのが、せめてもの救いになる…でしょうかね?
ところで今日病院でうれしいことがありました。病院での旧姓使用が、清拭に認められそうな雰囲気になったのです。このところ、医療の世界では、医療者が書く記録が非常に重んじられています。医療事故に際しては、看護記録が証拠として提出されるのが、当たり前の流れとなりました。こうした時に、免許証と違う名前でサインをして良いのか…。そんな問題がささやかれていたのです。私も旧姓使用組なので、事態の動向を見守っていましたが、さまざまな資料を調べるにつけても、「男女協同参画」という時代の趨勢に逆行するような気がしてなりませんでした。実際、国公立の施設では、「男女協同参画の視点から、旧姓使用を妨げてはならない」という通達が出ています。病院についてはわからないところもあるのですが、原則的にはこの線に沿って、本人の意思が尊重されて欲しいものです。
看護師は女性が多い職場ですし、さまざまな辛抱をしなければならない仕事です。他の職種に比べて、通称使用まで辛抱させられたら…。あまりにも切ないと思わずにいられません。いよいよになったら、「宮子(藤江)」または「藤江(宮子)」という印鑑でも作ろうかな、と思っていたんですけど。そうしたこそくなことをしないで済むならば一番ありがたい。今の雰囲気が現実化して欲しいと思います。

*      *

またしてもスクーリング・ウィドウ

この日曜から水曜まで、夫はまたもや大阪スクーリング。淋しいと思いつつ、私もがんばってさまざまな仕事を片づけなくては。そのための1人の時間と思うことにします。それに、この間私も当直に入るので、ひとりぼっちの時間は少なくて済みます。その分ぐぅ吉は淋しいかも知れませんが…。あまりに寒いなら、暖房はつけていってあげるかな。ついつい甘くなる猫ばか夫婦なのでした。
先週から通勤時教科書を持ち歩いてますが、電車で座ると寝てしまうので、勉強は進みません。この週末も多分無理かなあ。くすん。でも病院の仕事は楽しいので、これで良いのだと納得しています。