2004年9月

 


2004.9.28(火)

当直明けにちょっと風邪っぽいなあと思っていたら、昨日から今日にかけて完全に悪化。昨日、今日と早めに帰ってきて休んでいます。今日は日中耳鼻科にかかって、薬を出してもらいました。いわゆる風邪薬を飲むと、だるくて眠くて仕事になりません。だから、抗生剤と鼻への吸入、うがいでがんばっています。嫌な風邪ですが、今日耳鼻科にかかったおかげでひとつ謎が解けました。私は始終左の鼻の奥が詰まった感じがして、気になっていたのですが、ちょっと身体に過敏になっているせいかと思っていたのです。今日、ファイバーで鼻の奥を見てもらい、鼻中隔が少し左に寄っているせいと教えてもらいました。元から左の鼻が詰まりやすいんですね。単に気のせいでないとわかって、一安心。わかったところで何が変わる訳じゃないけど、わかると安心。人間のこうゆう他愛のない部分が、私はけっこう好きだったりするのです。
それから今日は、緩和ケア病棟で、子猫と遊ぶ時間がありました。自宅に帰りたがっているお年寄りの患者さんの所に、その方がかわいがっている子猫を、お子さんが連れてきたのです。それはそれはかわいい三毛猫で、年は3ヶ月くらい。とにかく賢くて、人なつっこくて。個室の中にはなしているんですけど、ドアを開けても出ていく気配がないのです。患者さんのことを心配そうに見ながらベッドの上で一緒に寝ている姿なんて、もう感涙ものでした。うちのぐぅ吉だったら…。きっと走り回って飛び出しちゃうだろうなぁ。さらには布団の上におしっこもするかも知れません。とほほほほ。
というわけで、緩和ケア病棟は、しばらくの間猫のいる病棟になりそうです。また出勤の楽しみが増えました。この勢いで早く風邪も治したいものです。

*      *

長く学んでいると関心が変わるのです。

最近私と夫は、宝石・鉱物の成り立ちなどにとても興味を持っていて、近くの宝石屋さんにちょくちょくおじゃましています。同じルビーでも産地によって色が違ったり、鉱山によって室が違ったり…。そうゆうディープな世界って、たまらなくオタク心をくすぐられるのであります。そんな流れで、今は宝石や装身具、ひいてはファッションの歴史にまで、関心が広がりました。今回の卒業論文は、こうしたおしゃれ系で行こうと思っています。
入学当初編集・書籍などの関連で卒論をやろうと思っていたのと比べると、大きな変化です。まだまだ先があるので、どっちに落ち着くのかはわかりませんが。その時々関心があることを追求して、たまたま卒論にかかる時に何をおもしろがっているか。そんなアバウトな決め方で良いと思っています。
こうした関心の変化もまた、暮らしに密着した学習の良さ、かな。いずれは博士課程に、などと夢は大きいのですが。これもまたその時の勢いでしょうね。

*      *


2004.9.26(日)

昨日の夕方から、今朝まで管理当直に入りました。病院全体が非常に落ち着いていて、夜中かけて、たまった書類作成が一気に完了。久々すっきりした気分です。巡視の際、10月から主任看護師に昇格するスタッフが何人かいたので、「おめでとうございます」と声をかけました。私自身振り返ってみると、昇格は必ずしも望んだ道ではなく、お祝いの言葉をかけられると、複雑な気持ちになったものです。けれども、何年か役割を負って働く中で、組織がそこで働く人間の努力に報いたいと思った時に、できることって昇格以外になかなかない─。そんなことがわかりました。昇格が全てではないし、管理職になることが幸せとは限りません。でも、昇格が決まった人には、素直に「おめでとう」と言いたい。それは、自分が引き受けた役割に対する誠意のようにも思うのです。いやいや管理職をやっていたら、スタッフに申し訳ないですもん。やっぱり一生懸命、働きたい。その気持ちをいつまでも忘れたくないと思います。な^んて、ちょっといい子っぽくて恥ずかしいですけど。

*      *

大学の友人と情報交換しました

金曜日に、武蔵美のスクーリングで一緒になった通人から夜電話が来ました。彼女はすでにイラストレーターとして仕事をしている方で、医療系のイラストの仕事を受けているそうです。この日は人工呼吸器のイラストを描くにあたって、仕組みの概略を教えて欲しい、と。そんな内容の話しでした。彼女はイラストレーションを取っていて、去年までの課題で提出できる5月いっぱいに全て課題は提出したそうです。全てデジタルで仕上げたそうですが、点数は良かったとのこと。私は、非常に点数が悪く、パソコンで仕上げたことを指摘されたので、「手描きでなかった」要素が大きいと思っていたんですけど。やっぱり、絵そのもののできが悪かったんですね。それで納得。こうゆう情報って、とっても貴重ですね。私もお役に立てて、ちょっとハッピー。大学通教って、いろんな人が集まってくるから、思わぬ情報源も見つかるかも知れません。

*      *


2004.9.22(水)

今日は牛込消防署主催の自衛消防訓練審査会に病院代表で出場し、ぼろぼろになって帰ってきました。これは、牛込消防署管内の施設に置かれた自衛消防隊の、消火技術を競うもの。3人が1組になって、通報や館内放送、消火器による初期消火から、屋内消火栓を使っての消火活動までを行い、その動作の正確さや消火にかかった時間を点数で競うものです。うちの病院からは、男子隊1組、女子隊1組の各3名ずつが出場。7月から8回程度の練習を経て、今日の本番に臨みました。隊員3名は、隊長、1番員、2番員の役割を負い、それぞれの動きはあらかじめ決められています。私は女子隊の隊長。女子隊が出るようになったのはここ2年ほどのことらしく、看護師長会から毎年1名が隊長役として出るようです。今年やっておけば、多分しばらくはまわらないでしょう。とにかく早いうちに1回終わらせておこうと思い、今回は進んで立候補しました。
今日は昼前に早稲田大学の会場に着き、マイホース(!)、マイヘルメットなどの準備をしました。出場は、男子隊24組に、女子隊4組。最終的に、1位から3位までと、敢闘賞を決定します。1位、2位は男女それぞれ1組ずつ。3位は男子隊3組、女子隊は1組。敢闘賞はそれ以外の組に与えられます。女子隊は4組しかありませんから、敢闘賞になったらビリ。でも、いったいどうゆうところが出るんだろう?と知りたい方もおられるかも。とゆうわけで、以下に出場チームを書いておきます。

○男子隊
ルコ・ネットワークサービス株式会社自衛消防隊、セントラルプラザ本部警備自衛消防隊、セントラルプラザ本部設備自衛消防隊、国際協力総合研修所自衛消防隊、国立感染症研究所Aチーム自衛消防隊、国立感染症研究所Bチーム自衛消防隊、東京理科大学自衛消防隊、東京厚生年金病院自衛消防隊、東京地下鉄株式会社飯田橋駅務区自衛消防隊、総務省第二兆庁舎男子自衛消防隊、三晃印刷株式会社自衛消防隊、東京都予防医学協会自衛消防隊、独立行政法人日本学生支援機構市谷事業所自衛消防隊、東京女子医科大学自衛消防隊、国立国際医療センター自衛消防隊、大日本印刷株式会社本社自衛消防隊、大日本印刷株式会社市谷工場A自衛消防隊、大日本印刷株式会社市谷工場B自衛消防隊、大日本印刷株式会社榎町工場自衛消防隊、防衛庁共済組合市ヶ谷会館自衛消防隊、株式会社新潮社自衛消防隊、新日本印刷株式会社自衛消防隊、日本上下水道設計株式会社自衛消防隊、早稲田大学戸山キャンパス自衛消防隊
○女子隊
総務庁第二庁舎女子自衛消防隊、東京厚生年金病院自衛消防隊、株式会社大日本トータルプロセス市谷自衛消防隊、国立国際医療センター自衛消防隊

この名前を見ただけで、強そうな所と弱そうな所って、なんとなくわかりませんか?警備・防災の専門の担当者が充実していて、日頃からがんばっているところと、そうでないところが明らかにあるんです。これは、去年も出場したメンバーから聞いていたんですけど、気合いの入り方からしてまず違う。私たちは男女とも出番は終わりの方。2つのコースを使ってやるので、13番目あたりの出番です。気合いの入った演技をしっかり見て多少覚えられたけれども、気後れは増しましたよ。練習は、それなりにがんばったつもりでも、こりゃあ歯が立たないな、と早々に
観念しましたね。うまいところは、「まわれ右!」「駆け足、進め!」の、隊長の号令もびしっと決まります。私なんて、昔っから苦手でしたからね〜、まわれ右。緊張すると足がクロスして、マイムマイム(フォークダンス)の足みたいになってしまうんですよ。もう敢闘賞でいいや、とにかく終わって欲しい…。そして結果は男女とも敢闘賞。私の本音を言えば、最初から負けてました。病院の皆さんごめんなさい。基本動作がだめな分、消火を速くと焦ったばかりに、ホースの連結もとちったし。なのに、かけずり回って全身痛い。今日は泣きながら早寝することにします。

*      *

それでも働きながら学ぶのは楽しいのだ!

課題が進まない私のわきで、夫はちょこちょこと課題に取り組んでいます。けれども、計画通りには進んでいないらしく、「5年計画も挫折しそう」と弱気な発言を連発。私はとにかく、11月のスクーリングだけはなんとか取りたい。10月上旬の手続き〆切を忘れないように、palmに入れています。二人でだらけちゃいけないんだけど、今は励まし合って、気長にやるしかありません。
ところで今日、自衛消防隊として会場の早稲田大学にいた時、通りがかりの学生さんが、私たちを奇異な目で見て通るのを見かけました。私は一緒に来たメンバーの受けもねらって、学生さんたちに大きな声で言いましたよ。「へ〜い、私たちを笑っている君たち!君たちも就職するとね〜、こうゆう素敵な格好をして、かけずり回らなきゃならないこともあるんだよ!今笑える時に笑っておきなさ〜い!」もちろん、遠く離れた距離からなので、聞こえなかったと思いますが。
働きながら学ぶというのは、自衛消防隊も時にはしながら学ぶということなのですね。ほほほ。それでも働きながらの学習は、 ぜ〜ったい!実になると信じてま〜す。

*      *


2004.9.17(金)

今日は10月1日から数えてちょうど2週間前。看護部長クラスの異動や、主任以上の昇格が発表になる日です。うちの病院では、なんと看護部長と副看護部長の2名が同時に他施設へ異動。仰天の一日でした。いかに実力のある方が来るとわかっていても、トップ二人の交代はやはり不安なものです。交代で着任する看護部長は永くうちの副看護部長をなさっていた方なので、本当に安心しました。
私には寝耳に水の話しだったのですが、勘の鋭い人たちは、ある程度察知していたようです。言われてみれば、10月の看護師長の当直表に、副看護部長のお名前が入っていません。私は、自分と所属の主任の当直を見落とさないよう眺めるのが必死なので…。とても他の人の所まで目がいかないのです。しみじみ、自分のアンテナが低い理由がわかった気がします。
転出される看護部長と副看護部長は、本当にお世話になった方々です。副看護部長には、緩和ケア病棟の立ち上げにかかわっていただき、今も助けていただいています。特に主任に昇格して以降は、管理について多くを学ばせていただきました。また、看護部長は四年ほどのおつきあいですが、この方との巡り会いがなければ私は、きっと看護師長になることはなかったでしょう。お別れするのは本当に淋しい。けれども、たまたまこの四年間東京に来ていただき、私の背中を押して下さったのだと、感謝することにしました。九州に着任される看護部長には、高齢のお母さまが帰りを待ちわびておられます。お母さまのもとに帰れることを、共に喜んで差し上げようと気まま下。くすん。

*      *

大学の課題は何もできず…。

今、美大生は完全休業状態。その他仕事の追い込みで、連日パソコンに長時間向かっています。肩がこる、首が張る、目の奥が痛む!ぎゃーぎゃーわめく私に同情して夫が足の裏をもんでくれたら、それはそれは気持ちよくなりました。これを機に、足の裏のツボ押し教則本を買い、自分でもんだり、二人でもんだり。「くぅ〜」な毎日を送っています。夫の方はけっこう、課題に取り組んでいるんですよ、これが。「課題疲れで目の奥が疲れる」んだそうです。うらやましー。

*      *


2004.9.13(月)

今日の夕方から、久しぶりに管理当直に入ります。なんと6月27日に明けて以来。2ヶ月半ぶり。仕事を覚えているかが、ちと不安です。主任看護師の頃は、土日祝の日勤帯に管理日直をやっていました。これは、2〜3ヶ月に1回しかまわらないので、なかなか仕事覚えられませんでしたね。たいてい土日の二日間通しでやるんですが、思い出した頃に終わり。周囲の方々にはずいぶんご迷惑をかけたことでしょう。今日もそうならないようにがんばります。

*      *

着々採点。自分のレポートはさっぱり書けません

病院で作成する書類がかなり多く、けっこう追いつめられた気分です。完全病院モードで、家の作業もまたいろいろ立て込んでいて…。そうなると、やはり美大生としての生活は後回しになっちゃいますね。ちょっとさみしいけど。今後は11月のスクーリングが3日間。今年度はとにかく可能な限りスクーリングを取って、楽になりたいなあ。
昨日の夕方、人間総合科学大学よりレポートが5通届きました。さっそく昨日のうちに採点終了。今日これから出勤前に、宅配便で発送します。これだけは滞るわけにはいきませんからね。みんながんばって!

*      *


2004.9.8(水)

今日は牛込消防署で、自衛消防団としての消火訓練を行いました。22日にある大会に出るための予行練習です。これまでは毎週院内で練習してきましたが、シミュレーションの域を出ませんでした。今回初めての本格的な練習。「気をつけ!」「まわれ右!」など小学生に戻った気分。恥を捨ててがんばりましたが、その他のグループには全くかないません。通しで4回練習し、かけずり回ってくたくた。でも、なんとか少し動けるようになりました。
このところ、病院の仕事がなんとなくうまく行きません。まあこうゆうこともあるさと気長に気持ちを持つようにしています。これまであまりにも順調に来たんですよね。余力が残っておりことに感謝しながら、思い悩む時間を大切にしたいと思っています。
勢いよく水が出るホースを握りながら、こうやって火種の全てを消してしまえたら楽しいだろうな、なんて思うのも一興。思いがけぬすっきり体験でした。ただし悲しいかな、足腰はがくがく。今日は早寝します。

*      *

卒業論文をもらいました

一昨日、別の病棟で働いている人間総合科学大学の卒業生から、卒業論文をいただきました。テーマは医療事故。きっちりまとまっていて、素晴らしいなあと感動。私も多くの学生さんがこの喜びを手にできるようがんばらなくちゃ、と思ったことです。

*      *


2004.9.5(日)

予想通り、9月に入って病院の行事も多く慌ただしくなってきました。提出物も多く、毎日少しずつ病院で片づけるようにしています。土日はその分少しのんびり。これはこれでまたいろいろと滞るのですが、病院の仕事を最優先とにするためには、多少の取捨選択は必要かな、と。自分にちょっと言い訳です。
昨日は吉祥寺周辺でぶらぶら。母が誕生石のルビーを見たいというので、行きつけの宝石店に一緒に行きました。「ビルマルビーが欲しい」というのが当初の希望。「良さそうなものを選んでおいて」の命を受け、私たち夫婦があらかじめいくつか候補の石と指輪を選んでおき、この日に母をお招きしたのでした。
私たちが選んだのは、懐具合も考慮し、1カラットを少し越えるくらいのものばかり。ところが母の選んだルビーはすでに指輪になった3.6カラットのタイ産ルビー!ての大きな母は、とにかく大きな石が好みだったのです。親子でも知りませんでした…。まあ、とにかくこの何年もの間欲しくて欲しくて手に入らなかったルビーなので、それはそれは良いお買い物だったことでしょう。社長さんは運とがんばって値引きをしてくれましたし。幸せそうな母の顔を見ていると、私まで幸せになったのでした。
来週日曜には、サイズ直しがあがって、受け取りです。当然母もまたご来店。今週もまた忙しそうだけれども、この楽しみでなんとか持ちそうです。ああ、ルビーきれいなり。

*      *

学生さんとのやりとり

人間総合科学大学の駆け出し教員としての仕事も、半年になりました。日頃はレポートの添削が主ですが、卒業論文指導も、気になるところです。時々忘れた頃に、学生さんからメールで指導の依頼が来ます。来る人は良いのですが、来ない人は心配。こちらからどの程度働きかけるかも納屋見所です。あまりに押しすぎると、焦らせてしまいそうで…。そんなことを考えていたら、学生さんからメールが来ました。内容は、「論文の準備を進めているけれども、病院の仕事が忙しくて本腰を入れられない。不安だ」といった趣旨。これは本当に気持ちがわかるなあ、私もそうだなあ、としみじみ共感してしまいました。で、出したお返事は以下の通り。

こんにちは。メールありがとうございます。
病院のことは最優先にして下さい。これは勤め人である限り、仕方がないことです。
私も同じ立場なのでわかりますよ。
完全に離れてしまうと、戻るのがたいへんです。
メモや参考文献など、毎日触りましょう。
読まなくても良いし、書かなくても良い。でも、触りましょう。
まずは一番のっぴきならないことを早く仕上げましょうね。
ではまた!
いつでもメールください。

これはもう、自分に言い聞かせている感もありますね。そんなことを考えていたら、佐川急便でレポートが3通届きました。すぐに添削修了。私もがんばります。学生さんもがんばってくださいね。

*      *


2004.9.2(木)

今日は1ヶ月ぶりに看護師長会がありました。会議のない8月は終わり、いよいよ何かと忙しい秋。ぼちぼちエンジンかけなくちゃと自分にかけ声かけてます。スタッフとの中間面接も、半分以上終わりました。四方山話をするにつけても、スタッフの力量に頭が下がると共に、自分が見えていなかったことが多いことを反省。面接は、私自身を振り返る機会でもあります。
今日の看護師長会では、看護学校の教務部長から、前任の看護部長・吉岡征子先生の訃報が知らされました。8月30日の昼、ご自宅近くの病院で亡くなられたそうです。享年67歳。在職中に乳がんの手術をされ、定年を前に骨転移で再発。それを機に退職して以後は、穏やかに過ごしておられようです。再発から亡くなるまでは、約十年。数年前吉祥寺の駅でばったり先生にお目にかかりました。「再発がわかった後、もう先が短いと思って身辺整理をしたら、長生きしているでしょう。一時は着るものにも困ったわ。人にあげちゃったから」お元気そうなご様子と、先生らしいさばさばとした物言いに、ほっとしたり心配したり。それ以後気になりながらも、年賀状を出す程度のごあいさつに終わったのが心残りです。
在職中、病院で顔を合わせた時、「意外な学生が、長く働くのよね」と クールに、でもうれしそうに笑って声をかけてくれた先生。その笑顔と言葉は、私にとってかけがえのない思い出になりました。身内の方のお話しでは、最後の言葉は、授業で学生にかける言葉のように聞こえたそうです。それを聞いて私は泣けそうでした。吉岡先生。心よりご冥福をお祈りします。合掌。

*      *

課題進まず

何かと雑用のかさむこの時期。ちょっと課題はお休みです。卒論のネタ探しに、いろいろな本を読んでおこう。そんな風にちょっとだらけます。

*      *