2004年10月

 


2004.10.31(日)

今日は一日雨と覚悟していたら、午後は晴れ間ものぞくお天気。暖かくて気持ちの良い一日でした。今日は遠出はせず、のんびり吉祥寺で過ごしました。夕方は、台車でミネラルウォーターの買い出し。こうゆう一日もまた良いものです。晩ご飯は、家でアンチョビとホールトマトのスパゲッティ。パスタは本当に、すぐにできて楽ちんです。
そんなのどかな一日なのに、イラクで人質になっていた24歳男性が、遺体で発見されたとの報道あり。慎重さに欠く行動が、最悪の結果を招いたという側面はあるにしても…。彼自身は、少なくとも、あんな殺され方をされるほどひどいことなんてしていないわけですからね。本当にお気の毒です。「自己責任」と言ったって、自分が二十代の頃を考えたら、およそ分別なんてなかったからなあ。若気の至りで首が飛ぶ、本当に嫌な世界になった。これだけは確かなのではないでしょうか。心から合掌。

*      *

「資料情報処理」レポート再提出

夕食後からちょっと気合いを入れて、再提出のレポートを書き上げました。卒業論文に関連したテーマの文献を比較し、まとめるというものですが、前回は文献の意味を広く取って、取り上げたのが失敗でした。今回は前回評価で確認されたように、事典などのリファレンス資料に限定。あまりぱっとしないまとめでしたが、欲は出さず。仕上がったところで、さっと出すことにしました。1回ミソが付いた課題って、出しそびれると延々出せなくなりそうで。ここは見切り発車が大事と思ったのでした。 あ〜、肩の荷がちょっと下りた。今度こそ及第点とれるよう祈ります!

*      *


2004.10.30(土)

今日は日帰りで福井市に行って来ました。福井県内には空港がないので、小松から高速バスでの移動になります。所要時間は約1時間。北陸道をひた走る快適ドライブです。他県の空港からの移動なので、ちょっと遠いような気もしましたが、考えてみれば、県内でも市街地までこのくらい移動にかかる空港って、たくさんありますよね。例えば、広島空港、成田空港。羽田だって、私の家からはそのくらいかかりますし。以前知り合いが、「空港はなくても、小松が便利だから大丈夫」と言っていたのを思い出しました。
思い返せば、福井も今年6月21日に台風第6号の被害にあったのでした。今年は本当に台風も多く、おまけに新潟県中越地震まであって、災害の多い年になっています。正直なところ、次から次へと災害が起こるので、前のものの記憶は薄れてしまいがち。改めて被害をホームページで調べてみると、福井県は以下のような被害に遭っていました。


災害発生日  2004年6月21日
気象災害  強風害・その他(雨害)
発生地域  福井県内の大部分
気象概況  台風第6号は21日09時半頃に高知県室戸市付近に上陸し、21日13時過ぎに兵庫県明石市付近に再上陸した。
      その後、21日午後に京都府 舞鶴市付近を通って日本海に進み、北陸・東北の沖合を経て、
       22日03時に津軽海峡の西で温帯低気圧に変わった。
災害概況
  人的被害    敦賀市で84歳の女性が自宅玄関先で強風にあおられ転倒し骨折。
  住家被害    上中町で民家のトタン屋根一部破損。
  交通機関    JR北陸線:特急24本、普通7本が運休。13本遅延。
          JR小浜線:普通6本運休、2本遅延。
         えちぜん鉄道:間引き運転のため、8本運休。
         高速バス名古屋線(京福バス、福鉄バス):9本運休。
  道路通行止  事前通行止6箇所(国道8号敦賀市曙交差点〜新港口、国道157号大野市中島〜岐阜県境、
         国道158号和泉村朝日〜岐阜県境、他県道3箇所)。
         国道157号(大野市月見町)飛来物除去のため通行止。県道大谷杉津線(敦賀市元比田)倒木のため通行止。
  ライフライン   停電:高浜町約250所帯、上中町1世帯、小浜市7世帯。
  学校関係    臨時休校(振替休日含む)46校、下校繰上げ289校。
  農業被害   ウメ落下(三方町、河野村)約330ha、ナシ落下(三方町)約2ha。
                               (資料提供 福井県危機対策・防災課、JR西日本金沢支社)

今日うかがった福井赤十字病院も、病院こそ浸水しなかったものの、付近の家屋は床下・床上浸水だったそうです。町中を車でまわっただけでは、そうした被害の後はもう認められませんでしたが…。浸水した家の方々は、本当にたいへんだったことでしょう。先日の日高町に続いて、また考えさせられました。
そのお天気ですが、東京も福井も冷たい雨がしとしと。気流も悪く、飛行機は往復とも上がる時も下がる時もひどく揺れました。特に悲惨だったのは帰りの着陸時。揺れがひどかった上に、着陸の順番待ちで何度も旋回したため、へろへろになってしまいました。さらに追い打ちをかけたのが、周囲の席にいたお葬式からの返り軍団。真っ黒い服に身を包んだ十人前後の集団は、皆一様にキョーレツなお線香臭だったのです。衰弱しきったところでやっと着陸し、席に立ったら、むせかえるお線香臭。本当に死ぬかと思いました。やっと人が流れ始め、出口に急いだら、なんと到着ロビーまではバス!それもぎゅー詰めのバス!タオルを鼻と口にあてて、必死に耐えた時間がなんと長かったことでしょう。この時ほどボーディング・ブリッジのある所に飛行機が止まって欲しいと思ったことはありません。12月、空港が拡張されたら、少しは改善されるんでしょうかね。今日ほどでないにしても、あのバス移動、けっこう堪えるんですけど。ぷんぷん。

*      *

人間総合科学大学、契約更新!

そんなげろげろ寸前の衰弱も、夫の出迎えを受けるとすっかり回復。帰りは菜華でラーメンを食べて帰りました。帰ると、人間総合科学大学から、厚めの封筒あり。卒業論文の指導かと思いつつ開けたら、次年度の契約についての書類でした。内容は、平成17年度も、引き続き「看護と生涯学習」の非常勤講師を続けるかどうか、というもの。お断りする理由はないので、喜んで必要事項に記入し、印を押しました。おもしろかったのは、その中に同封されていた「平成16年度学校教員統計調査」の調査票。年齢、専門(専攻)領域、兼務の状況などを簡単に回答するものだったのですが、それによると私は、「教育学関係の、大学教員」なんですよね。なんか、自分のことじゃないみたいでした。(*^_^*)
しみじみ、思いもよらない方に人生が流れている感じ。来年度も、病院でだだだだだだだだだっと働きつつ、大学通信教育の世界にもはまりこもうと心に誓いました。

*      *


2004.10.29(金)

木曜の当直入りは、看護師長会議に出てからスタート。16時30分から18時30分過ぎまでかかったが、急患室が立て込んだので、最後は早めに退出した。
この日はとにかく急患が多く、夜間受けた緊急入院患者さんは9名。こうなると入院病棟を決めるのも、一苦労です。急患室のスタッフと相談しながら、病棟の忙しさを聞きつつ、入院患者さんの数が偏らないよう、決めていくのですが…。
医師は自分の動線が短くなるよう同じ病棟に入れたがる傾向があります。また、病棟の状況を危機ながらの病棟決定にも、いらだつ医師もいます。そんな時には正直、むかっとすることもある。でも、立場が変われば私も似たことしかねませんから。朝になったら水に流すよう努力しています。
それにしても、いつもは快く緊急入院を受けてくれる病棟スタッフが「うちしかありませんか?」と泣きを入れる時は、やはりよほどのことなんですよね。
実際、昨日の夜から今朝にかけては、とにかくどこも忙しかった!21時過ぎに2回目のラウンドをした時にも、まだ日勤者が残っている病棟が、いくつもあったほどです。
一説には、満月の日は忙しいというはなしもあります。この真偽はともあれ、一時空床が多く落ち着いていたのが、今はどこの病棟も大入り満員。この急激な変化が、異様な忙しさの元なんでしょうね。
朝は内科病棟で食事介助。手伝っても焼け石に水なのが申し訳なかったです。
このように慌ただしい中でも、夜の内に病欠に伴う勤務調整が完了し、ほっと一息。緩和ケア病棟に戻ると、スタッフがある高齢の男性に手を焼いているという報告がありました。
なんでも彼はナースをことごとく見下し、こばかにした態度をとるというのです。さりげない雑談を振っても、「あんたたちに話してもわからんだろう」と鼻で笑い、細かい身の回りのことを言いつけては、「俺は厚生年金を払っているんだから、ちゃんとサービスしなさい」。
いかにお世話が好きなスタッフでも、これでは情けなくなってしまうでしょう。
ここはきちんと患者さんと話さなくてはと思い、彼のもとにうかがいました。別に妙案があったわけじゃない。ただ、ここは逃げちゃいけないと思ったのです。
結果は…。宮子、キレちゃいました。あいさつをし、「お気づきのことがあればなんでもおっしゃってくださいね」と言ったところ、「あんたたちはサービス業なんだから、それを忘れずサービスをしなさい」と、いきなりお説教が始まったのです。その頭ごなしのお説教の裏には、どうしても男尊女卑のマッチョ性が透けて見えてなりません。彼の病状が安定しており、介護目的の入院なのも、見方が厳しくなる一因だと思います。
しばらく聞くうち耐えられなくなり、「私たちも至らない点はがんばりますが、人間としての気持ちはあります。お互い気持ちよくお話できるようでありたいですね」と言い返してしまったのでした。患者さんのためにがんばりたいという気持ちはもちろんある。でも、やっぱりあまりに見下されたり、荒い言葉をかけられるのは、やはり耐え難いのですよ。私なりの、必死の抵抗。人のお世話をする仕事って、気持ちの持ち方がなかなかデリケートなのです。
それに対して彼はさらに嫌みを返し、後味悪い終わりになったのです。自分の忍耐のなさが情けない。今日は後から後から激しく落ち込むでしょう。それでも、逃げちゃいけない。さんざん落ち込み、反省したら…。所詮相性と感単位開き直らずに、逃げなかった自分は評価してやろうと思います。

*      *

大人の学習は自腹を切ってこそ!

今日は全国公私病院主催の「終末期医療看護管理セミナー」に参加してきました。9時半から16時半の長丁場でしたが、朝は病院を出るのが遅れたので、早昼を取って、遅れて参加。それでも11時半から16時半まで、休憩もそこそこに講義を聴きました。プログラムは以下の通りです。
「スピリチュアルケア─ホスピスケアを通しての学び」 イエズスの聖心病院・みこころホスピス長兼看護部長 シスター・泉キリ江氏
「人生の意味、鬱の原因と鬱からの開放、医療とスピリチュアリティ」 精神科医 ヴェルナー・フート&アルムート・フート夫妻
「今後の終末期医療のあり方─調査等検討会報告書について─」 厚生労働省「終末期医療に関する調査等検討会」座長 上智大学法学研究科教授 町野朔氏
「その人らしさを支えるケアを目指して」 高槻赤十字病院緩和ケア病棟看護師長 酒井美幸氏
実はこの研修、受講料が1,9000円なり。当然欠席しても払い戻しはありません。この高い参加費のおかげで、疲れ果てた身体にむち打って、参加しましたよ!途中意識喪失した時間もあったけれども、私にしては覚醒良好。内容としては、当たりはずれなきにしもあらず。それでも、一生懸命聞いたのは、研修費の元を取らねばと言う向学心(?)ゆえか。大人の学習は、やっぱり自腹切ってこそ、身に付くっていうものですね。
ちなみに、朝のバトルですっかり自己嫌悪に陥った私にとって、きちんと学んでがんばろう、といういいきっかけにはなりました。これはこれで、いい流れだったようです。

*      *


2004.10.28(木)

今朝はこの秋一番の朝。ぐぅ吉はふとんの中にとっぷりともぐり、私の足にしがみついて眠っています。明日は夜勤明けで緩和ケアに関する研修に行くので、今日は十分朝寝の予定。ぐぅ吉とともに昼近くまで寝るぞ!と思ったのですが…9時過ぎには起き出してしまいました。
通勤途中の夫からのメールによれば、家の近くで野良猫が息絶えているとのこと。外傷もなく、眠っているようななきがらだったそうです。この寒さでは、弱っている野良猫は持ちこたえられないんでしょうね。天国で暖かく眠ってほしい。しみじみ心の中で祈りました。
家を出てなきがらを見るのはつらいな、と気が重かったのですが、13時過ぎに出勤した際は、もうなくなっていました。日向の暖かい場所を探しながらすやすや眠るぐぅ吉を思い浮かべながら、猫それぞれの運命を思ったことです。

*      *

少子化あっての生涯学習社会…かも。

今日は今後書くべき武蔵美のレポートを、再度確認しました。先がまだ長いとため息をつきつつ、気長に学べる大人の学習の良さも実感。けれども、こうして40歳を越えて人生楽しめるのも、女の生き方が自由になったからなんですよね!
昨日電車の中で読んだビジネス雑誌に、少子化への危機感を強く表明する記事がありました。内容自体は目新しいものではありません。お説ごもっともという点も認めつつ…。女性は男性よりも少子化の恩恵を受けているから、そうそう子供は増えないだろうなあ。そんなことを思いました。
以前も書いたかも知れませんが、父は8人きょうだいの末っ子でした。祖母は流産も交えて、妊娠回数は10回を越えていたとのこと。小さい頃親戚のおばさんから「おばあちゃんは生理が一生で3回しかなかったのよ」と聞いた時の衝撃は、今も忘れられません。
私は国がたとえ傾こうが、産んで産んで産み続ける人生が女の道と言われた世の中はごめんこうむりたいなあ。
少子化を嘆く男性に、こうした女性の苦難への配慮がないのは、致命的ですね。子供が好きな人でも、産めよ増やせよ圧力には嫌悪を感じる人は多いのです。
少子化あっての生涯学習社会。少子化の良い点も認め、そうそう人口が増えないことを、男性も受容した方がいいんじゃないでしょうか。

*      *


2004.10.27(水)

今日は代休をいただいて、兵庫県日高町というところへ行きました。兵庫県というと、なんとなく太平洋岸という印象が強いのですが、ここは山陰地方の趣。先日の台風23号の被害もひどかったところで、うかがった衛生看護科を持つ高校の関係者にも、被災者がたくさんおられるとのことでした。台風の影響で一部在来線に不通区間があったため、福知山から1時間以上車で移動しました。通った区間には明らかな被害は見あたりませんでしたが、道路沿いにがれきの山ができているのは、浸水などのあとだったのでしょう。
この日は朝から緩和ケア病棟も、精神科病棟もスタッフに病欠が出て、少ない人数でがんばってもらいました。無事勤務が終わったかどうか、はらはらし通し。最終的にはベテランの方々の力でなんとか乗り切っていただき、終業のメールにほっとしました。休日はいる人に任せてあまり鑑賞しないようにと心がけているのですが、こうした非常時はやはり、気が気ではありません。明日以降もまだ調整が必要となりそうなので、明日の当直入りは早めに出かけようと思っています。

*      *

新幹線の中の読書

今回は在来線、新幹線織り交ぜて、移動に長くかかる場所でした。大好きな電車の中の読書が楽しめると思い、「ジュエリーの歴史」という重い本をがんばって持っていったのです。途中、うとうとしながらも、きれいな写真に見とれ、半分近く読み進めました。いつでも読めるって思っていると、なかなか読めないのが本。久々にまとまった読書をしたなあ、と満足感がありました。

*      *


2004.10.26(火)

今日も緩和ケア病棟で思い切り体を動かして働きました。とても良い気持ち。でも、その分精神科病棟にはなかなか顔が出せず、5名の入院を実質3名のスタッフで受け入れ、かなりばたばたしてしまいました。以前だったら、一人くらい入院時のプロフィールを取っていたのですが。最近はそうした手助けができないんですよね。でも、ベテランのスタッフが多いおかげで、なんとか仕事はスムーズに進みます。ほぼ定時に仕事をあげるのはさすが。心から尊敬できるスタッフです。
今緩和ケア病棟には、患者さんが連れてきている猫がいます。リュックの中に入れて、ご家族が連れてくるんですが、その賢いことと言ったら!もう、仕事にならないほどかわいい!病室内を駆け回って遊ぶかと思えば、ベッドの上で患者さんとお昼寝。誰が抱いても、喉を鳴らしてなつきます。忙しい勤務のオアシスといえるでしょう。
おもしろいのは、私がその猫のことをほめると、夫が不本意そうな顔をすることです。何を言っても、「ぐぅちゃんがかわいい」「絶対ぐぅちゃんの方がいい」ばかり。「別に、ぐぅちゃんがかわいくないなんて言っていないでしょう」とたしなめると、むくれて黙ってしまいます。それがおもしろくて、ついついまた、その患者さんの猫をほめちゃう私も悪人か。夫のそーゆー子どもみたいなところがまた、おもしろいんですけどね!

*      *

引用・参考文献は論文のキモ

産能大学でティーチング・アシスタントをしていた時から思っていたのですが、卒業論文の指導に当たって一番エネルギーがいることのひとつは、引用・参考文献の取り扱いについての指導です。著作権がうるさい昨今では、ある文章を引用したらもちろん、参考にしたものがある場合でも、文献リストにそれを載せ、文献の番号を振った方が失敗がありません。
また、文献リストはあとから同じテーマを追いかける研究者のためにも、必要な道しるべ。実際に研究をしてみると、参考文献に出ている文献リストって宝の山なんですよね。
そんなわけで、多くの部分でアバウトな宮子も、ここだけはなるべく細かく説明します。文献の明示は、論文書く上で一番大事なお作法のひとつ。これさえ身につけてもらえばいいや、と思うほどなのです。ちょっと細かいようだけど…学生さん、がんばってね!

*      *


2004.10.23(土)

今日は野暮用で浜松に行き、15時に東京に戻ってきました。その後はお約束の、最近凝っている銀座の宝石店巡り。ミキモトでは「真珠とエメラルドのネックレス5000万円」、和光では「1400万円のルビーの指輪」なんかを見ました。何がすごいって、まず、値札のゼロの数。「50,000,000」「14,000,000」なんて書かれていると、一瞬生唾を飲んで、必死にゼロの数を数えてしまいますよ。でも、きれいなものを見るのって、やっぱり楽しい。「目の保養」とはよくいったものです。「ゼロを憎んで石を憎まず」。この心意気で行きたいものです。
何度か来るうちに、「巨大お得意様サロン」みたいな和光のたたずまいにも、おびえなくなりました。ここでは、デパートの外商がお得意様に勧めるような、デラックスだけれどもあか抜けない品物が、しずしずと売られています。多分、私たちには死ぬまで縁がないものでしょう。そうした別世界だけに、ついつい見に行ってしまう。和光って本当に不思議なところです。

*      *

新幹線で読書

久しぶりに乗った新幹線では、往復三時間半の間に、「指輪の社会史」という新書を1冊読みました。権力の象徴だった印象付きの指輪、家政を任された主婦の象徴だった鍵付き指輪など、「王様のアイディア」みたいなものが、初期の指輪だったようですね。こーゆーうんちくって、本当に楽しい。実際卒業論文となれば、使えない話も多そうですが。今はあまり近道を考えず、おもしろそうな本を読んでいくつもりです。

*      *


2004.10.22(金)

今週、緩和ケア病棟は入院患者さんが増え、14名になりました。寝たきりの患者さんが多く、全体的にぐんとケア度がアップしています。先週までは、比較的落ち着いていたので、たまっていた残務や、勤務表を仕上げることができました。おかげで、今週は患者さんのケアに動けます。昨日は、2人、今日は3人、リフトバスでお風呂に入れるお世話をしました。
体力的にはけっこう疲れるのですが、気分は本当にサイコーですね。やっぱり身体を動かして働くのって良いなあ。なまっていたからだが一気にほぐれ、すごく良い感じです。
そんな楽しさを感じる一方、私がケアを心から楽しいと思えるのは、それが「やって当たり前」と流されないからじゃないかなあ。そんな風にも思うのです。少なくともスタッフは、管理職の私が入浴介助をしていると、温かい感謝の言葉をかけてくれます。私はといえば、人員が少なく、ばたばたさせてしまっていることに自責の念があるんですが。─それでも、感謝されるのは悪い気はしない。これは素朴な気持ちです。
だからどう、と言うわけではありません。ただ、自分の今の楽しさには裏がある、と思っていないと、スタッフのつらい思いをわからなくなりそうで恐いんですよ。「やって当たり前」という雰囲気の中で、人のお世話をすることって、時にものすごくしんどい。これは、私がまだスタッフの頃、しばしば感じたことでした。そうゆう気持ちは、やっぱりいつまでも忘れない努力をしたいものです。
そんなことを頭の隅に置きながら、楽しく身体は動かしていくつもりです。

*      *

「看護と生涯学習」レポートは一段落

16日が科目修得試験のためのレポート提出〆切だったので、20日の採点以後は、ぱたりとレポートが届かなくなりました。代わって、卒業論文の指導依頼が2件。途中経過の報告が届くと、本当にほっとします。
指導する側になって思うのは、どこまで直接連絡を取るべきか、悩ましいということです。学生さんそれぞれが仕事を持ち、生活を抱えておられる中で、「どこまでかけましたか」「どうなっていますか」としつこく連絡をするのは、急かすようで申し訳ない気がするのです。さらに私自身、「必要な時にはこちらから聞きます」みたいな学生なので、他の人もそうかな、と思ってしまうんですよね。学生さんのレポートを読むと、教員からのアプローチを、非常に強く求める人もいるようなんですが…。このあたり、なかなか悩みますね。
先日卒業論文を担当していた学生さんが1名、退学してしまいました。そのことが頭の隅に引っかかり、「またやろうと思ったら、いつでも復学を」と手紙でも出そうか、考えているところ。ちょっと悩んでみようと思います。

*      *


2004.10.20(水)

今日は、家でまとめてしたい野暮用があったので、代休をいただきました。西から台風23号が近づいているため、外は絶え間ない雨。明け方には関東に最接近するらしく、明日の出勤が心配されます。本当に台風が多い年。やはり異常気象なんでしょうか。けれどもこの雨も、私には恵みの雨でした。なぜなら、外に出る気がしなかったので、作業がはかどったのです。
午後に一度、食事にでたい気持ちにもなったんだけど、やめました。「やるぞ!」と決めたら、遊びは厳禁。かなり長いこと引きずった仕事だったので、一気に行きたかったのです。
昨日から天気が悪いのはわかっていたので、昨夜のうちに食材は買いそろえてあります。今日の献立はニシンの塩焼きと大根おろし、それにグリーンサラダ。夫のダイエット対策に、主食はお粥。全てにおいてエコノミーなメニューであります。定時上がりの日だから、夫の帰りも早め。雨風がひどくなる前に、帰り着くのもラッキーです。
スタッフの人たちも、早く帰れますように。休んでいても、ついつい病棟が気になるのでした。

*      *

武蔵美のレポート再提出!─落ち込みながらのレポート採点16通終了

パソコンに向かっている最中、インターフォンが鳴りました。「多分レポートだろうなあ」と思いながらでてみると、予想的中。16日のレポート提出〆切の日に大学に届いたレポートが配達されたのでした。
中身を開けると今回は16通。これなら代休を取った甲斐もあったというものです。夕方からはこちらの作業に移り、一気に採点。夜までに、なんとか終了しました。
ところがこのレポートが届く直前、武蔵美から「資料情報処理」のレポートが「再提出」の成績で返ってきたのです。11月12日のスクーリングのためには、とにかく提出しなければと焦って仕上げたレポート。それでも、急いだなりにがんばったので、再提出はショックでしたね。
理由は、レポートの趣旨そのものの理解不足にほかならず、これもまたショックでしたね。卒業制作で使う文献をリストアップしたのですが、求められていたのは「文献」ではなく、図書館などで調べる「レファレンス図書」。図書館に行って複数の図鑑などの資料にあたり、比較してまとめなければならなかったのです。文献についての内容を細かく調べて列挙した私のやり方は、根本的に間違っていたのでした。
まあ、この作業自体は卒論に向けて有益だろうし、無駄になったとは思いません。でも、図書館に必ず行かなきゃならないっているのは、正直つらいなあ。これはもう、可能な範囲でがんばるしかありません。
再提出のレポートを抱え、己の学習の遅れを嘆きながら、せっせと採点する自分って、ギャグですよね。「学生さん、えらい!レポート書いてえらい!」って思いながら、せっせとコメントを書きましたよ〜。「卒業に向かってがんばって下さいね」。はい!宮子もがんばります(泣)。

*      *


2004.10.17(日)

今日はまたしても大ポカをしてしまいました。看護学校の授業の開始時間を間違え、またしても30分遅刻してしまったのです。90分の授業が60分に短縮。学生時代を思い出せば、けっこううれしかった気もするんですけど。やはり遅れた申し訳なさに身が縮む思いでした。このところけっこう小さなポカが続いています。大きなことをやらかさないよう、注意しなくちゃ。ちょっと神妙になっております。

*      *

今日はレポート届かず

今週は、人間総合科学大学のレポートが送られるピークの週。12月5日に行われる今年度の第3回科目終了試験の、テキスト課題提出期限が10月16日だったのです。16日に手元に届いた23通は、すでに採点して返却しました。しかし、ぎりぎりについた分が、もう1回くらいは送られてくると思うのです。
今日は家に帰ってポストを開ける時にどきどき。でも、今日は大学からの封書は届いていませんでした。明日はきっと、届くよなあ。ちょっとびびりもしますが、やはり、多くの方に履修していただけるのはとてもうれしいことですよね。ここががんばりどころと、迎え撃つ気持ちでいたいと思います。

*      *


2004.10.17(日)

このところ夫の体重増加が気になり、あまりラーメンばかりに偏らないよう注意しています。とはいえ、ウィークデイはどうしても外食がち。週末は、無理ない範囲で家で食事をするのが目標です。
今日は早めに家に帰り、家で野菜たっぷりの冷麺を作りました。元になる冷麺は、夏に「カウディ」という吉祥寺駅前の輸入食品やさんで購入したもの。保存が利くと思って放っておいたら、ちょっと賞味期限を過ぎてましたが…気にせず使って問題なし。出来合いのキムチに、きゅうり2本と、夕方の割引で安くなったやりイカを混ぜて、冷麺の上にたっぷりのせました。これに、市販のめんつゆにポッカレモンを混ぜただけのかけ汁をかけた、簡単料理。でも、けっこうおいしくて、二人とも大満足でした。
この程度の料理ならば、いつでもできる。だって料理なんて呼べない程度の手間ですから。─と、今はそう思うんですけど、仕事から帰るとどうしてもその手間がつらい。かくして明日から金曜までは、また外食だろうなあ。まあ、いいや。週末だけでもせめて、身体にいいご飯を心がけることにします。

*      *

エルミタージュ美術館展へ行く

今日は午後から江戸東京博物館で行われている「エルミタージュ美術館展」へ行きました。エカテリーナ2世が集めた絵画が中心でしたが、お目当てはジュエリーです。サファイヤやガーネットで作られた「宝石の木」、そして宝石やエナメルで飾られた「嗅ぎ煙草入れ」などを見ることができました。
それにしてもエカテリーナ2世というのは、すごい女性ですねえ。ドイツから嫁ぎ、無能な夫を廃して自分が王位につき、ロシアを34年間統治したのです。そして、才色兼備の若い男性を何人も愛人とし、3人の子供も産んでいます。いかに上流階級の女性が、自分で子どもを育てる時代ではなかったとはいえ、お産まで代わってもらえるわけではありません。それに、最愛のポチョムキンの娘を生んだ時は、なんと46歳。ただごとでなく強靱な女性だったんでしょうね。本当にすごいなあ。ふくよかな肖像画を見ながら、しみじみそのパワーに敬服いたしました。
ちなみに私は子どもを産むことなく、好きなように生きています。最近、子供を産んだ人に対して素朴な敬意を持つようになりました。これはおそらく、40代になって、今のままの人生で行くぞとすっきり決めてしまったからでしょう。まあ、エカテリ−ナ2世と自分を比べるなんて、神をも恐れぬ所行ですが。女性が今より生きにくかった時代に、大事業を成し遂げた女性がいたことを知ると、自分もがんばらなくちゃと思いますね。
エカテリーナ2世の最後の愛人はなんと40歳下だったとか。「英雄色を好む」は女帝もまたしかり、なんですねえ。すっかりおじさんとして生きている宮子には、計り知れない世界です。
─以上の、華やかな愛情生活を説明されたパネルを読んで、ひとつ疑問が残りました。それは、何人もの愛人の名前と経歴が列挙されている説明文の中に、何カ所か、明らかに「愛人」の文字が後から貼られている箇所があったのです。その下にはいったいなんの文字があったのでしょう?私たち二人の推測では、多分「寵臣」の文字ではなかったかと思います。なぜかというと、そのパネルの中で、愛人だった男性は基本的に「寵臣」と書かれており、最後まで位が低かった人だけが、「愛人」と貼られているように見えたからです。すべての人を「寵臣」と説明したものの、後から考えると「臣下」と呼ぶには格下だった…。そんなところでしょうか。
これはもう、私たち二人の推測なので、真偽のほどはわかりません。でも私たちって、ついついこーゆーどうでもいいことに頭が行っちちゃうんですよねえ。でももちろん、展示物も見てきましたよ!
素敵な絵を見て、宝石も見て、女の人生も考えて。本当に美大生な一日でした。

*      *


2004.10.15(金)

水曜からの三日間で、緩和ケア病棟の勤務表完成。少し気持ちが楽になりました。その勢いに乗って、昨日の看護師長会の議事録まとめも終了。毎週木曜日の看護師長会は、各看護師長が書記&司会を持ち回り。昨日は私の番だったのです。すでに数回やっているのですが、司会をしながらメモを取るのはなかなか慣れません。議事録まとめは気が重いのですが、後にいくほど忘れるので、とにかく翌日までには終えることにしているのです。
朝一番で患者さんの入浴介助をし、勢いをつけました。それから、勤務表の微調整。そして議事録。フル回転の午前中で、気持ちがよかったです。

*      *

看護研究な午後

病棟でフル回転した午前中とはうって変わって、午後は、看護研究委員会の委員長としての役割りがメインでした。研究指導員の外部講師の先生をお招きして、13時30分から16時すぎまでは、各病棟が受ける研究相談のお世話役。これは、研究指導についていろいろうかがえるので、とてもためになるんですよ。
17時30分からは、同じ先生に、「看護研究における倫理」の講義をうかがいました。今は、さまざまな研究において、倫理的配慮が求められています。研究の現状を知る上でも非常に勉強になりました。そして思ったのは、研究することへのハードルは、どんどん高くなるんだろうな、ということです。臨床で、働きながら看護研究に取り組むのって、ますます難しくなるんだろうなあ。そんな弱気もちょっと顔を出しました。
このあたり、他の病院の状況も知りたいと思います。

*      *


2004.10.12(火)

昨日の夕方から今朝まで管理当直でした。昨日は勤務が始まってすぐに職員の方のお父様が亡くなり、しみじみとした出足になりました。私よりも若い看護職の方のお父様で、まだ六十代半ば。彼女も一人娘ということで、なんとも身につまされました。十分なケアを受けたとしみじみ感謝の言葉を話しながら、納得しようとしている姿を見ていると、4年前の自分が思い出されます。ついつい2人で手を取り合って泣いてしまいました。
親を見送るのは本当につらいけれども、やっぱりこれは子どもの勤めなんですよね。彼女は本当に立派にその勤めを果たしたと思います。その手助けをした病棟スタッフの皆さんにも、頭が下がる。こうした病院で働いている幸せを、噛みしめたのでした。
朝は内科病棟で大量下血で急変発生。久々に、集中治療室のお世話になりました。一時当直の度に急変にあたり、お世話になっていた集中治療室。最近はちょっとご縁が薄れていたのですが…。またそうした巡りになってくるのでしょうか。
思えばこの当直、1週間ぶりの出勤だったんですよね。夜の時間にいろいろと事務作業もできたし。とりあえずは無事社会復帰はできたようです。明日からまたがんばります。

*      *

ついつい惰眠の当直明け

本当はここ数日でパソコン周辺に集めた文献をいくつか読もうと張り切って帰ってきたのですが…。結局マッサージ椅子の心地よいリクライニングの上で爆睡してしまいました。今から夫と吉祥寺で待ち合わせ、「旅人の木」で塩ラーメン食べる予定。帰ったらきっと、早寝しちゃうだろうな。今日はそれで良しとします。

*      *


2004.10.10(日)

今日は8時前から家であれこれ作業し、12時過ぎに家を出発。中野の「菜華」でこれまた定番の塩ラーメンを食べ、東京駅へ向かいました。新しくできた丸ノ内の丸善を、なんとなく見るためです。最近は欲しい本をネットで調べて近くの啓文堂に注文するのがおきまりのパターン。でも、時々は大型書店へ行ってながめてみると、思いがけない本が見つかるのです。こうした発見もやはり大事なので、書店巡りはやめられません。
この日は青山の骨董通りにあるケンゾーに、夫の服を見る予定もありました。東京駅から青持て参道駅までどうやっていこうか。そう話すうちに、銀座も近いから、銀座まで歩いて、そこから銀座線に乗ろう!という話になったのです。なぜ銀座かというと、宝石屋さん巡りもさることながら、おいしい甘味屋さんがあるからです。名前は「鹿の子」。値段は張りますが、確かにおいしくて、私も気に入っています。
実は金曜日もそこに行っていて、「10月いっぱいはかき氷をやっている」情報をキャッチしていました。異様に暑がりの夫は、セーター着込んでいる私の横でシャツ1枚で大汗を拭っています。「鹿の子行きましょう、鹿の子!」ずんずん歩き出す夫。かれの頭の中には、あのてんこ盛りで、食べるのに熟練を要する巨大かき氷が、しっかりイメージ化されていたのでしょう。「私はみつ豆で良いかも…」そう思いつつ、夫に連れられ、曇り空の下丸ノ内から銀座まで、散歩したのでした。
そして念願の「鹿の子」に入ると、明らかに私たちを覚えている店員さんが、明らかに笑って迎えてくれました。「サムラート」他、行きつけの店でよく見かける出迎えの笑顔です。以前はそんな風に感じるのは自分の自意識過剰かとも思ったのですが、最近はやはり事実だと思っています。多分私たちの仲の良さというか、密着というか、いつも「二個一いち」のコンビは、「微笑ましい」域を越えているのでしょう。「吹き出すほどに微笑ましい」というべきか…。^^;
そしてつきあいの良い私は、結局寒さに震えながら、かき氷を食べてしまいました。もちろん、自分も好きだからなんですけど。10月末まで、もうあとわずか。食べ納めにもう1回くらい来たいものです。

*      *

朝はレポート採点10通。夜は自分のレポート終了!

今日は朝早く起きて、人間総合科学大学の学生さんのレポート10通を採点し、さっそく発送しました。来週末もきっと、何通か来るんだろうな。とにかくためないこと!そう思って、一気にがんばりました。
夜は、昨日ビデオを見た後積み上げた本をリストアップし、インターネット書店に入っている情報も使いながら、一覧にまとめました。この情報を使うと、書名、著者名、出版社名など、大切な情報は転記せずに済みます。これだけでも、うんと楽。時代は便利になったと痛感します。
おかげでこの日のうちにレポートは終了。これを発送すれば、11月のスクーリングを無事受けることができるでしょう。先日送られてきた前期の成績表では、2004年にとった科目は「編集計画」のみ。少しずつがんばります。

*      *


2004.10.9(土)

今日は台風22号が首都圏を横断するというのが朝からわかっていたので、遠出はしないと決めていました。そこで計画を立てたのが、1本2時間のビデオを3本見ること。この9月27日から30日にかけてNHKハイビジョン特集で放映した「宝石・神秘と魅惑の小宇宙」全4会シリーズのうちまだ見ていない3回分を一気に見ようというのです。この4回シリーズは以下のような内容でした。

第1回 「華麗なるヨーロピアン・ジュエリー─愛と映画のシンボル」 9月27日放映 
第2回 「ロマノフ王朝の秘宝─知られざる宝庫クレムリン」 9月28日放映 
第3回 「モダン・ジュエリーの巨人たち─パリ&ニューヨーク《メゾン》物語」 9月29日放映
第4回 「遙かなる宝石の旅─ジェムストーンノ世界」 9月30日放映

すでに第1回は見ていたので、今日は第2回から。朝9時くらいには起きて、まず第2回を見ました。ロシア革命で滅亡したロマノフ王朝が持っていた素晴らしい宝飾品が紹介されると共に、歴史の流れもわかって、さすがNHKらしい内容でした。ビデオに撮っているので、ハイビジョン映像ではありません。でも、十分に美しい画像で、画像の専門家でおる夫も、「元の画像がきれいだから、そこそこきれいに見えますね。ふむふむ」と満足そうでした。
そのあと、まだ雨がひどくない内に外に出ようと、行きつけの「サムラート」でまずは3カレーセットで昼食。いつもいつも同じ店に行って、定番メニューを食べる私たちは、明らかにこの店でも覚えられています。昨日は座った瞬間セットの飲み物としてアイスコーヒーが出てきました。それもミルクとガムシロップなしで。今日は一応「アイスコーヒー」とオーダーはしましたが、お会計は、伝票を見る前から、店長さんがレジを打って、レシートまで準備されていました。本当に、来るたび同じもの食べてるんだなあ、私たち。
そのあと、近所の宝石屋さんにまた遊びに行って、延々3時間近くも長居をしてしまいました。ちょっとがんばれば手が出るかな、という宝石、眺めるだけで満足な宝石、宝石にもさまざまなものがあります。また、ここのお店の方は皆宝石が好きな方たちなので、話しているといろいろなことを知ることができるのも、大きな魅力です。きれいな宝石に囲まれ、楽しい話をうかがっていると、あっという間に時間が過ぎてしまいます。─これが、最近の週末の定番です。
そして夕方近くになり、時折激しい雨が降り出したその合間を縫って家に帰り、一気に第3回と第4回を鑑賞。じっとしているのに耐えられず普段は映画、舞台はおろかビデオも見る気がしない私たちなのに、今回ばかりはちんとテレビの前に座って見入ってしまいました。それだけおもしろかったんですよ。一番私たちが引かれたのは、第4回の石そのものの話し。私たちはジュエリーのデザインよりも、石そのものに引かれるんですね。その意味では、第3回のブランド関連は「なるほどね」で終わってしまいました。
というわけで、私たちはこの日結婚以来初めて長時間ビデオを見続けたわけです。美しい映像をながめ、うんちくを深めながらも、どうでもいいことをあれこれ話してました。例えば、第3回目だけが明らかに違う作りになっていたのはなぜだろう。これは私たちの大いなる疑問でした。このシリーズのナレーションは基本的に局アナらしい人がしていたのですが、第3回目だけは女優の原田美枝子。制作も、他は「NHKエンタープライズ21」だったのに、この回だけは別のプロダクションが請け負っていたのです。やっぱりブランドを扱うのは特別なことなのかな?単なる宝石おたくの私らとしては、ブランドジュエリーも淡々とやって欲しかったんですけどね。
また、大相撲中継で懸賞金のスポンサーの旗も見えないようにカメラを引くNHKが、ブランド名をびしばし出しているのにも好感が持てました。「ブシュロン」「カルチェ」と名前がびしばし出てくると、時代が変わったなあ、と思わずにいられません。昔だったら、「パリのある大手宝飾店」とか言われていただろうに。でも、こうゆうのに揚げ足取って苦情を言う視聴者っていないのかな。そんな心配も密かにしております。
などと茶々を入れつつも、NHKらしい手間ヒマかけた取材の光る、すばらしい番組でした!それだけに、これだけすばらしい番組を一部の人しかみないに決まっているハイビジョン特集の枠で流すのはもったいないなあ。できれば「NHKブックス」かなんかで、書籍にまとめてはどうでしょう?あれこれ注文つけながらも、素晴らしい作品でした。

*      *

デザインセンスが生きる?ラベル作り

ビデオが終わったあたりから、嵐もピークを過ぎ、風雨も収まりました。予定通り野菜たっぷりのきしめんを作って食べ、私はビデオのラベル作りに精を出しました。
宝石のビデオを見て、これについて卒業論文をやろうという気持ちも固まり、すでに集めている書籍を手元に持ってきています。今手がけている「資料情報処理」の課題は、卒業論文で使う文献をリストアップし、比較するという内容です。ここで一気に仕上げてしまえばいいのに…。ついついラベル作っちゃうのがいけない所なんですよね。武蔵美卒業生に恥じないように、なんてこり出すとまたきりがなくなるし。これもまた、大学生らしい横道のそれ方、かな。えへへへ。

*      *


2004.10.8(金)

3泊4日の宿泊研修も今日の午前中で終了。午後はフリーになりました。こうした研修では、初日の午前中と最終日の午後は、地方から来る人の移動日にあたります。私たちのように勤務地が近い場合は特例で、初日は午前中勤務してから出発。最終日は直帰が許可になっています。
何か問題があれば午後病院に行こうと思っていたのですが、病棟はどちらも落ち着いているようです。何かがあれば携帯に連絡が入るので、主任さんに任せてのんびりすることにしました。連絡したい気持ちもあるのですが、ここは任せてのんびりします。このくらいはっきりけじめをつけないと、心配で休めなくなってしまうでしょう。実際は自分がいなくても何とかなる。行かないと心配というのは、私自身が安心したいからなんですよね。これがひどくなると休日神経症なんだろうなあ。管理職として気をつけなければ行けないところです。
今日は雨。10月10日の旧体育の日は晴れの特異日で、だから東京オリンピックの開会式は10月10日に行われたのでした。例年この時期は雨が少ないはずなのに…。やはり今年は異常気象なんでしょうか。昨日は地震もあったし。今日は台風が近づいているし…。明日はこの50年で一番強い台風が来るらしい。まあ、だからどうするって話しもないんですけどね。とりあえず、外食しないで済むよう、明日の食糧だけは準備しました。未来の不安も、まずは明日の食糧です。えへへ。
今日は昨日から雨の予報だったので、着替えなどは、可能な限り前日夫に持ち帰ってもらいました。来る時は新宿からタクシーで来たから、雨でも楽でしたが…。帰りはタクシー呼ぶのも面倒。大荷物がなければ、桜上水駅まで15分歩くのも苦はありません。そう思って、昨日のうちに持って行ってもらったのでした。昨日会社から帰った後、わざわざ荷物を取りに来てくれた夫には感謝感激。幸せな気持ちで待ち合わせ場所に、荷物を持っていきました。ところが夫は私の顔を見るなり、「僕が来たから、宅急便の料金が助かってますよね。その分はキティ様に入れてくださいね」。思わぬ反応に私はしばし絶句してしまいました。
キティ様とはわが家にある巨大なキティの貯金箱のこと。数年前からわが家では、本来払ったはずのお金を払わずに済んだ場合に、その得した分を「キティ様にお納めする」ことになっているのです。具体的にはサービス券や割引で得をした場合や、週単位で決めたお小遣いの残金など。「夫が取りに来なければ宅急便で送ったはずだった」荷物の宅急便代も、その理屈でいえば、当然キティ様にお納めすることになるのでした。ちなみにこの取り決めも、どんどん細かくなり、私にはもはや理解不能になっています。貯金は全て夫が管理しているので、もう任せておけばいいのですが。本当に、おかしなことに凝る、おもしろい夫です。見ていて飽きません。
そして今日は今日で、夫の会社は休み。昨日に続いて今日も、桜上水駅まで迎えに来てくれました。そして速攻吉祥寺へ。休日の定番サムラートでカレーを食べ、吉祥寺に帰ってきたことを実感したのでした。あ〜、やっぱり家は良いなあ。この休日は、のんびり過ごすつもりです。

*      *

資料情報処理レポート仕上げ

卒業論文の指導も、少しずつ依頼が来るようになりました。今日は心に残る事例をまとめた学生さんの力作が届き、思わず引き込まれて一気に読んでしまいました。看護師は文章がうまくない、と言うコンプレックスを持っている人が多いのですが……実際はそんなことありません。看護研究や、 新人時代の事例研究など、書く機会は非常に多いのです。
また、この仕事は感動する機会が多いのも、文章がうまくなる一因だと思います。荒削りでも、思いのこもった文章はやはり良いなあ。また、楽しい気持ちになりました。みんながんばって卒業しましょうね!
研修には極薄VAIOを持っていき、レポートなどに取り組みました。残念ながら全部は終わらなかったのですが、概略は終わっています。この週末でがんばって仕上げるつもりです。本当は今日一気にやるつもりだったのですが、疲れたのでお休み。明日以降がんばるつもりです。
それから、今回の研修でコーチングのローリングプレイをした際、「1ヶ月の長期休暇をもらった喜びを表現する」役をやりました。その時、他の人たちは、長旅を中心にさまざまなバカンスを考えていたのですが…。私はといえば、「思い切りパソコンに向かいたい」「夫と街を歩きたい」など、じつにこまこましたプランしかでなかったのです。喜びを語っても、相手にはさっぱり伝わりません。これって、表現の仕方の問題というよりは、多分私の過ごし方が、あまりにみみっちく、その楽しさがわからないからなのではないでしょうか。
今の私だったら、1ヶ月休めたら、課題をやりますよ、課題。そういいながらさっぱり進まず、休みの終わりに頭抱えてるかも知れませんけど。それも含めて、私は課題やりますよ〜!と言いたい!

*      *


2004.10.4(月)

今日はぐんと寒い雨の朝。しばらくこのうっとおしい天気が続くようです。夫も風邪を引いてしまい、夫婦でぐしゅんぐしゅんしています。
今日はひとつ大失敗!10時40分から12時10分までの、看護学校の授業を忘れてしまったのです。11時前に学校から電話があり、駆けつけました。白衣に着替えて、ダッシュ5分。皆さん申し訳ありませんでした。
昨日の口直しに、高円寺の「がんこ七代目」に行きました。先月半ばから店主が体調を崩して休んでいたとのこと。9月30日に来た時臨時休業だったんですけど、その前から休んでいたんですね。なんでも膝の調子が悪いとのことで、いずれ手術のために長目に休むかも知れないとうかがいました。しばらく食べられないのは淋しいけれども、ラーメン屋さんは立ち仕事ですもんね。しっかり休んで、良い調子でまたラーメンを食べさせて欲しいと思います。

*      *

卒業論文の指導─看護師は文章がうまい人が多いです。

卒業論文の指導も、少しずつ依頼が来るようになりました。今日は心に残る事例をまとめた学生さんの力作が届き、思わず引き込まれて一気に読んでしまいました。看護師は文章がうまくない、と言うコンプレックスを持っている人が多いのですが……実際はそんなことありません。看護研究や、 新人時代の事例研究など、書く機会は非常に多いのです。
また、この仕事は感動する機会が多いのも、文章がうまくなる一因だと思います。荒削りでも、思いのこもった文章はやはり良いなあ。また、楽しい気持ちになりました。みんながんばって卒業しましょうね!

*      *


2004.10.3(日)

火曜から木曜まで研修のため都内某所に缶詰になります。「しばらくラーメンが食べられない!」と思うと(といたって、3日なんですけどね^^;)、日、月のラーメン計画に力が入ります。この日の夜私たちが選んだのは、一時良く通った某中堅店。中央線沿線なので、途中下車して気軽に行けるのです。駅から若干遠いのと、店じまいが早いのとで、なんとなく行かなくなっていた店でした。「とにかくラーメン!」と力が入った私たち夫婦は、「久々に行ってみよう!」と大いに張り切り、雨の中けっこうな距離を歩いたのでした。
ところが、食べてみると、もうびっくり!はっきり言って、ものすごく味が落ちていたのです。強い鰹節の風味は、おそらく化学調味料に取って代わられていました。まあ、以前の私たちが感じなかっただけかも知れないんですけど…。う〜ん、やっぱりそうじゃない。明らかに味が落ちている。久々、口の中が酸っぱくなるほど、激しい化学調味料の洗礼を受けてしまいました。こうゆう日って、とても淋しい気分です。

*      *

火曜から冬期週末スクーリング申込み開始─なんと、通信課題提出が必須でした。

11月の週末スクーリングでは、「資料情報処理」を3日間受講します。そのための手続き期間が迫ってきたので、改めて手続きと必要条件を確認しました。すると、がちょ〜ん。スクーリングの受講条件に、「通信課題を提出すること」とあります。これを提出しないと、スクーリング受講許可が取り消されるとのこと。ともあれ、申込みをしてからの提出でも間に合いそうなので、明日以降授業料の振り込みをして、手続きを勧めつつ、レポートに取り組むことにしました。
レポートは、卒業研究に使用する文献を検索し、リストにまとめるといったもので、手持ちの素材で何とかなりそうです。さっそくこの夜から、文献のリストアップを始めました。この過程でまた、やりたいことも明確になるでしょう。これもまた、ありがたいことです。

*      *


2004.10.2(土)

今日は夫が市ヶ谷の日本棋院で、会社の囲碁大会に行っていました。今週末は、ちょっと切迫感。来週火曜日から金曜日まで、都内の某施設に泊まり込みで研修。3泊4日の間、系列病院の看護師長さんたちと過ごすことになります。密着型夫婦の私たちとしては、思い切り淋しい時間。今週末は運と遊んで、ラーメンも食べて。週明けに臨まなければなりません。17時の終了に合わせて四谷で待ち合わせ、銀座にちょっとお出かけしました。帰りに中野の菜華で塩ラーメン。これも、金曜日まで食べられないと思うと淋しいなあ。まあ、ラーメン自体は食べ過ぎなんですけどね。
研修自体はありがたいと思いつつ、なぜ宿泊?の疑問は消えません。地方から来るならともかく…。でもまあ、これは昔からの伝統なので、仕方がありませんね。私ももう何回か受けているので、後の過ごし方もわかってきました。超薄型のバイオを持って、夜はたまった仕事を片づける予定。夫に、PHSでインターネットができるようチューンしてもらっています。これならば、ウェブからメールもみれるし。あ〜、バイオを買って良かった。うんと活躍してもらいます。

*      *

11通のレポート採点─苦学の軌跡に感動しました

今日は朝から昨日受け取った11通のレポートの採点をしました。今回は、中学を出てから准看学校に入った学生さんのレポートがいくつかありました。今はすでに進学を経て看護師になっている方ばかり。さらに、通信制の高校を経て、通信制の大学に入っておられると書かれていて、本当に頭が下がりました。
私が就職した時一緒の職場で、いろいろお世話になった先輩も、似たような経歴の方でした。中卒で准看護師になり、その後働きながら看護師になるための学校、高等学校と進学されたそうです。一緒に働いている間に、大学の社会人入試を受け、二部の大学も卒業しています。改めて思うと、その先輩の学び続ける姿勢が、今の自分の基礎になっている気がしますね。
さまざまな苦労を綴りながらも、しっかり前を向いている姿勢が感じられる、素晴らしいレポートでした。この方たちもまた、多くの後輩に、学ぶことの良さを伝えていることでしょう。ここの教員になって良かったとしみじみ思った一日でした。

*      *


2004.10.1(金)

今週はなんとなく疲れるなあ、と思っていたら、土日が当直。途中半休は取ったけれどもその日は飲み会。結局8日間病院に出ずっぱりだったのでした。この間風邪も引いたし。その割にはまあまあ元気に過ごしてきたかと思い直しました。
今私の元気の元は、病院にいる3ヶ月の子猫です。先日も書いた、患者さんに付き添っている子猫。人見知りせずよってくる姿は本当にかわいい上に、慣れてやんちゃになってますますかわいいのです。
今朝この子がちょっとしたおいたをやらかしました。当の患者さんの尿道に入っている管が抜け、入れ替えていた時、管とおちんちんにじゃれついてしまったのです。私はこれを事後報告で聞いたのですが、処置にあたった医師とナースは困り果てたらしい。結局部屋にあるケージに入れて処置をし直したそうなんですけど。これって、暮らしの場になる緩和ケア病棟ならではの光景でしょうね。まあ、ない方がいい話ではあるけれど、なんとなくほっとしました。揺れるものはやっぱり注意ですね(*^_^*)

*      *

太陽王の思い出

今週月曜から4日間、NHKのBSで宝石に関する特集を4日間連続で放映していました。今後美大の卒業論文にも役立つかと思い、全てビデオにとってもらってあります。今日は夜これの1番目を見たんですが、2時間ものの半分までで眠くなってしまいました。内容はとてもおもしろくて、この日はヨーロピアン。ジュエリーの歴史。一番キョーレツだったのは、「太陽王」と呼ばれたルイ14世で、とにかく体中にダイヤを飾って人前に出ていたらしいです。
べるばら世代の私は、世界史は苦手でも、フランス革命前後の歴史だけはそれなりに抑えているのです。「お〜!太陽王!ルイ14世!なつかしい!」と懐かしさが炸裂してしまいました。実は私、この「太陽王」という表現が昔から好きで、以前は時々頭の中をかすめていたのです。看護師になって間もない頃、特別室にいつも威張っているはげ頭の男性患者さんがいました。ある日彼が、朝の食事が間違ってあがってきたと怒り狂い、私はしばらく病室に軟禁状態。その時朝日に照らされた彼の頭を見て、私は「太陽王」という言葉を思ったのでした。
だからどうした、という話ではないんですけど、こうやって頭の中で笑いを取ることで、私は人を徹底的に悪く思わずに済んでいる気がします。ダイヤだらけの「太陽王」ルイ14世。その映像を、眠い目をこすって見ていたら、こんな昔を思い出しました。

*      *