2006年 8月
   



2006.8.30(水)

週末越えればのども良くなるかと思ったら、月曜から咳が出だし、いかにも風邪、という感じ。夜は風邪薬を飲むので、眠気のため早寝。それでも今日は定時上がりの夫とともに新宿で待ち合わせ、「満来」で巨大チャーシュー麺を食べました。このタンパク質パワーで風邪も良くなると良いのですが。
幸い声は出るようになったのですが、月曜から「中間面接」を組んでいるので、その分声も出すんですよね。日頃感じていることをいろいろ話していると、ついつい1時間を超えてしまったり。あ〜、やばいな〜。だんだんしつこい上司になっている気がする。(-_-;) さらりと終わりたいと思いつつ、流すだけでは無責任と思う自分もいて、日々悩んでいるのですよ。正解はない。そう思って、試行錯誤しています。(^^;)
体調がすぐれないのと、何かとちまちま考えなければならないことが多かったのとで、何となく気持ちが沈んでいます。それでも夫とあるいていると、気持ちが和む。本当にありがたいことです。
家に戻ると、2016年のオリンピック誘致が、東京都に決定したというニュースがテレビから流れてきました。実は私、対立候補の福岡市を応援していたのです。「東京オリンピック」は、父が私たちに語り続けた思い出だけで良い―そんな気持ちが強いからです。誇らしそうに大笑いする石原都知事の顔を、私は正視できませんでした。あ〜、変人だけどシャイだった父の「東京オリンピック」。それを私は大事にしたいのです。

*      *

9月10日の科目試験―2科目か1科目か思案中(^_^;)

風邪が長引き、大学の課題が丸で手つかずの今週。10日の科目試験も少しずつ近づいています。「工芸論」と「現代芸術論」の2科目を申し込んでいるのですが、今のところどちらか1科目だけ受ける予定。じゃないと疲れてしまいますからね。前日は夜勤明けだし。(^_^;)
その一方で、この2科目単位を取れば、科目試験は終わるんですよねえ。そう思うと、一気に済ませたい気にもなります。ここは思案するつもりです。(^O^)


2006.8.27(日)

今日は朝早めから外出。吉祥寺であれこれ用を足してから、中野の「菜華」でラーメンの昼食。その帰り「文化堂」という中古のレコード屋さんに入ってみました。このお店、「菜華」の行き帰りにいつも通っていたのですが、夜はいつもやっていません。今日は久々昼に来たので、空いていたんですね。
入ってみると、クラシックを中心にCD、LP、SPまでありました。奥から出てきた年配の女性が、「お探しのものがあれば声をかけてください」と言ってくださったので、「ジャズはありますか?」と聞くと、布のかかった段ボールの中から、スコット・ジョプリンの「ラグタイム・ピアノ」と、ダニエル・ブランボイムの「トリビュート・エリントン」というCDを出してくれました。私はどちらも知らない人だったので、あまり食指が動きませんでした。ところが後者はサイン入りで、夫は「有名なクラシックの指揮者だよ。このクラスの人だとピアノも弾くんだね。これではピアノを弾いてる。」と興味を惹かれたよう。いったんはお店を出たものの、近くの喫茶店で買うか買わぬか協議し、結局買うことにしました。2枚合わせて3000円。新しい音楽を聴けるのは楽しみなものです。
「文化堂」は昭和22年創業とのことで、ものすごいレトロな狭いお店です。なんとなく昭和な気分になって、そのまま中野ブロードウェイへ。「まんだらけ」の古本なんかを眺めて、懐かしい気持ちになりました。中でも荒木経惟が撮った鈴木いづみのヌード写真集に激しく惹かれましたが、価格は42000円!それでも安いのかも知れませんが……。やっぱり鈴木いづみは文章だけにしておこう。そう思って諦めたのでした。(^^;)
その後秋葉原へ行き、石丸電気の「ジャズ・クラシック館」でCD探し。今日のお目当てはアルバート・ハンター(1895〜1984)というブルース&ジャズシンガーのCD。私のCD収集の種本「女性ジャズ・ヴォーカル入門」(ジャズ批評ブックス)によれば、11歳で家出同然でシカゴに渡り、15歳でクラブ歌手としてデビュー。61歳で引退して看護師になり、82歳で病院を辞めて歌手にカムバックしたそうです。(@_@)
ちなみに、一時引退して看護師になった女性ヴォーカリストには、マキシン・サリヴァンという人もいました。いずれも、資格を持った看護師かどうかはわかりませんが、な〜〜〜〜〜〜〜んか親しみを感じてしまいます。(^_^) マキシン・サリヴァンの方は、すでにCD入手済みです。
さてさてアルバート・ハンターですが、種本には、CDのジャケット写真が出ています。それはそれはやさしさ、渋さ、茶目っ気、したたかさ……すべてを併せのんだような、かっちょいいしわだらけの女性。何が何でもその歌を聴きたい!と思ったのですが、ウェブでは大した情報なし。多分手に入るCDはないんだろうなあ、と思いつつ、石丸電気に来たのです。
結果はやはり見つからず。(-_-;) でも諦めませんよ、宮子は。また情報を仕入れながら、いつか歌を聴きたいと思っています。(^^)/

*      *

音楽に親しんだ週末でした(^-^)

今週は声がれがひどく、風邪薬を飲んでは眠たい週末でした。その割によく動き回り、卒業制作は進まず。夫も課題は同様です。それでも、音楽に親しんだ週末で、音大生の夫は楽しかったようです。
8月最後の週末は、人が集まるところはどこも混んでいました。みんな夏休みのラストスパートなんでしょうね。私たちも楽しい週末でした。


2006.8.26(土)

今日は午前中家で雑事。午後から新宿に出かけました。夏物のサマーセーターに不具合があったので、タカシマヤのケンゾーに持って行ったのです。ちょっとご無沙汰の店内には素敵な秋冬物がたくさん入荷していました。しかし、今日は真夏の陽気。マヌカンさんのセーターの重ね着も気の毒に見え、もこもこした衣類にはどうしても食指が動きませんでした。^^;
その代わりに気になったのが、横縞のタンクトップ。ピンクと白、紺と白の組み合わせがなんともさわやかで、2枚購入。これは夏物のセールの残りで、お値打ちな買い物でした。(^-^) 秋冬物は、やはり9月になってからですね。(^_^)/

*      *

卒業論文は「見切り」も大事―本文が気に入らなかったら、「まとめ」でフォローしましょう(^^;)

人間総合科学大学での卒業論文指導も、3年目を迎えました。長い時間をかければかけるほど、書き出したときの気持ちとずれが広がり、ついつい書き直したい誘惑にかられる学生さんも出てきます。う〜ん。私もこの気持ちはわかるな〜。(^^;)
でも、残り時間が少ないならば、書き直さないことを私はお勧めします。なぜなら学部の卒業論文は、その時の自分の問題意識を整理し、あとにつなげるもの何じゃないかな。書き出しとまとめがずれたらそのずれをきちんと分析し、これからの自分の課題を明記する。こうしたまとめを付ければ、学部の論文としては及第点だと思います。(^^)
まあ、人にいうは易く、行うは難し。私自身は、ついつい出だしを慎重に行き過ぎて、あとからあわてるんですけどね。(^^;) 皆さん、一緒にがんばりましょう!(^^)/


2006.8.25(金)

今日は午後から緩和ケア病棟の「夏祭り」イベントでした。患者さんたちに夏の名残をお届けしようと、スタッフが浴衣やはんてんなどを着て、かき氷、スイカ、ラムネなどを提供する「夜店」をデイルームで行いました。今回は、たまたまデイルームに出てこれる患者さんが多く、ご家族も集まって大にぎわい。やった甲斐もあったなあと、一同大喜びです。そして私はと言えば、予想通りのど風邪は進行し、無理して話しているので、声がどんどん出なくなってきました。でもついつい話してしまうので、またまた悪くなる。この週末でのどの安静を心がけるしかありません。働いているうちはだめですね。
今週は、何かと仕事上のもめ事が多く、正直かなり消耗しました。また、昨日は母の家で子猫の時から飼っていた「まーちゃん」が数年の命を終え、母はがっくり。猫エイズで、最後は口腔内に悪性腫瘍らしきものができ、衰弱しての最期でした。母は最後の最後に自分が無理にご飯を食べさせようとしたことをひどく悔やんでいて、それが衰弱を早めたのではないかと言うのです。これは事実ではないけれども、こう考えてしまう気持ちはわかるなあ。いかに運命、不可抗力と思っていても、いざ悪いことが起こる時に自分の判断が絡むと、自分を責めてしまうんですよね。今の私もそうかも。「輝子さん、災難の前には、誰かが何か、必ずしているものなんだよ。たとえそれが災難と関係なくても、そうゆうものなんだよ」そう母に言うと、母は「そうかな」と少し安心した声。それを言った私の気持ちも軽くなりました。人のことだとわかっても、自分のことになるとわからないことって、たくさんあるんですよね。
病院を出たのは19時過ぎ。それから私が駆けつけたのは、なんと東京ドームでした。今日は夫が勤める東芝が、都市対抗野球の第1試合に出るので、動員がかかっているのです。開会式で社長が始球式に出るそうで、その直後の試合で閑古鳥では格好が付かないから……と言うことのようです。東芝は川崎市代表。相手は浜松市代表のヤマハ発動機。東芝は優勝候補だったらしいのですが、ここというところでヒットが出ず、6対3で負けてしまいました。
プレイする選手を見ながら、私はふと「あの野球選手も東芝の社員だから、目標シートを書いているんだろうか」となどと考えます。今日は来週からの目標面接の予定を立てたから、なおそう思うのでしょう。^^; 「“都市対抗出場”と書いていれば、目標達成だけど、“都市対抗優勝”と書いていたら、評価低いよね〜」と私が言うと、「目標なんてそんなもんかも知れませんよ〜」と夫。2人で爆笑しました。まあ実際には、本職に関して目標書くんだろうけど。いったい実業団の野球部員って、どの程度仕事をしているのかなあ。そんな疑問もわきました。
この試合で私が最も印象に残ったのは、主審の「癖」でした。これは勝ち負けそのものには関係ないのですが、3時間に及んだ長い試合の理由ではあったでしょう。本当に長かった。(-_-;)
その癖とは、ずばり「2ストライク後のストライクの判定が明らかに厳しい」という点です。それが証拠に、この試合では見送りの三振はほとんどなく、三振はほとんどが空振り三振。投手は、2ストライクを取ってから、きわどい球をすべてボールにされるので、結果として球数は増え、四球も多くなります。かくして試合は長引くわけですね。(注:あとから家に帰って試合経過を毎日新聞のサイトで見たところ、見逃し三振は5つありました。ただし、それはすべて走者がないとき。走者がいるときの三振はすべて空振りでした。)
それを見て私は、「あの主審は自分で嫌な役を引き受けたくないのだ」と思いました。だから誰もが見てわかる空振りでしか、三振にしない。自分が決定的な判断をしない―。その姿が、この間私の中にふつふつとしてたまっていたいらだちに火を付けてしまったのです。
品の良い応援団の中、かすれた声で、私は隣にいる夫だけにしか聞こえないヤジを飛ばし続けました。「おらぁ〜、おまえが大将なんだから、嫌なことも言わんかい!」「決断を人に押しつけるなぁぁぁぁぁぁ〜」!「おまえが決めろぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ〜!」あ〜、なんて下品でおっさんな宮子なのでしょう。声が出ないのも、罰が当たっているに違いない。(-_-;)
おかげで、帰りはほとんど声は出ず。でも、後悔はありません。心の中のものを吐き出した爽快感は満点で、また来週からがんばる気持ちになりました。(^_^)/
今となっては、主審の方には何の恨みもありません。常に決断を迫られる仕事は、やっぱりたいへんですよね。な〜んか、人生を感じた野球観戦でありました。こんなに勝負弱くて大丈夫か、東芝。本業の方では粘りを見せて欲しいと、社員家族としては思うのでした。いひひひひ。

*      *

万年筆のアンケートがまたひとつ増えました―久しぶりの友人からです(^^)

そろそろ集計の準備をしなければと思っている万年筆の質問紙調査ですが、ここにきてぽつり、ぽつりとまた回答が寄せられています。今回は、久々の友人。思わぬ人がこのサイトを見て、思わぬ人が万年筆を使っているとわかる。そんな発見が、うれしいですねえ。このテーマにして本当に良かったです。(^^)/~~~


2006.8.23(水)

今日は当直明け。前回の当直とはうってかわった落ち着いた当直でした。おかげで8月中にやろうと思った宿題的雑務をかなり片付け、気持ちすっきり。14時からひとつ野暮用があり、それを終わらせ一度帰ってから、定時上がりの夫と東京駅で待ち合わせました。
こうして元気な宮子ですが、昨日の明け方4時頃、明らかに風邪を引きました。なぜわかるかというと、2時に起きたときには何ともなかったのどが、4時に起きたときは、ものすごく痛みがあったのでした。だから昨日の当直入りは、私にしては珍しく、10時頃まで一気に寝ました。たいていは一度朝早く置き、早昼のあと仮眠するんですけどね。
当直勤務中にものどの痛みはどんどん下がってきて、うがいしても届かないところにまで来てしまいました。この時期になっても、鼻水は出ません。きっとのど風邪でしょう。全身は具合悪くないのですが、風邪薬を飲むとだるくなるし。このままだと、前回同じ症状で声が出なくなった、二の舞になりそう。などと思いつつ、大した養生もしないのでした。(^_^)/

*      *

長く生き延びる道具は魅力があるのです(^^)―夫がジッポに興味を持つわけ

2人の今日の「デート先」は丸善。ジッポの「ウィンディ」に興味を持ったので、それを調べようとジッポ本を探しに行ったのです。結局4冊分厚い本を買い、えっちらおっちら帰ってきました。しかし、私はともかく、非喫煙者の夫までジッポをおもしろがってくれるとは。なんてつきあいのいい人なんでしょう。(^_^)
でも私には、彼の「裏の気持ち」が良くわかる。彼はとにかく、家に「ゴミ出しに困るもの」を置きたくないんですよ。その典型が「使い捨てライター」と「スプレー缶」。ジッポの場合は、オイルライターなので、この2つはゴミとしてでないんですね。私が最近家にあったガスライターを使い出したのは、使い捨てライターをゴミに出して、持って行ってもらえなかったのがきっかけでした。でも本当はそれもいやだったんです。ガスライターだと、ガスのスプレー缶が出ますから。夫がやたら私にジッポを勧めるのは、そのせいでしょう。汗をかきながら、ジッポ本を持ってくれる夫を見ながら、本当におもしろい人だなあ、と思いました。
プラス、長く生き延びている「道具」ってやっぱりそれなりの味があるんですよね。使うか使わないかは別として。万年筆にも通じるものがあると感じます。(^^)


2006.8.21(月)

今日は夏休み明け初出勤。私は3連休でしたが、夫は9連休でした。でも2人とも定刻の5時50分にぱっちり覚醒。さすが社会人が長くなると、切り替えもうまくなるものです。(^_-)
今日は母が呼吸器内科を定期受診します。最初はそれだけの予定だったのが、外科にもかかって帰ることになりました。理由は先週外科受診した際採血をした腫瘍マーカーが、若干高めだったからです。前回5月のデータと比べても若干上昇気味。私も受診には途中から同席し、9月半ばにCTをとることになりました。志田部長からは「大丈夫でしょうが、念のため」と言われ、母も私も安心しています。何より元気ですので、それがいちばん。(^o^) 「腫瘍マーカーが高めでも異常のない人はたくさんいる」とうかがうにつけても、入院患者さんしかかかわったことのない自分は、情報が偏っているのだと改めて思いました。なぜなら、検査データが異常だけれども、何ともない」患者さんは、入院しませんからね。
今日はたまたま早めに仕事が終わったので、帰りに母の家に寄りました。母は「心配しているよりも、検査しちゃった方が良いからね。元気だから、大丈夫だと思う」と相変わらず元気。いよいよ衰弱した猫エイズの「マーちゃん」の容態をひたすら気にしています。「マーちゃん」は腎不全が進み、食べると吐いてしまうのですが、それでもがんばって食べるんですよ。「生きたいという気持ちがある間は、自分も諦めずに治療を受けさせてあげるつもり」と、獣医さんに点滴に連れて行っています。がりがりにやせても、母のそばで安らかに寝息を立てている「マーちゃん」。きっと母のそばに少しでも長くいたいんでしょうね。少しでも持ち直して欲しいと祈りました。

*      *

「デザインマネージメント」課題2提出―昨日の深夜仕上げました(^^)/

今朝は定刻に起きたものの、かなり眠気が残っていました。「デザインマネージメント」の課題を終わらせるため、1時過ぎまで夜更かししてしまったからです。ようやく終わって、最近可能になったウェブ提出で出そうとしたら、なんと受け付けられず!理由は、課題1を郵送で出しているためと言うことでした。ウェブ提出の場合は、一度でも郵送にしてしまうと、受け付けてもらえないと、確か決まりにあった気がします。
しかし、これでは途中からウェブ提出が可能になった「デザインマネージメント」の場合、早くから取り組んだ学生は損ですよねえ。何か割り切れん。(-_-;) 郵送だと、やれ返信用封筒だ、確認用のはがきだと、準備が本当に面倒なのです。
ウェブ提出できない段階で挫けましたが、それでもすっきり月曜日を迎えたい一心で、郵送準備を一気にやりました。そして出勤の途中で、無事投函!夏休み中のノルマはまあまあ果たせたかな。これが合格なら、残るレポートはあと2つぽっきりです!(^^)/~~~


2006.8.19(土)

今日は朝8時起床。夫も休みの早起きに慣れてきたようで、一緒に起きてパソコンに向かいました。
昼過ぎに家を出て、昨日に引き続いて「花まるうどん」で讃岐うどん。「サムラート」のカレー、「吉野家」の丼ものよりも低カロリーではないかと、夫は気に入っております。(^_-)
その後昨日に引き続いて上野のアメ横に行き、ジッポを見て回りました。お目当ての「ウィンディズ」のナースバージョンは、昨日越前塗バージョンなどを購入した「美都商事」にあり、限定のシルバーバージョンと共に、悩みつつ購入。3つの「ウィンディズ」が並んだところはなかなか壮観です。(^o^) またしてもうんちくを蓄えるほどに散財する「大人買い」。灼熱の「アメ横」はなかなか趣があって、干物の匂いの中舶来ものを物色するジャンクな雰囲気は、なかなか良いものでした。(^o^)
その後は上野から銀座線で表参道へ行き、「書斎館」へ。肌身離さず持っている5穴ミニシステム手帳に合う小さい万年筆を見つけ、悩んだ末これも購入しました。セーラーの「シャレーナ」という極細万年筆。ふふふ。これで出勤する弾みがつきました!(^_^)/~

左から、「2001年限定シルバー製ウィンディ-ジッポ」、「ナース・ウィンディ-ジッポ」、「越前塗ウィンディ-ジッポ」。そして、「ペンギンアドニス―マッチラベル猫」。右2つが昨日、残り2つが今日購入しました。もう打ち止め!と誓います(^O^)

「ナース・ウィンディ」はカーディガンを着用して屋外で吸っているのがリアル。ちなみに今は全館敷地内禁煙なので、こーゆー姿はあり得ません。(^_^;)

*      *

物欲な連休は古本屋で締め!―万年筆関連本をゲットしました。

今日は朝から「デザインマネージメント」の課題で取り上げることにした「ナチュラルローソン」についてサイトであれこれ調べ、レポートのアウトラインを書き起こしました。あとは実際に現地に行って、検証した内容を書くだけ。「花まるうどん」で昼食をとった後、夫と共に「ナチュラルローソン 吉祥寺本町2丁目店」をめざします。
うっかり打ち出したHPの地図を忘れたのですが、携帯のサイトで住所を調べ、何とかたどり着きました。サイトで見た限りでは、添加物ノー!のロハスな品揃えを期待していたのですが、意外とフツーのコンビニ。まあ、街中で生き残って行くにはそうそう品数は絞れないよなあ、と妙に納得してしまいました。(^^;) 課題の文中にあった「とにかく現場を見てこい!」というメッセージの意味が、ここからもわかります。(^^)
都心へのお出かけのあと吉祥寺に戻り、「よみた屋」で古本を見ました。本当は「ジッポ完全読本」は欲しかったのですが、陳列なし。ところが、こーゆー時に限って夫がすごいものを見つけるんですよ。この日も世界的な万年筆コレクターであるランブロー著「FOUNTAIN PENS Vintage&Modern」の原著と和訳の2冊が並んでいたのを見つけ、小走りに駆け寄ってきました。どちらも5000円。和訳本の訳者は日本が誇る万年筆コレクターのすなみまさみち氏とくれば、少なくともこちらは買わないわけにいきません。以前丸善で購入したランブロー氏の本は、今回の本より新しく、ボリュームもありますが、和訳なし。ランブロー氏の古い本が和訳されているらしいというのは知っていたのですが、うかつにも探せるものだとは思っていませんでした。それがこんなところでばったり出会うとは!本当についております。<(_ _)>
和訳本は定価8600円だったものが、5000円。傷みもほとんどなく新古本のようで、さらにお得感が増していました。そこに夫が悪魔のささやき。「やっぱり論文書くなら原著を持っていると強いですよねえ。いひひひひ」。い、いたいところを……。くぅ〜。(>_<) 悩んだ末結局両方買いました。(^^;) これは本当に、出会いですから。ほほほほほ。(←かなりやけくそ (^^)/~~~)

左が和訳、右が原著です。サイトで調べると、復刻して欲しい書籍を書き込むサイトにも、何人かからこの和訳の書名があがっていました。万年筆の歴史が詳しく図解されているのもグッド。夏休み終盤に、思わぬ援軍を得た感じです!

それから、書き忘れましたが、今日やっと「現代芸術論」課題1のレポートが返ってきました。点数は久々のA評価。!(^^)!
これもハッピーなできごとでした。


2006.8.18(金)

昨日は12時半から17時過ぎまで緩和ケア外来が入り、4人の患者さんまたはその後家族と面談しました。かなりグロッキーでしたが、「仕事をした」という実感がありました。そのあと18時半からは緩和ケア病棟の納涼会。こぢんまりとした内輪の飲み会だったので、夏休み中の夫も連れて行きました。(^^) 最近出た神経科病棟の飲み会では、ビールを飲んでぜんそくを起こしたので、この日は自重。ウーロン茶だけで、その分ものすごい勢いで食べていました。(^^;)
そして翌日の今日は、目覚めも良く、2人とも8時半頃には目覚め、活動開始です。今日は上野のアメ横に私のライターを見に行くというイベントを計画しました。100円ライターはゴミとして出しにくいので、このところガスライターを使っています。ところが、ガスって入れにくいんですよね。入れるとき漏れるし、何となく恐い。そこで、オイルライターが良いのではないかという話になり、品数豊富なアメ横を見に行くことにしたのです。お盆で休みかなあ、と思っていたらお店はほとんど開いていて、目当てのお店を見ることができました。以前万年筆を見に行った時、喫煙具も一緒においてあったので、覚えていたのです。
購入したのは、レトロなマッチラベル柄の「ペンギンアドニス―マッチラベル猫」と、風に吹かれながら煙草を吸っている女性が漆で描かれている「ジッポ―ウィンデイ越前塗赤」の2つで、どちらも気に入りました。うんちく好きの私たち夫婦は、さっそくネットで「ウィンディ」の由来を調べたところ、1930年代の人気イラストレーター『エノック・ボールズ』の描いたイラストをもとにデザインされ、1937年にデビューしたジッポーの伝説的キャラクターで、耐風性能のイメージに由来し、「ミス.ウィンディ」という名前だそうです。んん〜。お店にも、いろいろなものが出ていて、基本的にはロングコートを着た女性なんですけど、シェイプはそのままで、チャイナ服やメイド服風のキャラクターもお店で発見。ネットで見たら、なんとナースもあって、これはなかなか惹かれるなあ。集めたくなるかわいさでした。あ〜まずい。(^^;) レスポに続いて「ちりも積もれば山」を築かぬようにしなくては。

*      *

午後は夫婦で課題(^^)―ネット時代のレポートについて考えました

今日はお出かけの日と決めて、そのまま銀座や青山に回る予定だったのですが、私が財布を忘れたので、上野だけで帰ってきました。せっかく帰ってきたのだからと、その後は家で缶詰。夫と2人、課題に取り組みました。
私は「デザインマネージメント」の情報集めが主。今回取り組む第2課題は「コンビニエンス・ストアのデザインマインド」がテーマ。以下のような課題が出ています。

「デザインマネージメント課題2 「コンビニエンス・ストアのデザインマインド」

 次の1〜5の項目から3つ以上を選び、現地調査を行い、6の総合評価と共に2000字以内で記述すること。

  1. CI関連:ロゴマークのデザイン、イメージキャラクター、コーポレイトカラー、包装紙・袋などのデザイン、サインデザイン、従業員のユニフォームなど
  2. 宣伝戦略:ポリシー、店舗デザイン、PRメディア(チラシ、カタログ、テレビCM)、イベント企画など
  3. 商品戦略:商品特性、デザイン傾向、品揃え、価格政策など
  4. 売り場構成:展示特性、季節商品の扱い、サービスなど
  5. 5顧客特性:性別、年代、職業、ライフスタイル、ニーズ特性など
  6. 総合評価:ビジネスとしての将来性、文化性、社会性などの視点からの論評と提言

私は以前から気になっていたロハス志向の「ナチュラル・ローソン」を取り上げることにしました。正直なところ、ネットだけでもかなりの情報があるのですが、今回の課題はとにかく実際の店舗を見て、それについての考察も求められています。まあ、そうでなければ課題に取り組む意味もないような気がする。そこで、近くに店舗がないかを、サイトで調べました。すると、家の近くにちょうどお店があることが判明。明日はそこに行って、調査してくるつもりです。(^O^)
でも、以前なら実際に会社の人に聞いたりしないとわからなかった話が、今はサイトで簡単に手に入るから便利ですね。でも、その分課題を出す方はたいへんだろうなあ。自分で調べる勉強をさせたいのに、そうはならないのですから。今は小学生でも、自由研究はネット情報の貼り合わせになってきているとも聞きます。だからきっと、ある意味行き当たりばったりに、「現場の人に突撃取材してこい」みたいな課題も出しちゃうのかも知れませんね。
難しいのは、ネットに情報が多くあるにもかかわらず、実際は自分の目で見て感じないとわからないことが多いって事実。ぜ〜んぶネットの情報ですむなら、別にネット情報の切り貼りの仕方を覚えるだけで良いんでしょうけど、どっこいそうはいきません。今ほど「実践」が思慮深く尊重されなければならない時代はないんだろうな。まじめに考えてしまいました。


2006.8.16(水)

今日は夫の夏休みに合わせて代休を取りました。昨日緩和ケア病棟の勤務表もできあがり、すっきりした気持ちでの休日です。そして朝から手がけたのは、久々の掃除!これは昨夜夫が私に懇願した掃除でした。
なぜに夫が私に「懇願」して掃除を頼んだかというと、そこには込み入った事情があります。元々掃除嫌いの2人は、いいとこ3ヶ月に1度の掃除が関の山。それも、より夫の方が掃除嫌いなので、ほとんどが私1人の掃除だったのです。言い訳になりますが、私とて、このほこりだらけの状況を、常に何とかしたいと思ってはいたのです。それを阻んでいたのは、家の中のものの多さ。私のものも多いのですが、さらに事態を悪くしているのは、夫の片付け嫌いです。
特にひどいのは、夫が最近作業に使っているこたつの周辺で、ここはもう彼のワールド。常に足の踏み場がありません。その状態を例えて言うなら、「サティアン」か。(-_-;) 3ヶ月ごとの掃除でも、そこはもう手が付けられない状態でした。結果として、この1年、ほとんど掃除機もかけていなかった。なんとかこたつ布団こそどかしたものの、床の敷物はそのまま。夫が掃除を懇願したのは、そこにいるとぜんそくの発作が出るようになったからでした。そして、懇願の中身は、「頼むから、片付いていないと怒らないで、掃除をして欲しい」ということなのです。(=_=)
私としては、正直「それ見たことか」という気持ちもありましたとも。これまで何度も片付けるように言ってきたのに、片付けをしないからこんな事態になったのです。決して掃除が好きとは言わないけれども、片付いていれば、もう少し掃除だってしやすいのです。しかし、本当にぜんそく発作を起こしている彼に横で、それを言うのも酷でしょう。(^^;) ひゅーひゅー言いながら、それでもマスクを着けて掃除を手伝う彼は、本当に必死でした。
午前中いっぱいかけての掃除の末、こたつ周囲はかなりさっぱりしました。一気に舞い散ったほこりで一時はかなり苦しそうだった彼も、テオドールの効もあって発作は沈静化。その後発作が出なかったのは、やはりハウスダストが減ったおかげなんでしょうね。私も反省。今後は月に1度は掃除を心がけることにしましょう。(^_^;)
今日は出足から家事で、1日遠出はせず。家の雑用を中心に1日が終わりました。特筆すべきは、この夏初めてのかき氷を食べたこと。「麻布茶房」の「きなこ金時」は、本当においしかった!早食いではいつも夫に負ける宮子ですが、かき氷だけは、夫に圧勝。やっぱり日本の夏はかき氷ですねえ。その冷たいおいしさに取り憑かれた宮子は、夜も何か冷たいものが食べたいと思い、「冷やしつみれ汁」を作りました。中身はつみれと、もやし、大根に舞茸。よく作るメニューのひとつです。これを夕方の早めの時間に作り、冷蔵庫で冷やしたところ、本当においしかった!
そんなわけで、今日は非常に家中心の1日でありました。こんな日もあっていいかも。(^_^)/

*      *

「美術論」科目試験は80点でした(^^)/~~~―あとは「デザインマネージメント」もがんばるぞ!

今日改めて武蔵美のサイトを見たところ、「学習計画」のページにすでに「美術論」が終了した科目にカウントされていました。詳細表示を見ると、「80点で合格」とあります。やった!あとの試験は「現代美術論」と「工芸論」の2科目を残すだけ。ただし、「工芸論」は第2課題の結果がまだですけど……。「デザインマネージメント」はあと3つレポートを出せば、科目試験はなし。やっと先が見えてきた感じです。(^_^)/
昨日出かけた先で、ある行きつけのお店に入ったところ、そこの店員さんに、武蔵美の短大の通信教育を卒業した方がいたのです。私よりもうんと若い方で、卒業も私とは入れ違い。偶然わかったことでしたが、学生時代の話に花が咲きました。(^_^)
質問紙調査の方は、少しずつ回答が返り、どれも味のある言葉が書き込まれています。量的研究には最初からしないつもりなので、こうした言葉を大事につないでいく、質的研究の形にするつもり。いよいよ楽しくなってきました。(^^)/


2006.8.13(日)

昨日は雷雨のため家でのんびり。おかげで雑用がいくつかすみました。夜からは、「FileMaker」でデータベースを作成して、寝たのは明け方。おかげで今日の起床は10時。のんびりしたペースのお休みになりました。
昨日のめり込んで作ったデータベースは、6月末から集め始めた「LeSportsac」というアメリカのバッグメーカーの柄と形のリストです。いくつかの形のバッグやポーチが、さまざまながらで作られていて、すべてがワンタイムエディション。マニアもたくさんいるようで、柄の知識を集めたサイトやブログも作られているのです。
たまたま吉祥寺の駅ビル「ロンロン」にある「さはし」というかばん屋さんがレスポの宝庫。かなり昔の柄もあって、買い出すともう止まりません。7月は「ロンロン」のセール時期、全品10%引きだったので、ずいぶん集めました。この集めたアイテムをデジカメで撮影し、型ごと、柄ごとにソートできるようにしたのが、今回のリストです。
元々「FileMaker」大好きな私には、この「LeSportsac」はデータベース化しがいがある、すてきなアイテム。データベースに入れたいから購入する、みたいなところもあって、本当に楽しいです。次から次に良くこうも楽しいものを発見すると、我ながら呆れちゃいますね。(^^;) ちょっと高めのラーメンをがまんして自炊をすれば、浮くくらいの金額で買えるのも、心憎いところ。ちりも積もれば何とやらで、けっこうつぎ込みそう。でも、目に鮮やかなポーチを見ていると、本当にワクワクするのです!(^_^)/

*      *

新宿の京王デパート「骨董市」で漆工芸品を見てきました(^^)

このところ見る機会が減っていた漆工ですが、京王デパートの「骨董市」に良いモノが来ていないか期待して、夫と見に行きました。今回は金沢や京都など各地の骨董屋さんが出品しており、素晴らしい蒔絵の箱のたぐいがたくさんありました。まさに目の保養といいましょうか。(^o^) 金をふんだんに使った重箱や屠蘇器のお膳など、本当に見事な品が多かったです。
しかし、当然のことながらこれらの品はおいそれと手の出る値段ではありません。面白い古道具的なものをねらった私たちの目論見は見事からぶり。それでも綺麗なしなを見られてハッピーでした。
美術館も良いけれども、こうした「骨董市」に来る高級品もまた、見て楽しいですね。漆の良さをまた、再確認しました。(^^)


2006.8.11(金)

昨日は8月の会議休業期間にもかかわらず臨時の看護師長会があり、さまざまな検討が長引いて3時間座りっぱなしでした。正直、かなりグロッキー。(=_=) 帰りはへろへろでした。
そして今日は今日で、神経科病棟のスタッフが少ないところに、さらに看護助手さんが病休。夫の休みに合わせて半休をとっていたのですが、一時はキャンセルしようかと思うほどの忙しさでした。しかしどうしても今日はしなければならないことがあり、2時頃まで働いて退出。こんな日に限って緊急入院が重なり、本当にスタッフの方々に申し訳なかったです。(-_-;)
しなければならないことのひとつは、夫のめがね作り。夫は度近眼で、めがねなしには暮らせません。数年使っていためがねのフレームにひびが入ってしまい、いつ何時ぽっきり行くかわからない。彼としてはもう気が気ではないわけで、「お盆休みに入って、できあがりに時間がかかると困ります。一刻でも早く作りたい!」と、昨日から落ち着きません。彼はとても顔が大きく、めがねの度も強いため、フレームもレンズもできあいのものではとても無理。その場で作ってもらえるような代物ではないため、彼の心配もわかるところです。
なんとか15時過ぎには吉祥寺に帰り、まずは遅い昼食。平日は「サムラート」で日替わりカレーをやっているので、それを食べてから、彼が高校生の時から使っている「めがねの花俣」というお店に行きました。やはり彼の顔に合うフレームは2種類しかなく、色違いを加えて4つの中からの選択になりました。これまでのものとちょっとイメージの違うものを選んで、瓶底にならないよう薄いレンズをお願いしたら、全部で約5万円。それでも夏のセール期間で、レンズは半額だったので、かなりの値引きなんです。これから数年おつきあいするものなので、お金には換えられないと言えましょう。
仕上がりは明日の4時と言われ、彼は大安心でした。レンズは取り寄せだったので、夜だったら、メーカーに連絡ができず、仕上がりは延びた可能性があります。忙しい中、後ろ髪引かれつつの遅い半休でしたが、帰った甲斐はあったというものです。(^_^) スタッフの皆さん、本当にありがとうございました!m(_ _)m

*      *

夏期スクーリング中で事務局はたいへんでしょう―「美術論」の科目試験結果、「工芸論」課題2の結果がまだ出ません^^;)

科目試験の結果やレポートの受理ははがきで通知されるのですが、それより前に、ウェブキャンパスを見るとわかる場合が多いのです。科目試験結果は、「成績照会」に書き込まれ、レポートは「レポート提出」の画面で見ると、ウェブ提出対応の科目でなくとも、該当するレポートが「添削中」になるのです。早い時はその週のうちに処理されるので、ちょくちょくウェブを見ています。けれども今のところ、その気配はなし。やはり夏期スクーリング中は、鷹の台に事務局の機能が移るので、遅くなるのでしょうね。この辺はもう仕方のないところです。
今回は早く結果が出ないと困る話もないので、気長に待つことにします。試験も課題も、ゆとりさえあれば、待つのもまた楽しみなり。(^^) これからは、「デザインマネージメント」の課題2〜4、卒業制作にかかっていくつもりです。


2006.8.9(水)

今日は夫のノー残業デイ。私も早めに家に帰り、家で食事をしました。おいしいトマトをスライスして簡単なサラダにし、それに鮭の中骨缶に、納豆ご飯。さっぱりしすぎのメニューですが、素材のおいしさが生きていて、それはそれでおいしいのでした。(^^)
今日の夕食は、冷凍庫のご飯を使いました。うちでは玄米を食べているので、どうしてもご飯を炊くのに時間がかかります。さささっと食べたい時用に、冷凍ご飯は欠かせません。今日の冷凍ご飯は、先日柔らかく炊きすぎたご飯。タッパのふたを取り、長め電子レンジをかけたら、それなりに水気が抜けて、けっこうおいしくなりました。これであのときのご飯はすべて終了。リベンジ!というわけで、夕食をとりながら、玄米ご飯を炊き始めました。今回は、水加減も良く、良い炊きあがり。前回はどうしたのかなあ。ひょっとすると、ご飯の量を間違えたのかも知れません。(^^;)

*      *

やはり気になる試験結果(-_-;)―ちょくちょくウェブキャンパスを見ています

日曜日に受けた「美術論」の試験はどうだったのか。気になって、ついついウェブに入っています。結果によっては、また受けなければなりません。^^; すれすれでも良いから、なんとか受かって欲しいなあ。(^_^;)


2006.8.8(火)

いよいよ仕事の方もエンジンがかかり始めました。今までなんとなく手元にちんたらためていた病院の雑務をひとつひとつ仕上げています。具体的には緩和ケア病棟のボランティアを募集する告知の作成と、緩和ケア外来関連の書式の修正作業。いざ始めてしまえば、さほど時間もかからなかったので、ひとたびことが進み出すと、「なんでこんなことをだらだら引きずったのかなあ」と。なんとなくまた自己嫌悪に陥ってしまいそうっす。(-_-;)
でも何より、目鼻が付いて良かった。ほぼ下ごしらえは終わったので、明日完成させ、各部署に配布したいと思っています。<(_ _)>

*      *

「工芸論」課題2提出!―うまくいけば、これで手書きレポートは終了です(^_^)/

作業の区切りまでがんばったので、病院を出たのは20時過ぎ。夫と待ち合わせ、中野の「菜華」でラーメンを食べました。家にたどり着いたのは23時近かったのですが、とにかくずっと終わらなかった「工芸論」課題2が気になり、なんとしてでも終わらせたくなりました。だって、本文ができているのです。あとは清書だけ。ここ数日空いた時間でちょこちょこ書いてきましたが、やはり一気に終わらせないと、決まりが付きません。かくして、2時近くまでがんばって、フィニッシュ!これが合格ならば、これが最後の手書きレポートです。(^o^)


2006.8.6(日)

昨日の夜勤明けは一度吉祥寺に戻ってから秋葉原の「石丸電気ソフト3」に行きました。ここはジャズとクラシックのCDを専門に置いていて、私と夫にもってこいの品揃え。ものによっては視聴もできるので、昨日はかなりの時間を過ごしてしまいました。今日は今日で、吉祥寺の新星堂でCDを見て、帰りラオックスでiPod用のスピーカーを購入。これまで悩んでいたイヤフォンもリニューアルして、音質の違いにびっくり。音質の違いにはおよそ鈍感な宮子でも、わかるほどでした。モノラル録音のCDでも、けっこう違う。新しいのだと音がこもらないんですよ。音漏れもなさそうだし、そこそこ音を上げてもこれなら大丈夫そう。明日の出勤が楽しみです。(^^)/

*      *

「美術論」科目試験はヤマ大はずれ(T_T)―結果は見てみないとわかりません(^^;)

昨日は当直が忙しかったのに、帰ってからは元気に遊び、おかげで試験勉強はほとんどできませんでした。(-_-;) これはもう様子見で終わるかと思ったところが、今日は7時にばっちり覚醒。7時半から10時半まで集中してテキストを読み、なんとか試験に臨む形だけは作ることができました。(^_^;) 「美術論」は美術の基本的な理論の科目なので、他の科目でも繰り返し調べたり、書いたりした内容が少なくありません。おかげでテキストもスムースに読めたし、「この辺出るかも」と生意気にヤマも張りました。私の勘では、「ヘレニズムとヘブライズムの美について、その特徴と違いを述べよ」なんて問題が出るような気がしていたのですが……。
実際に出たのは、「彫刻の象徴性について、具体的な作品を上げて述べよ」という問題。一応読んでいたところだったので、あれやこれやと書いたのはいいんですけど、絶対!余分なこと書きすぎた。(-_-;)
ヤマが大はずれした割には、書けたと言えますが……結果はビミョーだな〜。53点くらいで落ちそうな気もする。(=_=) 早く結果が見たい!でもまあ、だめなら再挑戦あるのみです!(^_^)v


2006.8.5(土)

んん〜。ぎゃふん(←死語)。結論から言うと、罰が当たったのかも知れません。夜勤の休憩時間に美大の勉強をしようなんて。(-_-;) 救急車で重症の患者さんががんがん運び込まれてくる、すごい夜勤でした。かなりの時間を急患室で過ごし、外来の当直ナースの方と声掛け合ってがんばりました。管理当直につき始めてからも、ここまで忙しい当直はあまり記憶にありません。5本の指に入るでしょう。結局、入院は9名。どの病棟にもほどよく空床があったので、同じ病棟に集中しなかったのがありがたかったです。
外来は、物品のありかがわからないので、「ボランティアのおばさん」状態。忙しい中、ひとつひとつ細かいことを尋ねる宮子に、やさしく教えてくれるスタッフの方に、心から感謝しました。開放骨折の男の子は緊急手術。脳幹出血の男性は、呼吸停止寸前にICU入室。高血糖性昏睡の女性は、集中治療室を経て、一般病室に出る予定……。その他にも、本当にいろいろなことがありました。
そんな中で、面白い話もありました。犬の散歩中転倒した高齢の男性が運ばれてきたのですが、その転倒した場所が、葬儀屋さんの前だったとか。駆けつけた救急隊が家族に「葬儀屋さんの前で……」と連絡したところ、すでに亡くなったと勘違いし、家族が電話口で大パニックになったというのです。い、いくらなんでも、人が亡くなったら、同居の家族にいきなり葬儀屋さんから電話はいきませんよねえ。(^_^;)
その方は、軽症で、ご家族の迎えがあって帰宅。そんな良い経過だったこともあり、あとから思い出しては、笑いが止まりませんでした。
その他、夜中はケア度が高い脳外科の病棟にも応援に行きました。シーツまでぐっしょりの尿失禁を見つけてシーツを交換したり、まさに動き詰めの当直だったと言えましょう。たいへんだったと言えばたいへんだったのですが、なんか、憑き物が落ちたようにすっきり。昨日は、片付けていない家の中や、物忘れ、なすべきことをしていない焦りなどいろいろ思い悩んだんですが、もうどうでも良くなりました。(^^;)
やっぱり、身体を動かして働く機会が、不足していたのかも知れません。管理業務ばかりだと、やっぱり煮詰まるんですよねえ。帰り、外来で一緒に汗を流したスタッフから、感謝の言葉をいただき、気持ちはぐんと盛り上がりました。そうそう、家が汚くても死にはしません。(^_^) 物忘れがあっても、働いて暮らせていればいいのだ。へへへ。(^o^)
朝を迎えてからはいつものテンションに戻り、すっかり元気になりました。あ〜良かった。^^;

*      *

大学卒業までに棚上げにするいくつかのこと―片付けは卒制提出後にします(^_^)/

家の中が乱雑なのは、文献があふれているのも大きな要素です。いつでも手に取れるように、枕元やデスク周辺、台所など、さまざまな場所に本が転がっています。これじゃああまりに乱雑と、片付けようとすれば、本棚も整理しなければなりません。結局いつもここで片付けが進まないのです。
結局これはもう、根本的に本を整理するしかないんですよね。ちょこちょこやろうとしても無理な話。いらいらするだけ損と悟りました。(^-^) もう、卒業まで、乱雑なのは許すことにしましょう。そう割り切ったら、気持ちが楽になりました。(^^)/
明日の試験勉強は手つかずのまま。でも日中は多分、夫と遊んじゃいます。(^_^) だって、夜中働いてきたんだも〜ん。夜にでも、テキストを読んで、明日は下見のつもりで軽く行くつもり。(^^)
残る試験は3科目なので先が見えてきました。それなりに順調に進んでいると言えましょう。大事なのは、できないことばかりでなく、できたことも考えていこと。こうした気持ちに戻ることができるうちは、多少の波があっても大丈夫かな、と思っとくことにします。<(_ _)>


2006.8.3(木)

なんとなく、このところ疲れている気がしています。身体的な疲労感はあまりないのですが、物忘れやちょっとしたミスが多いんですよね。今日も仕事のあと、人と会った際、喫茶店から出るときカバンを忘れてしまいました。夜炊いたご飯の水加減も間違えて、水っぽかったしなぁ。元々粗忽者なのですが、なんとなくこれまでと違う気がして……。などとくよくよするところが、ちょっと気がかりなところです。
仕事の能率も何となく落ちていて、ひとつ課題が増えると、作業量を考えるより先に動揺してしまいます。……とこう書いていると、やはりちょっとまずい気がする。(^^;) 確かに病院の仕事も慢性的に多いんですけど。遊ぶ時間はキープしてるし、日々あたふたしているわけでもないんですよ。んんん〜。まあ、これまでもあった、波なのでしょうかね。
とはいえ、私の年でうつ病になった年上の友人は、十年近くかかってやっとトンネルを抜け、「あるとき突然来るから、休養は大事にね」と最近手紙をくれました。確かに、40代って、多少自分のいたわり方を学ぶ時期なのかも知れませんね。今までと同じにばりばりできないことを、じれないようにしようかな。8月は、会議も少ないし。楽しいことを優先して、自分を甘やかそうと決めました。(^_^)/

*      *

「工芸論」課題2下書き終了!―明日からの当直で清書をねらいます!

じゃあ「楽しいことって何?」と考えると、これが時と場合によって見事違うんですね。お出かけのこともあれば、美大生気分で課題に取り組むのが何より楽しいこともあります。昨日は、このところちびちび書いていた「工芸論」の課題2を仕上げてハッピー。金曜の夜から土曜にかけての当直が落ち着いていたら、一気に清書するつもりです。あ〜すっきりした。(^_^)/
そして、日曜日は「美術論」の科目試験。この勉強もできると良いんですけど、これは欲張り過ぎか。罰が当たって忙しくならないように、ほどほどの計画にしていきましょう。(^^;)