2006年 12月
   



2006.12.31(日)

昨日遅くまで年賀状の準備をしたため、就寝は3時。なのに今日の目覚めは6時半。さすがにもう少し休みたかったので、二度寝して、活動開始は10時でした。
今日は新年あけに〆切の来る仕事を少し片付けましたが、それ以外は遊んで過ごしました。午後秋葉原へ行き、今日で閉店の「秋葉原デパート」を眺めてから、いつもの イ シ マ ル電気の「ジャズ&クラシック館」へ。おせち番組に耐えられない私たちは、このところ凝っている古いジャズのミュージックDVDを買って、今日からの三が日に備えることにしたのです。
一番欲しかったのはアニタ・オデイやダイナ・ワシントンが出ている音楽映画「真夏の夜のジャズ」だったのですが、ネットで見る限りはすでに廃盤。諦めつつも店員さんに聞いたのですが、端末で調べてもやはり「生産終了」との返事。機会があれば中古の店でも眺めるしかなさそうです。その代わりと言うのではありませんが、ビリーホリディ、サラ・ボーン、エラ・フィッツジェラルトのDVDを購入。またしても大人買いをしてしまいました。これで三が日は楽しめそうです。(^o^)

*      *

論文は書きたいことを自由に書いて終わることにしました!

「軽い報告書」のまま止まった論文ですが、この三が日で、書きたいことを自由に書くことにしました。それで一回出して、指導をいただくのが、時間的にもめいっぱいでしょう。やはりこのまま出すのは気が引けます。
明日は昼が私の実家、夜が夫の実家に年始回りです。2日、3日のあいた時間で、少しだけでも手をつけよう。そんなふうに心に誓う大晦日でした。
いろいろあった1年ですが、つらかったり悲しかったり悩んだりの中にも、とっても味わいのある1年だったように思います。年明けは異動もあって、新しいスタッフが神経科にも緩和ケア病棟にも来ます。元からのスタッフにも、新しいスタッフにも。丁寧にかかわり、大切にしたいなあ。この気持ちを1年持続してがんばりたいものです。(^_^)/


2006.12.30(土)

昨日一日かなりがんばって年賀状の準備をしたのですが、住所録の整理をしたところでタイムアップ。夕方は夫の誕生日祝いのため吉祥寺の「葡萄屋」という焼き肉屋さんに行きました。夫の誕生日は明日なのですが、これはいわば前夜祭。「クリスマスも、ごちそうはイブの夜なんですから、今日行きましょう」という夫の提案で、今日にしたのです。
これはこれでもっともだと思いつつ、夫の真意は明日の誕生日ケーキをおいしくたくさん食べたいから。前日にごちそうを食べ、当日の夜は、小さめのホールケーキを一気に食べきる。んん〜。食いしん坊はなかなか用意周到なのであります。で、今日は朝から昨日頼んでおいた「ムッシュエム」にケーキを取りに行き、吉祥寺の街で買い物。いつも感じのいい「ムッシュエム」の若い店員さんのひとりが風邪を引いていて、店長さんが「かき入れ時なので、休ませてあげられないんです」と、フリースをプレゼントして着せてあげていたのが、感動的でした。やっぱりリーダーシップをとる人って、基本的に「いい人」であることって大事なんだよね。組織の中では、そうそう「いい人」ではいられない。でもやっぱり、「いい人」であろうとすることって大事。ちょうど昨日、年賀状の作業をしながら見た「カウント・ベイシー」の仕事をたどるDVDのラストを思い出しました。
カウント・ベイシーは1930年頃から長年「カウント・ベイシー・オーケストラ」を指揮した、偉大なるバンドマスターです。すでに故人。彼が亡くなったあとも「カウント・ベイシー・オーケストラ」は継続していて、その影響力の大きさがうかがわれるところです。同じく偉大なるバンドマスターと評される人には、デューク・エリントンがいます。この2人の比較は、ジャズ評論の世界でもなされるところですが、私の印象としては、演奏家としての腕が勝るのがエリントンで、その芸術的な天才性でメンバーを引っ張ったのに対し、ベイシーはたぐいまれなる人間的な力で引っ張った感じがしています。
そのDVDでは、ベイシーゆかりの演奏家や評論家が出てきて彼について語る場面があるのですが、ある演奏家の一言がいいんだなあ。「俺は彼に言ったんだ。あんたがバンドマスターの間は、俺は食いっぱぐれはないな。ギャラがでなけりゃ、あんたの家に泊めてもらうまでだ」。ここまで言ってもらえるバンドマスターって、本当にすごいですよねえ。胸がじ〜んとしましたよ。
そしてそして、ベイシーは「あなたはどんなふうに思われたいのですか?」というインタビュアーの質問に、このように答えています。「いいやつだ、と」。原語では「ナイス・ガイ」。50年近くもビッグバンドを指揮して、年と病気でよれよれになっていた彼が、にやりと笑いながら、でも深い目をしてその言葉を吐いたとき、私はもう泣けましたね。そうだよ、「ナイス・ガイ」を目指さなくちゃ。ちまちま考えなきゃならないことは山のようにあるが、人間までちまちましちゃいかんのだよ。本当に、いいDVD。看護管理者の研修でも、是非見せたらいいのに。
そんなことを思ったところだったので、「ムッシュエム」の一場面が、さらに心に響いたのでした。風邪を引いた店員さんは本当に気の毒だけれども、店長さんの優しさに触れたのは、悪くない体験だったんじゃないかなあ。汚れ役をやっても、気持ちまで汚れちゃいかん。来年はそんな年にしよう。ひとつ、誓いを立てました。(^o^)
そして午後からは家でおこもりして、年賀状の準備。なにがなんでも今日中に出したかったので、2人ともがんばりました。しかしここで大事件発生。宛名のタックシール打ち出しで宮子がせこいドジを踏み、この大事な時期に使用不能になってもうた。(@_@)  ノリの弱った古いタックシールを無理に使おうとして、プリンタの中にシールがかんで、なんとしても取り出せないのです。以後の印刷は不可能。エプソンにも連絡し、年明け修理に出すことになりました。
この時点では、タックシールの印刷が100人分以上残っていたので、泣きたい気持ちでした。年賀状も足りないので、印刷しなくちゃいけなかったし……。不幸中の幸いだったのは、我が家にカラーレーザープリンタがあったこと。試しに設定を変えずに打ち出してみたら、なんとタックシールもはがきもばっちり打ち出せるではありませんか!今回はこちらでやることにしました。(^_^)/
さらに言えば、来年以降は、はがきの印刷はレーザープリンタの方が良さそう。インクジェットのはがきだと万年筆で書きにくいので、普通のはがきに打ち出せるのが大きな魅力です。これまでインクジェットプリンタにこだわったのは、紙がカールするから。けれども今は、多少カールしても、紙が書きやすい方がグッド。このあたりの優先度って、時によりけりなんですよね。(^^;) しかし今回のことでは、みみっちいことしちゃいかんとの教訓になりました。節約は大事だけど、リスクも考えなくちゃ。
その後夕方出かけ、深夜また作業継続。手書きの一言を書き終えて投函したのは、大晦日になった0時過ぎでした。大晦日は朝7時過ぎに回収があるので、これに間に合うよう夫が投函してくれたのです。これが済んでから、ホールのケーキを一気に食べた私たち。クリームとイチゴが多い4.5号は、意外にライトで食べやすかったです。(*^_^*) あ〜、来年も彼のダイエットは無理かも。というか、宮子も気をつけろよ、中年太り。そんな感じでしょうか。(^^;)

*      *

今年最後に買った万年筆は……「平穏」な1年を祈って「セレニテ」購入(^^;)

18時過ぎにはなんとか年賀状準備のめどが付いたので、青山の「書斎館」に出かけました。今回の万年筆についての論文を書くにあたっては、いろいろな相談に乗っていただきました。正直かなりの散財もしましたが、そのどれもがお店の方々と一緒に吟味した品だったので、愛着はひとしお。年内は今日で終わりなので、修正に向けての意欲を高めるためにも、どうしても行きたかったのです。
お店に着いたのは7時半を回っていて、そろそろ閉店準備も始まるところでした。長居をしないようにと思いつつ、何も買わずに帰ろうとしたところ、ある万年筆が気になったのです。それは「ウォーターマン」の「セレニテ」という万年筆。今日覗いた店のサイトで、このペンについてのエッセイをある店員さんが書いていて、「平穏」という意味を知ってこのシリーズのボールペンを買っていったお客さんの思い出を、丁寧に綴った文章でした。
これを書いた店員さんは今日いなかったのですが、別の方にこの話を振ると、意外な事実がわかりました。実はこの「セレニテ」、モデルチェンジして新型が出ていて、私が好きなのはその旧型なのです。そして、この旧型「セレニテ」は、すでに生産中止。残りも万年筆は、このお店には1本だけだというのです。いつかは欲しいと思いながら、何となく買わずにいたので、もう買うしかないと気持ちが決まりました。(^_^)/
とゆうわけで、今年最後に買った万年筆は「平穏」。いろいろばたばたした1年の区切りにふさわしい気もしました。来年3月には大学も出られるでしょう。そしたら学生生活には一区切り。それ以外のたまったことをこつこつやっていこうと思います。「書斎館」の皆さん、本当にありがとうございました。(^^)/


2006.12.28(木)

今日は病院の御用納め。今年いっぱいで退職する人、異動する人と挨拶を交わしながら、月日の流れを感じる1日でした。
午前中は、月締めの提出書類に追われ、午後は14時から看護師長会。通常は16時過ぎからの定例なのですが、今日は16時から納め会があるため、早い開催だったのです。よりにもよって年の最後に、輪番の司会&書記の担当が大当たり。何が「よりにもよって」かというと、次の看護師長会は来週の木曜で、仕事始めの日でしょう?この時に前回の議事録がないとまずいから、何が何でも今日、仕上げておかなければならないのです。理屈では4日の午後に間に合えばいいのですが、仕事始めの日は慌ただしいから、議事録なんてとても書く間がありません。そんなわけで、今日は朝から「何時までかかっても議事録を仕上げるぞ!」と心に決めていました。
幸いなことに看護師長会は15時過ぎには終了。短い会議の時は、議事録も楽なんですよね。16時の納め会までは、約1時間ほど。このすき間時間で一気に書き上げ、看護部に提出できました。
その後、今週緩和ケア外来にかかっていただいた患者さんの判定会を行い、ご家族の方にその結果を伝えます。今回は話し合った5名の患者さんは皆登録することになり、それぞれの方と入院時期を打ち合わせました。この間をぬって、神経科と緩和ケア病棟の患者さんに、仕事納めのご挨拶。ひとりひとりに「今年はお世話になりました。来年もよろしくお願いいたします」と頭を下げていると、しみじみ「これからもがんばらなくちゃなあ」という気持ちになります。
緩和ケア病棟から内科病棟に異動するスタッフは、去り難そうに病棟に残っていて、その姿を見ているとほろりとしてしまいました。異動はいつでも、複雑な気持ちです。
彼女を見送ってからまた少し残務し、病院を出たのは結局20時半。夫も遅かったので、高円寺で待ち合わせ、「創家」でラーメンを食べました。あ〜幸せだな〜。心配事や、自分が嫌になることもたくさんありますが、それも含めて良い時間。しみじみ幸せ者だと思います。(^^)

*      *

明日からがんばる年賀状―手書きとデジタルを組み合わせたデザインです(^_^)

今回はいつになく年賀状作業の取りかかりが遅く、デザインが決まったのが昨日。明日から本格的に打ち出し、かつ住所録を整理しなければなりません。使ったソフトは「Photoshop」と「illustrator」。万年筆での手書き文字を取り込み、イラストレータでレイアウトをしました。今の私たちの生活をよく表しているデザインかも。これらAdobeのソフトは、バージョンアップ版をすでに買ってあるのですが、まだインストール作業をする間がありません。これは夫の作業なのですが、彼も大阪芸大の課題中心の休日。4年生への進級がかかっている時期なので、無理は言えないのです。^^;
私が4日から始業、夫は成人の日の連休明け、9日から始業。ひとりの休日には、がんばって課題に取り組めるよう祈っております。(^^)/


2006.12.27(水)

昨日は遅く帰って、中野「菜華」でラーメン。朝はいよいよむくみもすごくなったので、今日は絶対野菜たっぷりのご飯を作ると心に誓いました。
昨日は入浴介助、今日は入院のお世話で、緩和ケア病棟な一日。それでも身体を動かしたので心地よく、引きかけの風邪もなんとか落ち着いてくれています。
18時過ぎには病院を出て、吉祥寺の「西友」へ。白菜、トマトその他野菜を買い込み、メインディッシュは牡蠣鍋にしました。ノロウィルスも、加熱すれば大丈夫とのこと。安売りしているのもありがたく、メニューはすぐに決まりました。(^^)

*      *

年賀状の次に論文です(^^)

今年は年賀状の準備が遅く、購入した350枚の葉書はまだ真っ白です。今週に入り、図案はなんとか仕上げました。打ち出したところ、まあまあのでき。万年筆の手書きと、2人の近影を組み合わせた、手作りっぽいものです。29日はこれをがんばって仕上げ、タックシールを貼って、発送予定。これが終われば、あとは論文ですが……。早くそこに行けるようがんばります!m(_ _)m


2006.12.25(月)

いよいよ今日から最終週。22日からの3連休はうんと遊んだので、仕事も能率が上がったような気がします。緩和ケア病棟は、火曜水曜と日勤が2人体制。今日は3人日勤だったので、入浴介助など、多めに行いました。ベテランのスタッフが多いので、このあたりは実に計画的。患者さんの希望とも合ったので、うまくやりくりが効きました。
看護研究員会の学習会が終わったのが、18時過ぎ。その時点で夫も帰れると携帯にメールが来たので、今日は残業をせず、早く帰ることにしました。
途中の四ツ谷で待ち合わせて、夕食は四ツ谷「こうや」でワンタン麺。吉祥寺に帰り着き、今日で最終日の「ロンロン」ポイントアップ、「新星堂」のポイントアップを当て込んで、またCDを買ってしまいました。実は24日の日曜夜、東京駅の「丸善」で2人とも音楽関連の本を多量に買い込んだのです。夫は音楽美学に関する本、私はジャズに関連した本です。特に面白かったのは、北村公一さんという方の書いた、ジャズ・ヴォーカルについてのエッセイ4冊でした。「ジャズ・ヴォーカル感傷旅行」「ジャズ・ヴォーカル哀愁旅行」「ジャズ・ヴォーカル哀愁旅行」「ジャズ・ヴォーカル抱擁旅行」と題する4冊はそれぞれ現代書館から出ています。帰りの中央線の中で1冊目の「ジャズ・ヴォーカル感傷旅行」は読んでしまったほど、面白く、読みやすいエッセイでした。
その中には、33歳で亡くなった奥さまとの思い出話がたくさん出ていて、2人が吉祥寺の街を歩く場面は、涙なしに読めませんでした。そこに登場するのが、ルイ・アームストロングがディズニーの詩を歌ったレコード。お子さんが生まれたときに彼がそれを購入して以来、奥さまのお気に入りだったそうです。
今日探してみたところ、そのCDがたまたま見つかり、すぐに購入しました。他には、お勧めの「ラバー・カムバック・トゥ・ミー」としてなんと美空ひばりが歌うジャズ・スタンダード集が出ていたのですが、それも見つけて購入。美空ひばりを飼うのはすごく抵抗感があったのですが、帰って聞いたら、あまりの歌のうまさにぶっ飛んでしまいました。(@_@)
こうして吉祥寺の街をぶらつき、家に帰っていよいよ最後になったクリスマスケーキの残りを食べたのですが。さすがに私も彼も、このところのラーメンとケーキの食べまくりで、太ったともむくんだとも、いわく言い難い状態になっています。明日も遅いからきっとラーメンかなあ。水曜は早く帰って、がんばって家で食事を作ろう。そう心に誓う宮子なのでした。

*      *

「大人買い」の面白さ―卒論にも通ずるテーマです(^^)

CDは、安いものだと1枚100円。昔に比べるととても安くなった感があります。プラス、大人になって所得が上がっているから、その点でも買いやすい。ついついまとめ買いに走るのが、「大人買い」と言うようで……「新星堂」にも「大人はまとめて買うものだ」というコピーの入ったポスターが貼られていました。
今回の論文では、テーマは万年筆ですが、こうした消費行動と言う面からも、切り口はあったように思います。昔変えなかったものを、大人になってたくさん買う「大人買い」。高価な万年筆はこれにはあたらない気もしますが、文具一般に広げれば、「大人買い」も十分あり得ますよね。
とにかく消費に明け暮れた2006年。来年は少し貯金をして……とも思うのですが。果たしてどうなりますか。(^_^;)


2006.12.22(金)

今日は久々10時近くまで寝てしまいました。それからばたばたと雑用をし、クリスマスキャロルの鳴り響く新宿の街へ。デパートを回って、いかにものんびりした休日を過ごしました。
吉祥寺に帰り着いたのは20時近くで、駅ビル「ロンロン」のポイントアップと「新星堂」のポイントアップが重なっていたため、CD探しに時間を使いました。「新星堂」はロンロンに入っているので、両方のポイントがつくのです。夫はショスタコービッチ、私は古いジャズのCDを購入。そのあと「ポイントがつくなら」と食料品フロアにも繰り出しました。
クリスマス体制で、いつものサラダ類がなかったため、お総菜購入は断念。しかし、夫はその後ももじもじして何か買いたそうです。結局夫の希望に引っ張られて、「ムッシュエム」へ。すでに24日にはクリスマスケーキの予約を入れているのに……。なんと予約不可のクリスマスケーキを購入したのでした(^^;) まあ、今日と明日とで夜食べきれば、日曜のケーキは食べられるという計算は合っています。これも今年が22(金)、23(土)、24(日)という暦で、かつ22日の今日が2人で休みになったからできる技。毎年のことではないでしょう。というわけで、今年はプレ・クリスマスケーキまで買いました。
12月30日は、また夫の誕生日ケーキ。年末に向けて3つのホールケーキとは、ぜいたくですよねえ。子だくさんならともかく、2人でホールケーキ買いまくりとは。(^^;) でも、とってもおいしいケーキで、大満足でした。(^_^)/

*      *

久々新宿の「紀伊国屋」へ行きました(^_^)/

新宿に出たついでに、久々「紀伊国屋」で本を見ました。このところ吉祥寺以外では「丸善」で本を見ることが多かったので。ここに来るのは久しぶりです。
夫は大学のレポートで「美学」に興味を持っていて、哲学書のコーナーで立ち読み三昧。私も読みたかったので、哲学史の新書と、メディア論の文庫をそれぞれ2冊購入しました。
来年度は私は大学道楽はお休み。夫のみの学生生活になります。でも、こうやって関心が近ければ、私にも良い刺激になりそう。お互い刺激しあいながら、とにかく夫が卒業できるよう、厳しいフォローをしたいと思います。(^_-) 大事なのは、課題に取り組み続けることですからね!


2006.12.21(木)

月曜日は明けで神経科病棟で忘年会。今回の忘年会は、16年間神経科病棟を支えた主任が異動になるため、その送別会も兼ねていました。人間関係が良いこの病棟の飲み会は、昔いた職員も集っていつも和やか。今回は主任の送別もあったので、さらにしみじみとしたものになりました。私はと言えば、明けではあったものの、当直は落ち着いていたので、身体は楽ちん。本当に良い時間を過ごさせていただきました。
その後火曜からの3日間は、怒濤の日勤です。スタッフの急な退職への対応、勤務変更をしながらの、勤務表作成……。あっという間に3日間が過ぎた感じです。それでもなんとか勤務表も出したので、明日は代休とします。少し骨休めをしながら、たまった仕事を片付けなければなりません。

*      *

卒業に向けてのスケジュール通知が届きました(^_^)

そんな日々ですので、もう論文草稿の手直しは放置状態です。面白い論文に修正したいという気持ちはあれど、時間も体力も尽きている。そんな感じかな。
これを言っちゃあおしまいですが、結局のところ、社会人の学習は、仕事によって進行がぐんとぶれてしまう。この限界の中でやっていくしかないんですよね。私自身、学生を指導する立場になったときにはそれがわかっているので、無理は望まない。これが教員としての甘さにつながっているのかと悩みもするのですが、そうならないよう、指導に際しては到達ラインを2段階で示すよう工夫しています。
その工夫とは、「必ずやって欲しいこと」と「時間があればやって欲しいこと」を分けて示すこと。草稿が出た段階では、それが及第に達していれば、そのことを明確に告げ、「これでも及第ですが、余裕があればここまでやれるといいですね」という「できれば、尚可」のラインまで示すようにしています。
1月から2月は年度末のまとめの時期。そちらに追われれば、論文どころではないでしょう。そちらは早くきりを付けて、仕事に励むほかないわけです。それがいいかげんな学習態度とはとても思えません。とはいえ、こうした「寛大な考え方」を、自分の指導教官にお願いする気はなし!いろんな考えの教員に出会えるのも、大学で学ぶ楽しみです。
こんな状態の中、大学から卒業に向けてのスケジュール通知が届きました。最終提出は1月12日から2月6日まで。卒業制作講評が3月15日(木)。卒業式が3月16日(金)。もうひとがんばりして、何が何でも卒業しますよ〜!(^_^)/


2006.12.17(日)

今日は夕方から当直。昨日は「ケンゾー・ジャパン」主催のパーティがあり、夫と2人、「ケンゾー」で着飾ってお出かけしました。最新のケンゾーを来ているマヌカンさん、顧客の皆さんが多い中、私は最新の服と1990年頃の服を合わせて出席。思えば1989年の夏からの「ケンゾー」購入なので、「ケンゾー」歴は17年ほど。初めて買ったのは赤い花柄のブラウスとスカートのセットで、夫とおつきあいを始める頃の買い物でした。以後は「ケンゾー」の服を買うことは滅多になく、今日まで来ています。すでに高田賢三は引退し、デザイナーも変わっていますし、「ケンゾー」が吸収された「ルイ・ヴィトングループ」は大嫌いですが。ここまでおつきあいが長いと、今さらやめる気にもなりません。今のところ、新作と古い服のマッチングも、まあまあ問題なし。細々とでも、おつきあいを続けていくつもりです。
そのパーティでは、同じ新宿高島屋のショップで購入している女性の方が、だんなさま同伴でご出席になり、席が隣り合わせとなりました。年齢は親の年でしたが、とても気さくなご夫婦。会話も弾んで楽しいひとときでした。ほんのちょっとだけシャンパンを飲みました。それだけですっかり二日酔い。頭が痛くてすっきりしない目覚めでした。いやはや、本当にアルコールに弱いんですね。
それでも9時に起床し、いろいろと雑事を終わらせてから、昼過ぎに自宅を出ました。まずは「サムラート」でカレーのランチ。金曜は念願の平日限定日替りカレーを食べたのですが、定番カレーは定番カレーで食べないと淋しい。同じ新宿高島屋のショップで前回平日に行った時は、定番カレーがなくてぶーたれたのに。人間って本当にぜいたくなものですね。(^^;)
今日必ずなすべきことは、クリスマスケーキの予約です。いろいろと悩んだ末、「ムッシュ・エム」のチョコレートケーキに決定。前金を払って予約カードをいただきました。いろいろと迷っても結局は「定番」に落ち着くのが我が家のお約束なんですよ。(^^)
その後吉祥寺の街を少しぶらついて、私は仕事に向かいました。明日の明けは神経科病棟の忘年会。夕方には出かけなければなりません。その分落ち着いた当直だとありがたいのですが……。そううまくは行かないかも知れませんね。(^^;)

*      *

論文を面白く書くのは難しい―文章力がなくでも論文は書ける?

忙しさにかまけて武蔵美の論文修正に手が付かない現在ですが、今週勤務表を仕上げ、22日に代休が取れたら、ちょっと余裕も出てくるかも知れません。「軽い報告書」でも及第すればいいという気持ちがある反面、時間があれば書き込みたいという気持ちがあり、可能な範囲で2月6日の最終提出日までがんばろうと思っています。
ところで、論文を面白く書くことが難しいというのは、以前からのテーマでした。思うに論文って、文章力がなくても書けるところが、論文の論文たるところなのではないでしょうか。作法がきっちり決まっているから、その枠で書けば形になるんですよね。(^^;)
これは最近ある研究者の方とも話したことなのですが、質的研究が流行るほどに、論文でも主観的な記述が許されるようになってきた。すると、文章力が勝負になるような側面が強くなり、そこが新たな壁になるのではないか。そんな話をしたのでした。今後、論文という形も変わっていくのかも知れません。


2006.12.15(金)

今週は、人の心の闇についていろいろ考えた1週間でした。ひとつアクシデントが起こるとそのアクシデントそのものに最初は目を奪われ、時も奪われるのですが。火急の事項がとりあえず落ち着くと、そこに至るまでのさまざまな予兆を振り返る時が来ます。完全に善なる人もいなければ、完全なる悪の人もいない。何かのふとした弾みで人間は、良いこともすれば悪いこともする。行動には必ずもとになる動機があるわけですが、時にはその結果のみが問われる場合もあり得る……。そんなことをあれこれ考えました。
そこに至るまでに、自分が何かできなかったのか。結局できなかったから今に至っているわけですから、それは自責感を伴う作業となります。けれども、そこで過剰に自責しないように気をつけなければなりません。自分を責める気持ちは、つらくなると容易に他人へ向かうので。こんな気持ちの操作を自分の中でする時に、私は精神科で働いていて良かったな、と思うのです。(^^)
そんな精神科で10年。私が内科から異動してきて以降、ずっと共に働いてきた同期のK主任が内科病棟に異動することになりました。精神科は彼女のライフワークなので、武者修行をして是非また戻ってきてもらいたいと願っています。精神科病棟のことを思えば、今回の異動は非常にツライのですが。彼女自身も、この先20年看護師生活をしていく上では、内科での経験をしておくことは必要と納得しているようです。それが救いかな。異動を伝えるのはいつもいつもいつも、本当につらいです。
今日は代休だったのですが、その異動を神経科のスタッフに伝えるため、朝だけ出勤しました。発表後の彼女の挨拶は、さすがの内容でした。
「つぶしがきく看護師になります。そして天の声が聞こえたら戻りたいと思います。精神科は私のライフワークにしたいので」
宮子思わず泣けました。淋しいけれども、私もがんばらなくちゃ。しみじみとした温かい気持ちになりました。心の通う時間は、本当にかけがえのない時間です。彼女と同じ病院で働いていることに、心から感謝します。<(_ _)>

*      *

夫の課題は順調です―中だるみから脱したようで(^_^)

今日は夫も実は有休を取っていて、午後はのんびりお出かけです。ちょっと疲れたので、自分を甘やかして、やろうと思ったことは少し先延ばしにしてしまいました。こうした時、私はひとりだったらどうなるのかな、と思うのです。考えない時間を作るのって、意外に難しい。夫はそれがすごくうまいんですよ。
彼は、一時の完全中だるみ状況を抜けて、課題を少しずつ出すようになりました。4年生になるには90単位を取らねばならず、そのめどがほぼ立ったとのことです。すでにかなりの年数がたっているので、過去を振り返ると、なぜこんなにも無駄に時間を過ごしたのかと、思いもする様子。でも、これってそんなもんですよ。私だって、後半ダッシュしては、前半からがんばればもっと早く卒業できたな、と思いますもん。最後まで行くことが大事。その過程は、別にいいんです。
夕方は青山の「書斎館」へ行って、このところ悩んでいた「ヤード・オー・レッド」のシャープペンシルを購入。銀製のけっこう高価なペンシルなので悩んだのですが、来年から大幅に値上がりすると知って、踏み切りました。夫の方は、すでに私が入手した「パイロット」の「キャップレス・アイスブルー」を購入。これは世界限定2000本で、日本に入るのは100本。私は予約してすでに入手したのですが、「丸善」「伊東屋」では完売。「書斎館」でも残り1本だったのです。
ノック式の万年筆はちょっと形が変わっているのですが、私は病棟でも愛用しています。夫にも、1本は持っていていいんじゃないかと、さんざんたきつけていました。今回、そのレアさに惹かれて、ついに夫も購入。国内100本の内の2本が我が家にあるなんて、申し訳ない気もします。
それにしても面白いのは、この「アイスブルー」情報を、皆がどこで仕入れて予約したか。私は「書斎館」の方に教えていただいたんですけど、「パイロット」の公式サイトには情報なし。海外向けなので、海外の雑誌にはいくつか記事も出たらしいんですけど。万年筆ファンのディープな情報網を垣間見た一瞬でした。(^_^;)


2006.12.10(日)

昨日は、夫が会社でお世話になっている先輩の奥さまが亡くなり、夫はひとりお通夜に出かけました。木曜、金曜と出張でスーツを着たのに続いての喪服。3日も続けてスーツを着るのは、多分生まれて初めてでしょう。ワイシャツは足りたものの、革靴用の靴下は足りず、昨日はいていた靴下を、乾かして履いていきました。
亡くなった奥さまは41歳。5歳のお子さんがいたそうです。お通夜では、まだ状況がわかっていない無邪気な姿が、涙を誘ったとのこと。聞けばそのお子さんの生後間もなくから、奥さまは治療に入っていたらしいので。察するに、「母親がもう二度と帰ってこない」という事態がわからないのかも知れません。いずれにせよ、どんなにか心残りだったことでしょう。
夜は夫の帰りを待って、家で食事のあと、ミニクーパーで母の家へ。大腸がんの手術から1年たった母は、ますます元気な様子。病気の経過は、本当に人それぞれ。面識のない方ですが、改めてご冥福をお祈りする気持ちになりました。
今日は、午前中雑用を少し片付け、銀座と表参道に出かけました。2人ともボーナスも出たので、なんとなく気が大きくなっています。それでもそれぞれに使い道の計画もあり、衝動買いはなし。今年も散財を重ねましたが、来年は少し貯蓄の年にできるでしょうか。(^o^)

*      *

少しずつ卒業制作(論文)を見直そう―それも良い気分転換ですね(^_^)

草稿が返ってきてから進展のない卒業制作(論文)ですが、少しずつどうにかしようという気持ちになってきました。夫はボーナスで以前から欲しくてたまらなかったペリカンの限定品「1930トレド」を購入。そのうれしそうな顔を見ていたら、また万年筆の良さをしみじみ思ったのでした。(^o^)
とはいえ、明日から5日勤。けっこう忙しいです。会議で遅い日も多そう。来週末はまた当直が入るし……。すき間時間を見つけて、ちょこちょこと。正月明けに、もう1回修正したものを出すのを目標にします。(^_^)/


2006.12.8(金)

火曜日の当直明けの後、水曜から今日まで日勤でした。緩和ケア病棟では、入院予定だった患者さんがご自宅で亡くなったり、入院中の病院で容体が悪くなったりして、予約のキャンセルが続きました。入院患者さんは10人を割り、入院の予定もなし。入院というのはもちろん、無理に勧めるものではありませんから、ベッド管理というのは非常に難しいのです。ただ、緩和ケア病棟の場合、「いずれ具合が悪くなったら入院したい」「治療できない段階になったら入院したい」という状況で登録し、入院希望時に連絡をもらうことになっている患者さんが常に存在します。こうした患者さんの中には、ベッドに余裕があれば、体験入院をしたいという希望をする方もおられます。
また、登録から期間がたっている患者さんの現状を把握しておけば、ある程度の見通しを持ったベッド管理が可能になる利点もあります。そこで、登録患者さん全員に連絡を差し上げたのが水曜日です。不在で留守番電話にメッセージを入れた人も含めて、十数人の方に連絡を取りました。
きっかけは空床であったのは事実ですが、前回は6月にこうした電話をかけています。半年に1回くらいは、登録している患者さんの様子を聞くのは必要なこと。そう思って、電話をかけました。
この作業で気が重いのは、かなりの確率で、「すでに亡くなりました」というお返事をいただくからです。だからこそ、定期的な連絡と、自分を納得させないと、ついついつらくてしないですませてしまうことになります。もちろん、「不思議なくらい元気です」といううれしいお声を聞くこともあるのですが……。やはりつらい反応の方が、気持ちに残ってしまうんですよ。
昨日今日も、留守電にメッセージを入れたご家族からちらほらと反応がありましたが、結局入院のご希望はありませんでした。
今週は慶應大学の看護学生さん2人が実習に来ていたのですが、患者さんが少ない中でも、記録を見たり、スタッフの話を聞いたりして、いろいろと学習している姿が印象的でした。
今日の午後は、この学生さんと教員の方とでカンファレンスを持ち、話し込むうち90分の時間が過ぎていました。はっきり言って、宮子しゃべりすぎ。「看護師は自分自身の価値観をどのように取り扱えばよいのか」というような、実にツボに入るテーマだったので、私も楽しかったです。
「自分の価値観を押しつけてはいけない」「患者さんの価値観を肯定していかなければならないと思うが、それが難しい」といった学生らしい葛藤に対して、私は「人間が考え、話すことはすべてが所詮主観なのだから、そのことをわきまえていることが大事だと思う。私自身は、あくまで自分が考えていることだ、という自覚を持ち、それが普遍的真実であるかのように語らないように気をつけている」と私の考えをお話ししました。
これはまさに私が今考えているテーマ。「自分の価値観を持つことを認められないと、天気の話しかできないようなつまらない看護師になってしまうと思う。また、お互いの考えを述べ合う場で、『人それぞれでいいんじゃないですか』みたいなつまらないことしか言えない大人になってもらいたくない。ついでに言うと、『現場には本当の看護がない』と3年やそこらで辞めるような看護師にもなって欲しくない」と、かなり言いたい放題言ってしまいました。おかげさまで私自身、かなり思考が整理できました。(^^)/
たくさんお話しして、学生さんには喜んでいただいたようでしたが、気の毒なのは教員の方。学生が入れ替わりますが、先生はいつも同じなので、毎回似たような宮子の話を聞かせてしまうことになります。(-_-;) かといって、学生さんの関心事は、そうそう変わらないし。どこの実習場でもこうなのかな。温かい態度で傾聴してくださる先生を横に感じつつ、頭の半分では大変恐縮していたのでした。
そう、人間って、さまざまな思いを持って生きていて、その思いやものの感じ方って、人それぞれなんですよね。そのあたりは常々心して、と思っているのですが……。疲れると考え方が雑になり、寛大さが失われる気がするんですよね。そんな自分を自覚しては、反省しきりです。
あれこれ振り返る時期になった12月。今日は緩和ケア病棟の忘年会でした。今の思いを忘れずに、日々精進したいと思います。

*      *

人間総合科学大学科目修了試験採点終了─夫の留守中にがんばりました(^^)

昨日今日と夫は1泊2日でいわきへ出張。昨日はぐぅ吉と2人淋しく夜を過ごしました。やはり夫がいないと、帰ってきてもつまらない。珍しく、帰りに後輩とお茶して帰ってきてしまいました。
一昨日の夜再配達をお願いして手にした「看護と生涯学習」の答案は、およそ50枚。すでに当日の再配達受付時間は過ぎていたのですが、お願いしたら、やりくりしてくださいました。毎回このパターンで申し訳ないのですが、こうするより他、期限内に返送が難しいのです。ありがとう、佐川急便の皆さん。いつも感謝しています。
無理を言って早く手にした答案なので、がんばって早く終わらさなければ罰が当たります。というわけで、昨日のうちにすべて終了させました。
問題は、大学通信教育の魅力を人に語るという設定で、自由記述。読むのに時間は要しますが、みな思い思いの回答で、読んで楽しいものです。なんとか終了して、後は発送するだけ。いろ〜んなことがあって、疲れた今週。週末はのんびりしたいと思います。(^^)/~~~


2006.12.5(火)

昨日は予定どおり昼近くまで休み、休養十分で望んだ当直でした。始まりは、緩和ケア病棟関連の仕事で少しばたばた。今日が明けなので、火曜日の15時半からという定例の時間に入院希望患者さんの判定会を行えません。そのため、昨日の夕方私が出勤後すぐに判定会を行い、朝になって結果を連絡したのです。
また、19時半からは、他病棟に入院中の患者さんを早めに緩和ケア病棟にとるため、面談予定も組みました。その方は高齢の女性でしたが、とにかくお風呂が好きで、緩和ケア病棟でお風呂に入れてもらいたいと盛んにおっしゃっていました。リフトバスでの入浴自体は、一般病棟でも行えるものです。しかし、熱があったりすると、医療者も患者さんも、ついつい入浴は控えるという流れになるので、入りそびれてしまうようです。
ところが緩和ケア病棟では、患者さんもご家族も、「とにかく快適に過ごそう」と腹をくくっているので、熱があろうとなんだろうと、希望ならば入浴のお世話をします。同じ患者さんでも、気持ちの切り替えによって、非常に変わる。「場を変える」というのはこうした意味もあるんだと改めて思うのです。
こうした仕事は加わったものの、今日の当直は、風邪引きの宮子にやさしい、夜が平和な当直でした。それでもなかなか帰れないのが当直明け。フィニッシュは神経科に来ている学生さんのカンファレンスに出て、終わったのが10時半。あれやこれやと雑務を済ませ、家についたのは昼過ぎでした。
帰りに母の家によろうかと連絡したところ、自宅の電話は出ず。留守電の応答もなかったので、心配になってしまいました。携帯メールで状況を聞いたら、なんと仕事で高松に泊まっているとのこと。んんん。元気だ……。(^^;) 母と会えなかったのは残念ですが、元気なのが何よりうれしい娘の気持ちなのです。(^o^)

*      *

「デザインマネージメント」課題4は合格―評価はAでした(^_^)/

家に帰ると「デザインマネージメント」の課題4が返って来ていて、封を開けるまでドキドキ。これが合格なら卒業制作以外の必要単位がすべてそろうんです。そして結果は、なんと「A評価!」この科目としては初めてで、うれしい締めになりました。この科目、担当する教員によって、ずいぶん評価も違うような気もしますが……。これはもう、通信教育のさだめ。最後にAをいただいたので、評価も「良」。私としてはこれ以上望むことはありません。
現時点での修得単位は118単位。これに卒業制作の6単位が来れば、124単位となります。ここまで来たら、後一歩。卒業制作がんばります!


2006.12.3(日)

この週末、夫は風邪引き。昨日は咳と痰がひどいと思ったら、今朝から鼻汁も加わりました。けれども不思議に元気。昨日は吉祥寺周辺をぶらつき、今日は秋葉原、青山と遊び回りました。
秋葉原では最近行きつけのCD屋さん「石丸電気 ジャズ&クラシック館」へ行きました。いつものように私はジャズ、夫はクラシックのCDを探すため。夫は7階の試聴コーナーで試聴をしただけで何も買わず、私は女性ヴォーカルのCDを中心に4枚購入しました。
夕方からは私も風邪の気配。なんとなくぞくぞくしていやな感じです。本当はCDをiPodに落としたかったんだけど……体力もたず。温かいきしめんを作って食べた後、葛根湯を飲んだら起きていられませんでした。(^^;)
明日は当直。のんびり起きるつもりです。

*      *

万年筆の雑誌など眺めながら、気持ちを高めましょう(^_^)/

昨日の夜と今朝とで、18通のレポート採点終了。昼前に家を出て、駅に向かう途中で発送しました。夫も完成したレポートをポストに入れ、うまくいけば4単位ゲット。なんとなく勢いが着いてきた感じです。
帰りに発売されたばかりの「万年筆スタイル3」を購入し、さっそく家で読みました。内容は正直今一つだったんですが、年内にこのあと2冊万年筆関連の雑誌が出るとのこと。ひそかな流行は本当なのかも知れません。
酒井教授から課された、卒業論文の書き込みは、今のところ手付かず。この雑誌でもめくってまた、詰めてみようと思います。


2006.12.1(金)

連続勤務も今日で終了。いよいよ今日から12月。神経科病棟には異動で新しいスタッフが加わりました。今月から、産休に入ると同時に病棟の所属からはずれるスタッフの交代要員です。今日で産休に入るスタッフが丁寧に指導をしてくれて、本当にありがたかったです。
いよいよ連続勤務も今日で終了。土曜の当直入りからの仕事はけっこうきつかったです。朝からもう生き霊みたいでした。(^^;) 連続勤務の時は、頭を使わなければできない仕事は前半にやり、後半は単純作業をなるべく残します。生き霊になってもできる仕事。今回はこの割り振りがうまくいったので、所定の雑務もまあまあ片付きました。
そんな解放感に浸れる最終日のはずが、ひとつ大事件発生。患者さんに実害がある話ではないのですが、宮子としては大事件でした。緩和ケア病棟のスタッフに、気づかずして日勤4日連続の後に夜勤を付けていたのです。これだと6日連続勤務。管理職の7連金と比べようもないほど、大変な負担を課してしまいました。(-_-;) 勤務表の月替わりの部分は、気をつけているのですが、こうした「事故」が起こりえます。先月の最後の部分の勤務をふまえて月初めを決めていくのですが、あれこれやりくりをして変更していくうち、勤務をつなげてしまうのですね。
これまでにも同様のことはありましたが、スタッフの指摘で変更していました。しかし遠慮深い彼女は、そのまま勤務に着いてしまったのです。この後の勤務は代えようがなく、そのままお願いすることに。ああ、なんてだめな宮子。自責の渦の中で、自分の連続勤務なんてどうでも良くなってしまいました。(/_;)
今日は何をおいても定時に帰ろうと思っていたところが、気持ち的に、連続勤務を付けた彼女より前には帰れないですよねえ。実際雑務もあったので、病院を出たのは19時半。夫と新宿で待ち合わせて、「満来」のチャーシュー麺を食べて帰りました。いつもより早い店じまいで、ぎりぎり間に合った私たち夫婦。後から来た人は「おそばが終わっちゃいました」と返されていました。
「なんとなく、ついているかも」と2人にんまり。後から来たお客さんには申し訳ないけれども、間に合って良かったです。(^_^;)

*      *

来年度から同窓会会長か(^_^;)―いつかくる役割みたいです

実は昨日、看護研究発表会後の看護師長会もありました。その後の雑務もほぼおわり、帰るめどが付いたのが19時半。安堵の脱力をしつつまとめにはいったところに、衝撃の事態が起こりました。来年、東京厚生年金看護専門学校の同窓会会長を引き継いでくれないかと、お世話になっている看護師長から打診が入ったのです。
本音で言えば、この手の役員を進んで引き受けたい人は少数だと思います。私は知らなかったのですが、東京病院の看護師長の中から会長を出すのが慣例になっているようなんですね。今の同窓会長は、2年任期のところ、後任が決まらず2期4年目を迎えているとの噂もあり。これを断るのは人道上許されないことのように思えました。みんな自分の仕事で手一杯なのは一緒ですよね。そんな中、「忙しいから断ります」なんて、私にはとても言えません。(-_-;)
ここは格好を付けて、「快く引き受けます」と言ってしまいました。来年5月の同窓会総会で引き継ぐことになるらしいです。ただ、この日には予定が入っている可能性あり。この点は後日調整になるでしょう。
子どもがいたら、PTAの役員なんかも、引き受け手探しの苦労があるんでしょうね。まあ、いいか。その苦労がない分。(^_^;) あの看護学校に入れていただいたおかげで、今の楽しい暮らしがあるのですから。学校への恩返しのつもりで役割を果たし、任期中にきっちり後任を探して引き継ぎたいと思います!(^_^)/