今月のマストアイテム

2007年 8月

 

 

ジーン・アモンズのベスト盤
勝新太郎そっくり、ボス・テナーことジーン・アモンズ。
このアルバムの「マイ・ウェイ」は泣ける!
勝新の「マイ・ウェイ」にも号泣したらどうしましょ。
カラオケで歌い出したら、誰か止めてください。

2007.8.31(金)

■急遽発表原稿の手直し―慣れないVistaに泣きました(T_T)

今日は午前中病院で仕事をし、午後から大阪へ出張。全国の厚生年金病院が合同で行う「第12回厚生年金医療フォーラム」にパネリストとして参加するためです。すでに発表時に使うスライドは提出済み。発表原稿も看護部長に見ていただいていたのですが、念のため、今日になってリハーサルを行いました。
いざ読んでみると、言葉足らずな点がいろいろと出てきて、結局出発直前まで修正に追われることとなりました。途中、Windowsの自動更新が始まり、突然再起動がかかったり、ウィルスバスターがファイルを検索しだして、真っ青。奥のウィンドウでこうした動作が始まると、ついつい気づかず作業してしまうんですよね。おかげで、ものすごく時間をロスしました。(=_=)
その合間を縫って、月末に締める書類を準備し、週明けにすぐ提出できるようにしました。週明けはもう9月。いよいよタイトなスケジュールが始まります。ちょっと気が重いけれども、まずは明日の発表を無事終えて、軽い気分で東京に帰って来れますように。忙しい時は、あまり先のことを考えないようにしましょうっと。(^_^)/

■ぐぅ吉脱走!―2階の引き戸を自力で開けるようになりました(@_@)

家の工事が始まってから、弾みで飛び出さないよう、2階に閉じこめていたぐぅ吉。実は昨日夜家に帰り着くと、自力で2階の引き戸を開けて外に出ており、玄関でお出迎えしてくれたのです。(=_=)
困りながらも、閉じこめてから、自力で出てくるまでには、かなり野間があるだろうと判断。今日の朝も4時半くらいには閉じこめ、そっと2人部屋を出たのですが、朝の支度をして出勤する時には、もう外に出てきてました。(-_-;)
今日はまだ寝室の壁がふさがっていないので、荷物の搬入はそちらからでしょう。玄関さえ開けなければ危険もないので、とりあずそのまま出勤することにしました。
大阪に着いてから夫と連絡を取り合い、無事ぐぅ吉がいたと聞いてほっと一安心。夫いわく、工務店さんと相談しても、やはり閉じこめた方がよいとのこと。明日夫は、近所の西友でパーツを買い、簡単な鍵を付けるそうです。


2007.8.29(水)

■休みで研修に出たは良かったが……(-_-;)

今日は代休ではなく、年に3日もらえるリフレッシュ休暇の1日を当てて休みました。人によっては、公休や有休を加えて10連休近くとる人もいるこの休暇。私は、元から人生に観光がない上に、暦通りに連休もいただける身なので、バラで消化するのが恒例。スタッフからは「いつ夏休みとるんですか?」とお気遣いいただきもしますが、これでけっこう、ちゃっかり休んでいるんです。だからダイジョーブ。
決してヒマではない今の仕事ですが、嘆いたり怒ったりしながら、ストレスも大してたまらないのは、相変わらず現実感が乏しいから何じゃないかな。これはこれでまずいのかも知れないんですが……(^^;)
夕方は、夫と新宿のタカシマヤで用足し。先週末買った服のサイズが小さかったので、取り換えに行くのです。(-_-;) XLのシャツだからと試着しないで買ったのがまずかった。服によって、同じサイズでも大きさって違うんですよね。わかっていたはずなのに……。横着はおしゃれの的ですね。
ついでに上の階でカーテンを見て、その高額さにびっくり!とっても気に入ったものは何と、出窓2か所に付けたら40万円になってしまいます。(-_-;) 浪費家宮子も、撃沈っす。
その後17時半から19時まで病院で退院調整に関する研修あり。看護師長と主任は必須の研修なので、その時間だけ病院へ行きました。国策としての入院日数の短縮が勧められる中、看護師は少しでも「追い出し」「追い立て」にならない、よりよい退院調整を目指してがんばっているのです。
その努力は大事と思いながらも、医療費削減の国策としてやっている以上、国にも国民に対して説明責任があると、私は思っています。実際、長期に入院したい、させたいという患者さんとご家族のニーズは、依然高いのです。だから、退院を勧めて、キレられるのは私たち医療者。「入院期間を短くするよう、さまざまな縛りを病院にかけている」ことを、政府は国民にきちんと説明して欲しいと憤りを感じるのは、私だけではないでしょう。
入院期間短縮をめぐっては、医療者ばかりを矢面に立たせやがって、という気持ちがどうしても消えません。だから、こうした研修でも、どうしても素直になれない部分もある。これ本音。今回の研修でも、「国民の意識を変える働きかけも、国に考えていただきたい。総理大臣名で、患者さんに対して早期に退院を促すちらしを作ってもらう妄想を抱くこともある」と非論理的な感想を述べて、雰囲気をぶちこわしてしまいました。なんでこう子どもっぽいのかな、私は。さすがにちょっと自己嫌悪です。(-_-;) でも、結局懲りないんですよね〜。<(_ _)>

■リフォーム打合せはあっさりおしまい!(^^)

今日は朝の八時過ぎから、大工さんが1人みえて、床貼りの工事開始。工務店の方が材料を運び込み、一段落したところで、現場で打合せをしました。
いろいろ予習もした上で、クローゼットはシンプルに仕切ってもらうことにしました。向かって左半分は枕棚とパイプ1本を通すのみ。右半分は、床から約2メートルと1メートルの高さにそれぞれ2本のパイプを通し、合計4本のパイプに服を掛けられるようにします。これだけでもかなり収納力が増すので、プラス、2回のウォークインクローゼット化した部屋に荷物を振り分ければ、家具も減らせるでしょう。新婚時代にアパートに合わせて買ったクローゼットと引き出しは、今回いらなくなりそう。さっそく置かせてもらっている夫の実家に電話し、その旨を伝えました。
粗大ゴミとして廃棄するか、誰かの元で使われるかは、今検討中。ただ、預けたまま延々引き取らない、みたいな失礼はしたくなかったので、とりあえず引き取らない方向で考えていることだけは、早く伝えました。お年寄りを入院させたら最後、引き取りを拒む家族みたいにならないようにです。(^^;) オキニゲハイカンヨ!

■やっと取り組む課題を把握しました(^^;)

いや〜、この時期に何ってお恥ずかしいのですが……やっと取り組むべき日大通教の課題がわかってきました。英語の本を読んで、それを日本語でまとめる課題もあって、かなり時間がかかりそう。(^^;) でもそれがわかったのが大きな進歩。次の目標は課題に取りかかることです。(^_^)/~


2007.8.27(月)

■退院後始めて母の家に行きました(^^)

今日は神経科病棟に途中就職の新任者の方が初出勤。オリエンテーションのため、朝から神経科病棟に詰めていました。あれこれ仕事はあれども、今日は早めにあがって母の家に寄って帰ろうと決めていました。明日は緩和ケア病棟の歓迎会。水曜はリフォーム工事の打合せのため、夫と一緒に休み。木曜は月末の書類仕事があれこれあって、金曜は午後から病院の仕事で大阪へ出張。帰りは土曜の夜なので、週末も、母の家に行く時間がとれそうにありません。
―と言うわけで、18時過ぎには病院を後にしました。
母の家には、在宅酸素の機械がきちんと設置されていて、安静時は0.5リットルで酸素を流しています。でも、予想通りというか……酸素チューブは畳の放り出されていることがほとんど。(^^;) まあ、以前と同じレベルには回復しているので、あまり必要性を感じていないようです。
でも、夜は一応きちんとして寝ていると言っているので……ちょっと安心です。9月そうそうに静岡へ泊まりで仕事に行く予定だそうで、その時は宿泊先に酸素を置いてもらうよう、テイジンの担当者さんに連絡を取ると言っていました。進歩なり。(*^_^*)

■リフォームの実感がやっとわいてきました(^o^)

今日、明日はリフォーム工事は大工さんの都合でお休み。ぐぅ吉ものんびりできるでしょう。母の家にいても、その点は心配しないで済みました。
工事はちょっと中断していますが、柱の補強はされたので、ほっと一安心です。ほとんどお任せでここまで来ましたが、やはりそろそろ決めなくてはならないことも出てきます。週末から、カーテンもいろいろ見始めました。出窓のカーテンはサイズ的にもオーダーになるので、納期によっては、そろそろ注文しなければなりません。
9月の日程をあれこれ調べるに付けても、工務店さんと打ち合わせする時間がとれそうにありません。というわけで、唯一休めそうな水曜日に、夫と休みを合わせて、必要な打合せを済ませることに。壁と天井のクロス、そして押し入れと床の間を改造したクローゼットの仕切り方について、話し合う予定です。いよいよ本格的なリフォームって感じになってきました!(^_^)/


2007.8.26(日)

■日大通教の学習方法説明DVDを見ました(*^_^*)

このところめっきり書いていなかった通教ネタです。まったく学習が進まないのは、身辺慌ただしいこともあるのですが、もっと深刻な問題があるのです。単位修得方法がわからない!いくつもの単位修得方法があるのはありがたいのですが、どれをどの形でとっていけばいいのか、未だにわかりません。(-_-;)
私よりもはるかに事務能力の勝る夫に、学習の手引を読んでもらい、さらに説明のDVDも一緒に見ました。要はレポートを書いて試験を受けるのが基本。あまり細かいことは考えず、とにかくレポートを書くのが良いとわかりました。
で、学習熱が高まったというのに……今日は収納家具の下調べに、出かけてしまいました。行った先は船橋の「イケア」。スウェーデン製の家具の専門店です。ショールームのフロアで品物を選び、あとから目当ての品物をセルフでカートに積んでいく。その在庫のあるフロアの品揃えといったら、それはそれはすごいものでした。巨大ショッピングセンターに、家族連れが山のようにいて、エネルギーが吸い取られるような、異様な活気にあふれていました。(^_^;)
疲れ果てた私たちは結局何も買わずに帰ってきたのですが、私が大学生の頃、初めて買った「イケア」のいささか高級なイメージとは、ずいぶん変わっていました。家に帰ってサイトで調べると、いったん撤退して、今回は2度目の上陸なんですね。前回は、本来の安さが生かせず、高級な品物になって、流行らなかったらしい。確かに私のイメージの「イケア」お手頃な高級北欧家具、のイメージ。今日見たイメージとはずいぶん違います。今の「イケア」も安価で素晴らしい品物と思いつつ、「家にその製品があることで、とびきりしゃれたものを知っているんだぜ」とにまにまできた、あの頃の「イケア」も恋しいと思ってしまいました。(^_^)/~


2007.8.25(土)

■悲惨な出だしの当直でした(-_-;)

昨日の夕方から当直でした。深夜は穏やかだったのですが、夕方は「大捕物」。いろいろな事情が重なって、某所で電信柱によじ登って大暴れしていた女性患者さんを、急患室で受け入れてしまいったのが発端でした。警官6人がかりで連れてこられた17時から、閉鎖病棟に転送する22時半まで、たまたま輪番の当直だった精神科医と、私と、そこにかかわった何人かの医師が、その場に貼り付くことになりました。
またしても警官にはものすごく腹が立ちました。受け入れた医師としては、最初から入院前提ではなく、一般病棟で無理な患者さんであれば、転送するつもりでいたのです。ところが、到着したのは救急車ではなく、警察のワゴン車。本人が下車を拒否しているため、「任意入院での治療はできそうにない。このまま医療保護入院のできるところに連れて行っていただく方がよい」という話をしても、「自分たちの仕事はここに連れてくるところまでだ」と言い放ち、いろいろないきさつはありながら、最終的には警官4人がかりで患者さんを引きずって、急患室に置いて行ってしまったのでした。
この「4人」というのがミソで、一度、警官6人で引っ張り出そうとした時に、「6人がかりで引っ張り出すような人を置いて行かれても困ります!」と宮子が一喝し、一度は警官も引いてくれたのでした。「だったら4人なら良いだろう」ってことか。(-_-;) そーゆー問題じゃないんだけどな〜。
以後は別の医師が叫んだり、しゃべったりを繰り返す患者さんとつきあい、精神科医が転院先を探しました。やっと受け入れ先がきまったは良いが、今度は「採血やCT、レントゲンなどの検査を全部やってから来てください」というのが条件。叫び、暴れる患者さんを押さえて鎮静剤をうち、何とか検査を終えました。
なにぶんお初の患者さんなので、細かい病状はわかりません。けれども、今いちばんの問題は、まちがいなく躁状態でしょう。保護者の責任において入院して、治療すればきっと良くなるはずです。
今回は、こうして転送できたから、本当に良かった。これが保護者も見つからないような人だったら、本人が逃げ出して帰ってしまうかも知れません。実際そうした場面に立ち会ったこともあります。そうなると、治療の機会を逸する患者さんが本当に気の毒です。
6人の警官がその場にかかわる大変さはわかるし、転送が警察の仕事ではないのは事実でしょうね。でも、1回降ろしたら、次に車に乗ってくれるかはわからないんですよ。今後こうした場合には、何とか協力してもらえないものだろうかと思います。(-_-;) 「うちの仕事じゃない」と言われたら、任意入院しか受けられないうちの病院だって、本来の仕事ではないんです。そこを、医療者としての倫理と親切で、受け入れているんですから。自分たちだけ、「本来の仕事じゃない」はないんじゃないかな。まあ、救急隊と、この辺は違うんでしょうけど。やっぱり腑に落ちません。
毎度のことながら、警察との関係は難しい。とにかく置いて帰りたい、というあの雰囲気を思い出すと、なんとも嫌な気分になってしまいます。まあ、向こうからすれば、単にやっかいな患者さんの受け入れを渋られた、位にしか思ってもらえないんでしょうが……。これはもう、立場の違いと言うことで、人を憎まないように気持ちを整理しましょう。互いに役割しょってかかわっているわけですからね。後か患者さんが良くなってくれればいいのです。(^_-)

■改築は着々(^^)

当直明けで家に戻ると、すでに改築工事が始まっていました。「プチ改修」みたいな気分でいたのですが、1回の半分が柱を残して改修されるので、これは立派な改築ですね。改めて、わくわく。今日1日で新しい壁の外枠ができ、窓が埋め込まれました。すすすすごい!丸で別の家みたい。今回押し入れと床の間をワードローブにしてしまうので、その中のつくりも考えなくてはなりません。今までぴんと来なかったのですが、いろいろとイメージがわいてきました。
明日は収納家具なんかも、見て回ろうかな。(^_^) 夫婦でワクワクしています。


2007.8.23(木)

■休養を心がけたら、エネルギーが戻ってきました!(^^)!

このところ何度か書きましたが、8月には入り、熱さやさまざまな事件があって、けっこう体力の限界感じてました。(^^;) 自分でもわかっているのですが、多分私の生活は大黒盛り込みすぎ。持てる活力の90%はコンスタントに出てないと、まわらない生活なんですよ。このところは、ピークで92%、ちょっと落ちると78%位のエネルギー。……とここまで書いてきて、母の酸素飽和度そのままなのにびっくり。ま〜、親子でぎりぎりのセーカツをしているってことなんでしょうね。
そんな、ちょっとした危機感もあり、今週に入ってからは、可能な範囲で休養しました。PCで楽しくできる仕事を優先してしたり、ま〜、ちょっと自分を甘やかした、って感じかな。そのおかげもあって、今朝の寝覚めから、かなり快調でした。(^_^)/
ぐぅ吉は、昨日のことがあったにもかかわらず、朝階段のところで寝ていて、すかさず捕獲。今日は18時過ぎに病院を出て帰ったのですが、元気な声で鳴いてはいたものの、部屋から出すと足下にすりすりし、いつものぐぅ吉になっていました。
実は今日、朝雨だったので、工事は急遽休みになったのです。それがわかっていればぐぅ吉は閉じこめなくても良かったんだけどなあ。まあ、工事には付きもののことだから、仕方がありません。(^_^;)


2007.8.22(水)

■母は退院。そして工事が開始!

今日は、2つの大きなできごとがありました。ひとつは母の退院。もうひとつが改築工事の開始です。ぐぅ吉を朝2階のPC部屋(+今は寝室……(^^;))に一瞬で押し込め、普通通りに出勤しました。ぐぅ吉は、閉じこめられるとすぐにベッドの下に潜り、ただならぬ気配を察知しているようでした。後ろ髪引かれながら夫婦ともに出勤。夫はなんと今日は飲み会で遅く、私も必死に仕事を切り上げようとしたものの、何かと残務が残り、気づけば19時近くに病院を出ていました。
家に帰り着くと、まず寝室の部分を外から観察。見事外壁が壊され、ビニールシートを貼られていました。一時的な補強には、これまでしかれたウッドカーペットが活用されていてびっくり。防犯上も、完璧に周囲を固めてありました。
続いて鍵を開けて2階にあがると、哀れぐぅ吉の鳴き声が……。でも、ちゃっかり2買いにおいたご飯も食べていて、想像していたよりは、落ち着いて出迎えてくれたと言えましょう。(^_^)/
この様子ならば、なんとかなりそうですが、気になるのは明日の朝捕獲できるかどうか。今朝は奇襲をかけたから大丈夫だったけれども、明日はもう懲りているかも知れませんので……。
んんん〜。毎日が綱渡りですね。明日もうまくいきますように!<(_ _)>


2007.8.21(火)

■荷物運び出し終了!(^_^)/~

今日は朝8時半に今回工事をお願いする工務店の若旦那さんがみえて、荷物を夫の実家に運んでくれました。段ボール17個と、クローゼット、タンスなどの大きな家具を載せ、軽トラックで3往復。吉祥寺と西荻という近い距離だったので、昼には全て終了です。
この間私は家で次の荷物の準備をし、夫は軽トラックに同乗して積み卸しを手伝いました。明日以降は工事にかかるので、猫をどうするか、玄関の鍵をどうするかなど、細かい打合せ。結局玄関の鍵は預け、猫は万が一外に出ると困るので、2階に閉じこめることにしました。
荷物の運び出しが終わり、夫と家でスパゲッティの昼食。彼は16時からの会議に出るため、14時には吉祥寺を出なければなりません。駅まで送りがてら、2階におく小さな猫用トイレと食事と水を載せるトレイを購入。明日の朝捕獲して閉じこめられるかどうか心配だったので、いつもより早く5時半には起きることにしました。
泣いても笑っても明日から工事。何より心配なのはぐぅ吉です。(=_=) このところあまりに疲れやすくて、体力の衰えが不安だったのですが、夫を送り出してから少しごろごろしたら、一気に身体が楽になりました。
やっぱりどう考えても、母の入院と工事の準備はこたえたんだろうなぁ。母の退院も明日に決まり、工事もいよいよ開始。予期不安が軽くなると元気が出るものですね。ぁ〜良かった。


2007.8.20(月)

■母の退院決定(^_^)v

今日の血液検査の結果、母は炎症を示すCRPも1台と陰性に近づいており、主治医からは明日にでも退院可能と言っていただきました。今回初めて在宅酸素を持って帰ることになったので、機械を自宅に備え付ける手配が必要になります。退院に合わせて業者さんが自宅に来てくれるという、まさにまさに至れり尽くせりのサービス。母のお世話をしてくれる人にも方法を知っていて欲しいので、みんなが都合の良い22日水曜日を退院日にしました。仏滅だけど……まあ、これは気にしません。
酸素を持って帰るといっても、呼吸機能ががっくり落ちたというわけではないのです。酸素飽和度は歩行後でも90%代前半で、今までとまったく変わりません。でもこの値だと、できれば酸素をした方がベター。多分今までよりも、楽に生活できるのではないでしょうか。
めんどくさがりの母は、歩く時まで使うかはわかりません。でもきっと、呼吸回数が減りがちな夜寝る時だけでも使えば、心臓への負担も少なくなるでしょう。気持ちに無理のない範囲で酸素を吸ってもらえれば、御の字というものです。(^_^)/
今回しみじみ思ったのは、在宅酸素とそれを扱うテイジンさんのありがたさです。担当の方のご尽力がなければ、母は大分に仕事に行くことなんてできなかったでしょう。そして、今後も家まで来ていただいていろいろお世話してくださるとのこと。本当に心強く感じます。
その一方で、仕事の上でもかかわる方に、あの多くの人ががちゃがちゃ出入りする部室のような実家を見せるのは、気恥ずかしい本音もあります。あらかじめ、いろいろな人やたくさんの猫が出入りするすごい家だとは耳打ちしておきましたが……。この先いったいどんな事件が待ち受けているのでしょうか。ま〜、もうおもしろがっていくしかありません。(^_^)/~

■予期不安でいっぱいの工事前(=_=)

いよいよ明日は寝室の荷物と家具の運び出し。何とか必要な作業は終わっていますが、落ち着いて考えれば考えるほど、不安でいっぱいになります。家に帰ると、ポストに隣の家の改築工事のお知らせまで入っていて、大ショック。何と工事期間が丸々重なるのです。工事には差し支えないのでしょうが、音もさらに過ごそう。ぐぅ吉は本当に大丈夫なんでしょうか。
考えていると、衰弱してしまいます。本当に家のメンテナンスって大変。でも、地震の度に死を覚悟する今の暮らしも精神的に限界だし。ここは一気にがんばるしかありません。(=_=)


2007.8.19(日)

■やっと荷造り終了!―金曜から2階の作業部屋で寝ているのですが……

実は金曜の夜から、2階の作業スペースで寝ています。ベッドは同じなのに、なんとなく落ち着かないのはなぜなんでしょう。(-_-;) 目が覚めるとすぐにテレビも見られる。そんな便利さも、なんとなくホテルに来ているような感覚を募らせてしまいます。
こんな風に落ち着かない毎日になっていますが、収納が増えて部屋が片付くようになると思えば、この大騒動も甲斐があるというものです。母の退院も今週中の予定と、母から連絡も入ったし。少し身を入れて、収納計画も考えよう。そんなポジティブな気持ちもようやくわいてきました。(^^)/


2007.8.18(土)

■今日も荷造り(^^;)

予想通り、今日も荷造りで終わりました。ただ、片付ける過程で、要・不要の判断が必要になり、予想以上に2人で荷物を捨てました。また、必要に迫られて2階に移したものの、常に使うものでなければ、定位置を2階にしても良いのではないか……。そんな検討も行われています。
やはり引っ越しは究極の大掃除ですね。これがなければ、取捨選択できなかったでしょう。狭い場所にものを詰め込んでしまうと、全体を見回して要・不要を判断できなくなっちゃうんですよね。こうなる前に手を打たなければいけないんですが……(^^;)
夕方は、これから1ヶ月大音響のつらい日々が待っているぐぅ吉を、獣医さんに連れて行きました。主たる目的は、爪切りでしたが、ついでに体重を量ってもらい、4.9kgから4.75kgに減っているのが判明。それでもまだ太っちょなので、様子を見ることにしました。
明日は夫にとって、夏休み最終日。今日でほぼ目鼻がついたので、少しはのんびりしたいと思います。(^_^)/


2007.8.17(金)

■午後半休をいただいて……いよいよプチ引っ越し準備です(^_^;)

今週は、勤務表を1つは仕上げようというのが目標でした。昨日1日がんばって緩和ケア病棟の分はほぼ終了。その見込みがついたのと、緩和ケア病棟、神経科病棟のいずれもが落ち着いていそうだったので、午後半休をいただくことにしました。
来週からついに、寝室の外壁・内壁を補強する工事が始まります。そのためには、寝室の荷物を空にしなければなりません。可能な限り他の部屋に移すのですが、どうしても無理な大きな家具は、工事の間夫の実家に預けることになっています。この運び出しは、21日の予定。最初は引き出しの荷物はそのままで良いかと甘く考えたのですが、それではやはり運び出しが大変ですよね。昨日夫と相談し、結局預ける家具の中身は全て段ボールに出すことにしました。この作業を週末だけでやるのはあまりにも無謀に思え、可能ならば今日帰ろうと考えたのです。
ところが朝出勤すると、緩和ケア病棟で患者さんの容態が急変しており、状況によっては代休は無理と諦めかけました。しかし、状況が好転してきたので、予定通り帰宅。まずはベッドを2階に上げて……と思っていたら、何と夫がひとりでそれだけ済ませていたのです。(*_*)
理由はすぐにわかりました。ベッドのスペースを作るために、2階の仕事部屋を片付けろと言われたくなかったのでしょう。彼はそうした下心が芽生えると、ものすごくがんばるんです。信じられない馬力で、朝から組み立て式のベッドをばらし、ひとりで2階に持って上がって、再度組み立てたんですね。ぐちゃぐちゃの私物は、見事に右jから左に移動され、山積みになっていました。でも、きちんとベッドは、部屋の中に置かれている。これはこれで、見事な仕事でした。(^^;)
12畳のパソコン部屋に、セミダブルのベッドがど〜んと置かれ、まるで住み込み状態で働く編集プロダクションのよう。(=_=) 私は落ち着かないのですが、夫はベッドの上からなんでもできるので、ものすごくうれしそう。思わず、部屋の改築が終わったら、絶対にベッドを寝室に戻すことを約束させてしまいました。だって、彼に必要なのは寝室ではなくねぐらなのではないか……。そんな不安を感じたものですから。m(_ _)m
こうしてベッドの移動だけは済んでいたものの、荷物整理は想像以上に時間がかかりました。本当に、半休をいただいて良かった。明日、明後日も1日荷物整理でしょう。(-_-;)

■突然「万年筆のアンケート」に回答がたくさん寄せられました(@_@)

今日の夜、どうにかこうにか荷造り作業の切りが良くなったのが23時近く。それからメーラーを開くと……なんと萬年筆研究会【WAGNER】の数名の方から、この3月に卒業した武蔵美の卒業論文で行った「万年筆に関する質問紙調査」への回答や、ご質問が寄せられていました。このサイトにも、質問紙が出ていますし、すでに終了したことを明記していなかった私の落ち度です。(-_-;) 丁寧にお礼とお詫びのお返事を返信いたしました。
協力者が少なくて苦労したあの調査研究でしたが、終了してからこんなにも協力者が現れるなんて、本当に驚きです。どうも、会員のどなたかがこのサイトを見つけて、口コミで広がったようなのです。いただいた回答を生かせないので、残念と言えば残念なのですが、この論文をご縁にお知り合いになれたと思うと、それは非常にうれしいことです。
今回の研究にあたっては、昨年万年筆愛好家の方が多く集う「ペン・トレーディング」という会に出席し、そこで知り合った方にも調査にご協力いただきました。けれども、中には質問紙の内容に「意味がない」と厳しいお言葉をくださった方もおり、私もこうした出会いを利用して調査をするのは申し訳ないと思い直したいきさつがあります。内容的にも、かなり初歩的なものですし、いわゆるマニアの方には物足りないとも思いました。
けれども、こうして興味を持って、あたたかくご協力をくださる方が何人もおられたのだと思うと……私ももっと積極的に働きかければ良かったな、と反省しきりです。万年筆とのかかわり自体はずっと続くものですし、別の方が調査研究を行うのでしたら、是非とも協力したいと思っています。
今回のことがあって、また改めて、万年筆と出会って良かったな、と思いました。ご協力くださった皆さま、今後ともよろしくお願いします。(^_^)/


2007.8.16(木)

■夏休みモードで早めに上がり(^^)

今日も夫は夏休み。先週末の音大スクーリングで俄然やる気が出たのか、銀座位のヤマハへ楽譜を買いに行きました。実は、火曜日の夜勤明けにも行ったのですが、夏期休業中。16日から平常営業とのことで、今日の午後に行き、夕方は私と新宿で待ち合わせたのです。
母の病状も良くなり、来週いっぱいで退院できそうです。改めてカウントすると、月曜の夕方からバクターをのみだしてから解熱。P-ANKA値が高めなので、プレドニンを20mgに増やしたのが木曜朝から。前回も薬がすごく効いたので、今回も期待できるでしょう。
また、前回も書きましたが、今回は念のため在宅酸素を導入の予定です。この準備もしてから変える予定。先々の見通しが立って、本当に良かった。母の顔を見てから、夕方早めに病院を出ました。
新宿では、夫の妹のところに生まれた2人目の姪のため、出産祝いを物色。吉祥寺にも路面店がある「ニキティキ」がタカシマヤにあったので、そこで私自身が大好きな「ネフ」のおもちゃを買いました。生まれたての子どもにはおもちゃも役に立たないかも知れませんが、お姉ちゃんもいるし、いずれは役に立つでしょう。久しぶりの「ニキティキ」で、武蔵美で最初プロダクトデザインを専攻しようとしていたことを思い出しました。立体の感覚を身につけたいと思ったんですが……こればっかりはどうにもだめでした。(T_T) まあ、人間得手不得手はあるので、仕方ありませんね。立体的なセンスのある人って、本当に良いなあとあこがれます。(^_^)/
帰りは、サザンテラス口にある宮崎県の物産館で、名物「冷や汁」を食べました。おいしかったんだけど……あまりにもボリューム不足。私でさえ軽めだったので、夫はぶっ倒れるくらい空腹のままだったと思います。(=_=) 帰りに「ムッシュエム」でこってりケーキを買い、しっかり補食。ただし、550円という値段と、ダシのきいた味噌汁の味は、とても良かったですよ。軽めの食事には、お勧めです。(^_^)/


2007.8.15(水)

■大失敗で自己嫌悪(T_T)

今日は緩和ケア病棟の夏祭りイベント。先日の神楽坂まつりで阿波踊りに参加したスタッフが覚えたての阿波踊りを披露。かき氷やラムネなどの飲み物、スイカなどを提供して、ちょっとした縁日気分を味わっていただきました。
この14時開始の夏祭りは、今日になってからの準備が大変でした。大変にした張本人は宮子。事前にスタッフがリストアップした必要物品の請求伝票を、会計課に回すのを一部忘れていたのです。
朝になって不足があることに気づいた担当のスタッフから知らせを受け、すぐに会計課の担当者に事情を説明。まさに泣きつく形で、出入りに業者さんに無理を言って、急遽調達していただきました。
あ〜。私って、なんでこうあほなんでしょう。しみじみ自己嫌悪にどっぷり。伝票類の確認は気をつけているつもりだったのですが……。今後こうしたことがないように気をつけたいと思います。(-_-;)

■母はようやく治療開始となりました!

月曜の夕方、気管支鏡で採取した肺胞の洗浄液の培養から、カリニ肺炎を疑わせる所見があり、月曜夕方からバクターという抗生物質が開始になりました。そんなに早く効果が出るかはちょっと不明なのですが、今朝は久しぶりに熱がない朝を迎えたとのことです。
今日は待ちに待った週1回外勤の専門医が見える膠原病外来。やはりアンカ関連血管炎の悪化もあるとのことで、8mgだったプレドニンが明日から20mgに増量です。感染の悪化がないか見ながら、膠原病の治療もようやく始まりました。
これで熱が下がれば退院の方向と聞いて、私もほっと一安心。肺気腫の悪化はないようですが、体調を崩すとすぐに低酸素になるので、これを機に在宅酸素を導入してもらおうと思っています。常に使うようになるかはまだ未定ですが、夜間だけでも酸素を十分にとれれば、疲労も違うでしょう。何しろ常に酸素の薄い高山にいるような状態ですからね。ちょっとは下界に降りて休んでもらおうというわけです。
母も今回は最悪の体調でも酸素を持って行けば大分で仕事ができたという体験があるので、酸素を使って行動するメリットも感じてくれた様子。これもまた、災い転じて福となる、ということで。(^_^)/

■「VAIO Type-T」ボルドー病院デビュー!

週末にゲットした病院で使う新しいノートPCが、ようやくセットアップ終了。本日病院デビューでした!(~o~)
以前の「ダイナブック」より画面が小さいのでちょっと不安だったのですが、解像度が高くて、本当に見やすいんです。画面が小さくても、十分見やすく、快適でした。(^^)/
朝の注文ミスもあり、書類作成はなかなかまとまらず。PCがいくら速くても、当の人間が頭が雑念でいっぱい。ほとんど仮想メモリでかたかた動いているような思考能力なので、宝の持ち腐れのような仕事となってしまいました。
でもやっぱり、速くてかわいいPCはいい!書類作成も楽しいです。(^^)/~~~


2007.8.12(日)

■やっと夫が帰ってきました(^^)

木曜日の夜行で大阪に発った夫が、大阪芸術大学のスクーリングを終えて、21時に東京駅に着きました。日中たまった雑用をしていて、家にこもりっきりだった宮子。夫から新幹線に乗ったという連絡を受けてから、母のところにお見舞いに行き、その足で東京駅に向かいました。
今回夫は卒業制作の指導を受けに行ったのですが、クラシック音楽、ポピュラー音楽、コンピュータ音楽の3種類の中で、彼が選んだのはクラシック音楽でした。課題はピアノ四重奏の作曲だそうで、いよいよ本格的な音楽の学習になってきます。動機で入学した友人にもあって励まし合い、ずいぶんモチベーションが高まったようです。
この勢いで少しずつ学習が進むよう、私も応援したいと思います。とゆうか、私も英語の学習しなくっちゃ。(T_T)
夫が帰ったので、今日昼間受け取った新しいバイオ・ノートもやっとセットアップしてもらえます。明日からは当直。火曜の明けには今使っているダイナブックを持ち帰り、水曜にはバイオを持って行く予定。病院関係のデータは全て自宅PC と二重化しているので、データの移植は楽ちんです。必要なアプリケーションをインストールしてもらえば、もうすぐに持って行けるはず。と言っても、それがなかなかたいへんなわけですが……。個々は夫にがんばってもらいたいところです。(^_^)/


2007.8.11(土)

■日本看護学教育学会のシンポジウムに出てまいりました

今日は日帰りで福岡へ。福岡国際会議場で行われた「日本看護学教育学会 第17回学術集会」2日目のシンポジウム「生涯学習をどう支援するか」に、シンポジストとして出席するためです。今回はメインテーマが「情報社会における看護学教育」。私は「働きながら学ぶさまざまな形態─大学通信教育にかかわる立場から」というタイトルで、学生道楽とにわか教員体験を通して、日頃感じていることをお話ししました。
私以外のシンポジストは聖マリアンナ医科大学病院の看護部長兼副院長陣田泰子さんと、京都大学大学院教育学研究科生涯教育学講座准教授渡邊洋子さん。陣田さんはご自身の体験から、看護現場学を提唱する実に素敵な方で、私が目標にしている大先輩の1人です。今回は「生涯学習をどう支援する〜管理者の立場から看護現場学から考える生涯学習〜」というタイトルで、まさに陣田さんが後輩に伝えたい、体験の言語化について、熱く語ってくださいました。
また、3番目に登場した渡邊さんは、成人が働きながら学ぶのに必要な要件を適切にまとめてくださり、トリにふさわしい、ほどよく概論的なお話でした。
2時間の枠でそれぞれが30分の持ち時間で話したので、会場とのやりとりは15分ほど。最初に話した30分が、話す機会のすべてだったと言えるでしょう。最初から多くを語る時間はないと思っていたので、主張は明確に。「看護大学に、通信教育課程を是非開設して欲しい」という1点に絞って話してしまいました。プラス、「看護教育は、働きながら学ばされた歴史を持つので、働きながら学ぶことに対して非常にネガティブなイメージを持っているのではないか。この点を変えていかないと、大人の学習の道が開かれないと思う」とも。これだけ言えれば、私自身はこうした場に出させていただいた甲斐があったというものです。機会をいただけたことに、心から感謝しています。
実は今回の福岡行き、私の確認ミスで関係の皆さまに多大なご迷惑をかけてしまいました。手配していただいた航空券の日付が間違っていて、昨日の分が送られていたのです。それを私が確認せずにしまい込み、昨日な出発時間直前に担当の方が気づいて、手配し直してくださったのでした。夏休み期間、特に朝の羽田発福岡行きを押さえるのは、本当にたいへんだったと思います。
私は昨日この事件が発覚した時点で、午後半休をいただいて家に帰り、夕方の博多行き最終「のぞみ」で福岡入りするしかないかなあ、と覚悟しました。当然自由席になるだろうから、立っていくしかない。その時は、座っている人たちの会話に耳を傾け、名古屋弁の人を探し出そう。そうすれば、きっと名古屋でその人が降りて、座れるに違いない……。そんな現実的な(?)ことまで考えていたのでした。
だから、チケットが手配できたというご連絡をいただいた時は、本当に感謝しましたよ。そして、病院にFAXで送られてきたのは座席予約のバーコード。これで本当に乗れるのか?と思ったら、乗れたのでびっくり。私はトラブルに備えて、9時の便のところ、7時過ぎにはもう空港に着いていたんですけどね。(^^;) 杞憂に終わって、良かった、良かった。
今回のシンポは、勤務先の病院に関連した仕事以外では、始めてPowerPointを使って、スーツでお話をするという、初めてづくし。夏のセールでスーツをどか買いしたのも、同窓会長就任と並んで、このシンポも言い訳になっていたのでした。(^^;) 気合いを入れてきてきたスーツですが、羽田空港のトイレで身支度を調えたら、上着にまだ正札がついているのを発見。爪切りではずしました。チケットの件と言い、なんともズンドコな福岡行き。その分、忘れられない思い出になりそうです。(^_^)/


2007.8.10(金)

■「銀河」がべた遅れ!米原から新幹線に乗り換えたそうです(@_@)

飯田橋の「エクセシオールカフェ」でいつものように朝食をとっていると、夫から「どこかで事故があった影響で、電車が遅れたので、米原から振替輸送で新幹線で新大阪に行く」旨のメールが入りました。時間的には間に合うそうですが、こーゆーことってあるんですね。最終的には、間に合って良かったです。
なんとなく身辺慌ただしく、英語の勉強は手つかずです。ともあれ家の改修が終わるまでは、無理だろうなあ。9月になったら、また各種委員会活動が襲いかかってくるし……まあ、できることをできる範囲でやっていくしかありません。学習はしたいけれども、どうしても優先度は低くなる。これは最初からわかっていたことだから、あわてずやろうと思います。


2007.8.9(木)

■夫は大阪のスクーリングへ(^_^)/

今日の23時東京発の急行「銀河」で、夫は大阪芸術大学のスクーリングを受けるため、大阪へ旅立っていきました。今回のスクーリングは、ずばり卒業制作。まだまだ単位が残っている状況ですが、在学期間も6年目となり、卒業制作にエントリーするところまでたどり着いたのです。
夕方、19時過ぎに東京駅で待ち合わせ、荷物をロッカーに入れて銀座へ。「プルー・カフェ」という行きつけのラーメン屋さん(というより、実はカフェ)で、「山形水ラーメン」を食べて、また東京駅に戻りました。
出発までは時間があったのですが、私も明日は日勤なので、21時半頃には夫と別れて吉祥寺へ。3泊4日の大阪スクーリングも、多分これが最後になるようです。かなり中だるみもありますが、やはり1年次からの入学って、大変なんですよねえ。とにかくがんばって、卒業できるよう、私も応援したいと思います。

■母はついに気管支鏡検査を受けました(-_-;)

木曜日に母が入院し、土日をはさんで、いくつか検査結果が出てわかったのは、膠原病の再燃が疑われると言うことでした。P-ANCAという血管炎関連の指標が、以前ほどでないのですが、高めになってきています。朝方出る熱はこれで説明がつきそう。また、膠原病でも肺炎は起こるので、血管炎の悪化でおよそ説明がつくようですが、ステロイド増量にあたっては、細菌感染の可能性を否定してから行いたいというのが、主治医の意見でした。
血液培養検査では、菌が出ないので、最終的には気管支鏡で直接肺までのぞくのが確実です。火曜、水曜と説明を聞いて、母も納得。さっそく今日の午後、検査となりました。オピスタンを使うとはいえ、胃カメラよりかなり苦しそうなのですが、無事終了。夕方行くと、「あまり苦しくなかった」と涼しい顔で行っていました。
結果は、CTでの肺炎像に一致して膿性痰が見られ、細菌性肺炎も再度可能性が出てきました。洗浄液を培養して、菌を確定するまで、暫定的に行っていた抗生物質は中止。結果が出るまでは少し時間がかかりそうです。
それでも、細菌感染がある状態で、ステロイドを増やすのはやはりリスキー。検査をしていただいて本当に良かったと思いました。(^o^) 母はついています。(^_^)/ これも病院の皆さんのおかげです。m(_ _)m


2007.8.8(水)

■夫と息抜き(^^)

今日は夫が18時過ぎにあがれたので、表参道で待ち合わせ、「書斎館」に行きました。19時過ぎについて間もなくから、非常に繁盛していて、美しい万年筆を眺めるだけで帰ってきました。
改めて考えると、寝室の改修のためにかなりの出費が控えています。これがわかる前に、PCも2台購入したし、夏のセールでは、スーツを買って、散財。普通なら真っ青になるところですが、何とかやりくりがつくのは、全て夫がこうした突発的な出費用に、蓄財してくれているからです。ポイントカードや、さまざまな割引で得した分を積み立てる「キティ様貯金箱預金」。これが今回の出費を支えてくれています。
とはいえ、いかに財布の出所は違っても、我が家全体としては、かなりの出費ですから。ちょっとは節約しなくっちゃという気持ちも、当然沸いてきます。でもやっぱり、欲しいものは買っちゃうかな。夫と2人のんびりしながら、そんな現実的なことも考えてしまいました。(^_^) コレモマタタノシ。

■早いPCは素晴らしい!(^_^)/

昨日今日で、前のPCからAdobeのグラフィック関連のソフトを、新しいPCに移行。今日からはサイトの更新も新しいPCでできることになりました。いや〜早い。これまでは立ち上がるまでにおトイレに行けた「GoLive CS」が、瞬時に立ち上がる。さらにそこに「Photoshop CS」立ち上げ、「Internet Explorer」立ち上げても、これまた瞬時に立ち上がる。すすすすすすばらすぅぃ〜。「Core2 Duo」2.88メガヘルツ速し!メモリ3ギガもだてじゃない!感涙にむせぶ宮子なのでした。
そんな折、これまた昨日移植が済んだ「Eudora」でメールを開くと、「Sony Style」からメールが1通。なんと、お盆明け出荷予定だったノートPCが今日出荷されたと言うではありませんか!喜ぶ私と、落ち込む夫。なぜかというと、夫は明日から日曜日までPCの世話をする余裕がないのです。もっというと、せっかく今日出荷されても、おそらく受け取れるのは日曜日……。
お預けをくっているようですが、でもまあ、月曜以降夫は夏休みですので。ここでぐぐぐっとセットアップしてもらいましょう。これで病院のPCもまた快調になります!(^^)/


2007.8.7(火)

■無事母は大分から戻りました(^_^)

10時45分大分発の便で、母は東京に戻ってきました。実はいよいよ最後のところで、プチアクシデントあり。羽田に降りてから、トイレでカーディガンを便器に流しそうになる「事故」を起こし、酸素ボンベが水に被弾。あわてた母は酸素セーバーをオフにしてしまい、出口にたどり着いた時にははぁはぁ言っていましたが……。びしょ濡れのカーディガンを受け取り(すでにきれいな水で洗浄済)、事の次第を聞いた私は、「おうちに着くまでが遠足です」という遠足出発前の訓話を思い出していました。
輝子さん。病院に着くまでが「外出」なのだよ。はっはっは。ともあれ、無事で何よりでした!(^_^)/
羽田で食事をとり、病院に着いたのが14時過ぎ。以後、緩和ケア病棟の入棟判定会、看護倫理委員会と、白衣に着替えて完全仕事モードです。代休でしたが、仕事を終えたら20時過ぎ。母の顔を見て、四ツ谷で夫と待ち合わせ、「こうや」でわんたん麺を食べて帰りました。
ひとつ大仕事終了。母の病状把握はこれからですが、とりあえず、これで療養に専念できると思うと、やはり安心です。
今回わかったのは、私たち家族は「ここからは家族が引き受ける領域」という線引きが非常にはっきりしているな、ということでした。私は、母にできれば大分に行ってほしくないと思う気持ちはあったのですが、主治医を始め、医療者にそうした制限をかけて欲しいと期待はしませんでした。母を行かせたくないなら、説得するのは私たちの仕事。「先生、止めてください」みたいなお願いをするという頭はないのです。同時に、行かせると決めたら、「大丈夫でしょうか」と医療者に保証は求めません。こうゆう線引きの存在を自覚し、日頃の思考を振り返りました。
例えば自宅に患者さんを引き取りたくないご家族が、「先生、まだリハビリが必要と言って、止めてください」みたいなことを言うのが、私は本当に嫌いです。引き取れない事情があるならば、それを説明して、説得するのは家族の仕事。これを逃げようとするのは、やはりずるいと思うのです。
「嫌いです」と言いきってみたものの、プロとして、嫌な顔をしないように気をつけてはいるのですが……。年を重ねるごとに、自分の考えをある程度は伝えるようになりました。逃げないことって、一番の誠意じゃないのかな。
母とのつきあいは、母が覚悟を決めて生きている人だけに、私もまた、覚悟が必要になります。そして、その緊張感がまた、私は嫌いじゃないのです。(^^) ま〜、エネルギーはいりますけどね。(^_^;) 今日は早寝しようっと。


2007.8.6(月)

■無事は母大分へ(^^)/~~~

朝8時半に母の病室につくと、すでに母はお化粧ばっちり。後はワンピースに着替えればすぐに出かけられる状態でした。少しでも機内に持ち込む携帯用ボンベの酸素を節約するため、病棟常備のボンベを使用して出発。機内持ち込む分は私が引いて、病院に置きに帰る計画です。

空港まではタクシーを飛ばし、10時半には到着しました。12時の便には早すぎたかな〜と思いましたが、「JALスマイルサポート」での手続きが、意外に時間がかかり、11時半には搭乗口に来るよう指示されたので、まあまあちょうど良い時間か。私は「国内線保安検査場特別通過証」なる特別入場券をもらって、搭乗口まで行けることになりました。(^_^)/

11時に、ターミナルビルの「赤坂離宮」でちょっとおしゃれな昼食をとり、手荷物検査を経て13番搭乗口へ。手荷物検査場では、時間ぎりぎりに駆け込む人にがんがん抜かれて、母はひどくおかんむりでした。「優先」の印のある検査場に並んだのですが、ハンディがある人を優先と言うより、遅れそうな人を優先なんですね。(^^;) 遅れてきた人に抜かれないためには、「優先」じゃないところに並んだ方が良さそう。これもまた貴重な経験則です。

入口から近い搭乗口だったので、母も息切れせずにてけてけ歩いて到着しました。酸素をしていると、歩行距離は明らかに長くなっているように見えます。(^_^) そして、11時45分。母は搭乗口へ消えていきました。

その後15時には、旅館に到着したとの連絡あり。この後控えている講師の仕事と食事会の途中でボンベが切れないように、酸素ボンベを自分で交換したと、威張っていました。(^_^;) 進歩なり。

■母は酸素、うちはフロン―ガスと格闘の1日でした(^^;)

実はベランダ取り外し工事以降、2階作業部屋のエアコンが明らかに機能低下。日中はまったく冷風が出ない状態になっています。土曜日曜と猛暑だったので、もうたいへん。最初は「暑いから効かないのかぁ」と優雅なことを言っていたのですが、室外機を移動する時にフロンがもれた可能性もあります。夫が業者に連絡し、さっそく今日の夕方、来てくれることになりました。

そしてフロンを入れてもらったところ、冷風復活!室内は快適だし、新しいパソコンは速いし、たまり気味の作業がずいぶん進みました。20時には夫も吉祥寺の駅に着き、少しお買い物。家で食事の支度をして、のんびりした1日を過ごしました。

22時、母も無事仕事を終え、宿に戻ったとの連絡あり。酸素ボンベを交換して、就寝。私も安心してやすむことができました。それにしても、この数日はずいぶんガスで苦労をしたなあ。母は酸素。冷房はフロン。ともにガスも満ち足りて、とりあえず一山越えた感じです。(^o^)


2007.8.5(日)

■ついにデスクトップPCが届きました!

今日、待ちに待った新しいデスクトップPCが我が家に届きました。ラオックス吉祥寺店経由でエプソンダイレクトの直販に注文した、Endeavor MR3100。CPUはインテルR Core2 DuoのE6700(2.66GHz)。上から2番目に高速のCPUを選び、メモリも3ギガと奮発したので、それはそれは惚れ惚れするほど早いです。(*^_^*)
さっそく夫にセットアップしてもらい、グラフィックアプリケーション以外は、常用しているアプリのほとんどを移植。書類作成ならば、ほとんど新しいマシンでできるようになりました。データを外付けハードディスクに入れていたので、データの移植はかなり楽でした。
また、Vistaは想像以上にMac風で、Officeの新しいバージョンも同様。「まねし〜」と悪態をつきつつも、Macを使いはじめた当初のワクワク感が再現されるから不思議。あれは1992年頃のことだから、なんともう15年前。(^^;) 宮子のPC歴ももう15年かぁ。結構長くなったものです。その間の技術の進歩と低価格化は、本当にすごいものです。
まだホームページの作成は古いマシンでないとできないのですが、あまりに早さと楽しさが違うので、新しいマシンでテキストを作り、USBメモリで古いPCに持って行っています。
早くEndeavorに一本化したいなあ。これでますますVaioが来るのも楽しみになってきました。(^_^)/

■母の容態はかなり改善しました(^^)/~~~

今日は1日夫がPCのセットアップをしてくれる横で、ワクワクしながら見学。病院には行かず、母に電話で様子を聞きました。朝は37.5度の発熱あり。その後午後には平熱に下がったそうです。昨日、おとといは朝の熱は38度を超えたので、朝出て夜引くパターンは同じながら、少し落ち着いている気もします。
何よりありがたいのは、明らかに息苦しさが改善していること。夜酸素をせずに歩行した後酸素飽和度を測ったところ、89%を維持していたとのことでした。この値は多分、普段の母の値に戻っていると思います。やはり酸素と休養の力って、すごいなあ。酸欠が長引いて、体調が整うゆとりもなかったんでしょうね。
これなら、明日は大丈夫。明日は9時頃母の元に行き、10時前に羽田に同伴する予定。ちょっと先が見えてきた感じです。(^_^)/


2007.8.4(土)

■寝室リニューアル計画概要決まる!

今日工務店の方が家にみえて、柱を補強するための寝室リニューアル計画の概要を決めました。窓を減らして壁をつくり、それで腐った柱を補強します。それさえすれば、まだまだ住めると聞いて、ほっと一安心。でも、今の状態だと強度が明らかに弱いので、地震が来たら倒壊するかも知れません。一刻も早く工事をしてもらおうと言うことで、お盆明け、20日過ぎからの工事を決めました。
この間寝室の荷物は、当初2階に上げる予定でしたが、強度不足と聞いて、夫の実家に預けることに。助けていただいて本当に感謝です。
あとは地震が来ないことをひたすら祈るだけ。それにしても、ゴールデンウィークに本を1トン近く処分したのは神のお告げだったのかも知れませんねえ。(-_-;)

■母はかなり元気そうになりました(^-^)

今日は外の気温が35度まで上がり、本当に猛暑でした。珍しく夏ばて気味の私は、新宿での用を終えて、夕方2時間ほどお昼寝。それから、母のもとに夫とお見舞いに出かけました。
母は朝方熱が上がったものの、夕方には下がり、酸素をしていれば、酸素飽和度も正常範囲です。酸欠から解放されたのが良いのでしょう、入院前後の消耗した印象はだいぶ改善しています。(^-^) まだ今の症状の原因ははっきりしないのですが、元気そうになっているのは何より良い材料。月曜の大分行きに備えて、酸素ボンベの使い方もトレーニングし、開閉、交換など、基本的なことはほぼマスターできています。(^^)/ 鬼コーチの出る幕なし。自分のしたいことのためなら、力を出すのが、母のすごいところです。
常時酸素が必要になるかはわかりませんが、ちょっと体調を崩すと、今回のようなことになるのは確かでしょう。これを機に在宅酸素を考えても良いのかも知れません。帝人さんの話では、自宅にボンベを置くようになれば、旅行に際しても行った先の事業所からサポートが受けられるそうなんです。今回のような場合は、宿に据え置きのボンベを手配してもらえるそう。今回は、携帯用で夜を過ごすので、吸気が一定時間ないと、アラームが鳴ったり、ボンベの容量以外にも、不都合があるのです。
在宅酸素には、強い抵抗感があった母ですが、今回の体験で、そのありがたさもわかったように見えます。「若者は、酸素バーに行く時代なんだから、輝子さんも酸欠でがんばることないよ」というと、母は大笑いしていました。
ビョーキって大変だけど、こーゆー笑いがあるから、我が家は大丈夫。(^O^) 月曜に備えて、きちんと私も休んでおきましょう。(^_^)/


2007.8.3(金)

■半休をとって機内酸素持ち込みの手続き(^^;)―甲斐あって、登場許可降りました(^^)/~~~

小心者の私は、眠ったものの、夢の中で夜通し「JALプライオリティ・ゲスト・サポート」のおねえさんと仮想問答を繰り返していました。起きたときにはげっそり。体重も久々42キロ台。私はとにかく考えると体重が落ちる傾向にあります。この理由を考えると、仮想メモリーが身体にあるのかも。考えることが多すぎて、おつむだけではメモリが足りなかったのでしょう。(-_-;) 今日は正念場です。
朝一番でサポートに電話し、昨日言われた内容がまちがいないのを確認しました。その上で入院中の主治医となったレジデントに、サイトからゲットした診断書を渡し、書いていただくことに。同時に酸素メーカー・帝人の担当者にも連絡をして、「試用証明書」なるものも手配してもらえる算段がつきました。これが手に入ったら、サポートにこれらをファックスし、再度電話すれば良いのです。
朝のサポートへの電話は、やむを得ず母の病室の電話からしました。けれどもやはり仕事時間中に私用で動くのは気が引けるので、午後は半休を取ることに。そして、せめて当日は羽田への送り迎えはしたいので、月曜、火曜は代休を取ることにしました。
午前中はあれこれと仕事をし、神経科病棟の入浴介助などして、気持ちも紛れました。でも、ついついスタッフに母の心配を口にしては、感情の抑制ができない自分がちょっと嫌になったり。いつものパターンです。皆さんのご尽力で、昼までには必要書類がそろいました。多少の修正を経て、完全な形にし、コンビニのファックスで送信。電話で確認したところ、「書類に不備がないので、当日原本を持ってご搭乗ください」と「合格」はんこをいただきました。
実際には、いろいろな制約があり、約30時間の行程には足りない分の酸素ボンベしか準備できていません。1本9時間までしか持たないボンベなので、本当なら4本は欲しい。けれども、乗客1人につき2本までしか持ち込めないという縛りがある上に、母が予備のボンベを持って歩くのは無理だと思います。本当は私がついていきたいのですが、それはどうしても嫌だと言います。私としてはついていきたいが、母がそれを嫌がるのも長年のかかわりでわかるので、どうにもなりません。結局、1本使用分を持ち込み、2本宿泊先に送ることにしました。どうせ講演中は使わないのでしょうし。使用しない時は必ず栓を閉めるようにだけ、念を押し、訓練中です。
いろいろありましたが、とにかく行けるめどが立って、良かった。他人から見れば「行く方も行く方なら、行かせる方も行かせる方」なんだと思うし、私がもし他人の立場だったら、そんな風に思ってしまうかも知れません。でも、自分のことになると、やはり母が大事にしているものは大事にしてあげたい。心配だからこそ、あまりのがんこさに腹も立つし、キレそうになることもある。でも、やれる限りのことはしたいと思うのです。
残る3日間で、十分休養して、すこしでも良い形で出発に望んで欲しいと願っています。
夜には夫も台湾から帰り、ほっと一安心。ひとつハードルは越えた気がします。(^^)/


2007.8.2(木)

■ついに母入院―ただごとでない低酸素でした(-_-;)

先週からくすぶっていた母の熱ですが、今日も38度台の発熱ありとの連絡が家族から入りました。昨日の夜は、酸素飽和度が80%を切ることがあり、心配していたのですが……。膠原病の悪化か、肺炎かはわかりませんが、とにかく経過観察で済む範囲を超えています。母に電話をかけ、強く勧めて、今日受診をさせました。まだ眠そうだった母ですが、素直に応じたのは本人もただならぬ調子悪さを感じていたのでしょう。タクシーを呼び、病院に来たのが10時過ぎ。すぐにレントゲンと血液検査をして、昼頃私も付き添って呼吸器内科の診察となりました。
結果は、やはり酸素飽和度が78%と極端に下がっており、入院の指示。お決まりの会話を経て、入院となりました。そのお決まりの会話とは……

主治医 「吉武さん、入院です。このままお返しはできません」
母    「嫌です。困ります。絶対だめです。来週には大分へ行くので。それまでは無理です。帰ります」(→8月6日に国東で仕事があり、終了後1泊して、7日に帰京するスケジュールあり。そのため、次回受診は9日の予定だったが、今回はこれを早めての受診になっている。)
私    「輝子さん、このままでは死んじゃうよ」(→これを言うと絶対に頑なになるとわかっていても、毎回腹が立っていってしまう、禁句のひとつ)
母    「いいんです。死んでも」(→私が見る限り、母は絶対に死にたくない人だと思う。だから今日も受診に応じたのだが、私が強く出ると、いつもこう言ってへそを曲げてしまう。これ以上理屈で詰めるのは絶対にだめ。)
私    「仕事には行けるよう、先生に頼むから。休めるときだけでもきちんと治療を受けようよ。先生、私が責任を持ちますので、外出と外泊はさせてください。是非、入院をお願いします」
母    「……」(→無言だが、渋々承知はしている気配。)
主治医 「個室と特別室どちらがいいですか」(→毎回入院の度にこれを繰り返しているので、ここまで来れば入院手続きをして大丈夫と、わかっている。)
私    「特別室で良いね。特別室でお願いします」(→特別室の方が空いている確率が高いので、病院への貢献も考えている。)

……というようなやりとりの末、なんとか入院にこぎ着けました。いつもながらの大捕物、捕獲劇。入院した母は、「拉致された」「捕獲された」と病棟の看護師に訴え続けていたらしい。(=_=) こうして私は後輩にまた多くの借りを作るのでしょう。(^_^;)

■入院準備のため自宅へ外出(^^;)

あまりの緊急入院だったので、母は何も身の回りものがありません。私だけでは何もわからず、今日は母の公私にわたる相棒・みっちゃんは不在。入院時点で、1度は私が付き添って外出し、準備をして戻ってくることにしました。
母をとりあえず内科の病室に落ち着かせてから、定時で仕事を終わらせ、付き添って母の自宅へ同行。携帯用酸素ボンベを借りて、2リットルで流しながらの移動で、母もずいぶん楽そうでした。(→本人は認めませんが。)
途中からみっちゃんも自宅に戻り、荷物を整理したあと、みっちゃんの車で再度病院へ。病院について荷物を開けたところ、何と母は、肌身離さず持っているバッグを家に置いてきたことが判明しました。そこには財布、めがねの他、母が何よりも大事にしているケータイ電話が入っています。今回家に帰った際、何よりも持ち帰りたかったもののひとつはケータイ電話の充電器。そう、母はケータイ電話のヘビーユーザーなので、これなしに過ごすのはものすごく大変なのです。
一度は「私が家に取りに行って、明日出勤するときに持ってくるから」という話になったのですが、ケータイの充電器だけをコンセントに差し、ベッドの上に座っている母は、まるでみなしごのように心細げ。「良いわよ。疲れるから、明日で」という目の端には、涙がたまっているようでした。
結局みっちゃんと共に上北沢の家に帰った私は、母のため、もう1度病院へ戻りました。みっちゃんもかなりお疲れなので、途中の駅まで送ってもらい、後は電車。職場だから、あまり遠くも感じないのと、ケータイのない母が、ナースコールを握りっぱなしになったら……という妄想に取り憑かれ、とにかく病院へ急ぎました。
私が到着すると母は、「あら、いいのに!」と言いつつ、すぐにケータイを充電器に接続。うれしそうにメールを始める操作は、なんともかわいらしく、ま〜、ついつい甘やかすのもしょーがないか。と、思ってしまうのでした。

■機内への酸素ボンベ持ち込み準備も開始(-_-;)

実は、今回母の家に外出した際、荷物準備と共にもう1つ、大きな仕事がありました。それは、6日、7日の大分行きの際、飛行機に携帯用酸素ボンベを詰めるよう手続きする方法を、航空会社に問い合わせることです。家にあったチケットの袋には、JALのサポートセンターの連絡先がありました。主にチケットや発着関連の窓口のようでしたが、今ある材料はそれだけなので、とにかく問い合わせてみました。
折しも九州地方は台風が上陸し、欠航が相次いでいます。そのためか、サポートセンターの電話がつながりにくく、つながるまでに10分以上かかりました。また、母の家の電話はダイヤル回線。つながるまでにもアクシデントがありました。相談内容により番号を押し、ようやく人の肉声にたどり着くはずが、「信号が認識できません」でアウト。トーンを押せばいいのはわかるのですが、そのやり方がわからない。結局ファックス回線がプッシュ回線だったので、そちらを使って、何とかつながったのです。
最初の電話で、必要な書類はわかったものの、それが手に入るかはわかりません。また、酸素ボンベの型番を聞かれ、目の前にある借り物のボンベには、言われたような型番が見つからず、「帝人のボンベです!」と繰り返す自分が、情けなかったです。これって、パソコンのサポセンに電話して、型番を聞かれ、「だから富士通のノートだよ!」と叫ぶオヤジと同程度でしょう。台風のさなか、次から次に電話がかかり、担当の方も忙しかったはず。穏やかに相手をしていただいたことに、心から感謝します。
最低限わかったのは、必要事項が書かれた診断書と、酸素の仕様書をそろえ、明日の昼間までにファックスすればいいとのこと。出発の48時間以内にこれをしなければならないというのです。そこでいったん電話を切り、病院の主治医に必要書類がそろうかを確認。すると、「明日中にはそろえましょう」と心強いお返事をいただきました。
そして再度同じ窓口に電話し、またまた待つこと10分。そして最終的に言われたのが、「ここでは確実な返事ができないので、明日『プライオリティ・ゲスト・サポート』に電話して聞いて欲しい」との返事でした。ここって、9時から17時しかやっていないんですよね。とにかく明日の午前中には書類をそろえ、半休をいただいて手続きしよう。それが無理なら、母は行けなくなってしまう。というか、酸素なしでも行っちゃいそう。何が何でも、がんばらなくてはいけません。
母の忘れ物を届けて家に帰ったのが22時半。それから簡単な夕食をとり、サイトで改めて手順を確認しました。
実は昨日から、夫は台湾で不在。これも大きな痛手です。人生に付きものの面倒な手続きを、全て夫にやってもらっていたもので……こうした手続きをするのはものすごいプレッシャーなんですよね。ナサケナイ。(-_-;)
ともあれ、明日は気合いを入れてがんばります!(T_T)