今月のマストアイテム

2007年 11月

 

 

寝室の出窓とぐぅ吉
生成のドレープと、厚手のレースの窓辺です。
窓の外は……目の前に物置ですが(^_^;)

2007.11.30(金)

■パソコンおたくの性ですが……

今日は来月からの看護必要度入力ファイルの準備で一日がつぶれました。今月のファイルと来月のファイル、二つのファイルを開いて操作すると動作が不安定。何度も凍らせたあげく、保存時は1つのファイルを閉じ、1つだけを開いた状態にしないと凍る、という法則を見つけました。まあ、パソコンのメモリ不足でしょう。一瞬自腹切ってでもメモリ乗せようかと思いましたよ。
それもあほくさいので、とりあえずはちびちび作業をすることで、フリーズを回避することにしました。(-_-;)
この作業は正直気が滅入ったことです。が、そんな中でも回避する道を見つけたうれしさといったら……むふふふふ、うきぃ〜って感じでした。(^^)/ これぞパソコンおたくの性。気が付いたら9時過ぎでした。
神経科病棟は8時まで日勤者が残っていて、いろいろ話もしました。少しでも楽に働けるように。なんとかしたいと切に思います。(=_=)


2007.11.29(木)

■大きな研修がやっと終わりました(^_^)/

今週は、月曜が午後半休で横浜で野暮用。火曜、水曜が当直で、今日が初めてのフル日勤です。17時半から、中堅看護師対象の、倫理的意思決定モデルを使う「看護倫理2」研修。私が講義部分を担当するため、かなりのエネルギーを傾けてきました。
それも今日で終わり。朝から準備に追われ、いざ本番。グループワークはかなりの時間を要しましたが、ベテラン師長さんのお導きで、なんとか19時半の定刻に終了。かなり熱の入った討論ができた様子で、ほっと胸をなで下ろしました。
明日はたまった雑用をしなくてはいけません。うまく作業が進むよう祈りつつ、病院を後にしました。(^_^)/


2007.11.25(日)

■2階をプチ模様替え(^_^)/~

今日は3連休の最終日。急ぎの原稿を書いたあと、行きつけの宝石屋さんの新作展へ行きました。新作を眺めていると、今まであった品まで、新たな魅力を発見するのが不思議。気に入ったネックレスがあって、また悩む楽しみができました。(^_^)/
夜は早めに帰って、家でお雑煮。夫が得意な煮込み料理です。その調理の間に、私は2階で作業。スキャナで資料の電子化をしたのですが、その際スキャナを使いやすいように手元近くに置き、プチ模様替えをしました。
今年中に、この作業スペースをきれいにしたいと密かに思っています。今日のプチ模様替えが、その初めになると良いのですが……。


2007.11.24(土)

■生活用品は吉祥寺で購入します(^_^)

今日は朝から静岡へ行き、14時には東京駅に戻りました。ついでに都心で遊ぼうと、「丸善」を見た後銀座へ。良くラーメンを食べに行く、「プルーカフェ」というカフェで、今日はお茶だけ飲みました。
ここのウリは「山形水ラーメン」。鰹のきいたダシを凍らせた、冷たいラーメンです。温かいバージョンもあるんですが、デフォルトの冷たいラーメンにはかないません。寒がりの私には、冬は頼みにくいのですが……。お茶スポットとしては、よく利用しています。飲み物がおいしく、適度に表通りから離れているので、すいているのもありがたいのです。
このところ相次いで新しいデパートがオープンし、銀座周辺も変わりました。都心は楽しいけれども、やはり暮らすなら吉祥寺。いろいろな品を見て回っても、こと生活用品については吉祥寺で買うことがほとんどです。
今日はシャンプーや台所洗剤などのディスペンサーを探したんですが、結局銀座は出物なし。東急ハンズも、吉祥寺のロフトより品数少なかったのでボツ。結局吉祥寺に戻ってロフトで買いました。(^_^)/


2007.11.23(金)

■勤労感謝の日……のんびり過ごしました

勤務表も出しての3連休。明日は静岡に行く用がありますが、金曜、日曜は完全オフ。趣味的雑用をしながら、夫とのんびり過ごします。あ〜勤務表を作り終えた後の休日はいいなあ。しみじみ解放感を感じています。(^_^)/~
それにしても、病院の今の忙しさってなんなのかなあ。どの病院の知人に聞いても、みんな「昔よりも忙しい」って言うんですよ。これは私も実感。就職当時は今より患者さんあたりの人員は少なかったんですよ。でも、夜の9時まで働くことは稀でした。今ではそれが当たり前になっているように見えます。
書類も増え、入退院の回転が速くなった上に、患者さんの要求水準が増している。真っ先に考えつく理由はこんな所です。そしてこの変化は、この先も続くでしょう。結局のところ、仕事に追われて働くのかぁ。(^^;) ほどほどに体力気力を維持し、がんばりすぎないようにしないと、みんな続きませんよね。
ちょっと危機感を感じる今日この頃。せちがらい世の中だからこそ、すべての人が、人のあらを探すよりも、他者の勤労に感謝する。そんな一工夫ができれば、もっとハッピーでしょうに。(^^;)

■大学選びの反省

今日は朝から、看護雑誌に大学通信教育に関する記事を書くためPCに向かいました。これから大学通信教育を始めようという人へのアドバイスなのですが、日大をやめると決めたばかりなので、ちょっとばつが悪い気がしてなりません(・・;)
それでも引き受けた仕事ですから、今さら断るわけには行きません。中退は中央大学に続いて2度目になるのですが、その敗因分析も学校選びの役には立つかも。そう思って、頭をひねりました。
一般に、老舗の大学は、スクーリングの敷居が高い。そう覚悟した方がいいでしょう。新設の大学の方が、働きながら学ぶには、融通が利く傾向があります。武蔵美もの場合も、短期大学しかないころはその傾向が顕著でした。しかし四年制大学ができる時点で、大きく変わったと言えます。実技系の学科はスクーリングが多いのは仕方ないとして、私が出た芸術文化学科は三日単位のスクーリングを積み重ねて、卒業が可能。短大時代には考えられないシステムです。
はずかしながら、こんな情報もお役に立てばと思います。m(_ _)m


2007.11.22(木)

■メール送信時のアカウント間違いが思わぬ結果になっていました(*_*)

私はマックの時代から、メーラーはユードラを愛用。マルチアカウントに対応し、複数のメアドを使えるのも気に入っています。今使っているメアドは3つで、メインはこのサイトにも出しているケーブルテレビがプロバイダのメアド。このほか人間総合科学大学からもらっているメアドと、地域の緩和ケアネットワークのサイト管理のためにもらっているメアドを使っています。
メール送信の際はそれぞれ用途に合わせたメアドになっているかを確認しています。でも粗忽者の私のこと。うっかり違うメアドにしてしまうこともあったんですよ。気づいた時にはなるべくメインのメアドから再度メールを送信し、間違ったメアドに返信しないようにしていました。でも、最近ではどうせ実害はないだろうと考え、放置することが増えていました。
ところが今日の朝、管理者のグループに入っいる同じ職場の医師から、「。宮子さん宛のメールが時たま送られて来るんだけど……」と報告があったのです。最初は話がさっぱり分からなかったのですが、途中ではっとひらめいた。私が特定の人に送信する時は、管理用アドレスからでも、その人にきちんと届きます。ところが管理用アドレスに送信すると……メーリングリストの形で、特定のメンバーにメールが撒かれてしまうのです。(>_<)
そんなことも気づかず、送信していたことを深く深く恥じた宮子。以前知人が、メーリングリストの理屈を知らず、特定の人へのメッセージのつもりで、身の上話を綿々と書き、大恥を書いたと聞きました。私も、もう少しで知人をそういう目に遇わせるところだったんですよね。込み入った返信がなかったのが、不幸中の幸いでした。今はちょっと自己嫌悪の塊です。(-_-;)


2007.11.21(水)

■家族の争いに巻き込まれ……患者さんから怒鳴り倒されてしまいました(・・;)

緩和ケア病棟では、ここしばらく家族としっくりいっていない患者さんがいて、私達の思案の種でした。その衝突がいよいよ激しくなり、やむを得ず仲裁に入った所、これが完全に裏目。家族の言い分がが、私の指示として患者さんに伝えられてしまい、患者さんが私に激怒してしまったのです。夜中「婦長を出せ」と詰め寄られた夜勤者には、ただただ申し訳ない気持ちです。さっそくお話をうかがいに言ったところ、朝から一時間、怒りをぶちまけられてしまいました。
身から出たさびと思う部分もあれば、とばっちりだなあと思う部分もあります。最終的には私が言っていないことを伝えて誤解は解けたのですが、それを知った時の患者さんの悲しそうな顔が忘れられません。それが嫌だったので、事実を伏せたかったのですが、土下座して謝れ、家族への詫び状を書けと迫られては、事実を言わない訳にはいきませんでした。
こと謝ることについては、私は鼻っ柱が強い割に、不思議なくらい抵抗感がありません。頭を下げて話が丸く収まるならば、いくらでも下げますよ。今回も、土下座してもなんでも、謝って済めば良かったんです。でも家族に詫び状は……かえって話がややこしくなるので、どうしても避けたかったのです。
この状況そのものについては、医療者がどうこうできる質のものではありません。でも、このところ管理業務に追われて、十分患者さんを把握していなかった自分の姿勢には。悔いが残りました。もう少しちゃんと患者さんの元をまわろう。しみじみそう思った次第です。


2007.11.20(火)

■勤務表とりあえず完成!

昨日の朝から苦労した勤務表でしたが、昨日の朝から緩和ケア病棟に引き続き、今日は神経科病棟が完成しました。連続勤務の所も多く、申し訳ないのですが……希望だけは通したので、勘弁してもらうしかありません。
細かい予定の記入などは、明日以降の作業となります。仕上がった時の解放感といったら……。ぐったり疲れて、19時前には病院を出ました。
今日は夫は大船で研修。17時半には終わり、早い帰宅です。途中中野で待ち合わせ、「菜華」でラーメン。明日もあさっても同じ日程とのことですが、早い帰りは今日だけかな。
いったん家に帰ってから、西友へ買い出し。安売りの日だったので、洗剤や米など備蓄しておくものを買いました。こうゆう何気ない寄り道って、本当に楽しいなあ。こんな気持ちになるのも、勤務表ができたからかな。
とはいえ、勤務表を見直してみれば、もっとスタッフに休みを付けたい、連続勤務が気になる……とできばえには常に不満足です。でも何とか、休みの希望だけは通しました。珍しく1回だけ、難しいところを、第二希望の勤務に譲ってもらいはしましたけれども。^^;
明日は残った、その他の課題を仕上げる予定。そのためには、今日も早寝をしよう。能率よく頑張れば、何とか予定ぎりぎりで、提出物は出せそうです。<(_ _)>


2007.11.18(日)

■夫からの素敵なプレゼント(^-^)

この土曜、日曜は久々何もない週末だったので、うんとうんと遊んでしまいました。土曜は銀座界隈を歩き、今日は吉祥寺でのんびり。やはり仕事を忘れて遊ぶ週末は良いですねえ。
中でも特にうれしかったのは、夫から万年筆をプレゼントしてもらったことでした。昨日になって、突然夫が「勤続20年のお祝いにふさわしい万年筆を買ってあげよう」というので、今日表参道の「書斎館」へ行ったのです。でも、何がふさわしいのか、改めて考えると迷ってしまいます。それで、お店の方に「1987年頃に発売された万年筆って、思い当たるものはありますか?」と尋ねると、近い年のカタログを出してきてくださいました。1989年の万年筆カタログ。さっそく開くと、特に目立ったのは、金ぴかの万年筆が多いことでした。(@_@) やっぱりバブルだったんですねえ。
で、色々迷った末、今お店の中にある、金貼りの万年筆から選ぶことにしました。すでに廃盤という希少性と、書きやすさから、カランダッシュの「レマン」シリーズのゴールドプレートを選びました。
「これなら、何かの記念にでなければ絶対買わないようなものだから、忘れないから良いですよねえ」と満足げな夫。これって、一見モノに失礼な表現かも知れないけれども、まさに遊び心のある買い物と言うこと。書き味も良いし、うんと使い込もうと思っています。ありがとうね!(^^)/


2007.11.16(金)

■永年勤続者表彰の日だったのですが…(^_^;)

今日は永年勤続者表彰の日。私も勤続20年で表彰を受けることになっていました。それなのにあほな私は日を間違えて、予定を入れてしまいました。かくして代休をいただいて秋田へ。記念に買ったアレキサンドライトを指に、色変わりを眺めては、めげずににまにましています。(^o^)
秋田へは、秋田新幹線で片道4時間、往復8時間。改めてこの20年をしみじみ振り返ってしまいました。一言で言うと、年々大変になっているなあ。そんな実感があります。
病院は今大きな変化の時期にあります。勤務先については民営化を控えているという特殊事情がありますが、医療費抑制の動きが構造的な変化をもたらし、楽な病院はどこもないように見えます。
患者さんの要求水準は上がるが、国はあの手この手で医療の対象を絞ろうとする。この方針を理解できる国民ばかりであろうはずはなく、ギャップへの怒りは直接病院に向くのです。
先日大阪で病院に居座る患者さんを病院が公園に捨てたとして、大きな話題になりました。2百万円に及ぶ治療費の未納、大部屋の独占的占拠などこの患者さん自身の問題行動も見逃せません。
それプラス、この患者さんは本人が入院を希望したとしても、国の基準からすれば少なくとも医療水準の高い病院での入院の適応はない人とみなされます。かくして請求できる医療費は微々たるもので、それすら未納。7年間もこうした人を抱えた病院が最後の手段に出てしまったのには、同情を禁じ得ません。
手段には問題が合ったと言われても仕方ないが、病院がそこまでするのはよほどのこと。こうした視点を多くの人にもっていただきたいのです。それでなければ、いつも批判的な目にばかりさらされていたら、医療者はやっていられないよと言いたくなります。
思わず話がそれました。つまりこの二十年の間に、医療の世界はずいぶん変わったということです。以前はもう少しのんびりやれた。それが今は待ったなし。病気の回復には、焦りは禁物のはずなんですけどね。最新の設備は提供できても、ゆったり過ごす時間は提供できません。
今がいいか昔がいいかと言われたら、やはり昔の方がよかったかなあ。年は戻りたくないが、昔ののんびりした感じはなつかしい気がします。私がこの状況で頑張れるのは、最初の十年があったから。そんな気もするのです。それだけに、それ以後看護師になった後輩は本当に大変でしょうね。新人時代から追い立てられ、責められ。それでもこの仕事の魅力をしっかりつかんで続けて行く人も多いのですから、すばらしい力だと思います。
人は宝。管理職として、しっかりこの思いを刻み付けて行きたい。これが私の自戒です。今の気持ちを大切に、これからのひびを送りたいですね。
以上、勤続二十年表彰の日にあたっての誓いでした(*^_^*)


2007.11.15(木)

■昨日から一気に雑用を片付けました(^_^)v

昨日の当直入りから今日明けて帰宅後までに、来週提出のさまざまな書類作成を一気に済ませました。
当直明けもいくつか仕事をしてから帰宅したので、病院を出たのは昼。その後帰宅してからパソコンに向かい、取り憑かれたように作業。今回は我ながらなかなか作業効率が良かったです。
勝因は、頭がさえていないとできない仕事から手をつけたこと。後に行くほど頭はへろへろ。頭がクサっても反射でできるような転記、入力作業を後に残したので、最後まで時間が使い切れたのでした。
しかした威力も使い切ったようで、終わった4時頃にはホットカーペットの上で昏睡。右肘を剥き出しにひじを枕で寝たら、なんと低温熱傷(※)してしまいました。これって労災っすかね。(/_;)
一緒に寝ていたぐぅ吉は、前足に顔をのっけて寝ていても無傷。毛が生えてると、大丈夫なんでしょう。これからは注意しなくちゃ。<(_ _)>

※実はこの文章、最近再び活躍しているZaursで書いています。PCに比べると、当然ながら変換がお馬鹿。「ていおんねっしょう」と入れたら「低音熱唱」と出て、思わず吹き出してしまいました。ムード歌謡じゃないんだから……(^^)

■休養で母は元気回復(^_^)/

月曜日外来で会った時には元気だった母ですが、その後なんとなく調子が悪いと言ってきていて、心配していたのです。今日も夕方までは出掛けているとそうなので、夜家に顔を出しました。
昨日今日と外出を減らして休んだ母は、いたって元気。酸素飽和度も95%まで上がり、ほっと一安心です。
おまけに、私が家を出る前、ケータイが壊れたと大騒ぎの電話が入っていたのですが、行ってみたら充電器がだめになっていて、充電がされず電池切れになっていただけ。こちらも家にあった他の充電器で代替が効き、何とか復活。命の次に大事なケータイが復活して、母は上機嫌でした。^^;
今日来たのは、母の様子見もありますが、以前私が職場で使っていたパソコンを母にあげるのも大きな目的でした。かなり古いダイナブックですが、一応OSはXP。今使っている極古バイオのOSは98だったので、格段の進化でしょう。いつの間にかWardを使えるようになっていた母は、「これで字の色も変えられるし、作業効率も上がる」と大喜び。恐るべき呼吸不全の76歳。母の勤労意欲にはいつも頭が下がります。娘もへこたれてはいられません。(^^;)
それにしても、Windows98の極古PCに無理やりWard2003入れて動いていたのが不思議。「いっつもビジー状態でやんなったのよ」とは母の言葉でしたが、これって当然ですよねえ。ちなみに今回持ってきたのは、Word2000。2003も家にはライセンスが余っているので、入れることも可能でした。でも、2003からはライセンスがうるさくて、まだネットにつないでいないこのPCに入れるのは、不安だったのです。……な〜んてことは、わかっている人間の迷い。わからない人は、なんでもやっちゃうんですよね。(・・;) まずは使いやすくなって、ヨカッタヨカッタ。(^o^)


2007.11.13(火)

■「構造評価」でへろへろ(^^;)

11月は、看護部が各病棟の運営を視察・評価する「構造評価」がある月。各看護師長は自部署の評価を受けるほかに、他病棟を1つ評価する側にもまわるのがお約束です。私の場合は、緩和ケア病棟、神経科病棟それぞれで評価を受け、プラス1つの病棟を評価。いずれも看護部長あるいは副部長ひとりが必ず入っています。
昨日の午後は緩和ケア病棟の評価を受け、今日は午前中に、看護部長とともに内科の病棟1つを評価。午後は神経科病棟の評価と、密度の濃い1日でした。
評価基準は病院機能評価の基準に準じていますが、なんとなく解釈が曖昧なものも散見されます。毎回評価はするのも受けるのも難しいなあ、と思って終わり。これ以上深める余裕がなかなかありません。欲をいえば、基準自体をもう少し吟味する時間が欲しいところ。これって、何の評価にも言えることでしょうけどね。(^^;)
今日も神経科病棟は忙しく、委員会に参加したスタッフもいたため、終業は20時過ぎでした。昨日もそのくらいだったから、本当にみんな疲れていることでしょう。それでも一生懸命明るく働いてくれるスタッフに、自分がどう報いることができるのか。常に私のいちばんの課題です。
例えば、委員会の仕事には残業をつけないのが今の病院のカルチュアですが、これから先もこれでいいのか。委員会の仕事のためにとPCに向かうスタッフの姿を見ては、しみじみ考えてしまいます。役割として課すなら、それは自己啓発ではなく課業ですよね。「世の中お金だけじゃない」というのは、もらう側が言うことで、払う側が言ったら泥棒さん。スタッフの時間泥棒になっていないか。看護師の熱意にあぐらをかいて、教育の名の下に搾取をしていないか。組織は常に考える誠意を持ちたいものです。


2007.11.12(月)

■無事母は大腸がん手術から2年目を迎えました(^^)/

今日は母は、大腸がん手術後の定期検診。検査結果は異常なく、無事丸2年になります。あの手術の後も、膠原病が判明し、在宅酸素も導入になるなど、ハードラックは続く。でも、適当にじたばたしながらもそれなりに受け入れ、病気と共存している姿には、周囲も励まされています。
今日は朝から神経科病棟に実習生が来たり、授業で外出があるなど、あれこればたばたしていました。その合間を縫って、外来で母とおしゃべり。外科の後は、来月の遠出に向けて呼吸器内科にかかるとのことで、まあまあ元気だったと言えましょう。
いろいろあっても、人間なんとかなるものだなあ、としみじみ実感。夕方は看護研究委員会、夜は夜で書類の作成など、慌ただしい中にも、気持ちが温かくなりました。
夫も帰りが遅く、四ツ谷で待ち合わせ、「こうや」でラーメン。山あり谷ありでも、何とかやれるのは、人と人のつながりがあるからだよなあ。しみじみ。(^_^)/


2007.11.11(日)

■ミニクーパー復活!

昨日は日帰りで札幌に行ったので、今朝は少しのんびり朝寝をしました。それでも、昼前には三鷹の車屋さんまで、点検が終わったミニクーパーの受け取りに。縦列に並べられた車を出す時に、思い切り縁石に乗り上げてしまい、車屋さんは唖然。いつになってもうまくならないのが、宮子の運転。(T_T) なんとも締まらないスタートでした。
今回も車を洗うことなく点検に入れ、きれいになった戻ってきました。歯磨きもせず歯医者さんに行供養なお行儀の悪さ。でも……ごめんなさい。全然余裕がなかったので。(^_^;) 散々車を汚した落ち葉も、木を切り倒したおかげで、落ちなくなりました。次回車検で納める時は、今回よりはきれいなんじゃないかな。^^;

■病院のPCが不調!ついに修理へ(=_=)

以前から立ち上がりが悪かった緩和ケア病棟の共有デスクトップが、ついに立ち上がらなくなりました。スタッフからの泣きのメールを夫に知らせると、彼はいたく興味を持ち、見てくれるとのこと。銀座へのデートの道すがら、飯田橋により、しばしPCレスキューと相成りました。
結果は、やはり立ち上がらず。修理センターに電話して、指示に従って起動を試み、最終的には「要修理」の診断をいただきました。ここまでが結構長いんですよね。(-_-;) 休日で良かった。ただし、会計課にお伺いを立ててからでないと、費用の発生する話は進められません。とりあえずここまでで話はストップ。明日会計課の許可が出次第話が進められるよう、「お客様番号」をもらっておきました。
誤算だったのは、外付けに入れていたと思っていたデータが、本体にあり、結局取り出せないことです。前回CDドライブが不調になった歳、修理に出ている間困ったので、外付けに移して、PCを変えてもデータが使えるようにしたつもりだったのです。
でも、結局は以前からある内蔵ハードディスクのフォルダにデータが蓄積されていました。今度直ってきたら、これは設定し直さなくちゃ。大いに反省です。(-_-;)


2007.11.9(金)

■社会保険医学会発表無事終了(^^)/~~~

今日は朝から家で少し急ぎの用を足した後、11時前に両国の会場へ行きました。発表は午後から。病院から出張扱いで派遣されているスタッフと発表グループメンバーは9時頃には到着していたようです。ポスター掲示の場所で待ち合わせ、立派な出来栄えに感動。聞けば、学会賞候補にノミネートされているそうで、がぜん気合が入りました。
昼ご飯は、のランチョンセミナーを聞きながら今半のお弁当。「今半なのに肉じゃない」という声もありましたが、おいしかったです。セミナーの内容は感染に付いてのお話で、とっても勉強になりました。でも、講師の方は話憎くないのかな。みんなが一斉に弁当広げる中での講義…。結構不思議な光景でした。
13時30分過ぎの発表までに、何回か内輪でリハーサルをし、本番に備えました。その甲斐合って、発表は無事終了。残念ながら学会賞の選にはもれましたが、充実した良い発表ができたと思います。
忙しい中、がんばったスタッフの皆さん!みんなは花丸ですよ!(^^)/


2007.11.8(木)

■今週最後の締めは看護師長会議事録作成でした(^_^)

今週は提出課題に加えて、火曜日の倫理委員会、そして今日の看護師長会で、議事録作成の担当もあたっていたのです。輪番なのに、なぜこの週に限って……という感じ。ただ、どちらの会議も議事特にまとめやすい内容だったので、その日のうちにまとめてしまいました。
明日は社会保険医学会のために休みを取っています。今日議事録が終わらなければ明日朝出勤することにしていましたが、19時には議事録のまとめ終了。看護部に提出できました。(^^)/~~~
その後同じく帰りの遅い夫と待ち合わせるまでの時間、たまりにたまったカルテ整理。病院を出たのは21時前でした。それでも、何とか予定の業務は最低限終わり、気持ち晴れ晴れ。明日は夕方緩和ケアカンファレンスのため病院に戻りますが、白衣は着ないで行きましょう。ちょっとの間、のんびりします。(^_^)/


2007.11.5(月)

■今日はなんと……22時近くに終業でした(=_=)

今週は提出課題の締め切りが多く、緩和ケア病棟に実習生も来て、絶対に忙しい!と覚悟していました。そして朝出勤すると、緩和ケア病棟で病欠が……。(T_T) 午後の緩和ケア外来は、私が出ることとし、その他一切の仕事は定時終了後と観念。17時15分から始まった定例の部課長会は、重要議題があったためいつもより長く重く、18時半をまわって終わった時にはげっそり。それからマイPCに向かい、せっせせっせと書類作成やデータ入力に励みました。(=_=)
午後には絶対に帰りが遅いとあきらめていたので、夫にケータイメールで知らせたところ、「家で食事を作っておくから」との返事。予想通り、病院を出たのは22時近くでしたが、家に帰ったらおいしい山かけと筑前煮ができていて、本当にありがたかったです。m(_ _)m
明日もきっと似たような調子でしょうが、やはり21時前には終わりたいものです。予定のところまではなんとか終わったので、明日もがんばろう。まあ、次々降ってきている仕事をしてきた結果、予定の仕事が遅れるのは織り込み済み。私自身に、さぼっているというような負い目はありませんので……(^_^)v 粛々と取り組むのみです。
思うに、いちばんの問題は、全体の仕事量をコントロールする人がいなくなっていることじゃないかな。個々の委員会や、作業チームが、目標管理に照らして次々に課題を出すところに、上から予定外の課題も次々持ち込まれています。どのスタッフが、どれだけ仕事を抱えているのか、誰にもわからなくなっている気がします。
私自身も、スタッフに期初に課業した業務以外に、多くの業務を依頼していて、果たして目標の達成度で評価できるのか?ものすごく不安です。
夫とも、食事をしながらこうした管理的な悩みを話し合いましたが、そんなとき産能大学で学んだ経営学の基本って、けっこう役に立っている気がします。まあ、グチを言い出せばきりがない。常に「自分に何ができるのか」という視点はきちんと持っていきたいなあ。明日もほどほどにがんばりましょう!(^_^)/


2007.11.4(日)

■ミニクーパーを12ヶ月点検に出しました(^_^)

今日は三鷹のランドローバーの店に、ミニクーパーの点検に出しました。走行距離は去年の車検から200キロ!本当に走らなくなってしまいましたが……月に1回は実家への往復などに使っているため、なんとかバッテリーはあげずに来ています。
私のミニを作っていたローバー社はつぶれ、新型ミニはBMW、ランドローバーはフォードに売却されています。生産中止のオールドミニのアフターケアは、BMWではなく、ランドローバーの店の管轄。展示されている新車はすべてあまりにも大きいので、食指が動きようがないのが、ありがたいところです。(^^;)
今日は旧型のランドローバーで、かなり小さめの中古車が展示されていました。それはそれでかっこいい!と思いましたが……。リフォームでちょっとだけ張り出した家の角にすら、圧迫感を感じる車庫入れ能力では、今より大きな車に乗るのは考えられません。
でもね〜、オールドミニのサイズが限界となると、今売られている車はすべてだめでしょう(含・軽自動車)。ここに来るたび、その思いを強くします。廃車になるまで、乗り続けるしかないでしょうね。(^^;)

■システム手帳は来年の準備(^^)

この週末で新宿、銀座と都心に行こうと2人で言っていたのですが、昨日神戸からの帰りに新宿に寄ったので、今日のお出かけ先は銀座のみ。伊東屋でシステム手帳に入れる、来年のレフィルを買いました。私はミニ6穴用の蛇腹型の年間スケジュールが欲しかったのですが、なかなか見つからず。帰りに寄った「丸善」でようやく良さそうなものを見つけました。
今使っているのは来年3月まであるのですが、この時期になると、来年4月以降のスケジュールも入るので、新しい物が欲しくなります。けれども4月始まりの同型のものは、まだ売り出されていません。マルマン製の結局1月始まりを購入してしまいました。そうしたニーズがわかってか、今度のものは2008年1月から2009年3月までの分がついています。これを買い続ければ、うまくいくのかな。使い心地が良ければ、これを定番にしようと思います。
来年こそ、スケジュールを入れすぎず、少しゆとりを持てればいいんだけどなあ。取捨選択を面倒がる今の性格だと、むりでしょうね。(^^;)

■丸善で良い本を見つけました―勝原裕美子さんの本は良さそうです(^^)

帰り、夫と2人丸善で本を見ました。夫は最近仕事関係の本をせっせと読んでいて、半導体関連の本が多い丸善がお気に入りなのです。私はちょうど同じフロアにある看護書コーナーを探索。昨日会った友人の飲み友だちだという勝原裕美子さんの本を見つけて、しばし読みふけりました。書名は「看護師のキャリア論―多くの節目を越えて生涯にわたる成長の道筋を見出すために 」(ライフサポート社刊)。臨床経験がほとんどなく看護管理の研究者となった勝原さんが、現場の看護師に対して注ぐ温かいまなざしが伝わる好著です。
「看護が好きかはわからないけれども、看護師が好きなのは確か」という勝原さんのスタンスは、私自身も管理職になって以降自覚している気持ちと一緒。非常に共感できました。色々な年代の看護師へのインタビューを元に展開するキャリア論は、この手の本にありがちな強迫的キャリアアップ志向とは無縁です。
このところ、ちょっと息苦しさを感じていた私自身、読んで救われた感じ。さっそく周囲の仲間にも伝えようと思います。(^^)/


2007.11.3(土)

■神戸で旧友に再会!

今日は野暮用で神戸市立看護大学へ行きました。行く時はうっかり忘れていたのですが、この大学には看護学校時代からの友人・林千冬さんがいます。彼女は准看護師制度についてさまざまな提言をしている社会学系の研究者。ご自身も大学卒業後に准看護師を経て、千葉大看護学部に編入し、最終的には社会学の博士をとっています。
年齢は私より少し上ですが、まあ同年代の枠内。ともに一般大学に入ってから看護師になったという経歴や、文章を書く機会があったという点で、共通点もあるのです。フェミニズム的な感覚も非常に近い。その一方で彼女が研究、私が臨床と完全に別の道に来ているのが、趣き深いところです。
互いに数年に1度ばったり会う程度なのですが、いくらご無沙汰でも、何の違和感もなく話が弾みます。感覚が似ていながら土俵が別で、ほどよく距離があるのも、きっといいんだと思う。お互い、同じ土俵で対立したら大変そう。お互い引かないからな〜。(^^;) 
自分が臨床で20年来たのはひたすら成り行きです。が、もしその中にも理由らしきものがあるならば、なんとなく、彼女の存在もあるような気がする。そんな得難い友人のひとりです。
そんな思い入れある友人であるにもかかわらず―。今日も、大学に着いてから彼女が私を訪ね、顔を見た瞬間、彼女がここで今教授をしていることを思い出した薄情者・宮子。そして、帰りは新神戸まで彼女が車で送ってくれて、30分程度ですが、じっくり話しました。
帰りにケータイメールのアドレスを教わったので、これで少しは連絡取り合うかな〜。互いにばたばたしながらも、まあまあ良い感じで老けてきた感じ。数年後に会うとなると、今度は50代になっているかも。(^^;) 今のスタンスでまた会えるようでありたいものです。(^^)/


2007.11.2(金)

■今日も病院に顔を出してしまいました(--;)

今日は代休。朝から坂戸、夜は十条へ出掛ける用がありました。夫が土曜祝日分の振替休だったので、間の時間は吉祥寺に戻って一緒に昼食。その後新宿で時間をつぶそうと思っていたのですが…思わぬところで病院に行く用ができてしまいました。
7対1看護をとるために、今後必要になるとされるのが、「看護必要度」測定です。これは厚生労働省が識者を集めて作った患者さんに必要な看護の量を図る基準。本当に手がかかる患者さんがいる所にだけ、高い報酬が取れる7対1看護を適用したいと考えているのです。
当初の予定では、来年度にもこの提出が義務づけられるというので、当院でも急遽先月始めからペーパーでの記録を始めました。これについての学習会も、9月に集中して行い、休みや明けのスタッフにも出てもらいました。
そして今月からはペーパーでの記録に際得て、パソコンへの入力も行う予定だったのです。ところがExcelで作ったファイルに不具合が続き、昨日USBメモリで配布後すぐに回収。今日再度配布されるというので、様子を身にきたのです。代行の主任さんがしっかりやってくれるのですが、昨日のファイルの壊れ方を見ると、多少詳しい人間が見てから始めて方がいい印象でした。何より、ケアにあたる貴重な時間を削っての作業ですから。せっかく入力したのにそれがむだになるのでは、あまりに気の毒です。
電子カルテになれば、こうした入力もしやすく、それなりの機能も付いています。それを導入できないばかりに自前でファイルを作らねばならないつらさ。ペーパーと入力を別にやらねばならぬ手間…。大量破壊兵器の時代に竹槍で戦うような空しさを感じてしまいました。
その看護必要度自体も、基準としての尺度がいささかあやしく、見直しの気配も出てきています。もう少し様子見でもいいんじゃないか。そんな思いもあるのですが…。予定は変更なし。ともあれ、やっていくしかありません。(^^;)


2007.11.1(木)

■今日は入浴介助の日(^o^)

今緩和ケア病棟は患者さんが少なく、十名前後で推移しています。けれどもケア度の高い患者さんが多いため、意外に業務の密度は濃いのです。今日もスタッフ3名でリフトバスの入浴が4名。午前中は私が手伝えるので、3名の患者さんをスタッフと一緒にお風呂に入れました。
その後11時から学会発表のリハーサルを看護部で20分ほど。午後は緩和ケア外来3名。17時15分から1時間ほどは看護師長会と、盛りだくさんな1日でした。明日は代休をいただくので、看護師長会の伝達を今日中にまとめなければなりません。何だかんだで終業は21時半。私がいてはスタッフも緊張するだろうから、早く帰りたいのですが…なかなかうまく行きません。
疲れたけれども、なんとなくいい感じなのは、やっぱり入浴介助のおかげかなあ。やっぱり肉体労働はすばらしいなあ(^^)/~~~

■社会保険医学会で神経科病棟が発表します(^_^)/

来週の木曜、金曜と社会保険関連病院が中心になって、社会保険医学会が行われます。そこで我らが神経科病棟が昨年院内間ご研究発表会で発表した看護師の感情労働についての論文を発表する予定です。形式はポスターセッション。十枚程度のスライドをポスター形式で掲示し、指定された時間にその前でプレゼンをします。発表時間は3分。この準備ができたので、今日中に看護部長と教育担当副看護部長の前で晴れてお披露目をしたのでした。いくつか発表内容のご指導をいただいた程度で、掲示内容は見事一発OK!発表内容は、忘れないうちにとささっと病棟で直し、再度プチリハーサル。時間内で終了することも確認し、ほっと胸をなでおろしました。
研究メンバーは夜勤入りの人まで出てきてくれて…。その生真面目さに驚き、そして感動(/_;) 私の仕事は彼女たちが働き過ぎないように気をつけることなんだと思いました。
有給休暇もほとんどつけられない状況ですし…。心苦しい思いでいっぱいです。看護師と患者の割合を決めた新たな基準「7対1看護」を取得したことで看護師の人数自体は増えているのですが、基準ぎりぎりの人員でのクリア。これまでの基準とは違って雇っている看護師の数ではなく、労働の実時間と実際の患者数が問われるため、休日を多くつけるとつけると基準が通らなくなるのです。
かくして、人は増えても休みは増えず。まあ、元々労働が荷重だったので、人が増えても休みを増やすゆとりもなかなかないんですけどね。
ちなみにこの基準は一般病棟の話なので、緩和ケア病棟、回復期リハビリ病棟などの療養型病棟は対象外です。外来、手術室等も同様。神経科病棟は一般病棟ですが、人員増はありません。これは急性期病棟全体での人員が足りていれば傾斜配置が良いことになっているから、このようになるのですが。
「7対1看護」をとった病院は、これによる増収が生命線。一方、この基準は月ごとの計算で2カ月続けてとれなかったら返上しなければなりません。もし返上となれば、この基準をとるために増やした人員は、数だけで言えば「多すぎる人件費」。それではたいへんと、数をインチキした昭和医大藤が丘病院は、5億円返上の上、院長が解雇されました。
このように「7対1看護」はとったからには必ずクリアし続けなければならない仕組みになっていて、看護試聴や主任はこれが至上命令と心得ています。一方で、その恩恵を浮けている部署と受けていない部署の差が明らかな今、スタッフレベルにまでそれを浸透させるのは、なかなか難しいのも現実です
「『7対1看護』になったのだから、もっとがんばりましょう」、と檄を飛ましても、全く人が増えていない部署の反応は…。部署ごとに温度差が生じるのは、始めはいたしかたないこと。長い目で見て病院が潤えば、すべてのスタッフが多少はゆとりを持って働けるようになるんじゃないかなあ。そんな夢は持ちたいと思っています。がんばって希望を持つのも管理者の仕事!(^_^)