2008年 8月

 

 


プリンタ上でだれきったぐぅ吉。プリンタ使いたいんだけどな〜。


2008.8.30(土)

銀座の名物猫・ポンちゃんの無事を確認しました(^_^)/

今日は午後、有楽町の国際フォーラムで行われた「学びラボ」というイベントに参加しました。看護職を対象に、通信制の進学コースや大学などが参加し、生涯学習についての情報を提供するものです。
雨が降ったり病んだり、雷が鳴ったりの天気でしたが、けっこうな出足。やはり学びたい同業者が多いのだなあ、と再確認です。私は大学通信教育の楽しさを20分ほどお話ししました。(^_^)
その後は夫と待ち合わせ、銀座をぶらぶら。いつも気になっていたカレー屋さん・ニューキャッスルの名物猫ポンちゃんを、久々に
見ることができました。
百聞は一見にしかず、というわけで元気なポンちゃんの姿をお届けします。近くの駐車場でのんびりしている姿は、本当にのどか。こんな猫に刃物で傷つけた人間がいるなんて、本当に腹立たしいですよ。
近くに寄っていくと、鳴いてお返事し、近付いてくれるポンちゃん。人間不信になっていないのを見て安心すると共に、これではまた変な人にも寄っていってしまうのでは……と心配にもなりました。
こんな心配をしなきゃならない世の中が、本当に情けないなあ。ポンちゃん、悪い人には寄らないように。そう話しかけているのは、きっと私たちだけではないでしょう。


2008.8.29(金)

仕事の抱え込みを反省(^^;)

来週から緩和ケア外来の受付業務を行うための準備が、ほぼ整いました。これを機に外来業務全般のオペレーションを再確認し、マニュアルもいくつか修正。この作業はしばらく続きそうです。
今回の作業にあたって改めてわかったのは、私だけしかわからない仕事が多すぎるなあ、ということです。理想は私ががいなくてもうまくまわる病棟。でも、実際はなかなかそうなっていないんですよね。
自分で抱え込むというのは、まじめや勤勉という話とはまるで別。シビアに言えば、任せるための手間をかけていない、ということにほかなりません。仕事はなんでも手間がかかるのですが、自分で請け負うための手間のかけ方と、人に任せるための手間のかけ方って、違うと思うんです。どちらが面倒かと言えば、実は人に任せるための手間。作業を分析し、人がわかる形で説明していくより、自分のやり方を固める方が楽なんですよね。
緩和ケア病棟の設立からかかわりはじめて、6年。正式な開設からも5年になりました。業務を、整理し、練ってていく段階に来たと言えるでしょう。そのためにも、人に任せられるような、業務の見える化をしなくっちゃ。9月が始まるにあたって、ちょっとまじめに決意する宮子なのでした。 (^_^)/


2008.8.26(火)

穏やかな当直でした(^_^)―入りと明けで書類作成一段落!

月曜から火曜にかけての当直は、いつになく静かでした。今週は、緩和ケア病棟で9月から引き受ける新たな業務の準備が追い込み。これまでソーシャルワーカーさんに任せていた外来受付を、病棟で引き受けることになったのです。そのための人員も1人いただき、あとは具体的な手順や書類作成を行うのみ。本当なら、スクーリングで休む前に書類を作りたいと思っていたのですが、それが果たせなかったので、かなり不安になっていたのでした。
チーム医療が重んじられる緩和ケアでは、さまざまな職種がかかわるのがよいとされています。その意味では、ソーシャルワーカーさんが業務の一部をになってくださっていたのはよい形だったのですが、やはり人数も少ない中では、さまざまな調整が必要になってきます。また、外来の受付から看護師がかかわるメリットも大きいと考えます。今回の変化は、大きな変化なのですが、良い形で変わっていければいいと思っています。
とはいえ、大きな変化であれば、不安もありました。でも実際に作業に入ってみると、書類を作るほどに考えも整理され、不安は解消してきます。手をつけずに予期不安に駆られているのが一番いけないんだよね。昨日の当直入りでも、禁を破って(?)在宅作業。プラス、明けの今日もその続き。おかげでほぼ書類は整い、明日を迎えることができます。
緩和ケアでさまざまな業務を整理する中で、たびたび出てくる「チーム医療」という言葉。へそ曲がりな宮子は、こうした誰もがうんと言わざるを得ないスローガンを目にすると、ついついナナメな見方をしたくなるのです。
思うに、チーム医療って、緩和ケアに限らず、どの分野にも必要なことなんですよね。例えば精神科領域なんて、緩和ケアよりはるかに経過が長いわけで、その間に多くの職種が、患者さんとかかわるのです。でうちの病院だって、その例外ではありませんが、わざわざ「チーム医療」なんてスローガン掲げなくたって、自然にやれているんですよ。
緩和ケアって、実はスローガン掲げないとチーム医療ができない人が多く来るのかな。いやいや、そんなことはないでしょう。(^^;)……と思いたい。 茶化すわけではないけれど、正論を疑う目はいつも持っていたいな〜、と思うのですよ。大人なら、適切にへそが曲がっていないと、ね。(^_^)/


2008.8.24(日)

日刊ゲンダイの記事に感動しちゃいました(^_^;)

昨日銀座へ行く時、夫がいつもの日刊ゲンダイを買いました。私たち夫婦はこの夕刊紙を愛読しています。メンタリティがおっさんの宮子は、この中の記事に励まされることさえあるのです。
私が気に入っているのは、週末特別版に登場する「矢島正雄のサラリーマン楽観主義」という身の上相談。サラリーマンの人間模様を描いた「人間交差点」という漫画の原作者です。
寄せられるのは、40代前後からその上のサラリーマンの悩み。宮仕えという意味では企業のサラリーマンも看護師も変わらない。特に管理職になれば、なおのことです。
やっとこさ週末にきたけど、また月曜から出勤か……。な〜んておもった時にこの欄を読むと、ほどよい感じで気持ちが持ち上がるのです。今回の親並みなんて、その典型だな〜。システム手帳にはさんで持ち歩きたいほどの名回答。下に引用します。(^_^)/

矢島正雄のサラリーマン楽観主義 

先輩たちは“もう先がない”から気楽にできる(日刊ゲンダイ2008/8/23発売)

【質問】
毎年夏休みが終わると「明日から会社か・・・・・」と気が重くなります。仕事が嫌いなわけではないのですが休み明け直後2、3日はエンジンがかかりません。逆に50代後半の先輩たちは、休み明けは喜々として「さあ、一杯いくか」とうれしそう。彼らのように会社が好きになれるいい方法は?(流通・41歳)

【回答】
休み明け、会社に来るのが楽しそうな50代後半の社員は、どこの会社にもいるよね。極端な言い方をすると、彼らは“もう先がない”から深く考えないし、気楽にできるんだよね。
先のことを考えたくない意味での楽観主義もあるかもしれないけど、いずれにしても彼らはサラリーマンとしての答えが出ちゃってる人たちだと思う。役員目前の人とは違うから、楽しまなきゃ損なんだ。
対してアナタの年齢では、まだそうはいかない。最前線で働き、仕事で抱えることが多い分、悩み、真剣になり、気の抜き方を模索しているんだ。
年齢的には後数年で休息も含めた自分なりの“仕事の流れ”を会得できると思う。「集中」と「ストレスを発散」する流れをさ。
その意味で言うと、アナタはいま、無意識に余裕が出てきたんじゃないかな。会社という組織の中で、冷静に自分と先輩たちを比較できるのは、自分の仕事が順調であればこそ。先が見えている先輩たちを温かい目で見ていること自体が余裕の出てきた証。もし自分が行き詰まっていたら、頭にきてたはずだしさ。
つまり、アナタは人生の中で“エンジン全開”の途中にいるわけで、しかも仕事が嫌いな訳じゃない。あまり深刻に考えない。いまの自分はイイ感じだと信じることだね。

ど〜ですか?連休明けに気の乗らない勤め人に、なんて優しい回答でしょう。細かいシチュエーションは全然違うんだけど、働き盛り前後の年代への目線には、的確な指摘と感じます。ちょっと疲れ気味の宮子には、極上のアドバイス。この数年はじりじりしながら働いて、その後に解脱したいと思うのでした。(^_^)/

山のように仕事はあれど……休日は病院のことは忘れよう(^^)

夫も私も、ほんの少しでも休日は大学の課題を手がけるようにしています。かといって遊ぶ時間は確保していて、何を削っているかと言えば、持ち帰り仕事なんですよ。
職場に行けば職場の仕事。それが忙しければ忙しいほど、家では仕事を忘れないと、疲れを持ち越すことになります。そうそう結果がすっきりでない時期であればこそ、仕事を忘れる時間がないと、嫌気がさしてしまう。そんな気持ちから、家で持ち帰り仕事をするのは極力避けることにしました。
今週末は、新しいグラフィックソフトもゲットして、美大生気分を満喫。スクーリングで一緒に学んだデザイナーさんたちを習って、武蔵美の書類はアドビ系のソフトで作ろうかな。Illustlatorだとページものができないから、In Designにするか。そんなことを考えていると、ワクワクしますね。(^_^)
明日は当直。この時間を有効に使って、急ぎの書類作成に打ち込むつもり。そして家では課題に取り組みましょう。(^_^)/


2008.8.23(土)

B型夫の真骨頂―素直に感動させてくれません(^_^;)

いよいよこの週末で北京五輪も終わり。そろそろ総集編的な番組も出てきました。今朝はメダリストが次々出てくる番組を見て、しみじみみんながんばったな〜と実感。中でも感動したのは、女子レスリング55キロ級フリースタイルで金メダルを取った吉田沙保里選手のインタビューでした。
彼女は去年のワールドカップで国際大会初の敗北を喫し、連勝記録が119で止まりました。今回北京五輪では、その時取った銅メダルを持ち込んでのぞみ、悔しさを忘れずに、金メダルを取ったのでした。
私が感動したのは、その119で連勝が途切れ、悲嘆に暮れていた彼女を迎えた母親の言葉です。いわく、「あなたは1試合負けて泣いているけれども、ここに来るまでにあなたに負けて119人の人が泣いてきたのよ」。これって、すごい良い言葉だと思いました。うるるるるる……(T_T)
ところが、ここですかさず混ぜっ返すのがB型の夫なんだな。
「同じ人と何度もやっているんだから、119人泣いているはずがない!」と得意満面で言ったのでした。
18年一緒に暮らしていて、いったい何度こうゆう場面があったことでしょう。でも単細胞なO型宮子は、何度聞いても、脳天が沸騰するくらい腹が立つのです。
「延べ119人だっ。延べで考えろ〜〜〜〜〜!」
と鬼のような顔で叫んでしまった。(-_-;) まあ、後から考えると、怒るほどのことじゃないんですが。でも良いんです。彼は全く懲りていないんですから……(=_=) ったく。

夫は楽譜をしこたま買い込み、私もデザイン系ソフトをゲット!(^^)

今日は夫の希望もあって銀座へ行き、夫はヤマハで楽譜を大量に買い込みました。夏のスクーリングに出て以来、俄然エンジンがかかった彼は、卒業制作の作曲課題や、山のように残ったレポート課題に、かなり熱心です。
私は私で伊東屋へ行きたかったので、ちょうど良いお出かけです。システム手帳はこれ、と決めているノックスブレインが製品を全面リニューアルしたと聞いたので、それを見に行ったのでした。
時期的にまだ早いかと思っていたら、ちょうど今日が特別展示初日。白衣のポケットにはちょっとかさばるかな〜、と思いつつ、結局1つ買ってしまいました。(^^;) 山羊革のオフホワイト。ジッパー付きの小物入れが着いているので、USBメモリが入るのが魅力です。
先日注文していたアカデミック版のソフトが入荷し、アドビのDreamweaver CS3、Flash CS3、Fireworks CS3などに加え、コーレルのPainter Xも入手しました。真っ先に使うのは、Dreamweaver CS3で、夫にネット接続の設定をしてもらい、この回からの更新で使っています。(実はこの8/23分は8/24に書いているので、設定は8/24です)
GoLive CSとは使い勝手が違うので、慣れるのには少し時間がかかりそう。でも、テキストの更新だけはすぐにできるので、なんとか完了できました。
明日からは、先日スクーリングを終えた「マルチメディア表現」の通信課題にかかる予定。マルチメディアを使った作品の企画と制作が課題で、企画制作が主な課題になります。プラス、サンプルデータも少々。今のところ、ナース関連の企画にし、成果物はこのサイトにも流用してかわいくしようと目論んでいます。乞うご期待!(^^)/~~~


2008.8.22(金)

女子ソフトボール金メダルに感動しました(^-^)

この2日間は、北京オリンピックの女子ソフトボールで感動のし通しでした。水曜日はアメリカ戦とオーストラリア戦のダブルヘッダー。そして今日は決勝でアメリカと対戦。3試合連続で投げ抜き、完投した上野投手はすごい。水曜日は延長戦が続いて、投げたイニングは21イニング。3試合分ですよ。
金メダルの瞬間、声にならない声を上げた解説宇津木妙子さんも良かった。「奇声を発せず解説しろ」なんて、ありがちな批判も彼女に対しては誰もしないでしょう。女子ソフトボール界を支え続けた彼女は、あの瞬間叫ぼうが裸踊りしようが、何をしても許される権利があったと思うのです。
今日は病棟のスタッフとも、女子ソフトボールの話で、盛り上がりましたねえ。「上野に惚れた」などなど絶賛の声に混ざって、「男は情けない」の嘆きや、「ソフトボールの女子選手は、独特の風貌。なぜみんな男っぽくていかついのか?」という素朴な疑問まで、さまざまありました。
私は昨日テレビで見た上野投手のインタビューにしびれっぱなし。「最後まで気持ちを強く持った者が、最後に勝つということがわかりました」。そうだ、そうだよね。(T_T) あきらめちゃだめ。もう一息、勤務表をいぢってみよう。みんなに休みがひとつでも多くつくように。気持ちを強く持てば、最後には勝つのだよ。:-)
この最後の一踏ん張りで、勤務表はフィニッシュ。人員が少ない神経科は特にきびしいけれど、なんとか希望の休日と、少しの連休をつけることができました。上野投手、ありがとう。m(_ _)m
今回のオリンピックで強く感じたのは、勝つことへの執念を隠さず表現する選手が多かったことです。一時期、「楽しんできます」と勝つことへのこだわりを出さない傾向がありましたよね。がつがつ頑張るのは恥ずかしい、みたいな感じ。あれって、すごく違和感があったんです。
だって、勝ちたい人がそれなりに勝ってきた人が集まるのが、オリンピック。雪の降らない国から冬のオリンピックに参加する選手(たいていはものすごいお金持ち^^;)なら、まさに参加することだけでも意味があると思いますよ。でも、大多数の人にとっては、そうじゃないよね。結果として勝てないのは仕方ないんだから、今から予防線張るなよ。そんな風に思いました。
今の選手たちだって、楽しんでいるわけですが、それと勝ちたい気持ちがうまく共存しているように感じます。ソフトボールの彼女たちは、ピンチになると円陣を組み、「自分たちは世界一強いんだ」と言い合ったとのこと。これも死ぬほど練習したから出る言葉なんだろうなあ。
新聞によれば、上野投手は、ちょっと気持ちがゆるんだ時、所属する実業団の宇津木麗華監督から、「上野はソフトボールをするために生まれてきたのだから、とにかく練習しなさい」と言われ、遊ばず練習をしたとのこと。似た話としては、男子柔道100?超級で金メダルを取った石井選手は、父親から「正月なんて人間が決めたもの。おまえにはない」と言われ、練習を休まなかったそうです。
こうゆう「理不尽な言葉」に納得してがんばれる人だけが、頂点を極められるんでしょうね。でもこの力ってどこから来るのかなあ……。
見て、感激して、考えて、楽しかったオリンピックも今週末でおしまい。余韻も含めて、楽しみたいと思います。(^_^)/


2008.8.20(水)

なんと四十肩が再発しました(^_^;)

月曜日はカルテの山を整理し、それでほぼ1日が終了。あまり細かい仕事ではない分、気が楽でした。社会復帰訓練としてはちょうど良かったかな。火曜日は神経科病棟の勤務表を作成。ほぼできあがって、20時過ぎに病院を出ました。そして今日は緩和ケア病棟の勤務表作成開始。本当は今日中にほぼ仕上げる予定でしたが……。紛失した書類を探し回ったりと、思わぬ邪魔が入ってしまった。(-_-;)なんとしてでも明日は仕上げたいものです。<(_ _)>
などと駆け足で過ぎた3日間ですが、実は試練もありました。月曜朝目覚めた時から、肩こりがひどい……と思ったら、以前一度やった四十肩が再燃したようなのです。初めて鳴ったのはもう1年以上前。右肩が痛くてあがらなくなり、整形外科で肩関節周囲炎といわれました。つまり四十肩。ひどい人だと1年以上引きずると聞いた症状でしたが、幸い2週間ほどで消失。今回もそうなるといいなあ。でも今のところ、明らかに前回より重症です。(-_-;)
バンテリン軟膏と軽いストレッチで、なんとか悪化は食い止まっています。急性期は、基本的には安静にした方が良いらしい。動かさないと固まると聞くと、恐くて動かしちゃうんですけどね。楽になる程度に軽くストレッチをして、やり過ごしたいと思います。
こうなると、PC入力も意外にきついんです。勤務表作るのも、歯食いしばっちゃうから、スタッフはすごく苦労していると見えるかなも。明日の朝今日より良くなっていることを期待して、今日はゆっくり休むことにします。(^_^)/


2008.8.17(日)

気分は普通の日曜日でした(^_^;)

珍しく9日も連休をとったので、果たして連休最終日はどんな気分になるのか。始まる前は不安でした。実際昨日の朝は、けっこう滅入っていて、「いつもなら3日以上休むとそろそろ出勤しようという気分になるのに、今回はもう少し休みたい気分。大丈夫かな〜」なんて、夫に弱音を吐いて出かけたのです。
ところが、昨日スクーリングが終わり、吉祥寺に戻ると、何となく気持ちが落ち着いてきました。やはりスクーリングって、プレッシャーなんですね。それから解放されて、正気に返ったのかも知れません。
今日は久しぶりに10時近くに起き出し、休養は十分。いつもと変わらぬ夫との休日を過ごし、モードは普通の日曜日に切り替わった感じです。
夫は夫で、私がスクーリングに出ている間、大阪芸術大学のレポートをいくつか仕上げたとのこと。その合間に、ちゃっかりゲームセンターにも通い、最近お気に入りのキャラクター「うたがめ」のぬいぐるみをUFOキャッチャーでとってきていました。
うたがめとは、ケータイのデコメサイト「デコデコメール」で展開されているウサギとカメが合体したキャラクター。かなりのいじけキャラなのですが、2人ともかなり気に入っています。
一番右は、頭を打った時に出てくる姿で、夫が特に気に入っているぬいぐるみです。校舎の4階から落ちたり、車にはねられたりと、大変な人生を歩んでいる彼には、自分の姿と重なるのかも知れません。(^^;)

ブツ撮りは難しい―今年の誕生日プレゼントです(^_^;)

ところでこのスクーリングの間、ずっとつけていたのは右の写真のルビーの指輪でした。6月30日の誕生日に夫が買ってくれたものですが、4本1組になっていて、1本ずつばらしてもつけられます。
スクーリングの間はパソコンを使いっぱなしだったので、じゃまにならないよう左右の人差し指に2本ずつつけていました。
写真をアップしたいと思いつつ、機会がなかったので、今回アップしています。小さくともきれいなルビー。光り物をまだうまく撮影できないのが残念です。デジカメも、最近まじめに撮影していないなあ。もう少し頑張って、うまくならなくちゃ。
明日からは勤務表作りもしなきゃいけないし、この間たまった仕事を考えると、ちょっと腰が引けてしまいます。でも、終わらない仕事はないんだから。仕事も大学も、焦らず、でもできれば手早く。無理せず進めていきたいものです。(^_^)/


2008.8.16(土)

「マルチメディア表現」スクーリング終了!―無事に終わってほっと一息

11日月曜から始まった「マルチメディア表現」スクーリングも今日で終了。登校時、神経科病棟で病欠が出たとの知らせが携帯電話に入り、鷹の台から大学まで徒歩20分の間に勤務変更のやりくりをしました。
結局休みの人に出てもらう形になったのですが、皆本当に協力的で、ひたすら感謝。私が気をつけるのは、働かせすぎないことだけ。なんとすてきな仲間と働いているのかと、しみじみ感動しました。
今日も朝から作業開始。15時からの成果発表に合わせて朝から各自が分担した作業を持ち寄り、再度分担を決めてぎりぎりまで作業をしました。
私は早々に発表を担当することになり、PowerPointのスライドを仕上げつつ、発表原稿も作成。動画部分は、途中PowerPointを止めて、FLASHで見せることになったため、その前後でPowerPointのファイルを分けて作成しました。
これはPowerPointを使ったことがない人には分かりにくい話なのですが、スライドショーを途中で止めて、別のソフトを動かした後、またスライドショーを再開する際、途中のスライドから始める方法が分からなかったのです。
Windows版だと、「現在のスライドから」を選んでスライドショーを始めればできるので、多分大学のマック版でもできるはずなんだけど。他に聞ける人もいない状況では、自力更生するしかありません。
かくして頭をひねり、行き着いた方法が、ファイルを分けること。再開する時点で最初に見せたいスライドが先頭に来るファイルを作り、逃げることにしました。ちょっと考えて分からなかったら、自分にできる形で逃げ道を考える。これは、パソコン歴の長い夫に教えてもらったスタイルのひとつです。
5人それぞれが死力を尽くして、自分が「これでもう良い!」と思えるところまで頑張りました。この諦めの境地に達する時期が大きくずれると、喧嘩になるんだよね。初日から諦める気の早い人もいると、他のメンバーが頑張るしかなくなるし。(^_^;) 今回は本当に良い感じで最後まで行けて良かったです。
発表は、システムデザインコース4年次必修「画像表現」のクラスと一緒に行われました。この授業、なんと2名しか受講者がなく、1グループしかなかったんです。発表会には、前回入学時にお世話になった先生がいて、私がいるのにびっくり。「あなた、なんでそんなに勉強するの〜」と笑われてしまいました。(^_^;)
この先生もそうなんですが、システム系の人って、口が悪くてぶっきらぼうな人が多いんですよね。この評判は、学生の間でも聞かれていました。でも、それを専業にしているかどうかは別として、パソコンの神様みたいな人って、この傾向があるんじゃないかな。
私の身近にもいます。トップにもため口利いちゃうシステム管理者。でもいいんですよ、神様なんだから。私がこうした人に非常に寛大なのは、夫もそういうタイプだからでしょう。口は悪し、ぶっきらぼうだけど、実は親切なのも彼ら現人神の特徴です。臆せず頼っていけば、きっとそこに救いはあるでしょう。システムデザインコースの皆さん、頑張ってくださいね。(^_^)
右の写真は、私たちのグループが作ったひらがな学習ツールのイメージ。絵は全て他の人が描いたものです。

サバオ、また来年あいましょう(^_^)/

この猫ちゃんは、校門脇の警務室にいるサバオというオス猫です。下校時にはたいてい警務室のカウンターにいて、学生に愛でられています。愛されている猫のだらけた姿は、見ているととっても心が温かくなります。本校でのスクーリングは、また来年夏の予定。元気な姿をまた見せてくださいね。
家に帰ってからは、オリンピック観戦。スクーリングから帰ってはテレビで見てきたんですけど、日本はかなり善戦しているなあ、と感じます。男子柔道はふがいないと言えばふがいない。でも、金メダルは2つとったわけだし、競技人口が国際化した中では、がんばっているんじゃないかな。
ちょっとサミシーのは、銀と銅がないこと。負けてもめげずに踏みとどまれないことの方が、やばい感じがします。決勝に出られなくても銅を持ち帰った谷亮子は偉かった。常にうまくいく訳じゃないんだから、勝ち方よりも負け方の方が、問題だと思うのです。

いよいよ夏休みも明日で終わり。久々夫婦でのんびり過ごし、気持ちを切り替えるつもりです。(^_^)


2008.8.15(金)

Mac&アドビな人が多数派の環境で、パワポに励む宮子です(^_^;)

長いと思った6日間のスクーリングも、すでに5日目を終了。昨日今日は1日かけて、制作にいそしみました。昨日の午前中に全体のコンセプトを決め、タスクを割り出して、役割分担はほぼ完了。話が振り出しに戻ったり、さまざまな紆余曲折はありましたが、予想の範囲でまとまった感じです。午後からは各自引き受けた仕事に取りかかり、今日も1日同様の作業。時間を決めて進捗状況を報告したり、それぞれが作った部分をやりとりして仕上げたりと、非常に効率よく作業は進んでいます。
非常に面白いのは、私以外のメンバーは皆Macで、使うソフトはもっぱらアドビのグラフィック系ツールオンリー。プロのデザイナーが2人と、別の仕事でお勤めをしているらしい人が2人。私以外の4人は全員Macオンリーで、ExcelとPowerPointはほとんど触ったことがないそうなのです。
ちょっとした文章や、フローチャートは皆、イラストレータに書いているんですよ。Macを捨て、Windowsに走り、日々Office系のソフトを操っている宮子としては、日和った自分がナサケナイ。そんなちょっと苦い思いを噛みしめつつ、作業にいそしんでいます。
しかし、こうした猛者揃いの中にあっては、宮子のお絵かきなぞ出る幕もなし。武蔵美のMacに向かって、パワポを駆使して、プレゼンの準備をするのがもっぱら私の仕事なんですよ。
6日間の突貫工事では、それぞれが得意な作業をするしかありません。これはこれで、私が役立つただひとつの道。発表のコメントや構成の概要ができたところで、今日の作業は終
了です。明日はみんなが仕上げた静止画像を最後PowerPointに貼り込み、プレゼンできるようにするのが最後の作業でしょう。
美大のスクーリングなのに、気分は看護研究。でもこのミスマッチもまた、おつなもの。夫は夫で、「世の中には絵描きさんだけでなく、額縁を作る人も必要なんですから」と言って、フォローしてくれるし。(^^;) 明日もまた発表の額縁作りを頑張るつもりです。
今回FLASHの動画作りの過程を見て、やはりソフトを買おうと決めました。アドビのアカデミック版を買うための申込書は、昨日事務局で書いてもらっています。後はどのセットを買うかなのですが、結局今持っていないウェブ系ソフトだけが入ったAdobe Creative Suite 3 Web Standardというセットを買う方向で考えています。これにはDreamweaver CS3、 Flash CS3 Professional、 Contribute CS3、Fireworks CS3などが入っています。これが47000円で買えるのですごいお得。もっとお金を出すと、今持っているIllustlator、Photoshop、In Designも新しいものが買えるのですが、これは見合わせました。卒業ぎりぎりまで待って、次のバージョンを買う方が良いと思ったからです。
アカデミック版は本当にお得。今回は、コーラルから出ているPainterも買い直す予定。このソフト、情けないことに、シリアル番号を紛失し、再インストールが不能になっています。バージョンが2つ古いので、バージョンアップより安いアカデミック版を購入するのが賢明と考えました。
日常生活はマイクロソフトに魂を売っているん宮子。それだけに、時間を見つけて夢のある制作をしたいと思うのです。明日が終われば、また病院での生活が待っています。山のように積まれているカルテや書類を想像すると、ちと荷が重い。プラス、勤務表の締め切りが近いのも気になります。
でも、スクーリングはスクーリングで、終わるのはうれしいんだよね。スクーリングは終わってほしい。でも、それと一緒に休みも終わる……。明日の達成感と、日曜の休日で、気持ちが切り替わるのを期待しましょう。(^o^)


2008.8.13(水)

プレゼンは激しい指摘の応酬でした(^_^;)―良く言えば活発な討議(^_^)

スクーリング3日目の今日は、ここまでの経過を報告するプレゼンがありました。制作する学習ツールの対象や、昨日などの概要を発表し、他のグループや先生方からの講評をいただきます。鋭い質問もたくさん出て、かなり疲れたなあ。特にうちのグループはかなり具体的なところまでプラニングした分、激しい突っ込みにあいました。
でもそのおかげで、曖昧にしていたことが明確になり、とっても良い成果があったと言えます。学習ツールで使うデバイスは、任天堂DSという設定に決定。全くDSを知らない宮子は、帰ってネットで学習です。これもまあ、新しい知識と言えましょう。明日も頑張るぞ〜(^_^)/

背脂負けか……体調が思わしくありません(=_=)

昨日の夕方から、なんか身体がだるくて、いつになく不調な感じです。スクーリングは疲れるから、そのせいかも知れないのですが……もうひとつ思い当たることがありました。
月曜の夜、以前好んで食べていた吉祥寺の某ラーメン屋さんに久々入ったのです。背脂が売りのラーメン。久々に食べたら、こちらも脂汗が出てしまいました。からだが受け付けないんですね。
今日も何となく不調を引きずり、夕方はめまいがしてしまいました。帰りは珍しく国分寺駅までバスで帰りましたよ。で、夜は向かいラーメンで菜華へ。無化調の身体によいラーメンを食べて、やっとリセットされた感じです。(^_^)/


2008.8.12(火)

NTTインターコミュニケーション・センター(ICC)を見学してきました(^_^)

今日は初台にあるオペラシティ4階のNTTインターコミュニケーション・センター(ICC)の見学が主な授業。10時に会場が集合場所です。朝はのんびり出たので、身体は楽ちん。
この施設、サイトの挨拶には、こんな風に役割が語られています。

ICCは「コミュニケーション」というテーマを軸に科学技術と芸術文化の対話を促進し,豊かな未来社会を構想していきたいと考えています.また,こうした対話を通してアーティストやサイエンティストを世界的に結び付けるネットワークや,情報交流の拠点(センター)となることも目指しています。

人の肌を感知して映像を映す装置や、不思議な空間感覚を起こさせる装置など、さまざまな展示がありました。どれも面白いんだけど、心にしこる「だから何?」感覚。天の邪鬼な自分を強く感じた1日でした。
でも、考えようによっては、こうした授業でもなければ絶対に来なかった施設。課題の参考にもなったので、良い見学ができたと思います。これもまた、大学で学ぶ面白さですね。(^_^)


2008.8.11(月)

「マルチメディア表現」初日

昨日大阪から帰った夫は、なんとひどい風邪を引いていて、夜は38.6℃まで発熱していました。ところが今日には37℃前後に解熱。風邪薬を飲んでいるとはいうものの、子ども並みの回復力にびっくりです。ぴゅっと熱が上がって、すぐに下がる。これいつものパターンなのです。
そんな不調の夫を残して、私は鷹の台にある武蔵野美術大学のキャンパスへ。「マルチメディア表現」の6日間連続のスクーリングが、いよいよ始まりました。
課題は、「マルチメディアを使ってひらがなの学習ツールを作る」。6人のグループが2つ、5人のグループが1つで、グループワークを行います。私は5人のグループ。30〜40代が主力で、他のグループより明らかに年齢が高そうです。FLASHを使い慣れている学生が1人いて、心強い限り。グループの結束を固めるためにと、グループ名を決めるのが最初の仕事だったのですが、つけた名前は「CD5」。この由来は、私が在籍する「デザイン情報学科」に置かれている「コミュニケーションデザイン専攻」と「デザインシステム専攻」の学生が唯一混ざっているグループだったから。Cは「コミュニケーションデザイン」、Dは「デザインシステム専攻」の略なんです。
ちなみに今回の科目は学科の必修で、どちらの専攻の学生もとらなければならないの科目です。その中でデザインシステム専攻の学生が1人というのですから。学生数は「コミュニケーションデザイン専攻」の学生の方が多いんでしょうね。
初めにFLASHの基本操作を習った後、すぐにグループワークに入りました。予想以上に、グループでの話し合いはスムーズに進み、対象を「外国人がひらがなを学ぶ」と設定し、食べ物の名前をなぞる形で覚えてもらったらどうか、ということになりました。
先生も30代とおぼしき若いウェブデザイナーさんで、助手さん含め、皆さんとても良い方ばかり。一方、何となく心が弾まないのは、マルチメディアというものに、私自身の関心が高まらないからなんでしょう。
例えばサイトを見た時に、動画や音が出るかなんて、別にどっちでもいいって思うんですよ。むしろファイルが重いとやっかいに感じてしまう。このあたりは、ネットワークが今ほど早くなかった頃から引きずっている感覚なんでしょう。今は進歩して状況は変わっているにもかかわらず、貧乏が染みついてしまっているんです。これは夫が特に強く持っている感覚で、私にも伝染していると言えます。
でもこの科目は必修だから、とにかくクリアしなくては。そんな気乗りいまいちな中にも、密かに楽しみなのは、警務室に居着いているかわいい猫2匹。警務室の近くで常にゴロゴロしているのですが、皆にかわいがられて、かわいがられるのに慣れたふてぶてしさがまたかわいいんです。
以前から学内は猫が多いのですが、ここまでかわいがられている猫がいるとは知りませんでした。これもまた、ご縁かな。明日も頑張ろうと思います。


2008.8.10(日)

人間総合科学大学の卒業研究指導日でした(^_^)

今日は11時から秋葉原サテライトキャンパスで、面接指導をしました。少し早めに出て病院によったところ、ちょっとしたもめ事もあり、報告書などを作成。書類提出のために行ったのですが、行って良かったと思いました。
今日お目にかかった学生さんは大阪の方。わざわざこちらにお越しいただき、ありがたいことです。概略しかテーマが決まっていないとのことだったので、そのテーマを選んだきっかけについて、いろいろと聞いていきました。
この段階からかかわるのは、面接指導ならではという気がします。お子さんもいて、スクーリングは全てネットで行っているという彼女には、かなりの負担だったことでしょう。約1時間の面接で、いろいろ話し合い、「少しずつ書けそうな気がします」と言っていただけて、本当にほっとしました。
夫は今日の夜帰宅予定。明日からは入れ替わりに私がスクーリングです。6日連続はけっこうきつそう。ばてないよう、居眠りしないように頑張りたいと思います。(^^)/~~~


2008.8.9(土)

パワポは創作には不向きだと思うのです(^_^;)

昨日から夫は大阪芸術大学のスクーリング。卒業制作の指導を3日間受けています。私は月曜から「マルチメディア表現」のスクーリング。FLASHのマニュアルを買って持参するよう事前の案内に書いてあるので、今日か明日見に行こうと思っています。それ以外準備としてはないので、「コミュニケーション研究I」の紙芝居制作に没頭。最初PowerPointでお手軽に作るつもりだったのですが、看護研究のスライド作りみたいで、どうにも夢がない気がするんですよね。結局In Designを使って作ることにしました。
「パワポが若者をだめにしている」と言っている編集者の知人がいるのですが、その言わんとするところが何となく分かった気がします。一言で言うと、夢がなく、個性もない。大した内容でなくともそこそこに見せられるので、考えなくても作れてしまう。創作のツールとしては、はなはだ不向きだと思います。
In Designなんかは高いソフトだから、みんなこれを使おう!とは言えないんだけど。でも、グラフィックをやるなら、やっぱりMicrosoftは避けたい。武蔵美に入り、アカデミックディスカウントで安くゲットしたアドビのソフト。それをびしびし使っていきたいと思います。(^_^)/

気分は里帰りでした(^^)

かなりの時間課題に打ち込んだのですが、朝は洗濯、午後は母の家に行き、けっこうのんびり過ごしました。母の家に行った帰り、ふと里帰り気分で回り道。浜田山へ向かわず、昔よく遊んだ八幡神社をまわり、西永福から帰りました。
その途中、最近亡くなったことを知った友人の住まいの前を通り、中学時代の交流を思い出しました。彼女の暮らした家はすでになく、新しい家が建っています。中学を出てから30年が過ぎ、そのほとんどが自分とは交わらない道へと進んでいきました。
今思い返すと、夢も願いも違う人間が、たまたま同じ地域で、同じ年齢だったと言うだけで、同じ場所に集まっていたんですよね。そのことの方が、不思議な気がします。
西永福への途中、一番仲が良かった女友達の家の前を通ったので、久しぶりに尋ねてみました。友人はアメリカでホールマークのデザイナーをしていて、日本には長らく不在。もう10年以上会っていないのですが、ご両親とは時折交流しているのです。
彼女はひとり息子がいて、今11歳。アメリカでは、小学生の子どもをひとりで家に置いてはいけない法律があって、学校が休みの間は、ご両親の元に来たりしているのだそうです。
この日はご両親だけで、突然の訪問にも喜んでくださり、近況を伝え合いました。「宮子さんが今の仕事に就くとは考えられなかったなあ」とお父さまから盛んに言われ、確かにそうだよなあ、と納得。きちんと就職して、22年もがんばるとはね。確かに、慢性反抗期の10代の頃を思えば、想像も付かなかったでしょう。
ほんの2時間足らずのの散歩と訪問だったのですが、しっかり里帰りした気分になってしまいました。蝉の声に送られながら、西永福駅へ。自分のルーツをたどるような、不思議な時間でした。


2008.8.8(金)

9連休前の残務整理は22時近くまでかかりました

いよいよ明日から9連休。勤続20年の特別休暇3日と毎年もらえるリフレッシュ休暇3日の内2日間を合わせて5日間を休み、これに土日が加わった9日間です。
連休は慣れないのでドキドキ。不在中主任が困らないよう、マニュアル作成も少々。こんな作業を通じて、いかに自分が日頃、ひとりで仕事を抱え込んでしまっているかも、よくわかりました。これって結局、仕事の方法を整理し、周知する力が欠けてるってことなんですよね。責任感なんてすり替えちゃいかんな。いつまで自分がその部署にいるかは分からないんだから。そんな反省もしつつ、作業をしました。
飛び込みで、昨日の就職説明会の報告書作成もすることになり、持ち越したくない一心で、一気に仕上げました。いろいろ心配は尽きないけれども、いざとなれば夜来れば良いんだし。そう割り切って、22時前に病院を出ました。
明日からの休みは、スクーリングの6日間だけでなく、なるべく武蔵美の学生として生活しよう。そう決めています。夫は夫で、大阪で卒業制作に没頭中。ホテルでも課題に取り組んで、ぶらつくヒマもないらしい。いろいろと憂さもたまる管理職夫婦っすから。(^^;) なりきり学生で、適度に浮世離れしたスタンスを維持したいと思います。(^_^)/


2008.8.7(木)

夫はスクーリングのため大阪へ(^^)/~~~

昨日に引き続き、今日も病院を早めに出ました。夫が大阪へ行くので、東京駅で一緒に夕食をとって、見送るためです。今日は神経科病棟がとても忙しく、後ろ髪を引かれつつ出発しました。笑顔で送り出してくれるスタッフが本当にありがたく、感謝して病院を後にしました。
東京駅の定番「番外地」で味噌野菜ラーメンを食べてから、近くのエクセシオールカフェへ。20時発ののぞみなので、ちょっとゆっくりできました。
今日は1日私は、病院内で行われた就職説明会の参加者22名のお世話が主な仕事でした。明日はたまった病棟の仕事をしなくては。明日が終わると私も夏休み。美大生モードの1週間となります。(^_^)/


2008.8.6(水)

次なる課題は「コミュニケーション研究?」紙芝居制作(^_^)/

先週末、資料として頼んでいた双六の本が入ったと、啓文堂からケータイにメールが入りました。今回の課題の紙芝居は、双六仕立てにする予定。子ども対象のこの本は、双六の作り方まで出ているので、とっても参考になりそうです。
とりあえずパーツを作ろうと、入れたい写真を集め、ふぁおとショップであれこれいじり始めました。まだまだ形にはなりませんが、しばらく制作していなかったので、楽しい腕ならし。これもスクーリングの準備と言うことで、いよいよ楽しくなってきました。(^_^)/


2008.8.5(火)

当直一番の大仕事は……巨大ゴキブリの退治でした(=_=)

昨夜からの当直は、入院が多く、亡くなった患者さんも3名おられましたが、全体としては静かな夜でした。中には予想外に早い経過だった方もいたのですが、ご遺族が穏やかに受けとめておられたことに、静かな感動を覚えました。それは、ご家族が十分手を尽くされたことに加えて、当該病棟のスタッフが丁寧にかかわっていた証でしょう。悲しみの中に恨みがましさがないのは、何より救われることです。
そんな話の後にこんなことを書くのはためらわれるのですが……当直中に衝撃だったのは、地下の廊下で出くわした巨大なゴキブリでした。足下に来たので、反射的に踏んでしまった私の足には、今もあの時の感触が残っています。
衝撃の発見は、ゴキブリがものすごく硬い虫だという事実でした。以前家に出た時は、殺虫剤を使っていたので気づかなかったのですが、あの硬さでは、スリッパではたいたくらいでは死にそうにありません。
当直室のそばで殺生をしたので、呼ばれて外に出るたび、亡骸を眼にしました。本当は紙にでもくるんで捨てるべきだった。でも、私は恐くてそれができなかったのです。
仮眠中、カフカの変身みたいに、自分が巨大なゴキブリになってしまったらどうなるか、真剣に考えてしまいました。ゴキブリになった姿で、朝引き継ぎに行ったら、看護部長は倒れてしまうだろうか。そんな不謹慎なことを考え出すと、妄想が膨らんでしまいます。
いや〜。なんか後味の悪い話になってしまいました。家に帰ってからは2時間弱休み、一気に美大の課題を仕上げ、気持ちの切り替え。昨日から始めた「私の博物誌」案を終わらせ、後は郵送するだけです。


2008.8.4(月)

武蔵美の課題に取り組みました

今日は当直入り。朝早く起きて活動し、昼食後少し身体を休めるいつもの過ごし方です。
来週からいよいよスクーリングなので、改めて課題をチェックしました。今年の目標はスクーリングがある専門科目を全部とること。スクーリングに出るための事前課題はもちろん、その後の課題まで、きっちり今年度中に終わらせるつもりです。
来週からの「マルチメディア表現」には事前課題はないのですが、面接授業以外に、「マルチメディアを利用した企画書をまとめる」という通信課題を出さないと、単位が取れません。このスクーリング中に、こちらの方もあたりをつけたいと思っています。
そして、改めてチェックしたところ、「イメージ編集?」の課題が、9月上旬に一応の期限が来るのがわかりました。この課題は、「『私の博物誌』または『私の博物誌』のどちらかをテーマにA to Zの形式で編集し、A1サイズの紙を用いたメディアを作る」というもので、その具体案のレポートを出してから、本制作にかかるステップバイステップの形式になっています。そして、このレポートの提出めどが、9月初旬頃までなのです。
この案は以前から少し考えていたので、すぐに取りかかりました。今考えているのは、自分が思考するための道具やキーワード。あまり凝らずにさらりと仕上げ、意見をいただくつもりです。


2008.8.3(日)

友人のカンツォーネコンサートへ行きました(^o^)

今日は夫と一緒に、友人のコンサートに行きました。行きつけの宝石屋さんで知り合った坂爪いちおさんという方のカンツォーネのコンサート。音楽のことはまったくわからない私にも、とてもわかりやすくて楽しい歌でした。
会場は浅草橋にある「スタジオセプト」というライブハウス。駅を出て、浅草橋を渡って会場に行きました。その際びっくりしたのは隅田川の汚さ。そしてそこに浮かぶ屋形船の数。屋形船って、乗ると水がかかるのでは……(-_-;) 夜に酔っぱらって乗るからわからないのかも知れませんが。あの水がかかったらと思うと、私は絶対乗らない。そう心に決めました。
それにしても、宝石がご縁でこうして新しい世界がのぞけるのも、幸せなことですよね。(歌のことです。屋形船のことじゃなくて^^;)橋爪さんには、きれいなスリランカ産ルビーを買った時に、お祝いの歌を歌ってもらったこともありました。たまたま居合わせたお客同士だったんですが、その時ウィンドウのガラスがびりびり振動したのが忘れられません。人の声の力ってすごいんですね。
自分の好きなことで生活していくのは大変だと思いますが、これからもがんばって欲しいと思います。(^_^)/~


2008.8.2(土)

東芝マイクロエレクトロニクスセンター所開設50周年記念イベント―夫の会社へ行きました(^o^)

今日は夫が勤める会社で家族見学会がありました。東芝の半導体事業所の開設50周年記念のイベントだそうで、普段は社員も入れないような場所に入れる、またとない機会です。
参加者は約300名。これが2グループに分かれて自由に見学し、締めは社員食堂での昼食。ここまでで約3時間。その後希望者は東芝科学館への見学のため、バスでの移動でした。
私たち夫婦は、科学館には行かず、会社見学で終了。できあがった半導体を検査するテスタ室、PCで作られたデータが全て集中するサーバー室など、ディープな場所も見学できて、ものすごくハッピーでした。
1日にサーバーに集まるデータは15テラバイトとの説明でしたが、これはもう見当も付きません。データを二重化するため、夜にはせっせと大阪の管理センターにデータを転送しているとのこと。いったいどれだけ時間がかかるんでしょ。まったくわかりませんが、こーゆーものを見せられると、「夫はすごいところで働いているのだなあ」という気持ちになるから不思議。周囲を見れば、ほとんどが子ども連れの所に、親御さんを連れてきている人もいて、年取ったお母さんが惚れ惚れした顔で息子を見ている姿に、胸がきゅんとなりました。息子さん、立派に育って良かったですね。♪
片や、何もわからない子どもたちは、ただはしゃぐばかり。親の心子知らずとはこのことか。家族見学会って、家族を見る会でもあると言うこともわかりました。
サーバー室の熱気は本当にすごくて、18℃の冷気を送り続けても、室内はようやく涼しいかな、と言うくらい。「熱くなると、計算を間違ったりするんです」という担当者の説明に、人間も一緒だよな〜と身につまされました。クールダウンって、とっても大事。最近熱くなることがしばしばの宮子には、良い教訓でした。
熱いハートと冷めた頭を併せ持つ。この理想を求めて、これからもがんばりたいと思います。(^^)/


2008.8.1(金)

書類提出にデータ入力……ちょっといらついた1日に反省しきり

いよいよ8月。この月は会議もなく少しのんびりできます。ただし、今年はスクーリングのため1週間休むので、その前後が慌ただしくなりそう。そのためにも仕事はためないようにと、今日1日で書類やデータ入力を一気に済ませました。
そんな気持ちの焦りもあって、今日はなんとなくネガティブな思考になりやすかったな〜。特に神経科病棟が今非常に忙しく、そこをうまくサポートできないのが、悩みのタネ。人がもらえればいいのですが……他病棟の状況も決して楽ではなく、そうそう増やしてもらえる見込みもありません。
なんとなく暗い気持ちが顔にも言葉にも出てしまい、褒められない仕事の1日でした。週末頭を楽にして、来週出直そう。そう決めて病院を出たのは9時近く。スタッフも同様で、疲れがたまらないか心配しています。それでも荒れた病棟にならないのは、スタッフの団結力ゆえ。せめてそこを支えられるよう、笑顔でがんばりたいと思うのです。

オリンピックが近付いてきました―父を思い出す時期です

先日BSで放映された市川昆監督の「東京オリンピック」の最後に流れるクレジットに、「宮子勝治」の名を見つけた知人から、私の父親かどうか尋ねるお便りをいただきました。
実は、そうなんです。以前にも何回か書いたと思うのですが、父は当時就職したばかりのNET朝日テレビニュース社(現在のテレビ朝日映像です)から出向してこの映画制作にデスクとしてかかわったとのこと。そしてこの仕事を終生誇りにしていたのでした。
右の写真は、私の手元に唯一残っている、両親が一緒に写っている写真です。母がアエラの取材を受けた時に、たまたま父がいて、一緒に撮ったんでした。これともう1枚、公園を歩いているシーンも撮り、そちらの方を遺影に使いました。
思えばこの時2人が一緒に写真を撮ったのも不思議な話です。母は娘から見ると、物書きになりたくてなれなかった父に、すごく気を使っていましたから。自分の取材で、一緒に写真を撮って欲しいと頼むなんて、想像できないことだったんです。
今となっては細かいことは覚えていないんですが、多分編集者の求めに応じて、頼んだんでしょう。今から十数年前の写真です。この写真がなかったら、遺影の写真にはかなり困ったのは確か。なんとなく、運命的な写真のように感じてしまうのです。
この写真は、PC脇が定位置。母はまだ存命ですが、父の死をもって夫婦の歴史は幕を閉じました。しみじみ、2人ともがんばったよなあ、と思う。「戦争で傷ついた者が結びついた結婚だった」とその歴史を総括した父。毎年8月は、戦争を知らない私が、その意味を噛みしめる月でもあります。
オリンピックの華やぎの中でも、その思いはしっかり持ちたいと思います。