2008年 9月

 

 


元気になった銀座の名物猫ポンちゃんです(^_^)


2008.9.30(火)

緩和ケア病棟の最終日―すてきな贈り物をたくさんいただきました(^_^)

急遽決まった兼務解除だったので、この2週間ほどさまざまな引き継ぎや片付けに追われ―そのさなかに電子カルテの見学もあり―あっという間に日が経ちました。今日はいよいよ最終日。そして生涯2回目の送別会。慌ただしかったのですが、そんな中で、デスクの片付けをしている時間は、時が止まっているかのように静かでした。
思えばこの6年、本当にいろいろなことがありました。そりゃあ良いことばかりじゃなかったけれども、その場面場面で、自分も含めて、スタッフはみんな一生懸命やってきたと思う。うれしかったことも、淋しかったことも、情けなかったことも、すべて自分の中に留めておくつもりです。経験の意味は、今すぐにわからないものだってありますからね。結論を焦ることなく、しばらくはひと区切り付いた余韻を大事にしたいと思います。
新しく兼務となる副看護部長への引き継ぎを終えたのが19時。それから最低限の仕事を終え、送別会の場についたのは1時間遅れの20時でした。その場には夫も招待されていて、彼の方が先に来ての座持ち状態。私が到着すると皆拍手で迎えてくれて、それだけでぐっと来てしまいました。(T_T)
そもそもこの会は、先月、今月と新しく加わったスタッフの、歓迎会のために組まれていたものです。急に決まった私の兼務解除のため、急遽歓送迎会になったのでした。私の最後の仕事は、芯スタッフを迎え入れる歓迎の言葉。今日で終わる私が歓迎というのは変なのかも知れませんが、自分の仕事はきちんとして終わりたいと思ったのです。私が緩和ケア病棟の看護師長として、最後に迎えたスタッフですからね。おつきあいは短くとも、忘れられないスタッフです。
そしてスタッフからは、銀製の写真フレームと記念のアルバムをいただき、大感激。みんな私に隠れて、寄せ書きをしたり、本当に心を砕いていてくれたのです。本当に本当に、感謝しました。みんなありがとう。十分なことはできなかったけれども、新しい体制でさらに力を発揮してくださいね。ただし、無理せずに……。働くのは本当に先が長いことだから。そして、今のままでも、みんなは十分に良いお世話をしているのですから。(^_^)
最後の挨拶では、自分の言葉で緩和ケアについて語れなかった気持ちを率直に伝えました。緩和ケアでは、「その人らしさ」「スピリチュアル・ケア」など、ある種の決まり文句が確立しています。これらの言葉は、実は1人1人さまざまな思いをもって使っているのだろうけれども、その大きさ、正しさゆえに、そこから一歩踏み込んで自分の言葉で語るのが難しくなっている気もするのです。
私がこの6年、心の片隅で常に悩んでいたのは、この踏み込めなさでした。患者さんとのおつきあいも短いことが多いのも、余計にその思いが募る原因だった気がします。もう一歩踏み込んで、床を踏み抜いたところに、本当の言葉が生まれるんじゃないかな。私はそこまで行けなかったけれども、長くいればできたものかは、わかりません。このあたりは、私自身の経験を引き出しにしまって、時間の経過を見ていきたいと思っています。病棟を離れても、経験が消えてなくなるわけではありませんからね。
―こんなとりとめのない思いを皆に投げかけ、私の挨拶としました。この6年一緒にやってきた緩和ケア科の部長からは、「一緒に働いた仲間として、これからは応援団になって下さい」と温かい言葉をかけていただき、ありがたく思いました。
この体験を生かして、これからもがんばってきますね。緩和ケア病棟で出会ったすべての人に、心から感謝します。(^^)/~~~


2008.9.27(土)

なんとか「メディア環境論」スクーリング事前課題を仕上げました(^^)

今日は何が何でも事前課題をやるぞ!機能の電子カルテ見学の報告書を書くぞ!というわけで、必要最小限の外出にしました。朝早めに起きて、まずは報告書書き。10時に懸案だった散髪。その後13時半から秋葉原の人間総合科学大学サテライトキャンパスで、卒業論文の面接指導。その後は吉祥寺で少し買い物などして、夜は事前課題に打ち込み、なんとか仕上げました。
事前課題の内容は、「私のメディア論」を書くための企画書作成。約800字程度で良いとのことで、思ったよりすぐできました。メディアの素材はなんでもいいようで、私は大好きなデータベースソフトFileMakerをチョイス。なぜか熱く魅力を語りたくなるソフトである……なんてことを書いてみました。
明日はスタッフの結婚式に出席し、夕方も外出の予定あり。まとまった時間はとれないので、共がんばったのです。最低限のノルマを果たせて良かった〜。(^^;)
月曜からは月末の書類作成が丸々残っています。緩和ケア病棟の担当もあと2日。有終の美を飾れるように、がんばろう!(^_^)/


2008.9.26(金)

今日も電子カルテの見学へ行きました(^^)

今日は予定通り午後は電子カルテの見学。今日は富士通のシステムを見ましたが、印象としては、NECのものと大きく変わりません。操作が割とごちゃごちゃした印象。ここは2年前にも見せていただいているのですが、さすがに細かいところは完全に忘れていました。(^^;)
午前中は、緩和ケア病棟の外来受付の電話が鳴り響き、スタッフはかなり忙しそう。久しぶりにヘルプに入り、2人の患者さんの入浴介助をしました。ひょっとしたら、これが最後になるのかな。今日が終わると残りは2日。引っ越しは、確実に10月にずれ込むでしょう。(^^;)
もう、後で良いことは後に回そうと開き直り始めました。(^_^)/


2008.9.25(木)

ついていない1日でした(^^;)

明日はまた飯田橋の駅向こうにある東京逓信病院に電子カルテの見学へ行く予定。昨日の見学結果をまとめなければ、前回行っていない人は比較ができません。何が何でも今日中に報告書をまとめようと思ったところが、思わぬ伏兵に阻まれました。
それは、看護師長会の担当。輪番でまわるこの担当は、会場準備、司会、議事録のまとめを一手に引き受けなければなりません。まずつまづいたのが会場準備で、直近の催し物が患者さん対象の研修。広い会議室に、めいっぱい並べられたテーブルと椅子を片付けるのは、かなり堪えました。(-_-;)
救いは議事が早く終わったことで、16時45分から約1時間で終了。病棟に帰って一気に報告書をまとめ、その勢いで議事録も書いてしまいました。病院を出たのは21時過ぎ。飲み会の夫の方が、早く帰っていました。(T_T)
全体的にはついていない1日でしたが、集中して仕事を終えられたのでマル。ところが最後家に帰ると、武蔵美から返ってきたレポートは再提出。(=_=)
あ〜、こんなに疲れている時に、勘弁してくれよ〜、という感じですね。「イメージ編集T」。まあ、必修だからやるしかないんですけどね。
どこが悪いか見直す元気もなく、今日は撃沈。髪を切りたい、衣替えもしたい。そして、10月3日から始まるスクーリングの事前課題もまだやっていない……。まあ、本当にやらねばならないことを吟味して、がんばりたいと思います。m(_ _)m


2008.9.24(水)

当直明けで電子カルテの見学へ行きました(^_^;)

昨日は春分の日。夕方は休みの夫を置いて、当直勤務に出勤しました。今日の当直明けは、予定がてんこ盛り。電子カルテ導入プロジェクトの活動として、電子カルテの見学に行く予定がさっそく入りました。行き先は中野の東京警察病院。ここにはNECのシステムが入っています。現在ベンダーの選定作業に入るところなので、実際の使い勝手を見てくるのが役割です。
実は2年前にも電子カルテ導入の計画があり、私はNEC、富士通、ソフトウェア・サービスの3社が作った電子カルテを見学に行っています。いったんは導入が見送られて、頭からすっかりなくなっていた電子カルテ。記憶にはないのですが、それでも初回よりは「わかってみている」感じがするのが不思議です。
ベンダー選定の微妙な時期なので、ここであけすけにインプレを書くのははばかられますが……でもあまり使い勝手は良くなかった。多機能な分、インターフェイスが複雑で、複数のデータベースを持ち、その関連が混乱している……ってな感じでした。ちょっと肩を持つなら、老舗の分、過去の古い仕組みを引きずっているのかも知れません。26日は富士通、10月1日はソフトウェア・サービスの電子カルテを見て来るので、しっかり比較したいと思います。
12時に見学が終わってから、一行4名で親子丼ランチの昼食。飯田橋から中野に来て、吉祥寺に帰れば流れが良いのですが……その後はまた病院へ逆戻り。緩和ケア病棟の業務引継の日程がなかなかとれず、今日もやるしかないのです。(^^;)
病院を出たのは17時過ぎ。長い長い2日間でしたが、当直が落ち着いていたので、さして疲れも残っていません。あ〜、丈夫に産んでくれた親にまたしても感謝です。(^_^)/
家に帰ると、ぐぅ吉が出迎えてくれて、疲れも吹っ飛びます。ご飯もまたよく食べるようになってきて、ちょっと一安心。このまま食べて、やせが止まれば問題ないんですけどね。(^_^)


2008.9.21(日)

電子カルテの学習で1日が終わりました(^_^;)

今日は1日吉祥寺で過ごし、生活用品の買い出し以外は、家にこもってました。ひたすら、電子カルテの学習。種本を読み、他院への見学に際してのポイントをまとめ、なんとか多少整理が付いた感じです。
本当は「メディア環境論」のスクーリング受講条件である通信課題を、終わらせる予定でした。でも、そこまで手が回らず。でも、どんなメデイアを取り上げても良いので、テーマを電子カルテにすることに。これなら、今日の持ち帰り作業も無駄にはならないというものです。(^_^)

ぐぅ吉の食進まず(=_=)

今日もぐぅ吉は食が細い。心配なので、獣医さんにメールしたところ、やはり検査をした方が良いとのことでした。次の土曜日、連れて行こうかな。腎臓のデータが悪くなっていないよう、祈るばかりです。<(_ _)>


2008.9.20(土)

異動が決まりました―緩和ケア病棟兼務を外れます

今週、アクセスカウンターを付けてから、アクセスが2万件越え。多くの方々に見ていただいて幸せです。本当にありがとうございます。作りがしょぼいこのサイトを見ていただけるのも、比較的マメな更新ゆえでしょう。―とわかりつつ、今週更新が滞ったのは、訳がありました。
実は宮子、異動になるのです。この公表が18日の看護師長会だったので、これにかかわることは書けません。でも実際今週に入ってからの業務は、引き継いでいくための業務が主。スタッフにも隠れて作業したほどだったので、当然ここには書けないわけです。(^^;)
異動先はというと、基本的には緩和ケア病棟の兼務解除。神経科病棟のみの担当となりました。それじゃあ担当が減っただけ……というわけでもないのです。本格的に導入が決まった電子カルテプロジェクトのリーダー。
肩書きではありませんが、こちらが新たな「兼務」となります。
看護師長会の伝達(「宮子組 組長だより」)には、以下のようなコメントを添えました。

緩和ケア病棟の皆さん、お世話になりました。

2002年の後半の開設準備から、気づけば丸6年。緩和ケア病棟にかかわりました。神経科病棟との兼務で、どちらの病棟にもいたらなかったな〜、と反省しきりです。
その一方で、時期的には一区切りついたのかな、と。そんな気もしているのです。
私は元々緩和ケアに強い思い入れがあって、ここに来たのではありません。提示された仕事は断らない。それが緩和ケア病棟に来たきっかけです。
この5年間は、緩和ケア病棟の特殊性よりも、その中にある医療、ケアの普遍性を意識しながら、働いてきました。特殊であることが許されるからこそ、他の科と変わらないところ、変わるところをていねいに考えて欲しい。そんな気持ちが強かったと言えます。
その一方で、病棟が成熟して行くにつれて、このままのスタンスでいいのかと考えるようにもなりました。そろそろ緩和ケアについて専門性の高い管理者が来た方が、より進化していくのではないか。 強い迷いではないのですが、そんなことを考え始めたのは事実です。
ちょうどそんな時に、いくつかの偶然が重なり、この時期に緩和ケア病棟を離れることになりました。一番大きな力は、突如決まった電子カルテの導入です。このとりまとめ役として、十分に仕事をするには、やはりどちらかを減らさねばなりません。 多方面からご指導いただき、今回の形に落ち着きました。
1987年の就職以来、いわゆる送別は2回目。本当に異動が少ない経過ですよね。 スタッフとじっくりかかわれるのが、ありがたいですね。
緩和ケア病棟の皆さま、今後ともよろしくお願いいたします。
組長便りは、 次号を持って終巻となります。

この6年間、本当にいろいろなことがありました。オープニングスタッフは私以外に11名。今残っているのは2人だけです。スタッフの入れ替わりと共に、カラーも変わりました。今は今でとっても良い感じだと思います。管理者は、副看護部長が兼務してくださるので、この病棟の良い点、改善した方が良い点が、ダイレクトに幹部に伝わるでしょう。管理者が変われば多くのやり方が変わります。スタッフが変化にとまどう点はあるでしょうが……その先にはさらなる進化が期待できると思います。
昨日は、主任が初めて作った勤務表がほぼ完成。あまりの速さ、できあがりの良さに感動しきりでした。私も、負けずと神経科の勤務表をほぼ完成。来週以降の電子カルテ見学の計画などを進めていたら、20時を過ぎてしまいました。多分、こういう毎日になるんだろうな。
とりあえずは、緩和ケア病棟のデスク立ち退きと、副看護部長への引き継ぎがヤマ。見学と合わせて、がんばりたいと思います!(^_^)/

面接指導ですてきな時間を過ごしました(^_^)

今日は14時から約1時間、秋葉原の人間総合科学大学サテライトキャンパスで卒業論文の面接指導がありました。
面接指導は、学生さんのプロフィルを全く知らない状態で、話を始めます。今日はお話しする中で、非常に豊かなキャリアをお持ちの看護管理者の方とわかり、指導するのも恐縮……そんな気持ちになりました。
内容としては話を交わす中でテーマを絞り込んだ形となり、多くのお話を聞けた分、私自身が非常に学ぶところ大でした。大きな組織を束ね、人を大事に育て、なおかつ患者さんとのかかわりを味わう看護部長さん。こうした方の下で働けるスタッフは本当に幸せでしょう。
ぜひともその看護への思い、看護管理への思いを綴っていただきたい。そのお手伝いをぜひさせていただきたい。そんな気持ちになりました。
2つの病棟を行ったり来たりする中で、私自身、患者さんとのかかわりが薄れていたことを反省します。組織の中にいれば、人間関係を初め、さまざまな問題も出てくるわけです。でも、そのことにばかり過敏になっては、人間がますます小さく、つまらなくなってしまいそう。やはり患者さんとかかわり、スタッフとかかわり、注ぐべきところに力を注ぐ。そうすれば自ずと悩みに答えも出てくるのではないでしょうか。
そんな原点を考えたすばらしい時間でした。(^_^)


2008.9.15(月)

万年筆のインク替えで遊んでしまいました(^_^)

昨日ドライブで気分爽快!今日は夫婦で大学の課題に取り組んで……と思ったところが、またしても遊んでしまいました。昨日書斎館でこのところ懸案だったシャープペンシルを買ったのですが、その時もう1本気になっていた物があったのです。それがどうしてもほしくて、結局見にに行ってしまいました。カランダッシュのマディソンIIという廃盤品。昨日買ったものより重さがあったのでやめたのですが、ノック式という点がやはりそそられてしまったのです。
しかし、実際お店に行ってみると、重さという点ではやはり気になりました。白衣のポケットに入れるので、少しでも軽い方が良いのです。しかし、昨日買ったものと重さを比べたところ、なんと実測値は同じ。バランスが違うので、重く感じただけだったのです。あれれれれ。昨日は買っていたら、こっちだけですんだかな。(^_^;) でもやっぱり、イントリーグもほしかったので、良しとすることにします。(^_^)
昨日は疲れていると言いながらも、万年筆のインクを大整理しました。色数が増えるほどに使うインクと使わないインクに分かれてきて、ほとんど減らないままに3年近くたっている物も。収納にも限界があるし、このところ色数は増やしていなかったんですよ。ところが、パイロットから「いろしずく」というカラーインクのシリーズが出て、これがとっても良いのです。インク専門メーカーの物ももちろん良いんだけど……やっぱり、パイロットの万年筆には、パイロットのインクというように、純正品は安心なんですよ。インクとしても、とっても良い色なんです。さすがパイロットだなあ。
とゆうわけで、昨日は悩み、結局今日一気に買い出し。新たに出たインクを7種類ほど買って、パイロットの万年筆に入れました。ペン先を超音波洗浄機で洗ったり、つけておいたりと、手がかかるのもまた楽し。遊んでばかりの三連休でしたが、本当に楽しかったなあ。

ぐぅ吉の体重が減ってしまいました(=_=)

そうそう、書き忘れたことがひとつ。土曜日にぐぅ吉を爪切りのため獣医さんに連れて行ったところ、体重が減っていたんです。前回7月19日5.15sあった体重が4.95sに減っていました。ご飯の量も少し少なめだし……。腎不全が進んでいないか、心配なところです。今回は、とりあえず様子見となりましたが、やせたり、食欲がないようなら受診させる予定です。夫も私も心配で、人間用の体重計で、ついつい測ってしまう。人間が乗ったところで、ゼロに設定できる体重計なので、こうゆう時にはなかなか便利なのです。
ああ、心配だ。(=_=) 単なる夏やせであることを祈るばかりです。<(_ _)>


2008.9.14(日)

久しぶりに浜松へドライブに行きました(^_^)/

昨日は秦野へ1人出かけ、夫は家であれこれ雑用&休養。夕方から合流して、吉祥寺でのんびり過ごしました。
それにしても、今年になって、夫にしても私にしても、職場ではいろいろな変化がありました。夫は職場を移ったし、私は突如導入が決まった電子カルテ導入プロジェクトのリーダーに先週決定。病院の経営母体が変わる2010年の9月には導入を完了したいので、本当に大急ぎです。これに注力するため今抱えている仕事もいろいろ整理しなくてはならず、
来週からは洒落にならない忙しさでしょう。
でも、こうして自分の仕事を整理する機会もいただいて、気持ちが楽になっている部分もあるんです。いざスタッフにわかるように仕事を振り分けていくと、仕事が人目に触れることで、より練られてくる。早くもそんな気配が感じられますから。抱え込まずに、オープンに仕事をする。今さらながら、その大切さを再確認しています。
まあ、この3連休はうんと英気を養って……というわけで、今日は遠出を決めました。以前は時々行っていた、浜名湖畔のうなぎ千草。二段重ねのうな重を食べに、朝の4時半に起きて、日帰りのドライブです。多分、2年ぶり以上かな。今もやっているか不安で、土曜の内にネットで検索。つぶれていないのを確認してから、出かけてしまいました。
ここは駐車場が充実しているので、安心して出かけられるのもありがたい。縦列駐車が未だできず、路上駐車不能の私には、本当にありがたいお店です。
食べ終わって外に出たら、神戸ナンバーの大型二輪を乗り付けてきた男性がいて、ちょっと言葉を交わしました。BMW製の大型オフロードが似合う、長身の男性。浜松で一泊して帰るそうで、このお店はたまたま見かけて入ったとのこと。私たちがわざわざ東京から食べに来ていると話すと、とってもうれしそうでした。確かに、ここはおいしいから、ラッキーな人だと思います。(^_^)
そういえば、最近、またライダーを見かける機会が増えました。今日も東名のSAにはオートバイがたくさん止まってて、旧車かと思ったら新車でびっくり。私が乗っていた頃はやったオートバイのスタイルが、明らかにリバイバルしているんですよ。これもまた、ドライブの楽しみです。
早めの行き帰りで渋滞にもほとんどかからず、帰宅は17時半。これもかつて行った頃と同じです。(^_^)
夜は、壊れたシャープペンシルの修理に、表参道の書斎館へ。かなりグロッキーだったんですが、これだけはがんばろうと思い、出かけてしまいました。結局そのがでは直らず、預かりに。その間使うシャープペンを……と物欲が顔を出し、シェーファーのイントリーグという廃盤品を購入してしまいました。(^_^;)
友人が亡くなってしょげていた夫も、良い気分転換になったようです。帰り、「彼も、病気がわかってから、旅行したりしたのかなあ」と言うので、「あなただったらどうする?」と聞いたら、「ぐぅちゃんがいるから、出かけられないなあ」と。答は間抜けですが、彼なりに我が身に惹き付けて考えているんでしょう。
そうゆう日常性の中で、人間は生きたり死んだりしていくんだよね。でも、どんなに具合が悪くても、人間、死ぬ寸前まで、死ぬとは思わないんじゃないかな。人間の生きる力は、強い。そして残された人間も。命は持って行かれても、思い出まで持って行かれたりはないから、長い目で見れば、全て大丈夫。大昔から人間は、死んで、見送って、やって来たわけだから……そんな返事を返したら、彼なりに納得していたようでした。そうしゃべったら、私もなんとなく気持ちが上向いた気がします。(^^)
気持ちがふさいだら、またドライブしよう。へとへとになった上に、お出かけまでした良い三連休の中日。明日は少しのんびり起きることにします。<(_ _)>


2008.9.12(金)

夫の大学時代の同級生が急逝。夫はお通夜に行きました

今日は当直明け。スタッフとの中間面接その他いろいろあって、家に帰り着いたのは14時過ぎでした。当直は落ち着いていたのですが、外来と病棟で集計した入院患者さんの数が合わなくて、ちょっと苦労。出だしが看護師長会だったこともあって、仮眠はあまりとらずに朝がきてしまいました。
家に帰り着いたら、余力がなく、ベッドでだらだら。活動開始は18時過ぎからです。夫はと言えば、今日は会社を早めにあがって、友人のお通夜へ。会場は平塚で、川崎から東海道線で向かいました。
その友人は私も2回会ったことがあるのですが、彼の大学時代の友人です。合唱団の仲間で、その人柄の良さと賢さはいろいろと逸話があって、夫の記憶に残る友人だったのでしょう。私たち夫婦の中でも、時々話題に出ていました。
夫が聞いてきた話では、膵臓がんだったそうで、ご遺体があまりにやせていていたましかったと、かなりショックを受けていました。
なんでも、秋口から具合が悪く、年が明けて病気がわかった時には、残念ながら手遅れだったようでした。膵臓がんは、本当に早期発見が難しい。以前定年間近な脳外科の医師と話した時に、「自分が医師になって以来、予後の改善がないのは膵臓がんとグリブラストーマ(悪性の脳腫瘍)です」とおっしゃっていたのを思い出します。
45歳の死はやはりあまりにも早い。そう思う一方で、人間って、何歳まで生きてもこれでいいとは思わないんですよね。その年なりのやりきれなさは必ずあるものです。
またしても母の言葉を思い出しました。「年をとればとるほど、死にたくなくなるのよ」と母は言う。在宅酸素をして、かなり生活範囲は狭まったけれども、その暮らしなりの楽しさを見つけ、良い感じで暮らしています。……といいつつ、年何回かは飛行機で仕事に行くので、酸素ボンベを持ち込む手続きがちょっと大変。
そうした面倒を受け入れさえすれば、かなりのところまで、人間は行動できる世の中なんですね。
それを思うと、早い死は素朴にかわいそう。亡くなる人も、そして残される人も……。人生は長さだけでははかれないけれども、愛する人との別れはできる限り後回しにしたいなあ。そして選べるならば、見送るより見送られる方が良い。本音を言えば、夫よりもほんのちょっとだけ早く死んじゃいたいと思うんですよ。実際には、そんなこと選べない。それはわかっているんですけどね。
こう言うと夫は、「お互い、相手が死んだのがわからなくなるくらいぼけるまで生きましょう」って言うんですけどね。はた迷惑かも知れないが、確かにそれが、一番良いのかも知れませんね。そーゆー脳天気な夫だけに、しょげていると本当にかわいそうで涙が出てくるのでした。なんともやりきれない気持ちですが、一緒にご冥福を祈りたいと思います。合掌。


2008.9.11(木)

しりあがり寿の言葉に惚れました(^^;)

月曜日は2年目ナース対象の倫理研修への出席。火曜日は緩和ケア病棟、水曜日は神経科病棟のカンファレンス。前半3日間はたっぷり病院で過ごしました。そして今日は当直入り。3連休に先だっての当直で、明けの3連休という実にうれしい流れです。
昨日は日経新聞の夕刊で、実に気持ちにフィットする記事を見つけました
。しりあがり寿という漫画家のインタビュー記事で、激しく共感しました。趣旨は、選択と自由が全てに優先される中で、「人並み」という基準が見失われ、皆が幸福でなくなっているのではないか、という内容。 その言葉を抜粋すると……

  • 僕は「人並み」が大好きだった。(中略)人間は誰でもこのくらいでいい、という基準がほしい。日本には神様もいないし、地域社会も崩壊しているし、残るスタンダードは「人並み」くらいかなと思っていた。でも、今この国はその「人並み」さえも捨てようとしているみたいだ。
  • 選択肢が増え、自由に好きなものに賭けられる社会は、基本的には平和で豊かだと思う。でもこの自由は人を幸せにしているんだろうか。
  • あらゆる快楽に囲まれているのに、もっとおもしろく、もっと豊かにって欲望をひたすら燃料にしてまわっていく社会の先には行き止まりしかない気がする。空がきれいとか、水がおいしいというだけで幸せになれる燃費の良い心がほしいな。
  • 暗い話ばかり書くのは、ちゃんとその「行き止まり」だって事実を伝えたいのと、だめな中に何かを見つけざるを得ないっていう僕自身の気持ちの表れ。根底には「スィート・ネガティブ」って言う考え方がある。(中略)生きててうまくいかないことをもう少し「スィート」にとらえられたら、何か肯定的な姿勢につながる気がする。

この記事をめぐって、夫としみじみ長話をしてしまいました。私らは、天の邪鬼で、人と同じことをしろと言われるのは大嫌い。その一方で、選択と自由が全て、なんて言われると、「人間にはできることとできないことがあるんだから、完全に自由選択なんてありえね〜」と黒い笑いが出てしまう。思うに、世の中全体の流れに大して、ひねくれもの。その一方で、人の道を外れない、行儀の良い大人ではありたい。理想は「常識にとらわれない、良識ある大人」。ああ、なんと欲の深い夫婦なのでしょう。(^^;)
ん〜。ともかく、「燃費の良い心」「スィート・ネガティブ」という言葉には惚れました。暮らしにお金がかかる物欲夫婦ではありますが、2人でいればそれだけで幸せ。その点だけは、燃費は悪くありません。(^_^) そして、「いつも前向きでなんかいるもんか。悩みがあって何が悪い!」という気持ちのスタイルは、まさに「スィート・ネガティブ」かな。
これを座右の銘にして、腹は黒くとも心は清く、楽しく暮らしたいと思います。(^_^)/


2008.9.7(日)

今日もポンちゃんは元気でした―私も元気回復傾向(^_^)/(^_^)/

今朝は9時から活動開始。早々にアクシデントが起こりました。パソコンの手をちょっと休めて他の作業をしていたところ、ぐぅ吉がキーボード脇で爆睡。寝返りをした表紙にキーボードに乗り、デスクトップアクセサリーのガジェットが、40個近くも作られてしまったのです。
これを削除しようとすると、パソコンが凍り、削除に手間取ってしまいました。いや〜。朝から前途多難。でも、その後は良いことがいくつもありました。(^_^)/
今日は13時から、秋葉原にある人間総合科学大学のサテライトキャンパスで卒業研究の面接指導。お子さんを連れて地方から出てきた同業者で、これからちょっと観光をして帰るとおっしゃっていました
。主任さんとして働きながら、お子さん2人を育てておられるとか。さらに大学で勉強するパワーに、心から敬意を表します。
私も夫と秋葉原で待ち合わせ、銀座をぶらぶら。伊東屋で来年の予定表を早々買い、ミキモトで宝石も眺めました。ミキモトでは、身につけている指輪を褒めてもらい、とっても良い気分。「お若いのに良いものを持っていますね〜」といわれ、本当の年を言ったら、10歳は若く見えると言われ、思わず顔がほころんじゃいました。
でもね〜。若く見られてうれしいって言うのが、年をとった証拠なんだよね。20代の頃って、上に見られてうれしかった。10代の頃はもっとそう。でもセールストークとわかっていても、やっぱりうれしいなあ。素直に喜んでおきます。(^^)
帰り、カレー屋さんニュー・キャッスルの前を通ると、ポンちゃんが通行人に愛でられていました。夏を越せないかと思っていた、自宅近くの段ボールハウス猫・ダミーちゃんも朝、元気にうんこしていたし。今日は幸せな気分でした。(^^)
元気が出てきたところで、明日からまた仕事。今の気分で滑り出したいと思います。(^_^)/


2008.9.6(土)

のぞみの車内で「マルチメディア表現」通信課題のプランを練る

今日は10時50分発ののぞみで名古屋へ。FileMakerのマニュアルは重いので持たず、精神科看護についての雑誌を持っていきました。片道2時間って意外に短い。分厚いマニュアルよりも、雑誌の方が読み切れていいと考えました。
休日まで看護雑誌!まじめ!……というわけでもないんです。実はこれ、美大の課題の素材。マルチメディアを利用したなんらかの作品について、企画書を書く課題で、看護師のメンタルヘルスについてのテーマを選ぶことにしたんです。
今日眺めた雑誌には、認知行動療法を利用したストレスへの対処が特集されています
。自分が強いストレスを感じた場面を文章化して、振り返るのが基本なんですが、これ、けっこう効くんですよ。(^_^) アメリカ発の治療法だけあって、そのトレーニング臭さが表面的で嫌だったんですが、歴史が長くなるにつれて、なんとなく受け入れられるようになりました。
多分、見慣れてきたのと、日本人が書いた文献が増えて、直訳の硬さがなくなってきたんでしょう。今回改めて眺めてみると、確かに使える方法と感じました。
わざわざ言葉にするのも野暮ですが、このサイトに書かれているのは、宮子の暮らしのうち、ある程度勢いがある部分。実際にはものすごくめげている部分、腹黒い(?)部分……心の闇はたくさんあるわけです。そうしたものを抱えながらも、基本的には悩みも悲しみも人生のスパイスだ!と思って、共存しています。だから結果としては、けっこう元気なわけですが、まれにドツボにはまり、いや〜な考えから抜け出られなくなることもあるんですよ。
そんな時には、滅多にないことではありますが、精神科の医師や薬の力を借りることもあります。こうした方法を早めにとれるのは、安心につながっていますね。元気な自分でいられりゃいいが、それはあくまでも結果。「自分はいつでも元気でいなきゃ」と思ったら、ヤバイと思います。今現在は、ちょっとそんな時期かな。スパイス効き過ぎで、ちょっと胃がへたった。そんな感じ。人間関係にも、仕事の成果にも、何かと過敏になっているので、あまりがんばらないようにしています。
この認知行動療法も、以前試して、けっこう効いた経験があります。その後続かなかったのは、前述のような抵抗感だったわけですが。今回改めて調べて、また活用しようと思いました。美大の課題と、精神科看護の学習と、そして自分のメンタルヘルス。一石三鳥を狙う宮子は、転んでもただでは起きないのであります。(^^)


2008.9.5(金)

かなり衰弱した5日勤でした(^^;)

気を張って過ごした月曜からの5日間。今日の夕方は、来週からの中間面接のスケジュールを立てました。外来受付業務のオペレーションを見直しながら、FileMakerで作った外来患者さんの管理ファイルを修正。スタッフがあいた時間で入力できるよう、かなり気張って修正しちゃいました。
まだまだ課題はあれど、誰が開いても、どこに入力するかはわかりやすくなったかな。やはり、きれいにできたファイルは使いやすいんですよ。またファイルメーカーの魅力に目覚めてしまいました。
明日は名古屋で野暮用があり、東京に帰るのは夜になります。これだけ疲れていると電車では爆睡しそう。でもFileMakerのマニュアルは持っていこうかな。
衰弱し、思考がまわらなくなるほどに、いじりたくなるFileMaker。回らない頭でいじってファイルを壊さないように、気をつけなくてはいけないなあ。(^^;)
 マニュアルを眺めるくらいで、我慢しときましょう。(^_^)


2008.9.2(火)

新たな業務は順調な滑り出しです(^^)V

昨日から 緩和ケア病棟では、外来受診の受付や、緩和ケアについての相談の電話を受けるようになりました。準備が短期間だったので心配だったのですが、初日から順調な滑り出し。スタッフも皆協力してくれて、最初の2日間を無事終えることができました。
予想してはいましたが、1件1件の相談には時間がかかることが多く、直接来院なさった方には、1時間以上説明、見学にかかる場合もありました。これまで業務を行っていたソーシャルワーカーさんの話だと、この件数にはかなり波があるとのこと。この2日間はかなり盛況な方だったようです。
今は私と主任が中心ですが、早急にスタッフもできるよう、説明し、任せていく予定。9時から16時半までは、完全に1人とられるのですが、それでもスタッフを1人いただけたのは、全体としてプラスだったと思います。
今日は神経科病棟の方がかなり忙しく、20時までの超過勤務でした。私は私で、委員会の後、緩和ケア病棟で主任への業務の説明。これまで抱え込んでいた仕事を少しずつ、覚えてもらうようにしているのです。説明する中で、仕事の流れも整理さえ、これもまた業務整理につながりそう。やはり1人で抱え込んではいけないなあと、改めて思いました。
何かと予定の詰まる今月も、元気にいきたいと思います!(^_^)