2010年 3月

訪問看護のバイト&研究生活を綴ります

 

お気に入りの座布団の上で
くつろぐぐう吉。
かわいい〜〜〜!

 

2010.3.31(水)

2泊3日のお泊まりは……

 

29日の朝出勤して、終業後は母の家へ。その夜から2泊3日、23年ぶりに母の家に泊まりました。
予定通り、寝るのは、自分で持ち込んだ寝袋。29日朝の出勤は、寝袋に加え、着替え一式を入れた巨大リュックをしょっての出勤で、かなり怪しい風体でした。
29日も30日もとても忙しく、18時までの超勤。そして今日も、休日の予定でしたが、あまりに大変そうなので、出勤することにしました。
日中不在時は、昼から夕食まで、ほとんど友だちづきあいをしているヘルパーさんが来てくださいます。最初は私が出勤する7時半以降、昼までひとりになるのが不安だったようですが……。実際にそうなってしまえば、まったく問題なし。今日も、出勤すると行ったら、ヘルパーさんが来るから大丈夫、と明るくオーケーしてくれました。

それにしても、母の家に私の居場所は全くないと再確認。寝袋を広げたのも、今の掘りごたつの脇で、ひとりで落ち着ける部屋は全くないんですよ。昨日はなんとか、みっちゃんの部屋で、パソコンだけは使わせてもらいましたけど……。それだって、ウェブ越しにメール見るのが関の山。落ち着いて本を読んだりできる場所もありません。
もともと親の家はみょういちくりんな作りで、ほとんどの部屋が続きの間なんです。そこに棚を作ったりして改築しているので、またさらにおかしな作りになっています。基本的には、今以外は物置。そんな感じですね。
さらにおかしいのは、玄関から居間に行くのに、脱衣所と台所を通らないとたどり着かないこと。おまけに近所の人やヘルパーさんなど、いろんな人が合い鍵を持って入ってくるので……うかうかしていると、脱衣所で素っ裸を見られてしまうんです。(-_-;)
ほんと、おもしろいよなぁ。(^o^) こーゆーうちで育ったと思うと、けっこう笑えます。昔からこうですからね。

そんなわけで、やることもなく、22時には床につきました。そばの布団にいる母とおしゃべりしながら、ケータイメールしているうちにほどなく爆睡。意外に、寝袋って寝心地良いんですよ。
昨日はブルームーン。なんでも、ひと月のうちに満月が2回あるとき、この2回目の満月をこう呼ぶそうで、昨日ケータイメールに、前の病院のスタッフが情報をくれたんです。
寝袋にくるまって窓の外を見たら、きれいなブルームーンが見えました。猫6匹がかけずり回る母の家は、カーテンが何度もぼろぼろにされ、居間ではまじめにつけなくなっています。この居間のカーテンも、レースがうっすらかかっているだけ。これが道に面していたら、多分外からは丸見えでしょう。幸い、隣の家の壁が接近しているので、なんとか外からは見えずにすんでいます。
レースのカーテンの間からみえるブルームーンは、きれいな光を放っていました。願い事が叶うと朝のメールにあったので、「このけったいな母の暮らすが、長く穏やかに続きますように」と、お願いしました。(^_^)/

 寝袋に入ったところにやってきた、ソックス(♂ 年齢不詳)。カメラ目線の変な奴です。(^^)

2010.3.28(日

久々のオフ……って感じの日曜日でした(^^)

 

母の入院以来、休日の午前中は病院通いのため早起きでした。今日は何もない日曜。久々10時まで寝て、休養十分です。
4月になると通学定期を買う窓口が込むので、今日は午後から定期を買うため新宿へ行きました。いつも購入するのは、新宿西口駅の定期券売り場。昼の定番・あろいなのランチバイキングに行ったあと、吉祥寺駅から新宿を回り、定期券売り場を目指しました。
すると……なんと、窓口は土曜・休日は休み!JRなら、あり得ませんよね。でも、継続の方が買うのは楽だし、4月1日の研究面接の時に買おうと決めました。
しかしその後夫と話し合った末、定期券は買わない方向に。改めて計算してみると、今程度の通学では、まったく元が取れません。半年前は、定期的な通学をするぞという決意も込めて、購入しましたが……。やはり、半年で5万円近い定期代の元を取るには至りませんでした。
当たり前の話しではありますが、無駄な出費を抑えるには、やっぱり熟慮が大事なんですね。逆に、都営地下鉄は、ビジネスチャンスを逃したかも知れませんね。(^_^;)

その後は青山の書斎館へ行き、昇格した友人へのプレゼントを購入。修理に出していた萬年筆も戻ってきて、ほっと一安心です。
お店の方と、楽しいおしゃべりもして、やっと平時に戻った感じ。こうゆう他愛もないお出かけができるのも、日常がうまくまわっているからなんですね。(^^)

家に戻ると京都造形芸術大学からの書留の不在通知が入っていました。すぐに連絡すると、今日の7時から9時に再配達してくれるとのこと。8時頃には手元に届き、夫は学生証を受け取って、大喜びでした。
吉祥寺の駅ビル「ロンロン」は、いよいよ30日閉店。残り後2日と思うと、本当に名残惜しいです。
その名残を惜しんで、地下のレストラン街で夕食。綾川というお店でうどんを食べ、夜はムッシュMに注文していたホールケーキで夫の卒業を祝います。
去年の今頃は、前の職場で、毎日お別れのご挨拶だったなあ。年度末は、いろいろなお別れがありますね。そして出合いも……。
春はすぐそこ。お別れする人たちに、幸多かれと祈ります。(^_^)/

2010.3.27

夫のもとに京都造形芸術大学から教材が届きました(^_^)

 

昨日母の家で1日過ごし、自分が横になれる場所がないのがつらかった。来週は、母の家に泊まる可能性もあるので、いずれにせよ、自分の寝床をどうするか考えなければなりません。
考えた末、シュラフを買うことにしました。バイトを終えて、夫と吉祥寺で待ち合わせ、LLビーンへ。いくつか良さそうなものがある中で、床にそのまま敷いても背中が痛くないよう、少し厚めのものを買いました。これで準備万端です!(^_^)/
ま〜、みっちゃんのベッドを借りるという手もあるのですが、それだと2階になってしまいます。まぁせっかく泊まるなら、母が安心できるように、母の隣に寝てあげようかな、と。この孝行娘が、尻グセの悪い猫の餌食にならぬよう、神様に祈るばかりです。

それから今日は私の留守中、2つ大きな出来事がありました。
ひとつは、夫の元に京都造形大からのシラバスと教科書などの学習用品一式が届いたこと。学生証は同封されず、後から書留で届くようです。
もうひとつは、近所の駐車場で昭和から生きている長寿猫ダミーが、あやうく猫好き夫婦に連れ去られそうになった事件。たまたま夫が、その現場に通りかかり、「救出」できました。(^_^;)
もちろんこれは、本当に善意の行動で、聞けば感謝に堪えません。夫が聞いた話によれば、ご夫婦は、昨日日中、いつものように道路近くに出て、人待ち顔で絶叫するダミーを始めて見たんですね。そのやせ方となつき方に、すっかり心動かされたご夫婦は、一晩考えた末、保護する決意をしたとのこと。かくして、段ボール箱を持ってやって来たところに、夫が通りかかったのでした。
なんでも私たちより少し年下とおぼしき、優しそうなご夫婦だったそうです。すでに世話をしている人がいること、やせているのは高齢のためで病気でないこと、そして何より、室内飼いにしようとしても、嫌がってしまい、今に至っていることなどを話すと、安心していたそうでした。
飢えた病気の猫をどうするかを相談し、眠れぬ夜を過ごしたご夫婦。そして、段ボールを持ってきてくれるなんて、世の中すてたもんじゃありませんねえ。(^_^)
そんなにもやさしい方なら、飼っていただいても良かったのかな……と思わぬこともありません。でも、ここまで自由に生きてきたダミーが、ここに来て家猫に適応するとも思えないのです。また、そこまで猫好きの人ならば、衰弱していくのをただ見ているのもつらいでしょうし。
ご夫婦の希望は、これからも駐車場を通る時には、ご飯をあげたいということでした。夫がご飯を置きっぱなしにしていくと苦情が出る、という事情を話すと、そうしたエチケットはわかっている方で、「目の前で食べきれるだけのご飯をあげますね」と言って帰られたそうです。
良かったねえ、ダミー。あんたにはファンが多いんだよ。これからも元気な顔を、みんなに見せておくれ。(^_^)

2010.3.26

時代劇チャンネル見っぱなし(^_^;)

 

朝の8時過ぎに母の家に着くと、母はご飯を炊いたり、猫のトイレを掃除したり、けっこうアクティブに動いていました。
日中起きている時の基本酸素流量は1.25リットル。動く時は最大3リットルまであげ、寝る時は0.75リットルに落としています。これでだいたい酸素飽和度95%前後をキープしているので、入院前よりかなり良い感じです。
食欲もあって、身体の動きも良く、時間を追って自信をつけているようにみえました。
昼はみっちゃんが準備したホットケーキのタネを使って、ホットケーキを焼きました。……が、なれないフライパンでうっかり強めに焼いてしまい、私好みのこげ具合。母の口には合わず、焼き直すことに。(T_T) 二度目は成功。でも、最初の「作品」は、私がおいしく平らげたから、い〜んです。(^^;)

結局母の家には午後から気心の知れたヘルパーさんが来て、私は持ってきたPCで原稿を打ちました。母のそばで打てるよう、軽めの原稿にトライ。なんとか予定の2編は書き終えました。
この間テレビでは、時代劇チャンネルをかけっぱなし。これがまた、けっこうおもしろくて、時々夢中になってしまいました。
高橋伴明監督の「禅 ZEN」は、ものすごく良かった。禅宗の開祖道元をテーマにした作品なんですが、ストーリーの展開も、出てくる言葉も、心に染みました。
一番心に響いたのは、「禅とは、大海に水を見ることなり」という道元の言葉。悟りを開くには、日常のありふれたものを、ありふれたものとして見据え続けることが大事なんですね。これって、研究にも通ずることかも知れません。
こんなにも感動した映画なのに、いったい誰が出ていたのか、わからないのが情けない。ただでさえ芸能音痴の上に、メインの出演者は皆つるっぱげ。いったい誰が演じているのかさっぱりわかりません。まあ、遊女役の内田有紀くらいはわかりましたけどね。

母とのんびりテレビを見て、長い時間過ごすなんて、いったいいつ以来でしょ。(^_^;)
お互い大人になってからは、とにかく忙しく動いてきましたからねえ。
母が大病をしたのはアンラッキー。でも、こうして母とゆっくり過ごせるのは、ありがたいことだなぁ、と思いますよ。(^_^)/

2010.3.25

嗚呼!厳寒の中訪問した末に……(T_T)

 

今日の最高気温は日中6度。おまけに雨。本当に涙がちょちょぎれる寒さでした。 (=_=)
大阪行きや博士論文発表会で病院には先週土曜日以来の出勤。訪問中の患者さんが不安定になったり、いろいろな「事件」もあったようです。
私にとって大きかったのは、2度だけ行って拒否されてしまった利用者さんのご逝去。訪問日に連絡がつかないことから、福祉担当者に連絡し、自室で亡くなっていたのが発見されたのでした。
拒否の理由は、自分が許可する前に膝を崩した、めがねの人は嫌いという話でしたが、真意はわかりません。関係が修復したとは期待できませんが、拒否されたまま永遠にお目にかかれないのだなあ、と思うと……。淋しい気持ちになりますね。

そんな淋しさを埋め合わせるように、60代男性の利用者さんから、今日は熱烈歓迎を受けました。電話で訪問を知らせたところ、「久しぶりだね!雨だけど来れるのかい?」と本当にうれしそうな声で応じてくださったのです。 (^_^)/
私もとてもうれしくなり、いそいそと雨の中チャリンコで彼の部屋に向かいました。で、私を満面の笑みで迎えてくれた彼は、「宮子さんが好きなものがあるんだよ」といって押し入れを開け、見せてくれたのが、なんと!セルフヌードのアルバムだったんです。 (T_T)
ひょえ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!と驚く宮子。でも、ここはぐっとこらえて、平静を装いました。
それというのも、実は思い当たる場面はあったのです。
写真好きの彼は、いろんな写真家の話をしてくれたのですが、その中で三島由紀夫のヌードが修められた写真集・「薔薇刑」の話になったことがあ ったんですよ。また、彼は政治にも詳しく、いろんな泡沫候補を「知っているか?」と聞き、私が東郷健を知っていたのを喜び、それ以来ものすごく話が弾むようになっていたのです。
たまたまこのところ週の後半休みが多く、彼の所にしばらく行っていませんでした。彼としては、ディープな話をする相手を切望していたのでしょう。その気持ちの高まりが、「宮子さんのために……」と、全く見当違いの努力になったと思われます。これぞまさに「お気持ちだけでけっこうです」。
なぜか女性用の下着を着け、大事なところだけを隠した彼の写真は、完全にギャグ。恐らく私は彼にとって、「男性ヌード愛好家の訪問看護師」として、すり込まれてしまったのでしょう。
困りながらも、本当にうれしそうな彼を見ていると、セクハラの4文字は頭に浮かびません。「私ね、三島由紀夫は好きなんだけどね、男性の裸が好きな訳じゃないんですよ」と、説明はしましたけどね。
はてさてこれからどうなるやら。(^_^;)
科長さんに報告したところ、「ちょっと間をおいてから行くようにしましょう」とにこり。その温かい笑顔に、本当に救われた気がしました。

この他にもいろいろと仕事が滞り、久々19時まで残業をしました。
今日は母の退院日。状況は母のよきパートナー・みっちゃんからのメールで、ちょくちょく入ります。
家に電話すると、母の元気な声。やっぱり、母が家にいるのって良いなあ。電話の声もちゃんとしているし。
明日はみっちゃんが仕事なので、私が1日母の家で過ごすことになっています。今日はゆっくり休んで、明日に備えます!

2010.3.24

博士論文発表会がありました

 

朝から冷たい雨が降り、せっかく咲き始めた桜の開花も小休止。今日は朝9時から12時過ぎまで博士論文の発表会でした。
私が所属する看護職生涯発達学専攻からも、1名が発表し、2人目の博士が誕生しました。今日はこれを含めて5題の発表があり、非常に密度が濃い発表ばかりでした。

終了後は、明日隊員の母のもとへ行き、退院に向けて荷物を片付けました。明日は私はバイト。ボーイフレンドのみっちゃんが迎えに来てくれて、美容院を経由して帰ることになっています。(^_^)
病棟の廊下を歩行練習し、かなり元気になりました。

今日は18時から新宿で研究室の修了生を送る飲み会がありました。母のもとを17時過ぎに出れば余裕なので、ずいぶんゆっくり過ごしました。
会場は居酒屋で、修了生は、博士1名、修士3名。大いにのんで食べて、楽しい1日。今日は誰もつぶれずに終わりました。(^_^)

2010.3.23

9年かけての卒業は喜びもひとしお―大阪芸術大学の卒業式に出ました(^^)V

 

今日はいよいよ夫の卒業式。早めに行かないと良い席が取れないらしいとの話もあり、9時頃には喜志駅につき、10時の受付に余裕で臨めるよう、ホテルを出ました。
途中夫の友人と連絡がついたり、同じ電車に乗り合わせたりして、おしゃべりしながらの「登校」。式が始まった後には、会場でも、動機入学の友人と出合い、なつかしい話に花が咲いていました。
皆ひとりで来ていて、「保護者同伴」は私だけ。仲が良いと笑われつつ、私もまた通教仲間とわかると、話も弾みます。

式は体育館で10時から約1時間。通学課程も合同で、大学院も一緒でした。長い話は学長だけで、来賓の祝辞は祝電披露のみ。シンプルで、とても良いと思いました。
ちょっとびっくりしたのは、国歌斉唱があったこと。アナーキーな雰囲気の武蔵美では、およそ考えられないことでしたね。多分、生まれて初めてじゃないかな、卒業式では。申し訳ないと思いつつも、今回も起立しませんでした。
面白いのは、まわりの人が皆起立すると、自分だけが起立していない気になることです。本当は起立していないお仲間もいるのかも知れませんけどね。近くの人が立つと、その先は見えません。世の中こうゆうことって、実はあるんじゃないのかな。
ものすごく孤立していると思っているけど、実は仲間もいるのかも。そんなことを、ふと思いました。……これも、けっこう貴重な体験でしたよ。
後から会場を見回すと、チマチョゴリを来た人が、学生席にも保護者席にも数名いました。あの人たちは起立したのかな……。

学位記は、博士課程修了者のみ全員に渡されましたが、他は総代のみ。後は各学科ごとに教室にわかれ、ひとりひとりもらう形です。
以下の写真は、卒業式でとったものです。夫の友人に頼まれて、他の方のカメラも使って、ずいぶん写真を撮った1日でした。デジカメだと、その場で確認してもらえるので、たいていは取り直せますが、卒業証書を受け取る場面などは取り直せないので、すごく緊張しました。一番右は、夫が教室で卒業証書をいただいたところ。ちょっとぶれたけど、まあ許容範囲かな。「きみまろズーム」搭載のルミックスは、連写がしやすいので、助かります。

東京には18時半に到着し、夫はそのまま家へ。私は母の病院に向かい、退院に向けての相談をしました。
今日の検査では、また白血球が2000を割り、一時は退院延期の話も出たようです。結局は薬を中止して予定通り帰ることに。後は1週間ごとに外来で検査をし、データに応じて、薬を再開する方向です。

本当に長かった夫の音大生生活も、これで一区切り。4月からは、また大学院生として、新たな生活が始まります。(^_^)

2010.3.22(月)

明日は大阪芸術大学の卒業式!―夫婦で前日から大阪入りです(^^)

 

明日はいよいよ夫の卒業式。母の病状次第ではどうなるか……と思っていたのですが、予定通り、私も同行することができました。
朝7時前ののぞみで東京駅を出発し、大阪着は9時20分。大学がらみで大阪に行くのも最後と思うと、夫はちょっとしんみり。近くまで行って入れなかった通天閣(夫はここを舞台にしたNHK連ドラ「ふたりっこ」の大ファンでした)に絶対入るぞと、かなり意気込んでいたのです。
すぐに天王寺都ホテルに寄って荷物を置き、徒歩で通天閣に向かいました。
ところが到着してみると、ものすごい行列。30分以上待ってエレベータに乗って塔の中に入ったものの、展望台に上がるのはさらにそこから45分待ち……(=_=) そこまでの熱意はない私たちは、結局おみやげだけ帰って降りてきました。
この「45分待ち」とわかるのは、塔に入るエレベータの手前。「わかっていれば、最初から並ばないよぉ〜!」と思ってみたものの、おみやげだけ買った自分たちを思うと、見事術中にはまったと言えるでしょう。まあ、いいや。ピリケンのぬいぐるみも買ったし。(^_^;)
観光地では、だまされるのも楽しみのうちと思いましょ。♪

その後はなんばのタカシマヤ大阪店、神戸・三宮にあるナカザワ文具センターを経て、梅田にある阪神百貨店へと、買い物ツアー。ちょうど出たばかりの「趣味の文具箱」最新号に、タカシマヤ大阪店が出ていて、通天閣の絵が描いてある筆記具に惹かれたのでした。ナカザワ文具センターも、この雑誌の常連。機会があれば行きたいと思っていたのが、意外に近かったので、勢いで行っちゃいました。
ナカザワ文具センターでは、オリジナルのジョッターを購入。夫が欲しそうにしていた14本入りのペンケースも、卒業祝いに買ってあげました。ボーナスがない身になっても、気前の良いのは変わらず。ま〜、これで生計がなり立っているのが、ありがたい限りです。(^^;)
そして、阪神百貨店では、夫が好きなタイガースグッズをいくつか購入。これは夫が大阪に来たお約束になっています。

その他特筆すべきは、食い倒れたことかな。昼は道頓堀の「ぼてぢゅう」でお好み焼き。夜は夫がスクーリングで天王寺に泊まると、夜な夜な現れていたトンカツ屋「豚春」。どちらも、サイコーでした。
ちなみに、「ぼてぢゅう」では、東京にある「ぼてぢゅう」とは経営者が違うことを初めて知りました。東京のもおいしいんだけど、ここもまたおいしい。目の前の鉄板で、お店の人が焼いてくれるのが、とっても風情がありましたね。これは、東京ではない形です。
「豚春」では、夫がいろんな揚げ物が盛り合わせになっているミオ定食(「ミオ」とは、この店が入っている駅ビルの名前です)。私は味噌カツ定食で、鉄板にキャベツを敷き詰めた上にトンカツがのり、それにたっぷりのネギと味噌だれがかけられたさまは壮観でした。すご〜い量!と思ったけれども、多少夫に分け与えたとは言え、ほぼ完食しちゃいました。
さらに、都ホテルの最後の夜を祝うにはデザートだ!というわけで、近鉄の地下の食品街で、「ケーニヒス クローネ」の巨大抹茶パフェを1つずつ購入。まさに食い倒れたのでありました。(^_^)

明日はいよいよ卒業式。前夜祭は無事終了です!(^_^)/

通天閣近くの飼い犬

ぼてぢゅうのお好み焼き

2010.3.21(日

人間総合科学大学学位授与式に参列

 

今日は夜中から強風で、朝は春の嵐状態。電車も運転見合わせや遅れが相次ぎましたが、中央線の運転再開を待って、飯田橋へ。母の病室に着いたのは、9時頃でした。
すっかりご機嫌が直っていた母は、とても元気そう。とにかく25日に返りたいと、室内を歩いたりして、ファイトいっぱいです。

今日は人間総合科学大学の学位授与式。卒業研究を担当した学生さんも、3人卒業です。参列する人もいると聞いているので、なんとしてもたどり着かねばなりません。
10時半には病室を出て、池袋、赤羽経由で蓮田へ。この時点で湘南新宿ラインは運休し、ダイヤも乱れているとの情報だったので、早めに出発したのですが。なんとか、12時には蓮田に着くことができました。
毎度のことですが、働きながら学んできた学生さんたちの顔を見ると、本当に私もがんばろうと思います。
卒業生の皆さん、本当におめでとうございます!(^_^)/

2010.3.20

一皮むけた?訪問看護

 

木、金、土と3日間バイトが続きました。この間なんとなくぎこちなくかかわっていた利用者さんとうち解けられた感じがして……ちょっとハッピーでした。
きっかけは、ある利用者さんの家で、頼まれたボタン付けをしながら、「実は針仕事がすごく苦手で……」とカミングアウトしたこと。針仕事以前に、糸を針穴に通すのが、暗い部屋では時間がかかり、老眼をしみじみ自覚しました。その事実に愕然とした時、思わず本音が出ちゃったんですが。私の弱音に、その利用者さんは、いたく共感してくれて、「いいのよ!ボタンなんてついていれば!」と豪快に笑ってくれたのでした。
思うに、苦手なことを苦手とも言えない、硬さが、この1年あったのかも知れません。いや〜、初めての世界ですからね、訪問看護って。うまく行かなくて当たり前と心で思いつつ、利用者さんが不安にならないよう、なんとなく無理をしていた気もする。その硬さがとれたところで、ちょっと和めたのかな。

それから、今日は日中私が出勤している間、夫がぐぅ吉を連れて、獣医さんに行っていました。
腎機能のデータがかなり改善していて、クレアチニンは2.7。11月のデータが3.4なので、かなりの改善です。とりあえず、皮下補液が聞いているようで、安心しました。(^_^)

夜は夫と銀座に行く用があり、今日は母のお見舞いはなし。日中母は、主治医の先生から、今後もデータが悪くなれば、クリーンルームに入る可能性もあると話されて、ショックを受けて連絡してきました。
私から見れば、それはもっともな説明とも言えるのですが……退院の不安と相まって、受けとめきれなかったようです。
このあたりは、本当に医療者として、難しいところだなあ、と思います。うまく行かなかった時の話も言っておかないと、「聞いていなかった!」と怒る人もいますからね。ある程度自分の身を守るためにも、信頼関係を築くためにも、医師は、よくない話もしておかなければならりません。
その一方で、不安が強い時に言われると、受けとめきれない人も出てくるわけですね。本当に、医療者って大変だなあ、と。患者家族をしながらも、しみじみ頭が下がるのでした。
患者はやっぱりわがまま。でもそれを直せと言えるかと言えば、なかなか言えないのも、家族の気持ちです。ま〜、皆好きで病気にはならないからね。(^_^;)
それでも、夜連絡した時には、母はかなり落ち着いた様子でした。でも、母の話から察するに、大泣きする母を看護師さんがかなり慰めてくれたようで……。ひたすら感謝です。
明日は朝から病院に行き、少しゆっくり話を聞くつもり。患者家族としても、一皮むけると良いんですけどね。
でも……結局、無理をしないのが、一番なのかも。気長にガンバリマス!(^_^)/


2010.3.19

母の退院予定は3月25日!

 

昨日はたまたま仕事の打合せで会った人が、大学時代に接触があった人だと分かり、すっかり意気投合。吉祥寺のルノアールで訪問看護のバイト後、3時間も意気投合して話してしまいました。
つくづく思ったのは、20歳頃と、基本的な思考は変わってないなあ、ということ。今自由な立場になっているから、余計そう思うのかもれませんが。好みはだいぶ変わったけれども、若い頃いやだったことはやっぱりいや。ここが一番、変わっていない気がします。

そんなわけで、昨日は母の見舞いには行かず。今日その分ゆっくり病室で過ごしました。
今朝の検査データが良かったので、幸い退院許可が出ました。火曜日もう一度データをとり、そこで良ければ、25日退院になります。
みっちゃんと、退院後しばらくどちらかが見守れるように、スケジュールを立てているところ。めどがついて、本当に良かったです。(^_^)/

2010.3.17

今日は修士論文発表会でした!

 

今日は9時から16時まで、修士論文の発表会でした。我が佐藤研からは、3名の学生が発表。一緒に訪問看護をしている仲間も、精神看護学専攻の修了生で、この発表も楽しみ。ワクワクした気分で、朝から参加しました。
私は博士後期課程の学生とは言っても、看護系の修士論文発表は初めてです。助産、老年、クリティカルケアなど、別の分野の発表も興味深く、楽しい1日でした。(^_^)

そして夕方は、母のお見舞い。月曜から予定通りグリベックが始まっています。白血球は横ばい、貧血も改善。ただ、早くも血小板が正常より上がっているので、やはり治療は必要なんだとわかりました。とりあえず前回から半減の2錠からスタート。金曜再検査でデータが良ければ、来週連休明け以降退院の予定になっています。
この調子だと、しばらくは毎週病院通い。ありがたいことには、血液内科の診療は水曜と金曜。金曜は、訪問件数が少ない曜日なので、この日を研究日にしようと思っていたのです。金曜なら、私が付き添える。そう思うと、連れて帰るのも安心です。(^_^)
母の家で過ごす日も、以前よりは増えるでしょう。猫たちに囲まれて、読書も良いかな。のんびり考えることにしました。(^_^)

今日は前の職場の仲間にFileMakerの説明をして、少し母のもとを離れました。ちょうど他の人が面会に来ている時間だったのですが、母はちょっとおかんむり。「まったくわがままなんだから〜」と思いつつ、いばる元気が戻ってきたのは、ありがたいとも思いました。(^_^;)

2010.3.15

授業にお見舞いに散髪……今日も活動しました!

 

今日は9時から昼まで「看護学生涯発達特論」(博士後期課程の授業)で、外部講師の先生の講義をうかがいました。
立教大学の副総長・笠原清志先生による、知的創造に関する内容。ソーシャルビジネスの話題もあり、障害者雇用についての新しい情報にも、触れることができました。

午後は母のもとに行き、午後の一時を過ごします。今日の採血結果が良かったので、先生方で相談し、今日からグリベックが始まる予定。治療が再開になると、ようやく退院の見通しも立つかな、と2人でほっとしました。
今日は夕方何が何でも早めに帰り、家の近くの美容院に行かなければなりません。いつもなら、夫と2人で行くのですが、今回は別々。夫は土曜日、私がバイトの間に行くことになるでしょう。
このところ何かと忙しくしている間に、髪の長さが臨界を越えてしまった感じ。ある長さを超えると、2人とも急に頭がでかくなるんですよ。
なんとかカットに間に合い、本当にさっぱりしました。(^^)V

2010.3.14

人間総合科学大学で卒業研究面接指導

 

今日は朝から母の病室に行き、昼ご飯を済ませてから、蓮田の人間総合科学大学へ。9月卒業を目指す学生さんの、卒業研究の面接指導でした。
質問紙調査を行いたい希望なので、大学と、実施施設の倫理審査について、話をしました。ちょうど私も、倫理審査を受けたばかりの身。以前に比べれば、他所生みのある指導もできているかな……と、ちょっとした充実感を感じましたよ。
学生さんの中には、「いずれは大学院も考えたい」と言う人も多く、皆とっても向学心に燃えています。私自身も、大学通信教育で修士まで取った経験を話し、励ますんですよ。学べる時に学んでおく。この大事さを、この1年しみじみと感じてきました。
この4月からは、夫も大学院に進学し、2人で院生生活です。人生いよいよ面白いことになってきた……かな。最短なら、2年後一緒に修了式。それを目指してがんばりまーす!(^_^)/

2010.3.13

木曜Dゼミ。その他はバイトの週後半

 

倫理審査の終わった今週後半は、バイト中心の生活でした。水曜、金曜、土曜がバイト。今日は天気が良く、気温も上がって、本当に快適なサイクリングでした。
晴れがうれしい訪問看護ですが、ときは今花粉の季節。訪問看護室でも、花粉症がひどくなっているスタッフがいて、耳鼻科通いがはやっています。私はと言えば、目がかゆい程度なのですが、今日はかなり目がかゆかったなあ。この時期は、洗眼が欠かせません。
早くこの時期が過ぎると良いんですけど……。

今日夫のもとには、大阪芸術大学の卒業を知らせる通知が届き、ケータイにそれを知らせるメールが届きました。9年かけての卒業は、中だるみもあったけれども、フルタイムで働く社会人の学習は、どうしてもそうなります。音大卒になった感慨は大きいようで、本当に良かったなあ。(^^)

木曜は、博士課程の学生のゼミでした。1月のゼミのときには、今のテーマにほぼ決まっていたのですが、年末の進行度からすれば、3月の倫理審査に出せるかはかなり危なそうだったので……皆、喜んでくれました。
倫理審査に出したものを見ていただき、先生から、いくつかの指摘も受けました。4月初めの面接までに、それを十分練るつもり。そのため、バイトを4月は抑えめにするつもりです。(明日が4月の休み希望〆切です。)

今日はバイトの後の野暮用が重なったので、母のお見舞いはなし。昨日までに、原稿の校正も少しするようになり、かなりガッツが出てきました。
まだ、完全に炎症が治まらず、貧血も見られています。でも、落ち着いてはいるので、少しずつ行動範囲を広げる時期。一緒にがんばるつもりです。(^^)V

2010.3.9

雪の中倫理審査へ……終了後、母からクリーンルーム解除の電話(^_^)/

 

今日は2つ大きなイベントあり。ひとつは私が受ける、博論の倫理審査。そしてもうひとつは、夫が願書を出している京都造形芸術大学修士課程の、 合格発表。まずは朝10時にウェブでの発表を見た夫からメールあり。無事に合格しているとのことでした。(^^)
いよいよこれから、2人の勉学が始まります。(^_^)/

そして私の倫理審査は、18時20分からの予定。会場に行くと、すでに何人かまっていて、少しずつ時間が遅れているようでした。
それでも、18時40分で、終了が17時。終わってみれば、大きなだめ出しもなく、穏やかな審査でしたが……今日1日は緊張のし通し。本当にくたくたになってしまいました。(=_=)
この結果は、佐藤先生の所に文書で返るそうで、多少の修正は入るかも知れません。ずらりと委員が並んだ会議室は、これまでに見たことがない、いかにも医学部な光景。とっても緊張して、何が何だかわからない受け答えをした気がします。(=_=)
ともあれ、結果が良いよう、祈るばかりです。

倫理審査が終わって、帰路につくと、ケータイに留守番電話のメッセージあり。聞けば、母の元気な声で、「個室がね、クリーンルームじゃなくなりましたよ〜!熱も出ませんよ〜!」。あ〜、本当に良かった。(^_^)
今日昼間、酸素飽和度が低めだったので、ちょっと心配していたのですが。感染が治れば、これも大丈夫でしょう。今日のデータは、白血球8000台。炎症のせいで上がっているところもあるでしょうが、根本的にない袖は振れませんから。なんとか、持ち直してきた感じです。

夕方はみぞれ、そして夜は雪。ほっと一息の続いた今日は、本当に頭のまわりが悪くなるほど、寒かった……。
今日、バイトの日じゃなくて、申し訳ないけど、ほっとした。明日は、雪が積もっていないといいんですけどね。(^_^;)

2010.3.8

滋賀県へ出講……母の発熱で、夜お見舞い

 

今日は朝から滋賀県へ。米原での新幹線から在来線への乗り継ぎが、うまく行き、1本速い電車で最寄り駅まで着きました。
目的地までは約1キロ。のんびり歩いて、20分ほどで到着です。

朝東京駅で母からメールがあり、夜中に熱が38度まで出たとのこと。血液培養の採血をし、抗生物質の点滴を初めて、少しばたばたしたようでした。いかに白血球が上り調子とはいえ、この時期の熱はやはり気になります。
一気に肺炎が悪くなるかも知れない……。かなり心配だったので、19時過ぎに東京駅に着いた後、急いで母のもとに駆け付けました。

着いた時には、母の熱はすでに下がっていて、酸素飽和度が少し低い程度。明らかな肺炎でなくとも、熱がある時には、たいてい肺か気管支に炎症があるんですよね。今回も、多分そうでしょう。
本人はけっこうけろっとしていて、「苦しくない」とのこと。明日はいよいよ倫理審査。その前にまた、母の顔を見に来るつもりです。(^^;)

2010.3.7

母のデータは、早くも底つきの気配(^^)

 

昨日は午前中訪問看護のバイトに行き、午後もいろいろと用事が入っていました。しかし、昨日からの母の状態が心配だったので、時間を作って母のもとへ。行った時には、意識もあるのか心配になるくらいだったのですが、ほどなく目をさましてからは、トイレに歩いたり、いつも通りに動いていました。

今日は、データ次第で輸血もあるので、朝9時過ぎに病院へ。昨日の様子が嘘のように、今日はばっちり目ざめて、元気に話しています。久々昨夜は爆睡したと、本当に気分が良さそうでした。
37度代半ばの微熱がちょっと心配でしたが、昼前には下降傾向。担当の研修医の先生も、来てくださって、データが上昇傾向と教えていただきました。一昨日のデータと比べて、白血球が580→1720、血小板が53000→62000、血色素量は6.0→6.3。まだ低めではありますが、とにかく今は、上昇に転じてくれるかどうかが、一番の問題。その兆候が見られたので、ほっと一安心です。
以前感染心配な状況ではありますが、微熱以外の症状もないので、とりあえず様子を見るとのこと。輸血もなしで、本当に良かったです。

病院を出たのは13時半。この間夫は、家で確定申告の準備。今日も、私は、まとまった仕事はできずに1日が終わりました。さすがに、疲れたなあ。頭がまとまりません。
明日は滋賀へ出講。行き帰りの電車で、ちょっと本でも読めると良いのですが……。明後日は、いよいよ倫理審査です。

2010.3.5

嗚呼!……母の白血球はさらに低下(=_=)

 

今日は午前中多摩方面に出講。自宅で普段着に着替え、母の病室に行きました。
白血球数はさらに下がって、560。好中球も低いので、看護専門学校には要注意です。(T_T) 幸い今のところ感染の兆候がないのが、不幸中の幸い。良い材料としては、血小板は底打ちしたのか、若干上昇していました。
ただ、もうひとつ困ったことには、徐々に進行していた貧血が進み、血色素が6.0と、正常値の半分程度になってしまいました。このところ、酸素飽和度がよい割に、息が上がる感じがあったのですが、これはこの貧血が原因だったようです。
日曜日に再度採血をして、貧血の悪化があれば、輸血を行う状況です。私が病室に入った時、母はすでにこの説明を聞いたあと。「輸血はしたくない」と言っていたのを、かなり強く説き伏せて、最後は納得してくれたようです。
母が承諾書にサインするのを手伝いながら、嫌がる母にサインばっかりさせてるような気がして、気が滅入ってきました。母も次から次に起こる状況に、ショックも受けているだろうに。もう少し母の気が済むペースで事を運べると良いんですけどね。
かといって、きちんと手を打って行くには、早急に説明をし、承諾をとっておかなければらない―医療者側に立てば、待ったなしなのです。
両者の気持ちがわかればこそ、つらいところもありますよ。(^^;) ここは、どんなに不機嫌になられようと、きちんと母に話をするのが、私の役割でしょう。
この日も、きちんと話せば、わかってくれたし。あとは、日曜日のデータが悪くなっていないよう、祈るばかりです。m(_ _)m

2010.3.4

アイスクリーム……むむむ

 

今日はバイトの日。雨こそ降らなかったものの、かなりの寒さで、最高気温10度に行きませんでした。いや〜、寒かったなあ。この上雨だったら、もうつらすぎます。(-_-;)
このつらすぎる寒さをさらにつらくする……そんな出来事がありました。ある利用者さんの所へうかがった際、「一緒に食べましょう」とその方がうれしそうに出してくださったのが、巨大なアイスクリーム。(*_*)
本来であれば、「そうしたお気遣いはいただけませんから」とあっさり断るべき場面ではあります。しかし、信頼関係をようやく作ったばかりの時期には、強く辞退しにくい時もあるんですよね。ましてや、その方自身がうれしそうに食べ始めてしまうと……やはりむげには断れません。
「今回だけにしてくださいね」と申し上げ、一緒にいただくことにしたのです。
ありがたいと思いつつ、やはり寒さに震える歯の根。やっぱり身体が温まりきらないところにアイスは、ちょっと……。外に出た瞬間、さらに寒さがつのりました。
でも……ようやくうち解けて話していただき、心は温かかったですよ!(^_^)/

夜母の所へ行くと、さすがにだるさもあるようで、活気がなかったです。早めに眠剤を飲んで寝るというので、20時前には病院を出ました。
クリーンルームとはいえ、巨大空気清浄機が入り、面会者が手洗いとマスク着用を行う以外は、今までの個室と変わりません。
明日また来るからね、といって、早々に帰ってきました。早く底打ちして、データが上がるよう祈るばかりです。

2010.3.3

ついに母はクリーンルーム扱いに(T_T)

 

今日は昼前から栃木へ出講。その後もあれこれ野暮用があり、今日は母のお見舞いはみっちゃんまかせです。
夕方みっちゃんからメールあり。なんと本日の白血球は800。クリーンルームにした上で、グリベックは中止になるとのことでした。
さぞかし母はショックかと思えば、なんとなく反応が乏しかったとのこと。ここ数日早く帰りたがっていたから、見込みが立たなくなって、ちょっと解離しちゃっているのかも知れません。(-_-;)
まあ、もう仕方ないですね。明日は今日行けなかった分、ちょっとゆっくりいることにしましょう。私が風邪をうつしたりしないよう、私自身の健康管理にも、注意したいと思います。m(_ _)m

2010.3.2

寒い訪問でした……(=_=)

 

昨日は提出の安心もあって、夜はバタンキュー。その分今朝の寝覚めは良かったのですが……いや〜、寒い冬に逆戻りの気候です。
午前中雨という予報が朝には変わり、一日中曇天。訪問のバイトの日だったから、この予報の変化はひとしお。(^^) 降らなかったのはハッピーだけど、それにしても……本当に寒い1日でした。
暖かい日があった分、気温が下がるとこたえるなあ。(=_=)

夜は母のお見舞い。グリベック400mgで継続していたら、きのうのデータは白血球が1700。こりゃ下がり過ぎなので、明日朝の採血で、さらに下がるようなら、いったん中止するとのことでした。
まぁ、副作用に骨髄抑制は必発らしいので……。早く底打ちするのを待つしかありませんね。(-_-;)

2010.3.1

11時30分、事務に書類を提出しました!……これで倫理委員会へコマが進みます(^_^)/

 

やったああああああ〜!今日の11時30分。倫理委員会に提出する書類を、事務に届けました。
これで3月9日の倫理委員会にかけていただけます。
これが、博士論文の研究進捗としては、最速です。テーマが決まらなかった秋以降、追い込み始めた年末年始。合間に母の入院もあったけれども、なんとか提出できて、感無量です。(T_T)

今日は、予定通り朝8時半に大学に到着。佐藤先生と1時間弱話し合い、ご指導をいただきました。訂正箇所は少なかったものの、じっくり見始めると、気になるところがちらほら。これはもうきりがないですね。
今回はとにかく倫理委員会に必要な部分のみを重点的に行うと決めて、指導終了。院生室でひとりPCに向かい、最終版を作成しました。
最終版ができたのは、10時過ぎ。先生の印鑑を表紙にいただき、コピーをとったり、打ち出したり。なんとか指定の14セットができたのが、11時半。すぐに事務に持っていき、提出終了でした。

その後成増にある看護学校へ出講。進学コースの学生さんたちは、皆大人で、覚悟が決まっていて……大好きです。
帰りは成増町バス停から、吉祥寺行きのバスで帰宅。なん智則でがある1時間。210円は安いドライブでした。
今日は本当に疲れました。でも、良い疲れ。晩ご飯は、海鮮焼きそばと、鯛のあらの鯛汁付き。一応、提出記念の尾頭付きだぞ〜〜〜!ひょあっほ〜〜〜!(^^)/~~~