2010年 4月

訪問看護のバイト&研究生活を綴ります

 

大阪芸術大学卒業式での晴れ姿。
夫は本当にうれしそうでした。

 

2010.4.30

母の受診に付き添った後、夫とのんびりお出かけしました(^_^)

 

今日は母の血液内科受診に同行。グリベックを1錠再開して2週間になり、白血球と血小板の下がり方が心配なところです。
先週は白血球が3800。今日もさらに下がったら、薬剤をどうするか要検討になります。
しかし、幸いにも白血球は3700。下げ止まってきた感じでした。血小板が、まだ少し下がっていて、14万程度。こちらの下がり具合を見るため、グリベックは続行に上、来週も受診となりました。来週こちらも下げ止まれば、受診間隔もあきそうです。(^_^)
何より、母が元気になって、本当に良かった。(^_^) 今朝は家に前の袋小路を散歩して、今度は歩いてすぐの美容室まで、行くと言っています。

今日はみっちゃんの車の送迎があったので、私は病院でお別れ。用足しした後、電車で吉祥寺に戻り、以後は夫とのんびり休日です。
午後、ぐぅ吉を爪切りに連れて行こうとミニクーパーのエンジンをかけたら、見事バッテリー切れ。正月に動かして以来、ほとんど乗っていなかったから、しかたありませんね。(-_-;)
バスでぐぅ吉を連れて行った後、家にある受電気で充電を始めました。かくなる上は、明日少し走らせなくてはなりません。。(^_^;)

この日は、もう遊んでしまおうと決め、横浜へ。吉祥寺ロンロンにあったお店でお世話になっていた小物屋さんに行きました。たまたまロンロン店にいた方が、ヘルプでいらっしゃったのにびっくり!しばし、吉祥寺の話しに花が咲きました。
晩ご飯は、横浜駅近くの「浜虎」というラーメン屋さんへ。ものすごく若向きの強い味で、ま〜、これも体験としては良かった、という感じかな。(^_^;)

ゴールデンウィークは、4日のみ仕事。論文に取り組みつつ、ほどほどに息抜きもするつもりです。(^_^)/

2010.4.29

昨日は1日研究、今日はバイト(^^)

 

昨日は1日自宅にこもり、予定通り英語文献レビューに取り組みました。大ざっぱな仕分けが終わり、要約を中心に読むべき文献が28。すでに14本終わっているので、半分まで来たことになります。これを連休中に読み、研究計画書を修正するのが必達目標です。

昨日1日さんざん頭を使ったところで、今日は、訪問看護のバイト。こちらももちろん頭を使いますが、研究とは違う部分を使う感じかな。プラス、身体もほどよく使うから、とてもバランスが良い感じです。
けれども、この充実感とは裏腹に、今日の仕事のできはいまひとつ。訪問先できちんと聞いてくるべき確認事項を、ことごとく聞き忘れて、後から電話で確認しちゃいました。
これじゃぁ、子どもの使いだよな〜、とかなり自己嫌悪。聞いてくる項目はきちんとメモをしたのに……話しに興じる内に、すっかり忘れてしまったのです。このだらしなさに、終日、かなり落ち込みました。(-_-;)

仕事の後は、今日から休みの夫と、吉祥寺でちょっと買い物をしてから母の家へ。みっちゃんの返りが遅いので、就寝時までの付き添いです。
英語の文献を読もうと思って持っていったんだけど、結局母とおしゃべりしちゃいました。
今日もテレビは時代劇チャンネル。最近これにすっかり影響されていて、夢が変になっています。夫が岡っ引きになってたり、私が町娘になっていたり。私って、洗脳に弱いのかも。
……と思いつつ、今日も「木枯らし紋次郎」を観てしまいました。(^_^;)

2010.4.27

研究面接の後は、女子の放課後(^^)(^^)V

 

昨日は気持ちよい天気の下、訪問看護のバイトで、活力をもらいました。その後母の家に直行。みっちゃんの帰りが遅いので、入浴を終えて就寝まで一緒に過ごして、帰宅。「遅くなるから」と母の心配に甘えて、母の家を出たのは22時過ぎでした。
まだみっちゃんが帰るまで1時間ほどあったので、大丈夫かな、と思いつつ、母の家を出ました。今日の朝みっちゃんに様子を聞いたら、帰宅時母は爆睡していたとのこと。母も「よく眠れたから大丈夫」とのメールがあったので、ほっとしました。

今日は朝10時から1時間ほど、佐藤紀子先生の研究面接を受けました。文献レビューの成果を見せ、話しをする内、改めてレビューしている意味がわかり、俄然やる気が出てきました。
研究計画書の修正箇所も明確になり、後は連休中がんばるのみです。
面接の後は、修士の学生さんとランチ。彼女は10歳以上年下なんだけれども、とても話が合うのです。視線はまっすぐ、臍はほどよく曲がっていて、実によい感じ。 大人の臍は、やっぱり曲がっていなくちゃね!
女子の放課後も楽しんで、良い1日でした。
午後はちょっと疲れが出てだらだら。夜になって、馬力がかかってきました。明日も休み。朝からがんばるつもりです。(^^)/

2010.4.25

ずっと気になっていた仕事を一気に仕上げ!

 

昨日は始発ののぞみで広島へ。日帰りで帰り、都心で少し夫とぶらぶらしました。
今日はその疲れもあって、活動開始は昼近く。週末の定番・タイ料理バイキング「あろいな」が11日で閉店してしまったので、なんとなくランチ難民気味の週末であります。結局今日は、もうひとつの定番サムラートへ行きました。
夕方まで吉祥寺をぶらついて、17時から自宅で作業開始。本当は英文と格闘予定だったのですが、今月いっぱいに仕上げなければならないいくつかの仕事が気になり始めました。
人生の優先度としては、研究が1番。でも、受けた仕事の〆切は守らねばなりません。いったんこれが気になり出すと、全て済むまで、気持ちが落ち着かないのが、私の性分。この仕事がボトルネックになって、思考が滞ってしまうのです。
これはもう、一気にやるしかありません。まずは研修のレジュメ作成を済ませ、人間総合科学大学で新たに受け持った学生さんへの挨拶状を書き、次年度の試験問題を作り……我ながら、かなりがんばって仕事を終わらせました。(^_^)

明日は訪問看護のバイト。ちょっと身体を動かしてきます!
このバランスが、人生ちょうどいいんだよなぁ。あ〜、幸せ!(^_^)/

2010.4.24

ずっと気になっていた仕事を一気に仕上げ!

 

昨日は始発ののぞみで広島へ。日帰りで帰り、都心で少し夫とぶらぶらしました。
今日はその疲れもあって、活動開始は昼近く。週末の定番・タイ料理バイキング「あろいな」が11日で閉店してしまったので、なんとなくランチ難民気味の週末であります。結局今日は、もうひとつの定番サムラートへ行きました。
夕方まで吉祥寺をぶらついて、17時から自宅で作業開始。本当は英文と格闘予定だったのですが、今月いっぱいに仕上げなければならないいくつかの仕事が気になり始めました。
人生の優先度としては、研究が1番。でも、受けた仕事の〆切は守らねばなりません。いったんこれが気になり出すと、全て済むまで、気持ちが落ち着かないのが、私の性分。この仕事がボトルネックになって、思考が滞ってしまうのです。
これはもう、一気にやるしかありません。まずは研修のレジュメ作成を済ませ、人間総合科学大学で新たに受け持った学生さんへの挨拶状を書き、次年度の試験問題を作り……我ながら、かなりがんばって仕事を終わらせました。(^_^)

明日は訪問看護のバイト。ちょっと身体を動かしてきます!
このバランスが、人生ちょうどいいんだよなぁ。あ〜、幸せ!(^_^)/

2010.4.23

母のデータは良好!

 

朝9時浜田山駅発のすぎ丸に乗って、母の家へ。これが毎週金曜の定例になってきました。母に付き添って、血液内科を受診するためです。
今日の予約は11時半。金曜日は車が混むので、タクシーを9時半に頼み、病院へ向かいます。今日はかなり混んで、病院到着は10時半でした。
病院に着いたら、まず採血。その後受診は12時すぎ。まあ、半日がかりの大仕事です。
結果は、白血球が3000と、薬の効果は良好。下がりすぎてもいないので、今週はグリベック継続です。でも、これ以上下がると、やっぱり困る。そろそろ下げ止まってくれると良いんですけどね。
母を家に送り届け、一緒に昼ご飯をとって、本日の任務は終了でした。

家に戻ってからは、たまっていた雑用を少々。18時から吉祥寺で人と会い、20時過ぎに帰宅。今日は必ず家で食事と決めて、食材も買っておきました。焼き魚に豚汁で、健康的なご飯。フル稼働の1日だったな〜。

とっても充実した気持ちでPCに向かうと、いささかショックな出来事が……。人間総合科学大学で卒業研究を担当している学生さんからメールで問い合わせがあり、アンケート調査の内容について、申請していた倫理審査が、すんなり通らなかったという連絡でした。
添付書類の不足や、手続き上の問題などもあったので、指導した身としては、非常に力不足を感じました。現状分析の方法は、アンケート以外にもあります。ここまでの学習を生かし、文献学習に重きを置いた形にする方向で、学生さんと検討することにしました。
しかし、研究の倫理について厳しくなればなるほど、簡単なアンケートでも、本当にとりにくくなりますね。限られた時間で取り組む、大学の卒論では、そこまでしてアンケートをするかどうか、悩む場面が増えそうです。
審査の基本を再度見直すと共に、必要性についても、もっと考えなくてはいけないな、と考えさせられました。

2010.4.22

1日英文と格闘!

 

今日は本当に予定通り、こわいくらいに研究活動に励みました。英文の文献レビューで、1日中PC前に張り付き。でもやっぱり、英文はよくわかりません。とりあえず、キーワードで引っ掛かったものの、実際には読む必要がないものをチョイス。でもこの判断をするにも他章は読まねばならず……結構時間がかかりました。
でも、やっぱり新しいことをやるのは面白いですね!とっても気持ちの良い疲れでした。

夜は、頭の回転も限界に来たので、いったん休戦。新宿で夫と待ち合わせをしました。母の病気・慢性骨髄性白血病についての詳しい本が欲しかったので、紀伊国屋で購入。内服の使い方の実例をいくつか読んで、今後どんな調整があるのか、調べてみました。
明日は母の再診。白血球が下がりすぎていないと良いんですが……。こればっかりは、お祈りするほかありません。(^_^;)

2010.4.21

社会復帰の2日間!

 

昨日今日は訪問看護のバイト。昨日の出勤時に、タイムカードを通した時、うまく通らず、「あまりのご無沙汰で、通らなくなったのかぁ〜」と思いましたが、単に通し方が早かっただけ。二度目はリジェクトされず、ほっとしました。
昨日は午後から小雨でしたが、今日は日中は晴れて、汗ばむ陽気。とっても気持ちのいいサイクリングでした。(^_^)/
家に帰ってからも、作業をする余裕があって、昨日は5月に出講する研修会のレジュメ作りを開始。6時間の長丁場なので、レジュメもボリュームがあるのです。しっかり考えながら、楽しんで作れるように。(^^) 毎日少しずつ取り組むことにしました。主任対象の研修なので、私もお話ししたいことがいっぱい。充実した内容になるよう、がんばるつもりです!

そして今日は、夫は飲み会。1人の時間を生かして、英語の文献レビューにも取り組みます。夕飯は、1人ご飯の定番・チーズトーストとトマト。これからさささと済ませ、がんばろうっと!

2010.4.19

1日研究三昧でした!

 

今日は朝8時からパソコンに向かい、夜8時前まで、ほぼみっちり研究に打ち込みました。昨日はちょっとのんびりしてしまったので、今日はそれを取り返すべく、がんばりました。
主な作業は、EndNoteへの入力。レビューする文献の情報を入力しながら、どんな文献かをざっと見ていきました。
すでにレビューする項目は決まっているので、明日以降、こつこつ一覧表を埋めていきます。下ごしらえが要約終わった感じ、かな。

明日は1週間ぶりに訪問看護のバイト。出勤しないでこれだけ長い時間過ごすと、社会人でなくなりそうでこわくなりますね。(^_^;)
今日の夜は、「就職したい」と強く思いました。(T_T) 日々忙しくはしているんだけど……やっぱりなんか、不安になるんだな。
でもこうした感覚も、なくすとこわい気がします。ますは明日、社会復帰です。(^_^)/

2010.4.17

夫の初スクーリング(^^)

 

今日は夫の初スクーリング。京都造形芸術大学のサテライトキャンパスで、研究計画に関する指導を受けるそうです。今日の会場は、私も入学説明会に同行した、人形町キャンパス。近々明治神宮内に引っ越すそうで、今回が人形町で受ける最後のスクーリングになるようです。
9時から17時まで、昼休みをはさんで、密度の濃い授業だったとのこと。各自が行ったプレゼンに、先生方がコメントするのですが、個性あふれる美術系の先生が、言いたいことをずけずけ言う状況は、夫にとっては、非常に新鮮だったみたいですね。武蔵美の卒業制作指導が思い出されます。(^_^;)
私が強烈に記憶しているのは、草間彌生が好きで、ぜひ彼女の作家論をやりたい!という学生さんに、指導教授が「僕は草間彌生は、好きじゃないなあ。なんであなたは好きなの?気が知れないなあ」というようなことを言っちゃった場面。結局彼女も後には引かず、そのテーマを押し通したのも、えらかった。私なら、日和っちゃいそう……。(^^;)
そして、そうと決まってからは、きっちり指導をした先生にも、私はとても感動しました。お互い言いたいことは言う。それは多分その先生が、「所詮は俺の趣味なんだけどさ……」という大人の留保を持っていたからだと思うんです。善・悪でなく、快・不快を軸に考える。芸術を通して、私たちは価値観の多様性と、他者への寛容さを、学べるのかも知れません。

2010.4.16

母の受診付き添いの後大学図書館へ(^^)

 

昨日は午前中英文の文献レビューをこつこつ行い、昼前に母の家へ。そのまま一泊して、今日は血液内科の受診に付き添いました。
思ったより早く順番が来て、12時には診察終了。白血球は9000台から6000弱と良い感じで減少しており、グリベック1錠で継続です。
ただ、今後まだ下がる可能性があるので、来週も再診。この時下がりすぎていたら、隔日内服にして、今の半量に減量するか、別の薬に変更するかを検討することになります。
どちらもリスクはあるので、これはなかなか考えどころでし。グリベック減量のリスクは、治療効果が明らかでない点。末梢血の白血球数は良いところにおさまったとしても、本当にその量で急性転化を防げるかのエビデンスが明確でないそうです。
一方、別の薬に変更するリスクは、副作用の点。今回のグリベックは、白血球が減りすぎるという副作用はありますが、これは効き過ぎるという見方もできます。さらには、その他の症状は出ないんですよね。その意味では、減量して使えれば、一番リスクはないと言えます。
この選択をするために、来週は末梢血のフィラデルフィア染色体を調べる予定。骨髄穿刺ほどではありませんが、骨髄中の異常な細胞の量を推測できるデータです。
こうした説明を、母はきっちり自分で聞き、じっくり考えていました。私も今日はあまり多くを話さず、母にその場を任せました。
さまざまな段階を経て、母はきちんと病気を受けとめ、治療を受ける体制になってきたようです。これは私にも言えること。母の心配をきちんと受けとめながら、やっていく気力がやっと戻ってきた感じ。今日は、ほっと一息できた受診でした。

今日は病院までタクシーで来たのですが、帰りはみっちゃんの迎えあり。私は母をみっちゃんの車に乗せ、大学図書館に向かいました。
しかし、コピーしてくる予定だった学会誌はなんと製本中。女子医大の看護専門学校から調達してもらうことになりました。
この論文以外は、もともと他大学図書館からの取り寄せ。こうとわかっていれば、ウェブで家から申し込んでも良かったのですよね。ちょっとアンラッキー。(^^;)
でも、修士の学生さんともばったりあったし、大学に来るのは、良い気分転換。ここに来れたのも、母が落ち着いてきた証拠と思うと、とても良い時間でした。また文献レビュー、がんばろう!(^_^)/

2010.4.14

久々研究三昧……英語文献レビュー開始!

 

今日は1日自宅で過ごせる日。本来の研究日であります。
昨日から時間を見つけて、急ぎの原稿を書いていました。15日から30日までの間に6本ほどの〆切が来ます。連休の前に入れた方が、先方も安心でしょう。
それに私も、研究計画書の〆切は連休後。連休中は母の家も人の手当が付きそうなので、ここは集中してとりくむつもり。だったら、その他のことは一気にやって……と思い、力を入れたわけです。朝早くからPCに向かったおかげで、昼には、予定の原稿は全て脱稿しました。

午後はマッサージ椅子でぐぅ吉と和みつつ、読書。英気を養い、再度PCに向かいます。
関連領域の文献は43あり、長さもさまざま。全てを熟読する必要はなく、大まかな内容をつかんで、ある関連語句がどのようぬ使われているかを見れば良いのですが、慣れない英文から、目的の単語を探すだけで、膨大な時間がかかりそうです。
ところがPDFで検索エンジンからとってきた文献を、家のアクロバットで開いたところ、なんと!テキスト情報がしっかり載っているではありませんか!これならば、関連語句を検索できる!翻訳ソフトを使って、単語を調べることもできる!大幅な時間短縮が可能になるのは確かです。
このところ研究時間がとれなくなってものすごく焦ってもいたのですが、これを発見して、ほっと一息つきました。

夜はノー残業デイの夫と待ち合わせて、新宿のジュンク堂へ。夫は美学・芸術学、私は哲学書と、あれこれおしゃべりしながら本を選びました。
あ〜、こーゆー時間って、本当に幸せ。明日は午後から母の家に行き、一泊して血液内科の受診に付き添います。熱の心配は今回ないものの、グリベック再開して、白血球と血小板がどうなっているか……。適度に下がって、維持できれば良いんですけどね。
英気を養ったところで、明日は今日買った分厚い本を持って行こう。文献レビューの作業は、自宅のPC環境が最適だから、無理にほかのところではしません。母の家では、読書と休養。自分がいらいらしないよう、ゆったりと時間を使うようにするつもりです。(^^)

2010.4.13

母の家で「ベランダのわな」にかかる

 

今日は予定通り母の家に行きました。母もだいぶ体力が回復し、今のノートパソコンで原稿を書いています。私はその横で、寝ころんで読書。お互い、時間を構造化できるようになってきた感じですね。

朝みっちゃんが2階のベランダに洗濯物を干していったので、午後私がそれを取り込みました。そこで、信じられない事故が勃発!なんと、開くとベランダと部屋を仕切る窓を、ベランダ側から閉めたところ……内鍵がかしゃり。押しても引いても叩いても、窓が開かず、室内に戻れなくなってしまったのです。(-_-;)
仕方なく私は階下に向かって叫び、「輝子さ〜ん!ベランダから戻れなくなっちゃったよ〜!鍵が閉まっちゃったよぉ〜!」と援軍を呼びました。
母はすぐに応答してくれたのですが、果たして母は2階に上がれるのか?実に不安でした。なぜなら、去年の後半からは、酸素を吸っても2階に上がるのがつらい、と言っていたんですよ。でも、今は母の力に頼るしかありません。
階段の方から、母の息づかいが聞こえ、窓が開いた時には、ほんと、助かった!と思いましたね。(^_^;)

かくして、意外な形で母の回復を見て、これはとってもうれしかったです。でも、このわなみたいなベランダ、なんとかならないんでしょうか?
「鍵のつくりが悪いのよ〜。ヘルパーさんも、同じ目にあって、近所の人に声をかけて、玄関から上がってきてもらったって言っていたわ〜」
母の脳天気な答えを聞いては、もう大笑い。ま〜、今度からは、閉めないように気をつけましょ。(^_^)/

2010.4.12

早すぎた脱皮……ダウンコートを昨日洗濯屋さんに出したらこの寒さ(^_^;)

 

今日は雨。冬並みの寒さです。昨日は20度越えだったのに、今日は10度いかない寒さ。まさに冬の雨の中、訪問看護のバイトに行きました。
昨日は、洗濯屋さんの冬物セール最終日だったので、思い切ってダウンのコートを出してしまいました。2000円を超える料金なので、30%引きは大きい!
だから、後悔はありませんが、まさかその直後からこんなに寒いとは……。ちょっとアンラッキーだったかな。(^_^;)

土曜に続いて昨日も夜は母の家に行きました。両日とも母は日中ヘルパーさんと、衣類の片付けをしていたとのこと。動けるようになった実感もあり、とても上機嫌でした。
明日はヘルパーさんのやりくりが付かず、昼前から夕方まで、母の家で過ごす日。これから読む文献を準備して、すき間時間を有効に使いたいと思います。(^_^)

2010.4.10

母のグリベック再開騒動の顛末(^_^;)

 

昨日は母の内科受診の付き添い。月曜以降は熱もなく、再入院が避けられたので、本当に良かったです。
そして、予想通り、グリベックを中止していたら、白血球も血小板も上がってきました。やはりグリベックを飲んでいないと、慢性骨髄性白血病の細胞が、増えてくるんですね。前回は2錠で白血球が減りすぎたので、今回は1錠で再開することになりました。
私としては、白血球の数が増えて、早く再開できればと思っていたので、非常にありがたかったです。しかし、母の方は、これが納得できず、診察の時こそ黙っていたものの、私たちだけになったところから大荒れ。「また入院になるから絶対に飲まない。私にはなんの説明もない」と言い張り、家に帰っても、その状態が続きました。

本音を言うと、私はこの時点でかなりうんざりしていました。「またか……」という感じ。医師が良かれと考えて出している指示を、なんで受け入れられないのか。今回の経過で、これは私がしばしば感じたことでした。
もっと言えば、この日はみっちゃんが車を出してくれたので、帰りは母を任せて、私は大学へ行くつもりだったのです。できれば図書館でコピーしてきたい資料がありました。それも、おじゃん。私は本当に、泣きたいような気持ちでした。
母は母で「先が見えない」「良くならない」「みんなに迷惑かけてる」と車の中で大泣き。みっちゃんが慰める間、私はも〜、疲れて寝てしまいました。もうそれ以上、聞きたくなかったんですよ。
家に着いても、同じことを言い続けたので、私も最後はキレちゃいました。「世話をするのは全然苦じゃない。悪態付いたり、コーフンしたりするのに付き合うのが疲れるだけ。今日だって、あなたが落ち着いていれば、私は大学に行けました」というようなことを、はっきり言っちゃったんです。あ〜。言っちゃった。(=_=) 宮子のこらえ性なし。これは言った瞬間から、かなりの自己嫌悪に陥りました。(T_T)

でもこの日わかったのは、これまでしてきた医師や私の病気についての説明が、きちんと母には入っていなかったってことです。
確かに集中治療室から病棟に上がってすぐに骨髄穿刺をし、白血病が確定して、治療開始。この間、会話はできたのですが、混乱していたのは確かですから。慢性骨髄性白血病とはどんな病気で、どんな治療をすれば長生きできるのか、話されてもわからなかったのでしょう。
最初は私も、母の「全然病気について聞いていない」という言葉に反応して、「私だって話したし、先生たちも話していたじゃないか」と言い返してしまいました。でもこれは、言っても仕方ないこと、と改心。確かに、いくら話しても、本人に残っていなければ、結果として、言わなかったのと同じなんですよね。
ここはもう、私の方から今きちんと話せば良いんだと割り切ってからは、話しはスムーズでした。
慢性骨髄性白血病は、末梢血に白血球と血小板が増えるだけの病気じゃなくて、骨髄の中に、白血球と血小板を過剰生産する白血病細胞ができてしまうことが問題。この白血病細胞を放置すると、過剰生産だけでなく、異常な細胞を作る白血病細胞に変わってしまうことがあり、これを急性転化という。こうなると急性白血病のたちの悪いものになって、治療が難しくなる。だから、なるべく過剰生産だけの段階から、白血病細胞を叩いておきたいのだ、という話をしました。
母はどうも、末梢血の値を見て、調整をしているだけ、みたいな感覚があったようで、多少のリスクを冒しても飲まなければならない病気だと言うことは、理解したようです。

この説明をしながら私も、いろいろこの間の気持ちを振り返りました。私の中にも、急性転化の可能性をできれば伝えたくない気持ちがあって、「何が何でも薬を飲む必要があるのだ」という点が、伝え切れていなかった気がします。
また、すぐに不安が募る母の状態がわかればこそ、ちゃんと医師との仲介に入れればと思ったのですが、これも裏目に出たようです。結果として私が前面に出て医師とやりとりをしたことで、母の「先生が説明をしてくれない」気持ちが強まってしまった。この点は、今後気をつける点だと思いました。

……とまあ、昨日は実に密度の濃い親子げんかになってしまい、夕方帰った時にはへろへろ。生産的な仕事は何もできないとあきらめ、勤務先に提出する出講報告書を作りつつ、この先の予定を整理しました。
夫の帰宅が遅かったので、切りが良いところまで作業。レバニラ炒めの夕食をとったのは21時過ぎで、風呂に入ったらもう、エネルギーはまったく残っていませんでした。
倒れるように爆睡。そして朝。夫は昨日ベッドまで来て、恒例の夜のおやつに私を誘ったのに来なかったと、かなりしょげていました。彼にとっては、夜のおやつがないのは、ものすごく大変なことなのです。(^_^;)

今日は訪問看護のバイトで、7軒の訪問。暖かい天気で、気持ちのいいサイクリングでした。(^_^)
散り際の桜もきれいで、仕事ながらも、良い気分転換になります。
そして勤務終了後は、母の家へ。今日と明日は、みっちゃんの帰りが遅いので、「ヘルパーさんが夕方帰ってからが不安だから、来て欲しい」との母のリクエストです。
昨日のことがあったので、いつになく母の家に行くのは、気が重かったです。昨日の最後には、母もグリベックの再開は受け入れ、不安、不満、不信が多かった、これまでの態度を振り返っていたんですけど……。
自分が言いたい放題言っちゃった後ろめたさもあり、なんとも気持ちは複雑でした。

けれども母の家に着くと、母はとてもすっきりした表情をしていて、「グリベックも飲んだよ〜。熱も36度台でずっと来てるよ〜」と、にこにこして迎えてくれました。そばには仲良しのヘルパーさんがいて、一緒に夕ご飯を食べたとのこと。そその後も帰るまで、私と母の和やかな時間が続きました。
途中、「急性になっちゃわないよね〜?」と言うので、「大丈夫。グリベック飲んでれば。もしグリベックで白血球下がりすぎたら、別の薬もあるから。そちらに変えてみるって、先生も言っていたから。みんなでそうならないようにがんばっているから、安心してね」と、答えました。
みっちゃんも、バンドの練習が終わり、飲み会を途中で中座して帰り、母は心強かったようです。

この2日間でわかったことは、ま〜、こうならないための事前の手はなかったんじゃないか、ってことです。
こうなる前にもう少し説明すれば良かった……とか、私が出しゃばりすぎた……とか。反省しようと思えばいくらでも反省は出てきますが、その時そうできなかった理由は、あったんだとも思うのです。
あれだけ命が危ない状態からの立ち直りであってみれば、医療者も家族もその時々で、最善と思う判断をしているはずです。そこは信じたい。
ま〜、こーゆー大げんかもあって悪いことではないわけで、どうしたらこうならなかったかを考えるよりも、これからどうするかが肝要なわけですね。
自分の親だからこそはっきり言えますが、病人と付き合うのは本当にメンドクサイことです。私が今回思わず本音が出たように、コーフンされたら、大学の文献のコピーもできなくなる。親の世話で予定表が埋まるよりも、こうした突発的な「がっかり」感の方が、はるかに大きいものです。
でもここまで来て、やっと自分も、きちんと親の老いと病気と、きちんとかかわっているな、という実感が持てました。
メンドクサイことって、逃げようとすればするほど、追いかけてくるものに違いない。ここはきっちり覚悟して、かかわっていこうと思います。(^_^)/

2010.4.8(木

研究室の新歓飲み会(^^)……D2の春を迎えました

 

今日は14時から17時までDゼミ、18時から研究室の新歓飲み会。フルに院生として過ごす1日でした。
昨日の夜、そして今日の午前中で、ゼミの準備。今日の参加者は少なく、山形から参加のD6生と、私、それに佐藤先生の3人でした。ひょえ〜!私ももうD2と呼ばれるのですねぃ。(^_^;)
ゼミに先立って、事務局でシラバスを受け取り、今後の日程を確認。やはり研究計画書の〆切は5月12日。計画書の発表会は7月21日でした。
先生からの指導は、ひと言。「英語の文献をレビューしてください」。ひょえ〜。やっぱりぃぃぃぃぃ、ですか。
4月5日に一気に打ち出した、43件の英語の文献を、今日はよっこらしょと持参したのです。「これだけありました」とお見せした時の、先生の答えが上記。時間を見つけてアブストラクトとサマリーを読み、がんばるしかないですね!(^_^)/

夕方は、新宿に場所を移して飲み会。今年は博士前期(修士)課程2名、博士後期課程3名が新たな仲間として加わりました。後半、それぞれの人が自己紹介をするのを聞きながら、この1年、自分が博論のテーマ探しを通して、自分にとって本質的なものは何かを探していたことに気づきました。
去年3月に病院を辞めてしばらくの時点では、私は看護管理者としての視点でテーマを考えていました。しかし、そこからは、自分にとって本当に大事なものは見えてこなかった。私にとっては、看護管理者であることよりも、看護師であること―もっと言えば、看護をして生きることが、より本質的な問題なんだと思うのです。
入学の面接の際、私は面接官の先生から、「あなたのテーマは、看護管理学ではないのですか?」と聞かれ、それに対して明確な返答ができなかったと記憶しています。けれども今は、看護管理学ではなく、看護職生涯発達学の視点なんだ、と言うことが言えます。私がしたいのは、看護師として働きながら生きることの意味の追求であり、それをふまえた、仲間同士の支援―ナースフッドのようなものなのです。
1年かけてこれに気づけたことが、私にとって何よりの成果だったと言えます。退職する時、私はものすごくつらい気持ちでしたし、ひどく傷ついていました。けれども、今はそれをひとつ、乗り越えた気がする。新しい仲間と共に、また新たな1年、実り多い1年を過ごしたいと思います。(^_^)/

……と、非常にしみじみした気持ちで吉祥寺駅に降り立ったのが22時前。夫からケータイにメールが来ていて、ちょうど駅前の松屋に入り、晩ご飯を食べているというのです。
松屋の前に立って、中をのぞくと、夫の姿を発見。一番奥の席で、誰よりも大きな丼を持って、本当に幸せそうにご飯をかき込んでいます。
あまりにもその姿が幸せそうなので、しみじみ見入ってしまいました。すごいな〜。手前の人の丼より、でかく見える。あれは大盛か……そんなことを思っていると、早飯の彼はすぐに食事を終え、外に出てきました。
「へっへっへ。おいしそうーに食べてたね〜。大盛の丼は、でかいね〜」と声をかけると、彼はものすごく驚きながら、ひと言。「見てたんですね〜。あれは、大盛じゃなくて、特盛りです。大盛は、ご飯が杯。特盛りは肉も倍」
だから太るんだよ、と思いつつ、彼の幸せそうな顔を見ると……何も言えません。(^_^;)
命短し、食らえよ中年。その後、ミスドでドーナツも買っちゃいました。夜のおやつは、ちょっとカロリー控えめに♪

2010.4.6

母の熱が下がりました(^_^)/

 

今日はとっても暖かい1日でした。桜も少し花を散らしつつ、まだまだ見応えあり。自転車をこぎながら、桜を眺め、本当に良い1日でした。
そうそう、母の方はと言えば、昨日からほぼ完全に解熱。週末訴えていた腰や足の痛みもすっかりなくなっています。
後から調べたところでは、あの痛みは、白血球を増やす薬の副作用みたいですね。白血球を増産しろと活を入れられて、骨髄が悲鳴を上げている痛みらしいです。なんとなくわかる気がする……(^^;)
夜は母の家に行き、元気な様子を見て安心。日曜日、ヘルパーさんと固く手を握り、「根性で治す!」と誓い合ったそうですが、本当にそうなってしまうのが、すごいところです。まぁもちろん、薬のおかげなんでしょうけど。なんか、陣地を越えた根性がこの人にはあるんじゃないか、と思っちゃうんですよね。(^_^;)

さすがに先週金曜日から心配し通しで、かなり疲れました。
この先もいろいろあるのでしょうが……今日は安心して、夜はぐっすり寝たいと思います。m(_ _)m

2010.4.5

寒い雨の中勤務はつらかった(T_T)―夜は研究計画書再提出のため大学へ

 

今日は完全に冬の雨でした。気温は10度を切り、一日中雨。本当につらい勤務だったなあ。(T_T)
終了後、若松河田の女子医大へ。倫理審査で指摘された事項を修正した研究計画書一式を、佐藤先生に見ていただくためです。この最終チェックを受け、明日先生が提出してくださることになります。
訂正箇所は少なく、インタビューの実施場所を明記する程度でした。しかし、1箇所直すと、それと連動してそこと連動する部分や、他の書類も、直さねばなりません。これがきちんと直っているかを泉sねいと確認して、フィニッシュ。ところが、日付の修正を忘れたり、つけるべき書類をつけなかったりで、先生のパソコンで再度修正させていただきました。
ここで困ったのは、先生の部屋のパソコンから、両面印刷ができなかったことです。手差しでやればできたのですが、使い方が今ひとつわかりません。結局片面印刷をし、コピーして両面打ち出しに見せてしまいました。もちろん、見た目には一緒です。
これも、紙の向きと裏表が難しく、3回目でようやく成功。これはかなりの消耗でした。
そもそも来た時から、かなり疲れていた宮子。雨の中の訪問は、身体に堪えたなあ。濡れたカッパを脱ぎ着していると、寒いのにのぼせたような感じになるんですよ。作業中は、なんか幽体離脱していたようで、記憶が切れ切れです。(^_^;)

面接と言っても今日は最終チェックだけだったので、30分ほどで終了。19時には先生の部屋を出ました。
夫との待ち合わせまでに少し時間があったので、院生室で、文献検索を開始。読むべき英文文献が、なんと43!それを全部打ち出して、持って帰ってきました。
むむむむむ。一生かかっても読めないほどの、この分量。(=_=) まずはアブストラクトから、手をつけていくつもりです。(^_^)/

ところで今日で、若松河田駅までの定期券は終了。去年の4月6日、入学式の日に定期を買ったことを思い出します。あれから1年。とっても充実した時間でした。
一時は買わないことにした定期ですが、その後いろいろ計算した結果、勤務先のある三鷹駅〜代々木駅の定期券を買うことに。すでに購入して、明日から入れ換えるだけです。
一番使う頻度が高いのは、三鷹〜新宿の間。通学定期の場合は、自宅のある吉祥寺駅からしか買えないし、若松河田駅までの通しでないと買えません。しかし、一番使う区間は三鷹駅〜新宿駅のあいだ。この区間だけを買えば元が取れるのですが、若松河田駅まで買うと、毎日のように通わないと元が取れません。
そこで三鷹駅〜新宿駅の通学定期と通勤定期を比べたところ、6ヶ月で2000円違わないのです。これならば、通学定期にこだわらず、本当に使う区間だけを購入するのが賢明でしょう。そして、新宿駅までと代々木駅までは料金が変わりません。ならば少しでも長い方がと思い、三鷹駅〜代々木駅の定期券を買ったのです。
やっぱり正確な情報って、大事ですね。今度の定期券は、元が取れそうです。通学も、しっかりしようっと。(^_^)/

2010.4.4

研究計画書の、倫理審査後の修正終了

 

母の熱が気になり、今朝は9時前から母の家に行きました。みっちゃんの出勤が7時で、11時にヘルパーさんが来るので、それまでのつなぎです。
よほど緊急な時以外は、誰も母の家にいない時間を埋めるように、行くことにしています。長期戦になるのはわかっているので、自分の生活も考えながら、予定を立てます。
正直、今一番助かるのは、アルバイトなので、融通が利きやすいこと。以前のような常勤だったら、なかなかこうはいかなかったでしょう。こうなるのがわかって選んだ道ではないのですが、これも流れだったのかな。そんな風にも思えます。

母の熱は、今日も38.3度まで上がり、母はものすごく不機嫌でした。とりあえず寝ていたので、ヘルパーさんが来てから、しばらくして帰宅。この時には少しずつ熱が下がる気配でした結局夕方までに、熱は36.9度まで下がり、ほっと一安心。このままでは、入院を避けるのは難しそうですが……。
でもまあ、上がりっぱなしではないので。今日もなんとかしのいだ感じです。
明日は、もう少し下がってくれると良いのですがね。(^_^;)

夕方新宿で用足しをして、夜は家でお刺身でご飯。へばり気味の私に、夫はおいしいお味噌汁を作ってくれました。(^_^)
少し元気回復したので、研究計画書の修正を再度確認。昨日の夜、倫理審査の結果通知書で指摘された部分を、とりあえず全て直したのですが、見直すとおかしな表現あり。さらに修正して、明日佐藤先生に見ていただく予定です。
本当は英文の文献探しもしたかったのですが、そこまでの元気なし。明日以降、少しずつやっていきたいと思います。

2010.4.3

半休でお花見の予定でしたが……

 

今日は午後半休。訪問件数が少なかったので、先週臨時で出た分、今日お休みをいただきました。やさしい科長さんのご配慮。ありがたくお受けしました。m(_ _)m
木曜、金曜と風に耐えた桜は、今日が満開です。仕事中、きれいな桜をたくさん目にしては、良くも散らずにここまで、と感無量でしたよ。
急遽決まった休みに、たまたま桜が満開。なんて私は運が良いのでしょう。
仕事が終わると、さっそく夫と待ち合わせ、井の頭公園に行きました。ところがあまりの人出に、散歩もままならず。遠目に池のまわりの桜を見て、出てきてしまいました。
昨日テレビで聞いた話に寄れば、花としての役割を果たすまでの桜は、そうそう簡単に散らないそうですね。
それを聞いて、人間もそうなのかもしれないなぁ、としみじみ思いました。
その役割は、他人や社会が決めるのではなくて、自分が決めるのです。
人生は無理せず、しがみつかず、やけにならず。―そんな風に行きたいなあ、と思う春であります。

ところが花見もどきの最中に、母の様子を知らせるメールがみっちゃんから入りました。今日はヘルパーさんがいるので、状態が落ち着いていれば、行かない日です。朝はいったん37度5分の熱があったそうですが、昼には37度まで下がっていたので、安心していました。
ところがその連絡によれば、在宅酸素の機械がうまく作動せず、ヘルパーさんから相談を受けて、テイジンさんに連絡を取ったとのこと。しかし結局は、チューブトラブルだったので、駆け付けた担当の方には、点検のみでお帰りいただいたそうです。
鼻に酸素を送るチューブを、母は良くねじれさせてしまいます。この時も、チューブがねじれて、一瞬酸素が入らなくなった様子。またまた、テイジンさんにご迷惑をかけてしまいました。(=_=) 本当にごめんなさい。<(_ _)>

しかし、この日もヘルパーさんがいてくれて、本当に助かりました。今日は結局、電話で連絡しながら、いろいろな用足しをしました。明日の朝は、ヘルパーさんが来るまでの間、母の所に行く予定。ばたばたする中にも、母の世話のある暮らしに、なんとなく慣れてきた気がします。

2010.4.2

なんと母が発熱……でも入院はせず(^^;)

 

今日は、母が退院後、初めて血液内科を受診します。あらかじめ母の家に行き、タクシーを頼んで、一緒に飯田橋の病院まで行きました。
入退院の時は院内を歩けず、車椅子のお世話になりました。その時に比べれば、本当に元気回復。なんと車椅子を使わず、酸素を自分で引っ張り、院内を歩いてうどうすることができたのです。(^_^)/
ところが、そんな見た目の元気とは裏腹に、朝から37.5℃の発熱あり。受診前の採血を済ませ、いざ診察となった時には、残念ながら38度を越える熱が出てしまいました。
血液先生から入院の打診はありましたが、母はできれば家にいたいと希望。見ているとまだ元気だし、入院でまた体力と気力が落ちることを思うと、もう少し家で過ごさせたいと、私も希望しました。
幸い白血球は退院時と変わらず、1900を切る程度です。クリーンルームにするほどの値でもないので、入院したところで、抗生剤の点滴をする程度でしょう。これならば、私が家で行うことも可能です。
自宅での点滴を申し出たところ、とりあえず、強めの抗生剤・クラビットの内服で行ってみよう、と言うことになりました。また、白血球を増やす薬を注射し、血中の細菌を見るため血液培養の採血もしました。
とりあえず今やれることをやってもらえることは……全部やっていただいた感じ。これでもだめなら、その時点で入院を勧めるつもりです。母もそれなら納得……してくれる、かな。(^_^;)

幸いこの処置と休養で、早くも解熱してきました。元気なので、のりきれそうな気がしています。
炎症だとはっきり上がるCRPも、軽度上昇のみなのを見ると、膠原病の方が絡んでの発熱かも知れません。かなりストレスがかかっているので、ステロイドの量が不足気味担っている可能性もあります。かといって、感染しやすい状況を考えれば、容易にプレドニンも増やせないでしょう。
ここは休養をとって、少しでもストレスを減らし、今の与薬量で足りる状態にするしかありません。

本来ならば、こうした判断は、医師がするべきなのでしょうが、これがまた、なかなか難しいのです。
現在は母は、同じ内科でも、3人の専門医にかかっています。東京厚生年金病院の呼吸器内科と血液内科。それから、国際医療センターの膠原病内科。今回入院後は、国立医療センターまで通えていません。幸い、そちらのデータは安定していたので、長年みてくださった呼吸器内科の方から、ステロイドを出してもらっています。
それぞれの医師には専門があり、その専門の枠で見ていくため、それぞれの病気で症状が重なる部分をどう判断するのか……ここは難しいところなんですね。
理想的には、 3つの医師ににきちんと受診すべきなのですが、血液内科に毎週通うだけでも、本人へろへろ。曜日違いの他の2つの外来に行くのは、月に1回でも、かなりの負担です。
私が看護師でなかったら、どうなってしまうのか…専門分化が進むほどに、こうした問題は、どこでもあるんでしょうね。
今回のこともまた、いろいろ考える機会になりますね 。(^^;)

9時半にタクシーで家を出て、結局母の家に帰り着いたのは14時でした。処方された内服薬を受け取りるため、近所の処方箋薬局へ。ものすごく古い薬局で、ここに来るのは20年ぶりかな。なじみの女性薬剤師さんに、「あっちゃんでしょ?ぜ〜んぜんかわってないあから、わかるわよ〜」と大笑いされました。
薬局を出たところで、昔お世話になったバイク屋さんご夫婦とばったり。その場は別れたものの、結局母の家からの帰り、お宅に寄ってしまいました。今はバイク屋さんも廃業し、その後開いた小料理屋さんもたたみ、ご自宅で過ごしています。
私もちょくちょく母の家に来るので、また遊びにいこうと思います。(^_^)/
母の熱は大騒ぎだったけれども、そのおかげでの再会。これも何かの縁ですね。(^_^)

昨日のPC不調はエープリル・フール?

 

皆さんのPCは、昨日何も起こりませんでしたか?私のPCは絶不調。突然、音と関係のパスワードが保存されなくなっちゃったのです。(=_=)
メールを読み込む度に、アカウントのIDとパスワードを尋ねるダイヤログが現れます。このサイトの書き込みも同様。患わしくて、もう発狂しそうでした。(-_-;)
夫がいろいろいじってもわからず、昨日の夜は解決せず。ところが今日になってPCを立ち上げたところ、この問題が全て解決していたのです。
これって、エープリル・フールでしょうか。不思議な出来事でした。(^^;)

2010.4.1

夫婦そろって大学院生(^^)V(^^)V

 

今日からいよいよ新年度。夫は京都造形芸術大学の修士課程に入学し、また通教ライフを続けます。私も、東京女子医科大学大学院看護学研究科博士後期課程の2年生。夫婦そろっての院生は、今年そろって47歳になります。(^^;)(^^;)
彼が入った大学はとても面倒見が良さそう。週に少なくとも1〜2回、研究の進捗を大学に報告するのがお約束になっています。これはすごくいいと思うなあ。取り組みに波があるのは、社会人学生の宿命。そんな中でも、研究について完全に頭からはずさないのが、継続の秘訣だと思います。
このいわゆる「週報」をもとに、夫からもこのサイトで、通信制大学院生活情報を、発信していくと言っています。乞うご期待!(^_^)/

さてさて。私は今日、研究面接でした。倫理審査も、簡単な修正が指示されただけで、ほぼ通った感じ。この修正を済ませて、来週大学に再提出予定です。
研究計画書の提出期限は、5月12日(水)。これに間に合うよう、いよいよスパートをかけますよ。(^_^)/
本当に、充実した春になりそうです。(^^)

吉祥寺では3月30日に閉店したロンロンに代わって、今日アトレがオープンしました。すでに改築のため休業していた2回フロアがオープンした形です。とっても賑わっていましたが、やっぱりロンロンがなくなった淋しさの方が強いかな。
私は母の家に泊まっていたので、30日20時の閉店にはいられませんでした。夫は立ち会い、大好きなケーキ屋さん・ムッシュMの人たちと別れを惜しんだようです。
若い店員さんからは、けったいなおじさんと思われていたのかも。(^^;) そこがまた、彼の良いところなんです。半年後のリニューアルオープンで、またムッシュMが帰ってくると良いのですが……。