今日は朝から参議院銀選挙の投票へ。その後夫は外苑の中にあるサテライトキャンパスへ。私は家でパソコンに向かいました。
政権交代した衆議院選挙の時は、ものすごく高揚しましたが、今回は厳しい予想だったので、とっても憂鬱な気持ちでの投票でした。
そして今、開票速報を見ながら、かなりゼツボー的な気持ちになっています。与党過半数割れは必至で、自民党が改選第1党になりそう。
まあ、あんな時期になんで消費税の話なんてしたのか……と不可解である一方で、マスコミの総攻撃を見ると、何をやっても足をすくわれたのかな、とも思ったり。それも含めて、ゼツボー的な気持ちになります。
救いは、都会では民主党が強かったこと。やっぱり地方って、変わらないのかな。こうゆう時、自分は都会に生まれて良かった、と思ってしまいます。
それから、夫婦別姓に反対の国民新党は、消えてもらってよし。これもまあ、悪くない結果かも知れません。
でも考えてみれば、こうした揺り戻しは当然あり得ることなんですよね。まぁ、少しずつ何かが変わると信じて、長い目で見ることにします。
今日は表参道でやっているアラーキーの写真展に行くことにしていたので、夫のスクーリング終了に合わせて外苑にあるキャンパスへ行きました。このキャンパスは外苑の中にあって、京都造形芸術大学と東北芸術工科大学が共同で運営しているようです。まだオープンしたてで、とってもきれい。新築の建物の匂いがしました。
雨が降り出していたのですが、外苑から表参道に歩き、迷いながらラットホール・ギャラリーに到着。大きな窓から、猫の写真が飾ってあるのが見えました。以下は、情報サイトからの転載です。http://openers.jp/culture/kitamura/arakinobuyoshi_chiro_0609.html
RAT HOLE GALLERY│ラットホールギャラリー 荒木経惟展「センチメンタルな旅 春の旅」
ラットホールギャラリーでは、6月11日(金)から7月18日(日)までの期間中、写真家 荒木経惟展「センチメンタルな旅 春の旅」を開催する。最愛の妻 “ヨーコ”の死後、彼を支えつづけた愛猫“チロ”と過ごした最後の日々を綴った80点におよぶ作品群、そこに語られるのは孤独な男のどんな言葉だろうか。
「チロちゃんは春日部のおばあちゃんとこから生後4ヵ月のときにヨーコがもらった」
──荒木経惟「愛しのチロ」(1990年)
それから22年という長い年月、荒木のモデルをつとめた愛猫チロが2010年3月2日に他界。人間の年齢で言えば105歳という大往生だった。「あんなにオレを愛してくれた女はいない」とチロのことを話す荒木にとって、チロは早世した妻ヨーコに代わり支えとなってくれた、かけがえのない存在であった。ヨーコが亡くなってから20年、ふたたび愛するものを失う悲しみに直面した荒木は、生と死のあいだを流れゆく日常は「人生という旅」であることを、写真をとおして語る。
今回の展覧会で、荒木はチロの最後の数ヵ月を撮った作品80点を発表する。バルコニーを歩くチロ、ベッドに横たわるチロ、カメラをじっと見つめるチロ。写真に写るチロは、荒木のレンズをとおした写真にもかかわらず、まるで目の前で触れているような気にさせる。鳴いたり、甘えたり、寂しがったり……。表情豊かなチロと風景は、ラブストーリーのように流れ、荒木の深い愛情が伝わってくる。そして、チロが去ったあとの空や花の風景は、このうえなく愛しく切ないメロディーに聞こえてくるのだ。
ラットホールギャラリーでは、今回の展覧会にあわせて写真集『センチメンタルな旅 春の旅』を刊行する。ヨーコとの最後の時間を描いた写真集『センチメンタルな旅 冬の旅』(1991年)から20年近くを経たいま、荒木は愛猫チロとの最後の時間を綴った写真集を制作した。「写真集は棺桶」であるという荒木にとって、今回の写真集は特別な意味をもつ。「センチメンタルな旅 春の旅」は、チロにとっての旅の終わりでもあり、またはじまりでもある。この世での最後を迎えるまで、荒木のためのモデルとしてつねに最高の表情をみせたチロは、荒木の唯一のミューズだったのではないだろうか。
会期|6月11日(金)〜7月18日(日)
会場|RAT HOLE GALLERY
東京都港区南青山5-5-3 B1
Tel. 03-6419-3581
www.ratholegallery.com
弱って死んでいくチロの姿を見るのはなんとも痛ましい気持ちになりました。これを悪趣味と感じる人もいると思うのですが、私は気持ちに染みたなあ。42歳で亡くなったヨーコさん、早死にしたヨーコさんの分まで、チロは長生きしたんじゃないかな。
いよいよ立てなくなったチロが、じっとカメラを見据えている写真は、胸にこたえました。「あんたを残して死ねない」って言っているようで。
見に行くのはとってもつらかったんだけど、やっぱり見なくちゃいけないと思って、今日は行きました。アラーキー、私も見届けたよ、という感じ。
7月7日朝日新聞の夕刊に出ていた取材記事で、アラーキーはこんなことを言っていました。
「写真は、撮ったものが永遠になる一方、忘れさせてもくれる。撮ることで、悲しみをあいまいなものにしている。カメラって、気持ちをだます機械じゃない?……今は撮っていて、構図が決まりすぎるな、というぐらい決まる。写真は、愛する者を失うほど、切れ味が出てくるんだ。おやじの死、母の死、妻の死、チロちゃんの死。写真家は、撮るのをやめると死に近づくんじゃないの。今は体調わるいけど、もうちょっと生きていたいな、という思いが強まってきて撮っている。チロちゃんがいなくなって、そう感じているんだね」
前立腺がんを患っているアラーキー。これからも応援しますね!
明日は広島泊。夜私がいないので、前倒しでぐぅ吉の皮下補液をしました。ぐぅ吉、長生きしておくれ。