2010年 1月

訪問看護のバイト&研究生活を綴ります

 

太陽の塔。芸術は爆発だ〜!
塔に向かって真っ裸で走る姿を
妄想してしまいました。(^^;)

 

2010.8.31

論文はほぼ修正終わり!

 

夫は毎朝6時に起き、7時頃家を出ます。私は、6時にはどうしても起き出せず、夫が出る時間に起床。去年の3月までは、夫と一緒に5時40分には起きていたのが、嘘みたいです。
今のバイト先は、通勤が30分程度と近い上に、始業が9時。とっても楽ちんな環境なので、先々きちんと働けるかが、ちと不安です。(^^;)
……と朝は楽ですが、思ったより休みは少ないなあ。もちろん、バイトだから、休もうと思えばいくらでも休めるんです。でも、やっぱり仕事入れちゃうんですよ。ひとつには、バイトだから、働かなくちゃお金にならない。これも理由としてはあります。でも、それよりも、心理的な要因が大きいかな。
やっぱり働いていないと、なんか淋しいんですよね。

今日も夫が出勤後から起き出し、ちょっとのんびりして、9時から研究に取りかかりました。
EndNoteで作っている文献リストに、ちょっと不具合を発見。データの修正をしていたら昼前になったので、予定していた散髪に行きました。
昼食後は、秋葉原に行って、人間総合科学大学の学生さんの、卒業研究指導。17時前に家にたどり着き、夕食の支度を済ませてから、また研究に取りかかりました。

夫は都市対抗野球の応援でしたが、帰宅は21時頃。それまでにだいたい論文は完成。後は明日、再度見直し、佐藤先生にメールで送るだけです。(^_^)/
明日から9月。また新たな気持ちでがんばるぞ〜!(^^)/~~~

2010.8.30

今日も暑かった(-_-;)……午後は研究面接

 

午前中訪問看護のバイトをし、午後から研究面接のため大学へ行きました。
いや〜、今日も暑かった!面接は15時からだったので、病院で昼食をとり、それから大学へ向かいました。
今の仕事仲間は、41歳の副師長さんが一番年長。あとは、30代3人、20代が1人です。なんと私が一番年長。でも、今後の人生がどうなるにしても、こうなる可能性はけっこう高いんだろうな。(^^;)
でも、成熟にはほど遠い宮子なので、明るい仲間ときゃっきゃと大笑いしながらおしゃべりして、と〜ってもハッピーです。
今日の昼休みは、ゴキブリなどの害虫ネタで盛り上がりました。
訪問先でゴキブリ退治……なんていうのも、訪問看護の営業品目になっちゃうことも。特にゴキブリが嫌いなスタッフに限ってそうゆう場面にあたり、長らく語り継がれていくのです。

研究面接では、佐藤紀子先生に大幅に書き直した論文を見ていただき、内容的にはほぼOK。あとは構成を直して終了です。
最初は、研究計画書の文献レビュー部分を中心に切り貼りしたものだったのですが、今回大幅に書き直して、また博士論文自体も、練れていくように思います。
博士論文を進めながら、その経過を膨らませて論文にするのは、とても良いステップだと思いました。以前何かの本で「研究の切り売り」をいさめる研究者の批判も読んだことがあります。そうした立場からすると、今回のような論文も、それに当たるのかも知れません。
でも、読み手にとっては、関心のあるテーマの論文が、コンパクトにまとめられているのは大変役立つものです。また、研究初心者の私にとっては、テーマを深め、スキルを磨くまたとない機会。こうした取り組みも、続けたいと思いました。(^_^)

夜は料理本を読みながら、初の手作りロールキャベツに挑戦。これまではできあいのものを作って煮るだけだったのですが、今回はゆでたキャベツに餡を包むところから作りました。
ギョーザ同様まだへたくそですが、好きな食材で作れるのがいいですねえ。今回は、鶏のひき肉で和風に仕上げてみました。
食後は、日曜日に出たゴミを夫が整理し、明日ゴミ出しができるようにしてくれました。この作業はいつも夫に任せているので、私は台所のゴミ箱周辺の片付け。
すると!巨大なゴキブリが!ゴキジェット吹きかけても走り続け、結局どこかで死んじゃったようです。(=_=)
このキョーフから、私は捨てずにとっておかれた、ゴミ箱周辺のゴミをすべて片付けるよう夫に頼み、夫が何となくもったいなくて捨てずにお茶を濁していたものを、泣きついてすべて捨ててもらいました。
あ〜、ゴミ箱周辺に置かれたレジ袋の上をゴキブリが走った、カサカサ音が今も耳についています。
今日の日中、さんざんゴキブリの話をしたたたりだろうか。(=_=)
ゴキブリ嫌いの仕事仲間の友人は、彼女よりさらにゴキブリが嫌いで、「ごきぶり」と言うのも嫌で、「G」と言うそうです。私ももちろんゴキブリは嫌いですが(……って、好きな人はいませんよね)、その話には大笑い。でも今は、笑えない気持ちです。
明日はゴキブリ退治用のコンバット、買ってこようかな。(^_^;)

2010.8.29

部屋がぐんと片付いた!(^_^)/

 

本の整理を機にようやく高まってきた片付け熱。ついに引っ越してきて以来13年間まったく手をつけていなかった押し入れダンスを大整理しました。
先週の内に注文しておいた無印良品の引き出し(商品名は衣装ケース)が今日届いたのです。届いたケースは浅めのものが12個、深めのものが3個の合計15個。これを組み合わせると、押し入れの半間が埋まります。
古い押し入れダンスは金属製で、1間分を占拠していました。不要なものをより分けて、新しいケースに入れ換えたら、半間分の引き出しですべておさまってしまいました。
古い押し入れダンスは解体され、ゴミ出しを待つばかりです。
余った半間には、余った棚やワゴンを使って、スキャナやFAX複合機を入れ込んでみました。すると、部屋の中がものすごく広くなって、びっくり。(^O^)
こんなに片付くなら、早くやれば良かったな〜。

実は、この押し入れ、入っていたものはほとんどが夫のがらくただったのです。で、夫が片付けている間、私は投稿論文に熱中。明日の面接に持って行けるところまで、なんとかこぎ着けました。
今日も有意義な1日だったな〜。家が快適なのは、本当にいい気分。これからもまた、片付けていこうっと。(^_^)/

2010.8.28

母は元気(^^)V

 

今日は1日バイトの後、母の家へ。ボーイフレンドのみっちゃんが2泊3日で出張なのです。
1人でいるのも平気になってきたので、以前のように寝袋で泊まり込む必要はありません。ただ、夜寝る前までが心細いようなので、一緒に夕飯を食べ、23時くらいまで一緒に過ごしました。
母が元気になって、本当に良かった。9月からは、バイトの関係で、毎週水曜が、内服セットの日。次回はちょっと間隔が狭くて、9月1日です。(^^)

2010.8.27

バイトの後表参道へ

 

くぅ〜。連日暑いです。今日もバイト。その後、夫と渋谷で待ち合わせて、買い物に行きました。我ながら元気だな〜。
今日の買い物は、この3年ほどお世話になってた、ケンゾーショップの方へのお餞別。今回も、記念品はここでと決めている、書斎館で買いました。
贈る方は、国内で唯一男性ものを扱っていた、福岡のお店の男性。年に2回あった東京の展示会でお世話になったのです。
直接ご挨拶にはうかがえないので、今回は配送にしました。
お酒の飲めない九州男児で、とても良い方でした。ますますのご活躍をお祈りいたします。m(_ _)m

明日はバイトの後、母の家で薬のセット。論文の残りは、日曜の朝からがんばる予定です。(^^)

2010.8.26

投稿する論文の草稿がほぼ完成!

 

今日は予定通り論文に没頭した1日でした。9時半から17時過ぎまで。昼食をとった以外は、ほとんどパソコンに向かいました。
23日の研究面接が、先生の都合で30日になったのですが、むしろその方が良かったと思います。
今日で草稿がほぼ出来、あとは少し残った部分を日曜に書き込めば、30日の面接に間に合うでしょう。
今回の論文をきっかけに、博論のテーマに関して、再度集めた資料にあたりながら、基本的な知識をまとめてきました。改めて、自分が選んだテーマについて、「これで良かった」という確信が持てた気がします。

夕方は、夫と吉祥寺で待ち合わせ、ギョーザ作りの便利小物をそろえました。おととい初めてギョーザを作った時、バットが欲しいな、と思ったんです。料理の本には、作った餡をバッドに広げて伸ばし、等分に分ける方法が出ていました。前回はまな板で代用したのですが、やはりやりにくかった。高価なものでもないので、これを機に購入することにしました。
吉祥寺のロフトに夫と行くと、彼はやけに積極的でした。とてもギョーザがおいしかったので、また食べたい。だから、少しでも作業を楽にしよう……というわけです。
夫が勧めてくれたのは、ギョーザの皮を綴じる機械でした。ギョーザの皮に餡を入れ、2つに折った状態で、二枚貝を閉じるようにその機械を閉じると、きちんと皮の縁が閉じられるのです。
いくつか種類がありましたが、私たちは、一度に2つ作れる簡単なものを選びました。
家に帰ってさっそく使ってみると、餡を少なめにすれば、とてもきれいにできます。餡をぎっしり入れると厳しいですが、急いで手早く作るには、非常に便利な機械だと思いました。
不器用な人には、オススメです!(^_^)/

2010.8.25

午後半休で少し休養

 

今日は午後訪問する患者さんのキャンセルが多かったので、予定通り、午前だけの勤務で帰ってきました。
学会誌に投稿する論文に取りかかるつもりでしたが、改めて感あげると、週末〆切の原稿がまだ残っています。明日論文に集中すべく、今日はその原稿を片付けることにしました。
頭のコンディションが整わない時は、短い原稿に取り組むと、頭が整理されたりします。その時できることを済ませておくと、気持ちも楽ですね。

夕方は、夫と新宿で待ち合わせ。今日から3日間、夫は大船で研修があり、17時にはあがれる予定。今日は、ばっちり17時終了でした。
久しぶりに満来へ行き、チャーシューつけ麺を食べました。夫の高血圧発症以来、ラーメン屋さんでは、基本的につけ麺。先週は外食がやや多かったのですが、それでも血圧は130/80mmHg前後をキープしています。

いそぎの原稿を終わり、夕方は夫とお出かけ。今日は有意義な半休でした。m(_ _)m

2010.8.24

ギョーザ記念日

 

少し前に、職場でギョーザの作り方が話題になりました。「餡に入れるのはキャベツか、白菜か」そんな話です。
この時私は、ものすごく肩身が狭かった。なぜなら、47歳になるこの年まで、ギョーザを作ったことがなかったからであります。(^_^;)
別に、作らなきゃ作らないで、いいんでしょうけど。気になり出すと、作らずにいられないのが、宮子の性分。明日は午後半休、明後日は1日休みだから、今日は料理に時間を使おう。(^_^)/ ……そう決意して、帰路についたのでした。

はっきり言って作り方はまったくわからなかったので、吉祥寺の駅ビル・アトレの書店で、料理本を立ち読み。材料を西友で買い、家の本棚を見たら、餃子の作り方が出ている本を発見!さっそく開いて、下準備を始めました。
で、作ってみたら、意外に簡単。私はキャベツより白菜が好きなので、迷わず白菜にしました。
ただ、餡を作りすぎ、中に押し込みすぎたので、皮が破れたりして、見た目は悲惨。ここで思い出したのは、小学校の家庭科で行った調理実習のこと。粉ふきいもの粉が吹かず、べちゃべちゃになった無念さは、今も忘れられません。

夫が家に帰ってから、恐る恐る焼きだしたのですが、意外にうまくできました。火を通せば、餡は固まるんですね。破れていても、ホーカイしないんですよ。(^_^;) 24個作ったギョーザは、2人で食べきり。野菜たっぷりで、とってもヘルシーです。これからも、いろいろなメニューに挑戦していこう。
やっほ〜!今日は、ギョーザ記念日だ!(^^)/

2010.8.23

蝉とのご縁と脳死について

 

今朝は朝起きてから玄関の前を掃除しました。
一時習慣化していたのが、またいつの間にかやらなくなっていた、家の前の掃除。実は古本屋さんが家に来る時、玄関とあわせて、びしっと掃除したら、すごく気持ちが良かったのです。
今回は、家の前だけでなく、玄関も掃除しています。家の前だけよりも、ちょっと手間。でも、玄関がきれいだと、家の中にいても気分がいいので、けっこう続きそう……かな。

で、その掃除の時の話です。昨日の日中から玄関の外でひっくり返っていた蝉がいたんです。てっきり死んでいると思って、ほうきでちょっとつついてみたら、まだ生きていたのにびっくり。
もう寿命なんだろうと思いつつ、ひっくり返ったままではかわいそうな気がして。玄関脇に生えている木の幹に、そっとつかまらせてあげたんです。
そうやってみると、ますますかわいそうな気がして、蝉がいるまわりを水で湿し、少しでも潤えばと願いました。
ここまですると、何となく情が移ってしまいます。バイトに出る時、「言ってきます」と声をかけると、少し足が動いたようでした。
帰ってきたら、きっとそのまま死んじゃってるだろう。そうしたら、庭にでも埋めてやろう。―そんなことを思いつつ、駅に急ぎました。

ところが、夕方バイトから帰ると、蝉がいません。木の下とその周辺を見ても、見あたらず。自力で飛ぶとも思えないのですが……。風にでも吹かれたのでしょうか。
夕飯を作る間中、私はずっと蝉のことを考えてしまいました。そして、最終的には、どこかへ飛んでいったと思うことにしたんです。(^_^) そう思うことが、私のも蝉にもいいような気がしました。
数え切れないほどの蝉が死んだだろう中で、なんとなくご縁があった1匹。最後のひとっ飛びが、爽快であったことを祈ります。

……ここからは、私の妄想。
この蝉のことを考えていたら、私はやっぱり身近な人に脳死の判定は無理、と改めて思いました。
私は、目の前の命に死んで欲しくないと、いじいじ考えてしまう人間なので。身近な人が脳死になったら、やっぱり、まだ温かい……とか思っちゃうに違いありません。
大事な人の死を受け入れるには、やはり物語が必要。「誰かの身体で臓器が生きている」という物語が力になるなら、それもいいでしょう。私の場合は、最後の最後まで、生かす努力をしたいと思う。こうした自由も、許されて欲しいものです。
夫も同じ意見なので、改めて、「私たち夫婦は、臓器提供はしない。ただし、その考えを他の人に広めようとも思わない」ということを確認しあいました。
最近は免許証に、臓器提供の有無が表示されていますが、私と夫は、まだその表示がない時期の免許証。2人とも、この先5年は書き換えがありません。何か不測の事態があった時、不要な期待を抱かせぬよう、「臓器提供しません」って、裏に書いておこうかな。そんなことを今、検討中です。

2010.8.22

家の片付けがはかどっています(^^)

 

昨日は訪問看護のバイト。今日は久々1日完全オフでした。
夫の夏休みを使って本の整理が終わったのですが、それをきっかけに、部屋全体を片付けようという気持ちになってきました。
金曜の夜は、引き出しにたまっていた常備薬を整理したら、ほとんど機嫌切れの薬ばかりでびっくり。いかにムダなスペースを、不要な物が占めているかを痛感したのです。
昨日、今日でまた少し進展あり。2階の仕事部屋で、丸々不要品に占領されている押し入れを、いよいよ片付けることにしました。
まずは使いやすいユニットの引き出しを買い、それに今ある壊れかけた押し入れダンスから物を移しつつ、要不要の判断をしていくことに決定。今日は西友で引き出しを購入しました。……といっても、配送なので、届くのは次の日曜日です。
いよいよ部屋の片付けも、佳境に入るなあ。何しろ引っ越してきてからの10年以上、ほとんど手をつけていないエリアなので……(^_^;)
大変そうだけど、かなりワクワクしています。

まあ、片付けられない夫婦の私たちですが、ダイソンのハンディ型掃除機のおかげで、掃除はまめになりました。
実は先週、新型が出ているのを見て、2台目を購入。寝室と、仕事部屋に1台ずつあるので、ますますまめに掃除しています。
とりあえずわたゴミが飛んでいない環境はとっても快適。さらに物が片付いたら、サイコーだな。(^_^)/
物を捨てることに対してものすごい抵抗感があった夫なのですが、時期を待てば、やる気になってくれるんですね。
行くところまで行けば、人間は変わるものですね。けっこうまめに掃除するようになった私にも、これは言えることですが。(^_^;)
過去は振り返らず、がんばりぞ〜!(^^)/~~~

2010.8.20

座長デビューは無事終了(^_^)/

 

いよいよ看護管理学会当日。指定された12時前にパシフィコ横浜の会場に到着。みなとみらい駅からすでに過緊張状態でした。
講師の三井さよさんとケータイで連絡を取り合い、早めに落ち合って、作戦会議。……といっても、すでに大枠は打ち合わせてあったので、私の方で準備してきた合いの手の確認をして、終了しました。
看護管理学会に集まるのは、8割方が現役の管理職。本音を言えば、私のように管理職7年でへこたれてしまった人間が、教育講演の座長をするのは申し訳ない。……この思いが、日が近づくにつれて、つよくなり、ますます緊張していたのです。(-_-;)

そんな弱気を振り払ってくれたのが、師匠の佐藤紀子先生と、研究室の仲間、そして前の職場でお世話になった方でした。開始前に激励してくれたばかりか、佐藤先生は、質問までして、場を盛り上げてくださったのです。
また、長年精神科病院で看護部長として活躍した後、今は看護大学で教鞭を執っておられる加納佳代子先生も、真っ先に挙手してご感想をくださいました。
加納先生は、人生の転機に、素敵なアドバイスをいただいた、人生の恩人の1人です。
初座長を、多くの恩人に囲まれて、なんとか終えることが出来ました。終わってみれば、本当に幸せな1日。三井さんの話もすばらしく、大変示唆的でした。
看護することのつらさ、楽しさは、さまざまな不確定要素を含む、状況の中にあるのでしょう。それを支援する組織は、どうあればよいのか。今後の課題をいただいた気持ちでした。

終了後すぐに母の家へ行き、内服管理その他、ちょっとしたお世話をして、帰宅は夜。
母宅での事件としては、元気のない猫に、母が自分のステロイドを飲ませていたことでした。(^^;)
「足りなくなったら、薬局で貸してもらうから」って……。借りないで〜!
幸い、これまでの残薬を、別にとっていたので、そちらから、猫にはあげるように説明しています。
この猫は、以前行方不明になった、認知症疑いの雄猫・みぃたろう。家出中に事故にあったのか、足を引きずるようになっています。
ただこのみぃたろう、子猫の時に頭部外傷で死にかけているので、そちらの影響が出てきているのかも知れません。正常圧水頭症とか……。
家出から帰って、一時獣医さんの指示でステロイドを飲んでいたので、飲ませること自体は問題なし。実際、出ていた薬も人間の薬でしたから、余っている分なら、飲ませてもいいと考えました。
実際、これを飲ませたら、食欲が戻ったそうで、とても元気そう。母は、少しずつステロイドを減らしながら、様子を見ると言っていました。(^^)

そして今日は、夫の3回目の内科クリニック受診日。朝夕測っている血圧測定記録を持って、夫はクリニックへ行きました。ほぼ正常範囲になった血圧を診て、先生も驚いていたそうです。けっこう気をつけてますからね。ラーメン屋さん行っても、つけ麺しか食べないし。
この調子で、がんばっていきましょう!(^_^)/

2010.8.19

博士後期課程同期と会食(^^)

 

今日は、バイトの後、銀座にある豆腐料理のお店で、博士後期課程の同期3人と会食。1人は地域看護、2人は精神看護の専攻です。
互いの進捗状況を報告しあい、ものすごく刺激を受けました。今のところ、研究計画書が通っているのは私だけ。でも、近々倫理審査にかける人もいて、皆それぞれにがんばっているのが伝わってきます。
常勤で働いている人も2人いて、その苦労は、いかばかりかと思います。
私たちの代は、つかず離れず、連絡を取り合っていますが、どの代もということではないようです。4人という人数もいいのかな。これからも励まし合ってがんばりたいと思います。(^^)V

帰宅したのは、22時半。ぐぅ吉の皮下補液をして、それから明日の準備です。
明日は、看護管理学会の教育講演で座長をしなければなりません。講師は社会学者・三井さよさん。タイトルは「ケア労働の組織―ケア活動における意味の不確定性とそれを支える組織のあり方を考える」です。
看護師を対象としたフィールドワークを行い、ケア労働についての思索を深める著作が、すばらしい方です。
なれない大役で今から緊張。2時間かけてあんちょこを作った後、服を決めるのにも1時間。寝付くのに1時間。
久々、夜明け近くまで意識がありました。いや〜、明日は長い1日だな〜。(^^;)


2010.8.18

今日も暑い1日。でも1つ良いことがありました(^^)

 

今日もまた暑い1日。昨日はかなり荒れた1日で、疲労困憊でしたが、ゆっくり眠って、元気に出勤しました。
今日の訪問は、午前中2件、午後2件。その内1件の訪問先で、ちょっと良いことがありました。
気難しい年配の女性のお宅に訪問したのですが、久々の訪問だったにもかかわらず、前回話したことを、細かく覚えていてくれたのです。
私の前の勤務先や、家族構成など。正直、うかつなことは言えないな、という不安も頭をもたげましたが……でもやっぱり、覚えていてくれたのは、うれしかったです。
あたりさわりのない暮らしの話をする内、彼女がふとしんみり話し始めたのは、「同年代の人は孫がいて……自分が1人だって言うことを、思い知るのがつらい」という思いでした。
私はしばらく話を聞き、うっすら涙をこぼした彼女が、しみじみ気の毒になりました。私は少ししてから言いました。
「お気持ちはお察しします。私も子どもはいませんから、いずれは1人かな、と思うことがありますよ」
彼女は、しばらく自分の孤独や、無念さを語り、最後には「ありがとう」と温かい笑顔を見せてくれました。
たぶん彼女は、私が子どもがいないと話したことを覚えていたから、素直に思いを話せたのではないでしょうか。
子どものある人、ない人。世の中には、さまざまな人がいます。その分いろんな看護師がいていいんだな、としみじみ思いました。
子どもを持つことが体験であると同じように、子どもを持たない人生も、かけがえのない体験。
語った方がいい時は、語っちゃおう。そう思いました。(^^)V

 

さてさて、昨日の東京は最高気温が38℃前後でした。このところ隔日の皮下補液で調子が良かったぐぅ吉ですが、昨日の暑さにはかなり参った様子。食も細かったので、昨日は補液のない日でしたが、臨時で志向。朝には元気になっていました。
この写真は、朝、浴室乾燥にかけていた洗濯物を風呂の蓋に並べていたら、その上に寝てしまった図です。こうやって、人間の仕事をじゃまするんですよ。
きゃ〜!かわい〜!……と叫ぶ、猫ばか宮子でした。(^^)

2010.8.17

暑い1日

 

今日も暑い1日でした。
具合の悪い利用者さんが出て、午前中は一騒動。結局警察経由でなんとか入院にこぎ着けましたが……。高齢の親御さんが、抱えきれなくなった経過があり、なんともやりきれない気持ちでした。
あらかじめ荒れることが予想されたので、2人訪問にしていました。警察が来て、なんとか入った室内で、もう1人の看護師が対応する間、私は室外で集まってきた人たちの対応に追われました。
近隣に居住する人たちが、騒動に気づいて室外に集まり、口々に、これまでに受けた迷惑について訴えるのです。
そのひとつひとつはもっともなことばかりで、高齢の親御さんを不憫に思いながらも、ただならぬ気配を感じて困っていた周囲の苦労が吹き出した形でした。
本当に堰を切ったように……。もっともだなあ、と思いながらも、「とにかくずっと入院させておいて欲しいんです」と口々に懇願されると、こちらも泣きたくなってしまいました。
やっぱり、患者さんが一番つらいんですよ。若い頃に発病して、いい時期なんてなかったんだから。
でも、それを、わかってくれとは、私の口からは言えません。周囲の人も、十分我慢はしてくれているわけですし……。
なんともやりきれない1日でした。

まったく話が変わりますが、今日の日刊ゲンダイに、沖縄の人が県外のマスコミを批判した話が出ていました。
ちょっと気になり、調べてみたら、以下のような話でした。

静かな空 なお視界不良 普天間爆音判決 「我慢強いるのか」 ― 原告 危険認定は「前進」

 福岡高裁那覇支部で29日、言い渡された普天間爆音訴訟の控訴審判決。低周波音の精神的被害を認め賠償額を倍増、「世界一危険な基地」と判決で初めて認めたことに「前進」と評価する声もあったが、住民が願う「飛行差し止め」は一審と同じくかなわなかった。「お金じゃない。静かな生活を送りたい」―。原告に笑顔が浮かぶことはなかった。

 開廷直前まで、原告席で静かに目を閉じていた島田善次原告団長。「米軍機の離着陸等の差し止め請求は棄却を免れない」。裁判長が判決文を読み上げると、険しい表情で首を横に振った。「飛行差し止め以外は半歩前進した。普天間の危険性を一審よりも具体的によく調べてくれた」としつつも「肝心の飛行差し止めはできなかった。不服です」。上告を宣言した。

 判決が気になり、昨夜なかなか寝付けなかったという森山敏子さん(61)=宜野湾市真栄原。「国民を救わずに何のための司法なのか」。法廷で判決を見届け、無念そうな表情を浮かべた。息子の用輔さん(21)は、2004年に米軍ヘリが墜落した沖縄国際大学の4年生。裁判所には、用輔さんと、ともに原告の夫用福さん(60)と駆け付けた。「戦争を体験した高齢の義母は米軍機の音に『空襲だ、空襲だ』と叫ぶこともあった。沖縄では多くの人々がこんな状態にあることを、県外の人々は知っているのだろうか」と問う。

 裁判所前の公園では、弁護団が判決内容を伝える幕を掲げた。傍聴席に入れなかった大城清武さん(74)=同市嘉数=は食い入るように見つめ「悔しい。普天間の住人は我慢しろということなのか」とつぶやいた。

 厚木基地や横田基地など各地で飛行差し止めを求めている爆音訴訟団の姿も。岩国爆音訴訟の会で事務局次長を務める大月純子さん(39)=広島市中区=は「本土で海兵隊がいるのは岩国だけで『普天間』はきょうだいのような関係。ここで認めてくれなかったらどこの訴訟も勝てない」と悔しさで涙が止まらなかった。

 一方、弁護団は宜野湾市内で報告集会を開き、判決内容や東京への要請行動の日程が説明された。

県外メディアに不満
「沖縄の現状 正確に伝えていない」

 普天間爆音訴訟判決後に開かれた原告らの会見。島田善次原告団長が「あなたたちは沖縄の現状を正確に伝えていない」と県外メディアに対する厳しい見方を口にすると、会場に集まった原告や支援者からはこの日一番大きな拍手が起きた。

 島田団長は会見の終盤、鳩山由紀夫前首相が普天間飛行場の県外・国外への移設を唱えていた時期に、県外の大手報道機関がこぞって日米同盟の危機をあおり立てたと指摘。「沖縄の苦しみを他府県に押し付けたくないという仏心でやってきたが、いつまでたっても抑止力だ、安保条約だといって沖縄に押し付けている。皆さんが沖縄の現実を報道しなければ伝わらない」と訴えた。

 会見後、会場にいた原告や支援者が各社の記者らに「沖縄の声を伝えて」「差別しないで基地は県外で引き取って」などと迫る場面もあり、県内移設に傾く県外マスコミへの不満が噴出した形になった。

(2010年7月30日 沖縄タイムス)

この後半の話って、まったく県外では報道されていませんでしたよね。なんか、しみじみこわくなってしまいました。
本当のことを知ろうとする努力は、いったいどのようにすればいいのでしょうね。

あ〜。今日はもう、考えるのはお休み。夜更かしはせず、早寝して、気力を取り戻そうっと。

2010.8.16

あぢ〜〜〜〜〜〜! 40度近い猛暑の訪問でした(=_=)

 

覚悟していたけれども……今日は本当に暑かった。最高気温は36度。日なたは絶対、40度を超えていたと思います。
自転車をうっかり日なたに止めたら、サドルが熱くなって、またが焦げる勢い。(^^;) ジーンズだったから良かったけれども、薄いズボンだったら、かなりヤバイ感じでした。(-_-;)

午前2件、午後2件の訪問を終えて詰め所に帰ると、かなりグロッキー。でも、仲間とのおしゃべりで笑いでもすれば、元気が回復するのが不思議です。
しかし、クーラーのない部屋の訪問は、つらかったなあ。夜は特に、水分をきちんととって寝るよう、強く言ってしまいました。(-_-;)

2010.8.15

母と過ごす、敗戦記念日

 

いよいよ夫の夏休みも、今日と明日を残すのみ。家の中は片付き、だいぶ良い感じになってきました。
今日は朝から母の家に2人で行き、みっちゃんのパソコンのお世話。9時過ぎから初めて、予定の作業を終えたのは、13時前でした。
古い機械のメモリ増設も、狂態を開けるのが思いの外大変だった様子。メールの設定も、かなり手間取り、余裕を見て早く来たのは、大正解だったと言えます。

今日は15時から秋葉原の人間総合科学大学のサテライトキャンパスで、卒業研究の面接が1件。九州からみえた学生さんとお話しし、私も大いに刺激を受けました。

それにしても……暑い!今週は暑さの山とは、先週から天気予報が盛んに言っていたけれども、本当にその通りになりそう。
明日からは、4日連続日勤で、土曜も日勤。久々週に5日勤務です。その合間を見て、投稿論文も、しっかりがんばらなくちゃ。
今日は家に帰って、その他の原稿や、PowerPoint作りを済ませました。
これでやっと、論文に心おきなく取り組めます!(^_^)/

ところで今日は、終戦記念日。私が育った家では、両親とも、戦争に負けたことをしっかり意識化しなければいけないという考えがあったので、「敗戦記念日」です。
今朝の新聞には、戦争体験を綴った読者の投稿がいくつか載っていて、どれも語り継がれるべきないようだと感じました。その中で、敗戦を知り、天皇陛下にお詫びするため皇居に行った人が多数いた、と書かれていたのには……もう、言葉もありません。そして、皇居の前で割腹した人が10人程度はいたとのこと。これには本当に驚きました。
昭和天皇は、こうしたことをどう考え、戦後を生きたのでしょうか。
毎年話題になる閣僚の靖国参拝も、今年はゼロ。これにはいろいろな考え方があるのでしょうが、私は、今年参拝した政治家の面々を見ると、靖国問題の本質がわかるように思いました。
石原慎太郎、安倍晋三……皆、右翼的な人ばかり。安倍晋三が、「閣僚の参拝を首相が禁じたのなら、信教の自由の見地から問題だ」とコメントしていたのは、噴飯ものでした。
キリスト教の信仰を持ち、合祀を拒否しながら、離脱を許されない故人がいる事実を、彼はどう考えるのでしょうか?無理やりまつられている人がいる、ということを?
テレビを見ながら、母と、そんなことを大いに語り合ってしまいました。
パソコンのお世話で、たまたま一緒に過ごした敗戦記念日。これもまた、とっても良い時間だったなあ。(^_^)/

2010.8.14

久しぶりに土曜日のバイト(^^)

 

7月から先週までは、毎週のように、土曜は地方に出ていました。今週は出講がないので、久々訪問看護のバイトです。土曜日は、院内が休日体制なので、とっても静か。こうした勤務もまた、良いものです。
ほぼ定時で仕事が終わり、夫と吉祥寺で待ち合わせ。ヨドバシカメラで予定通り増設する予定のメモリを買うなど、野暮用にいそしみました。
特筆すべきは、簡単な料理本を買ったこと。麺類と、のっけごはんの本なんですが、さっそく作れるものばかりで、今後の参考になりそうです。

今日は家に帰って、なすとにんじん、油揚げなどの炒め煮にそばを入れた、けんちん風のそばを作りました。
本当は炒め煮を冷やして素麺を入れるんですが、今日は冷やすのが間に合わず。試しに温かいそばにしたら、とってもおいしかったです。
家でご飯を作る日が増えて、ちょっとメニューがマンネリ化していたところでした。こういう雑誌も役に立つものですね。m(_ _)m

バイトでは、午前2件、午後2件の訪問でした。穏やかな患者さんが、昔ひどい幻聴に悩まされていた時の話をしてくれて、しばし聞き入ってしまいました。
その方は日本語を含めて4カ国語を話します。で、幻聴も、時によってその4カ国語が聞こえるとのこと。「ものすごくうるさくて、本当に疲れました」としみじみおっしゃっていたのが、印象的でした。
精神病症状って、本当に不思議です。

2010.8.13

私は母の受診付き添い、夫はパソコンのお世話(^^)

 

金曜日は定例の「母の日」。今日は血液内科の受診に付き添い、朝9時半に母の家をタクシーで出発しました。
受診結果はすこぶる良く、白血球も血小板も正常値。白血球が5000前後、血小板が20万前後と、大きな揺れがなくなってきました。
さらに、遺伝子レベルの検査も、異常な細胞の割合がさらに減り、グリベックの効果も確認されました。
実は行きのタクシーで、昨日37度3分の微熱があったと聞いたので、ちょっと心配していたのです。まあ、すぐに下がったというので、この暑さの製もあったのかも知れません。
いずれにせよ、経過良好。次回は9月22日の再診で良いことになりました。

実は今日、夏休みの夫が、母宅に同行。母のボーイフレンド・みっちゃんが新しく買ったパソコンのセッティングにいそしみました。
私たちが出かけている間、彼は1人でせっせと作業。まずは新しいパソコンが動くように設定を済ませます。その後、みっちゃんが出先から戻ると、古いパソコンからのデータ移植の始まり、始まり!―覚悟はしていたものの、これに手間取り、結局夕方まだかかりました。
一番大変だったのは、iTunesのデータ移植。なんとか移植をしたものの、ネットを通じて新しい音楽CDのデータをとりに行く動作が、動きません。(-_-;)
これはWindows7側の問題かも知れないので、とりあえずそのまま様子を見ることにしました。
しばらくたって、アップデートなどで良くなると良いのですが……。それまでは、アマゾンの音楽CD情報から、コピペで入力してもらうしかありません。
とりあえずiTunes問題だけ未解決、と思ってこの日は終了したのですが、夜になってみっちゃんから、メールが読み込めないとの電話あり。結局再度、日曜日に行って、お世話することになりました。
まあ、古いパソコンは、メモリを増設して嫁入り先を探すので、その取り付けには行かなきゃならなかったんですけど。ついでに日曜それを済ませるため、明日のうちに、メモリを調達するつもりです。

それにしても、パソコンを買い換えると、このデータ移植の手間が、尋常ではありません。私の場合、夫に頼めるからいいのですが、私程度の知識で、周囲に詳しい人がいなかったら、もうお手上げ。みんなはいったいどうしているのでしょう?
とっても心配になりました。(=_=)

2010.8.12

不要の本がすっきり!(^^)

 

今日の夕方、吉祥寺「よみた屋」の方が不要な本をすべて買い取ってくださいました。ただでも持っていってもらえばラッキー!と思ったのに、なんと2万3千円のバック。ものすごく得した気分でした。
ワゴン車でみえたのは、店のオーナーの男性と、若い女性。オーナーはジェファーソン・エアプレーンのポール・カントナー系。やせ形で、とってもインテリ風で……素敵な方でした。
年齢は、同世代か、ちょっと上かな。手際よく本をまとめながら、出した本にまつわる話なんかもして、楽しい時間でした。

この来客のため、常に汚い我が家の玄関を、朝掃除しました。これを見たぐぅ吉は、なにやら悟った様子。以後、古本屋さんが帰るまでは、押し入れ暮らしだったのです。恐るべし、猫の勘。
掃除の時も、古本の運び出しの時も、玄関全開。でも、ぐぅ吉は反応しません。
本当に、内弁慶なんですよね。(^^;)
ともあれ、夏の大仕事が1つ終わりました。(^_^)/

2010.8.11

本の大整理は続いています(^^)

 

昨日、今日は午前中のみ訪問看護のバイト。午後は夫と吉祥寺で待ち合わせ、一緒に時間を過ごしました。先週末から始まった本の整理は、ほぼ一段落。昨日はゴミとして出すものがなくなり、残っているのは玄関の段ボール詰めの本。これも、木曜には、古本屋さんが取りに来ることになっています。
左は昨日捨てた本。右は古本屋待ちの本。
あ〜、写真で見ても、本当にどちらもすごい量ですよね。(^_^;)

     

不要の本がどくと、あれこれ本を並べ直すのも楽しみです。
昨日は吉祥寺の書店で、置き場ができたら買おうと思っていた本を買ったり、残った本を分類したり。今日は本棚を整理する仕切りやブックエンドを見ようと、渋谷のハンズへ。でも、大した収穫はありませんでした。今後も情報を集めたいと思います。(^_^)/

それから昨日は、夕方ぐぅ吉を獣医さんに連れて行き、採血をしました。クレアチニンは3.2とやや下がり、BUNは48で横ばい。体重は4.85キロと太り気味で、経過良好でした。
点滴の回数は現在隔日。院長先生からは、減らしても良いと言われたのですが、やはりちょっと心配で……熱いうちはこのまま継続する予定です。(^^;)

2010.8.9

バイトのあと、研究面接でした(^^)

 

今日は訪問看護のバイトがほぼ定刻で終了。その後佐藤紀子先生の指導を受けるため、河田町の大学へ行きました。学会誌に投稿する文献レビューを見ていただくためです。
18時半に先生の部屋へうかがい、素案を見ていただいたのですが、テーマをもっと絞って、構成を変えるようにとのアドバイス。それをうかがったら、少し考える切り口が開けて、全体の構成がイメージできました。(^_^)
と言うわけで、全体をやり直し。次回面接は23日。バイトなどもあって、時間の余裕はあまりないのですが、やるべきことが明確になったので、俄然やる気が出てきました。
「書きたいことは全部あなたの頭にあるのよ」という、先生の言葉に感動。そうそう、そう思ってがんばればいいんだ。本当に自分の頭にあることを、書ききろうと思います。

今日は夫が夏休みで在宅。帰ってみると、さらに不要な本が出され、本棚がかなり空いてきました。
今後の研究をスムースに進めるためにも、ちょうどいい時期の片付けだったな〜(^_^)
それにしても、すごい量の本。明日のゴミ出しに3分の1出し、残りは古本屋さんに売る予定です。m(_ _)m

2010.8.8

本の整理から、LEDライト導入へ

 

昨日は1日岡山の仕事で終わりました。行き帰りは休養&読書でとっても充実。良い移動でした。(^_^)
今日はゆっくり休んで、10時過ぎから活動開始。これまで懸案だった本の整理を、夫が中心になって、本格的に始めました。
すでに不要の本は由香に降ろしていたのですが、その最終的な仕分けと、段ボール詰めが滞っていたのです。私が学会誌に投稿する論文を書いている間、夫がせっせと段ボール詰めをし、わからないところは確認してくれました。
おかげで部屋の中もずいぶん片付き、ありがたい限りです。近々古本屋さんに本を出すのですが、できれば今回は取りに来てもらうよう交渉する予定。日が経つ間に、まだもう少し不要の本が出せそうです。(^_^)

本の整理をしながら、2階で掃除機をかけたら、見事ブレーカーが落ちてしまいました。クーラーを複数かけながら、電気もつけ、パソコンも動かしていたので、掃除機はまずかったのでしょう。
その後冷房を減らし、掃除機もつけなかったのに、再度ブレーカーが落ちました。「電球も、最後の一押しになっているんでしょう」と夫。さっそく近所のヨドバシカメラで、LED電球を買いそろえました。
白色電球だと100円で済むところが、3000円から6000円!ものすごく高いのですが、電力消費量は10分の1以下。電球の寿命も長いので、エコの観点からこちらにシフトしていくのは、仕方がないと思いました。
しかし、かくいう私たちも、こうなるまでは、腰が重かったのも事実。値が張るのはもう仕方がないとして、明るさの換算など、購入がかなり面倒なのです。夫でなければ、とってもわからなかったでしょう。
このあたりをわかりやすくしないと、「電球の寿命より前に、こちらの寿命が尽きるから、電球で良い」というお年寄りが新聞に投書するのも無理ないかも知れませんね。そんな内容の投書が、いつだったか、実際新聞に出ているのを読みました。
この時は、省エネって見地はないのかな……と、載せる新聞にも??でしたけど。ただ、今日お店に行って、この買いにくさは何とかしなくちゃ普及しないな、とは思いました。一目でわかる表示、やっぱり難しいんでしょうか。

夫はすでに昨日から16日まで夏休み。この時期休む人も多いようで、昨日朝乗った博多行きの新幹線も混んでいました。
私はと言えば、夏休みはとりません。これは常勤の時からのクセみたいなもの。でも、夫が休みだと、何となく気持ちがのんびり。私も夏休み気分を楽しみたいと思います。m(_ _)m

2010.8.6

私は研究、母はナイター観戦(^^)

 

先週から、学会誌への投稿に向けて、研究活動を本格的に再開しています。〆切は9月10日。来週月曜はバイトのあとに佐藤先生に見ていただくので、それまでにある程度形にしなければなりません。
金曜日は恒例の母の家訪問。朝からパソコンに向かい、昼前に母の家に到着しました。
今日の夕方、母はボーイフレンドのみっちゃんと外出予定。東京ドームで巨人対広島戦を観戦するんですよ。この猛暑でも、丈夫でない人が野球を見に行けるのだから、ドーム球場はありがたいと思いました。 これが神宮球場だったら、熱中症で倒れたら……と思っちゃいますもん。高齢化社会は、やっぱりドーム球場が良いのかもしれませんね。(^_^;)
母も先に予定があるので、今日は14時には母の家を出て、自宅に戻りました。そして、再度パソコンに向かい、論文執筆。けっこうがんばったな〜。

明日は6時台の新幹線で岡山へ出発。日帰りですが、これで1日は終わるでしょう。往復8時間近い車中になるので、がんばって文献を読もうっと。これもまた、楽しみです。(^_^)

ナイターの結果は、巨人の負け。広島ファンの宮子ですが、今日ばかりは母のため、巨人を応援してあげたのになあ。
みっちゃんによれば、母はものすごく不機嫌で帰宅したとのこと。私としては、酸素ボンベ引いて、タクシーで行き帰りしただけでもすごいと思うんですがね。……やっぱり、勝ち試合が良いのは当然か。(^^;)
と言うわけで、勝利はまた、次の機会に。体調整えて、がんばりましょう!(^_^)/

2010.8.5

嗚呼!出勤時定期券を忘れました(=_=)

 

今日は朝からとってもとっても残念な失敗。定期券を忘れて、往復で260円損をしてしまいました。(-_-;)
少しでも取り換えそうと、帰りは電車を使わず一駅歩こうと思ったのですが、あまりの猛暑で断念。自分に負けてしまいました。(=_=)
これまでの人生を振り返れば、想像を絶する無駄遣いをしているはずなのに……。なぜ、この260円が惜しくてならないんでしょうかね。変だな〜。
かばんの入れ替えで、入れ忘れたので、今度から気をつけなくっては。

仕事は楽しく、今日も1日が終わりました。ただ、帰ってからはパソコンに向かったものの、思考する元気なし。
やはりこの暑さは、休養なしにのりきれないようです。……とゆうわけで、今日は研究活動進展なし。(^_^;)

2010.8.4

木田元著「闇屋になりそこねた哲学者」を一気読み

 

んんん〜。今日も1日暑かった!今日と明日は訪問看護の日。でも今週はこの2日間でおしまいです。来週は週に4日、再来週は週に5日入るので、ここがふんばりどころ。でも、スタッフは皆いい人だし、仕事も楽しい。訪問先には、にゃんこも待っているし…… がんばれるに違いない!(^_^)
下のにゃんこは、とあるアパートの住人にかわいがられている野良猫。会う度に、少しずつにゃん相が良くなっているのは、安心して暮らせている証拠。最初は逃げていたけれども、今日はなでなでできました。(^_^)
そういえば、 こーゆー典型的な三毛猫って、最近あまり見なくなったな〜。私はけっこう、好きなんです。こーゆーごちゃごちゃした柄のにゃんこ。

仕事のあとは、夫と新宿で待ち合わせ。満来でチャーシューつけ麺を食べたあと、紀伊國屋で本を見ました。今日はあまりあてなく行ったのですが、文庫の棚を眺めていたら、木田元さんの「闇屋になりそこねた哲学者」という本が目に飛び込んできました。
さっそく購入して、帰ってから一気読み。最近読んでいる哲学書の中では、とっても読みやすいものなので、あっという間に読了です。
木田元と言えば、ハイデッガー、フッサール、メルロ=ポンティなど、現象学関連の著作で知られていますが、とっても賢いお父さまのもとに生まれたものの、戦争のどさくさで経済的に困窮し、一時は闇屋までやっていた、という話が知られています。
この本は、そんないきさつが本人の言葉で語られていて、人と学問の結びつきには物語があるんだなあ、ということを改めて思いました。
木田元さんは。戦前から戦後にかけての学制改革の中で、農林専門学校から東北大学に進学しています。ここで出会った恩師や先輩の導きで現象学と出合い、その後の道が決まるのですが、この大学に入ったのは、旧制高校卒業者以外に門戸が開かれた大学が、ここと九州大学しかなかったからだそうです。

このあたり、昭和3年生まれの木田さんの話は、父の大学進学の話と重なります。父は昭和2年生まれ。父も、獨協中学から慶應大学の獣医畜産専門課程に入学し、戦後この課程がなくなったため、文学部仏文科に入学しました。母もここの出身です。
大学院入学後、私はフランス哲学の本を読むことが増えています。まあ、これも血なのかな。父はカミュが大好きだったそうで、最近ふとその理由がわかった気がしました。
新潮文庫の「革命か反抗か―カミュ=サルトル論争」を読み、そこで問われている争点の1つが、「暴力」を肯定するか否かであることがわかりました。サルトルは、共産主義革命のための暴力を肯定し、カミュはあくまでも非暴力にこだわります。戦争に対して静かな怒りを持ち続けていた父は、この非暴力、と言う点にこだわったのでしょう。
こうしたカミュの思想は、「反抗的人間」に集約されているようです。でも、すでに絶版。さっそくアマゾンで見つけてゲットしたので、反戦の思いが高まる夏のこの時期に、読もうと思っています。

人間の本質に「暴力」があるとすれば、その本質とかかわる「看護」も、それを直視し、見解を持つ必要があります。精神科では、常に「暴力」の問題が潜在している感じがしますが、そのあたりに、本質的な何かを感じて、引かれてしまうような気もしてきました。
むむむ。乱読から、思わぬテーマに行き着くかも。このあたり、ちょっと深めてみたいと思います。(^_^)

2010.8.3

嗚呼!USBメモリ忘れて、資料なし!

 

今日は朝からゼミの資料作り。先日の研究計画書発表会での学びや反省も、資料にまとめました。
そのファイルをUSBに入れ、早めに大学へ行って資料を印刷するよう、段取りもOK.。なのに!大学に着いたら!USBメモリがなかったのです。
自宅PCのハブにさしっぱなしで、出かけてきてしまったのでした。(=_=)

結局資料なしでのゼミ参加でしたが、口頭での説明でなんとか事足りました。あとは、他の参加者のとってきたデータを皆で読み、熱いディスカッション。自分の精神科的な見方を振り返る機会になって、とても深い学習ができました。
やっぱりゼミは、勉強になりますね。私もこれから、データ収集開始。ゼミのありがたさを、ますます感じることでしょう。楽しみです!(^_^)/

2010.8.2

日本看護協会の委員会に参加しました(^^)

 

今日は14時から16時まで、表参道の日本看護協会で行われた、「社会経済福祉委員会」に出席しました。この委員会は、看護師の労働条件の改善を目的とした常任委員会。私は今年度から委員となり、年6回程度の委員会に参加します。今回はその最初の委員会でした。
議事の細かい内容をサイトで書くのは、差し控えますが、委員会に臨んだ私の心情などは、差し障りのない範囲で書いていくことにします。
メンバーは、看護部長クラスの管理者に加え、社会保険労務士や、労働環境と健康の問題に詳しい研究者など、さまざまな立場の方数人。私は、管理職として働いた経験と、現場の看護師の心情を含めた実態を知る立場から選ばれたのかな……と考えています。
真面目な看護師が、心身ともに疲弊して辞めて行かざるを得ない状況を、何とかしたい。この気持ちを、この仕事に生かせればと思います。こうした役割をいただいたことに、心から感謝しています。

これに参加した以外は、明日のゼミに備え、研究に関することをあれこれ。学会誌への投稿も準備していて、これについても、少し進めました。
その他、原稿も少し書いて、かなりがんばった1日だったと言えます。
その合間を縫って、バイト先に提出する報告書を作るため、Outlookに入力した、7月までの出稿記録も整理しました。
長時間の研修に出講する機会も増え、出来不出来に一喜一憂しています。資料を使っての研修は、まだ慣れないので……。主催者の方からのアンケートを参考にしながら、次の出講にそなえています。
厳しいご意見をいただくと、正直落ち込みもしますが、それが次に繋げるのが、プロ。気持ちを切り替えながら、がんばっていくつもりです。(^^)

2010.8.1

夫の帽子探しは一苦労でした(^_^;)

 

昨日は家に帰り着いたのが22時半。その後ぐぅ吉の皮下補液をしたり、片付けをしたら、2時近く就寝になってしまいました。その分今日は朝寝してしまい、行動開始は昼前。野暮用をして、1日が終わりました。
この大阪行きで、夫は貴重な帽子をなくしてしまい、今日はこの帽子探しが急務。結局新宿高島屋のセールで、2種類の帽子を2つずつ(つまり合計4個)購入しました。
なぜこんなにも帽子を買ったかというと、夫の頭は特大で、3Lサイズなんです。昨日なくしたものは、貴重品でしたが、一張羅だったので洗えず、この猛暑続きで、困っていたのでした。
たまたま今日は、完全スポーツ用と、少しおしゃれなものの2種類が、適当なサイズで見つかったのがラッキー。気に入ったものがあったら複数買おうと決めていたので、迷わずゲットしたのでした。
それにしても、熱中症対策で、外出時は帽子をかぶれと社会全体が騒いでいるのに、頭の大きな人の帽子がこんなにないなんて……頭がでかいやつは熱中症で倒れても良いのでしょうか。(`ヘ´) プンプン。。
でもまあ、見つかったので本当に良かった。これからは洗濯もしやすく、とってもハッピーです。(^_^)/