2010年 11月

訪問看護のバイト&研究生活を綴ります

 

訪問先の都営住宅に
住み着いている三毛猫。
ご飯をねだりに来ています(^_^)

 

2010.11.30

訪問看護の楽しい2日間

 

昨日、今日は気持ちよく訪問看護のバイト。まあ、つつがない2日間でしたが、今朝は、ちょっとほほえましい事件がありました。
昨日、病院近くの猫のお世話をしているご夫婦から、奥さま自作のパウンドケーキをいただいたきました。で、今朝それを朝食代わりに食べたのですが……意外にラム酒が強くて、ほろ酔いでの出勤になっちゃったんです。(^^;)
今の職場は酒豪が多いので、この様子は、けっこう新鮮だったみたい。「お菓子で酔うなんて安上がり!」なんて、言われましたよ。
まあ、元々少ないアルコール量だから、少し自転車をこいだら、良くなりましたけど。(^^)
今の職場は良い人ばかりで、とってもハッピーに働いています。また人の入れ替わりがあるのが淋しい所ですが……。きっとこの雰囲気は、変わらないでしょう。(^_^)/
初めて病院を移った時は、本当に不安でした。それが、こうした気持ちで働けるなんて、自分は本当に恵まれていると感じます。

この2日間は、なんと両日ギョーザを作りました。土曜日の失敗がものすごくショックで、きちんとしたものを作らねばと思って、昨日作ったら、大成功。また今日も試したくなったのでした。
私にとってのギョーザの面白さは、餡の工夫をする化学実験みたいな所と、皮に餡を詰める、作業療法的な楽しさにあります。味もさることながら、この作る過程にはまるんだな〜。(^^;)

明日からは師走。研究日を有効に使います!(^_^)/

2010.11.27

学会誌への投稿論文、査読結果が返ってきました!

 

今日は久しぶりに土曜日のバイト。訪問件数も、以前の土曜に比べて余裕があり、ゆっくり利用者さんとかかわれました。
以前は、1日7軒という日もあったのですが、今日は4軒。電話対応などもあったものの、のどかな1日でした。

昨日、9月に論文を提出した東京女子医科大学看護学会から、査読結果が戻ってきました。こうした評価を受けるのは初めてのこと。なかなか厳しいご指摘に、う〜〜〜〜〜ん、とうなってしまいました。
「そうか!」とすぐに納得いくものもあれば、納得は行くけれども、私の考えとは根本的に違うなあ……と思うものまで、その指摘への第一印象には、幅があります。これら全てを、受け入れて修正するか。それとも、反論できるだけの裏付けを準備して、直さないか。このあたりは、迷う所です。
ただ、ここに書かれたことは、今後も予想される反論であり、それを論破できるだけの準備が、私に求められているのは確か。思えば、論文を提出したあと、佐藤先生から、「いよいよディフェンスの始まりですよ」と言われたことが、ようやく実感できた感じです。
さっそく佐藤先生と連絡を取り、来週木曜日に面接していただくことになりました。
これまでに、私なりの考えをまとめて、準備したいと思います。

バイトのあと、夫と待ち合わせて、吉祥寺の書店めぐり。査読のコメントで紹介された文献を探した所、運良くいくつか見つけられました。
以前の自分だったら、こうした査読結果に、感情的に落ち込んだ所ですが、今回はさほどではありません。批判は非難にあらず。この感覚が大事だと思います。……まあ、中にはそう感じる他ない言い方する人もいるけどね。(^^;)
この1年半で、「研究について批判的に吟味し合う」感覚は、身に付いた、かな。ここからが、いよいよ本番ですね。(^_^)/

夜は、以前失敗したフードプロセッサを使っての餃子作りに、再チャレンジ。
今回は、水切りこそうまくいったものの、やはり青臭さは変わりませんでした。理由は、野菜が多すぎたのかも知れません。(=_=)
また工夫して、出直したいと思います。m(_ _)m


2010.11.26

バイト後、新宿紀伊國屋へ(^^)

 

昨日今日は、サイクリング日和。気持ちの良い訪問でした。
今日の朝夫からケータイにメールあり。「家族の日週間」と言うことで、今日はノー残業ディだそうです。さっそく打ち合わせて、新宿紀伊國屋に行くことにしました。
私も彼も、昨日はアマゾンで古書を数冊購入。今日は紀伊國屋で、さらに数冊。またまた本が増えてしまいました。

そうそう、今日の帰り、膀胱炎で苦しんでいた猫の様子を見たら、すっかりご機嫌な様子でした。お世話しているご夫婦に寄れば、「おしっこもきちんと出ていて、調子いいです」とのこと。ほっと一安心です。
その時、見知らぬ女性が居合わせ、ご挨拶したら、法科大学院在学中の、30代の方でした。駅と家の行き帰りに猫たちに会いに来る、猫好きの方だそうです。
私も学生であると話し、ともにがんばろうと励まし合いました。
こうゆう交流もまた、とっても良い巡り合わせ。着実に良い方に向かっている感じです。この週末には、それを少し形にするよう、がんばるつもりです。(^_^)/

2010.11.24

母の家に行き、ちょっとお世話。それ以外は研究に時間を使いました(^^)

 

今週は久しぶりに週4日バイト。今日は母の家に行って薬のセットをした以外は、研究に打ち込みました。
テープ起こしこそ進まなかったものの、分析や考察の方向性を思いついたのが収穫。それに沿って、また手持ちの本を読んだり、買い足す本を決めたりして、思考が活気づいてきました。
これは……とても良い感じ。明日から土曜まではバイトなのですが、時間をみて、少しずつ文章化を始めようと思います。(^_^)

母の調子はとても良くて、とにかくアクティブに動いています。福井に行ったあとも、来客や外出続き。
今日も午後から人が来るため、私は昼食を一緒に食べたあと、早々に帰宅したのでした。(^_^;)
いやはや、元気が一番。私も、エネルギーをもらった感じです。(^_^)/

夜は、夫の希望で、今週2回目の餃子造り。今日は、牛豚ひき肉に、タケノコを入れ、チンジャオロース風にしました。……のつもりだったのですが、なんとピーマンが売り切れていて、いまいち普通の餃子になっちゃった。(^_^;)
いずれこのリベンジはしなくてはなりません。(^^)V

2010.11.23

大阪へ出講。車中読書三昧でした(^_^)/

 

今日は大阪へ出講。車中、ヴォーヴォワールがサルトルの死を描いた「最後の儀式」を一気に読んでしまいました。
生涯の伴侶であった、ヴォーヴォワールが描くサルトルを読むと、彼自身が書いたものを読む以上に、かれの思想や人生がわかる気がします。
そして、サルトル自身が、そうあることを認め、望んでいたのではないか。そこに2人の希有な結びつきを感じるのです。
人が人の人生を描く―。それは、人の人生の一部を切り取って、自分なりの解釈を加える行為であり、考えてみれば、実に不遜なことでしょう。
私も今インタビューデータをまとめながら、まさにそうしたことをしている。本当に、誠実に取り組まなくてはいけないなあ、と改めて思いました。

帰りは夫が東京駅まで来てくれて、丸善で本を見て帰りました。
今日の夕食は、夫の好物・「大名巻」。大阪駅で売っている、ジャンボな太巻きです。
夫は今複製芸術についていろいろ考えているようで、いろいろ考えを話してくれます。
私たち夫婦にとって、知的好奇心は、かなり本質的なもの。こうした時間って、大事だな〜と、改めて思うのでした。
……とは言え、サルトルとヴォーヴォワールの足元にも及びませんがね。(^^;)
ほんと、彼らは一体、人の何人分、語り合ったのでしょう。読書の余韻冷めぬ、宮子なのでした。

2010.11.22

バイトのあと、新宿OZONEへ

 

夫は金曜から火曜までの5連休。今日も休みで、私はバイト。夫のスクーリングもあり、明日は私が大阪へ出講と、完全にすれ違いの5連休になりました。
その分、今日のバイト終了後は、ちょっと遊ぼう!と決定。5時ピタで病院を飛び出し、吉祥寺で待ち合わせると、かねて懸案のOZONE・マルホンショールームを再訪しました。
今日のミッションは、工務店さんにあげる分の床材サンプルをもらうこと。11月14日にみて以来すっかり気に入った、「パープル・ハート」のサンプルをもう1枚いただき、近々工務店さんに渡そうと夫婦で決めたのです。

ところで、バイト先の病院近くに、猫をかわいがっているご夫婦がいて、数匹の野良猫の世話をしています。その内の1匹の様子がおかしいと、先週相談を受けていたのですが、頻尿で、膀胱炎のようでした。
捕獲して獣医さんに連れて行こうとがんばっていたのですが、やはり無理。結局獣医さんからもらった薬をご飯に混ぜて、様子を見ていました。
その猫の様子が気になって、朝出勤前にエサ場をみた所、その猫がエサ場の小屋にのうのうと寝ていて、ほっと一安心。本当に具合が悪いと出てこないでしょうから。
夕方訪問先から戻る時、たまたまエサ場を通るルートだったので、のぞくとご夫婦がいらっしゃいました。
聞けば、頻尿も治ってきたとのこと。週末ずっと気になっていたので、ほっとしました。ご夫婦とはケータイメールでやりとりはしているので、何かよほどのことがあれば、連絡が来るのですがね。(^^)

ぐぅ吉の皮下補液は、今も3日に1回継続中。昨夜はすべき点滴を忘れ、今朝してからの出勤でした。
具合は、とっても良くて、ご飯ももりもり食べてくれます。体重も、5キロ越え。ホットカーペットがとにかく好きで、ついていないと、付けてくれとせがみます。
このまま調子がよいように、補液は続けていこうと思います。

2010.11.21

今日は終日研究でした(^^)

 

今日は夫が大学院のスクーリングの間、家にこもって博論のテープ起こしをしました。
全部で4時間分ある中の、やっと1時間分が終了。きちんと読み込みながら進めているので、時間をかけているだけのことはある……気がしています。(^^)
夕方、夫が帰ってからは、吉祥寺のヨドバシで、性能の良いイヤフォンを購入。今までは、あり合わせのものを使っていたのですが、耳に合わずに、耳が痛くなってしまったのです。(-_-;)
明日以降、またこのイヤフォンで、テープ起こしを進めるつもりです。(^_^)/

そうそう、夫は先週からまた寒冷じんましんが出て、去年もらった薬を再開しています。かゆみのせいもあるのか、血圧も少し上昇気味。
明日は、会社の年休推奨日とかで、運良く休みなので、皮膚科に行くと言っています。
去年ほどひどくないので、早めに受診して、早くかゆみがとれてほしいものです。(^_^;)

2010.11.20

福岡に出講。サガンと出会う、素敵な読書をしました(^^)

 

今日は福岡に出講。日帰りです。福岡には、機会あるごとに研修に来てくれるおなじみさんが2人。今日も、終わってから福岡空港まで見送りに来てくれました。
人とのかかわりというのは、とっても面白いもので、ふとした弾みで長いおつきあいになるものなんですね。
お2人との出会いは、10年前の、あるイベントでした。創刊からかかわっていた「ナーシング・トゥデイ」という雑誌の創刊15周年記念のイベントに、福岡からご参加。合間の時間にご挨拶もいただいたのですが、なんとこのイベント中に父が亡くなり、私は午後参加予定のプログラムを飛ばして、帰ってしまったのです。
その申し訳なさもあって、後日連絡を取るようになり、以後、福岡に行くたび、お目にかかっています。今は3人とも40代。本当に淡いおつきあいですが、こうしたおつきあいが、生きることにとって、粋な隠し味になるような気がするのですよ。

ちょうど今日は、昨日買ったフランソワーズ・サガンについての本を読んでいました。「サガンという生き方」という文庫の評伝で、軽く読みやすい本。でも、中身はかなり良くて、サガンの秀逸な言葉に載せて、彼女の人生が綴られる佳作です。

私が好きなのは、「陽気」という形容詞。だって陽気でいることは、一種の礼儀ですから。

まずしびれたのは、この言葉。この感覚、私はとっても素敵だと思います。
私にとって、この「陽気」は、不機嫌の対局として捉えられました。
私が人間関係において何よりも嫌いなものは不機嫌。そこにあらわになるのは、不機嫌を許されるものと許されないものの力関係のみです。
不機嫌を通して人は何も学ばず、やる気だけをそがれるでしょう。そこには侮辱と威圧しかありません。
以前この不機嫌を「感情の怠惰」と看破した人がいて、これにも感動しましたが……。
サガンの場合は、より美意識が前面に出ているだけに、ため息が出るような、真実味を言葉に感じます。

そして、この本を手に取ったのは、サルトルとの友情について触れられていたからです。
サガンは最晩年のサルトルと深い親交を結び、10日に一度ほど、盲目となったサルトルの手を引き、メニューを読み上げ、手助けをしながら、食事をともにしました。
そのデートは1年ほど後のサルトルの死を持って終わりますが、若い頃からサルトル文学を敬愛して止まなかったサガンにとって、この喪失は、非常に深い悲しみを与えたとのことです。
サガンはサルトルについて、その死を悼みつつ、こう振り返っています。

最後の最後まで彼はこの上なく活力に富み、道徳的で、寛容な態度を保っていました。とても頭の良い人に意地悪な人はいないことを、彼に教わりました。

くぅ〜っ。この言葉を読んで、私は不覚にも羽田空港のロビーで涙してしまいましたよ。(T_T)
ここにはサガンの、サルトルへの敬愛があり、サガンからこう評されることが、サルトルも誇らしかったに違いない―。そんな敬意に満ちた関係が感じられます。
サガンも、サルトルも、自由を愛し、外からの既成をはねのけた生き方をしていました。けれどもそれは、己の美学に沿った、真に道徳的な人生であり、信念が他者の信念への寛容を生む、気前よさがあったのだと思います。
だからこそ、「とても頭の良い人に意地悪な人はいない」。
足元にも及ばなくても、私もこんな風に生きたいものです。(^_^)/

2010.11.19

ついに本格的越冬モード(^^;)

 

今週に入り、とっても寒くなりました。自転車を飛ばす時の顔の寒さが耐え難く、吉祥寺に最近できたアウトドアショップをのぞいて品定めをした後、水曜、新宿タカシマヤでネックウォーマーなるものを購入しました。
それが、右の写真です。顔半分を多うもこもこしたものが、ネックウォーマー。一番シンプルなものは、単なる筒なんですけど、これはファスナーで前が開くので、付けやすい上に、より密着度が高い!優れもの。(^_^)/
一度使ったら、決して手放せない、サイコーの温かさです。
5000円と良い値段だったんですが……洗濯に備え、2枚購入しました。口元を覆うので、洗濯はまめにしないとまずそうです。(^_^;)

今日は、母は石川県に日帰りで出講。酸素ボンベを引いて、米原から在来線へ10分で乗り換える強行軍でしたが、なんとかやり終えて、先ほど無事戻りました。
水曜、母の家に内服セットに行った時も、今日がうまく行くか気にしてはいましたが、「なんとかなるわ〜」と、けっこう楽観的。ずいぶん元気になったな〜と、頼もしく思ったのでした。
そうは言っても、私は私で、けっこう心配だったりして。今日の1日が終わって、ほっと一安心。(^-^)
誰より、母がほっとしたことでしょう。良かった、良かった。(^_^)

フェンダーの修理他、あれこれ修理ヶ所が増えたミニは、ようやく今日車検から上がってきました。
夫が今日有休を取っていたので、夕方三鷹で待ち合わせ。地域の人がかわいがっている猫のいる場所を一緒にのぞいて、それから車屋さんへ向かいました。
数匹いる猫の内の1匹が、頻尿らしく、相談されたのですが、警戒して車の下から出てきません。今のところは排尿もあるようなので、様子を見ることに。いよいよお腹が張るようなら、獣医さんに連れて行く、とお世話をしているご夫婦がおっしゃっていました。

そう言えば、自宅近くの駐車場に暮らしていた23歳の老猫ダミーは、今も獣医さんに入院したままです。心臓に加え、腎臓も弱ってきて、年内は厳しいかも知れない、という話だそうです。
世話役の女性が頻繁に顔を出していて、その方が来ると、喜ぶのは変わらないと聞きました。
少しでも良い時間が続くよう、祈る気持ちです。m(_ _)m

2010.11.16

夫が風邪引き。休暇を取りました

 

昨日の夜、のどが痛いと帰宅した夫でしたが、風邪薬を飲んで寝たにもかかわらず、夜間38度以上の発熱あり。しかし、朝になると37度まで解熱。この、一瞬の高熱で良くなるのが、夫のパターンなのです。
とは言え、のどの痛みも残っているので、今日は用心して有給休暇を取りました。ちょうど血圧の薬も切れるので、内科クリニックを受診。診察の時には、熱も36度台に下がって、かなり元気だったそうです。
それでも咽頭の発赤はかなり強くて、抗生剤と消炎剤が処方になりました。
また、昨日飲んだ風邪薬で、また足だけ真っ赤になる薬疹が出現。イヴプロフェンがだめだからと、アセトアミノフェンの風邪薬に買い換えたのに……これもだめだったんですね。
処方されたPLは、今のところ大丈夫なので、ほっと一安心です。ともあれ、受診して良かった、良かった。(^_^)

私の方はと言えば、師走並みの寒さの中、今日はバイトでした。やっぱり自転車は寒いな〜。(-_-;)
二度目の冬も、がんばって乗り切りたいと思います。(^_^)/

2010.11.15

教員をしたり、院生をしたりの1日でした(^_^)

 

今日は朝からテープ起こし。今回のインタビューは対話式インタビューなので、私が話している所も、かなりのボリューム。最初は、その部分を聞く度、話しすぎている自分がいやだったのですが……。今日あたりから、ちょっと感覚が変わってきました。
妙な言い方ですが、自分の言葉が、相手との会話の中から生み出された、別物のように感じられてきた。―そんな感じなのです。
きちんとデータと向き合えるようになってきたのかもしれません。ちょっと、目の前が開けてきた気がします。(^_^)

午後は、人間総合科学大学の学生さんの、卒業研究面接指導。会場は秋葉原のサテライトキャンパスでした。
学生さんが来るのが少し遅かったので、いつもキャンパスにいらっしゃる、Nさんという男性職員の方と、いろいろお話しする機会がありました。
Nさんは年配の穏やかな紳士で、学生さんの質問や悩みに、いつも親身に答えていらっしゃるのです。
大学通信教育では、こうした事務の方の熱意が、学生を支えます。私も、こうした方と出会えたから、卒業できたのです。
まだまだにわか教員、門前の小僧の域は出ませんが、大学通信教育への恩返しのつもりで、学生さんに親身の指導を心がけたい―。
Nさんとお話しして、改めて、そんな気持ちになりました。
これからもがんばりたいと思います。

2010.11.14

思いがけず家づくりな週末になりました(^^)

 

昨日、工務店の方が、外壁の小さな補修に来てくださいました。その際、今後の建て替え計画のうち、いくつかの方針が決まり、またプランが一歩前に進んだ感じです。
決まったのは、外壁と屋根、内壁、床などについて。外壁は塗りで屋根は鋼板、内壁は漆喰で床は無垢のフローリングの方向で、調べてみようという話になっています。
午後は私が、産能大学でお世話になった森田明子先生を囲む同窓会である「オール森田ゼミ」の幹事会へ。夫は、京都造形芸術大学大学院のスクーリングへ。それぞれ、大学通信教育関連のイベントで、時間を過ごしました。
夕方は夫と落ち合って、野暮用をたし、夜は久しぶりに四ツ谷の「こうや」へ。すると、なじみのご主人が「近くに姉妹店ができて、娘がそっちに行っているから、行ってあげて欲しい」と言うので、教えられるままに、新しいお店へ行くことになりました。
そこは、「こうや」で私たち夫婦が一番仲の良かった娘さん(実際には、「こうや」のご主人からみると姪御さんだった)が、親御さんと開いたお店。名物のわんたん麺は、白湯系の「こうや」とは違って、「塩味」ト「ド醤油味」の2本立て。夫は「ド醤油味」、私は「塩味」を試し、どっちもおいしかった!でも、目新しさもあって、今度は私も、「ド醤油味」にしようかな。
とっても素敵な再会でした。(^_^)/

そして昨日の話を受け、今日はまた新宿方面のショールームめぐり。目指すはTOTOと、東京ガス、それにOZONEの中にある無垢材のショールームです。
TOTOはすでに3回ほど来ているのですが、今日は、思い切って案内をお願いしました。今まで決めた所の、トイレ、風呂、洗面台について、わからないことをうかがい、問題は解決。最後には浴室の見積もりとカラーコーディネートのシミュレーション写真までいただき、とってもハッピーな気持ちでした。
東京ガスは、昨日いろいろ夫婦で話し合い、オール電化をやめて、ガスを引くことにしたからです。一番の理由は、猫がIHヒーターに乗ると恐いから。(@_@) 最近、やたらぐぅ吉がキッチンの高い所に上がるのです。多分、温風が上に上がるからでしょう。
流しにもしばしば上がるので、もし熱いうちにIHヒーターに上がって、やけどをしたら大変。さすがに、火が出ていれば上がりませんから、ここはこれまで通りにした方が良いのかな、と。そんなわけで、ガス台と、浴室乾燥機を見に行ったのでした。
結局ガス台は、今のところ、火力が一番強いものにする予定。IHに比べれば凹凸もあって、掃除は面倒くさそう。それをしのぐメリットを感じるには、キョーレツな火力が一番なのではないでしょうか。(^_^)
プラス、その機種には、ステンレス製のものがあって、とってもかっこいいのです。ガスコンロとしては、高めのラインですが、IHに比べれば、まあまあの値段。まあ、許容範囲かな、という所です。(^^;)
そして、無垢材のフローリングでは、「パープルハート」という木のフローリングが、めちゃくちゃ気に入ってしまいました。
今日はたまたま紫のハイネックにセータ、ジャケット、ストールも紫と紫ずくめの服。これも、何かのご縁……と勝手に関連づけてしまいました。(^_^;)
きれいで硬い木なだけに、1uあたり21000円と高価っす。(T_T)
とは言え、まあ、無垢材ならば、安くても1万円越えのものが多いので……。手が出ない値段ではないかな、と。かなり本気で迷っています。(^_^;)

予想外にやるべき仕事が早く終わったおかげで、今日は1日夫と家づくりに浸れてハッピーでした。
なんにしても、「これだ!」と思うものは、皆それなりの値段がしますね。この事実が、だんだん重くのしかかってきました。でもまあ、勤労意欲も高まり、結構なことでもあります。m(_ _)m
とにかく、自分たちなりの優先度を付けながら、イチオシのものを決め、あとから、あきらめるべき所はあきらめる。こんな割り切りで行こうかと思っています。(^_^)/

2010.11.12

フリーソフト「おこしゃす2」はテープ起こしにお役立ち!(^^)/

 

今日は予想以上にさまざまな作業が進みました。昼過ぎまでに、原稿書きが終わり、その合間に人間総合科学大学の卒業研究の指導を少々。
今月中は、1月提出の卒業研究報告書の草稿指導が続きます。ウェブキャンパス越しのやりとりなのですが、大学通信教育の指導は、スピードが大事、というのが学生を経験しての実感。仕事をしながらの空き時間に取り組むことを思えば、なるべく迅速に対応したいと心がけています。
そんなわけで、午後は博論インタビューのテープ起こしに集中できたのですが……。

実はこのテープ起こしで一番苦痛なのは、自分の声を聞くことなんですよ。自分の声を聞くのって、本当に嫌。なんて変な声で、変な話し方しているんでしょうねえ。とほほほほ。明らかにしゃべりすぎだし。(-_-;)
でも、その嫌さにも、やっと慣れてきました。会話を聞くのが、面白くなってきて、そうすると、進みが早くなった気がします。
今日は、テープ起こしに役立つフリーソフト「おこしやす2」を使ってみました。再生を停止し、再会する時に、指定した秒数だけ巻き戻して再生してくれるのが、とても便利です。(^_^)/
一度テープ起こしをした人なら、この便利さはわかることでしょう。通常の再生ソフトだと、停止して、再生を再開した時、最初の音声が切れてしまうんですよ。これがないのが、すごく便利です。
また、再生と停止をキーに割り付けられるので、キーボードから手を離さなくて良いのが素敵です。私は、Escのキーに割り当ててますが、作業効率が格段にアップしました。
テープ起こしをする皆さんに、お勧めのフリーソフトです。m(_ _)m
興味のある方は、こちらからどうぞ。↓

http://www12.plala.or.jp/mojo/

2010.11.11

久々のバイトとゼミで社会復帰(^^)

 

今週はおこもり週間でした。
火曜は夜の出講、水曜は日中母の内服整理。それ以外は家にこもって、パソコンに向かっていました。
人とのかかわりはあったのですが……やっぱりバイトに行かないと、社会と隔絶した感じがしてしまいます。11月3日以来のバイトに行って、やっと地に足がついた感じです。(^_^)/
このおかげで、テープ起こしも進み、年末進行の原稿もかなり脱稿できたので、休日に感謝。でもやっぱり、病院に行くとほっとしますね。(^^;)

寒がりの宮子は、すでにダウンジャケット体制。行き帰りはダウンのコート、自転車こぐ時は短めのダウンジャケットです。
去年まではリーバイスの分厚いジャケットを着ていたのですが、今年は、LL.Beanのダウンジャケットを中心に着るつもり。このジャケットは、薄手なので、雨の日カッパの下に着るだけだったのですが。やはり、こちらの方が動きやすいんですよね。
やはり、アウトドアショップの服は、機能的。あとはネックウォーマーを週末、探す予定です。

夜は18時から21時過ぎまで、D1のゼミ。ベナーの著作を読んでのディスカッションでした。回を重ねるごとにゼミ自体も練れてきて、今日は抄読よりもディスカッションの時間が長く、より興味深い学習ができました。
仕事のあとのゼミは、行く時少し億劫なのが本音ですが、出てしまうと、来てよかったと毎回思います。
独学のボリュームが大きい、博士後期課程の研究。こうしたゼミは、本当に貴重ですね。
家に帰ると、夫が造った味噌雑煮が待っていました。これもまた、ありがたいなあ。m(_ _)m
明日も研究日。がんばってパソコンに向かいます!(^_^)/

2010.11.9

木更津に行きました

 

今日は木更津の看護学校へ出講。戴帽式の記念講演でした。
最近の専門学校は、さまざまな年齢層の学生さんがいて、私の頃とはずいぶん変わった感じがします。この就職難の時期、いったん社会に出てから―あるいは、うまく社会に出られず―方向転換してこの道に来る人も、多いのでしょうね。
思えば私もそんなひとりでした。看護学校に入ったのは1984年。もう26年も前になります。私の場合は、大学に入った瞬間、先輩たちの就職が厳しいのを見て、逃げ出しちゃったわけですけど。あの時やめず、大学をそのまま出ていれば、総合職なんかで就職していたのかも知れませんね。

いや〜、人生って、本当にわからない。今日であった学生さんたちも、これからいろんなことがあるんだろうなあ。看護師として生きていくのは、決して楽な道ではありません。でもきっと、気づけば多くの実りを手にしていることでしょう。
まずは十種を乗り切って、がんばってくださいね!(^_^)/

2010.11.7

ついにデータ整理に本格着手!

 

今日は当初決めたとおり、インタビューのテープ起こしを本格的に始めました。PCの落としたファイルを、イヤフォンで聞きながら、Wordに入力。地道な作業ですが、耳で聞き、文章にしていくと、また新たな発見があります。(^_^)
このテープ起こしは、プロの人に頼む研究者も多いと聞きました。私も、いよいよ押し迫ったら、それもあり得るかも知れません。でも、少なくとも時間がある内は、きちんと自分でやろうと思います。この過程でも、またいろいろ発想が浮かび、その全てが分析に結びつくように思います。
この時間こそ、ものすごく贅沢な時間。「データに浸る時間」のとば口に、ようやく立った気持ちです。

午後は、予定通り、ミニクーパーをクルマ屋さんに持っていきました。今月20日で、いよいよ車検がまた、切れるんです。
ところが、いざエンジンをかけたら、バッテリー上がりで、エンジンかからず。3時間ほど充電して、やっとエンジンがかかりました。
走り出したものの、エンストを恐れて、ふかしまくり。完全初心者状態で、ものすごく疲れるドライブでした。
帰りは、クルマ屋さんの近くにある三鷹の住宅展示場へ。内装、外装の参考になるかと思って行ったのですが……営業マンがこわくて、結局中には入れませんでした。(^_^;)
この弱気を直さないと、なかなかこうした場所には行けませんね。(^_^;)

やっと研究に着手でき、ほっと一息。まだまだ時間はかかりますが、後はこつこつやるだけだ!(^_^)/

2010.11.6

いよいよ設計士さんと顔合わせ……建て替えの方向が決まる!!

 

今日は午前中、自宅に建て替えをお願いする工務店の方が、設計士さんと一緒におみえになりました。
実は、そのための要望書造りに、昨日は丸々1日費やしたのです。夫がVISIOで作った間取り図を完成させ、それをWordに貼り込んで、今のところの希望を書き込みました。
本当は、研究に取りかかるつもりだったんですけど……終わってみれば、やって良かった!
おかげで、私たちの希望は、きちんと伝わったように思います。

とても穏やかな良い方で、じっくりこちらの希望を聞いてくださいました。いわゆる建築家というと、立て襟のシャツ、のイメージだったんですけど……普通の方で、ほっと一安心。(^^;) あんまりとんがった人だと、緊張しちゃいますもんね。
渾身のレジュメをお渡しし、お伝えしたのは、主に間取りに関する希望。そのほとんどはそのまま次回のプランに生かしていただくことになりました。(^_^)/
ただ、残念ながら、地下1階、地上2階の全てを鉄筋コンクリート造りにする案は没。理由は2つあって、1つは壁が厚くなる分室内が狭くなること。木造と比べて、10p以上厚くなるそうで、建坪14の小さい家では、この違いは決して小さくありません。(=_=) もう1つは、費用の問題で、木造よりもざっくり1000万くらい余計にかかるようなのです。(-_-;)
費用の方は、最悪借りる道もないではない。でも、広さばかりはどうにもならず、あきらめることにしました。結局、地下室のみ鉄筋コンクリートになります。

コンクリート打ちっ放しの家が夢だった私たち夫婦には、これって、とてもイタイ変更ではあります。その一方で、この1ヶ月ほど、さまざまな本を見ながら間取りを考えてきた宮子としては、腑に落ちるところもありました。
コンクリート造りの家でも、外壁と内壁をともにコンクリート打ちっ放しの家というのは、非常に珍しいんですよ。なぜなら、外壁と内壁ともにコンクリート打ちっ放しのにすると、断熱材が入れられない。これがわかった時点で、「なにがなんでも」という気持ちは、かなり小さくなっていました。
寒がりの私には、いかにかっこ良くても、断熱材なしの家には住めません。それに、外壁・内壁ともにコンクリート打ちっ放しにできないなら、結局どちらかの壁の素材や色を、決めなくちゃならないのは、木造と同じ。これを考えなくて済むのも、私たちがコンクリート造りを希望した大きな理由だったのです。(^_^;)

まあ、希望する間取りが木造で可能なら、それでまったく問題なし。それが、結論でした。
家づくりは、さまざまな制約があるので、最初思ったとおりにはいきませんね。
けれども、変更を納得できるのも、そこにたどり着くまでに、多くの情報を得て、いろいろ考えたからでしょう。
この先も、きっとこうしたことがたくさんあるでしょうが、今回のように越えていきたいと思いました。(^_^)/

午後は今日の話し合いで、具体的に話が出たサニタリー関係の設備を見に、また新宿へ行きました。
私たち自身、もっと練った方が良いところがわかったのも、収穫。とりあえずは、次回のプランを楽しみに、また夫婦で話し合うことにしました。(^^)
継続審議になったところで、とりあえずいったん一段落。明日からは、本当に研究に入ります。m(_ _)m

2010.11.4

1日PCに向かって作業……研修資料を造りながら頭を整理

 

今日と明日は完全研究日。さっそく研究に取りかかろうと思うのですが、いそぎの研修資料の作成と原稿が待っていました。
まず箱のいくつかの仕事を片付けて……と、朝から作業。ほぼ1日かけて、予定の作業を終えました。
たまたま管理職時代を振り返る内容の資料作成だったこともあり、私の今の問題意識を、改めて整理する良い機会でした。
研究にも、今後の執筆にも、思いがけぬ示唆があった……かな。こうやって、ひとつの仕事が、次の仕事や新たな思索を引き出してくれる状況って、とても良い状態。とても充実した1日でした。(^_^)

2010.11.3

マイクロソフトのVISIOはすぐれたソフト!

 

昨日、夫は会社でマイクロソフトのVISIOの使い方を習ってきました。
フローチャートや間取り図、ビジネス系のグラフィックが楽々描けるこのソフト、以前のバージョンよりかなり進化したようです。
すっかり欲しくなった夫は、会社から帰る間中、そのすばらしさを、ケータイメールで綴ってきて、私もすっかり欲しくなってしまいました。
今使っている間取り図のソフトは、壁の厚みが設定しづらく、使い勝手がいまいち。さらに、愛用してきたアウトラインソフトのインスピレーションも、かなりバージョンが古くなり、継続しように不安が生じていました。
ヨドバシカメラでさっそく現物を見てみると、フローチャートと、間取り図は描きやすそう。アカデミックディスカウント版もあったので、さっそく2人で購入を決めました。

私は今日バイトだったのですが、祝日で休みの夫は、家でさっそくVISIOいじり。それが一段落したところで、京都造形芸術大学の課題レポートのためのフィールドワークに出て、とっても文化的な1日だったようです。

私はと言えば、今日はけっこう遠方までの訪問。秋晴れの下、とっても良いサイクリングでした。
ちょっと道に迷って、うろうろしていたら、なんと!就職してすぐの頃住んでいたアパートを発見!以前探した時は、見つからず、壊されたと思っていたのですが、しっかり残っていたんですねえ。
「○○アパートメント」と縦書きの表示もなつかしく、さっそくケータイで写真撮っちゃいました。
なんてったって、ここに入居したのは23歳の時。今から24年も前の話です。(^_^;)
ボーイフレンドの家に近いから……っていう理由で、決めたアパートだったんですけど、あっけなくふられ、傷心な日々を送ったのでした。(=_=)
今思うと、別れるべくして別れたな〜、って感じ。今何をしているかはまったくわかりませんが、絶対はげているのが確かだな〜。(^_^;)
ばったり会っても、絶対わからないと思います。
四半世紀もたつと、失恋もギャグですね。人間は、本当にたくましいと思います。<(_ _)>

2010.11.2

母の晴れ舞台「ななにんかい」無事終了!

 

今日は母の晴れ舞台。渋谷の白寿ホールというところで、反戦の志を持つ友人と一緒に「ななにんかい」というイベントを行う日です。
女優の竹下景子さん、岩崎加根子さん、高田敏江さん、深野弘子さん、歌手のクミコさん、落語家の古今亭菊千代さんが出演しました。
歌あり、朗読あり、落語あり……の中、母はハンドベルを熱演。この数年かなり熱心にレッスンを積んでいましたが、今年初めの大病もあり、ギリギリまで練習ができず、本番に至りました。
演目は、秋の歌のメドレーの他、「アメイジング・グレイス」、「世界に一つだけの花」。中でも最後の曲は一番難しかったようで、失敗なく終わった瞬間、「できた!」と万歳してしまった母に、会場は爆笑でした。(^_^;)

朝の8時から夕方7時まで、母のお供で1日が終わりましたが、母の回復を実感した良い1日でした。
みっちゃんも、母の晴れ舞台に、眼を細めっぱなし。改めて、本当に母は幸せだよな〜、と思いました。
来年もまた、行う予定の「ななにんかい」。母が元気にステージに立てるよう、母の良き友人とともに、支援させていただきましょう。<(_ _)>

2010.11.1

いよいよ今年もあと2月!(^^)

 

いや〜、今日から11月。今年もいよいよあと2ヶ月です。今年の出だしは、母の病気でおおたいへんだったところを、研究計画書も出しました。
そしていよいよ研究にも着手し、原稿を書く習慣も身に付き……予想以上の収穫があった1年だったな〜、と自画自賛。(^_^)/
その一方で、まあ、仕事はバイトで、かなり自由に時間をやりくりしているんだから、当然だ!……なんて辛口な自己評価もあったりして。(^^;)
まあ、そのどちらが勝つかは、その時の自分の気分次第と言うところ。ともあれ、残り2ヶ月は、データ分析の足がかりをしっかりつかむのが目標です。(^_^)

今日バイト先で、10月5日に受けた職員検診の結果が帰ってきました。
あの時はひどい風邪を引いていた時。そのせいでしょう、白血球の値はなんと9600!やっぱり風邪でも、多少白血球って動くんですね。29日、母の値が7600とやや上昇していたのも、当たり前なのかも知れません。
……っていうか、私より、抵抗力あるのかも。(^_^;) いずれにせよ、今年の風邪はひどかったです。(=_=)

11月前半は、少し休みがあるので、研究の方に気合いを入れるつもり。このところすっかりお留守になっていた英語の本も少し読まなくては。
と言うわけで、わからないなりに、ローレル・リチャードソンの「Fields of Play:Constructing an Academic Life 」を読み始めました。
まずは英文に慣れるため、意味がわからなくても、辞書を引かずに読んでみるつもりです。(^_^)/