昨日、今日は訪問看護のバイトでした。
昨日の夕方と今朝のニュースでNHKが大阪のある訪問看護ステーションの不正を告発していたのを見て、ちょっとむむむな違和感あり。
今日出勤して、仲間と少し話し合いました。
内容としては、東大阪のある訪問看護ステーションを取り上げたもので、NHKニュースのサイトにあったものを、以下に転載します。
精神科の訪問看護で不正請求
大阪・東大阪市の医療法人が、精神科の患者に対して行った訪問看護について、その回数が水増しされ、不正な診療報酬の請求が行われていたことが、NHKの取材で分かりました。精神科の訪問看護で診療報酬の不正請求が明らかになったのは、全国で初めてです。
この医療法人は東大阪市の「聖和錦秀会」で、看護師を精神疾患がある患者の自宅に派遣し、体調などを確認する、訪問看護の事業を行っています。NHKは、診療報酬の不正請求が行われているという情報を基に、先月14日と15日、それに31日の3日間、2人の看護師が実際には何人の患者を訪れたのか調べ、請求された記録と照らし合わせました。その結果、請求記録の上では、看護師らが訪問した患者はこの3日間で23人となっていましたが、NHKの取材では、少なくとも7人について訪問看護した形跡がありませんでした。関係者によりますと、7人のうち6人は生活保護の受給者で、医療費の全額が公費で賄われるため、患者本人への請求は行われず、訪問回数が水増しされても患者は気づきにくいということです。NHKの取材に対し、聖和錦秀会は文書で回答し、「看護師が患者のキャンセル分を削除し忘れた過失だ」と説明したうえで、「不正な請求を行ったことは事実で、把握できていなかったことは反省している。不正に受け取った診療報酬は返還する」としています。厚生労働省によりますと、精神科の訪問看護を巡って診療報酬の不正請求が明らかになったのは、初めてだということです。
NHKニュース 2月24日 4時30分 http://www.nhk.or.jp/news/html/20110224/t10014258791000.html
看護時間長く見せかけ請求も
精神科の訪問看護を巡り、大阪・東大阪市の医療法人が診療報酬を不正に請求していた問題で、訪問看護の時間が実際は10分程度だったのに、厚生労働省が求める30分以上の時間をかけたように見せかけて診療報酬を請求するケースがあったことが、NHKの取材で分かりました。
この問題は、東大阪市の医療法人「聖和錦秀会」が、訪問看護をしていない精神科の患者について、不正に診療報酬を請求していたことが明らかになったものです。精神科の訪問看護は、患者の状態を十分確認するため、1回当たり30分以上の時間をかけて行うよう厚生労働省が求めていますが、NHKの取材によりますと、先月の3日間に、問題の医療法人の看護師2人が患者の自宅を看護に訪れたあと、15分足らずで看護を終えたケースが8件ありました。ところが、医療法人の記録にはいずれも30分から40分の間、看護をしたように記載されていたうえ、この事実と異なる記録に基づいて診療報酬が請求されていました。NHKの取材に対して、聖和錦秀会は「30分は長いと感じる患者には短い時間で終えることもあったが、あらかじめパソコンに入力していた訪問看護の予定時間を修正せず、そのまま実際の時間として診療報酬を請求していた。不正な請求に当たると認識している」と説明しています。この問題で、大阪府は24日、聖和錦秀会に職員を派遣し、事実関係の聞き取りを始めました。
NHKニュース 2月24日 17時2分 http://www.nhk.or.jp/news/html/20110224/t10014273961000.html
複数回にわたって報道してる所を見ると、このニュースは、NHKからすると、スクープなのかな。
特に今朝のニュースでは、記者が、訪問予定先に張り込み、訪問時間を計測するなど、かなりの熱の入れようでした。
私がまず違和感を感じたのは、この取材手法なんです。
訪問先に先回りして、訪問看護師の滞在時間を計測するには、事前に利用者さんの情報がわかっていると言うことですよね。
どんな形で情報を入手するにせよ、訪問を受けている利用者さんの情報が報道機関にもれるのは、好ましい状態ではありません。
利用者さんの多くは、精神科の訪問看護を受けていることを、周囲に知られたくないと考えています。だからこそ、私たちは私服で、それと知られぬように訪問するんですよ。
このあたり、わかっているのかな。……わかってないんだろうな。そんなトホホな気持ちになってしまいました。
また、この時間計測の結果、「規定の30分よりも短い10分で終わっている」ということを、問題に挙げていましたが、これも現実を知っていると、簡単な話ではありません。
職場のマニュアル改訂にかかわっていて、ちょうどこのあたりは調べていたのですが、精神科訪問看護の診療報酬上の規定には、「訪問は30分以上」の文言が見あたらないんですよ。
ただし、介護保険で行う訪問看護は、30分を区切りに料金が変わりますので、医療保険で行う訪問にも、何らかの縛りがあっても不思議ではありません。ですから、私が所属している病院でも、原則30分以上としているのは事実。通達かなんかで出ているのかも知れませんし……。
このあたりは、私ももう少し調べてみなくちゃ、と思いました。
しかし、こちらがいかに30分いるつもりでうかがっても、現実的に、30分家にいられることに耐えられない患者さんもいます。
「30分は長いと感じる患者には短い時間で終えることもあった」というのは、ここだけをとれば、事実だと思いますよ。
私たちも、かなりここは、苦労しています。
仮に今回張り込まれた訪問が、介護保険からお金が出ているものなら、30分いなきゃまずいとは言えるでしょう。
しかし、それでも、いられないこともあり得るだろうなあ。……事情を知っていると、そんな風にも見えてしまうのです。
また、仮に訪問を短めで終わらす場合があったとしても、その一方で、料金の取れない仕事もたくさんあります。
その一番は、電話で来る相談への対応。中には1日10回近く電話してくる利用者さんもいますが、これは完全なサービス。
訪問後に必要に応じて行う、各機関への連絡なども、料金が取れるわけではありません。
訪問看護は、訪問時間以外にも、その人のために多くの業務があります。
また、30分で終わらず、60分以上の訪問になる場合もありますが、その分割り増しがとれるわけではありません。
たとえ短い訪問があっても、多少の埋め合わせは許してくれよ、という本音は、誰にでもあるのではないでしょうか。(-_-;)
今回の「事件」について言えば、状況証拠からして、不正請求の感じが全くないとは言えません。
同じ記録が繰り返されている映像なんかを見ると、これはだめだよ、と思いますし。
こうしたことをされると、フツーにやっている病院やステーションへの締め付けが厳しくなる。
本当に確信犯なら、許し難いのは事実ですね。
また、今回の歩道にあった、生活保護の問題点も、核心を突いていると言えます。
生活保護受給者の医療は、一歩間違えば貧困ビジネスの温床にもなりうる。これは残念ながら事実です。
だからこそ、医療者には、「李下に冠を正さず」の倫理観が必要なわけで、疑われないように気をつけなくちゃいけません。
報道された事実があるとすれば、この点からも、非常に問題だと言えます。
それでもやはり違和感を禁じ得なかったのは、今回の報道に、現場の複雑さへの目配りが、感じられなかったからでした。
告発自体が間違っているとは思いません。ただそれを報道する人のまなざしが、あまりにも単純なのです。
精神科医療の難しさをふまえた上で、「やはりこれは問題だ」と告発するのか。その辺に興味を持たず、単に告発すれば良しとするのか。
このあたりは、報道する側の姿勢―もっと言えば、品性にかかわることだと思います。
不正請求も悪いが、一面的な報道、手段を選ばない報道も、恐いんじゃないかな。ここは互いに自省が必要な所でしょう。
不明の点については、引き続き調べてみたいと思っています。<(_ _)>