2011年 3月

訪問看護のバイト&研究生活を綴ります

 

愛用のストレッチ用品。
グリップを持って使います。
黄色が強くて、青が弱いゴム。

東日本大震災の被災者の皆さまに、心からお見舞い申し上げます。

2011.3.30

投稿論文の失敗を取り返せました(^^)

 

昨日は気温がかなり暖かくなり、自転車こぎも楽でした。(^^)V
そして今日は研究日。午後半日ずっと、テープ起こしをしました。
朝は、スケジュールを整理したり、メールを書いたり、の雑務。プラス、このサイト修正もしました。
去年のページにリンクしていた写真に、別の写真を上書きしてしまい、タイトルの写真がおかしくなっていたのです。

今日は1つ、ほっとしたことがありました。
すでに校正も終え、発行を待つばかりの女子医大看護学会誌の論文に、謝辞を入れ忘れていたのが、昨日わかったのです。
もちろん最初は書いていたのですが、ある時期削除し、そのままスルーしてしまいました。
いくつかの論文を見ても、指導教員への謝辞はあったり無かったりですが、私の場合、気持ちとしても、絶対入れたかったのです。
けれども、あまりに時間がたちすぎているので、もう絶対修正できないと、諦めていました。
ところが今日、訂正箇所の最終確認のメールが来て、びっくり。
震災の影響で、発刊が遅れ、最終チェックが今日になったようでした。
震災の余波と思うと、素直には喜べませんが、謝辞を入れられたのは、本当にありがたかったです。

明日はバイト。天気も良く暖かいとの予報なので、気持ちよく働いてきたいと思います。(^_^)/


2011.3.28

今日で寒さも一段落?

 

昨日は出席することにしていた人間総合科学大学の卒業式が、学内のみで行われることになったため、キャンセルになりました。
思いがけない完全オフで、心おきなくのんびり。午前中は少しテープ起こしをしましたが、基本的に夫と街をぶらぶらしました。

そうそう、土曜日、夫と吉祥寺の街を歩いていたら、とんでもない人に会いました。
ドラッグストアで、消毒用手洗い洗剤を物色している女性だったんですが、年の頃は30代後半。紙マスク、帽子に、使い捨てのビニール製レインコートを着て、短めのレインシューズ。引いてきたからのカートには、閉じた雨傘。
手荒れもかなりひどかったので、ベースは洗浄強迫で、プラス放射能恐怖症と見ました。(-_-;)
全く見知らぬ人だったのですが、周辺の人はどん引き。私と夫は、ついつい近付き、食い入るように見てしまいましたよ。

このところ放射能の濃度がいろいろ問題になっていますが、私たち夫婦は、基本的に気にしていません。
今一番問題になっている放射性物質はヨウ素。これは甲状腺がんを発症する可能性がありますが、これは40歳以下の人の話。40歳を超えたら発がん性が高まらないと聞いています。
また、放射性物質の飛散は風次第ですから、日によって変わるんですよね。今の量なら、私たちには全く問題なし。それが、私たち夫婦の判断です。
これも東京にいる47歳の夫婦だから言えること。他の人に勧めるつもりは全くありません。でも、いかに不本意な状況でも、なにを食べるか、なにを飲むか。それは、自分で決めなくちゃならないんですよね。
子どもを持つ親なら、またもう少し悩みも深いと思いますが、そうした人が、多くの選択肢を手にするためにも、私たち夫婦は、普通に暮らすことにします。

今日は、そんなことを考えながら、1日自転車をこいでました。明日から少し暖かくなるとのこと。
明日もバイトです。(^_^)/


2011.3.26

3日勤終了

 

今週は、木曜から今日まで、久しぶりに3連続勤務でした。
木曜は訪問看護室の仲間に引き合わせで、若い男性看護師さんと私の3人でアフターファイブのお茶。日勤の合間の、楽しい息抜きでした。(^_^)
少しずつ知り合いも増えて、いよいよ楽しい職場です。(^_^)/

それにしても今日は風が冷たかったなあ。でも、自転車をこいでいると、目の端にいろんな花が飛び込んで来る。ああ、やっぱり確実に、春は近付いているんですよね。(^^)
新しい季節を感じながら、また来週もがんばろうと思いました。(^_^)/

2011.3.23

母の家にサイクリング(^^)V

 

今日は本来ならば、博士論文と研究計画書の発表会が行われていた日。震災のため、延期になりました。
そのため金曜に行く予定だった、母の家での内服セットを、今日に変更。少し余裕をもって、自転車で行ってみました。
所要時間は片道約40分。でも、行きも帰りもちょっと道に迷ったので、慣れればもう少し早くなるでしょう。
電車と30分に1本のバスを乗り継いでもそのくらいの時間で行くのですが、時間の自由がきく点では、自転車の方が気楽ですね。
今後は自転車で行こうかと思います。(^_^)

母の家に行くのは、地震の日以来になってしまい、ちょっと嫌味を言われました。なんかふわふわと時間を送ってしまい、不義理をしばし反省です。(^_^;)
とはいえ、地震以降は、ボーイフレンドのみっちゃんも仕事が休みで家にいたので、寂しくはなかったはず……なんですけどね。(^^;)
この日はヘルパーさんもいて、みっちゃんもいて、とても賑やか。私も楽しく過ごしちゃいました。
それにしても、見れば見るほど、実に不思議な家です。猫6匹が家をうろつき、家の中は物だらけ。
母はいつも食べ物を取り寄せたは近所に配るので、家中お取り寄せのストックだらけ。常に買いだめ状態なので、世の買いだめとは、別次元の暮らしです。(^_^;)
ちょっと不謹慎な表現ですが、見た目は常に避難所……って感じ。まあ、浮世からいろんな人が避難してきて、身を寄せ合って一息。……そうゆう意味では、確かに、あの家は避難所なのかも知れません。(^^)

本当に、面白い家で育ったものです。(^_^)/

2011.3.22

逐語録がまたひとつ完成!

 

今日は1日研究に打ち込み、テープ起こしの一区切りがつきました。すでに終わったインタビューの内、残るテープ起こしはあと1回分。ちょっと晴れやかな気持ちです。(^^)
これまで取り組んでいたインタビューは、元の録音状態が今ひとつ。周囲の音がかなりは行っていて、聞き取るのにかなり神経を使いました。
ヘッドフォンも、閉鎖型の物を使っていたので、耳も痛くなり、けっこう限界だったんですよ。
次に取り組む分は、録音状態がいいので、セミオープン型のヘッドフォンが基本。少しテープ起こしを始めたのですが、肩こりが全然違います。(^_^;)
今後インタビューに際しては、やはり録音状態をよくしなければ、と反省。このあたりは、やはり経験を重ねて、学習する所ですね。m(_ _)m
もちろん、話自体はどれもすばらしいので、できた逐語録は読み応えがあります。
地震もあって、予定していた新たなインタビューが延びているので、その間に、今ある物のテープ起こしを終えるのが目標です。

2011.3.21

計画停電のあれこれ

 

昨日は3連休の最終日。私は日曜が勤務だったので、連休ではありませんでしたが……
この3日間、計画停電は行われませんでした。やは休日って、電力消費量が少ないんですね。
東電のサイトなどを見ると、私が住んでいる所も、除外地域になったらしい。ありがたいと思いつつ、対象地域の方には申し訳ない気持ちです。
新聞報道などを見ても、23区内を中心に、除外地域と対象地域の決め方が不公平だ、と言う声が大きくなっています。
中には、道1つ隔てて、パチンコ屋は除外され、病院が対象になっている所もあるとか。病院の医師が「分け方が難しいのはわかるが、パチンコ屋が開いているのを見るのは、精神衛生上悪い。休業させられないのか」という内容のコメントをしていて、気持ちはわかるな〜、と思いました。
でも、パチンコ屋だって、閉めたら商売にならないだろうし。
今後、電力供給が不安定な社会になっていくならば、選択的に停電させやすいよう、変電所なんかも変えていかなきゃならないんでしょうか。

…なんてことを夫に言ったら、「そんなのは今さら無理ですよ。休眠中の火力発電所をがんがん働かせて、電力作るしかないでしょう」と言われました。
なるほどね。今の形でいくしかないのか……
でも、もしあれこれ選べるようになったら、実はそれはそれでまた、絶対もめるような気もする。
停電させられていい人なんて、絶対いないから。100人いれば100通りの、停電は困る理由があるだろう。
結局、どうやっても「不公平!」の声はなくならないんじゃないかな。

でもこうして、除外地域(らしい)私が言っても、全くもって、説得力がありませんよね。
今日は、行きつけのお店に午後お出かけをしましたが、そこの店員さんの家は、先週停電したそうです。
トイレも行けない、真っ暗で、寒い状況は、本当につらかったと言います。
これを聞くと、やっぱり除外地域は作らないで、みんなで分かち合う方がいいのかな。
そんなことを、あれこれ考えてしまいました。<(_ _)>

2011.3.20

初の丸一日ひとり勤務(^^;)

 

今日は11時から19時までの遅出勤務。病院敷地内の社会復帰に向けての住居・「ステップホーム」に住む人への訪問と、食事のお世話が主な仕事です。
土曜日の遅出は何回かすでにやったのですが、17時までは他のスタッフが訪問看護業務についています。日曜日は、通常の訪問看護はないので、ひとり勤務。一度指導者付きで経験しましたが、完全なひとり勤務は今日が初めてでした。

停電があった時に備えて、夕食の時間が1時間早まっていて、利用者さんには少し負担だったようです。
18時からの食事が、17時からになるだけでも、刺激に弱い人には、大変なこと。ただ、地震そのものについては、思ったより動揺がなく、余震にもきちんと対応できているようでした。
でも何かと疲れるのは、皆同じ。「なんか疲れて仕方がない」と多くの方がおっしゃっています。

昼食、夕食のお世話以外には、穏やかな時間があって、なかなか良い勤務でした。
でもやっぱり、ひとりって心細いですね。夕方、病院近くにお住まいの副師長さんが様子を見に来てくださり、ほっとしました。
彼は元自衛官で、人一倍責任感が強く、いつも頼りにしています。
その一方で、休日も職場を気にかけているのだな、と思うと休める時には休んで欲しいな、とも。
でもやっぱり、管理者って、いつも職場が気になっちゃうんですよね。…これは仕方がないのかな。
自分もそうだったよな、と思いつつ。無理せず長く働くには、いかに仕事を忘れるかも、大事な気がするのでした。
いやほんと、難しいんですけどね。(^^;)

2011.3.19

宮子夫婦は経済活動開始

 

地震発生から1週間。次々明らかになる被災地の悲惨な状況、計画停電、そして福島原発事故。いつも頭が動いている感じで、夫婦そろって疲労してきました。
これは私たちだけではないようで、職場のみんなも疲れています。そして、訪問先の利用者さんも同様。社会全体が疲弊してくる、ってこういう感じなのでしょうか。
理由あっての気の重さですから、共存しつつ、暮らしていくしかありません。いつもの週末に戻そうか、というわけで、今日は夫婦で新宿へ。ちょっとご無沙汰のデパートめぐりをしました。
こんな時に不謹慎……と、縮こまっていても、事態がよくなるわけではありません。消費が冷え込むこんな時こそ、財布のひもを締めすぎないと決めました。
節電のため、デパートの中は、証明が絞られ、閉めているショップもちらほら。いつもとは違う感じでしたが、良い気分転換になりました。

節電のため早くにお店が閉まるので、17時には吉祥寺に戻って、日用品の買い出し。今日は節電のため、LED電球を買い込みました。
これは夫の発案。出費はかさみましたが、これで家の中は、蛍光灯とLED電球のみに。節電のためなら、この際、出費は覚悟です。(^^;)

福島の原発事故は心配ですが、夫が電力、電気全般の知識があり、いろいろ教えてもらえるので……。恵まれていると思います。
今回の事故は、地震に際し、原発を止める所までうまく行ったものの、冷却の電源が破壊されたのが、原因だそうです。今は外部電源を確保し、本格的な冷却を再開するのが急務。そのために、送電線を引きながら、応急的な放水をしているわけです。
イメージとしては、感染症で高熱を発している人を、氷枕で冷やす感じ。あくまでも対症療法ですが、抗生剤が効いて熱が下がるまでに、熱によるダメージを最小限にするには、有効な方法でしょう。
その程度には効果があるし、必須なんじゃないかと思います。

津波の想定が甘かった、情報公開がだめだ、とさまざまな批判を浴びている東京電力ですが……。現場で必死に働いている人を思うと、批判はあとでいいんじゃないか。そう思わずにいられません。
仮にその批判がまとを得たものだったとしても……。罵倒された方ががんばれる人はいません。私も、患者さんの家族にののしられながらお世話するよりも、励まされながらお世話する方が、落ち着いてお世話ができます。
避難している人が少しでも早く家に帰れるようにするためにも、早く電源が引かれ、冷却機能の回復が行われて欲しい。そう思うなら、批判はあとにするべきです。
避難している人が、怒りをぶつけるのは、当然のこと。だったらその分都会の人間は、静かに節電して、買いだめせずに、推移を見守るのが大事なのではないでしょうか。

2011.3.17

バイトに出てほっと一息

 

計画停電に備えた対応で、私は火曜日のゼミ、水曜の修士論文発表会が中止になりました。夫は火曜が午後出社、水曜日は休み。
2人とも、突然の休みでしたが、心躍る休みではありません。私は、母のことも気になり、いつでも駆け付けられるよう、家にいたい気持ちでした。
まあ、電車もいつ止まるかわからないので、遠出もできませんし。
テレビで震災関連情報を見ては、やりきれない気持ちになり、やりきれない気持ちになっては、「被災者の人を思えば、私なんかがこんな気持ちになるのは、申し訳ない」と自分が嫌になり。
落ち込んでも仕方ないと思いつつ、果てしなく気が滅入るのでした。

とはいえこの2日間、テープ起こしはかなり進みました。こういう時、のめり込めるものがあるのは、とてもありがたいですね。
そして、素敵な言葉に出会うと、本当に幸せな気持ちになります。

今日も予定がキャンセルになり、私はフリー。ちょうど勤務者のやりくりが厳しい日だったので、申し出て、勤務にしてもらいました。
夫も今日は出勤で、少し日常に戻った感じです。
職場の仲間と仕事の合間におしゃべりしては、時々大笑い。こんな時だからこそ、笑って元気を出すのが大事と、しみじみ思いました。
いつもは車や電車で通勤している仲間2人も、今日は自転車通勤。私も月曜夫が自転車を買ったので、それを使おうか迷ったのですが……結局電車で来ました。
理由は、いざとなれば楽々歩ける人間は、道を空けた方がいいかな、と思ったから。実際、火曜以降、自転車通勤の人が、すごく多いんですよね。歩道も混み合って、危険な感じ。
ここは、ささやかな譲り合いの精神で、いきたいと思います。

2011.3.14

計画停電始まる!

 

地震発生から時間がたつにつれて、ものすごい被害がわかってきました。
まだ行方不明の方が一万人以上。亡くなった方のご遺体の収容もかなわぬ状況を思うと、胸が苦しくなってきます。
看護師として働く限り、1人の患者さんの死を看取るのにどれだけのエネルギーを使うことでしょう。
この感覚と、この先、万の単位になるかも知れないという、莫大な数の死が、どうしても重ならないのです。
これは私だけでなく、多くの看護師が抱く、感情なのではないでしょうか。
今日訪問看護室で働きながら、気づくとスタッフ一同、深くため息をついてしまうのでした。
これはまさに、無力感。本当に、たまらない気持ちです。

昨日の夜から輪番停電の話が出始め、母の在宅酸素の管理に、不安が生じました。
初回は一緒にいようと思ったところ、昨日は杉並区は対象地域に入らず、安心して今日は出勤したのでした。
ところが今朝母に連絡した所、「夜中の情報で杉並もやるってわかったから、朝からボンベに換えている」とのこと。
改めて調べたら、最新情報では、杉並区も範囲に入っていたのですが、武蔵野市と接する所だけ。母の地域はやはり対象外なのでした。
けれども、しっかり1人で対応できた母の底力はすごい。
これなら明日以降も安心です。(^_^)

停電の影響は大きく、電車は運転中止や、間引き運転で、夫は会社が休み。私は吉祥寺駅の入場規制で電車をあきらめ、徒歩で職場に向かいました。
帰りは30分に1本動いている快速が、ちょうど来ていたので、運良く電車で帰りました。
結局停電は一部の地域で夕方のみ。「ムダに用心だけさせられた」「運休はムダだったんじゃないか」といった感じのコメントも、報道では聞かれていました。
でもそれはやっぱり大間違い。「あれだけ節電しても、やはり夕方はショートした」と見るべきだと思うのです。
福島原発の事故対応に加え、停電の件でも、東京電力は大騒ぎ。批判したい向きがあるのは当然ですが、それはことが落ち着いてからにした方がいいと思います。
看護師として働いていて、信頼されていると感じる時が、一番力が出ると実感します。侮辱と威圧では、人間はエネルギーを引き出されない。これだけは確かです。

夜、とてもうれしいことがありました。
連絡が取れなくなっていた名取市の友人から、元気を知らせるメールを受け取ったのです。(^_^)/
彼女については、すでにGoogleの安否確認情報にも、情報を求める書き込みがありました。
本人に事情を伝えた所、安否確認が取れたという書き込みをして欲しい、とのことだったので、さっそく書き込みました。
こうした書き込みは、本当にうれしいですね。
1人でも多くの方が助かるよう、心からお祈りしています。

2011.3.12

東日本大震災…とりあえず私たち夫婦と親戚縁者は無事です

 

いつもサイトを見ていただいて、ありがとうございます。この場を借りて、被災した皆さまに心からお見舞い申し上げると共に、私たち夫婦と、親を含めた親戚縁者の無事をご報告いたします。

都内に住む皆さんは、昨日はご自宅に帰れましたか?
私はちょうど母の血液内科受診日で、 受診が終わり、母と実家で過ごしている時でした。とにかくものすごい揺れでしたが、幸いものが多少落ちた程度ですみました。
データも良く、気持ちよく母の家に帰り、そのあとはいったん自宅に戻り、都心で行われる会食に行く予定だったのです。
当然、すべての予定はキャンセルになりました。

母のボーイフレンドのみっちゃんは、大宮の自宅が、地震でものが落ち、その片付けで昨日は大宮泊。在宅酸素の母を残して帰るのは心配だったのですが……。
とは言え、ぐぅ吉の待つ自宅も心配だったので、余震が落ち着くのを待って、 夜自宅へ戻りました。
時間がたつにつれて、ぐぅ吉が元気かどうか、ものが崩れて下敷きになっていないか。心配が募ってしまったのです。
悩んだ末、いつも良くしてくださる近所の方にご厚意に甘え、帰ることにしました。
朝になって連絡をいただいたことには、夜中も余震の時見に行ってくださったそうです。
母は爆睡していたと聞き、本当に安心しました。

実家のある上北沢から吉祥寺は一時間半くらいかかりました。
夫は川崎の会社から二十キロ以上歩き、計五時間半くらいかかって帰宅。 途中甲州街道で落ち合い、一緒に帰りました。

夫を待っている時、 「A高校」とシールはられた自転車に乗ったおじさんが、 連れの自転車の若い人に 「じゃあ僕は本八幡まで行くんで!」と元気に言い残し、 新宿方向へと、走っていきました。
A高校って、相模原にあるんです。 非常時ってすごいですね。

自宅は本がすっ飛んでいましたが、大事はありませんでした。 ぐぅ吉にもけがはなく、本当にほっとしました。
本八幡の彼は、帰り着いたのだろうか……

東京電力の発電所もいくつか止まり、電力不足から停電の可能性もあるとか。母にはさっき電話して、停電したら、携帯ボンベに換えるよう話しました。
神奈川では1人、切り替えができずに亡くなったようです。
みっちゃんも戻っているので、そこは安心ですが……。
透析、在宅酸素……命からがら生きている人にとって、電気は生命線ですね。
あって当たり前のものが欠乏すると、ありがたさが身に染みます。
夫の父は今も原発関係の仕事をしていて、今回も奔走しているとか。改めて、頭が下がります。
警察、自衛官、公務員、医師、看護師……公的な役割を負っている人もしかり。

在宅酸素初め、医療機器の仕事をしている人も、フル回転でしょう。
酸素ボンベに切り替えた所では、ボンベの補給が必要だし。
多くの人に、頭が下がります。
そして、被害が明らかになるにつれ、多くお人が救出されるよう、無事で折られるよう、祈る気持ちです。

昼にはみっちゃんも母の元に戻ってくれたので、今日は1日、夫と吉祥寺で過ごしました。
夜食材を西友に買いに行ったら、インスタント食品、弁当、パンなど、手軽に食べられるものはすべて売り切れ。
今後の仕入れへの不安なんでしょうね。
停電含め、被災しなかった地域にも、自信は大きな影響が出るのですね。
それでも…そのくらい耐えなくちゃ、と思えます。ニュースを見ては、津波被害のすごさに、唖然とするばかりです。
1人でも多くの人が助かりますように。

2011.3.10

4月から社会保険に入ります(^^)

 

火曜、水曜とまた出講で、今日はバイト。今月は11日の出勤で、後半に集中しています。
いよいよ年度末。退職から2年がたとうとしています。前の職場の健康保険も、任意継続の2年が終了。国民健康保険課あるいは職場の健康保険か。いずれにしても、手続きをとらなくてはなりません。
国民年金も、支払い方法を決めなくちゃならないし。年度末は、とにかくいろいろ手続きが多い!利用者さんが、これで具合が悪くなるのもよ〜くわかります。

1月の契約更新の時、週に3日働けるならば社会保険に入れると言われていたので、今週、、病院の事務局の方に相談に行きました。
すると、来月から、厚生年金と、病院が加入している健康保険に入れていただけるとのこと。
法的な縛りは、週に40時間以上ですから、21時間でも入れてくださるというのは、本当にありがたい。感謝、感謝であります。
4月以降は、月12日は最低勤務を入れるつもり。可能な時は、もう少しがんばろうと思います。

ちょうど世の中では、国民保険の切り替えを忘れた専業主婦の救済策が騒がれています。
私は三号被保険者になったことがないので、ついつい辛口になっちゃうんですが……。そもそもサラリーマン以外の国民年金の人は、専業主婦でも支払っているのに、なぜサラリーマンの妻だけ払わないでいいのかが、わかりません。
それでも、女性が家庭にいざるを得なかった時代で、かつ財源も豊かなら、目をつぶりましょう。
今は時代も変わっています。三号被保険者自体を、考え直すべきではないでしょうか。
それにしても、自己負担が増す中で、この議論がなされない所に、男性中心社会の根強さを感じます。
やっぱりおっさんたちは、女は専業主婦がいいんだよな、きっと。でも、女の人たちは?
これから人生を選ぶ人には、やっぱり問題意識を持って欲しいなあ。働く人生って、やっぱりいいもんですよ。(^_^)/

2011.3.7

予報通りの雪と寒さ(=_=)

 

昨日からの予報通り、朝から降っていた雨は8時頃から雪に変わりました。
9時半頃から、訪問先に自転車で向かうのですが、この時はかなり大粒の雪。午前中の訪問を終えて病院について12時近くには、道路にもうっすら雪が積もるほどだったのです。

昨日の夜、新聞記者をしている知人が当直で、メールのやりとりをしました。「明日は明けで、趣味の渓流刷りに行きたかったのに……」と。
私も明日はぜひ降らないで欲しいので、思い立っててるてる坊主を作成。写真を撮って、添付ファイルで送っちゃいました。(^_^)

でも結局御利益はなく、冷たい雪となりました。これじゃ、渓流釣りは無理だっただろうなあ。(T_T)
でも、午後には雨に変わって小降りになったのが、せめてもの幸いです。
この雪だるま、けっこうかわいいと思うのですが……。<(_ _)>

2011.3.6

夫婦で過ごす週末(^^)

 

昨日、今日の週末は、本当に良い週末でした。
朝は8時起床。朝食をとり、昼仕儀までテープ起こし。そのあと昼外食しながら、少しお出かけ。夜は家で食事を作り、そのあとまたテープ起こし。
ずっと夫と2人で過ごし、とっても充実していました。(^_^)

昨日はちょっとご無沙汰していた新宿の住宅関連ショールームめぐりへ。床暖房をやはり入れよう、と決めて、東京ガスのショールームで、かなり長居をしました。
床暖房にすると、一番の問題は、絶対に使いたいと思っていた、床材が使えないこと。OZONEで見つけたパープル・ハートというきれいな無垢フローリング材を使いたかったのですが、これが床暖房に対応していないのです。
今日も夫とこの話になり、2階の寝室は床暖房を入れなくてもいいんじゃないか。そんな方向になってきました。すると、このフロアだけは、パープル・ハートを使えます。
まあ、今の希望をすべて入れたら、どれだけお金がかかるかわからない。この先いろいろ削る所は出るのでしょうが、「夏場、いらないと思っても、絶対床暖房は、削るまい」と、2人で固く決めています。
実際、夏になると冬の寒さを忘れ、冬になると夏の暑さを忘れる、私たち。…でも、これって、私たちに限りませんよね。(^^;)
まあ、忘れるから生きられる。これもまた、事実なんですけど。

明日はバイトの日。10日ぶりの訪問看護です。朝から雪の可能性大なので、覚悟して出勤しま〜す!<(_ _)>

2011.3.4

フランス史に興味が出て……ちょっと横道へ

 

今週、来週は看護学校の卒業公演にお呼ばれが多く、ちょこちょこで歩いています。
特に今週はバイトがなく、フリーランス気分。……でも、長年勤めをしてきた身としては、正直落ち着きません。
やはり、看護師としての仕事もしないと、人生物足りない感じ。
たまたま週によって暮らしのパターンが違うので、自分の暮らしに大事なものを見直せる。これって、とても幸運なことですね。
私にとって、組織にどう入るかよりも、看護師として働くことが、すごく大事なんだとわかりました。

本来ならばりばりテープ起こしをすべき所ですが、ついつい読書時間が長くなっています。
きっかけはボーヴォワールの著作。昨日の夜から「ある戦後」の下巻に入りました。
今回ボーヴォワールの自伝4部作を読み出して、ボーヴォワールとサルトルが生きた時代背景として、フランスのレジスタンス運動があることを、改めて認識しました。
サルトル哲学を取り上げるならば、やはりフランスの政治的背景も押さえておきたい。……とゆうわけで、「フランス・レジスタンス史」(文庫クセジュ)、「物語 フランス革命」(中公新書)を買い求め、さっそくさささっと目を通しています。
最近の読書は、熟読を追い求めず、関連した文献と並べて、ななめよみしていくことが増えました。
その時気になった部分にはペンシルで印を付けたり、きれいなマスキングテープで明示していきます。とにかく読み進める。わからない所は、飛ばしてしまう。……とにかくたくさん読むようにしているのです。
最後読み終わってから、マーキングした所を見て、まだ大事と思ったら、初めて色つきのペンで線を引く予定。そんな風に、参照の仕方も考えながら、読んでいます。

今回みたいに、本来のテーマから、ちょっと横道に逸れて周辺知識を得る場合には、上記のやり方がいいみたいですね。
ただ、けっこう読み飛ばしているので、自伝みたいに、わんさか人が出てくる作品だと、誰が誰やらわからなくなるのが難点。索引がついていると助かるんだけど、さすがに自伝や小説だと、そこまでは望めません。
そんな時、レジスタンス運動に出てくる人だと、「フランス・レジスタンス史」で調べるとわかるのが便利。関連本と平行しての読書は、思わぬメリットもあるのでした。(^^)

2011.3.2

やっと3月なのに……寒い日が続きます(-_-;)

 

昨日から3月。2月はなんとなく気がふさぐので、3月が来るのは本当にうれしい。
一昨年までは年度末のさまざまな業務に追われてこの気ふさぎを感じる間もなかったんですが。今年は久々、ちょっと自覚しました。
長年付き合ってきた2月の気ふさぎが戻ってきたのも、なんとなくうれしい。
これもまあ、ゆとりのある生活のたまもの……かも知れませんね。
とゆうわけで、うれしい3月。研究もこつこつ進めたいものです。(^^)V

昨日は午後出講。夫は有休を取って私の確定申告をやる予定が……私と家を出た歳時分の鍵を忘れ、家には入れなくなってしまったのでした。
まあ、昨日は私も4時間ほどで帰ったので、その間散髪をしたり、降圧剤をもらうために内科にかかったり。なんとか時間を潰したようです。
鍵をかけるのをいつも人に押しつけるから、こうゆうことになるんだぞ、と。ちょっと圧迫したら、かなりへこんでいました。
私も夫も、かなり強迫的な確認癖に陥ることがあるので、自分がなるべく鍵をかけたくないのです。
この点で言えば、まあ、どっちもどっちなんですがね。(^^;)

今日は昼母の家に行き、それ以外は読書。テープ起こしは少々で、主に読書に打ち込んじゃいました。
ボーヴォワールの自伝も、「娘時代」「女ざかり(上・下)」を読み終わり、今日から「ある戦後(上)」を読み始めています。
登場人物が多くて、もうかなりこんがらがってるんですけど。(^^;)
サルトルとの生活を垣間見る面白さは、得難い読書体験。ボーヴォワールの生真面目な筆致で描かれるからこそ、浮き上がってくる変ちくりんさが、とても素敵。頭のいい人は、ユーモア豊かなんだな、としみじみ思います。
あまりに面白いので、早く読み終わらないと、テープ起こしが前に進まないな。(^^;)
まずはこちらに、区切りを付けることにします。m(_ _)m