2011年 10月

訪問看護のバイト&研究生活を綴ります

 

博論を書いていると、
どこからともなくやってくる。
ぐぅ吉、代わりに書いてくれ〜!

 

2011.10.30

久々2万歩越えの休日

 

昨日の勤務帰り、スケジュールを書き込んだ手帳を職場に置いてきてしまいました。
月末でいくつか確認しなければならないことがあったので、これがないと、かなり不安。明日の出勤まで待たずに、取りに行こうと決めました。
家から歩くと、30分くらいで、散歩コースにはちょうどいい距離。昼は三鷹で食べようと言うことにして、夫と出かけたのでした。

目指すは、以前行ったら定休日だった「文蔵」というラーメン屋さん。ところが、右のような貼り紙が……。
臨時休業ですよ、今日に限って。本当に縁がないんだな〜。またとないチャンスだったのに。(^^;)
私たちがボー然としていたら、後から若い男性客も到着。
「臨時休業ですか〜。時々あるみたいなんですよね、ここ」と、爽やかに笑っていました。
そ〜か、それなら仕方がない、と諦めて、餃子が有名な「ハルピン」に行きました。

「ハルピン」は、実は思ったほど餃子はおいしくなかったんですけど、これは多分期待しすぎたんでしょう。むしろ、ラーメンがおいしかったかな。
ただ、込んでいたら、ものすごく待ちそうな店なので、リピートするかは、難しいところですね。

その後新宿へ出かけ、今日はすごく歩いた休日でした。帰ってみれば、万歩計は2万歩越え。
久々思いっきりオフ、って感じだったな〜。
今週はバイトが多い週なので、さくっと上がって、夜論文に集中する予定。
とっても楽しい休日でした。(^^)

泣ける貼り紙。

2011.10.29

12月〜1月の勤務計画

 

昨日、12月と年始の勤務希望表が張り出されました。いよいよ博士論文ラストスパートの2ヶ月です。
まず決めたのは、先生との面接が受けやすいように、なるべく平日の休みを増やすこと。これは、他のスタッフからも、喜ばれるので、とってもラッキーでした。
なぜならお子さんがいる人は、休日勤務ができない人もいるんですよね。ですから、連休の年末年始の休みは、私とシングルのスタッフで、3日ずつ分けることにしました。
私は年末出て、正月三が日は休み。4日から前半に勤務を固め、後半は休もうと思っています。
今日の勤務でも、合間にいろいろ算段し、希望を書き込みました。いよいよ……踏ん張り時だな〜。(^^;)

母の熱は、今朝も38度。午後は36度台に下がります。
発熱による症状は取り立ててないのですが、やはり気になるのは当たり前ですよね。
母とも相談し、少しプレドニンを増やすことにしました。
朝はそのまま5mgで、1日おきに、夕方5mgを追加します。
毎日2.5mg追加でも良いのですが、それだと錠剤を半分に割らなければなりません。
以前今よりも量が多かった時に、1日おきに量を変えていたこともありましたので。今回もこれにならっています。
血液内科の受診で採血はしているので、これで変化をみていきます。
本当ならば、膠原病専門の外来にかかりたいところですが、もうこれ以上受診回数を増やすのは母の負担が大きすぎますからね。
1回の受診で膠原病、白血病、慢性呼吸不全と、一気にみてもらえればいいんですけど。専門性が高くなるほど、このあたりは不自由。これは仕方がないんだと思います。(=_=)
…ということで、明日からの解熱に期待。基本的に元気なのはありがたいんですけどね。(^_^)

2011.10.27

論文はすでに頭の中にある!……と自己暗示かけてます(^^;)

 

昨日はバイトの後、19時半から先日行われた女子医大看護学会の打ち上げ。師匠の佐藤紀子先生始め、研究室の方々も多く集まる楽しい集いでした。
先生からは、「宮子さ〜ん!とにかく1月出しましょうね〜♪」と明るい激励が。(^^;)
「ダイジョウブです!すべては、私の頭の中に、すべてございます!」と、思い切って、言っちゃいましたよ。…って、明らかに言いすぎ。(=_=)
所が面白いのは、そう言葉にすると、なんだか自分の頭の中に、ほんとにあるような気になっちゃうこと。
こりゃいいや。(^_^) 「結論はすべて頭の中にある、それを後は入力するだけだ♪」と以来、自己暗示をかけています。
今朝朝からばりばり論文が進んだのは、この効果かも知れません。(^_^)/

今日は朝6時に起き、7時半から論文執筆開始。その後昼からは、昨日退院した母の家に行きました。
母は昨日午前中、ボーイフレンドのみっちゃんが迎えに行き、無事退院してきました。
ところが!さっそく発熱。なんと最高38.7度まで上がり、入院前より高熱になっちゃったのです。(=_=)
それでもそのまま様子を見たのは、入院時の発熱が自然に下がったためでした。さらには、入院中の検査で、肺炎や白血病の影響はないとわかっていたので。まあ、緊急性はないと思い、今日まで熱型を見たのです。
結局今朝は37.4度。そのご順調に下がり、36度台になりました。
自然に下がるところや、症状がないあたりが、いかにも膠原病っぽい感じ。
もし今日も高熱が出るようなら、ステロイド増やそうかと思ってたんですけどね。とりあえずは様子を見ることにしました。

熱が下がった母は、とっても元気。一緒に不要な衣類の整理をしました。ものすごい昔からの衣類がたまっていて……。
でもきっと、私もものを整理しだしたら、同じなんだろうな。引っ越しを考えたら、胸が苦しくなりました。(=_=)
…とりあえずは、博論が優先。片付けのことは、考えないことにしておきます。<(_ _)>

2011.10.25

母は明日退院(^^)

 

昨日と今日の2日間、バイトは休み。野暮用の合間に、母の見舞いに行きました。
母は結局昨日も輸血。今朝のHbは9.7で、データ的にはまだ貧血ですが、動くのは明らかに楽になっています。
具合が良くなるにつれて、精神状態も落ち着き、あまりいらいらしなくなったようです。
微熱がとりきれないのが気にはなるのですが、具合が悪くなったら、早めに入院するよう話したところ、それなりに受け入れてくれました。
これは、とっても大きな進歩。これができれば、私の心労も、かなり軽くなるでしょう。(^_^;)

昨日母がいらいらして、私に八つ当たりをした時、しみじみ言ったのです。
「あなたは、私にほっといてくれと言うけど、私が年をとって入院したら、ほっといてくれと言う娘だっていないんだよ。…まあ、それは私自身が選んだ人生だから、まったく悔いはないけどさ。でもまあ、言う相手がいてラッキー、くらいには思ってもいいかもね」
いや、これは禁句かな、捨て身過ぎるかな、と思ったけれども……。
これを聞いて母は、ちょっとはっとした感じでした。以後、八つ当たりはされていません。
なんとなく、「正気に返ってくれた」感じで、喜ばしいかぎりです。(^_^)

以下は子なしの私の独断ですが―。
親になると、きっと子供だった時の記憶って、上書きされちゃうんじゃないでしょうか。だから、「子供の苦労」が「親の苦労」で上書きされて断片化しちゃう。でもやっぱり、子供の苦労っていうのも、あるんですよねえ。しみじみ。(^^;)
少子化とはいっても、親になる人の方が多い世の中ですから。こんな風に、「子供の苦労」を忘れない希少種がいるのも、悪くないかも知れません。
まぁ、えらそうに言うことじゃないですけどね。(^^;) ともかくヨカッタ。

それにしても、母の体調が安定しないこの時期、私が動きやすい時期だったのはラッキーでした。
常勤で働いていたら、ここまで母の支援ができなかったでしょう。
ただ、これまで自分のやりたいことに使っていた時間を、他人のために使う。いかに親のためとは言っても、これには、気持ちの切り替えが必要でした。
でもなんとなく、ちょっと切り替えられた、かな。まぁ、そうけちなことは言わずに、多少は他人のためにがんばろう。そんな気持ちになってきました。

博論も、少しめどが立ってきたし。研究に没頭しつつ、親孝行もしようと思います。m(_ _)m

2011.10.23

遅番で職場のフロッピーを断捨離!

 

今朝は10時過ぎののんびり出勤。11時から19時の遅番です。院内のアパートに住み、デイナイトケアに通っている人への食事提供が主な仕事なので、何ごともなければ、のんびりした勤務なのです。(^^)

今日は、あいた時間で院内学会で発表した論文のデータを整理したり、いくつか雑用を済ませました。
その時、バックアップという名目で、雑多なデータが入った古いフロッピーがたまっているのを発見。ファイル名を見たところ、スタッフが見ても問題ないデータばかりだったので、整理することにしました。
デスクトップにフォルダを作り、フロッピーのデータを移してから、フロッピーを初期化。中には10年前のデータもあったので、長いこと放置されていたのは間違いありません。
正直、こんな古いフロッピーを初期化したところで使うかは疑問。でも、個人情報の入ったデータなので、捨てるにしても、せめて初期化はしないとまずいですよね。…ということで、30枚ほど処理しました。

う〜〜〜〜ん。なんか、すっきりした良い気分。本当は、家にもあるんですよね。この手のフロッピー。来春の改築前には、PCをノートPCに買い換えて、仮住まいに移る予定。このあたりで、古いデータもあれこれ整理して、すっきりさせるつもりです。(^_^)

それから、今日は、1つ大きな楽しみがありました。ラグビーのワールドカップの決勝・ニュージーランド対フランス戦!ケーブルテレビで、今回のワールドカップは、全試合放送がありました。
日本時間で14時開始だったのですが、この中継は仕事中なので見られません。
あらかじめ8対7でニュージーランドが勝ったのは知って上で、21時半からの録画放送を観ました。でもやっぱり、試合そのものが面白くて、目が話せなかったなあ。
私はオールブラックスがなんとなく好きで応援してましたけど、むら気で勝ち負けが読めないフランスというチームも、とっても興味深かったな〜。ラグビーの面白さは、この、国民性とチームの特徴がすごく重なるところ。そして、チャライ男がいない!大人の男のスポーツって感じがします。(^_^)
これも、魅力ですね!

8年後は、日本で開催されるとのことで、今から楽しみです。8年後は、私たち夫婦も56歳。いったい何をしているんでしょうかね。
そんな先のことより、まず論文だ!好ゲームの余韻に浸りながら、明日は少し前に進みたいと思います。(^^)

2011.10.22

広島の行き帰りは車内でのんびり

 

今日は朝から広島へ出講。行き帰りののぞみでは、「サルトルの晩年」という古い新書を読みました。
ちょうど昼食どき、晩ご飯どきが車内だったので、2食駅弁。
最近東京駅では、全国の駅弁を売っているので、駅弁の楽しみは増しています。朝は山形駅の「牛めし弁当」を購入。大好きな「牛肉ど真ん中」がまだ入荷していなかったので、こちらにしたのですが、なかなかおいしかったです。
夜は、広島と言えば、「しゃもじかきめし」。秋のみの限定なので、いつ来てもあるというものでもありません。今年は2回も食べられて、とってもラッキーでした。(^_^)

昼前母からケータイ電話が鳴り、今朝の採血結果は良好だったとのこと。Hb7.3から9まで上がったというので、効果はばっちりですね。ほっと一安心です。(^_^)

今日はもうひとつ、気になる検査結果がありましたが、こちらはぐぅ吉の腎機能。夫がひとりで獣医さんに連れて行き、爪切りと採血をしてもらっていたのです。
この結果も良好で、クレアチニンは2.9(前回3.4)、BUNは45(前回46)でした。気温が下がり、この1ヶ月は補液を隔日から3日に1回に減らしているのですが、この頻度で良いようです。
記録を見ると、腎不全が発覚したのは、2007年9月29日 (土) の受診。慢性腎不全になって丸4年になるんですよね。この時のデータはクレアチニン2.4、BUN30でした。
この時から治療食を始め、その後内服を追加。一昨年の夏急性腎不全を起こして以降は、皮下補液も追加して、いろいろやることは増えましたが、データを見る限り、腎機能はなんとか維持できているようです。(^_^)

明日は遅番。内勤なので、ちょっとのんびり勤務してきます。(^_^)/~

2011.10.21

これも研究目的をふり返る良い機会

 

今日バイトの途中で携帯電話が鳴り、母の主治医から「Hb7.3だったので、やはり輸血が必要。今日から行います」との連絡をいただきました。
母も承諾しているのですが、こと輸血に関しては、宗教上のトラブルを含めいろいろあるので……。念を入れての確認となります。
私としては、早く始めてもらいたい気持ちだったので、その知らせを受けて、ほっと一安心でした。

ちょうど「娘が自分の部屋を荒らしに来る」という激しい妄想のある女性と話している途中で、中座してとった電話でした。
毎度繰り返される入院バトルに疲れてもいたのですが……娘の「悪行」を並べ立てるその女性と話していると、「ああ、私はまだまだ恵まれているよなあ」としみじみ思いましたよ。
こんな比較をするのは申し訳ないのですが……。決して親を見捨てている娘さんでないだけに、気の毒になります。

バイトを終え、母の所に行くと、ちょうど輸血が終わったところ。時間が経つにつれて、頬に赤みが差してきて、なんとなく元気に見えてきました。
美白命の母は、会う人会う人「色が白くなった」と言われ、私も同じように感じていたのでした。
でも実際は……貧血が進んでいたのでしょう。透き通るように白かったまぶたの周囲が、肌色になって、びっくり。実は血の気が引いていたわけなんですね。徐々に進むと気づかないものです。(^^;)

昨日じっくり話をしたこと、そして今日治療が始まったこと。だいぶ母の気持ちも落ち着き、ほっと一安心です。
病棟の看護師さんともちょっと言葉を交わし、私を怒鳴ったことについて、けっこう気にしていたと聞きました。曰わく、私が自分の方につかず、すぐに医師の味方をするから淋しい気持ちになる、とのこと。
そういわれてしまうと、私のも言い分は山とあるのですが……。母がそう感じるのも、無理からぬこと。ここは争わず、なるべく母の気持ちに添うようにしたいと思いました。
間に立って気持ちを伝えてくれた看護師さんには、心から感謝しています。病室に行き、母にも、看護師さんと話したことを告げ、「気持ちはわかったからね」とだけ、言いました。

やっぱり病む人とかかわるのは、難しいですね。今博士論文で取り組んでいる、「看護とは何か」の問いには、この「病む人とかかわるしんどさ」が、常に含まれています。
母とのかかわりを通しても、これは実感しますね。看護師として患者さんとかかわることと、家族としてかかわることは、違うと思うのですが、それがオーバーラップしてしまうのが、また難しいところ。
これもまた、研究目的をふり返る良い機会かも知れません。m(_ _)m

2011.10.20

夫の言葉が身に染みる(^^)

 

昨日、今日とバイトは休み。少し出る用はあったのですが、基本的には博士論文に時間を使う予定でした。
しかし、母の見舞いもあったため、思うようにははかどらず。……でもまあ、これも大人の学習にはありがちなことでしょう。(^^;)

母の様子は、落ち着いています。昨日は無事胃カメラが終了。今日かも知れないと言われていた輸血は、結局行わず。明日のデータを見て決めることになりました。
まあ、それだけ著明な悪化がないのは、喜ばしいことなんですが……。
やっぱり患者の立場だと、「何もしてくれない」「無用に引き留められている」ってなっちゃうようですね。
母のいら立ちは今日がピークでした。とほほほほ。(=_=)

看護師生活25年。私には、「患者さんには、病人である以上のことは求めない。寛大さを望むなど、もってのほか」の極意があります。
でもこれが、身内になかなか生かせない。「ねえねえ、もうちょっとなんとかわかってくれないの?」と、期待値が高くなってしまうんです。
まあ、これは逆から言えば、医療者としてかかわる分には、「ちょっと厄介な患者さん」くらいなのかも知れません。
そんな風に敢えて甘く考えながら。温かくかかわってくれる人たちに、感謝しきりです。

こんな風に相変わらず未熟者の宮子なのですが、今日は母とともに4時間。まあまあ、落ち着いて話を聞いてあげられた気がします。(^_^)
何かを相手に望むより、一緒にいることが大事。今日はちょっと、そんな風に思えましたね。

こんな風に気持ちに余裕が出たのは、昨日1つ、いいことがあったからでしょう。いやほんと、夫のおかげです。
母の入院で、前の職場に行き、昔の仲間がばりばり働いているのをみて、ちょっと複雑な気持ちになっちゃったんです。
言うなれば、「みんながご飯をしっかり食べているのに、私はおやつだけで腹を満たしている」みたいな感じ。
なんか、とても半端な人生を送っているような。そんな気持ちになっちゃったんですよ。
昨日家に帰って、夫にそれを話したら、「みんなが定食を食べてて、あなたはアラカルトなんだ、って思ったら?」と言ってくれて。
なんか、この言葉、身に染みたな〜〜。(^^)
ちょっと疲れて、ネガティブな気持ちになっていたところだったんでしょうね。この一言で、とっても楽になりました。m(_ _)m

明日はバイト。ちょっと気分転換してきます。(^_^)/

2011.10.18

バイトは楽しい(^^)

 

今週と来週はバイトが少し続きます。昨日、今日とバイトに行って、ちょっと社会復帰した気分。やっぱり勤めがないと、なんか不安になってしまうんですよね。
まあ、23歳から48歳になる今まで、ずっと病院働いてきましたから。それがない生活は、ちょっと考えられません。(^^;)

昨日も今日も、5時ちょうどで仕事を終え、母の見舞いに行きました。母のかかりつけは、私が2年半前まで働いていた病院。辞めた病院に行くのも、なんか妙ですが、安心して任せられるのが、ありがたいところです。

幸い高熱は出ず、今はもっぱら貧血の精査です。すでにHbは7まで下がっているので、輸血は避けられないでしょう。ただその前に、貧血の原因を精査したいので、ちょっと時間がかかります。
今日は主治医から、そんな方針とともに、慢性骨髄性白血病は、ほぼ寛解を維持できているというよい話も聞きました。
ただ、とにかく早く退院したい母は、この説明には、いたくご不満だったようです。(^^;)
そこからさらに話を詰めて、10月25日頃退院を予定し、そこまででできることをやろうと言うことに決まりました。
明日は念のため胃カメラをした上で、明後日輸血。そんな段取りです。

あれやこれや不安材料はありますが、やはりバイトに出ると、かなり気分が変わる。これって、とっても大事なことなんです。(^_^)/

2011.10.16

なんと、突発性難聴になっちまいました(^^;)

 

昨日入院した母は、一晩だけの救急部屋に入院。今朝10時半頃、内科の病室へ移りました。
私は今日は1日オフ。母のボーイフレンドのみっちゃんが動けるというので、お言葉に甘えて、論文に集中しました。(^^)

今までは提出する書式とは別の書式で項目ごとに書いていたんですが、今日からは、論文を仕上げていく形で書き始めました。
すでに研究計画書で書けている項目もあるので、それはそのまま使用。書き直そうと思えばいくらでも直せるのですが、とりあえずできているところの修正は、後回しにします。
書き進めていく内、矛盾が出てくるでしょうから、そこはその都度修正する。ともかく、「仕上げていく」気持ちで、今日から書いています。(^_^)

夫も、思ったより論文のめどが立ってきたので、今日は少しだけ新宿へ。昨日工務店さんとの打合せで、決めていなかった外装タイルを早急に決めたいので、TOTOのショールームに行ったのです。(^^)
…とっても、よい気分転換になりました。

その帰り道、なんとなく右耳の聞こえがおかしいと思ったら、時間を追って、耳の閉塞感が悪化。間違いなく、持病とかしている突発性難聴が出ちゃってる感じでした。(=_=)
この時のために、以前飲んだステロイド剤は、とってあります。帰宅してすぐにプレドニンを飲んだら、劇的な効果。閉塞感が、1時間ほどでほぼなくなりました。本当に、ステロイドは効きますね。(^_^)/
私の経験では、「おかしい」と思ってすぐ飲むと、本当にすぐに良くなります。何より大事なのは、すぐに内服すること。今回も、これで良くなりました。

まあ、突発性難聴なんて、まさにストレスによるものらしいのですが、これが出るのは、ストレスのピークよりは、それを少し過ぎた時と聞きました。「ほっとした時」がやばいらしい。(^^;)
母の入院は、大変と言えば大変だけど、今日は、「論文を書き始めた!」っていう安心感の方が、大きかったです。
もちろんまだまだ始まったばかり。でも、ここから確実に前進できるような。そんな「ほっとした」感じはあったんですよね。
多分このあたりが相まって、私の右耳をふさいだんだろうなあ。
人間の身体って、本当に不思議。まあ、可能な範囲でほどほどに休みながら、やっていきたいと思います。<(_ _)>

2011.10.15

本日母が再入院

 

今日は午後から家の建て替え計画で、工務店さんと打合せ。その前後は夫と二人、研究に集中する予定でした。
ところが、なかなか予定通りにはいきません。
木曜から少しずつ熱が上がっていた母が、ついに38度を超える高熱を発し、ボーイフレンドのみっちゃんに連れられて、かかりつけの病院へ行ったのです。
私も後から救急外来に駆け付けましたが、やはり今回も入院が必要とのこと。炎症所見が上がっていて、やはり感染があるようです。それから、貧血も少し進んでいるので、こちらも精査が必要。
本人はいつものように嫌がりましたが、説得して入院にこぎ着けました。

今回は素直に受診してくれたので、すんなり入院してくれるかな……と思ったのが甘かった。
嫌がる母を説得し、ヘビとマングースの闘いになるのは、まぁ、いつものお約束。ただ、今回は私もちょっとパワーダウンしていたので、ちょっとしんどかった……な。(^^;)
「無用な入院はさせないんだから、私が入院勧める時はよほどの時と思ってくれないかな?」と泣きを入れ、「思わない」と即答された時は、かなりめげたよ〜。 「おいおい、ちょっとこっちの身にもなってくれよ」って感じ。(=_=)
こっちは、あなたがそこまで言うのはよっぽどのこと、と思って耐えてるんだけど……なんてね。

夫はと言えば、修論の中間提出が水曜締めきり。金曜から休みを取って、明日までの3日間で仕上げないとと言って、全く余裕はありません。
なんか孤独だな〜。でも、しょうがないなあ。時期が悪かったんだなあ。……と一生懸命自分をなだめても、なだめきれない気持ちも残り。…ちょっと冷たくあたってしまいました。
落ち着いてみると、これも反省。母に優しくできなかったのも反省。今日は反省ばっかの1日でした。(T_T)

明日は身の回りのものを持っていくみっちゃんに任せて、私は家で論文に打ち込みます。治療方針が決まるのは、週明け月曜日でしょうから、夕方バイトの後病院に行き、今後の見通しを聞くつもりです。
長患いの身内とかかわるのは、どうしたってエネルギーがいりますからね。ちょっと充電して、また来週に備えます。(^^)

2011.10.14

岡山往復の電車で読書三昧

 

よっしゃ、がんばって博士論文にかかるぜよ!と思ったところで、木曜は秦野、今日は岡山へ出講でした。岡山往復はもちろん、秦野も意外と電車に乗る時間が長いので、またとない読書の時間をゲット。
サルトルの「存在と無」の第3巻、海老坂武氏の「サルトル―『人間』の思想の可能性」(岩波新書)に加え、質的研究の解説書も読みました。(^^)

この解説書は、「よくわかる 質的研究の進め方・まとめ方―看護研究のエキスパートをめざして」(医歯薬出版)。グレッグ美鈴氏、麻原きよみ氏、横山美江氏の書かれた本で、前回研究面接後、担当の先生から勧めていただいたものです。
質的研究の本はすでに何冊か読んでいたのですが、どの本も具体的な研究手法としては、「現象学」「グラウンデッド・セオリー」などビッグネームの研究手法の解説が主なんですよね。私のように、「質的研究」の枠組の中で、その方法論から模索している場合、今ひとつ参考になりませんでした。
それが、この本では、「質的記述的研究」という、質的研究の基本を押さえてくれる記述が多く、大変役に立ちました。

ちょっとこの研究手法の部分で混乱していたので、もう1回スタートに立ち戻って、確認しようと思います。(^^)V

2011.10.12

這ってでも、博論は今年度で終わらせる!……つもり(^^)

 

昨日は1日研究。今日は昼まで研究で、午後母宅。そして、夕方17時から研究面接でした。かなり集中してがんばり、ちょっと先が見えた感じ。データの分析を一通りざっとやり終え、研究方法を練り直し……ようやくエンジンがかかってきました。
ところが今日の面接では、曖昧なところがたくさんあって。覚悟はしていたけど、「あ〜〜、全然まだまだだ〜〜」って感じでしたねえ。(=_=)
でも、「とにかく終わらせましょう、1月までで」と師匠。確かに、この先何年引きずっても、出す直前はばたばたな気がするし。とにかくがっとがんばろうと決めました。

母は、一番かわいがっていたみーちゃんが死んでしまい、今日もしょげていました。とってもかわいそうでしたが、今は悲しくて当たり前かな、と。無理に励まさず、話を聞くだけにしていました。私だって、ぐぅ吉に何か……と思ったら、暗い気持ちになりますから。
まあ、苦労のない国へのお国替え、なんですがね。…でもやっぱり、この世でできるだけ長くいたいのが人情ですから。

昨日は母は、脱原発を訴える女性の会の記者会見に出席。参議院会館まで、ひとりで行きました。ところが、酸素ボンベの元栓を開けずに過ごしたらしく、会場では車椅子を借りたとのこと。いやはや……(=_=)
今日念のために携帯酸素を調べたら、特に機械は異常なし。酸素セーバーも、元栓開け忘れは、アラーム鳴らないんですよね。(ここは自信なかったので、テイジンさんに電話して確認しちゃいました)
今後苦しければ、必ず酸素の元栓確認ね、って話をして、様子を見ることにしました。(^^;)

2011.10.10

院内学会準備完了!

 

今日は体育の日。晴れの特異日と言われるだけあって(これにも異論はあるようですが)、すきっとした快晴でした。
私は遅出で出勤。13日に行われる院内学会の発表原稿とスライドの手直しをしました。とは言え、看護研究メンバーの4人のうち、今日は2人が休み。私と、発表者の同僚とで、時間を計りながらの手直しです。
とりあえず最大8分の時間内に収まるよう、発表港は作りました。明日は私以外のメンバーが出勤。私は研究日ですが、必要ならば夕方出るよ、と言ってあります。(^_^)

13日の発表会は、出講のため出られないのが、心苦しいかぎり。でもなんとかここまでできれば、後はなんとかなるかな。成果を見られないのが、採っても残念。次はまた2年後だけど、その時私はどうしているんでしょ。(^_^;)
でも結局同じようにバイトに来ているような気がするんですけどね。…そしたら、また看護研究するのかな。(^_^)/

2011.10.8

ホテル、新幹線で読書三昧

 

今日は朝10時から山口県大島町へ出講。そのため、昨日は広島のホテルに前泊でした。
16時に広島に着き、以後はホテルでひたすら読書。サルトルの「方法の問題」を読み直し、「家の馬鹿息子第1巻」を読みました。
ホテルでパソコンも借りられたのですが、それは敢えてせず。こんな風に、ひたすら集中して本を読むのも大事だと思いました。
新幹線でも、寝たり起きたりしながらも、読書できたし。仕事での出会いも良い方ばかりで、有意義な2日間でした。

ただ、ひとつ今日は悲しいことがありました。母の家で認知症状対になっていたみー太郎が、ついに苦労のない国へ。
かわいがってくれていた近所の人もおくやみに来てくれたそうですが、本当に日を選んだような感じで。
多分15歳は超えていたと思いますが、なんとも悲しい気持ちになりました。
夏から3匹、弱っていた猫が、いなくなってしまったことになります。母はしょげながらも、覚悟はしていた様子。気落ちしないでくれればいいのですが……。

夜は、広島駅の「しゃもじかきめし」。期間限定の、大好きな駅弁です!

2011.10.6

巨星墜ちる―スティーブ・ジョブス氏逝去

 

アップルの元CEO・スティーブ・ジョブス氏が今日亡くなった。56歳。CEOを辞めた時に覚悟はしていたけれども、やはり本当に残念でなりません。
すでにWindowsに寝返った宮子ですが、iPodはずっと愛用。夫はiPadも使っています。
こんなにも惜しまれる経営者って、他にいないんじゃないでしょうか。まさにシリコンバレーのアイドルでした。

ジョブスと言えば、スタンフォード大学で行った、2005年の卒業講演。今日はテレビのニュースでも、これが取り上げられていました。YouTubeで是非ご覧ください。ほんと、泣けますよ。(T_T)

2011.10.5

来年分のレフィルを購入

 

今日は母の血液内科受診に付き添い。とにかく今までで一番混んでいたんじゃないかな。
10時予約のところ、9時過ぎに到着したら、採血が行列。この時点で、結果が出るのも遅そうだし、きっと時間かかるな〜と思ったら、予感的中でした。終了は12時半ですよ〜。(=_=)……3時間越えは久々です。
結果は、白血球数、血小板数は落ち着いてて、白血病のコントロールは良好です。ただ、軽度貧血が続いているので、念のため、検便をとることにしました。
グリベックの副作用でも説明できる範囲ですが、この2ヶ月ほどで、Hbが10→8に下がり、今までよりも下げ幅が大きいんですよね。
ただでさえ酸欠なのに、貧血が進むと、さらに身体に酸素がまわりません。
ステロイドも長期連用だし、消化管出血はハイリスク。まずは検便で、異常があればまた、次の手を考える段階です。
また、CRPは完全に陰性化せず、軽度上昇のまま。前回熱を出して以降、37.2度までの微熱が良く出ているのが、気にかかっていましたが、これはその炎症所見で説明がつきそう。
これについては、今のままなら良いのですが、さらに熱が上がるようなら、また手を打たなければなりません。
白血病自体は抑えられても、慢性呼吸不全については、加齢とともに進みます。だんだんスッキリしない状態になるのは、覚悟しなければならないでしょう。
……でもまあ、こうゆうもやもやした状態にも、だんだん慣れますし。何より、本人は元気。それが一番だと思います。(^_^)

母の家を夕方出て、ノー残業ディの夫と、東京駅で待ち合わせ。今日は銀座の伊東屋平気、来年の手帳レフィルを買いました。
私は長期のスケジュール管理に、データプランシリーズ(マルマン)の、イヤープランナーを使っています。3つ折り、片面3ヶ月、18ヶ月分。今回購入したのは、2012年1月〜2013年6月分まで。先々まで予定が書けるので、とても便利です。
来年のレフィルを見ると、いやでも今年が残僅少と実感しますね。(^^;)
博論、本当に終わるのかな。…かなり不安にもなります。(=_=)
まあ、1年延ばしても、十分後はありますから。せっぱ詰まらずに、ぎりぎりまでがんばろう。
しかしほんと、この予定表には、いったい何が書かれるものか。不安もあるけど、楽しみも大です。(^_^)

2011.10.4

嗚呼!腹囲(=_=)

 

今日は訪問看護のバイト。朝1件回った後に、採血、心電図、レントゲンなど、職員検診を受けました。
レントゲン、検尿、採血と決められた順番で回った後、心電図の前に腹囲測定。この病院で検査を受けるのも3年目になりましたが、なんと、去年はその前に比べて1センチ増。今年は1.5センチ増。かなりのショックを受けて職場に戻りました。(=_=)

これを書きながら、私の気持ちは複雑です。なぜなら私は、160pで43〜44sと、明らかなやせ形体型。この3年間、体重はほぼ不変です。増えたといっても、腹囲は63→64→65.5pなのですから、「それで増えたと言うな!」と言うのが、世間の声でしょう。
にもかかわらず私がとっても気になるのは、「体重が増えずに、腹囲だけ増えた」って事実なんです。これって結局「緩んでる」って話ですよねえ。
実際なんとなく、ジーンズはいた時に、腹肉のあまり方が違う感じがしてました。ここ最近。あ〜〜、これってやっぱり、寄る年波だよな〜〜。
たかだか1.5p。贅沢な悩みではあるのでしょうが、「やせてても、やっぱり緩む」。この事実が、私にはとっても重いのでした。(=_=)

まあ、これまでにも、中年は自覚していたんですがね。まあ、緩まぬよう努力する気もないので、このままどこまで緩むか、見ていきます。(^_^;)

2011.10.3(月

すごいものを見てしまいました

 

昨日は午前中人間総合科学大学の卒業研究面接指導。午後は夫と表参道の万年筆屋さん「書斎館」に行って、のんびり過ごしました。
そして今日は、訪問看護のバイト。すっかり涼しくなって、サイクリングにはちょうどいい日和です。

午後訪問したお宅では、利用者さんが「リスを飼っている」と嬉しそう。でも、実はちょろちょろしているのは、間違いなくネズミ。訪問看護室では、このネズミに会うのが、皆恐怖なのです。
私は幸いまだ遭遇していないのですが、今日は玄関に入った瞬間、目の前に茶色いものが走り、「ついにネズミ!」と目を凝らしました。
するとそれは、ネズミではなく、異様に越えたゴキブリ。(*_*) 本当に、目を疑うほど、巨大でした。(=_=)

通された居間では、得体の知らないべたべたものを踏み、帰りは素足ですよ。こうした場合に備えて、いつもスペアの靴下は持っているのですが……最近、こうゆうおうちが多いので、たまたま手持ちのストックを切らしていたのです。(-_-;)

かなり驚きましたが、これも貴重な体験かな。(^_^;) 次はネズミを見ても動じないかも。いっそ、通過儀礼を、きちんと果たしたいと思います。<(_ _)>

2011.10.1

懸案の女子医大看護学会終了!(^^)

 

今日から10月。学びの秋の初日は、東京女子医科大学看護学会の学術集会でした。
(右はその詳細。昨日も載せましたが、月が変わったので、今日も載せちゃいます。)
私は最後に近い出番だったので、1日緊張。知っている人の前で話すのは、本当に緊張するんですよね。

…と言いながらも、夫は呼んじゃいました。(^_^;)
聞いてほしかったというのもありますが、後から、「変なこと話しちゃった!」と絶対に落ち込むのは必須。
そんな時、「大丈夫だったよ」と慰めてほしい、甘ちゃんの宮子なのでした。(^^;)

予想通り、ああすればよかった、こうすればよかったと反省しきり。だからこそ、温かい雰囲気で話を聞いてくれた皆さんに、心から感謝します。

今日は一晩ゆっくり寝て、明日から研究に打ち込みま〜す!(^_^)/