2012年 5月

訪問看護のバイト&研究生活を綴ります

 

ついに更地になった我が家。
ここに新しい家が建ちます。
全てが心機一転…ですね。

 

2012.5.31(木)

密かに不安だった胃内視鏡が終了!

 

29日の四十九日の後、高血圧の定期受診に行く夫に便乗して、近所のクリニックへ行きました。
このところ食欲はあるものの、なんとなく胃が不調。元々腺腫があって、総合病院に勤めていた時は、30代半ばから胃内視鏡をやっていたのです。
毎年の職員検診で胃透視か内視鏡かを選べたので、後者を選んでいたのです。
ところが、精神科単科の今の職場では、検診車が来ての胃透視のみ。これでは腺腫の変化ははっきりわかりませんから、いずれどこかでやろうと思う内に、日がたっていたのです。

いや、実はこの胃の不調は、かなり心配でした。
仕事柄いろいろな不運に見舞われた人と会うのですが、中でも親の介護を終えた時、家を建て替えた時など、大きな変化があった時に、がんがみつかった、なんて例をたくさん見ていたのです。

29日受診した時も、先生から「腺腫はクラス3で悪性化しないかきちんと見なくてはいけないからね。とにかく早く見てみましょう。今の症状はストレスだと思うけど、フォローは大事だから」と言われてしまい、昨日は相当落ち込んでいたのでした。(-_-;)

幸い今日の結果では、腺腫の顔つきは悪くなさそうで、念のためバイオプシーをし、その結果が来週出ます。
もちろんその結果ですが、見てすぐにびっくり、という状態ではなかったのでほっと一安心。
「絶対にがっちり鎮静してほしい」というリクエストにも応えてくれて、おかげで8時過ぎから初めて、覚醒したのは1時過ぎでした。
終わりの診察で「ほら、寝てる内に終わったでしょう?」と先生。
すいません。本当に寝ちゃいました。あんなに時間がたっていたとは。本当に寝過ぎでしたね。はずかし〜。

家に戻ってからも眠気があって、結局よるまでごろごろしちゃいました。
でもね〜、母が亡くなってから、初めて一日だらだらした感じ。これもまたとない休養だったかもしれません。m(_ _)m

左は我が家の進捗状況。そろそろコンクリートを注入する段階かな。こちらも楽しみです。


2012.5.30(水)

予定の整理

 

今日明日はバイトは休み。この2日間で、出講の予定を整理し、資料作成をしようと決めました。
資料作成は予定より残ってしまったのですが、予定をクリアファイルで整理し、準備の状況がわかるようにする工夫は、予想以上に進みました。

これは6月と7月のファイル。右端に上から「旅券&資料」「旅券」「資料」とラベルが貼ってあります。
書類はラベル付きクリップで日付ごとにまとめ、旅券も資料もまだなら、クリップを「旅券&資料」の位置に止める。資料だけそろって旅券がまだなら、「旅券」、資料だけまだなら「資料」にクリップ止め。
これならば、どの仕事の資料がまだか、一目瞭然です。

使い道が定まらなかったラベル付きクリップも、こうして使うとすごく便利ですね!
ちょっとさっぱりした気分です。(^_^)




2012.5.29(火)

四十九日

 

今日は朝からみっちゃんの家に行き、母の遺骨と仮のお位牌、それに遺影を持って菩提寺の毘沙門天善国寺へ。四十九日の法要後、池上本門寺内にある善国寺墓園で納骨をしました。
お寺での法要ははみっちゃんと私たち夫婦のトリオのみ。母の友人やきょうだいなども、直接お墓に来ていただきました。
なんだかんだで20人近い方が見守ってくださる、賑やかな納骨でした。

母は父の遺骨と並んでこの永代供養塔に眠ることになります。12年前父が亡くなった時、私の代で終わることを考え、 個別の墓は作らなかったのです。
でも、父の死後母が名実ともに旧姓の吉武に戻ったことを思うと、「○○家の墓」にしなくて良かったと思いましたよ〜。
それならそれでやりようがあったとは思いますが、少しでもややこしいことは…ね。(^^;)

多くの方をお招きする法要は、たぶんこれが最後になります。

輝子さん、本当にお疲れさま。ゆっくり休んでくださいね。<(_ _)>


2012.5.27(日)

恩師のお通夜に行きました

 

金曜日の早朝、産能大学の卒論でお世話になったの森田明子先生がお亡くなりになりました。76歳でした。
今日はそのお通夜で、会場は立教女学院にある聖マーガレット教会。
産業カウンセラーでもあった森田先生には、大学以外の教え子もたくさんいて、多くの人が集まる式となりました。

産能大学は私が初めて学士を取った大学。今の大学院生活につながる大学です。
母同様、私が博士をとるのを楽しみにしてくれていた人です。
墓前にご報告できるようにがんばらなければなりませんね。


2012.5.26(土)

母の代役

 

連日母の残した仕事を片付けている宮子ですが、今日は本当に母が残した仕事。母が生前受けていた講演の仕事の、代役を務めに、流山まで行きました。
いつも母の仕事を手伝って、車でエスコートしていたみっちゃんが、今日は私の送迎。ついでに夫も同行し、母を偲んでのおかしなトリオのドライブになりました。

事前の告知はしていたものの、今日集まって下さるのは、母の話が聞きたかった方です。「病気はしても病人にはならない、吉武輝子流生き方」を娘として語る。これが今日の役割でした。

改めて考えると、母はまあ、この言葉の通りに生きたんじゃないかな。…そんな話をしました。
母は死ぬという大仕事を、どうにかやりとげた。生きるのが楽しくて仕方がなかった母にとって、それは本当に大仕事だったことでしょう。

「吉武さんの仕事も、終わっちゃうね〜」と、帰りの車でみっちゃんは言いました。
一緒に来ても、みっちゃんは決して会場には入らず、近くをぶらぶら。母が自分の話を聞かれるのを嫌がったからです。
今日も同じようにみっちゃんは時間を潰し、終わりの時間になると、どこからともなく戻ってきました。

代役は、あと1回。6月30日の私の誕生日に、松戸へ行きます。
またおかしなトリオで、最後を飾ります。(^^)


2012.5.24(木)

昨日も今日も「母の日」

 

火曜日バイトに励み、水木は休み。明日はまたバイトです。
この2日間も、「母の日」でした。
昨日はまた杉並区役所へ。後期高齢者医療の高額医療還付金と、介護保険の還付金を私の口座に振り込んでもらう手続きをするためです。
郵送でもできるのですが、今回もまた母の戸籍謄本が1通不足。どうせ取りに行くならと、窓口でやらせてもらいました。
介護保険の方は、入れ代わりに、母の家に手続き書類が発送されていたのですが。事情を話すと、窓口で対応してくれたので、本当にありがたかったですね。
欲をいえば、前回後期高齢者医療の保険証を持って、手続きを聞きに行った時、教えて欲しかった!
この世にそうゆう段取りがあると一言行ってもらえれば、該当する可能性があるのはこちらで気づいたはず。まああの時点で還付があるとは、窓口の人はわからないんですけどね。
いや、ひょっとしたら聞いていたのかな。……もう、いろんな手続きがありすぎて、わかんなくなっちまいました。(^^;)
まあいいや。とっても親切にしてもらえたし。m(_ _)m

たまたま後期高齢者医療と介護保険の手続きを、同じ向きにまわったご夫婦がいました。
聞くともなしに聞こえた話では、お母さまが亡くなり、お子さんはなんと9人。そのうち7人が生存で、来ている方は長男夫婦らしい。
「相続はもう、本当に大変ですよ。9人の戸籍をとって、うち7人の生きてるヤツの分は、委任状が必要で……」と話しているのを聞き、ああ、私はひとりっ子なのだから、その分ものすごく楽なんだな、と思ったことです。(^^;)

しかし、子どものいない私たち夫婦は、後に残った方がこの世からおいとましたら、この作業は誰がするんですかね。
し〜〜〜〜〜〜らない♪

そして今日は、お香典返しリストの最終整理です。まあこれはあくまでも振り出しの案。最終的には、母のボーイフレンド・みっちゃんの意向を入れながら、修正していく予定です。
昨日今日を含め、とにかくかなりの時間をこの作業に費やしてきました。
600人を越える方の名前と向き合っていると、しみじみ、母は多くの人に愛されたのだなあ、と思いますね。輝子さん、幸せ者。(^_^)

そんな幸せな作業なので、ついついお返しも奮発傾向。振る舞い好きだった母のため、がんばりますよ!
しかし、お返しに入れる挨拶状を印刷するのも、けっこう大変かも。

まだまだ「母の日」は続きますね〜。(^^)


2012.5.21(月)

週末は仕事でした

 

この土日は、2日間とも訪問看護のバイト。その間夫は、私のノートパソコンを、せっせせっせとセットアップしてくれていました。(^^)
すでに必要なソフトはインストールが終了。後はデータを移植するだけになっています。
もともとデータ移植がしやすいようデータの多くは外付けハードディスクに入れていました。けれども写真など、一部大きなデータが本体に入っているのと、移植した際ブラウザソフトの設定がどこまで維持されるかがわからないので、この作業は来週末に持ち越しです。

そんなわけで、まだデスクトップPCで仕事をしてますが、来週あたりから、新しいノートPCに移行する予定。
今度のノートPCは夫婦おそろい。で、見分けがつくよう、天板は違うんです。
上が私ので、下は夫の。ものすごくポップでしょう?

USBの口が2つしかないのがちょっと不満なんですが、Bluetooth対応のマウスとテンキーを買ったので、これがうまく動けば、これについてはUSBを使わなくて済むんですよね。
が……今のところ、これ対応ということで購入したマウスのボタンに機能を任意に割り当てることができません。(T_T)
まあ、テンキーは動作OKなので、ひとつはUSB空けておけるんですけどね。

このPCがきちんと動くようになったら、博士論文も執筆再開予定。この週末から、ちょっと本を読み始めました。ゼミにも、来月から出るつもり。
ちょっとずつ、弾みをつけて行ければいいですね!
がんばるぞ〜〜〜!(^_^)/

2012.5.18(金)

今日は母の日

 

昨日で母が亡くなってちょうど1ヶ月。昨日、今日と母の家には花がたくさん届き、母のボーイフレンドのみっちゃんは大忙し。近所の人やヘルパーさんと共に、花の整理をしながら、お焼香に来る方に対応していました。
昨日はバイトで、たまたま休みだったみっちゃんに全てお任せ。今日は午前中ひとつ仕事をして、午後は母の家に行きました。

午前中の仕事というのは、婦人公論という雑誌の取材。母についての話をしたのですが、母の作家としてのスタートはこの雑誌だったと聞いています。
母への評価も温かく、母を大事にしてくれた方に、母の死について話をするのは、私にとっても幸せなことでした。
こうした機会に恵まれるのも、母のおかげですね。改めて、ありがたいことだと感謝しています。(^^)

母の家には、母の友人がお焼香に来て、一緒に思い出話に花を咲かせました。
今日は「母の日」。そして週末はまたバイトです。

2012.5.16(水)

ついに年金手続きコンプリート!

 

月曜火曜は訪問看護のバイト。このところ利用者さんの具合が悪く、入院が続いています。
ほとんどが木の芽時、不調を引きずっての入院ですが、中には生活保護のお金を無計画に使ったことから、不安定になった人もいて……。全てが病気のせいとばかり言えないところに、なんとも空しさが残ります。
1人暮らしで、自制心に乏しく、似たような仲間が群れてしまう状況では、ひとたび生活態度が崩れると、改善は至難の業だと思いました。
本当に……どうすればいいんでしょうね。(=_=)

今日は日中時間があいたので、朝から銀行に行き、母の年金手続きの書類に銀行の印鑑をもらいました。
これでやっとアイテムがそろい、コンプリートできる……はず。でも…大丈夫かな〜。いざ郵送するとなると、隠しアイテムが他にないか、いささか不安になってきます。
ここまで来たら、何が何でも今日中に終わらせたい!そう決意した私は、年金事務所まで持参することにしました。
駅前からバスで10分ほど。待つ人も少なく、約30分で全て終わりました。
4人目に順番が来て、ブースに入ると、書類を提出。確認した男性職員は、「全てそろっています。お疲れさまでした。4月ひと月分の未支給分を、3〜4ヶ月振り込みます」。
やった〜〜〜!ついにコンプリート!(^_^)/

実は待っている間に書いた書類を書き損じるチョンボもあったのですが、コンプリートすれば、それもチャラ。
これでとりあえず私が行う手続きはほぼ終了したことになります。
ちょっと肩の荷が下りました。(^^)

2012.5.13(日)

一区切りの週末

 

金曜日嘆いたように、母の年金手続きはキリりがつけられなかったのですが、この土日でキリがついたこともありました。
まず土曜日は、母が亡くなって初めて、大学院の仲間と会いました。
昨年度の修了生と、今年の入学生も集まっての、いわゆる歓送迎会。送られる側になれなかったのは残念ですが、そうした成り行きも遠い過去に思えてしまうな〜。
そのくらい、この春は嵐のように過ぎていったわけです。(^^;)

ゼミの仲間や、新しく入った修士、博士の学生さんと顔を合わせ、改めて「ああ、新学期になったのだな」と思いました。
夕方家に帰ると、夫が研究に使うだろう本が入った段ボール箱を、2階から一階に下ろしてくれていて。
手伝ってもらいながら本を出し、ようやく学習環境が整ってきました。

今日は、母の葬儀に来てくださった方々の芳名録を、最終的に整理。ずっと頭に引っ掛かっていた仕事にキリがついて、気持ちが軽くなりました。

なんとなく一区切りついたこの週末。明日からまた一歩進めてがんばります!(^_^)/

2012.5.11(金)

母の年金手続きは今日もコンプリートせず

 

昨夜は横手に泊まり、朝から帰路につきました。午後には都内に戻れたので、今日こそ母の年金についての手続きを終えるぞ!と固く決意。
すでに私の戸籍謄本と、母の除籍謄本はあるので、あとは私の住民票と、母の住民票除票、それに、母が父の死後宮子姓から吉武姓(旧姓)に戻した時の戸籍謄本をとれば、とりあえず役所関係の必要書類はそろう予定です。

この日は杉並区役所で、笑える事件がありました。ふくふくした顔の一生懸命な新人男性がお相手をしてくれたのですけれど、母の住民票の除票をお願いしたら、「世帯が違うので、委任状が必要です」。
「委任状っていっても……もう母、死んじゃってお骨ですが……」。
その瞬間、彼、ものすごくうろたえてました。「あ……そうでした。申し訳ありません」。
交付を受ける時、先輩らしき人から「不慣れで申し訳ありません」と何度も謝られてしまいましたが……。
今日はもう気持ちに余裕もあり、「いいネタをもらったな〜」って気持ちでしたよ。(^_^)

一度家に帰って荷物を置き、武蔵野市の市政センター、杉並区役所とまわって、アイテム集め。今回は母の未支給の年金を私が受け取る手続きなので、私が母を多少なりとも経済的に援助していたという届けを書き、それに第三者のサインが必要になります。
友人でも病院の人でもいいと言われているので、私と母の関係を知る、近くに住む友人にサインを頼みました。

これらの書類を全て揃えて帰宅したのが、17時。必要書類がそろっているのを確認し、請求用紙をじっくり書きました。「さあ、これで完成!ソッコー郵送だ!」と思ったところで、思わぬ落とし穴があったのです。

お〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!振り込んでもらう口座のある金融機関の印がいるうううううううううううううう〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
請求用紙の中に、そんな隠れアイテムが求められていたとは!!!!

……とゆうわけで、今日も手続きはコンプリートせず。ぐやじ〜〜〜〜。(=_=)
来週また出直します。<(_ _)>

2012.5.10(木)

今日は秋田へ

 

火曜、水曜はバイト。昨日は午後転機が荒れるという予報だったので、訪問を午前中にかため、午後は少なめにしました。
おかげでほぼ降られずに終了。家にも天気が荒れる前に帰り着けてラッキーでした。(^_^)

夫はといえば、昨日は会社の上司のお通夜。年齢も3つ上の方で、5年前脳出血で倒れ、再起かなわぬままのご逝去でした。
今年に入って、年齢が変わらぬ上司の葬儀は2件目。夫も身体に気をつけなくちゃ…と言っています。
確かにそうですよね。四十代も残すところ2年を切りました。
健康が何よりだな、を実感しますねえ。

その一方で、人生いずれ終わるんだから、ムダな我慢はやめよう、とも思うんですね。(^^;)
死なないための努力なんてしても仕方がありません。人間絶対死ぬんだから。だったら、生きるのを楽しむのにエネルギーを使いたいものだ。
そんなことを今、しみじみ思っています。

今日はこれから秋田。横手まで参ります。
夫一緒に早起きしたおかげで、家を出る10時半までいろんな雑用ができました。やはり早起きは三文の得ですね。(^_^)/
一泊なので、長い車内と合わせて、少し読書をしようと目論んでます。
先週あたりから、また夫が本を段ボールから出し始め、哲学書を中心に書棚が充実してきました。
ずらりと本を並べると、「これは読まないなあ」と思う本も、混じっています。これは別の段ボールに入れていくので、本棚はさらに練られてきました。
この仮住まいでも、古本屋さんを呼ぶ機会がありそうです。

今日は「フレンチ・セオリー」を持って行きます。フランス現代思想を概観できるこの本、かなり難しいので。
結局爆睡して読めないかも知れませんが、頭のリハビリもしなくちゃね。
とりあえず、持って参りま〜す!(^_^)

2012.5.7(月)

挨拶回り

 

日曜日は夫とのんびり過ごし、良い感じで連休明けを迎えました。
そして昨日は、みっちゃんと葬儀後の挨拶回り。まずは母がお世話になった病院へ向かいました。
呼吸器内科の外来で長くお世話になった先生と、入院中の主治医、そして入院していた病棟の看護師さんに、退院後初めてのご挨拶です。
呼吸器内科の先生は私とほぼ同い年。二十代の時一緒に働いた、気心の知れた男性医師です。
常に山ほど仕事を抱え、院内でもなかなか会えません。今日は軽い喘息で自分も定期受診しているみっちゃんの外来に同行し、やっと会うことができました。
開口一番、「お葬式に行けなくて残念でした。1日間違えて、日曜行ったら、誰もいなかったんですよ」。
これには、かなり笑いましたね〜。
喪服で行ったら、葬式やっていなかった時の気持ちって、どんなでしょう。(-_-;)彼は昔から、こういうおまぬけなところがあって、そこもまた、良いところなのでした。先生、変わってないね。部長になっても…と、 心の中で大笑い。

なんか、良い時間だったな。若い主治医の先生も、看護師さんたちも、本当に懐かしい感じで。
納骨が終わったら、参列いただいた方へのご挨拶のため、また病院には来るつもり。
でも、それが終われば、古巣ともいよいよ縁が薄くなっちゃうんだな。そう思うと、ちょっとしんみりしちゃいましたよ。
まあ22年間働いた所ですからね。そこで両親見送れたのは、幸せなことだったのかも知れません。
皆さん、本当に、やさしくしてくれてありがとう。m(_ _)m

次にまわったのは、母が一番長くお世話になった出版社。ここの社長さんとは、私が生まれる前からのおつきあいだそうです。
いつも黒ずくめの格好をしている、素敵な女性。カラフルな母とはいつも対照的で、とても大人っぽい人だと思っていました。
長く母を知る人との思い出話は、私にとってもみっちゃんにとっても、心温まるひとときです。
みんな、母のちょっときてれつなところをわかっていて、それに振り回される私たちの大変さも片目で見ていて、でも何より、私たちがそれでも母を愛していたことも、わかってくれるんですよね。
―こうした人がたくさんいるのが、本当に幸せですね。私たちにとっても、そして母にとっても。(^_^)

話が弾む内、みっちゃんがしみじみ言いました。「35年、本当に楽しかった」。24歳から59歳まで、ずっと一緒に過ごしてきたんだもんね。
父もいるようないないような、不思議な距離でずっと漂っていたし、ものすごく不思議な家だったと思うな〜。

でもねえ、終わればあっはっは。いいのだ。私さえ良ければ。文句あるか。(^^) ……そんな気持ちっす。(^_^)/

2012.5.5(土)

3日間働きました(^^)

 

ゴールデンウィーク後半は、しっかりバイトに行きました。
3日が遅出、昨日今日が日勤。少しずつ日常生活に戻ってきている実感があります。(^^)

この間密かに進んでいる作業としては、ノートPCへの移行があります。主に夫がやってくれているのですが、OSがVISTAからWindows7に変わるのに伴い、バージョンアップしていなかったアドビ製品が、ついにインストールできなくなってしまいました。(^^;)
Photoshop、Illustlator、Dreamweaverなど、必要な製品のセットをバージョンアップすると、なんと12万円ほどかかるんですが……。これがないと、サイトの更新もできません。
緊縮財政の折、つらい出費ですが、ここまで古いバージョンで来れたのがラッキーなんですから。スパッとバージョンアップするしかありません。
この他、FileMaker、ATOKも最新バージョンにする予定。
かわいいノートPCを見ては、早くこっちを使いたいなあ、とわくわくしています。(^^)

3日間のバイトが終わり、明日は2人の休日。ちょっと息抜きして、週明けに備えるつもりです。(^^)

2012.5.2(火)

今日も近場で用足し

 

今日も夫婦そろって休みの貴重な平日。またしても銀行通いです。
と言っても今日は、お金の出入りはなし。昨日久々に銀行印を使い、その陰影の悪さに困ったので、印鑑の変更手続きをしようと決めたのでした。
今回使っている口座は、戸籍名で作った口座。旧姓のままの口座は、昨今の身元確認の厳しさによって、非常に使い勝手が悪くなっています。
最近では戸籍名の口座を使う場面が増えたのですが、こうした事態を予想していなかったため、およそいい加減に銀行印も決めたのです。

今回久々に銀行印を使ったら、まともに文字が写りません。銀行の窓口の方が押し直しても、同様の結果。これを毎回やるのかな、と思ったら、あまりに申し訳ない気持ちになりました。
そこで、戸籍名の銀行印を見やすいものに換えるため、今日は2ヶ所の銀行をまわりました。
昨日に比べるとすいていたので、ほっと一安心。こんな急がない手続きを、連休の合間にするのは、ちょっと気が引けたもので。
いや、本当にすいていて良かったです。(^^;)

この他今日は、注文していたビスレイ社の引き出しが届き、デスクまわりがぐっと片付きました。いやほんと、デスク脇の引き出しって便利ですね!
長らくこれを使わなかったのも、乱雑になっていた理由かも。作業環境が、日々良くなって、少しずつパソコンに向かう元気も戻ってきた宮子なのでした。(^_^)/

2012.5.1(月)

母の遺品整理

 

今日も朝は8時過ぎまで熟睡。その後夫と銀行まわりをしました。
ゴールデンウィーク中の平日、夫は休み。大学の学費や、葬儀費用その他、窓口でないと振り込めないまとまったお金を送金するのが、今日の仕事です。
最初ATMでできると思ったところが、1日の限度額を超えたので断念。印鑑を取りに行ったりしたので、けっこう時間をロスしてしまい、気づけば午後になっていました。(-_-;)

午後は相続関係の手続きをお願いした弁護士さんの所に、必要書類のお届け。その後は母の家に行き、帰ってきたみっちゃんと3人で母の遺品を整理しました。
いやもう、ものすごいものの山なので、まだまだ作業は続きます。今日はとにかく貴重品とそうでない者を選り分けるところまで。
途中、母に大事な資料を貸していたという人が来て、一緒に探しましたが、見つからず。本当に申し訳ない限りです。

「生前整理」という言葉が流行っていますが、確かに、それができればできるに越したことはありませんね。(^^;)
とは言え、みなまだまだ明日があると思って生きていくわけだから。
山のような荷物が残るのも、仕方がないのでしょう。私だって、きっと今死んだらそうだと思いますし。(-_-;)

仲良くしていた近所の人も遊びに来て、母の思い出話に花が咲きます。
そう言えば、母の家に来るのは、母の入院の日以来。12月21日から、もう4ヶ月以上が過ぎたんですよね。早いな〜。
やっぱりまだ、五月になった気がしませんね。(^^;)
今みたいにのんびり過ごす時間も持てば、少しずつ、この「時差ぼけ」も良くなるんだろうな。