2012年 11月

訪問看護のバイト&研究生活を綴ります

 

ソッコー新居になじんだぐぅ吉♪
寝室奥のWICによくいます。
ほっと一安心(^^)

 

2012.11.30(金)

今週はがんばった〜!

 

博論追い込み体制に入り、少し更新も少なめになります。今週は火曜の研究面接でのコメントをふまえ、けっこう書き進みました。
昨日は山梨県精神科病院協会への出講。水曜と今日集中して、今はへとへとっす。(^_^;)

さっき、17時半頃夫のデスク前のカーテンを、業者さんが付けに来てくれました。これが右の写真。
今は晩ご飯の支度をしながら、ひと休みして、サイトの更新。なるべく手間がかからないように、大鍋料理で、ほうとうです。骨付き取りと白菜、大根、きのこたっぷり。1時間近く煮込んで、今火を止めた所。これが左の写真。
この後夫を迎えに行って、返ってきてからほうとうを入れてまた煮込みます。
昨日の山梨行きに引っかけたわけじゃなくて、ほうとうは西友で買ったもの。よく作るメニューです。(^^)

   

いよいよ明日から師走。本当に追い込まれてきたな〜。(^_^;) ここからが勝負。がんばるぞ〜!

ちなみに今日は、亡き父の誕生日。射手座のB型でした。生きていれば85歳。72歳の「あばよ」は早かったけれども、」やっぱり長寿の彼って、想像できなかったな。早死にする母くらい、想像できなかった。
人にはやはり、持って生まれた寿命って、あるのかもしれませんね。

来年は十三回忌。早いもんです。父の命日が4月15日。母のそれは4月17日。多分一緒にやることになるのかな。
春になったら考えよう。2人によい知らせができますように。


2012.11.27(火)

今週から勤務が減ります

 

今週から博論を書く時間を作るため、勤務を12日ほどに減らしています。ほとんどが土日祝日。12月の平日勤務は3日間だけです。

昨日は何かと雑務がありましたが、それでも集中して取り組めました。今日は15時から研究面接。それまで集中し、予定していた所は、ほぼ書き、持って行けました。
タイトな日程は変わりませんが、時間だけは確保出る予定。いろいろご指導いただき、また方向性が見えてきた感じです。(^_^)

右の絵は日曜に夫の母からもらった仏様の絵の拡大版。
前回の写真だと小さくて見えないので、大きめに載せました。

日本的極彩色をマイルドにした色目。とっても素敵です。(^_^)
今年こそ博論が合格するように、毎日お願いしようかな。


2012.11.25(日)

今日も来客(^^)

 

今日も我が家には来客あり。この三連休仕事の私は、今日は遅番。お客様への対応は、全て夫でした。ちょっと残念。でも、こればかりは仕方ありません。論文追い込み体制で、ほとんど週末しか働かないのですから。(^^;)

主たるお客様は、夫の母と弟。ダウン症で知的障害のある弟はデニーズで勤続20年のベテラン店員です。土曜日が出なので、週末は日曜しか休めない様子。ということで、今日遊びに来てくれました。
赤いソファーがとっても気に入ってくれたそうで、喜んでもらえて良かった。(^^)
そして、夫の母からは、お友達が描いたという仏様の版画をもらいました。中学時代のお友達だそうで、ウィキペディアには以下のように説明されています。

松原直子(まつばら なおこ、1937年 - )は徳島県生まれ(京都市育ち)の日本の版画家。

1960年に京都市立美術専門学校(現・京都市立芸術大学)を卒業後、フルブライト奨学生としてアメリカピッツバーグのカーネギー工科大学(現・カーネギーメロン大学)へ留学しMFA(Master of Fine Arts)の資格を得て、その後世界各地を精力的に訪れている。ブルックリンのプラット・インスティテュートでも教鞭をとっていたがあるが、これは日本の女性としてはきわめて稀な栄誉である。ロンドンのRoyal College of Artにも1年間留学していたことがあり、1972年からはカナダのオークビルに居を構え活動している。

彼女の父親は京都の建勲神社で宮司をつとめており、神社仏閣は彼女の主要な作品テーマのひとつともなっている。彼女の創作スタイルが恩師である版画家の棟方志功の影響下にあるのは明確なところである。

松原の作品は、フィラデルフィア美術館、シカゴ美術館、ロイヤルオンタリオ博物館、ウィーンのアルベルティーナ美術館(Albertina, Vienna)、大英博物館、京都国立近代美術館、ボストン美術館、東京国立近代美術館、スミソニアン博物館、アメリカ議会図書館、Hamburg Museum of Arts and Crafts、イスラエルのハイファ美術館、シドニーのニュー・サウス・ウェールズ州立美術館など世界各地の数多くの美術館で所蔵され、主要なコレクションの一部となっている。

著述家の松原久子は姉。姉妹による共著で竹取物語をドイツで出版しており、直子がイラストを久子が翻訳解説を担当している。

出版 [編集]
Tale of the Shining Princess (Taschenbuch)(1966年、Littlehampton Book Services Ltd ISBN 978-0706340464)
Kyoto Woodcuts(1977年、講談社インターナショナル ISBN 978-0870113345)
今昔物語版画集(2004年、ありす ISBN 978-4900362024)

おお、なかなかの大物なんですね!
見ていると心が和む不思議な絵。派手な色彩が、とっても神々しい感じです。
中島千波さんの桜の絵のそばに置きたいと思い、階段を上がったところに飾ることに。入れ替わりに笹倉鉄平さんの猫の絵は、寝室に入りました。

一番左の写真が、その仏様の絵。
このほか、左から2番目は長いつきあいの美容師さんからのいただき物。きらきら光る取りの置物です。台所の棚のちょっと高い所に置いているのですが、カウンターやダイニングテーブルからはよく見えます。
さらに、右から2番目は2人での食事に使うランチョンマット。先週水曜に来た友人からのプレゼントも入っています。

一番左は、おまけの写真。昔買った「100万回生きた猫」の限定版ぬいぐるみを、ダイニングの隅に置いています。
実はこの椅子、コンセントを隠すために置いたもの。せっかく椅子を置くならと、ぬいぐるみを持ってきました。佐野洋子さんの絵に基づいて作られたものだけに、かわいいだけじゃない所が素敵。毎日見ていると、とっても情がわいてきます。(^_^)

   


2012.11.24(土)

なにかと楽しい出費がかさんでいます(^_^;)

 

今日は日勤後、吉祥寺で買い物をしました。
お目当ては来客用の湯呑みとランチョンマット。
昨日はバイトの後、新宿で来客用のカトラリーと包丁を購入した際、一緒に探したのですが、気に入ったものがなく、今日に持ち越したのでした。

色々なお店をのぞいたのですが、いざ探すとなかなかないんですよね。
結局湯呑みは菊屋、ランチョンマットはロフトで手ごろなものを見つけて購入しました。どちらも行きつけのお店です。

ランチョンマットは猫の連続模様が入ったものを6枚購入。まあ、これを全部使うことはないと思うのですが、念のため多めに買いました。
湯呑みも同様で、6つ購入を決定。かわいいバラの模様もさることながら、重ねておきやすいのが決め手で選びました。
食器は見た目、使い勝手と共に、収納のしやすさも大事ですよね。特に来客用は、いつも使うものではない分、収納しいやすさのってものすごく重視しちゃいます。
この日は在庫が3つしかなかったので、不足分を注文し、そろったら受け取ることにしました。とっても楽しみです。

引越し後、家具などの大物は全てそろい、大きな出費は止まりました。でもやっぱり、食器とか買い換えたくなるんですよね♪
小口の出費はちょこちょこ。ちりも積もれば何とやら、でけっこう散財してしまいました。
でもい〜や。そのために働いているんですから〜♪ (^_^)/


喪中のはがき作成が大難航

 

買い物にあれこれ時間がかかり、帰宅は20時過ぎ。以前なら迷わず外食したところですが、昨日購入した包丁を使いたくて、今日はがんばって餃子を作りました。 (^^)

昨日初めて使って感動したのですが、切れ味の良い包丁って、本当にいいですね!なまくらになりきったセラミックのそれとはえらい違いです。
ねぎもセロリもにんにくもしょうがも、私が切ったと思えないくらい薄く、細く切れるんだよ〜〜! (^^)/
料理の下手さには自信がある宮子ですが、切れない包丁がそれに拍車をかけていたんだなと、初めて知りました。弘法は筆を選ばないが、へたくそは選ぶのだぁ〜。

今日のミッションは、喪中のはがきの準備。食事の支度をし、食べている間にはがきの打ち出しができるよう、餃子準備の前に、デザインの最終チェックと修正をし、打ち出しを始めました。
約400枚のはがきを打ち出すのに、かかる時間は2時間半程度。印刷の仕込をしてから餃子の仕込をしたので、食事は22時を回ってしまいました

食事の後は2人で発送先を整理し、タックシールを印刷。プリンタが2台あるおかげで、この作業を平行してできるのがありがたかったです。
こうして刷り上ったはがきにタックシールを貼り終えたのが2時半。まあまあ予定通りといえます。明日は夫は休みで私は遅番。家を出るのが10時半ですから、朝までかかっても頑張るつもりでした。
ところが全て終わったところで、トラブル発生。夫が「2012年11月、って日付が落ちてる」。一時は全部刷りなおすか、そのまま妥協するかで夫と私は、超険悪なムードになりました。 (=_=)
いや、どっちが特定の意見だったと追うわけではないんです。どっちもできれば直して出したい。でも、かなりの労力かけたし、私は、もういい加減こちらは片をつけて、研究に専念したいとも思いましたし。「もうこれでいいか」という気持ちと「せっかく出すなら完璧に」という気持ちがせめぎあい、2人とも思考がショートしたのでした。

ところが解決策は意外なところから湧いてきました。「そ〜だ!日付だけを打ち出せばいいんだ!」とひらめいちゃったんですね、ワタシ。元々入れていた日付を、レイアウト修正の際にうっかり削除したというのが、今回の発端ですから、それが入るべきところはあいていたのでした。
さらに、この挨拶状を作ったのは、イラストレータ。このソフトのレイヤー機能を使うと、打ち出したいものだけを打ち出せるんですよ。やってみたらばっちりで、何もなかったかのように、日付を入れることができました。

こうして夫婦の危機は回避。後は明日出勤前に、ポストに入れれば全て終了です。 結局2人が床についたのは4時近くでした。(^^;)


2012.11.23(金)

研究コツコツ

 

水曜日は私たち夫婦にとって共通の友人を自宅にご招待。夕食はパスタをつくってお迎えしました。
いや〜、人に料理を振る舞うなんて、何年ぶりかな〜。以前の家を買った、1996年頃に2度ほどお招きしたっきりだと思います。(^^;)
今回は、料理をしながらでも話しやすいし、予想以上にいい感じでした。
この後1月いっぱいまでは論文モードですが、それが終わったら、ちょくちょく友人を呼びたいな、と思いました。(^_^)/

そして昨日は研究日。今日は訪問看護のバイトです。
研究も、コツコツ進んでいますよ〜。
とってもバランスの良い一週間でした。(^^)

来月は、ほとんどの勤務が土日。そして年末です。(^^) 勤務日は12日間。研究コツコツ体制です。m(_ _)m


2012.11.20(火)

失恋爺の嘆きを聞く

 

今日は訪問看護のバイト。18時から自宅に人が来るので、ソッコー17時あがりで帰宅しました。
それにしても、17時まで働いてスーパーで買い物をしても18時に人を余裕で迎えられるなんて、夢のような生活だ〜♪
以前の職場がなかなか帰れなかったこともあるのですが、それに加えて、職住接近なのもかなり効いてる。まあ、以前の生活が続いていたら続いていたで、楽しくやっていたとは思うのですが。今は今で、良い暮らしではありますね!(^^)

仕事は仕事で、なにやってんだかわからないながらも、とっても味があります。
今日は70代前半の男性を訪問し、延々失恋の嘆きを聞かされました。
病院や作業所は、老若男女が集うので、けっこう恋の花咲くこともある!なのです。そして、それぞれビミョーに思考や行動が逸脱している場合が多いので、時にお巡りさんを呼ぶ騒動になったりもするのです。

この男性も、一回り以上年下の夫のある人を口説いて悶着を起こし、いろんな騒動がありました。結局は袖にされ、騒動も起きなくなったのですが、以来作業所などにも顔を出さず、引きこもりがちな暮らしが続いています。
で、この日の会話。

男性 「だめだ〜。もう元気がなくて、朝立ちもしない」
ワタシ 「そんなことよりさ〜、こんなに何もしないでこもっていたら、足腰も立たなくなりますよ」

一瞬耳を疑いながらも、そこはさらりと生活指導。失恋爺の嘆きはその後も続き、結局1時間近く与太話につきあってしまいました。(^^;)
ほんと、オカシナ仕事。とんだエロ話でごめんなさい。m(_ _)m

彼の精神的な立ち直りを遠巻きに支援したいと思います。(^^)/~~~


2012.11.19(月)

週明けは住所録整理から

 

今日なすべきミッションは、住所録の整理。例年はもう少し遅く年賀状のための整理をするのですが、今年は喪中なので早めにやらなければなりません。
ちょっとのんびり構えていたら、もう11月も下旬。今後研究に専念するためにも、今日中にまず住所録が必達!と決めて、朝からがんばりました。
作業の初めは、、これまでいただいてきた名刺や住所変更のお知らせはがきなどの整理。ところが今回は、未整理の名刺が膨大で、スゴイ数になっていました。
母のことがあっていただいたものもあります。これまでは継続して連絡を取る可能性がある人のみファイルメーカーで作った住所録に転記し、今後使わない物は引きしていました。
でもその時どんな人と会ったのかって、実は大切な記録なんですよね。
そんな考えの変化もあって、今回から、もらった名刺は全部PDF化して保存することにしました。スキャンスナップも最新のに変えて早くなったので、この作業はとっても楽ちん。
いろいろ思案した末、イベントごとにファイルを作って保存し、フォトショップエレメントで管理する方法に決定。300枚程度あった名刺を分類し、スキャンスナップで読み込み、イベントの名前と日付をOutlookで調べてファイル名にして保存していきました。
作業は1日がかりでしたが、今後はこんなにためずにやっていけば、すぐに終わる作業だと思います。今まで懸案になっていいため医師の整理が一気に済み、宮子のお片付けライフもいよいよ本丸に来た感じですよ!(^_^)

あとは、お片付けついでに、家の収納ケースにきれいなマスキングテープでラベリングをいあげていきました。
ゾーンごとにやっていくと、すでにやったところのテープも変えたくなったりして、ついつい時間をかけてしまいます。
リネン、生活用品、文具、食べ物…。分類してラベリングするのって、頭の体操になりますね。

夜は定時上がりの夫と新宿で待ち合わせ、直しから上がってきた服を取りに高島屋へ行きました。
早起きは三文の得と言うけど、本当にそうですね。6時半起床で活動すると、いろんなことができます。(^_^)

あとははがきを買って打ち出して挨拶状を作り、タックシールに宛名を打ち出して貼るだけ。400枚近い作業ですが、ここまで来れば一安心。今週末には発送の予定です。m(_ _)m


2012.11.18(日)

働く週末(^_^)

 

この土日は病院絵勤務。絹は訪問、今日は内勤です。
日曜日お世話している病院内のアパートに住む利用者さんも最盛期の30人近くから、今では10人程度に減少。取り壊しが決まってからのこの1年でグループホームや民間アパート、あるいは病院が外に持っている共同住宅などに移っていきました。
病院近くに住む人は今も病院との縁が続きます。でも遠方に行って、縁が切れた人もいるんですよね。みんな元気でいてほしいと思います。

今日は訪問看護が終了になった人の報告書を一気に7枚ほど書きました。入院で終了になった人もいれば、生活が軌道に乗って「卒業」した人もいます。
一応書類を書く受け持ちは決まっているのですが、このところ忙しくて、皆貯まりがち。日曜日は月曜から土曜までの6日間に比べれば、デューティが少ない分、たまった生類仕事を片付けるには、絶好の勤務なのです。
おせっかいかなと思いながら、他の人の分を一気に書き上げてしまいました。

あ〜、やれって言われていない仕事って、なんて楽しいんでしょ♪
とっても気分良く19時に業務終了。

夜は夫と吉祥寺で待ち合わせ、無印良品の買い出し。今日はまた、10%オフの無印良品週間と、5%引きのセゾンディが重なっているんです。
全体が整ったところで、足りない物を、いくつか買いそろえました。(^_^)/


2012.11.16(金)

研究日の過ごし方を体得してきました!

 

今日は病院を休んで、研究に専念する日。
今週からこうした日が増えてきました。
休みを取ってもなかなかそれに専念しきれなかったのがこれまででしたが、12日に続いて、今日もきっちり集中することができました。(^^)

やっぱり作業環境が整ったのが大きいですね。ウナギの寝床みたいに仕事部屋なので、デスクに座ったまま、椅子を回して振り返るだけで、ずらり並んだ本棚に手が届くのです。』これは細かく計算したわけではなく、敷地の制約からこうなったんですが。
狭い方が便利ってこともあるんですね。負け惜しみでなく。(^^;)

この日は研究の傍ら、喪中の挨拶の文案も作りました。
頭が疲れると、ちょこちょこ掃除。これもかなり気分転換になりますね。なんかすっきりするんです。

残り時間は日々少なくなるわけですが、研究日の過ごし方は体得してきました。これはとっても良い材料。(^^)


2012.11.15(木)

日本精神科病院協会学術教育研修会・看護部門へ出講

 

昨日は日帰りで福岡に出講。テーマは精神科看護でした。精神科病院で働く臨床の大先輩がたくさんおられる場で、モーレツに緊張。さらには今の病院から転出した方までおられたので、倍加ウルトラ緊張状態でした。
出来は今ひとつでしたが、温かい雰囲気に助けられてなんとか終了。
精神科の臨床に生きる人が、私は心から好きなのです。

研修会はこの日と翌日の2日間。 午後のシンポジウムや、翌日の精神科医・春日武彦氏の話も興味深い内容でした。
けれども今は、論文もあり、さすがに一泊する余裕なし。私の出番は午前中で終わったので、この日はとんぼ返りで返りました。

人生一段落したら、こうした機会を逃さず人との交流を深め、話も聞きたいな〜。そんなことを思いつつ、福岡を後にしました。


2012.11.14(水)

家に絵を掛けています(^^)

 

昨日は訪問看護のバイト。夫は定時上がりの日だったので、銀座で待ち合わせ、来年のシステム手帳のレフィルを買いに行きました。
喪中のはがきも届きだし、ああ、うちもやらなくちゃと思う今日この頃。来年のスケジュール用レフィルを見ていると、ああ、来年はどうなるのかな、なんてわくわくしちゃいますよ。
博論もまだまだやらなくちゃならないことがたくさんあるし、今回で通るという確信なんてありません。でも、正直ここまでいろいろある中、何とかここまでなすべきことをやり遂げてきた。母を見送ったことを含め、「これでいいのだ!」って気持ち。大人の脱力を伴う、バカボンのパパ的な充実感があるんですよね。
博論は、とにかくやるだけ。今の充実感を、文章にも込めたいなと思っています。

今週は家に帰ってはちょこちょこ絵を掛けていました。地下室がやっと片付いてきて、最後まで出しにくかった大きな絵が、やっと出せるようになったからです。

左から私のデスク前、1階踊り場(横尾忠則さんの招き猫のポスター)、2階への階段途中(中島千波さんの臥竜桜)、2階階段を上がったサニタリー入り口横(笹倉鉄平さんの猫)、寝室(笹倉鉄平さんの猫)です。
この中では、中島千波さんの臥竜桜は他と異質な感じで、書けるところに悩みました。
12年前、父が4月15日に亡くなった時、通勤途中いつも見ていた桜の印象が強烈で、画廊で見て発作的に買ってしまったのでした。
今こうやって書くと、意味不明なんですけど。あの時は、絶対欲しくて買ったんですよね。
狭い家では当然かけるところにも困り、唯一かけられたのが、風呂の前の壁。その湿気にも耐え抜き、今回は一等地です。
でも異質な絵なので、他の絵と一緒に見えないよう、階段を上らないと見えないところに飾りました。
母が亡くなったのも、この時期に近く4月17日。2本の桜が茂った絵なのも、なんか意味深く思えます。
階段に座れば一年中花見ができるぞ〜!(^^)

見慣れた絵を掛けたら、本当に自分の家なんだな〜、って気持ちになりました。いい作業だったな〜。(^^)

    


2012.11.13(火)

餃子がやっとうまくできた〜〜〜〜♪

 

今日は訪問看護のバイト。育休で休んでいたスタッフが昨日から復帰し、今日は久々に一緒に勤務しました。
ワタシが勤める病院には、就職して1年目の職員が訪問看護を半日だけ体験する研修があります。今日は作業療法士さんが1人研修に来ていて、午前中私が同行しました。
訪問場面を見られるのは緊張しますが、自分のかかわり方を後から説明するのは、自分を省みる良い機会ですね。とても楽しい1日でした。

夜は銅のフライパンで餃子4回目のチャレンジ。前回はもう一歩だったのですが、今日はフライパンを熱してから、うんと油をなじませたところ、ほとんど焦げ付きなし!
もう少し焦げ目を付けたいところでしたけれども、とりあえずは完成です。4度目の正直。余は満足じゃ〜♪ (^_^)/

 


2012.11.12(月)

新たな気持ちで論文書き出しました!

 

昨日は遅出。今度の週末も出勤。その分今週からは平日休みを入れ、研究日にしています。
今日から育休明けの看護師が訪問看護室にカムバック。人員もやっと一息つきました。来月と1月は。勤務日をぐっと減らす予定です。

今日は朝から仕事部屋で論文執筆。途中地下のソファで休養したり、街へ買い物に行ったり。でもかなり、手応えがありました。
なんか、この調子でがんばれそうな感じ。良い1日でした。

それにしても、長い長い冬眠だったな〜。(^^;)
…まあ、あまりにもいろいろあったから、自分を責めないことにします。あれ以上は、がんばれなかったと思うので。
とにかくこれからのふんばりが全てです。がんばるぞ〜〜!(^_^)/

 

左は土曜日車庫入れで破損したミニクーパーの後部。写真だとわからないのですが、一番下大赤いライトが破損しています。
右はがんばる私のデスクに陣取る、がんばらないぐぅ吉。ここから床に降りてから、久しぶりにものすごい量の毛玉を吐いた後、足下で爆睡。その際あまりにもうなされていたので、思わず起こしちゃいました。(^_^;)


2012.11.10(土)

地下のリビングにソファが来ました!

 

今日はお茶の水へ出講。で10時から16時までの長丁場でした。
この間夫は家で1人。追加でお願いしたカーテンの採寸、地下へのソファー搬入、家の登記手続きのための測量立ち会いなど、いろいろな用足しに対応してくれました。

また、夫の両親も用足しのついでに遊びに来てくれて、なんとお祝いまでいただいてしまいました。(^_^.)
そのお祝いで買ったのが、カウンターの椅子と、地下のソファです。カウンター用の椅子は引っ越し前から届いていたのですが、ソファは今日が搬入でした。
階段から入れるのは早々に断念し、地下のドライエリアの窓から搬入したとのこと。いやいや世話をかけてしまいました。

左の写真から地下のソファ、万年筆を洗ったりするための流し、大容量の本棚。一番右は1階キッチンのカウンターにある椅子です。

実はまだ段ボールが数個あるのですがこれは写真には載せていません。だから、ちょっと写真は脚色されているんですけどね。(^^;)
でも、それはそれとして、引っ越し当日はうず高く段ボールや収納ケースが積み重なり、ジャングルのようだった地下室が、良くここまで片付いたと思います。
あのジャングル状態を写真に撮っておけば良かったのですが、照明の角度も操作できず暗い室内は、スマホではうまく写真が撮れませんでした。
最近の写真は一眼レフのデジカメを使っているので、どんな状況でもぶれずにとれるのですが、地下室の箱を発掘しないと、このカメラも出せなかったんですよ。
かくして、貴重な引っ越し直後の写真はほとんどありません。かなり残念。(=_=)
まあ、カメラがあったとしても、気力もなかったんですけどね。いや〜、よく頑張った!と自画自賛。いや本当に、スゴイ状態だったんです。
う〜ん、やっとゴールが見えた感じ。来週末古本屋さんが来て、数個の段ボールを持って行ってくれれば、ほぼなすべきことは終了です。(^^)

   

こんな楽しい1日でしたが、実はカナシーことが1つ発生。
今日は一度帰ってから車検に出しているミニクーパーを取りに行き、新居で初の車庫入れとなりました。
以前の家よりも少し駐車場が小さかったので、昨日の夜から、かなりプレッシャーかかってたんですよ。
そして今日入れてみたら、ものすごく良い感じで車庫入れができました。「やった〜!」と心の中で小躍りした瞬間。後ろのバンパーを後ろに積んであるブロックに、思いっきりぶつけてしまったのでした。(=_=)
あ〜、今度の駐車場は、後ろフラットじゃなかったんだな〜。…と思ったのは後の祭り。バンパーにはくへこみがついてしまいました。

でもまあ、バンパーだけで済んで良かった。そう考えて、次回以降がんばります。m(_ _)m

※翌日明るい所で見たら、今回の損害はテールライトの下にあるライトでした。フォグランプを付けた時にだけ点灯する物なので、通常の走行時には影響ありません。でもやっぱり、割れっぱなしじゃあね。(=_=) また修理だ〜〜!ちなみに、へこんだ後ろのバンパーは、かなり以前の古傷でありました。(^_^;)


2012.11.9(金)

3度目の正直で餃子は焦げ付きが減りました(^_^)

 

一昨日に続いて、今日も我が家の夕食は餃子。テフロン加工のフライパンに慣れた身には、焦げ付き可能性ありの銅製フライパンは、かなりの難易度。前回2回は味こそ良かったものの、フライパンに接した部分の焦げ付きが激しく、中身がほとんど露出してしまいました。(-_-;)
今日は最初十分フライパンを熱し、油も多めに使いました。途中餃子に触らないという注意もきちんと守ったところ、半数程度はほぼ焦げ付きなし。こんがり焦げた皮はとてもおいしく、次回には勝率も上がる気がしてきましたよ。(^_^)

この日は夫の帰りが早かったので、食事を終えてから、西友に買い物。テフロン加工フライパン用で使っていたシリコン製調理器具に代わる、ステンレス製の調理器具をいくつか買い求めました。

次回から、焼き上がった餃子もとりやすくなりそう。また近々がんばりますよ〜!m(_ _)m


2012.11.7(水)

今後の博論追い込み予定を立てました!

 

今日のバイトは、副師長さんと2人きりでした。
私以外にもう一人いた非常勤のスタッフが、切迫流産で昨日退職。今月12日から常勤の人が一人来るものの、なかなか厳しい状況が続きます。
そんな中、私も今月終わりからは、いよいよ論文の追い込み体制。12月と1月は可能な限り勤務日数を絞るつもりです。
これはすでに両章をいただいているのですが、やはりどうにも心苦しい。(-_-;)
そこで、12月29日〜1月3日まである年末年始の休日出勤を含め、この2ヶ月は、休日中心に出勤することを提案しました。
これから稼働するスタッフは、私を含めて5人で、その内3人は小さなお子さがいます。できれば暦通りに休みたい事情なので、休日のやりくりが難しそうに見えるのです。
私の場合、この2ヶ月はいつでも大学に行けるよう、平日休みが望ましい事情もあります。ですから、休日に働いて平日に休むのは、その点でもありがたいわけなんですよ。
また、喪中でもあり、年賀状の整理なんかも、特に正月はありませんし。年始回りも皆近場だから、19時の勤務後からでも行くことができます。
少ない人員の中勤務日数を絞るのですから、少しでも役に立つ形を考えないと、と思っています。m(_ _)m

夫と一緒に休めないのは淋しいけれども、ここは踏ん張りどころ。来年以降楽しく過ごすには、今年でやり抜く方がいいわけですしね。そして一人の休みで、彼には不要品の始末をきっちり付けてもらいましょう。いらないパソコン、書類、大昔の本……。まだまだ減らせるはずのものがたくさん我が家にはあありますからね。(^^)

こんな風に計画を立てられるのも、家の中が何とか整ってきているから。だいぶ生活に余裕が出てきました。
とは言え、 時間があると2人でちょこちょこと片付け、持ってきた絵を飾ったりもしています。大きな柄はまだ出せていないのですが、真っ先に書けたのは、地下に向かう階段正面の柄と、玄関の絵。
地下の方は、夫の母が描いた油彩で、彼の庭に咲いた花だそうです。玄関の絵は、小澤摩純さんという画家さんの絵。ウサギは私たちの絵と、猫の絵とのセットです。
白い漆喰は絵が映えるので、素敵な絵がますます素敵に見えます。(^^)

  ←地下の階段正面の絵と飾ったところ。

↓玄関の絵はこちら。不思議の国のアリスが題材らしいです。

   



2012.11.6(火)

午後は家でのんびり。今日も餃子は失敗(=_=)


今日は休日。朝10時から人間総合科学大学のサテライトキャンパス(秋葉原)へ行き、学生さんの電話面接。卒業研究の相談に乗りました。
いや、私も1月いっぱいには博士論文を再提出しなくちゃならない身の上。そろそろ本腰を入れなくちゃ……と思いつつ、今日は連載の原稿に取り組みました。
10日あたりまでに2000〜3000字のものを2本入れるのですが、今日はその内 1本を仕上げ、2時間ほど昼寝。さすがにこのところ過活動気味で疲れていたので、とっても気持ちよくやすんじゃいました。
やっぱりこうゆう時間も必要ですね!(^_^)

右の写真は私の仕事部屋。まあSOHOみたいなもんです。
椅子は前傾姿勢を保てる韓国製のiPole7。今日改めて見たら、ぐぅ吉が爪を研いだ後が黒い革に着いていてがっくり。爪を研がれないように、ファブリックでなく革製にしたのですがね。
でも、機能はとてもグッド。肩こり、腰痛には良い椅子と聞いて買ったのですがなかなか快適です。(^_^)

ところで、右端にぐぅ吉が寝ているのが見えますか?
床暖房はとっても快適なようで、だれっぱなしです。(^^)

 



夜は餃子を作りましたが、またも焦げ付いて2敗目。
ネットでいろいろ調べたら、最初の加熱と油の量が少なかったようです。昨日よりははるかに良いので、また少し間を置いて、がんばろうと思っています。(^^;)

このキッチンは、流しの反対側がカウンターになっています。
食事はずっとこのカウンターでとっているのですが、餃子を包む時も、ここでのんびりやっています。

クリナップ製オールステンレルの「クリンレディ」。これは2人ともかなりこだわりました。
収納力もすごくて、とても気に入っています。(^_^)
ただ、ショールームにおいておるものは水切りも三角コーナーも、洗剤も置いていませんから、あの感じで使えると思うのは、間違いですね。(^^;)
でも、覚悟していたほどには雑然とせず、いつもこんな感じ。私たちとしては、食事時目に入る眺めとしては、十分許容範囲です。(^_^)

 

 


右は寝室でおすまししているぐぅ吉。 本当に元気に引っ越せて良かった。仮住まいへの引っ越し前はかなりやせましたし、なじむまではかなり大変でした。
今回は引っ越したその日から、すっかり新居になじんだぐぅ吉。この違いはなんなのでしょうね。

科学的に考えれば、仮住まいはペット可で、短期期限付きの賃貸でした。だから、いろんな動物が出入りしたと考えられ、そのにおいが残っていたのかもしれません。
でも、猫は神秘的な動物ですから。ひょっとすると、元から暮らしていた土地と、わかったのかもしれません。

こんな風に快調なぐぅ吉ですが、点滴は3日に1回、欠かさずやっています。
左の写真は階段踊り場に設置した点滴セット。お客様用ハンガーに常設しています。
思いがけなく、重宝な踊り場。階段はベンチにもなって便利です。

 

ついでにばらすと、踊り場の右端に写っている白い入れ物は、ランドリーバッグ。。洗濯機は2階なので、1階で出た汚れ物をいちいち追っていくのは面倒なんですよね。
2階が寝室なので、1日の終わりには、必ずここを通ります。のぞいて何か入っていれば、必ず洗濯機のあるサニタリーまで持っていくのがきまり。
すでにこれは習慣化できています。(^_^)/


 

このほかにもぐぅ吉のための工夫はいろいろあって、左の写真は1階ダイニングにあるご飯置き場。ユニットシェルフの下を少し高く空けて、落ち着いて食べられるようにしました。また、その隣は2階の寝室にあるご飯置き場。2階で寝ている時は、ここでよく食べています。
どちらも引っ越し直後から気に入っていて、ほっと一安心。おかげさまでほぼ体重も維持しています。
ちなみに、2階のご飯と一緒に写っているのは、トステム純正のペットドア。マグネットで適度に締まるようになっていて、便利なのですが、未だぐぅ吉は使ってくれません。(=_=)
こればかりは長い目で見るしかないようです。<(_ _)>

また、猫用のトイレは2階のプライベート用サニタリーに置いています(右から2番目写真)。省スペースのため、脱衣場、洗濯機置き場、洗面台、トイレを兼用する、3畳ほどのスペースがここ。入浴後着用する下着や寝間着はこの中に置き、生活動線がものすごく楽ちんになりました。
そして下段左は1階玄関脇にあるトイレ。お客様はこちらを使っていただく予定。どちらも猫柄の手ぬぐいをかけ、奥が見えないようにしました。
2階は猫用トイレ、1階は電気温水器がちょっとだけ見えます。収納付きの洗面台にせず、下が抜けたカウンターにしたのは、夫の強い希望でした。

ちなみに、実は指定したものは一番廉価な真っ白だったのですが、納品されたのは、カウンターとボウルの素材が異なるタイプ。実はこれ、値が張るので諦めたものだったんですよ。なぜか見積もり段階から違っていたらしい。だから、支払う金額は変わりません。(^^)
このとり違いのおかげで、洗面台はますますかっこよくなりました。結果として大満足。使い心地もグッドです。(^^)

この2枚の手ぬぐいは、前の病院でかわいがっていただいた上司からの新築祝い。「猫の手ぬぐいが欲し〜」とおねだりをして、今日届きました。
四季の柄が、とっても素敵。かさばらず長持ちするので、これからもコレクションしようと思っています。(^_^)

    

2012.11.5(月)

銅製フライパンで新居初餃子制作

 

今日は久しぶりに訪問看護のバイト。3人勤務のおところ、」お子さんの病気で1人が離脱し、勤務者は2人でした。(^^;)
1人7人ずつ回って、訪問件数は」合計14。コストパフォーマンスは最強だったかな。相方も四十代半ば。同年代の気安さで、息抜きしながら、今日も楽しく働きました。

とは言えさすがに定時には終わらず、終業は18時過ぎ。今日は朝から餃子を作ると決めていたので、西友で買い物をして自宅に戻りました。
餡から作る餃子は手のかかるメニュー。でも、私にとって、夕飯の一番の難関はメニューの決定ですから。(^^;)
何を作るか決まっていれば、とっても気が楽なのです。m(_ _)m

今日は新居で初餃子の記念日。さらには新宿高島屋で注文していて、あがってきた銅製フライパンで作る初めての餃子でもありました。
ところが!味こそ良かったものの、そこに焦げ付いて大失敗!(=_=)
テフロン加工のフライパンと同じ感覚で作ったのが、敗因だと思います。最初に油を敷くのをまったく忘れていました。m(_ _)m
悔しいので、明日リベンジの予定です。

さて、以下の写真は現在のキッチン。上左は玄関から移したキッチン、ダイニングの全景。手前からダイニングテーブル、対面型システムキッチン、半透明の引き戸付き収納です。次の3枚の写真(上中、上右、下左)はそれぞれ収納の引き戸を開けたところ。左から56p幅ユニットシェルフ2連-冷蔵庫-84p幅ユニットシェルフ2連と置いています。
で、下中写真は愛用の銅鍋と銅製フライパンを置いたコンロ。火力の強い「do」ってシリーズです。東京ガスのショールームで見て、絶対これ!って思って決めました。
そして下右は、夫が渾身の力を入れたごみステーション。無印の19リットルごみ箱が3段ずつ2列。これをさらに内部で分けて、全部で9つに分別しているんですよ。
背部に食器棚があるのが気になる人もいるかも。でも、私らは気になりません。それより完璧な分別をとりました。この辺は人それぞれ。(^^)
限りあるスペースなので、いろんな取捨選択があると思うのです。m(_ _)m

  

  

2012.11.4(日)

やっと週末外出しました

 

この2日間、土曜は新宿へ足を伸ばし、日曜は吉祥寺で買い物。新居もかなり片付いて、ようやく外に出る余裕ができました。
荷物いっぱいで足の踏み場がなかった地下室も、30日にCLOSET内に棚を組み、荷物をそこに入れてからは、ぐんとスペースが空きました。31日にさらに荷物を片付け、この週末はいよいよ本棚の仕上げ。土日で本を並べ、残る段ボールは6個。全て古書店に出すものです。(^_^)

今日は14時から借りていた仮住まいの正式な引き渡しがありました。
大きく破損した箇所がないかを、業者さんが来て確認するのですが、特に指摘された問題もなく、実質10分ほどで終わりました。
4月から半年間お世話になった仮住まい。 もう新しい借り手も決まっているようで、本当に一区切りだな、と思いました。
4月17日母の死去から2日後に引っ越し、その後のセレモニーまで。全てここで終えました。
しみじみ感謝。これからも前を通ることがあると思います。この家のおかげで、現場にもちょくちょく行けて、いいことずくめでした。
心から感謝しています。m(_ _)m

また今日は懸案になっていた姿見を初めとした生活雑貨を多数購入。あとは追々気に入ったものがあれば置き換えていけばいい。そんなとこまで来ました。
来週以降は、土日は出ばかり。古本屋さんや、ソファーの搬入などは、全て夫に任せることになります。
さらに生活が整う、本当に良い週末でした。(^_^)/


2012.11.2(金)

ああ!所持金3000円で愛媛行き(T_T)

 

今日は朝10時から松山市で仕事だったので、昨日から道後温泉の宿に泊まっていました。

いやはやこの松山行きは大失敗の連続。まず主催者さんから送られた現地での移動に使うタクシーチケットを忘れた上に、財布まで忘れてしまったのですよ〜。(=_=)
不幸中の幸いは小銭入れだけポシェットに入れていたこと。この中に入っている3000円が行程の全財産でした。
これに気づいたのは羽田空港で手荷物検査を終え、搭乗口に向かっていた時です。
松山空港からホテルへの移動を確認したところ、すでに送っていただいていたタクシーチケットを自宅に置いてきたことが発覚。こうしたちょんぼは実は良くあることなので、今回も自腹を切ればいいやと思ったのでした。

ところが歩き出したとたん突如胸騒ぎに襲われ、リュックを確認したら、財布がない!松山空港から道後温泉のホテルまではタクシーで約30分とだそうなので、3000円で行けるかは非常に微妙なところです。
また、明日のホテルから会場への移動もタクシーの指定なので、これもどうしたもんだか。
すぐにスマホで松山空港から道後温泉の交通機関を調べたところ、リムジンバスに450円で乗れることがわかりました。
また、ホテルから会場も徒歩10分程度のようで、リムジンバスと徒歩でやり過ごせば、全行程3000円でおつりが来る計算です。

嗚呼良かった。なんとかなる。…ホテルについて準備された夕食をとり、大浴場で一風呂浴びつつ、しみじみ自分のそそっかしさを反省してしまいました。
以前財布を忘れて無一文で北海道に出講してしまい、肝を冷やしたことがあります。この時は空港の行き帰りは送迎があったので、交通費の心配はなかったのですが。上司から頼まれたお土産をどうしようなと困り果て、ギャラが現金払いだったので、ほんとに助かりました。
今は現金払いはほとんどないので、無一文だったら無一文で帰るしかありません。

ああもうとにかく、二度とこんな思いをしないで済みますように。(-_-;)
本当に、持ち物の点検は、念には念を入れてやることにします。m(_ _)m

帰宅後は疲れながらもまた引き出しの片付け。今日は夫が1日休んで地下の大本棚を片付けてくれて、だいぶ段ボールが片付きました。
来週土曜には地下にソファが届くので、それまでにスペースを空ける必要があります。
でもそこまではほぼ到達。この週末は少しのんびりしようと思います。(^^)

そうそう、今回室内のレイアウトを考えた時に、強く感じたことがありました。
それはね、雑誌のインテリア特集が、詰めの段階ではほとんど参考にならないこと。
なぜなら、ごみ箱や洗いかご、」ケータイの充電器、貯まっていく雑誌や古新聞など、生活感のあるものは、ほとんど排除し、作られた写真ばかりが載っているからなんですよ。
部屋づくりの最後に一番困るのは、実はそうした細かなものの位置だったりします。
これらを置かずにすむなら楽なんだよな〜。
知りたい情報って、やっぱりなかなか出てないんだなと実感。だからこそ、自分で考える楽しみもあるんですけどね。(^^)


2012.11.1(木)

無事引っ越し終了。新居で暮らし始めています〜♪

 

今日から11月。先月22日の更新から、すでに10日間が経過。本当に久々の更新です。4月に母が亡くなった時の7日間より、長く間隔があきました。
いややっぱり忙しかった〜。でも無事に終わりましたよ!(^^)

経過は以下の通りです。

10月23日(火)

新居が工務店さんから引き渡され、私たち夫婦のものになりました。
この日は朝から冷蔵庫が搬入され、予定通りの場所に置くことができました。その後は無印良品、ロフトから組み立て家具の部材が次々届き、その合間に保険屋さんが来たり、いろいろな出入りがあって、本格的な組み立て作業は夕方からでした。
とにかく大変だったのは、組み立て家具の組み立てもさることながら、その梱包のすごいこと。
明け方4時頃までがんばりましたが、後半は山積みの段ボールと発泡スチロールの始末に追われて、棚はさっぱりできあがりませんでした。

10月24日(水)

この日は夫は有給休暇。夫婦で今日も朝から棚作り。工務店さんに泣きつき、山のような梱包材を運び出してもらいました。
写真は段ボールを満載した軽トラック。これとは別に発泡スチロールが軽トラック1杯。いやほんと……まるで罰ゲームみたいなウルトラ厳重梱包でしたよ〜。(T_T)
本当はこの夜から仮住まいの荷造りを始めたかったのですが、まるでそこまで行かず。元々開けていない荷物が多いので、さほど時間はかからないのですが……。やはり、きまりがつかない感じで心細くなりました。(=_=)

10月25日(木)

午後秦野に出講。帰ってからは、完全引っ越しモード全開です。
とにかく仮住まいの荷造りをしなければなりません。引っ越し屋さんが来る8時までに、とにかくやらなければ。(=_=)
徹夜覚悟でしたが、なんとか明け方4時には終了しました。

10月26日(金)

朝8時にアリさんマークの引越社の人が3人来て、小さめのトラック3往復で、終了は18時過ぎでした。
前回同様とてもいい方たちで、仕事もちゃきちゃき。ほぼ全てスムーズだったのですが、ドラム式洗濯機の運び込みでちょっと足踏みをしました。
設置場所の浴室前にある階段の手すりが邪魔で、できれば外してほしいというのです。工務店さんからも、あらかじめその可能性は話されていて、その場合は読んでいいという話になっていました。
さっそく工務店さんに連絡し、来てもらったところまでは良かったのですがそこからが難航。あまりにも床への固定が強くて、結局最上部の手すりを外すのがやっとでした。(-_-;)
けれども、手すり本体が残った状態で、なんとか通してもらえました。さすがありさん。(^_^)/
思ったことがすぐに口に出る夫は、通過の感動もそこそこに、「これなら外さなくても大丈夫だったんじゃないの〜」とか言っちゃって。(=_=)
思わず素手でハリセンしてしまいました。(-_-;)
その後はひたすら片付けをし、とにかく寝る場所を確保。この日から、寝室は何とか稼働しました。

10月27日(土)

この日は特に1階のキッチンとダイニングを整理。昼には簡単ながら昼食を家でとることができました。
栄えある初メニューは、母が好きだった『養々麺』。インスタント麺なんだけど、外食やおにぎりばかりだったので、ほっと一息付けました。

その後10月28日(日)、29日(月)とでSOHOスペースを整え、パソコンで仕事もできるようになりました。
今はもっぱら地下のLIVINGを整えています。全体として、予想以上の住み心地。とっても満足しています。

今日はこれから愛媛に参ります。いろいろ写真も撮っているので、追々アップしますね!