2012年 12月

訪問看護のバイト&研究生活を綴ります

 

展覧会で買った海洋堂製
岡本太郎フィギアと
太陽の塔
夫のお宝のひとつです


 

2012.12.31(月)

濃い1年が終わります(^^)

 

今日は大晦日。母は苦労のない国へ引っ越し、娘夫婦はこの世で2回引っ越した、激動の1年が終わります。
今年はいつも以上に多くの方に助けていただきました。心より御礼申し上げます。
右は、今年11月中に出した喪中の挨拶状。これにもお返事を多数いただき、改めて、人の心の温かさに感謝いたしました。

とはいえ年末年始働きっぱなしなので、暦の感覚は完全に欠落しています。
家に帰っても、大晦日というより、「あ〜、やっと勤務が半分終わったぜ〜〜〜!」的うれしさがこみ上げてくるし。
三交代していたスタッフ時代を思い出すな〜。(^^)

来年はまた、どんな1年になるのやら。この1年乗り切ったことって、私には大きな自信になりそう。どんな1年でも終わるんですよね。しみじみ。(^-^)

今年も、予想以上に多くの方に、このサイトにお起こしいただきました。お越しいただいた皆さま、ありがとうございました。
このサイトは、これからもこつこつ更新を続けます。お越しいただいた皆さま、本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
時節柄、お体に気をつけてお過ごしくださいね!


 

2012.12.30(日)

夫の誕生日。2人とも49歳だ〜(^^)

 

昨日から始まった6連勤も、2日終わって順調。病院敷地内のアパートに住む女性が一人連休前に骨折していて、ちょっとお世話が必要ですが、それ以外は予定の業務でなんとかなっています。

そうそう、ご報告遅れましたが、27日に私が紙詰まりを起こさせたプリンタは、帰宅した夫が紙詰まりを直してくれて、事なきを得ました。
ほっと一安心。(^^)

朝6時に起きて2時間論文を書いてから出勤のパターンは、とても良い感じ。頭が冴えている朝は、差業務進みます。
この調子でがんばります。(^_^)/

右の写真は、夫の誕生日ケーキ。毎度おなじみムッシュエムのケーキです。
靴下3足は、なじみのラーメン屋さんからの誕生日プレゼント。昨日食べに行って、もらいました。
お互いの誕生日に、プレゼント交換初めてかれこれ10年近く……かな。
奥さんの誕生日は元旦なので、こちらからは、入浴剤をたんまりあげました。
お酒大好きな人たちなのでお酒入りの入浴剤だよ〜。(^^)
磯合し買ったので、お互い空けずに帰ってきたけど、けっこう受けたんじゃないかと思います。

この靴下はマイクロファイバー入りで、部屋履きとして大変グッド。夫婦で気に入り、さっそく買い増しました。
で、買い増すと、どれがプレゼントかわからなくなるので、撮った写真がこれ。けっこう律儀なのです、私たち。(^^)


2012.12.28(金)

去年より3日遅れの発送作業

 

木曜のゼミでは、いろいろ有益なアドバイス、考えるヒントをたくさんいただき、頭ぱんぱんで帰ってきました。
気持ちは焦りますが、頭の整理はやっぱり必要ですね。昨日は1日、比較的脳みそへの負荷が少ない作業をする日にしました。

論文を仕上げるまでには、研究参加者の方に、私がインタビューデータから読み取ったことが、とんでもない誤解をしていないか、確認しなければ習いません。去年も、これがぎりぎりになって、発送の記録は12月25日でした。そして今年はもうその日も過ぎています。
ともかく、早くお手元に届けようと、できたところまでの記述を、4人の方に今日発送しました。

残る分析はあと1人。メールでやりとりできる人なのが救いです。なんとか明日中に仕上げて、発送するぞ!

明日からいよいよ6連勤。6時起きで2時間以上執筆してから出勤がノルマです。
がんばりますよ〜!(^_^)/


2012.12.27(木)

斎藤環さんの解説に納得

 

今日は午後からゼミ。朝から参加人数分+1(予備)の資料を打ち出しています。
キャノンのMP830という複合機で両面印刷していたのですが、今はiX1500という、A3まで印刷できるが両面自動印刷には対応していないプリンタで、手をかけながら両面印刷しています。

その理由は!壊したからだ!年末にプリンタを壊すのは、いったい何度目か……。記憶しているだけでも3回目。理由は簡単。焦って手間を省こうとするからだ!
今日も用紙カセットについつい神を詰め込みすぎて、プリンタがうまく紙送りできず、詰まってしまったのです。マニュアル見ながら背面カバーを開けても紙は見えず。かなり中で詰まってるようなのです。(T_T)
これまでも似たようなパターン。年賀状に貼るタックシールを巻き込んだのも含め、みんな紙詰まり。
いずれの時も副ううプリンタがあるので急場をしのぎ、ピックアップサービスで直してもらいました。

さて今回はどうするかな。去年は13部打ち出した博士論文も、今年は1部打ち出しでよいきまりになったし。今あるプリンタだけで、正月は越せそう。
スキャナも、A3対応のが別にあるから困りません。
元々この複合機、ファックが欲しくて買ったのです。
でも、こうもここぞと言う時にプリンタを壊すと、予備機がないと怖い気もしますね。
だって私の性格、そうそう変わりませんから!m(_ _)m

さてさて、今朝は久々得心のいくインタビュー記事を読み、頭がすっきりしました。朝日新聞の『耕論 再び安倍政権』に出ていた、精神科医の斎藤環さんの部分です。彼によれば、今の政治現象は「ヤンキー化」で説明できるとのこと。

「自民党は右傾化しているというより、ヤンキー化しているのではないでしょうか。自民党はもはや保守政党ではなく、ヤンキー政党だと考えた方が、いろいろなことがクリアに見えてきます」
「私がヤンキーといっているのは、日本社会に広く浸透している『気合とアゲアゲのノリさえあればなんとかなるべ』という空疎に前向きな感性のことで、非行や暴力とは関係ありません」

私、これには深く納得しました。

「自民党の憲法改革草案が天賦人権説を否定していると話題になっていますが、義務を果たした人間にだけ権利が与えられる。秩序を乱さない範囲内で自由を認めるといった発想は、まるでヤンキーの掟のようです」
「何しろ安倍さんは、伝統的な子育てを推奨する『親学』を推進する議員連盟の会長でしたから。伝統的子育てには虐待などの問題も指摘され、それが全て良かったなんて完全なフェイクです。ヤンキーは伝統を大事にするというイメージがありますが、それはフェイクとしての伝統で、さかのぼってもせいぜい3代前。本当の伝統だと理解できませんから」
「ヤンキーには、『いま、ここ』を生きるという限界があって、歴史的スパンで物事を考えることが苦手です。だから当座の立て直しには強いけれども、長期的視野に立った発想はなかなか出てこない」

なんかすごくよくわかるな〜。私が安倍さんに感じるいやな感じの、ほとんどがこれで説明される感じ。なんか、うそっぽいの。

「保守は知性に支えられた思想ですが、ヤンキーは反知性主義です。言い方を変えれば徹底的な実利思考で、『理屈をこねている暇があったら行動しろ』というのが基本的なスタンス。主張の内容よりも、どれだけきっぱり言ったか、言ったことを実行できたかが評価のポイントで、『決められない政治』というのが必要以上に注目されたのもそのせいです。世論に押されてヤンキー化しているマスコミがその傾向を後押しし、結果、日本の政治が無意味な決断主義に陥っています」

そしてこうしたヤンキー化は、学校教育の中でも再生産されているとのこと。この典型的な方略が北海道の不良を立ち直らせたという『南中ソーラン』なんだそうですよ。私はこれ、知りませんでした。

「ソーラン節をアップテンポにした踊りで、多くの中学校が取り入れています。衣装は『竹の子族』、踊りは『一世風靡セピア』風ときわめてヤンキー度が高く、薄い毒を予防的に注入して強力な毒になるのを防ぐというワクチン的な効果を発揮し、思春期の子どもの反社会性をうまく吸収しています」
「そうやって成長した若者たちは地元に残り、地元の祭りの担い手となり、『絆』を重んじるヤンキー的な保守として成熟し、うまくいけば地域の顔役になったり地方議員になったりする。要するに、不良になりそうな連中がソーラン節や祭りによって、保守にロンダリングされるのです。こんな強力な回路は、日本以外にはありません。しかもこの回路は治安維持に役立っている面もあるので簡単に手放せません」

そしてこれこそが、自民党のつよさなんだそうです。

「自民党の足場はここにありますから、それは強い。政権交代が起きても地方議会は自民党が圧倒的に強い。ヤンキーは行動力があるので、選挙となればどぶ板でフル稼働する。ニヒリスティックに棄権する知性派なんて選挙では何の役にも立ちません」

いや、結局かなりを書き写してしまいましたが、ものすごくよくわかりました。なかなか世の中変わらない。でも一番ヤバイのは、反知性主義としてのヤンキー化ですね。

「もはや知性や理屈で対抗できる状況にはありません。ある種の諦観をもって、ヤンキーの中の知性派を『ほめて伸ばす』という姿勢で臨むしかないというのが私の結論です」

そ〜か。無駄にけんかをしかけても仕方ないわけですね。なんかゼツボー的な状況にも思えるけれども、これはもう、焦っても仕方ないですねえ。
こんな時代だからこそ、私自身が知の大切さを味わって生きるのも、意味があるのかも。そう思うことにしました。
世情について深く考えるのは、博士論文出してからのお楽しみ。

ではゼミに行って参りま〜す!(^^)/~~~


2012.12.25(火)

22日から今日まで4つホールのケーキ食べました

 

論文モードとバイトで全く年末らしくない今年ですが、先週末は3連休。唯一休みだった日曜は、夫と銀座と新宿へお出かけしましたよ〜。(^_^)

そして昨日は遅番。11時から19時までの勤務で、6時起きで論文書いてから出勤する予行練習をしました。
とても効率いいので、29日からの連続6日の遅番は、この形で行く予定です。(^_^)

この時期ケーキが大好きな夫は、大フィーバー。ただでさえ、クリスマスケーキの後は、12月30日の誕生日ケーキなんです。
なのに今年は、「ケーキくらいはクリスマスらしく」と盛り上がり22日〜今日まで毎日ホールのケーキですよ!
まあ、夜と翌朝で食べるんですがね。でもやっぱり食べ過ぎだ〜!

上のロールケーキは、は23日と今日食べたケーキ。そして下の丸形は、イブに食べたケーキ。22日は、左のタイプで、キャラメルクリームがけのやつでした。
いずれも夫が大ファンの、「ムッシュエム」のケーキです。
いや本当に食べられる自分が怖いです。(^^;)

今日も1日、論文三昧。昼前、突然の来客あり。
武蔵野市役所の人が固定資産税の金額を決めるため、家を見に来たのです。、図面を渡し、来年早々に中を測量してもらうことになりました。
実はこれ、「税額が上がるといやだから」と見せない人がいると聞いていました。封書でいずれ来ると聞いていたのですが、まさかこんなに早いとは。
まあうちは、性格的に強く出られない夫婦なので、来たら見せようと言っていたんですけどね。(^^;)
やらねばならないことは、とっとと終わらせて。すっきりするのが一番だ〜〜!


2012.12.22(土)

1日8〜10時間論文執筆してます!

 

今日は4日ぶりに訪問看護のバイト。午前中は雨で、本当に寒かった〜〜〜!
でも、気の合う同僚とおしゃべりを交えての仕事は、本当に楽しい!(^^)
この時間があるからがんばれると思いました。(^_^)/

水、木、金と論文執筆に専念し、かなり進んできました。
休日は12時間執筆と思うのですが、家事やらなんやらで、思うように行かず。
でも、8〜10時間はがんばりました。かなり限界。
寝る時にはもう、脳みそが回りません。

右の写真は、ぐぅ吉です。じっとPCの画面見てるの。(^^)
代わりに論文書いてくれ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!

今日は本当に、バイトで良かった。一息ついてまたがんばります〜〜〜!(^^)/~~~

2012.12.19(水)

ぐぅ吉の腎機能評価結果

 

土曜日の勤務後、定期的な血液検査のため、ぐぅ吉を動物病院に連れて行きました。
最近は家で爪を切っているため、ぐぅ吉を連れてくる回数は減りました。飼い主は時々フード、点滴用品、内服などをもらいに来るんですが。
それでも腎不全の評価をするため、半年に1回の通院は必須。今日は来たついでに爪切りもしてもらいました。
家では暴れるので、やっぱりきちんとキレていない指が残ってしまうのです。

土曜の血液検査の結果は、クレアチニン2.7、BUN53。どちらも横ばいで、悪化はありません。
この時たまたま膀胱におしっこが貯まっていたので、エコー下で穿刺し、おしっこを取りました。膀胱に針を刺すというとお大げさに聞こえますが、実際は採血よりも短い時間で済む、侵襲が少ない検査です。
膀胱圧迫でおしっこ出すよりにゃんこ自身も楽かも。逆流による腎盂腎炎なんかの可能性も皆無ですしね。
画像検査が良くなったので、昔は大変だったことも、簡単にできる。やっぱり医療の進歩は動物の世界でもすごいな〜、と感動しましたよ。(^^)

で、この尿検査、土曜の検体採取時、院内で行った定性検査ではタンパク陽性。尿比重は軽度低下で、腎機能が落ちているのは確認されました。
ただ、タンパクについては定性検査はあくまでも目安とのこと。細かい結果は外注の定量検査の結果待ちとなったのです。
昨日留守番電話で、「尿にタンパクは出ていません』と結果はうかがってほっとしていました。

それはそれとして、今日は再度動物病院に行かなければならない用あり。
土曜日はたまたまもらう予定だった補液が欠品。今日もらいに行ったら、改めて結果を細かく教えてもらいました。
人間の場合、ぐぅ吉程度の腎不全だと、まず尿タンパクは必須。ところが猫の場合は、そうとは限らないそうなんですね。
ぐぅ吉の場合、尿比重が少し下がって、腎臓の機能が弱っているのは確か。でもまだタンパクが出ていないので、経過は順調らしいです。

喜んで返ってきたら、ぐぅ吉は床暖房に張り付いて爆睡中。東京は一番の寒さでしたが、室内はぽかぽか。ぐぅ吉にとっても、これはストレスがない環境だろうと思いますが、本当に1日寝ていましたよ。
でもさすがに、引っ越し以降、一番エアコンが動作している時間は長かったですね。

今日からあさってまでは、論文に集中!寒い冬の後の春を信じてがんばりますよ〜!(^_^)/


2012.12.17(月)

新居初おでんだ〜♪

 

週末3連勤が昨日で終わり、今日は研究日。先週の成果を持って朝から女子医大に行き、佐藤紀子先生の面接を受けました。
お尻に火が付いているのは変わりませんが、内容は確実に充実している感じ。あとはこの書き込みで全ての結果記述を終えたところで、どこまで考察を練る時間が残るかが勝負ですね。

今日は目の疲れがひどくて、ちょっと休みながらPCに向かいました。
大学院に入るあたりから左目のごろごろした感じが始まり、まぶたを開けにくい感じが強まっているんですよ。
私は左目しか見えないので、今もけっこう生活にかかわってしまうレベル。ネットで同様の症状がないかいろいろ調べて、眼瞼下垂じゃないかとかいろいろ情報とっていたのですが、今日「これは」という情報を見つけました。

那覇市の石川先生という眼科開業医の方のサイトなんですけど、私の理解では、「目の周囲の筋肉の衰えで瞬きが十分できずドライアイになる人がいるので、体操でその筋肉を鍛えましょう」っておすすめ。
私の症状が、どんぴしゃなので、ちょっと試すことにしました。
いかがそのサイトです。

http://www.ishikawa-eye.com/training.html

今日は先生の指導を受けた以外はあまり進捗がなく、怠けすぎかな、と反省。
でも週末働いていたんだし……と、ちょっと自分を甘やかしつつ、最大の成果はおでんでした。
右が夕食の食卓だ〜。(^_^)/
おでんの素は一切使わず、ダシを取りました。
午後から作り置きして味を染みさせたので、かなり練り物がふくれているんですけど、ものすごい量でしょう?
結局二人で食べ切っちゃいました。(^^;)


2012.12.16(日)

ケータイ忘れて遅番へ(^^;)

 

今日は東京都知事、衆議院議員の選挙。11時から19時の遅番なので、朝選挙の投票をしてから出勤しました。

今回の選挙では、私たち夫婦が、全ての公約に心からイエスと言える政党はありません。(^^;)
かくして投票先は色々迷いましたが、最終的に一番大事にしたいね、と一致したのは護憲。
他の切り口からすると、「むむむ….」と思うのところ多々ありましたが、目をつぶっての、苦渋の選択でした。

思うに、。これって多くの人が似たような状況なんじゃないでしょうか。
例えば、「脱原発」で「増税反対」で「護憲」で「TPP反対」なら、これをクリアする政党はあるから、投票先には悩まないでしょう。
じゃあ、「脱原発」で「護憲」だけど、「社会保障充実は増税なしに無理かもね」と思っているような人は?
あるいは、「いきなり脱原発は無理だと思う」けど、「護憲」の人は?
さらに「脱原発」だけど、「いつまでもアメリカ従属は嫌だから、平和憲法にはこだわらない」って人は?
こうした組み合わせもたくさんあり得ると思います。
こうした人は、きっと私たちのように悩んだのではないでしょうか。

今回は、争点が多く、それぞれの賛否が別の賛否に関連していません。
「郵政民営化」、「政権交代」みたいに、大きなテーマがひとつだった最近の選挙とはそこが全く違うんですよね。
でもまあ、どっちがありがちかって言えば、今回みたいな賛否がばらけるほうがあたりまえなんじゃないかな。
結局のところ、今回勝ったからといって、出した公約の全てが支持されたわけではありません。だからきっと、まだまだ混乱は続く。それが現実だと受け止め、世の中の流れをきっちり見て行きたいと思います。
せっかく政権交代を経験したのだから、政治を気長に見なくちゃね。 …って、とりあえず思うことにしました。

今日は出勤する時ケータイ電話を忘れて、久々ケータイのない1日でした。
うちの病院は休日ネットがつながっておらず、訪問看護室にはテレビもなし。
いや、選挙のニュースも全く入らず、世間と隔絶された感じでしたよ。
たまにはこういう日があるのもいいのかな。

明日は研究面接。また研究にリキを入れます!(^_^)/



2012.12.14(金)

科長さんからの常勤のお誘い♪

 

今日は職場の飲み会で、いつもはお目にかからない科長さんと隣り合わせの席。とっても緊張しました。 (^^;)
科長さんのホームポジションは外来。訪問看護室は、外来とセットになっていて、それぞれに副師長さんがいるのですが、訪問看護室は副師長さんが完全に任されているのです。
科長さんは60代の男性で、高卒後看護助手として就職し、勤続45年になります。
それだけでもう……頭がさがりますよ。ひとつの病院で45年。私が前の病院でお世話になったのが22年ですから、その倍以上をこの病院で働いてきたんですね。
外来の副師長さんの行きつけのお店で、お料理は抜群においしかった!
このところ週末ばかり働いていて、勤務者も少ないため、人と交わるうれしさもひとしおでした。
事務の方や、色々な方とお話して、あっという間の3時間。帰り際に科長さんから、「宮子さ〜ん、いつになったら常勤になってくれるの?」と声を掛けられました。

今年順調に博士号が取れたら、大学院はひとまず修了になります。確かにその後どうするのか。聞かれる機会も増えてきました。
ただ今はまだ、目の前の論文のことが大きすぎて、考えられないというのが本当に気持ちです。「ありがとうございます。まだ先は決めていないのですが、ともかく、論文が終わったら、勤務日数は週4日くらいまで増やすつもりです」と答えました。
科長さんは、「そうか。じゃあとりあえずよろしくね」。そして「考えてね~」と明るくバイバイ。家路へと去っていきました。
色よい返事もしないで勝手なようですが、そうやって声を掛けていただけるのは、本当にうれしいことですね。

前の病院を辞めてからの3年半。色んなものを失い、得た気がします。でも今日はここに来て本当に良かったと、改めて思いました。 (^_^)
望まれてそこにいるというのは、本当にうれしいことですね。
きちんと役割を果たして頑張ろうと思いました。そのほうが楽しいし。

科長さん、本当にお誘いありがとうございました!m(_ _)m


2012.12.12(水)

日帰りで熊本へ

 

今週は月曜、火曜、木曜が研究日。すでに昨日一昨日は、1日12時間執筆のノルマを達成しています。
いやそれでもまだまだ。結果の部分を書いている状態。さらに集中していかないと終わりません。(^_^;)

今日は熊本に出講。日本精神科看護技術協会で、精神科で働く看護師の皆さんと交流してきました。
やはり男性が多いのですけれど、皆さん日頃は白衣なので、慣れないスーツが、とってもチャーミングなんですよ!
時によっては、私服警官みたいな人、チンピラ風になっちゃう人、本当の筋者に見えちゃう人まで。 かなり面白い集団です。
ただ、今回は、「おっ!」と目に付く方はいませんでした。今働いている病院の忘年会の方が、はるかにすごかったですね。

……とまあ、書きたい放題ですが、愛があるからいいんです!私は精神科看護の、こうゆう一風変わったところも、好きなんですよ〜。(^^)
おっさんナースラブ、の宮子なのであります。(^_^)/

折しも、尼崎連続変死事件の角田美枝子容疑者が留置場内で自殺したとのニュースが流れました。
精神科病院では、この自殺をどう防ぐかは、常に大きな問題。「やる!」と決めた時の、人知の及ばぬ死ぬ力みたいなものも、私たちは思い知っているわけです。
この日も、この事件が話題になり、長年精神科病院で働いている方が、「保護室でも、やられる時はやられますから」とおっしゃっていたのが、とても印象的でした。
私自身は管理職の時病棟で、2人の患者さんに縊頸をされ、いずれも救命できませんでした。

後から考えると、「あそこでああしておけば」という話もないわけではありません。
良い結果でないことが起こった場合、これは常にあることです。
報道はこれから、「防げたはずのものが防げなかった」というニュアンスで追求され、関係者は針のむしろでしょう。
でも私は、経験者として、本当に人間が死のうとしたら、それは防げないと思うのです。
全ては後から言えること。死のうと決め、それを実行する人の周辺には、不思議なエアポケットができるもの。
全てはその人の意思が貫徹される方に流れていくのです。

この考え方は、上司からものすごく批判されましたけれど、今その職を離れて考えても、そう思います。
これは人間の意思への畏怖と言えばいいのでしょうか。今考えても、あの感覚ははずれてなかった気がします。

彼女の死で真相究明がなされない、との声も出ているそうですが、本当のところはどうなのかな。
あくまでも私の感覚ですが、あの事件は、ウルトラ境界型人格障害の彼女に、近づいた人巻き込まれ、恐怖と不安で振り回されたのが本質ではないでしょうか。
もちろん彼女しかわからぬ経過はあるかもしれませんが、加害者を裁くのに必要な材料はかなり出そろっているようにも思うのです。
生き残った人がなるべく多くの罪を彼女に負わせ、自らは逃れようとする可能性はありますが、そこはもうわかりません。

何より、彼女の死って、他の共犯者に知らされるのでしょうか。
知らされないならば、共犯者の態度が変わることもないわけですし。
犯罪を犯した人が裁判の経過でどう扱われているのか。いや本当に、わからないことが多いってことが、わかりました。

いろいろまた、考えさせられています。
明日は研究日。またがんばります!


2012.12.9(日)

久しぶりに夫婦の休日(^^)

 

金土曜とバイトで、今日は久々の日曜休み。9時くらいまで朝寝をし、10時に美容院で散髪。その後はかなり古くなっていたコーヒーメーカーの買い換えなど、必要な用足しをしました。
のんびり過ごして、かなり疲れもとれました。(^^)

吉祥寺の街はクリスマス気分。我が家にもクリスマスらしい飾りが欲しいな〜、ということで、ひとつ派手な飾りを購入しました!
買ったのは、駅ビル・アトレの中にある、ブリザードフラワーの店。内のぐぅ吉は、ブリザードフラワーも食べる勢いなので、木製の飾りです。
これが左の写真ですが、なかなか華やかでしょう?左に見えるのは、友人からもらった飾り。こちらも気に入っています。(^_^)

 

先週は、夫も私もボーナスが出ました。
とは言え私はパートなので、手取りは8000円!それでもうれしいですね。(^_^)
夫はそれよりは桁が違う額をもらっていて、ここまで違うと、もううらやましいというレベルでもありません。
もう、人生が違うって感じ。実際違うしね。
でも、ほんの冗談で、夫に「ボーナスいいな〜。なんかおごってくれ〜」と言ったら、職場用の箸セットを買ってくれました。(^_^)

右がその写真。
博論の合格を祈願して、合格祈願の箸セットを買ってもらいましたよ。
五角形の箸に、だるま柄の箸袋、箸キャップ。それに学業成就祈願の千社札。
さあこれで気合を入れて、また明日からがんばるぞ〜!(^_^)/


2012.12.7(金)

病院の忘年会に出ました

 

今日は勤務先の病院がホテルを借りて行う公式な忘年会。
可能な人は出るように、との促しもあり、訪問看護室の仲間と出席しました。
今まで顔しか知らない他部署の人と話せたり、とっても楽しかったですよ〜。(^_^)
参加費無料とは、とっても太っ腹。お料理もなかなかおいしかったです。(^_^)

会場が私の家の近くだったので、とってもラッキー。
20時半でお開きになった後、仲間3人が私の家に遊びに来ました。
夫も帰ってきていて、とっても楽しかった〜。(^^)

右の写真は、その時来た仲間からもらった猫の置物です。
私と夫の雰囲気に似ているから、と買ってくれたそうです。
キッチンの窓辺に置いています。

確かに、似ているかも。(^_^;)

2012.12.6(木)

強風の中、秋田から帰ってきました

 

火曜日夜の研究面接で、これから仕上げに向かっての手順がかなり明確になりました。
なすべきことはあまりにも多いのですが、暗中模索の段階から、光明が見えてきた感じ。少しほっとしました。
今週は、水曜〜木曜が秋田へ出講、そして金曜と土曜はバイト。 そして、日曜は久々夫と一緒の休みなので、完全オフにする予定。
研究はちょっと中休みになってしまいますが……。頭を休めて、また来週がんばるつもりです。(^_^)

というわけで、昨日は17時過ぎに東京を出る秋田新幹線で、横手まで参りました。
行きは順調。今朝10時から15時までの仕事も、なんとか終了。ところが、朝から秋田県全域には強風と雪に関する注意報が出まくって、在来線も新幹線も間引き運転になってしまったのですよ。(-_-;)
幸い横手は大雪にもならず、風が強い程度。それでも在来線が遅れているため、新幹線に乗り換える大曲までは、タクシーで行くことにしました。
秋田新幹線も間引き運転でしたが、幸い私が乗る列車は運休せず。大曲に着いたところまでは余裕だったのですが、天候とは無関係の信号機故障で、結局列車到着が@時間延着。
東京駅に着いたのは20時頃の予定が、21時を過ぎてしまいました。(=_=)

まああれだけ運休続きだったところを、1時間遅れで帰れれば御の字ですね。m(_ _)m

ちなみに、大曲駅では、花火で有名な土地にちなんで、花火の絵柄の雑貨をいろいろ売っていました。
右の写真は、最近コレクションしている猫柄の手ぬぐい。地元オリジナルではなさそうですが、かわいいので購入しました。(^_^)


2012.12.3(月)

1日研究……週末を振り返って

 

土曜は患者さんに腹を立ててどっぷり落ち込んだワタシですが、昨日は打って変わって、とても良い気分で仕事を終えました。
いや結局、お互い気の合う患者さんと、和やかに過ごせた。それだけのことです。
間もなく取り壊される病院の敷地内のアパートに住む70代の女性と、60代の男性が、私をとても慕ってくれるんですよ。
何で慕ってくれるのかと考えて見ると、私もあの人たちが好きなんですね。(^^)
結局それだけの話なんじゃないかな。(^_^;)

看護師になって26年。看護という仕事に対して、まっすぐになる時、へそが曲がる時、そっぽ向く時、いろいろありました。「どうすりゃ良い看護師になれるのか」と悩んでは、「そもそも良い看護ってなんなんだよ!」とマッチポンプのように怒ったり。
でも結局、誰に対して怒ってみても、結局は自分に一番腹を立ててた気がするんです。

今日一日論文書きながら、ふと「好きな患者さんには、良い看護ができるんじゃないか」と思いました。嫌いな患者さんに悪い看護とは決まらない。プロとして、「ここより質を落としちゃ行けない」って線はありますからね。
でもやっぱり嫌いな人より、好きな人の方が、結果として良い関わりになっているような気がするんですよ。

中島義道さんが人を嫌うことについていろいろ書いているのを昔読んだのですが、その中で確か、「人を嫌う」というのは嫌われる人の問題ではなく、嫌う人の内面的な問題だ」みたいなことを書いていました。
これは自分が嫌う立場になると、すごくよくわかる。ある人を嫌う時、私はついつい相手がいかに嫌われて仕方がない人間かを、自分の中で論証します。でもそれは、嫌うことがやましいからそうしているだけかも。
人を嫌うというのは、まず嫌う感情が先立っているような気がします。理由は後付け同じことをしても腹が立つ人と立たない人がいるのと同じ理屈かもしれません。

あの2人も、春までには転居先が決まるでしょう。病院に通ってこれない遠くなら、そこでお別れになります。
通ってくるにしても、日曜ごとに食事の世話をしている今とは、関わる機会が違いますからね。
何十年も病院で暮らして、年老いてから病院を出て行く彼らは、どれほど心細いでしょうか。

この時期、日曜ばっかり出ているのも、彼らに会えるから、とってもうれしい。
昨日夕食が終わって10人ほどの患者さんを見送る時、70代の女性が「今度いつ来るの?」と聞いてきました。
「来週は休みで、再来週は来るよ。年末年始は6日間来る」。
そう答えたら、「うれしいな!宮子さん来る!宮子さん来る!」。
なんか涙が出ちゃいました。

本当に、いろんなことがありますね。
この複雑な楽しさが、論文に出せればいいんですけど。
明日もがんばります!(^_^)/


2012.12.1(土)

患者さんにマジギレ(T_T)

 

今日から師走。週末から始まる今月は、今日明日と訪問看護のバイトから始まります。
いよいよ博論も決戦の時!気分良く師走の初日を終えたかったのですが、最悪の1日になりました。

いやなんと、訪問先で患者さんにマジギレしちまったのです。(-_-;)
はっきりした精神病の症状はないものの、行き場がなく、悶着を起こしてはいくつかの精神科病院を渡り歩いた人。
今となっては診断名も問われることもなく、処遇の問題から、ずっと病院が世話をしている……そんなタイプの患者さんです。
多分こうゆう人って、どこにでもいるんだと思います。単科の精神科では時々聞くタイプですもん。

その人は、自分の処遇についてもっとも権限のない訪問看護師にちょこちょこ当たることがあって。いや、そうゆう見抜く力はすごいのです。この手の人は。そこがとっても」傷つくんだけど。

今日も訪問開始から不機嫌で困難が予想されたのでした。
案の定、話すそばから揚げ足取り。 まあそれでも話は聞き、当たり障りがないように相槌打っていたんですがね。
やっぱり我慢も限界。あまり周囲の人を悪く言う言動は、多少たしなめました。
ワタシも腹に据えかねたというのが本当のところです。

結局その反感が伝わったんでしょうかね。
「だから宮子さんは嫌なんだ。他の人なら、こんなことには絶対ならない」と。
「けんか腰になるから嫌なんですよ」というから、「ワタシも嫌ですね」ときっぱり。
こんくらいは言わせて貰いますよって気持ちでした。言われっ放しでたまるかぁ〜〜〜!

このプチ反撃に,相手は鳩が豆鉄砲食った顔になっていました。
あ〜、この顔。やっぱりこの人、人格障害なんだ〜。
力関係がちょっとでも動くと、対応するのにタイムラグが生じるんですよね。それがこの、鳩が豆鉄砲の顔。前の病院では、この手の人が多かったので、何度これを見たことでしょう。

まだ若いこともあって、病院丸抱えから抜け出してもらおうと院内各部署がかかわっているのです。
本音ではそれが気に入らないんだろうなあ。
「あなたはどうしたいの?」と聞いたら、ぶっちょうずらで「楽したいですよ」。
そんなこともわからんのかと、嘲笑的な表情で。
あ〜〜〜〜〜〜!やっぱり腹が立つ。
書いていても涙が出るほど腹が立つ。悔しい。
思ってもいわないでほしい。そんな情けないこと。

詰め所に戻って、事の顛末を話すと、みんな怒りを共有してくれました。一致したのは、「やっぱり怒り続けよう」ってこと。
腹を立てるのって、すごく疲れるし、後から「あんなに怒っちゃって、看護師としてどう?」と思ったり。
マジギレしたといったって、心中噴火したほどには態度には出していないのですけれども、それだって、いい気はしないものです。
でもね、救済の心で悟るのはいやだぁ〜〜〜〜!人間同士だからこそ、腹を立てる。

そんな感覚を共有できる仲間って、本当に貴重ですね。

こう書いてくると、これはサイコーの月初めかしらね。よき仲間のありがたさを再確認したんだから。
今月も頑張ります! (^^)/