2022年7月30日(土)

郡山へ出講

木曜日は在宅ワーク、そして昨日は日勤。非常時体制は続いているものの、水曜日よりは勤務者が多く、病棟は落ち着いていました。

そして今日は、久しぶりに郡山へ出張。対面での講義はやっぱり話しやすいなあ、と思いました。
ちなみに昼は郡山駅で海苔べんを買い込み、車中で昼食。駅弁独特の濃い味付けは、本当においしいですね。

帰宅は15時過ぎでした。明日は4回目の新型コロナワクチン接種。翌月曜日は勤務があります。
せめて週末のデューティは今日の内にと思い、シーツ交換を済ませました。

途中もふこが邪魔に入るのもお約束です。


2022年7月27日(水)

非常時体制勤務は続く

先週から始まったコロナ欠勤非常時体制勤務ですが、昨日今日の日勤でも継続中です。特に今日は休日より勤務者が少ない超非常時。にもかかわらず、受診の付き添いにスタッフが取られ、60人の患者さんを看護師2~3人でみる時間が続きました。
助手さん、クラークさんがとても優秀なので、本当に助けていただいています。患者さんにもいろいろ辛抱していただき、申し訳ない限りです。

今日は覚悟して出勤し、あれこれイメージトレーニングもしてきたのですが、いざとなるとうまく動けませんね。反省反省。
常にネックは、自分の優先度を決めていても、声の大きな人に負けてしまうところなんだよなあ。
患者さんの意向に沿うのはもちろん大事。でも、特に限られた人数で動く時には、それでは済みません。

いろいろ反省しながら餃子を作ったら、餡にごま油を入れ忘れてしまいました。焼く時気づいて油を足したら、べちゃべちゃの出来に....。ああ、これも反省だわ~~~。

上は今夜のわが家の食卓です。上の段右はなすの含め煮、左は冷やしのっぺ。いずれも時間のある時作り置いたおかずです。
写真で見ても、餃子はカリッとしてないよな~。また反省だ~。

こんな気分の時、一番の慰めはツレともふこの存在です。
食後くつろぐツレともふこ。びっくりお目々がかわいいね。
次の勤務はあさって。またがんばろう。


2022年7月25日(月)

懸案のサラダスピナー購入

昨日までの週末、たまたま吉祥寺をぶらぶらしていた時、マルイのKEYUKAでコンパクトなサラダスピナーを発見。夫婦で購入に向けて話し合いました。
家事は分業が進んでいる私たち夫婦。例えば今日の食事ですが、肉を焼くのと、サラダのポテトサラダ部分とブロッコリーをボイルしておくのは私。パンとサラダの盛り付けはツレが担当します。

つまり、キャベツを切り、ブロッコリーとトマトを盛り付けるのはツレの役割なので、サラダスピナーを購入したら、使うのはもっぱらツレなのですよね。
かくして、購入に際しては、ツレの意見が最も強く、置き場も考えた上で、リスというメーカーのコンパクトなものをロフトで購入しました。

今日の晩ごはんからさっそく使ったところ、水切りの良いキャベツの千切りのおいしさを再確認。1度使うと手放せませんね~。
収納は、他のボウルと重ねて、シンク下を定位置にしました。
出しやすい所にしまえるのもいいですね~。末永く愛用します!


2022年7月23日(土)

ヘイトスピーチについての学習会

今日は私たち夫婦が参加する「住民投票条例制定をめざす武蔵野市民の会」の第2回学習会でした。5月21日に行われた第1回学習会に引き続き、今回も大盛会。ヘイトスピーチ対策に詳しい弁護士の師岡康子さんを講師に迎え、お話を伺いました。

ヘイトスピーチとは、<特定の国の出身者であること又はその子孫であることのみを理由に、日本社会から追い出そうとしたり危害を加えようとしたりするなどの一方的な内容の言動>をさします(内閣府による)。
思えば、昨年の住民投票条例をめぐって、外国人の排斥を叫ぶ団体が街宣車で走り回りました。この一連の流れは以下の動画にまとめられています。
終盤に師岡さんのインタビューもあるので、関心のある方は、是非ご覧ください。

この日は夜外食に出かけ、少し遅く帰りました。
もふこはさみしかったよう。ツレにべったりひっついていました。


2022年7月23日(金)

非常時体制の病棟

新型コロナ感染の第7波がついにやってきたようです。職場でも病欠者が出て、この先も何が起こるかわかりません。
急な病欠が出ても穴を埋められるよう、今日から病棟の業務分担が非常時体制に変わりました。

病気に関しては、予想外のことが起こりうるのが必定。だから、事前の備えと言っても限界はあると思うのですが.......。
それでも、医療従事者への4回目のワクチン接種は早く開始してほしかったなあ。
病院が忙しくなると、ワクチン接種も難しくなってしまいます。ワクチンの手配、接種計画立案など、院内で接種するとなれば、いろいろ細かい作業が待っています。さらに、副作用で欠勤が出れば、さらに業務は苦しくなりますし。
希望者の確認は始まったものの、接種はいつになるのやら。
あまり目途が立たないようなら、市の方でお願いするのもいいかと思っています。

新しい業務分担は、かなり手間取りましたが、さっそく勤務者で話し合い、調整して、さらにバージョンアップしてく予定です。
それにしてもこうした業務の見直しを即座に行う副師長さんの仕事ぶりには惚れ惚れします。本当に素晴らしいなあ。

ばたばたしても、17時には業務終了。忙しい勤務でかなりヘロヘロでしたが、カープが逆転勝ちして、かなり復調しました!
ありがとう、秋山、小園、松山~。ホームランで打ち勝つのはサイコーだ~!ついつい、録画まで見てしまいましたあ(笑)。

合間を見て、もふこと添い寝。私の脇の下が定位置です。
この甘えん坊な表情。かわいいなあ。


2022年7月20日(水)

充実の2日間、そして.....

3連休明けの2日間は、いずれも病欠者が出て、かなり忙しい勤務になりました。それでもほぼ定時で上がれるのは相変わらず。あっという間に時間が過ぎ、とても充実していました。
それでも家に帰ると、さすがに疲れが出て、ひと休みしてから料理をしたり。ツレと一緒に家事をするのも、いい気分転換です。

そして今日は、先代ぐう吉の命日。2019年7月20日、前回参議院議員選挙の前日に、18歳3ヶ月の一生を終えたのでした。
その日のことは、当時の日記に記してあります。
お別れは本当に悲しかったけれども、常に覚悟はしていました。
また、腎不全の猫に必要なことは全部やった、という満足感もありました。ぐう吉、うちに来てくれて本当にありがとう。

ぐう吉との暮らしの先に、もふことの暮らしがありました。
いつまでも私たちを見守ってね、ぐう吉。
もふこはこの先もずっと2階にいるのかな。


2022年7月18日(月)

野党を育てる

2022年7月18日(月)の東京新聞、「本音のコラム」は銃撃事件で報道が減ってしまった、参議院議員選挙の結果について書きました。
参議院議員選挙は自民、公明、維新、国民民主の、与党系勝利に終わりました。特に野党第一党の立憲民主党が振るわなかったのは、とても残念です。

<参院選2022,東京新聞Web, 2022/7/13>

野党系の共闘不足による共倒れなど戦術面での失敗もあれば、低投票率など有権者の意識の問題もあります。しかし、近年の特徴として、政策ごとの支持率が低くても、不祥事への批判が生じても、自民党への支持率は下がりません。
この強固な与党指向がある限り、政治はなかなか変わらないでしょう。
野党への評価は、とてもネガティブです。今回の選挙も、職場の同僚や患者さんからも、「どうせ投票しても変わらない」「自民党もダメだけど、野党もダメだから」などと、投票に後ろ向きな声ばかりが聞こえていました。

こうした人に私は何を語るのか。改めて考えています。やはり一番伝えたいのは、同じ集団が権力を持ち続ける危うさ。「金庫番は、長くさせるもんじゃない」んですよね。長期政権は独断と隠蔽を生み、必ず腐敗します。
政権交代は究極の情報公開。これは民主主義の本質に関わる大事なことです。
どの党が与党になっても、私のこの考えは変わりません。自分がひいきの党でも、長すぎる政権は堕落の元。交代可能な別の政党があってこそ、政治家の倫理観は保たれるのです。

ところ残念なことには、ひとつの党に長く任せるのが安心。野党が強いと、ことが進まない。どのような考えを、多くの有権者が持っているように思えます。
しかし、本来政治は政治家に任せるものではなく、有権者が選挙によってコントロールするもの。そのためには与党に対峙する、強い野党が必要なのです。
結果を見る限り、政党間の共闘だけでは勝てません。きちんと市民と共に闘う体制を、整える必要があるでしょう。

議席を減らした野党第一党の立憲民主党には、特に以下を強くお願いしたいと思います。
① 地域ごとに敗因をきちんと分析・総括し、次回の選挙に備えてほしい。
② 落選した候補者をきちんとフォローし、次回の選挙に向けて動き始めてもらいたい。

元総理の銃撃は、政教分離が危うい現実をあぶり出しました。ただでさえ、長期政権は特定の組織と癒着し腐敗しやすいもの。野党と対峙する野党を育てて、異常な政治は終わらせましょう。

<旧統一教会と「関係アリ」国会議員リスト入手! 歴代政権の重要ポスト経験者が34人も,日刊ゲンダイDIGITAL, 2022/7/16>

最後に、上記リストに載った立憲民主党議員は、事態を説明して、速やかに統一教会とは今後関わりを持たないと声明を出すことも求めます。


2022年7月17日(日)

野暮用の多い週末

世の中は3連休。私も勤務はありません。ちょっとした野暮用が重なり、ツレと共にあちこち出かけています。
さみしがり屋のもふこは、朝の支度をしていると、じっと私を見るんですよね。

きっと、出かけるのか、家にいるのか、考えているんじゃないかな。猫ばかな私は、ついつい「もふちゃんは賢いね」。
でもやっぱり、考えているんじゃないかなあ。


2022年7月15日(金)

だれきったふたり

今日は勤務。帰宅後は、少し長いZoom会議がありました。ツレは在宅勤務を終えて、2階でもふことひと休み。途中、大きないびきも聞こえ、ああ、よく寝てんだな~、と思っていました。

そして会議終了後。2階に上がって目に入ってきたのがこの姿。

なんてだれかた......。もう、だれ切ってます。
ツレになつくまで1年近くかかったなんて、もう信じられません。


2022年7月14日(木)

へろへろ

今日は在宅ワーク。改めて日程を見たら、来週でいいと思っていた仕事を今日仕上げなければならないことに気づきました。
気づいて良かった!.....でも、ちょっと忙しい。
そんなわけで今日は1日原稿書き。なるべく2階で作業し、もふこのそばにいました。

ちょっと疲れたら、もふこのそばにごろん。ふと気づくと、もふこもありついていました。至福の時だな~。


2022年7月13日(水)

ジャガイモをたくさんもらいました

今月初め、東京から故郷の栃木に生活拠点を移した友人から、ジャガイモが箱で送られてきました。彼女は私より10歳年上で、若い頃はオートバイのスタントをしていた女性。その後舞台の企画や運営の仕事をしていて、お互いの大事には連絡を取り合っていました。
一番直近で会ったのは、2012年4月17日に亡くなった母の葬儀。かれこれ10年会っていないと思い直して愕然。月日の流れは速いですねえ。

ジャガイモはなんと、彼女が家の畑で作ったもの。右はキタアカリ、左は男爵です。もらってすぐ、カレーにして食べたけれど、とってもおいしかったです。
夫婦2人では食べきれないほどの量ですが、ここは大食い、かつ同じ食べ物が続いても苦のない私たち。野菜高騰の折でもあり、お裾分けせず食べきろうとツレと固く誓い合いました。

そんなわけで、今日はいつも入れるマカロニの代わりにジャガイモを入れたグラタンと、ポテトサラダを作ると決意して勤務に行ったのですが.....。
あまりに勤務が忙しく、かなりへこたれそうに。ジャガイモゆでるの面倒くさい、と思って家にある料理本を見たら、圧力鍋に少量の水で10分ほど圧をかければ、ほくほくにゆであがりそうなのです。
さっそく作ってみたら、ゆであがりバッチリ。まるで蒸したみたいにうまくいきました。皮も薄くきれいにむけました~。

かくして当初の予定通りの晩ごはん。右がポテトサラダ、左が鶏むね肉とポテトのグラタンです。グラタンは、ホワイトソースから作りました。
味はサイコー。しばらく続けてもいい感じです。.....問題は、高カロリーってことですが(笑)。

食後はさすがにグロッキー。ちょっとのつもりがかなり寝てしまいました。うれしいのはもふこ。目が覚めるとこんな顔でうれしそうにしていました。

もふちゃん、ほんとにかわいいね。


2022年7月11日(月)

宗教カルトと政治

2022年7月11日(月)の東京新聞、「本音のコラム」は8日(金)に起きた安倍晋三元総理銃撃事件について書きました。
選挙は民主主義の根幹。そして候補者とその支援者が行う街頭などでの演説は、国内における選挙活動の根幹をなしています。そのような状況において、人ひとりの命が奪われたことは非常に残念でなりません。
おそらく自らも演説に立つ政治家の皆さんは、我が身に置き換え、選挙活動への脅威、言論活動への攻撃と捉えるのは、無理からぬことでした。
しかし、事件発生直後から、容疑者が「政治信条に対する恨みはなかった」と供述している事実は、繰り返し報じられていました。
そして、その後の経過を見れば、強い動機として、母親が特定の宗教団体にお金をつぎ込み家が破産した経緯や、その団体と近い安倍元首相への恨みが語られていたのです。
政治家が我が身に置き換え恐怖を感じる感覚とは別に、こうした動機を冷静に報じる報道がもっと必要だったのではないでしょうか。

<安倍元首相銃撃の容疑者「政治信条に対する恨みはなかった」,毎日新聞(ヤフーニュース), 2022/7/8/15:58>
<「特定の宗教団体に恨み。近い安倍元首相を狙った」 容疑者が供述,朝日新聞, 2022/7/8/20:38>

この事件は、私から見ると、ひとりの政治家の言論を封じようとするものではありません。むしろ、自分たち家族を不幸にしたカルト宗教への加担を恨んだ、怨恨という側面が大きいのではないでしょうか。
にもかかわらず、この事件を政治家への批判が招いたものとし、批判の声を封じようとする傾向も見られています。これこそ言論封殺。死を悼む礼節は礼節、しかし個人が政治的に果たした役割を批判的に検証するのは当然のことです。
故人の礼賛一色になった報道は、とても違和感がありました。

話題になっている宗教団体については、すでに事件から程なく、海外メディアがいわゆる「統一教会」(世界平和統一家庭連合)と明らかにしています。しかし、国内大手メディアが明らかにしたのは、10日(日)朝。以下のFLASHが一番早かったようです。
この記事によれば、統一教会広報も容疑者の母親が信者であったことを認めています。

<安倍元首相銃撃の山上容疑者 優等生バスケ少年を変えた“統一教会で家庭崩壊“…事件前には近隣トラブルで絶叫,Smart FLASH, 2022/7/10/6:00>

安倍元首相初め右派政治家と統一教会との関係の近さは、広く知られている事実です。大手メディアも以前は報じていたと記憶しているのですが、今回は残念ながらタブー。私もコラムで実名を書くことを許されませんでした。
過去のネットメディアの記事を見れば、機関誌の表紙になったり、集会にビデオメッセージを送っている事実は、隠しようがないのですがね。

<安倍晋三が「統一教会」イベントでトランプと共演! 前総理としてカルトの総裁を絶賛、同性婚や夫婦別姓を「偏った価値観」と攻撃,リテラ,2021/09/14/03:28>

ことここに至っても、実名が出せないとは……..。報道の萎縮極まれり。事件は多くの被害者を生み出すカルト宗教と政治の関連を明らかにしています。この解明は避けて通れません。
宗教右派の教義が与党を通じて政治を支配するなど、許せないことです。同性愛への偏見、夫婦同姓へのこだわりなどは、まさに統一教会の教義に合致します。
自民党、公明党の議席がさらに増えた今、政教分離という視点からも、私たち市民は与党の動きを見なければなりません。
大手メディアも、勇気を持って。統一教会と政治の問題を報じてほしいと願います。

今日は2人とも在宅で仕事。朝からかまってもらう気満々のもふこです。


2022年7月10日(日)

参院選の結果は、概ね予想した範囲の負け方

いよいよ今日は投票日。もふこは寝ぼけ眼で喉を鳴らしています、そのゴロゴロ音を聞くと、再度眠くなり........。誘惑を振り払うのが大変でした。

それでもがんばって起きた後は、一気に月曜日のコラムを書き、午後はツレの親の家へ。
ツレの父親は間もなく87歳。今は47歳になるダウン症の次男と2人で暮らしています。
そのため、週末は必ずツレと2人で、様子を見に行くようにしているのです。

夕方、松尾あきひろ候補の選挙を一緒に手伝った人から、選挙事務所で開票を一緒に見ようとのお誘いがありました。
正直、厳しい結果が予測される選挙。コラムの手直しなどいろいろ気になったのですが、こういう時こそ行かねばと思い、ツレと行くことにしました。
いろいろ野暮用を足していたら、気づけば20時。開票速報の開始と共に自公の大勝、野党の議席減の予想がど~~~んとテロップに出ました。は~。やっぱりそうですか、という感じ。
それでも、最終的には、予想した範囲の下の方、かな。
そんな、落胆と安堵が入り交じった気持ちで、四ッ谷の事務所に向かったのでした。

事務所に着いたのが21時半過ぎ。その後仲間夫婦と語らいながら、テレビに映し出される結果を見ていきます。東京選挙区は定員6名。最後の議席は、日付が変わって、程なく埋まりました。
ああ、落選。
選挙事務所は、当選すればお祭り、落選すれば葬式.........。
このところ、武蔵野市長選、衆議院選(東京8区)、すぐ並区長選と連勝していただけに、落選は堪えます。
でもね、本当はこういう時こそ、支援者がいなくっちゃいけないんですよ。そんなことを改めて思いました。

この日、松尾さんは落選の挨拶で、今後も政治活動を続け、次回のチャンスを狙うと宣言してくれました。
いい候補者は、そうそう見つかるものではありません。
落ちた候補者を引き続き支援し、育て、引き留めること。そして、なぜ落としてしまったのか、真摯に振り返り、総括すること。
この2つが、立憲民主党には求められているはずです。
そして、私自身は、<野党を育てる>。その目標を、息長く掲げていくつもりです。

亡き母最後の愛猫・おコゲ死す

今日の日中、母の家を引き継いだみっちゃんから、おコゲが苦労のない国へ旅立ったとの連絡が入りました。21歳の大往生です。
2001年秋に私が動物病院に捨てられていたのをもらったものの、先代ぐう吉と折り合わず。母の家に引き取ってもらったのでした。
以下は、当時の写真です(2001年11月15日)
この時、母は70歳。少しずつ呼吸機能は落ちながらも、酸素は必要なく、まだ元気だったんじゃないかな。

亡き母の伴侶・みっちゃんは、おコゲのようすを毎日Facebookにアップしていました。あの写真や動画が見られないのは、本当にさみしいなあ。
おコゲ、幸せだったね。輝子さんが向こうで待ってるよ。


2022年7月9日(土)

ファイナル!

今朝は大失敗の巻。もふこの指毛をバリカンで刈った際、また出血させてしまいました。写真は、すっかり元気になったもふこ。前回もやらかしたので、本当に気をつけなくちゃ。
やはり、長くなりすぎたのが敗因。もう少しマメにそりたいと思います。

今日は参院選最終日。今日も15時半から吉祥寺で行われた街宣を皮切りに、松尾あきひろさんの支援に回りました。荻窪を経て、ファイナルは中野。素晴らしい演説、是非聞いてください。


2022年7月7日(木)

在宅ワークなどの後街宣へ

今日は親族関連の野暮用もあり、ちょっと細切れ時間な1日でした。写真は、ツレにはりついて寝ているもふこ。
朝の出足はちょっと緩く。若干のんびりしたので、もふこもうれしかったかな。

夕方は、ツレも早めに在宅勤務を切り上げ、松尾あきひろさんの街宣へ。浴衣姿の演説も、なかなかおつでした。写真がうまく撮れず、ありません。ごめんなさい。


2022年7月6日(水)

昨日は調理の日

今日は朝からもふこが突如臨戦態勢。2階を走り回っていました。

そしたら、私も病棟内を走り回る羽目に。止まらないナースコール、合間を縫っての洗濯支援。ちょっと目を離すと、別の人の洗濯物が別の人のところに干されていて、もう、笑っちゃいました。

ヘトヘトになって帰宅した後は、大学のリポート採点。1度済ませて送ったものにミスが見つかり、再度やり直しとなったものです。
期日も迫っているので、先送りはできません。
助かったのは、夕食の支度がほぼ済んでいたことでした。

昨日は在宅ワークが思ったように進まず。雑用がいろいろと割って入り、こういう日もあるさと早々に諦めました。
〆切までまだ余裕があるので、作り置きの料理をがんがん調理。朝から朝食用のスコーン、昼食用の味玉、そして数日ちびちび食べられるラタトゥイユ。プラス、木曜夕食用のパスタソース........。
パスタソースはホワイトソースを作り、鶏むね肉といろいろなきのこを炒めたものとを合わせました。けっこう手が込んでいて、今日食べたらとってもおいしかったです。いい気分転換になりました。

写真は今日の夕食。ラタトゥイユ、パスタソースは昨日の成果です。写真が下手くそでごめんなさい。
麺ゆで、サラダ作り、盛り付けはほぼツレがやりました。


2022年7月4日(月)

過酷な猛暑

2022年7月4日(月)の東京新聞、「本音のコラム」は猛暑の折り、かつて訪問看護の仕事で出会った熱中症のリスクが高い人たちについて書きました。
今年はとにかく、多くの地域で夏の訪れが早い!東京の場合、梅雨明けは7月半ば以降が普通の感覚ですよね。それが、6月中に明けてしまい、以後、連日猛暑が続いています。
当然、熱中症の危険が増し、連日熱中症での死者が報じられています。こうした日々、訪問看護での体験を思い出しては、いろいろ思うことがあります。

<2022年の梅雨明けいつ? 梅雨入りは…平年時期と比較 北陸地方や近畿、東海、関東甲信、東北など全国一覧 気象庁,福井新聞, 2022/6/29>

電動自転車で移動する訪問看護では、猛暑は恐怖に他なりません。涼しい病棟の窓から外を見ては、当時の暑さを思い出しています。
ただし、問題は移動中のみならず、訪問先にもありました。
特に対応に困ったのは、エアコンがあっても使わない人たち。こちらがクラクラするほど部屋が暑くても、「暑くない」「冷房は嫌い」。そうおっしゃって、平気な顔をしているのです。特に高齢者に多いパターンでした。
けれども、自覚はなくとも、暑さは確実に身体を消耗させるもの。それを言葉通りに受け取っては危険です。実際、訪問先で倒れていた人を見つけたこともあるのですから。むしろ、暑さを感じないというのは、命を関わるリスクです。

一方、暑さを感じ、エアコンを使いたくても、経済的問題から使えない人もいます。
まず、修理費が工面できず壊れっぱなしの人。私の家も何度かエアコンが壊れ、直してもらった経験があります。これも、費用が払えるからできるわけで………..。
そうでなければ、壊れたまま放置せざるを得ません。
また、電気代の負担を嫌う人もいます。特に今年は電気料金が値上がりし、平均的な家庭で月に9000円近くになるそうです。
一人暮らしであればこれよりは減るでしょうが、ギリギリの生活の人に、値上げは本当に厳しいと思います。

<ことし8月分の電気料金 大手電力10社のうち4社で値上がりへ,NHK, 2022/6/30>

猛暑に対し、政府はさかんに「冷房を適切に使うように」とアナウンスしていますが、なんかむなしい気がします。
電気代は上がり、年金は減額。それで冷房を入れろと言われても、、無理な人もいますよね。かつて訪問していた利用者さんは、過酷な猛暑を乗り切れるでしょうか。顔を思い浮かべては、心配になってしまうのです。
どうか無事に猛暑が乗り越えられますように。


2022年7月2日(土)

ユニフォームを持ち帰ることにしました

今日は土曜日の日勤。今日からちょっと、仕事上のマイルールを変更します。.....と言っても、仕事の内容や働き方ではありません。ユニフォームの洗濯について。今日から業者の洗濯に出すのをやめ、自宅に持ち帰って洗うことに決めたのです。

理由は、業者洗濯の戻りが遅く、着替えに事欠く状態だからです。
週に3日の勤務の私に支給されるのは、ユニフォーム3セット。業者の洗濯は回収が木曜日、戻りが翌週の金曜日になるので、手元に予備がありません。
まあ、この勤務日数じゃ仕方ないと思いつつ、汚れても替えられないのはあまりにも不潔ですよね。
この間、1セット買い足してそれだけは自宅で洗おうと考えたりしましたが(自前のものは業者洗濯に出せないので)、ならば今あるものを持ち帰って洗えばいい!と思いつきました。

かくして、今日からユニフォームを持ち帰り、家で洗います。
なんで早く気がつかなかったんだろ。これで私としては、問題解決です。
写真は、でがけのもふこ。出かけるのは本当にさみしいみたいです。

参院選終盤

参院選もいよいよ終盤に入ります。野党には厳しい予想が立っていますが、やはり民主主義には野党の存在は欠かせません。
今私が強く願うのは、与党寄りで「ゆ党」とも揶揄される日本維新の会が野党第一党になるのをなんとか阻止したい、ということ。
そのため、立憲民主党の議席増に、少しでも貢献したいと考えています。

まずは東京地方区でなんとか2議席を守りたい。そのため、松尾あきひろ候補を応援します。今日は私が日勤で出られなかったので、ツレが一人で吉祥寺駅頭の街宣に参加しました。

明日以降の街宣、演説会についても以下にご紹介しておきます。お近くの方、是非。


2022年7月1日(金)

お世話になった方々と

今日はツレの会社の創立記念日。昨年までは午前中勤務があったのですが、今年からは完全に休み。私の誕生日翌日が休日になるなんて、なんか得した気分です。

今日の日中は、長くお世話になっている医学系出版社の方とお目にかかりました。出会った時は私が20代、皆さんが40代。それが今ではそれぞれ50代終盤と、70代後半の再会になりました。
胸にこみ上げたのは、お互いの加齢よりも、長くお付き合いいただいていることへの感謝だなあ。

写真は、お出かけ前のもふこ。指毛がかなり伸びてきたので、そろそろバリカンで刈らなくちゃ。